2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ90A

1 :774RR:2018/11/30(金) 22:47:48.02 ID:Y2v6t+Vc.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ89A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528203308/

685 :774RR:2019/03/30(土) 02:27:14.81 ID:oHy/uxds.net
最近スカイウェイブ650に興味を持ちを持ちました。
現在、スカブの400cc乗っているのですがやっぱ650のほうが高速道路などにおいて違いがあるかのようなコメントが多いです。どのくらいの違いがでるのか、、、

スカイウェイブ650の相場を教えてください。
どのような状態でいくらなら買いでようか?
ある程度の相場状況でもかまいません、詳しい方ぜひ教えてください。
よろしくうおねがいします。

686 :774RR:2019/03/30(土) 06:40:02.43 ID:uH3NQ1U2.net
280kgでかなり重くてしんどいと思うよ、バイク屋で現物置いてる中古屋やSBSに行って見てきたら
相場なんてネットでgooバイクとか見たりすると
新車中古の大体の値段くらい把握出来るんだし
ここで一々聞くとか行動力のないグータラな性格だな
身長180以上でガッシリ型やないと650は辛いし扱えないぞ
シルバーウインクの250kgでもスカイウェイブの225kgよりかなり重く思った
たったの25kg増だけでも押し歩くのも嫌になるレベル
感じ方は人それぞれだし、体力腕力も人それぞれだから
自分は166センチで65kgと小さいからだけど。

687 :774RR:2019/03/30(土) 06:43:01.89 ID:uH3NQ1U2.net
スカブ400に60kgの人に乗って貰って、それ押し歩きするの想像したら欲しくならんだろな。

688 :774RR:2019/03/30(土) 07:24:37.86 ID:u8Ql2a3n.net
>>687
それ重量は近いけど体感的には全然違うと思うぞ

689 :774RR:2019/03/30(土) 08:28:10.23 ID:kA8BaO8g.net
>>688
んだな(笑)重心高すぎる(笑)

690 :774RR:2019/03/30(土) 08:32:04.74 ID:kA8BaO8g.net
>>685
アドバイス求めといて、礼の1つも言えないようなヒトはコメント中々もらえないと思うよ

691 :774RR:2019/03/30(土) 11:18:10.40 ID:gPPNAMzI.net
>>686
400とは別物だね
スタートダッシュでついてこれるスクーターはまず居ないし、100km/hからでも車ちぎれるくらいの加速だし、パワーモードなら400のMTと同じ位は速い
重い分高速走行中の横風に強いから安心してクルージングできる
電動格納ミラー付いていればすり抜けも苦にならない
重いって言ってもリッターバイクに乗っていた人には苦にならないと思うし、ステップに片足付いた状態でベタ足付けば問題ないけど、まあ170cm以上推奨かな(俺は175cm)
押し引き気になるなら後期型買えばマシになってるよ

692 :774RR:2019/03/30(土) 12:10:46.55 ID:Fg+dAEJb.net
両方乗ってたけどX-ADVの方が速かったよ
最高速はドッコイかな

693 :774RR:2019/03/30(土) 12:38:26.86 ID:scAb0CJs.net
650はスカイウェイブの名が同じだけで
中身は別物と考えた方がいい
スクーターだったから名が同じになっただけで
比べるには差がありすぎる
パワーから重量から全てにおいてね

694 :774RR:2019/03/30(土) 14:09:59.47 ID:6Mb3tbBH.net
665です。
皆さまアドバイス、
ありがとうございました。
まだ長く乗るつもりなので、
参考にさせて頂きます。

695 :774RR:2019/03/30(土) 23:00:53.02 ID:kLZ2sZzp.net
俺はこの前TW200を5`押したけどなんともなかった

696 :774RR:2019/03/30(土) 23:37:02.04 ID:Fam1voMa.net
重さじゃなくてギヤ五個のせい

697 :774RR:2019/03/31(日) 01:36:34.36 ID:03vnWcwY.net
685です。
>>686

ありがとうございます。
確かに280kgは重いですよね。スカブ400の前は110kgくらいの重量のバイクに乗っていました。
最初スカブ400乗ったときは驚くほど重くてびっくりでした。でも数か月載っているとなれました。
約110kgの差がありましたが何とかなったので650の重量280kgでも慣れると思っています。

体格は686さんとほぼ同じです。
昔に体鍛えていたので普通の方よりは少しマシかなとは思います。
体格的にバイクが重いかもしれませんが強制筋トレだと思えば苦ではないかなと思っています。


>>691
ありがとうございます。
400でもスピードに関しては満足しています。
もともと欲しいのは横風に対応できるバランスと高速走行時の安定性です。エンジン音も最近では気になっています。

スカブ400でも走っているときのエンジンは ”ブー” という感じに聞こえます。
ですが大型バイクのマニュアル車だと走っているときのエンジン音がもっと楽に出してる感じで
”シュリシュリ” というかなんというか表現が難しいのですが無理してない音といいますか なんだか音が美しいなと感じています。
 
スカブ650だと走行中のエンジン音はどのような感じなのでしょうか?
大型のマニュアル車のようにきれいな音なのでしょうか?

詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

698 :774RR:2019/03/31(日) 05:12:51.48 ID:+NF7HCIO.net
CK44だけど、シート内のモッコリの横の平らな部分って幅どれくらいだっけ
100mmあればコレ(布製工具ケース)買おうかと思ってhttps://www.amazon.co.jp/dp/B00MHK08QM/
出先でふと思ったけど車で出てるので

699 :774RR:2019/03/31(日) 09:28:09.86 ID:SYc0HR25.net
175、85の俺が思うに
昔、鍛えてて166、65kなんて鍛えた意味ねーわ

700 :774RR:2019/03/31(日) 09:56:11.78 ID:xb45/paO.net
>>698余裕だよ わしもいれてる

701 :774RR:2019/03/31(日) 10:02:11.35 ID:/dzQ4OO9.net
>>698
世界購入で値引き18マン、1年半使用3000qで買い取り57マン(ガレージ保管でピカピカ)
手放した理由は160qからのスネーキングと音
音は1500tのハッチバックのように色気のない音、但し音は静かで疲れない
黒い樹脂部分の質感の低さも嫌だった

702 :774RR:2019/03/31(日) 10:04:08.99 ID:/dzQ4OO9.net
701です
アンカーミスりました
>>698ではなく>>697

703 :774RR:2019/03/31(日) 10:32:21.49 ID:b0Bpz296.net
650 だからってそんな構えることない。
ハスクバーナーみたいに身長180くらいないと足つかねー!!みたいなバイクじゃねーし。
スクーターだよ?どんなに重いって言ったって低重心だし、身長160もありゃ余裕で乗れる。
バイクなんて片足つま先さえつけば乗れるもんよ。

乗りたいもんに乗るのが一番や。

704 :774RR:2019/03/31(日) 11:24:31.32 ID:+NF7HCIO.net
>>700
サンクス

705 :774RR:2019/03/31(日) 22:07:48.43 ID:QEiD4WgW.net
誰かCJ43の社外マフラー安くで売ってくれる人おらん?

706 :774RR:2019/04/01(月) 00:30:08.94 ID:hR1JSaSf.net
この時期みなさんどういう格好で乗ってますか?
皮?ダウン?

707 :774RR:2019/04/01(月) 00:58:35.95 ID:RlKyfV09.net
>>706
大型で使ってるライジャケだわ
なんだかんだで暖かい。
けどスカブは250なんで見た目は
如何なモンかと思ってる

708 :774RR:2019/04/02(火) 10:21:49.91 ID:VjiC8fmz.net
>>大型で使ってるライジャケだわ

ライジャケで良いのに見栄っ張りプッw

709 :774RR:2019/04/02(火) 10:51:54.67 ID:8/+xLolP.net
>>708
よっぽど大型に対するコンプレックスあるんだなw

710 :774RR:2019/04/02(火) 12:07:38.60 ID:DcFAbCnd.net
金さえあれば今時大型など誰でも取れるだろ 自慢するな
馬鹿ぁ(笑)

711 :774RR:2019/04/02(火) 12:34:34.19 ID:MwQ33jJx.net
昔に大型取った人ジジイ世代は自分は特別だという優越感を支えに生きてる

712 :774RR:2019/04/02(火) 14:31:29.43 ID:8/+xLolP.net
>>711
16で大型を試験場で取ったけど たしかに今の免許制度にちょっとしたジェラシーみたいなのを感じるわ
当時は大型マシンに乗ってるだけでレアな感じ凄かったと思う
むしろ今は大型の方が多いからな

713 :774RR:2019/04/02(火) 15:10:38.39 ID:vz09A5NJ.net
>>711
大型教習始まってから飛び込みで取ったけど、やっぱり教習で取ったやつとは違うと思ってるけどな

714 :774RR:2019/04/02(火) 18:03:19.09 ID:XUjIs9GY.net
マジ昔大型取った爺はえらいよ
でも今は爪先立ちのチビでバイクも起こせない女でも
教習所で買える大型にコンプ持つ人は居ないでしょう

715 :774RR:2019/04/02(火) 18:14:43.85 ID:XUjIs9GY.net
で、フェリー乗船時に立ちゴケして隣のバイクに迷惑かけて
自分で起こせないハーレ乗り爺の老害ぶりも問題ですよね
歳とっても大型乗るならスクワット最低でも150kg出来るように鍛えるべきです

716 :774RR:2019/04/02(火) 18:23:11.93 ID:g6upXnx6.net
簡単だ
フェリーに乗らなきゃいい
船でないと行けないとこには行かなきゃいい
そういうとこはクルマか公共交通機関で

717 :774RR:2019/04/02(火) 18:24:34.52 ID:db5cyUPf.net
>>715
これ全額弁償だよね当然

718 :774RR:2019/04/03(水) 01:51:22.58 ID:GLENj9bk.net
>>714
昔は厳しかったからね
うちの都道府県だと週1でしかやってなくて混んでて月1回くらいしか受けられなかった
高1で中型を取って必死で通って12回で取った
うちの高校で750を乗ってるのは俺だけだった
今は通勤のスクーターしか乗らなくなっちゃったw

719 :774RR:2019/04/03(水) 04:36:39.55 ID:mPAyw8A4.net
実際たいへんだった

720 :774RR:2019/04/03(水) 07:55:05.65 ID:Cq+7FQrJ.net
先月十数年乗った初代650を処分してバイク無しになりました
まあここ数年はほぼ乗ってなかったんだけど、無くなるとなんか寂しいね
歳も取ったしこれから先またバイク買って乗る事は無いのかもしれない、とか思ってしまう
いつかまた乗る時が来たらよろしくね
みんな事故に気をつけて元気に乗っておくれよ!

721 :774RR:2019/04/03(水) 12:46:58.77 ID:dUjEZdQ2.net
で、お前らスカブはどんな格好で乗ってるの?

722 :774RR:2019/04/03(水) 14:16:56.34 ID:uDJLdDwI.net
新日本海フェリーの北海道航路は
隙間なしで詰めて停めさせられるから立ちゴケは厳禁です
それと雨天乗下船の時に鉄板でスリップしてこける人多数だから気を付けなさいね 
おじいちゃん

723 :774RR:2019/04/03(水) 14:29:14.22 ID:0VUqBGbA.net
>>721
通学に使ってるから普通に私服
前はオフ車乗ってたけど乗り換えてからコートとか着れるし便利

724 :774RR:2019/04/03(水) 14:41:28.54 ID:GbswNkS0.net
tシャツ一枚

725 :774RR:2019/04/03(水) 15:22:06.30 ID:TXhtKSMb.net
>>724
フルチンとか、ただの変態

726 :774RR:2019/04/03(水) 20:20:20.63 ID:M61h0JvY.net
他人の服装を聞く意味が分からんわ
アホは防寒だけで
普通の子はプロテクター付きジャケット

制限速度は同じだから事故れば、バイク、スクータ、大型とか違いはない。
夏に短パン、Tシャツ、半ヘルのアホは知らんw

727 :774RR:2019/04/03(水) 22:31:13.03 ID:vM3dJiMX.net
>>726
現実問題として、
普通のバイクでもプロテクター入ってるジャケットきてる人の方が少ないんだよなぁ…

・フェイクレザーでプロテクターなしのエルフやシンプソン
・スノボウェア風のペラペラジャケット
・プロテクターは付いてるけど、フィッティングガバガバでズレそうなコミネ
・プロテクター付いてるけど、一種で破けそうなスケスケメッシュのコミネ

よくいるのはこんな感じ

728 :774RR:2019/04/03(水) 22:46:42.54 ID:vM3dJiMX.net
>>721
armadilloってメーカーのスクーター用ウェア
D3Oプロテクター入っててオススメ
ttp://www.motorimoda.com/armadillo/

これにダイネーゼのジーンズ合わせちゃうことが多いかなぁ

靴はペアスロープのカントリーブーツっぽいやつ
ttp://www.pair-slope.co.jp/products/BOOTS-R-02.htm

729 :774RR:2019/04/04(木) 06:38:11.76 ID:pHNjARHr.net
バイク乗り始めて20年。
都内ですり抜けもばんばんやるけど事故なし。服装は普段着にサンダル。
プロテクターみたいな戦闘服みたいのきてるひと見るとオタクだとおもてる。
まぁ安全は大事だよ。

730 :774RR:2019/04/04(木) 07:44:15.98 ID:kDuL0JhQ.net
>>729
サンダルは流石にな

731 :774RR:2019/04/04(木) 07:58:51.20 ID:XJuGGLiQ.net
安全を確保するのは良いことだが、ここ数年前から他人にまで安全を強要する奴が増えたな

732 :774RR:2019/04/04(木) 08:48:45.76 ID:0tPKLhej.net
大事な人にはタンデムでも強要するけどな。
たとえ喧嘩になっても。

まあ、関係ないヤツは好きにすれば良いと思う。
一度痛い目にあえばわかると思うけどね。自分は悪くなくても、避けようのない事故ってあるから。

俺は直線道路で対向車に突っ込まれた事があったけど、ガチ装備のおかけで足の切断を免れた事があったから(それでも障害は残ったまま)やっぱり大事だと思うぜ。

733 :774RR:2019/04/04(木) 09:12:43.27 ID:OVM5GDY8.net
結婚もできないニートオヤジなんて事故って死んでも誰も困らないから軽装でよくね?

妻子ありなら愛おしい家族の為にも安全装備は必要!

って、危険なバイクは乗らないことだねw

734 :774RR:2019/04/04(木) 10:58:45.19 ID:B0So7vqY.net
スカブ地元街乗りの場合は普段着
ちょっと走るときはジャケット羽織る
高速とか使う場所に行く時はパンツもプロテクター入りのやつを選ぶ

735 :774RR:2019/04/04(木) 13:47:14.09 ID:x72gg1BQ.net
他人のことなんてほっとけばいいのに服装に拘る人ってやたらと必死になる人が多い
Tシャツで乗ってる奴はああだこうだとグチグチ言ったり、事故った時にどうとか肉片まき散らして迷惑だとか
自分的には安全なものを着てもいいし普段着でもいいと思う、悪いことをしてるわけじゃないんだから

736 :774RR:2019/04/04(木) 15:01:01.00 ID:XJuGGLiQ.net
>>735
ほんこれ

特に理解できないのが、YouTube等のライディングやツーリング動画などで、服装に文句コメントを書く奴とかな。
動画内容の主旨から大きく外れているコメントを見かける度に "何が言いたいんだ?" って思うわ。
結局のところ、服装などは他人を指摘する項目の一つに過ぎず、 根本的には他人の価値観を許容出来ない
人間が増えたってことかもな。

737 :774RR:2019/04/04(木) 16:39:18.12 ID:5VkSNEd2.net
タンデムなんて絶対やめなさい

738 :774RR:2019/04/04(木) 18:31:05.44 ID:Wq9HzuHE.net
>>721
今はライディングシューズを履いているんだが、駄目になったら
これを買おうかと思ってるんだが…、どうかな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XZYC5YY/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_34CPCb453FVMZ

739 :774RR:2019/04/04(木) 19:15:51.12 ID:COZUFdGI.net
安全靴が良い

740 :774RR:2019/04/04(木) 20:30:56.34 ID:YRSMd4w6.net
アルペン売っとるやつやんけw

741 :774RR:2019/04/04(木) 22:10:17.50 ID:dPWyqfNG.net
おれはこれを買おうかと思っている
[ディアドラユーティリティ] 安全作業靴 JSAA認定 ハイカット プロスニーカー STELLERJAY ステラジェイ
アマゾンで検索してくれ
日本では知名度が低いが、イタリアの有名ブランドだ
ビヨン ボルグのテニス靴で有名(古いか)

742 :774RR:2019/04/05(金) 01:45:57.18 ID:w7ilXgem.net
ワイはディッキーズの安全靴履いとる

743 :774RR:2019/04/05(金) 10:10:18.64 ID:7IavpcL/.net
間に合わせにならわかるがライディングシューズと比較してわざわざ安全靴を選んで買う意味がわからん

744 :774RR:2019/04/05(金) 10:48:33.10 ID:gPMr7bX3.net
安全云々言って専用ウェアを着てる人って高確率で乱暴で危険な運転をしてる
オレ事故起こしたことないし運転うまいし安全な服装をしてるから危険じゃないという認識なんだろうけど
周りの運転のうまい方達が気を付け歩行者やチャリも気を付けてくれてるから事故ってないだけという事実は考えもしない

745 :774RR:2019/04/05(金) 12:06:42.79 ID:54DpSYX+.net
スクーター如きでライディングシューズてwww

746 :774RR:2019/04/05(金) 12:25:59.07 ID:6s/gCPHa.net
便器に乗るんも楽やないな

747 :774RR:2019/04/05(金) 12:30:34.97 ID:+MkcPCjK.net
転んだら自転車だってケガもするし
打ち所悪いと障害が残ったり、死ぬ場合だってあるけど
パット入りの服装してまで自転車を乗るのかな?
スクーターでパット入りの服装とかさ、自転車に乗るのにパット入り着る基地外と同じだから
俺は普段着の軽装だな。
まぁ服装なんて人それぞれだし、話題にする方がおかしいわな、スクータースレだしな。

748 :774RR:2019/04/05(金) 12:58:09.02 ID:GhIeVaaT.net
>>738
イグニオのダイヤル無しタイプを普通にゴルフで愛用してるけど全く問題ない。雨のラフ斜面でもほとんど滑らないし。

749 :774RR:2019/04/05(金) 22:20:25.32 ID:x2+zU/+A.net
1馬力以下の免許要らない自転車出されても…
ヘルメットという重装備には触れないのね

750 :774RR:2019/04/06(土) 02:18:05.52 ID:+1rkdT8y.net
でた、話題逸らし
チャリは少なくとも原付以上のスピードは出るけどコレも乗る人の自由
自由な服装と義務になってるヘルメットは全く別の話でごっちゃにするのはどうかしてる、普段着=ノーヘルとでも思ってるのかな
たとえノーヘルやドカヘルや半ヘルでも放っておけばいいだけの話、こんどはサーキットでは〜とか言い出しそうで怖い

あれを見てるみたい、違法だ〜と騒いでおいて間違いに気が付き自分で言い出した論点を「違法」から「安全」にすり替えようとするバカ

751 :774RR:2019/04/06(土) 02:38:39.91 ID:B93RuJk9.net
言ってることは割と同意なんだが、
この人は何と戦ってるのだろう

752 :774RR:2019/04/06(土) 05:45:23.83 ID:M+o7lWnv.net
装備を基地呼ばわりするのは
如何なものかと思うわけで。

753 :774RR:2019/04/06(土) 08:57:59.88 ID:+1rkdT8y.net
目に見えないもの、カルトの押し売りみたいで我慢ならん

装備は好き好きでしょ、興味ない人にがたがた言うのが我慢ならん
いい機会だからがたがた言わせてもらった

754 :774RR:2019/04/06(土) 09:34:33.12 ID:7767fUHv.net
>>753
そうだね!安全に興味ない人には不要だね

755 :774RR:2019/04/06(土) 13:02:51.08 ID:uQcw0Jpq.net
>>753
おっしゃ、ネット上でくらいわしが説教したろ
までよんだ

756 :774RR:2019/04/06(土) 16:31:54.27 ID:Y8Dwn47m.net
プロテクターはパッシブセーフティ
軽装はアクティブセーフティ(笑

757 :774RR:2019/04/06(土) 20:26:19.34 ID:UcdyJJCY.net
安全装備は個人の主観だからどうでも良いが
カルトの押し売りは詐欺
プロテクターは無いより自身の安全
それを同列に見なすのは発達障害者だと思われるで

758 :774RR:2019/04/07(日) 04:14:22.56 ID:Cqy2nYd6.net
そもそもここで話す内容じゃないのでは?
専用スレがあるんじゃない?

759 :774RR:2019/04/07(日) 21:14:18.69 ID:9b0yEp9S.net
シートベルトしてなかったらやたら
文句言うやつと同類

なんそんな他人事のことが気になるの

760 :774RR:2019/04/07(日) 21:22:46.58 ID:ssveVevo.net
自分語りしたくてたまらないおじさん

761 :774RR:2019/04/08(月) 00:20:37.70 ID:ge82GYDN.net
それもいるね、
一般車でベルトしてなきゃ違反て言われて当然なんだけど
ベルトをする必要のない古い車なのに通報したとか言ったりするバカもいる
違反で通報したと言うのに間違いに気が付くと安全のために付けたほうがいい、レース場走れないよとか意味不明なこと言い出すの
所ジョージもテレビで小ばかにしてた、無い物をどうやって付けるんだと

762 :774RR:2019/04/08(月) 04:08:09.84 ID:KRcq3hTO.net
週末通勤路でバーグマン400に遭遇
実物見たのは初めてだったが、リヤから見たら
スカブに比べてかなりスリムになってるのね
その代償としてメットイン容量少なくなってるんだろうけど
あのスリムさは通勤に使うのはいいなあ

763 :774RR:2019/04/08(月) 06:55:49.70 ID:Cr99lF6n.net
いくりスリムゆうても
通勤なら搭載量が欲しい
シスヘル入らんと…治安悪いし

764 :774RR:2019/04/08(月) 10:38:49.89 ID:58rM3OHX.net
収納ってかなり大事だとおもう。
スカブにリヤボックスつけると驚くほどたくさんはいるし。感動した。

765 :774RR:2019/04/08(月) 15:38:37.28 ID:itipSAI6.net
>>764
CK45乗りだけど、モノキーベース買えたから58Lアルミケース付けてるよ
ケース上に積めるし、蓋裏ネットで小物しまえるしで超便利
センタースタンドで立てるとケース開口位置が高くなりすぎる以外不満無し

766 :774RR:2019/04/08(月) 16:25:19.06 ID:zmGHHv/u.net
>>765
アルミはいいね!紫外線劣化気にしないですむし!ただ高くてなあ…
俺は52リッターに、サイドパニアつきだけど、それを全部アルミに変えたいわ。

767 :774RR:2019/04/09(火) 10:14:56.13 ID:EGOt+nUe.net
>>766
45スカブ自体長く乗るつもりだったのと、
モノキーベースあれば他でも流用出来るから、
高いのは気にせず耐久性と積載重視で決めたよ

丸っこい樹脂ケースは蓋の都合で容量数字があんまり当てにならないのがね…

768 :774RR:2019/04/09(火) 10:18:32.12 ID:EGOt+nUe.net
>>766
サイドパニアは良いなぁ…

タンデムグラブバーの取り付け部使うの?

769 :774RR:2019/04/09(火) 10:23:35.87 ID:q/1UXffw.net
>>768
ジビから出てる専用品ステーを使うのよ。たしか三万はしなかったような?

770 :774RR:2019/04/09(火) 10:25:25.11 ID:K4SvMoyX.net
某過積載の人のトップケースは52LじゃなくてGIVI E55か
案外、国内にパニアケース付きのスカブっているのか…?

771 :774RR:2019/04/09(火) 11:18:41.78 ID:q/1UXffw.net
あ、俺も52って上に記載したけど間違えた。E55の塗装してあるヤツだった(笑)
ちな、パニアはE22なんであまり入らない。
が、これ以上デカくなるとやばい車幅になるんだよなこれが…

772 :774RR:2019/04/09(火) 12:00:35.68 ID:UP3pLXqv.net
ボックス便利なのはわかるけどさ…
他の人のことをどうこう言うつもりはないけどまだ便利より恥ずかしいが先に来てしまう

773 :774RR:2019/04/09(火) 12:13:23.05 ID:eXUJ+iY+.net
俺は恥ずかしくないし便利なのも理解できるがそこまで積載を必要としてないからつけてない
何よりも純正バックレストがついてるからそれを外してまでもつけなくていいかなと落ち着いちゃった

774 :774RR:2019/04/09(火) 12:35:24.26 ID:zzShFdMI.net
>>772
GIVIのボックス結構かっこいいよ。
しょぼいのつけると恥ずかしいかもだけどちゃんと高いのつけてればさ。

775 :774RR:2019/04/09(火) 12:46:08.58 ID:K4SvMoyX.net
>>772
そんなあなたに、スズキ純正オプションのGIVI V47
もれなくSマークの型押しアルミパネル付きでこれなら恥ずかしくない!
というか、このアルミパネルだけ売って欲しい

https://i.imgur.com/yFLawoi.jpg

776 :774RR:2019/04/09(火) 18:18:45.22 ID:9b1ybU9W.net
>>773
トップケースは普段時だと雨天の濡れたメットやカッパを隔離して入れとけれるのが良いかな
シート下トランクはマットあるしね

あればあったで色々使うようになるんだよ
そして手放せなくなるw

777 :774RR:2019/04/09(火) 19:50:52.98 ID:68AA5ZNL.net
今日信号で止まったらそのままエンストした
セル回したらかかったけどなんだったんだ

778 :774RR:2019/04/09(火) 21:57:29.88 ID:8sFkHDox.net
故障の前兆じゃね?知らんけど

779 :774RR:2019/04/09(火) 22:46:09.22 ID:68AA5ZNL.net
知らんのかい

780 :774RR:2019/04/10(水) 06:01:23.73 ID:oH8nxNk5.net
ボックスはハトヤで買ったキジマの50リットル7880円(税込み・送料無料)
見た目はGIVIと互角と思う
キャリアついてるスカイウェイブだったのでハトヤで1080円で装着してもらった

781 :774RR:2019/04/10(水) 07:36:58.46 ID:NUbdlqYw.net
たまにクラシカルなバイクの横にランドセル付けてるの見かけるけど一部で流行ってるのか?
アレッ?と思ってよく見たら普通のランドセルで横の上の方の隙間が塞がるように加工されてた
前に海外でバッグとして流行ったのは知ってるけど日本人だからなのか凄くダサく見える

44〜エンストはたまにあるね、低速走行中もエンストしたことある

782 :774RR:2019/04/10(水) 17:15:14.68 ID:8jv9UV0l.net
イグニッションスイッチが壊れて始動できない…
動作が硬くなってONにしても電源が入らない。
助けてー

783 :774RR:2019/04/10(水) 18:30:23.36 ID:HgKM8Uck.net
餅つけ
まず隙間に556を吹いてみる

784 :774RR:2019/04/10(水) 19:47:21.75 ID:sz/yQ3jq.net
>>782
スカイウェイブあるある

785 :774RR:2019/04/10(水) 21:02:41.71 ID:p9MHF3b5.net
どこかしら壊れてるのがスズキらしくていいじゃない

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200