2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ90A

1 :774RR:2018/11/30(金) 22:47:48.02 ID:Y2v6t+Vc.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ89A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528203308/

246 :774RR:2019/01/24(木) 00:32:51.13 ID:B0dGHmBM.net
>>244
散文すぎて、あなたが何言いたいのかさっぱりわからん

タンデム前提ならPWRにおける車重の寄与率自体が少ないから、車重の差はあまり問題ない
(スカブ400に対して車重プラス22キロよりも
出力のプラス8psのほう寄与率が大きくなる)
ちなみに、そんなに回さなくても、6000rpmも回せば31ps出る計算だな

ところで、あれだけスカイウェイブ250てあれだけ低重心なのに取り回し大変って、
腕力で動かしてないかい?

247 :774RR:2019/01/24(木) 07:16:38.54 ID:1h558tuI.net
バイク屋並みの技術を持ちながら普段はサラーリーマンだから工賃激安で良いですよ
と言ってくれる知り合いほしい
例えば
タイヤとブレーキパットの工賃前後で1万円
フロントフォークのオーバーホール工賃1万円
駆動系の消耗品交換工賃1万円
もちろん部品代は別途

248 :774RR:2019/01/24(木) 07:21:43.09 ID:SfqKk13R.net
え?

249 :774RR:2019/01/24(木) 08:08:46.48 ID:dYIn2KGH.net
>ところで、あれだけスカイウェイブ250てあれだけ低重心なのに
本当にそうだな
まだこかしたことないよ

250 :774RR:2019/01/24(木) 08:14:32.36 ID:tCo1ViVN.net
>>247
俺ならブレーキと駆動系なら喜んでその価格ならやるけど
流石にフロントフォークはカウルばらしが面倒だからやらない

251 :774RR:2019/01/24(木) 12:53:40.66 ID:p+x/n4tB.net
>>245
二人乗りで高速を走る前提で車体を作ると重くなる
当時の貧弱な足回りとフレームでタンデムで高速走るなんて自殺行為だよ

252 :774RR:2019/01/24(木) 19:15:38.32 ID:LzjJDbPV.net
400スカブに過度な期待は禁物です
ソース=俺

253 :774RR:2019/01/24(木) 19:46:54.50 ID:D/9JV7Ps.net
>>251
フリーウエイくらいのサイズで今の技術で造れば無問題では?

254 :774RR:2019/01/24(木) 19:56:24.27 ID:D/9JV7Ps.net
海外モデルにラゲージスペースは無いが
国産の125cc並のサイズで250ccが存在する
Vespa等も車体は小さい方だし。
https://i.imgur.com/wQ3BYPb.jpg

255 :774RR:2019/01/24(木) 21:40:04.28 ID:Vxg4FWV6.net
>>253
ホイールベースを伸ばさないと小径タイヤじゃ安定しない

>>254
確かにコンパクトだが意外にデカイぞ
125よりずっとデカイ
それに2人乗りで高速なんて後ろの奴は恐怖でしかない

256 :774RR:2019/01/24(木) 23:32:25.10 ID:B0dGHmBM.net
100/90R10 : 434mm(アドレス125)
120/90R10 : 470mm(フリーウェイ)
---
120/70R14 : 523mm(現行PCX)
100/90R14 : 535mm(1〜2代目PCX)
150/70R13 : 540mm(CJ46)
---
140/70R17 : 627mm(ふつーの250MT)
180/55R17 : 629mm(ふつーの大型MT)

リアの外径だけみてもフリーウェイはいかんでしょ…
スカブですら、高速じゃフラフラして疲れるのに

257 :774RR:2019/01/25(金) 13:25:52.33 ID:XCkf9ead.net
>>252
そうそう、流石の俺も、乗り換えようと思った。
でもプーリ変えたら別の乗り物になって、
今は良い相棒になってるよ。
あと俺もカミさんと乗ってるが、
タンデマーが足を置く平面が実際、不安定でかなり疲れる。
長くタンデムするなら、ステップの方が楽に踏ん張れるんだよな。
ただスガブの積載量は、タンデム時に無敵。

258 :774RR:2019/01/25(金) 14:40:04.45 ID:0IJhvnb1.net
400スクは車体とパワーのバランスが良いけど、高速乗ったりタンデムしないなら車検問題で選択されないよね

259 :774RR:2019/01/25(金) 16:57:39.31 ID:B6qV7fL9.net
ノーマルだと400でも期待した力を感じないけどプーリー交換でまぁまぁ満足できる

260 :774RR:2019/01/25(金) 17:41:17.55 ID:V3xcDaIX.net
>>259
多分、新型は改善されてると思う
スカブスレでなんだがXMAX250なんてノーマルで
駆動系改造したスカブより速いし燃費も良い

261 :774RR:2019/01/25(金) 18:28:25.41 ID:8ATShjCp.net
>>260
ヘッドライトがな…

262 :774RR:2019/01/25(金) 18:45:52.59 ID:Psgwm5VZ.net
>>260
バーグマン200の方がスカイウェイブ250より速いんだ
YouTubeに0〜80km/h加速タイムはバーグマン200もX-MAXも8秒ジャストだったから。

263 :774RR:2019/01/25(金) 23:08:46.87 ID:V3xcDaIX.net
>>262
出足は速いと思うよ
バグ200は高速で伸びないけどね
いずれにしろ加速騒音だっけ?
あの辺がユーロと同じになって
駆動系のセッティングがかなり違う

264 :774RR:2019/01/26(土) 01:38:27.27 ID:0H98QgJD.net
タイプMのわい、高みの見物
騒音規制スルーボタン美味しいです

265 :774RR:2019/01/26(土) 02:22:55.53 ID:SFat+USY.net
>>264
タイプMは乗った事ないけど、このYouTube動画みると
違和感半端なくない?
出始めの車のCVTで悪評だったエンジン音の数秒後に走り始める
違和感ありありでかなり悪評だったのに似てるな
確かに0発進からの加速は速い分、かなりエンジン唸りうるさくないのかと
ホンダにも同じシステムのが有るが、皆最初だけでうるさいから使わなくなるって言ってるし
https://youtu.be/jFkxg-ia2nQ

266 :774RR:2019/01/26(土) 03:39:11.23 ID:0H98QgJD.net
>>265
アクセル開けて発進まで0.5秒くらいタイムラグあるのは、
タイプMに限らないスカブのクラッチ特性

最初だけで使わないっていうのは、MTモードの話じゃない?
7AT POWERあたりは普通に使うだろうし、
うるさいっつっても今の騒音規制のバイクと変わらん

267 :774RR:2019/01/26(土) 07:17:30.86 ID:bgK27Gb/.net
ZORRO屋根がつかない車種に興味ない

268 :774RR:2019/01/27(日) 13:51:09.61 ID:yImQ6psM.net
自分的には駆動系は耐久性重視でノーマルかな?
インジェクションコントローラーとかでレスポンス良くしたいかな

269 :774RR:2019/01/27(日) 18:25:38.25 ID:pWMPHB5M.net
BMWから中免で乗れるC-400XやC-400GTってのが出るみたいだ
実際は350ccで34馬力、車重はXで204kg GTで214kgらしい
バーグマン400とくらべ値段も15〜20万も高いが魅力はあったが
走りが0〜100km/h 9.5秒 最高速139km/hらしい
春にバーグマン400購入検討中だったからBMW出も検討しなきゃとおもったが
値段や動力性能でバーグマン400に決まりだな。
90万もするんなら車重はそのままで、2気筒40psくらいで出して欲しかった

270 :774RR:2019/01/27(日) 19:18:00.62 ID:g8/HEJuc.net
ツインは結構足の置き場に困るからシングルは仕方ないかも
パワー的にはインコン入れてみるのもありかと

271 :774RR:2019/01/27(日) 19:43:48.76 ID:sfLIDaJE.net
フルフェが2つ入ってほしい

272 :774RR:2019/01/27(日) 22:11:50.31 ID:RqsyihXO.net
CJ44〜46、CK44〜45の後継出して欲しいわ
見た目だけスポーティのバーグマン400はいらん

273 :774RR:2019/01/27(日) 22:17:37.23 ID:g8/HEJuc.net
今のもカッコよくて良いけど、これまでのメットインに慣れてると微妙に思うところはあるよね

274 :774RR:2019/01/27(日) 23:12:37.89 ID:tcoEJWU6.net
シート下収納に関しては
現行モデル含め、歴代スクーターの中でもやっぱりCJ44以降のスカブが一番なのかな

275 :774RR:2019/01/27(日) 23:55:07.26 ID:g3HMHGs4.net
pcxマグザムときたけど結局収納多いのが正義ってわかった
箱なしでも余裕ってやばい

276 :774RR:2019/01/28(月) 00:49:02.02 ID:quiZnAbx.net
>>274
シート下トランクは44〜46だね
タイヤハウスの張り出しが気になるけど、
あそこにウエスとか柔らかい物詰め込んどけばいいのと、
後部両サイドにある蓋付小物入れが地味に良い

ハンドル下にあるアッパーポケットは43の方が断然良いね

277 :774RR:2019/01/28(月) 05:19:42.82 ID:kNWW18HM.net
シート下は42以降かな

278 :774RR:2019/01/28(月) 07:51:47.11 ID:5cZlEVTz.net
トランクのサイズが戻るまでこいつで頑張るぜ

https://i.imgur.com/KQBMeUr.jpg

https://i.imgur.com/obRyuuE.jpg

279 :774RR:2019/01/28(月) 10:04:48.47 ID:/8H8jfSB.net
>>278
ちょっと驚いた
俺のj44も大概だと思ったが
(27000)すごいな

280 :774RR:2019/01/28(月) 10:20:20.35 ID:jBdEvEkz.net
>>278
10万走破おめでとう
(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ★

281 :774RR:2019/01/28(月) 13:15:28.38 ID:5cZlEVTz.net
このCJ45は2台目なんだよ

1台目は3年くらいで売っぱらって新車を買い直して、さすがに3台目も同じは・・・
って思ってモデルチェンジを待ったら250廃盤&トランク縮小で泣ける

282 :774RR:2019/01/28(月) 14:00:00.93 ID:bsx0rTtD.net
デッドストック探そうぜよ

283 :774RR:2019/01/28(月) 18:20:03.67 ID:BBc7v8vR.net
>>278
10万キロとか凄いね、車でも10万キロ走った事すらない
大概5万キロ走れば他の車種に目移りするし。

284 :774RR:2019/01/28(月) 19:50:48.40 ID:BOPoTIOv.net
CJ46車体の幅すごいな
こんなの所有できるって凄いな
どんな豪邸住んでるんだよ

285 :774RR:2019/01/28(月) 20:55:14.95 ID:oL3Q0cQ0.net
>>278
スカプ愛を感じたぜ

286 :774RR:2019/01/29(火) 00:06:14.27 ID:yNmWCJbq.net
CJ44、45共に10万キロ越え報告結構聞くなぁ

スイッチの溶解や、しょうもないサービスキャンペーンこそあったけど、
パワートレーンのパワーと頑丈さについては完全に当たりの世代だと思う

287 :774RR:2019/01/29(火) 19:48:14.29 ID:84qPBG54.net
坂には弱いけどね

288 :774RR:2019/01/29(火) 23:06:20.40 ID:IlPibRt9.net
スカイウェイブ400ってよくないの?検討してるんだけど
YouTubeのバイク屋の二宮さんが個人購入し乗ってたが
良い印象無いって言ってる、250の方は誉めてるけど。

289 :774RR:2019/01/29(火) 23:38:58.08 ID:VnNThbJn.net
二宮www

290 :774RR:2019/01/30(水) 07:10:36.96 ID:9guw9LJG.net
ならむしろ褒め言葉なんだが

291 :774RR:2019/01/30(水) 07:25:04.78 ID:IIKAxIF/.net
友人のバイク乗りがあいつに似てて凄く周りを気にしてる

292 :774RR:2019/01/30(水) 07:36:53.07 ID:mhTG/R+N.net
中古は壊れやすい車体ばかり

293 :774RR:2019/01/30(水) 09:29:38.06 ID:SvQZ+A+A.net
>>269
BMは車体単価よりも点検整備代や純正パーツ代がね…

294 :774RR:2019/01/30(水) 12:36:26.16 ID:QDq3w0TD.net
CJ43Aは乗りやすい車両で好きだけど中古を5万円で買ったら整備費が20万円かかりそうです

20万円かけても電装系はいつ不具合が怒るか不安です

295 :774RR:2019/01/30(水) 12:39:47.09 ID:QDq3w0TD.net
実際にレギュレーターの不具合が起こって怒りました。

296 :774RR:2019/01/30(水) 15:26:41.20 ID:rgpUWCIG.net
5万で買って何キロ持てば納得するの?
5万で買って壊れたらまた5万で買えばいいんでね?知らんけど

297 :774RR:2019/01/30(水) 15:34:43.17 ID:cAKJCxx2.net
壊れるから5万円なんでそ

298 :774RR:2019/01/30(水) 18:50:41.68 ID:wVW2TxeS.net
店舗として責任持って売れる状態にするコストが相場を超えると個人売買みたいな形で5万とかで投げ売りになる
当然 買ってから一定水準に戻そうとするとそれなりの金額になる

299 :774RR:2019/01/30(水) 21:24:40.88 ID:BWrZX3Bo.net
25万なら、中古のCJ44 45買えるんじゃねえ

300 :774RR:2019/01/30(水) 21:40:54.48 ID:Of99GhbY.net
>>294
電装系を全部取っ替えれはいいじゃない

301 :774RR:2019/01/31(木) 07:26:14.42 ID:TjKIcOWC.net
ヤフオクにCJ44〜45辺りが五万くらいでゴロゴロあるで

302 :774RR:2019/01/31(木) 07:56:48.43 ID:FHM7CHdt.net
ちなみに俺のCJ46
走行154kmのを32万で買った
ネットでなくお店で

303 :774RR:2019/01/31(木) 08:36:42.28 ID:WQLeNRX/.net
15000キロ超えた車体は整備歴を詳しく確認した方が良い
タイヤ・パッド、フロントフォーク、駆動系、電装系・・・・・・
一か所整備するだけで3万前後〜5万円の出費になるから
とにかくバイク屋が5万円前後、ノークレームノーリターンで放出する車両は自分で
整備できなければ買わない方が良い

304 :774RR:2019/01/31(木) 09:57:25.77 ID:Q+/yNjj2.net
セロー250から400に乗り換え予定ですが、ビクスク初めてなんですが250のMT車と比べてももっさりでしょうか?
レンタルバイクとかで1日乗っといた方が良いですか?

305 :774RR:2019/01/31(木) 11:08:17.85 ID:gcmpEnA6.net
ジェベル250XCからヘルニアで左手の感覚とか握力感とか無くなって
辛いからcj43aに乗り換えたよ。スタートはクラッチミートまで
もっさりだけどそれ以外の快適さと積載量、二人乗り楽
とかで相殺というかお釣りは来るかな。街乗り通勤限定

ライトも暗いと評判だけど個人的には問題なかった

306 :774RR:2019/01/31(木) 14:31:54.93 ID:J2XnvAlT.net
プーリーとかインジェクションコントローラー入れればそれなりに速いとは思うけど、そういう車種ではないと思うよ

307 :774RR:2019/01/31(木) 16:52:55.02 ID:uDEcHEWw.net
中古相場見てるとCJ45って46と比べると安いのはなんでだろう
オクでもあまり入札入ってようだし

308 :774RR:2019/01/31(木) 17:05:50.47 ID:rDSBMpbw.net
壊れたら高いと言う先入観…じゃね?
駆動系いじる俺には邪魔な装備だし

309 :774RR:2019/02/01(金) 06:36:33.95 ID:FITLInUB.net
CKは排気量に惹かれて買うと失望する
通勤マトモに走るまでに6桁近くかかった
まず駆動関係にアキレス腱がある

310 :774RR:2019/02/01(金) 15:07:45.32 ID:nRndEPk2.net
>>309
ウェイトローラー軽くするだけでええんちゃうん

311 :774RR:2019/02/01(金) 16:32:43.24 ID:53HzBiZ/.net
>>309
何を変えました?

312 :774RR:2019/02/01(金) 21:36:02.31 ID:PZkwVTga.net
トルクあって悪く無いけどな

313 :774RR:2019/02/02(土) 15:29:49.80 ID:Cf+piftk.net
中古で状態が悪かったからマトモに動くように直したって事か?

314 :774RR:2019/02/04(月) 12:50:50.11 ID:0ETlA6Cm.net
交換したのは

クラッチ板
センターSP
純正Vベルト
H設計プラスSプーリー
同上製加工22グラム6個

以上と全ての組付け費

315 :774RR:2019/02/04(月) 22:32:30.23 ID:5j/5Ep2+.net
PL持っている方がいたら教えてください。
ボタンを無線のPTTや電装品にスッキリ割り当ててくて、
操作系のスイッチがたくさんついている左スイッチボックスを探していまして、
スカブ650や250タイプMのSECVTタイプのスイッチにたどりつきました。
ttp://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productdetailimg/582/pc.jpg
このタイプです。
海外サイト等で型番を検索し、Webikeの純正部品検索で調べてみたところ、
スイツチアツシ、ハンドル、レフト 37400-26J01-000 スイツチアツシ、ハンドル、レフト
に行き当たりましたが、これであっていますでしょうか。

316 :774RR:2019/02/05(火) 11:47:23.41 ID:KwjOnEFZ.net
あってまぁ〜〜す

317 :774RR:2019/02/05(火) 18:57:53.11 ID:sZK1iVNm.net
バイク素人の質問ですみません
タイヤ交換とブレーキパットの交換を同時にした場合の工賃は基本的にはどちらですか?
1安くなる 2変わらない

318 :774RR:2019/02/05(火) 19:25:40.93 ID:wTPTjb9e.net
>>317
素人と言うか無知だろ
個別に工賃取られるわな

319 :774RR:2019/02/05(火) 19:26:38.52 ID:s6so26kT.net
パッド交換時にタイヤは外さない
タイヤ交換時にブレーキは外さない
基本変わらない
セットだと安くしてくれる所もあるかもしれないけど

320 :774RR:2019/02/05(火) 19:45:43.22 ID:J6pmnoYL.net
普通のタイヤ交換作業だと
ブレーキキャリパーを外すから
タイヤ交換と同時だと作業工賃値引き
されるかも知れないけど
こればっかりは店によりけり…

321 :774RR:2019/02/05(火) 19:46:05.57 ID:sZK1iVNm.net
>>318 319
ありがとうございます。
古い車両でレギューレーター・Vベルト以外に走行不能原因になる可能性が高いところは
どこですか?

322 :774RR:2019/02/05(火) 20:23:04.12 ID:sZK1iVNm.net
>>320さんもありがとう

323 :774RR:2019/02/05(火) 20:52:17.28 ID:MpofNkvF.net
俺は大阪だから最寄りは2輪館になるな、あとは南海部品とか
バイク買った店だと費用のサービスは有るだろうが
大概部品代や工賃で儲けるから、サービスは店しだい。

324 :774RR:2019/02/05(火) 20:54:41.38 ID:MpofNkvF.net
Vベルト交換ついでにウエイトローラー プーリー クラッチスプリングなんかも交換すると良いかもね

325 :774RR:2019/02/05(火) 21:02:41.79 ID:4sfeHm7N.net
>>320
タイヤはずす時にブレーキキャリパーは外すけど パッド交換の時はキャリパー外さないだろ
スカブの場合は リアのパッド交換の時やタイヤを外す時にマフラーを外すからその分の工賃は安くなるはずだけどね

326 :774RR:2019/02/05(火) 21:22:47.25 ID:ZPy0pkcF.net
>>325
フロントキャリパーを外さないままで
パッド外れるん?(ー∀ー;)

外れたとしてもどうやってピストン押し戻すん?
新しいパッド入らんやん

327 :774RR:2019/02/05(火) 21:24:47.88 ID:ZPy0pkcF.net
ブレーキダストもある程度は清掃しないと

328 :774RR:2019/02/05(火) 21:42:04.25 ID:4sfeHm7N.net
>>326
スマン なんか勘違いしてたわ
忘れてくれ

329 :774RR:2019/02/06(水) 00:25:20.57 ID:cNU4WBPR.net
洗車の時に気をつけなきゃいけないところありますか?
バンバン水と洗剤かけても大丈夫ですか?

330 :774RR:2019/02/06(水) 00:36:33.24 ID:WC3UaBjN.net
「けるひや」の様な、高圧洗浄機は辞めた方がいいと思うが、庭の水やりみたいなシャワーノズルだったら全然大丈夫だったよ(´・ω・`)

331 :774RR:2019/02/06(水) 01:04:37.26 ID:Cfx1Pz6L.net
わし カーシャンプー使わずにケルヒャーでホコリ飛ばしてその後コーティング剤で仕上げてるけどあかんの?
気をつけてるのなんてラジエターのフィンくらいだわ

332 :774RR:2019/02/06(水) 12:41:22.12 ID:WC3UaBjN.net
けるひや使ったら、意外なところに水が入ってしまう事が有るので!
私はメータが曇った(´;ω;`)

333 :774RR:2019/02/06(水) 15:06:34.00 ID:PyckFZsy.net
俺はシールが飛んだ

334 :774RR:2019/02/06(水) 17:58:25.25 ID:ovkuQVGW.net
半年〜1年に1回ウェスでビシビシ叩いて埃を飛ばしフクピカ
キレイなもんだよ

335 :774RR:2019/02/06(水) 18:46:15.27 ID:Ihe8XEq9.net
>>328
こっちこそ揚げ足取りしてすまなかった

336 :774RR:2019/02/06(水) 20:40:06.14 ID:FMNEPaLL.net
タイヤ交換の見積もりしてもらった(タイヤは同じタイヤ、ただしC社は立ち話で正確な見積もりでない)
A社・・・東京で有名なタイヤ交換専門業者で現金なら17700円
B社・・・埼玉で密かにタイヤ交換で有名17500円
C社・・・かかりつけのバイク屋で約3万かなとのこと

ABCどこで交換したらいいでしょうか?

337 :774RR:2019/02/06(水) 20:52:12.62 ID:MlJ3rgEB.net
だ埼玉人だろ?サイタマでいいやん

338 :774RR:2019/02/06(水) 21:11:51.78 ID:ovkuQVGW.net
前後交換で17*00なら安すぎ、3万なら妥当か少し高い

339 :774RR:2019/02/06(水) 22:13:40.04 ID:FMNEPaLL.net
Aは通販でタイヤ販売もしててタイヤ交換では関東一有名(たぶん)
Bは部品持ち込みOK
Cは他の工賃も高い気がしますが+アルファの作業をしてくれる

340 :774RR:2019/02/06(水) 22:27:43.95 ID:ovkuQVGW.net
肝心なことは書かないんだね、前後なのか、前だけなのか、後ろだけなのか
ちなみに、前だけ、後ろだけで17000は高すぎ

341 :774RR:2019/02/07(木) 00:13:11.40 ID:yduJE9Lj.net
>>336
一番の問題は
タイヤのメーカーによるだろ

342 :774RR:2019/02/07(木) 00:47:14.61 ID:rJHmEjbv.net
>>336
その値段だと、CJ43?

343 :774RR:2019/02/07(木) 03:23:35.99 ID:+1DXtGVl.net
アジアンタイヤとか安いの無いのかな
うちのマイカーなんて215 40 17
4本交換で2万円もしなかったのに
バランス 取付 元のタイヤの破棄含めてね
カーポートマルゼンだけど。

344 :774RR:2019/02/07(木) 03:31:37.83 ID:Q+8XiToF.net
CJ43A 前後とも ブリヂストン 

345 :774RR:2019/02/07(木) 03:35:01.41 ID:Q+8XiToF.net
>>344
ブリヂストンバトラックスSC

346 :774RR:2019/02/07(木) 07:23:40.62 ID:lGIOFjgg.net
車は安いタイヤでも気にしないけど
バイクは気にするなあ

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200