2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ90A

1 :774RR:2018/11/30(金) 22:47:48.02 ID:Y2v6t+Vc.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ89A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528203308/

65 :774RR:2018/12/12(水) 04:52:04.10 ID:Jkz8YP50.net
5万円で24000キロのCJ43A買ったバイク素人です
東京〜青森間の旅行をしたいです
最低限やらなければならない事を教えてください(駆動系は調子よさそうな気がします)
やったこと1オイル交換 2バッテリー充電 3リコール部品交換 4プラグ交換

お願いします

66 :774RR:2018/12/12(水) 05:34:21.90 ID:nEu1vdTM.net
Vベルトは2万キロで交換推奨
前の人替えてるかな

67 :774RR:2018/12/12(水) 09:03:05.45 ID:XTR9QzDo.net
>>65
駆動系とブレーキも見た方がいいな

68 :774RR:2018/12/12(水) 09:48:06.44 ID:pqg2orGr.net
店で購入かそれとも個人売買かで変わるよね〜

個人からならタイヤブレーキ駆動はもとより冷却やら一通り観なきゃだなぁ

69 :774RR:2018/12/12(水) 14:32:34.84 ID:WuuGfmad.net
>>65
雪解けを待つ

70 :774RR:2018/12/12(水) 16:20:16.72 ID:pp9RkgKt.net
>>65
タイヤ→溝だけでなく製造週もチェック
ブレーキパットとブレーキフルードのチェック
駆動系(Vベルト) 既出だが2万キロが交換時期 前触れもなく切れるし 切れると走行不能

せっかくプラグ替えたならエアフィルターもチェックを ボロボロじゃなければ清掃しとけばとりあえずはその場しのぎにはなるし金もかからん

長距離ツーリングなら万一に備えてロードサービスへの加入を
任意保険は入ってるよな?それにロードサービスが付帯されてるか確認した方がいい
後はツーリングの日まで慎重に不具合ないか様子を見ながら検討を

初心者ならいきなり青森とかにチャレンジしないで 比較的温暖な千葉や伊豆あたりでどんなもんか体験した方がいい
装備も重要だぞ

71 :774RR:2018/12/13(木) 05:21:13.32 ID:pTI3BglP.net
ロードサービスのある保険には入ってます
大昔に長距離走行は何回も走ってます(最高、1日一般道を600キロ以上)
大昔に乗ってた車両は新車で買ったので故障は考えなくて良かったので
とにかくメカには弱いです

72 :774RR:2018/12/13(木) 09:19:12.52 ID:in1F5JCA.net
2年落ち2万キロで買ったJC44
引越し先の都合で先月処分したんだけど金かからないスクーターだったわ
10年で2万キロしか増えてないけど

いつかまたバイク買うならスカイウェイブがいいな

73 :774RR:2018/12/13(木) 11:42:48.22 ID:hMg+HhmB.net
2年落ちのJCか、なんかいいな。

74 :774RR:2018/12/13(木) 12:33:18.11 ID:DXBcj5n7.net
二回ダブった女子中学生のどこがいいんだ

75 :774RR:2018/12/13(木) 14:31:00.88 ID:VTWt3Kkr.net
最高でもまだ17歳じゃないか

76 :774RR:2018/12/13(木) 20:45:08.22 ID:TajMxgA5.net
ジェシーは44歳

77 :774RR:2018/12/14(金) 00:02:40.52 ID:FBYAngr+.net
3年落ちJCならもしかして合法JCの可能性が微レ存?

78 :774RR:2018/12/14(金) 18:31:08.24 ID:iKIcIr7H.net
カバーをかける
鍵を複数つける
乗るのめんどくさくなる
エンジンかからなくなる
業者に無料引き取りされる

79 :774RR:2018/12/14(金) 21:46:03.14 ID:EovsSvaH.net
>>78
何で俺のバイクの事知ってんだよw
もしかしてお隣の田村さんか?

80 :774RR:2018/12/15(土) 08:50:34.65 ID:irp+poQn.net
寒くなりバッテリーの弱さを感じてきた
2〜3日乗らないと1発目のセルが若干弱い感じ、少し乗ればその日は弱さを感じないけど

2〜3日乗らない状態での電圧は12.2Vでエンジンかけて14.7V、HID35Wを点灯して14.2V
今のは2年使ってて、その前は5年使えたけど、バッテリーは全て日本製 古河FTZ9-BS

81 :774RR:2018/12/15(土) 09:40:31.82 ID:kjxo3PxA.net
冬休みの日記かよw

82 :774RR:2018/12/15(土) 16:41:52.60 ID:HgxJDGy/.net
公式650生産終了になっとるやんけ…

83 :774RR:2018/12/15(土) 16:44:57.28 ID:+lN9mxPq.net
スカイウェイブ終了

84 :774RR:2018/12/15(土) 18:16:08.89 ID:xTjLZqrH.net
新しい650出るのかな?

85 :774RR:2018/12/16(日) 19:02:46.34 ID:APrOMqO3.net
ブサ終わると思ったらスカブもか

86 :774RR:2018/12/16(日) 19:46:51.77 ID:cCYEko1C.net
東京都心だが今年1月に換えたシートダンパーがもう支えられなくなったぞ、酷くないか

87 :774RR:2018/12/16(日) 20:15:11.11 ID:Ebu/3Hjs.net
バーグマン650!

88 :774RR:2018/12/16(日) 23:19:02.00 ID:YmjgV1ii.net
>>86
ダンパーが支えられなくったのと東京都心が何か関係あるのか?

89 :774RR:2018/12/17(月) 00:42:51.33 ID:npgZNQD9.net
スカイウェーブ650とバーグマン650の違いって何かあったっけ?
どこかでコンピュータの中身が違うとか見た事があったけど。

90 :774RR:2018/12/17(月) 02:53:36.85 ID:KLd/z7LM.net
>>88
ガスダンパーだから寒いとガスの体積が減って保持しにくくなる
極端に寒い地域じゃないのにって言いたかったんじゃね?

91 :774RR:2018/12/17(月) 07:56:31.23 ID:V9yRB8w3.net
いわゆる読解力のない人なのかな
それとも全国の気温は同じと思ってるか

92 :774RR:2018/12/17(月) 15:29:01.29 ID:xDKYO6ou.net
ここで聞くのもあれなんだけどスカブーなので聞く!
ブレーキ握ってもセル回らないから前に経験済みなのでブレーキスイッチが腐ったと思いブレーキスイッチ頼んだ
で、外したブレーキスイッチ分解して見たら全く腐ってなく接点も綺麗なもんだったわw
ブレーキスイッチに繋ぐコネクター(平形端子のメス)の方が青サビ出て腐食してた
何回かグリグリしたらブレーキも点灯してセルも回ったんだけど、気持ち悪いからちゃんと清掃したいんだけどあんな狭い所どうやったら良いんや!?
新しい端子付け替えたほうがいいのは分かっているけどなんかいい方法ない?

93 :774RR:2018/12/17(月) 17:51:28.42 ID:0XXYgdqz.net
紙やすり折って清掃すればいいよ
あとは端子用グリス塗ろう

94 :774RR:2018/12/17(月) 20:34:03.98 ID:VIgbFllx.net
ブレーキは後ろでも前でもいいから
右の接点が悪い時は左握ってエンジンかけてたわ

95 :774RR:2018/12/17(月) 21:02:20.05 ID:1+nZhnBn.net
クレのコンタクトスプレーとかは?

96 :774RR:2018/12/17(月) 21:09:58.88 ID:+boDuh31.net
そうそう
いわゆる、接点復活剤ってやつ

97 :774RR:2018/12/17(月) 21:35:49.51 ID:XL7IN5XT.net
ブレーキスイッチはL2で防水タイプになってるから、
騙し騙し使っててダメになった時はそれに変えようと思ってる

98 :774RR:2018/12/17(月) 22:55:45.08 ID:kgmAmlTR.net
常にサランラップ巻いてる

99 :774RR:2018/12/18(火) 06:24:10.45 ID:g4dsC8yW.net
ナックルガード付けとくと良いのかね

100 :774RR:2018/12/18(火) 08:37:41.62 ID:hnVsWVKm.net
ブレーキスイッチなんて安いものなんだから換えりゃ良いやん

101 :774RR:2018/12/18(火) 09:16:24.73 ID:gZcwp/fC.net
バーグマン400は冬リミテッドとか出さんのかね

102 :774RR:2018/12/18(火) 12:21:10.77 ID:c24r4hfx.net
スイッチ以外と高いぞ

103 :774RR:2018/12/18(火) 12:25:09.18 ID:az4jauAH.net
1000円くらいかな〜
安いやつも有るけど

104 :774RR:2018/12/18(火) 16:28:43.30 ID:4UciCTbT.net
冬の間とかバッテリーは外しておいた方が良いのですか?

105 :774RR:2018/12/18(火) 16:51:04.48 ID:G4vh24z/.net
>>104
乗らないならマイナスだけ外しとけ
可能ならトリクル充電しとけば尚良い

106 :774RR:2018/12/18(火) 17:47:57.95 ID:5UxojAPZ.net
スイッチじゃなくてハーネスのコネクターが錆びてるって言ってんだろよく見ろ

107 :774RR:2018/12/18(火) 18:13:57.13 ID:9WojH0WT.net
フロントブレーキスイッチはam͜a͉zonで\800くらいのデイトナのにした
モノタロウで売ってる純正の防水仕様\1900くらい(なぜかリアブレーキ用は\1290と安い)にしようとかも思ったけど、アマは当日配達してくれるので、、
配達員さんすいません、結局ブレーキスイッチは使わなくてよくなりました
予備としてとっておきます

コネクターは>>93さんが言ってるやり方でやってみようと思いますわ

108 :774RR:2018/12/18(火) 20:21:09.04 ID:TrfeXRyV.net
スカイウェイブCJ43A バイク屋に頼んだ場合の費用教えて下さい(部品代込み)

1冷却水交換
2エアフィルター交換
3タイヤ前後+ブレーキパット交換(標準的なものを使用)
4フロントフォークオーバーホール

さがせばある安い価格教えてもらえれば有難いです

109 :774RR:2018/12/18(火) 20:33:41.54 ID:JGFfXvKi.net
エアフィルター交換位自分でやろうよ

110 :774RR:2018/12/18(火) 20:57:00.92 ID:u7Lj4HHq.net
>>108
フロントフォークオーバーホール
二輪館で部品込で2万いかないくらい

111 :774RR:2018/12/18(火) 21:24:29.43 ID:EChFKxrp.net
バーグマン125って出てたんだな

112 :774RR:2018/12/18(火) 21:35:23.01 ID:x7lHzrHN.net
>>111
欧州では、日本のバグ200と同時に125も昔からあるよ。
https://moto.suzuki.es/motos/scooter/2017/burgman-125/ficha-tecnica/

113 :774RR:2018/12/19(水) 04:26:19.00 ID:kC8hk7tl.net
ミスターバイクwebでバーグマン400の特集読んでなるほどと思った まだ買い替え予定ないけど

114 :774RR:2018/12/19(水) 07:33:29.45 ID:cc7hNlIa.net
CK43から乗り換えだと大きさは良いけど、メットインが問題か…

115 :774RR:2018/12/19(水) 19:16:43.80 ID:M4H/lneH.net
それなら死ぬまでCK43乗っとけw
年寄りってくだらない拘りで引退すりゃ良い

116 :774RR:2018/12/19(水) 19:52:21.08 ID:PJ/CA8Vt.net
肩の力抜けって

117 :774RR:2018/12/19(水) 20:34:39.74 ID:cc7hNlIa.net
次期モデルでメットイン拡大だといつか来た道

118 :774RR:2018/12/20(木) 10:11:07.28 ID:W/gYpSBl.net
メットインメットインって騒ぐお前ら一体何を入れるんだよ?
メットインなんだからメットが入れば良いだろ

119 :774RR:2018/12/20(木) 10:29:04.27 ID:DNLAsmOB.net
43だかに赤ん坊入れてたやつもいたからな

120 :774RR:2018/12/20(木) 15:42:18.97 ID:piRC4l+b.net
バーグマン400は大きいビジネスバッグとかブリーフケースは入るのかな
それがこれまでのメットインスペースの良いところだったけど?

121 :774RR:2018/12/20(木) 17:18:48.03 ID:DRd5w517.net
バイクにビジネスバッグとかブリーフケース入れるってどこの乞食なんだよww
そもそもバイク通勤なんて底辺なのにビジネスバッグとかブリーフケースとか笑えるw
ビクスクに入るように考案も出来ない池沼なのw

122 :774RR:2018/12/20(木) 22:20:47.80 ID:mwZBN2Iw.net
>>121
A3アタッシュケースも収納できるってのが、
公式での々の売り文句だったからだろ
なに虚空に向かって吠えてんだ?

123 :774RR:2018/12/20(木) 23:44:29.36 ID:m9EbEvro.net
スズキを3台愛でてるけど CJは三脚とか色々入って積載優秀だからついツーリングに使っちゃう 楽だし 17インチのスポーツだとボブルビーに詰めていくけど
入れ過ぎると重くなって疲れるし スカブとバーグマンは好きだ

124 :774RR:2018/12/21(金) 06:27:33.21 ID:TiwLfRkG.net
メットインには
夢が詰まってる

あったかいのでヌコのお気に入り

125 :774RR:2018/12/21(金) 11:02:37.56 ID:k4wKhaO9.net
こないだ焼肉のタレをぶちまけたから開けると美味しそうな香りがする

126 :774RR:2018/12/22(土) 11:47:34.41 ID:N11/IpY+.net
今年の始めごろメットインにぶちまけた牛乳がまだ臭うわ…。

127 :774RR:2018/12/22(土) 12:10:49.44 ID:yduizHv0.net
【たけしの超常現象特番、本日18時56分】 大槻教授がUFOやマ@トレーヤを見たらどんな反応するかな
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545444404/l50

128 :774RR:2018/12/24(月) 08:16:04.32 ID:FyKVaQNP.net
>>123
CJ46手放せそうにないわ
あまりにも、道具として
優れ過ぎてて

129 :774RR:2018/12/25(火) 12:36:22.45 ID:M/N8RO6k.net
ドラレコのシール貼るかどうか考えてたらオレが買ったのと同じの貼ってる人を見かけた
小さいから意識してないと気がつかなそう

130 :774RR:2018/12/26(水) 00:33:03.29 ID:AV9zKg4b.net
なんでメットインにみんな液体ぶちまけるの?www
何しようとしたらぶちまけるんだよww

131 :774RR:2018/12/26(水) 07:27:04.10 ID:sYBP9EEJ.net
俺のは栗の花の香りが

132 :774RR:2018/12/27(木) 21:52:56.79 ID:aYo6FDLa.net
>>128
同じくCJ46乗り
本当にユーティリティプレーヤー

133 :774RR:2018/12/27(木) 23:59:56.45 ID:6E6Hw7iZ.net
>>131 バイク乗ってる時、無性にシコりたくなるよね!

134 :774RR:2018/12/28(金) 04:59:02.01 ID:/eegO5eO.net
シコりたくなるけどだからといってメットインにぶちまけることはないな

135 :774RR:2018/12/28(金) 07:30:20.82 ID:lRlRgvU0.net
なんでシコりたくなるんだよw

136 :774RR:2018/12/28(金) 11:04:08.32 ID:qh3chPng.net
今超ミニでパンツ見せてる女を見かけてシコりたくなった
ケツもろ見えで歩いてたけど頭おかしいのかな

137 :774RR:2018/12/28(金) 12:30:11.03 ID:d5NfSlev.net
パンチラ見てて追突事故。
バイクあるある(^o^)

138 :774RR:2018/12/28(金) 18:26:42.40 ID:lRlRgvU0.net
お前ら単気筒の振動でそうなるのかよw

139 :774RR:2018/12/29(土) 00:27:59.60 ID:PAqRLZg2.net
単亀頭w

140 :774RR:2018/12/29(土) 08:12:38.01 ID:aiORxeWb.net
リアル良い年したハゲオヤジの会話とは情けなすぎるぞ

141 :774RR:2018/12/29(土) 08:34:49.36 ID:rriTJxmJ.net
夏に江ノ島灯台 登っていくと
いっぱいパンチラが見えるぞ

かがまなくても、普通に

142 :774RR:2018/12/29(土) 09:25:06.47 ID:Ay3G7eEE.net
クルマにぶつけられてから1ヶ月
ようやく修理方針が決まった
フロント周りは全とっかえ、フレーム交換
外装は右側全て交換、社外マフラーも交換
新車買った方が安いんだけど先方の保険でこうなった

143 :774RR:2018/12/29(土) 10:14:41.90 ID:jkulBsrg.net
ゴネてみれば良さそうな気もするが

144 :774RR:2018/12/29(土) 10:50:42.29 ID:GVlFcTB9.net
フレーム交換て…もぅ全損じゃ無いか…

145 :774RR:2018/12/29(土) 11:21:20.68 ID:BTQBv5nO.net
素直に承諾してはいけない案件

146 :774RR:2018/12/29(土) 11:57:21.44 ID:Ay3G7eEE.net
>>144
いや自走できるレベルなんだよ
前をぶつけられたので念のため検査して欲しいって言ったら
スクーターのフレームは検査台に乗らないらしくて
保険会社が安全を期して交換することになったんだわ
1ヶ月も修理方針が決まらなかったのは
フレーム検査をできる所を探してたから

という事でまだしばらくXMAXに乗ってるw

147 :774RR:2018/12/29(土) 12:09:46.66 ID:Ay3G7eEE.net
古いバイクなんで廃車にすると
程度の悪い中古も買えるかどうか
ゴネて上乗せしても中古車には変わりないだろう
250の中古なんて
乗りっぱなしにされた車両かも知れんし怖いよ
修理だと廃車にする金額に50万円まで加算される

148 :774RR:2018/12/29(土) 12:41:31.66 ID:jkulBsrg.net
承諾のサインするまではまだイケる


かもしれない

149 :774RR:2018/12/29(土) 12:42:29.12 ID:jYtVB3Hz.net
オレも経験あるな
修理は無理と判断して中古を提案され、条件として中古車は行きつけのバイク屋で探してもらい
できる所は全てオーバーホールし消耗品はまだ使えるものでも全て交換
車両と外装はバージョン違いで存在しないから外装も全て交換
当時の中古の相場+色々やって新車の1.5〜2倍はかかるので結局新車

自分は新車を要求せず中古でいいよと言い通した
ただ、今まで全てを自分で管理してたからそれができるようにと強く言った

150 :774RR:2018/12/29(土) 14:57:18.99 ID:MRJVpCG2.net
すごい紳士なひとたちだな。貧乏人ほどゴネるんだろうね、しかも強気に。

151 :774RR:2018/12/29(土) 15:04:02.35 ID:Ay3G7eEE.net
新車買える修理費+代車費用で多分新車2台買えるけど
保険屋のルールで廃車だと前述の通り雀の涙
変な中古車つかまされるくらいなら
ちゃんとメンテしてる愛車を綺麗にしてもらうよ

152 :774RR:2018/12/29(土) 16:06:06.77 ID:b5+TDKkc.net
スカブ乗りは殆ど貧乏人です。

153 :774RR:2018/12/30(日) 03:05:33.15 ID:ePHpMv6H.net
保険って昔は客のやりたい放題だったんでしょ
事故の偽装なんてあたりまえで新車でバイク買う人は盗難保険で部品取り車を用意する人も多かったとか聞く

154 :774RR:2018/12/30(日) 06:08:00.19 ID:A2pJR4Eq.net
約2万キロごとに大金かかるから乗る人いなくなるし激安価格でしか売れなくなるよね

155 :774RR:2018/12/30(日) 15:18:49.06 ID:SAeVvIUc.net
cj46の純正ドライブベルトって1万円ぐらいですか?

156 :774RR:2018/12/30(日) 15:49:30.19 ID:CC9arJvy.net
タイヤと同じと考えてるから大金ではないかな

157 :774RR:2018/12/30(日) 17:47:31.97 ID:M0RE87m+.net
>>155
それくらい。
ベルト交換するならウエイトローラーも見といた方が良い

158 :774RR:2018/12/30(日) 21:59:40.81 ID:oHiZLwHi.net
>>157
ありがとうございます

159 :774RR:2018/12/31(月) 07:34:55.51 ID:sLmjLvVY.net
最近朝のセルの周りが少し悪い
バッテリーは半年前に買い、きっちり充電して取り付けて今の電圧も問題ない
5分走ってコンビによってエンジンかけるときは普通に回るし夕方帰宅するときも普通に回る
原因なんだろ?モーター?

160 :774RR:2018/12/31(月) 08:09:16.55 ID:wtLoOMVQ.net
オイルが冷えて固いんでは?

161 :774RR:2018/12/31(月) 08:24:34.55 ID:sLmjLvVY.net
それだといいんだけどそんなに冷えるほど寒い地域ではないんだよね、今までなかったし
1分でもエンジンかけちゃえば普通に回るんだけど、60000乗ってるからそろそろ色々ガタがきてるのかな
オイルは2000キロで交換し2回に1回フィルター交換
ヘッドライトにスイッチ付けてるから電気的な負荷は少ないはず

今すぐヤバいってものじゃなさそうだからこんな時季に悩みたくないんだけど少し心配

162 :774RR:2018/12/31(月) 10:04:55.57 ID:WyobcBKj.net
影響がないと思っていても案外弄ったところが原因だったりする

163 :774RR:2018/12/31(月) 11:27:31.00 ID:TkgPFTnp.net
>>16
20w50だと掛かりにくいわ

164 :774RR:2018/12/31(月) 11:53:42.83 ID:sLmjLvVY.net
>>162
最近弄ったのはHIDのバーナーだけ換えたくらいかな
前に同じものを3セット買ったうちの1セットで家でも動作確認してるし影響はないと思う
今日は10時に乗ったけど普通にかかった、普段は7時頃

とりあえず様子見て冷えてなくてもかかりが悪くなったらバイク屋に相談に行く

165 :774RR:2018/12/31(月) 13:39:52.76 ID:Amkh3fjB.net
イリジウムだと冬はかぶりやすくなるかな
あとピストンリング固着気味だと圧縮が抜けて寒い時期の一発目かかりづらかったりする

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200