2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ90A

831 :774RR:2019/04/17(水) 20:36:20.59 ID:2Z6crxFS.net
>>830
そもそも43が両目点灯だから質問から何が言いたいのかさっぱりなんだわ
ヘッドライトとして両方なのか、
フィラメント(光源)のロー側、ハイ側両方点灯なのか

832 :774RR:2019/04/18(木) 02:10:41.40 ID:nsmQKfY+.net
中古でかってグリップヒーターついてるんだけどグリップが少し劣化してべたつくから交換したいんだけど普通にスカブようのグリップ買えばいいのですか?
それともヒーターついてるからサイズが違うのを買った方がいいでしょうか?
詳しいかたいましたら教えてください。
よろしくおねがいします。

833 :774RR:2019/04/18(木) 08:19:48.02 ID:/vVrihMK.net
>>832
こんなこと聞いてるようでは
買ってから交換方法まで聞いてきそうな予感

834 :774RR:2019/04/18(木) 08:31:27.96 ID:7j9C4UXG.net
>>833
そのつもりだが?

835 :774RR:2019/04/18(木) 08:37:28.15 ID:CWpdB9nm.net
メルカリの出品内容を読んでると錯覚させるような文章だな

836 :774RR:2019/04/18(木) 09:34:34.08 ID:Pbpd19eW.net
>>831
43は片目もあるよ

837 :774RR:2019/04/18(木) 14:50:33.99 ID:wbR9tiW/.net
>>832
グリップヒーター丸ごと交換。

838 :774RR:2019/04/18(木) 15:13:03.30 ID:JEWdf6zP.net
オイル交換しようとしたらセンスタのボルト抜けかかってるんだがヤバくね?
お前ら確認しとけよ
http://imgur.com/E2GK00Z.jpg

839 :774RR:2019/04/18(木) 16:06:56.37 ID:wD7PCF06.net
>>834
何かってに成りすまししてんのよw
でも先に言ってくれてありがとう。

>>833
そのつもりだが、なにか?

840 :774RR:2019/04/18(木) 20:14:21.66 ID:kc3P1dyL.net
>>832
釣具屋さんいって釣り竿のグリップに付ける収縮チューブみたいなのを付ければ良いよ

841 :774RR:2019/04/18(木) 20:47:43.97 ID:dv0ejuLU.net
スズキ検査不正でリコール 祭り
やっぱりトヨタ、ホンダにはホドトオイ二流メーカーなのよ

842 :774RR:2019/04/19(金) 07:04:28.07 ID:YDeSW+Ah.net
>>842
冗談だよね?本当なの?

843 :774RR:2019/04/19(金) 18:27:15.11 ID:IpY0ynB3.net
>>836
44は片目だが43、45は両目だが

844 :774RR:2019/04/19(金) 18:47:44.97 ID:4RsmusEF.net
44は電装系弱いから片目

845 :774RR:2019/04/19(金) 18:50:33.05 ID:gSStJsT4.net
そして自分探しの旅へ

846 :774RR:2019/04/19(金) 19:44:54.60 ID:PH8Rn8yP.net
cj43aのシガーソケットって120wぐらいのインバータ刺せる?

847 :774RR:2019/04/19(金) 21:54:39.38 ID:jND9PBoe.net
>>846
無理だろうな

848 :774RR:2019/04/20(土) 00:07:17.32 ID:tn/YS1+w.net
>>846
フタに定格書いてない?
CJ45は120Wって書いてあるけど

849 :774RR:2019/04/20(土) 01:17:57.03 ID:UE+0NYXx.net
いんばーた乃出力が120であって

850 :774RR:2019/04/20(土) 09:27:56.85 ID:DPP7Fj19.net
ビックスクーター(250CCクラス)で一番乗り心地が良いのはスカイウェイブCJ43Aだよね

851 :774RR:2019/04/20(土) 10:53:25.66 ID:8qp/1nsh.net
CJ45Aのサイドブレーキの利きを強くするのて
素人でも簡単ですか?

852 :774RR:2019/04/20(土) 11:58:44.44 ID:8Ah8PMX6.net
パーキングの増し締めくらい、ナットをチョロっと締めるだけなんじゃね?知らんけど?

853 :774RR:2019/04/20(土) 12:19:49.27 ID:d0GbaGuh.net
>>851
基本自動調整だろ、サイドかける時にリヤブレーキレバーギュッと握りながらかければよく効くよ

854 :774RR:2019/04/20(土) 12:44:47.35 ID:3OS0lkXH.net
調整場所はリアキャリパーから生えてるレバーの
根元のネジでロックナットになってる。
真ん中のホロセットがパッドの位置決めになってる
パーキングレバーの位置を探りながら
ホロセットを回す

855 :774RR:2019/04/20(土) 17:25:50.15 ID:DPP7Fj19.net
cj43a
水に濡れた後、頻繁にFIランプ点灯
セル3〜4回でやっとエンジン始動
エンジンかかればアイドリング好調
何処が悪くて修理費どのくらいかかるか教えて下さい
またはもう廃棄にして程度のいい中古買った方が良いかな?

856 :774RR:2019/04/20(土) 18:20:39.87 ID:LvMxpU55.net
>>855
それだけで原因分かればエスパー

何が言いたいかというと、
部品代云々よりトラブルシューティングに時間かかるから、
よほど懇意にしてくれてるバイク屋がいない限りは買い換えたほうがいい

857 :774RR:2019/04/20(土) 20:03:51.47 ID:DPP7Fj19.net
>>855
本体5万円+ここ数か月で保険代・修理など15万円・・・涙

現在修理してない明らかに悪いところ
FIランプ点灯・セル3〜4発始動・フロントフォークオーバーホール必要・ブレーキパッド固着など

858 :774RR:2019/04/20(土) 20:33:37.50 ID:m554v2VR.net
cj43aのキーが接触不良っぽいがどうすれば良い?
ちょうど良い位置探さないと電源入らない事が時々ある

859 :774RR:2019/04/20(土) 21:31:53.44 ID:8Ah8PMX6.net
俺もヤフオクでCJ43Aを六万で買って一週間(200`位)でフォークからオイルダダ漏れw今部品待ち

860 :774RR:2019/04/20(土) 22:21:08.39 ID:aARX1Zb+.net
ジモティでCJ44 45 46が20万以下で結構売っている

861 :774RR:2019/04/21(日) 10:34:32.29 ID:a8eC42pR.net
アマゾンで シートダンパー 買ってみたんだけど全然伸び縮しないんだけど、、、

発送用に圧縮状態にしていると思うんだけどこれの解除方法がよくわからんです。

押して回したりしてみたけどびくともしないです。どなたか解除方法知っていましたら教えてください。
よろしこ願いします。

862 :774RR:2019/04/21(日) 10:41:43.55 ID:a8eC42pR.net
861です。
解決しました。すみませんでした。

863 :774RR:2019/04/21(日) 11:41:00.50 ID:Y+WRNH4y.net
>>861
手で動かそうとしてて全然力が足りてなかっただけに3000ガバス

864 :774RR:2019/04/21(日) 13:04:59.44 ID:a8eC42pR.net
>>863
まったくそのとおりですw


ですがまた私にはまた困難が待ち受けていました。
シートを開けて下部のネジをメガネレンチで開けようとしたのですが届きませんでした。
自分の持っているものだと短すぎました。
長ーい10mmのレンチってありますか?
それと今回しか使わないので購入はしたくありません。
どこかで快く貸してくれるところってありますか?

865 :774RR:2019/04/21(日) 13:21:33.34 ID:Y+WRNH4y.net
>>864
そこコツがあるのよね
正式な手順を踏むと面倒臭いんだけど 見える位置にあるから横着したくなるよな
股の間のパネル外してサイドカウルのところに何かを噛ませてクリアランスを拡げてやると多少やりやすいよ

これ参考にしてみるといいよ
https://blogs.yahoo.co.jp/skywave400abs/65120059.html

866 :774RR:2019/04/21(日) 13:24:02.34 ID:eEfCE7CX.net
44〜なら上から手突っ込んでスパナで回るけど
最後は指でつまんで回さないと落とす可能性がある

867 :774RR:2019/04/22(月) 14:14:19.32 ID:WMyB2vtE.net
バイク屋行くしかないよ

868 :774RR:2019/04/23(火) 20:35:01.53 ID:4kDBtLFh.net
>>それと今回しか使わないので購入はしたくありません。
>>どこかで快く貸してくれるところってありますか

こんな池沼と同じ公道を走る恐怖

869 :774RR:2019/04/24(水) 02:43:34.90 ID:D3H3Hunj.net
>>870
なにかおかしい?

870 :774RR:2019/04/24(水) 02:56:51.15 ID:qUGNxmZt.net
お前がおかしいだろw

871 :774RR:2019/04/24(水) 10:39:51.35 ID:V9l0CNDk.net
ウチの近所のタバコ屋の
源さんは工具ヲタで
何でも貸してくれるから
行ってみなよ

872 :774RR:2019/04/25(木) 02:26:59.80 ID:SSSPN3cz.net
>>873
ありがとう。
で、場所はどこ?

メガネレンチ10mmでつかの長さは40〜50cm位あると簡単に取り付けられるんだけど。

873 :774RR:2019/04/25(木) 06:42:57.81 ID:RhAP/IGJ.net
ネタじゃなければレンチ借りに行く以前に行くところがあるな

874 :774RR:2019/04/25(木) 07:25:15.08 ID:fNmiOFoM.net
締めとかないといけないネジとかも

875 :774RR:2019/04/25(木) 08:11:36.18 ID:mInWgosI.net
>>872
うちの菩提寺の坊さんは元整備士で今でも寺にリフト持っててGT-Rを乗り回すジジイなんだけど元整備士だけあって車の事には詳しい
困った時に相談に行ったら道具も貸してくれるしやり方も教えてくれる
お前も頼んでみなよ

876 :774RR:2019/04/25(木) 11:00:40.04 ID:WgIMJ4UI.net
>>874
上手いなw

877 :774RR:2019/04/25(木) 21:18:46.55 ID:lT+sjUu1.net
バーグマン400契約してきた。実物クソかっこええわ。
新型フォルツァ契約しかけだったけどこっちにしてよかった。
総額も8万くらいしか差無いし。

878 :774RR:2019/04/25(木) 23:15:18.37 ID:0VGZpGAu.net
いいなぁおめでとうございます
俺買えるなら白が格好いいですね
標準装備のミドルシールドがスタイリッシュで羨ましい

879 :774RR:2019/04/25(木) 23:34:13.38 ID:SWQ9QGFR.net
収納に目を瞑ればスカブより快適らしいね

880 :774RR:2019/04/25(木) 23:50:02.14 ID:7u6FaIYc.net
新車か?おいくら万円すんねん?

881 :774RR:2019/04/26(金) 09:01:17.18 ID:O1GlcsUA.net
乗り出し70万くらい?

882 :774RR:2019/04/26(金) 09:54:41.04 ID:M4jOpqTL.net
60回払いのローン!

883 :774RR:2019/04/26(金) 14:51:56.29 ID:HPH9FKPs.net
昨夜急にHIDが付かなくなって焦った
バッテリーが小さいから一瞬光るだけで点きにくいことはちょいちょいあったけど全く反応なし
30秒くらいしたら点灯するようになった、5000円で6年使えたことを考えれば凄い寿命だけど
2年前に買って家でテスト点灯もしてる物があるから交換するけど連休前に分かってよかった

884 :774RR:2019/04/26(金) 15:03:27.07 ID:1H5EqiNI.net
春休みの日記かよ

885 :774RR:2019/04/26(金) 19:06:21.02 ID:M3SMBhf+.net
今時はLEDが主流

886 :774RR:2019/04/26(金) 20:08:03.69 ID:uAI5NlrS.net
>>883
うちのも右目が振動で点いたり消えたりしてチェックしたら配線抜けかけてた
カチッと入れるタイプなのに不思議

887 :774RR:2019/04/26(金) 23:38:50.81 ID:BhonQXEE.net
ck44中古でかいました!嬉しいです!
スリーワンの音量変えれるマフラーついてます。
このまま車検とおるのかわかる方いませんか!?

888 :774RR:2019/04/26(金) 23:40:20.47 ID:xcaIaf3U.net
穴開けたりしてなければ普通は通るだろ

889 :774RR:2019/04/27(土) 08:13:34.01 ID:pyU/S1/o.net
長く使ってると点いてしまえば問題ないけど点きが悪いことはよくあるみたいだね、バラストの寿命

890 :774RR:2019/04/27(土) 09:20:29.19 ID:JwBh0Gg6.net
>>888
音量変えられるやつはダメだろ

891 :774RR:2019/04/27(土) 10:46:52.59 ID:syB78hij.net
>>887
44なら問題ない
45の途中から、バッフルが簡単に取り外せるやつとかがNGになった

892 :774RR:2019/04/28(日) 12:25:24.79 ID:d8qGYwl5.net
CJ44A/CJ45A発売日は2006だから変わらんだろ?

893 :774RR:2019/04/28(日) 16:20:25.87 ID:VyZ2wdc8.net
車検の話だからCK44とCK45の事なんじゃねの?

894 :774RR:2019/04/29(月) 09:43:19.70 ID:LPwpA/mx.net
ちょっと聞きたいんだけど、昔CJ45乗ってた時の話なんだけど、
走行中突然FIランプが点灯して2000回転くらいまでしか上がらなくなって、
高速道路で緊急停止でめちゃくちゃ恐い思いした事があったんだけど、
あれって完全な電子制御してるCJ45特有の問題だったよね?
CJ44とかその後のCJ46、CK44、CK45では、
FI点灯してただちに2000回転までしか出なくなるなんて事、
ただの一度もないんだよね。
そのへん詳しい方いる?

895 :774RR:2019/04/29(月) 14:42:27.68 ID:ZaHwLBD+.net
今更、昔乗ってたバイクのこと聞く意味あんのな?アホめ
しかも、その後の機種は1度も無いとかキチガイかよw
お前の思う事が全てと思って話すなよバカ
FI点灯エラーは何種類もあるのにマヌケ

896 :774RR:2019/04/29(月) 19:31:00.39 ID:uTQLF8Fi.net
895 名前:774RR[] 投稿日:2019/04/29(月) 14:42:27.68 ID:ZaHwLBD+
今更、昔乗ってたバイクのこと聞く意味あんのな?アホめ
しかも、その後の機種は1度も無いとかキチガイかよw
お前の思う事が全てと思って話すなよバカ
FI点灯エラーは何種類もあるのにマヌケ

897 :774RR:2019/04/29(月) 22:05:17.60 ID:o/fLIIFz.net
>>896
なにをそんなに怒ってんの?
事実をありのまま書いてんだけどw

898 :774RR:2019/04/29(月) 22:10:41.13 ID:XCM+hInW.net
GWだな(笑)

899 :774RR:2019/04/29(月) 22:25:03.68 ID:eTi5iJ7E.net
何か盛り上がっててワロタw

900 :774RR:2019/04/29(月) 22:29:08.93 ID:TxxgdCE4.net
896 774RR 2019/04/29(月) 19:31:00.39 ID:uTQLF8Fi
895 名前:774RR[] 投稿日:2019/04/29(月) 14:42:27.68 ID:ZaHwLBD+
今更、昔乗ってたバイクのこと聞く意味あんのな?アホめ
しかも、その後の機種は1度も無いとかキチガイかよw
お前の思う事が全てと思って話すなよバカ
FI点灯エラーは何種類もあるのにマヌケ

901 :774RR:2019/04/29(月) 23:02:18.94 ID:o/fLIIFz.net
https://youtu.be/T3G3zyHa79s

これの症状の事。
記憶違いだった。回転数は上がるけど、ローギヤ固定でスピードが出ないんだった。

おれCJ44、CJ45、CJ46、CK44、CK45って10年乗り継いできたけど、
このローギア固定の症状が出たのはCJ45だけなんだよね。2回も。
その理由が知りたかったんだよ。

902 :774RR:2019/04/30(火) 00:35:16.01 ID:VS589idI.net
2000回転ってのはどこから勘違いして出てきた数字なんだよ
いい加減CJ45のネガキャンは飽きた

903 :774RR:2019/04/30(火) 03:27:35.88 ID:pXmu2raE.net
>>901さんの経験した症状は、おそらくプーリーの摩耗かベルトの摩耗、もしくは両方が原因でベルトが滑ったかプーリーが空回りしてエラーが出たんじゃないかと思います。
タイプMは構造上ベルト滑り等が起こりやすく、ベルト滑り等が2秒続くとFIランプ点灯して1速固定になります。
youtuのは、センタースタンド立ててると思うんですが、センタースタンド立てると1速固定モードになります。
不自然なスピードの上がり方をしているので、スピードセンサーの不良とかだと思います。

話逸れますが、400Mが発売されなかったのは、トルクが太くなりベルトが滑るからだとメーカーの人が言ってました。

904 :774RR:2019/04/30(火) 07:19:17.89 ID:lVYFSDyZ.net
>>902
回転数とスピードのメーター間違えた。
2000は忘れてくれw
ネガキャンなんてする気まったくないよ。
あくまでそういう経験して恐かったって話。

>>903
ありがとうございます。
45だけは滑りが2秒続くと1速固定する仕様なんですね
じゃあ通勤とかで使ってて遅刻が基本許されない45乗りの人は、
プーリーとベルトのメンテはマメにしたほうがいいんですね

905 :774RR:2019/04/30(火) 09:16:05.13 ID:XSCw1IEM.net
動画のエンジン始動後
インジケーターランプ
2回の点滅後の速い点滅は、異常?

906 :774RR:2019/04/30(火) 10:08:25.54 ID:UCH9GrSj.net
答えプーリポジションセンサの不具合
交換で簡単に直ります
以上w

907 :774RR:2019/04/30(火) 11:09:38.03 ID:ntQmvBdf.net
>>903
>>904
あ、違うか。
CJ44〜CK45共通でベルト滑りが2秒以上起こるとFI灯いて1速固定になるのか!
で、あくまでもCJ45は構造上ベルト滑りがしやすいよって話なだけか。

勉強になりました、ありがとう。

908 :774RR:2019/04/30(火) 21:32:06.61 ID:aPtF9h0U.net
そもそもススキに期待するのが間違い

909 :774RR:2019/05/01(水) 09:23:22.49 ID:m5eE0yX7.net
>>905
当たり前!
上のレス読めばわかるだろ

910 :774RR:2019/05/06(月) 22:08:02.88 ID:iHzcVVaB.net
ニュースで見たけど高速で二輪で人轢いてコケずに逃げれるもんなんだね
でも何で逃げたんだろ、メリットないのに
盗難・無免・飲酒・麻薬などの状態ならわからなくもないけど捕まるでしょうに

911 :774RR:2019/05/06(月) 22:55:40.37 ID:ZuZ6tKYO.net
それ飯塚に喧嘩売ってる?
https://i.imgur.com/9dnx1Vd.jpg

912 :774RR:2019/05/06(月) 23:53:37.49 ID:iHzcVVaB.net
えっ?

913 :774RR:2019/05/07(火) 06:19:47.74 ID:IYhDhoJu.net
逃げきれれば最大のメリットだろ
メットで顔も撮れてないし盗難車なら逃げきてるかもね

914 :774RR:2019/05/07(火) 06:23:24.24 ID:KB5hgfkr.net
高速で人ひくってパーキングエリアとかなの

915 :774RR:2019/05/07(火) 06:26:20.54 ID:G0YnAjtc.net
先行してた二輪の人が転倒したところをひかれた

916 :774RR:2019/05/07(火) 08:50:36.17 ID:ioF7L+fz.net
転倒する下手くそが悪いわ

917 :774RR:2019/05/07(火) 10:20:04.30 ID:trj0QNp1.net
事故しまくってるお前に言われてもな

918 :774RR:2019/05/07(火) 16:15:55.78 ID:0DJZL0EL.net
最終650lxに乗っている
ラグジュアリーを表題にしている割には、、フフ、、その

プラスチック多くないですかね(白目)

919 :774RR:2019/05/07(火) 17:58:51.72 ID:Y0AaFgF0.net
>>918
スクーターからプラを取ったら
何が残ると言うのだ…

920 :774RR:2019/05/07(火) 18:03:22.29 ID:4NadiaZD.net
同じののってる、特にシートとフロントラックの間の足元カバー
殆どが爪と安いプラのストッパーピンで止まってるから整備性が最悪で、
一度外したら元になかなか戻せない
ネジ代位ケチるなよと思う

921 :774RR:2019/05/07(火) 18:49:05.24 ID:IYhDhoJu.net
根性無し21歳会社員が逮捕された

922 :774RR:2019/05/07(火) 19:25:15.90 ID:JfHlWe9y.net
46だけど4万キロ超えた辺りからオイル消費し始めてる…
2000キロで100cc位

923 :774RR:2019/05/07(火) 21:07:36.69 ID:BCTtp2HU.net
>>922
良いじゃないか、家の43なんて2万超えたあたりから1キロ1cc近く減るぞ

924 :774RR:2019/05/07(火) 21:43:04.04 ID:JfHlWe9y.net
>>923
そんなに
オイル交換無しの注ぎ足しだけでいけそう

925 :774RR:2019/05/07(火) 22:09:09.85 ID:H5oYGf5h.net
CJ46、走行距離22000km
オイル上がり、5000kmで300cc補充

926 :774RR:2019/05/08(水) 01:30:27.05 ID:AHoZNCUp.net
2stスカイウェイブ!

927 :774RR:2019/05/08(水) 06:34:44.09 ID:8iihD6X2.net
>>924
1000kmくらいで残量確認

928 :774RR:2019/05/08(水) 08:22:51.89 ID:1JkMkRBz.net
cj46もオイル上がりあるんか…
注意しとかなあかんな

929 :774RR:2019/05/08(水) 08:45:39.35 ID:ejPhO6V9.net
>>928
車体によるみたい
俺のは8万qオイル上がりなかった

930 :774RR:2019/05/08(水) 08:51:34.85 ID:FnCe5Kup.net
>>924
2千キロまでで継ぎ足しながら交換してても、オイルは真っ黒ですよ

931 :774RR:2019/05/08(水) 09:54:13.39 ID:FEjBBw46.net
>>5000kmで300cc補充

2000Kmごとオイル交換するボクには無関係
って、5000Kmで補充するってアタマオカシイ?

932 :774RR:2019/05/08(水) 10:08:52.01 ID:eTzAhk1x.net
失礼、3000kmで300cc。オイル交換は4500kmでやってる。
2000kmでオイル交換?何でも早く変えれば良いと思ってる君の方が頭悪いぞ笑

933 :774RR:2019/05/08(水) 11:22:04.80 ID:JRlETjD3.net
街乗り専用にしてる俺は年間3000km程度しか走らない
オイル交換のタイミングにいつも悩むけど我慢出来ずに2000kmいかないうちに交換してる
オイルフィルターも大抵我慢できずに2回に1回くらいで交換してる

934 :774RR:2019/05/08(水) 12:03:39.06 ID:FEjBBw46.net
販売店は2000〜2500Kmでオイル交換を
勧めることも知らないなんて信じられないわ
スズキの言う6000Kmでの交換する人はアタマオカシイ
それと、早く変えたほうが良いのは当然のことですが
理解できませんか?4500で交換なんてメカオンチの貧乏人ですね

935 :774RR:2019/05/08(水) 12:08:43.51 ID:eTzAhk1x.net
必死ですなぁ、2000kmで交換のメリットは?答えられないならニワカ。以降余裕無視。

936 :774RR:2019/05/08(水) 12:16:55.67 ID:WzCihKlX.net
>>934
俺は2千キロで替える派だけど、使い方にもやるんじゃないの?
高速道路で法定速度内での移動が多い人は距離走ってもあまりヘタらないだろうけど、通勤バトルとかゴーストップが多い人はスパン短めって感じだろうね

937 :774RR:2019/05/08(水) 12:26:12.29 ID:FvnCuGry.net
>>934
ワシ、腰上OHくらいまでなら自分でやるメカオンチでは無い人間だけど、スカブ650のオイルは5000キロまで変えないよ?早いサイクルでの交換、別に悪くは無いけど人それぞれ、車両それぞれじゃないかねチミ?

938 :774RR:2019/05/08(水) 12:27:02.73 ID:JRlETjD3.net
>>935
オイル交換サイクルの話はどこでも荒れやすいな
マジレスすると使用用途などによって最適解は変わってくるからなんともいえん

俺の場合は走行距離よりも時間による酸化が気になるから早めに交換してるだけ
分かりやすくいうと精神衛生上の理由だわw
もやもや気にしてるよりも数千円払ってオイル買った方がいいと言う考え

メーカー推奨の頻度で充分という考え方もわかるけど半年に1度は季節に合わせてオイル換えたい

939 :774RR:2019/05/08(水) 12:53:16.69 ID:3p+JFu7A.net
減ったオイルは燃焼室に入るかブローバイガスになるかだから、長期的にみたら良くないな
渋滞で長期間アイドリングするバイクは、オイル交換周期には注意が必要

940 :774RR:2019/05/08(水) 14:19:32.07 ID:f09aKLhI.net
>>934
販売店の薦め
ここ笑うところ?

941 :774RR:2019/05/08(水) 20:28:54.12 ID:5LcgnDTg.net
ピストンリングの膠着等とかのオイル上がりなのかな
だとすると早めのオイル交換は意味がありそうだ

942 :774RR:2019/05/08(水) 20:31:06.56 ID:c+q7GH8v.net
空冷時代のおっさんが勘違いしてるだけなんだよなぁ…

943 :774RR:2019/05/08(水) 22:04:49.45 ID:FvnCuGry.net
誰がハゲやねん!!!Σ(゚Д゚)

944 :774RR:2019/05/09(木) 05:18:18.75 ID:WfZvwOH6.net
ロックンロールショー

945 :774RR:2019/05/09(木) 12:17:08.33 ID:nEO8efwG.net
まっ、要するに4500Kmで交換する奴はマレってことだなw
最高のバカでも3000Kmで交換しようぜ

946 :774RR:2019/05/09(木) 13:04:48.88 ID:g0+psFNl.net
俺最高のバカだから3000で交換してる

947 :774RR:2019/05/09(木) 13:05:45.79 ID:g0+psFNl.net
て言うか1000kmで交換って2日日帰りツーリングしたらもう交換とかないわ

948 :774RR:2019/05/09(木) 13:57:28.99 ID:9G3CD2s3.net
俺は殆ど乗らない(100`/月)から300`とか500`位でも代えることがよくあるよ

949 :774RR:2019/05/09(木) 15:12:26.94 ID:VO3mMMaf.net
>>930
色なんて500kmも走れば真っ黒だから、
色の判断は意味無し

>>945
馬鹿はメーカー指定の半分以下の距離で無駄な交換だろ
メーカー指定無視して販売店の指示とかアホだろ

950 :774RR:2019/05/09(木) 15:55:10.84 ID:/zaCQEjN.net
使い方次第だね。
シャコタンやってて油面傾いてる人や
高速道路でそれなりの速度で巡航する人
粘度の低いオイル使ってる人はすぐ黒くなるし
オイルも熱害を受けやすいからサイクル早い。
高粘度オイルで街中走行のみの
渋滞が少ない地方住みならかなり保つ。
ど田舎渋滞知らずの俺はオイルの劣化が少ないが
たまに行く高速道路ツーでオイルが終わる感じ

951 :774RR:2019/05/09(木) 16:21:19.49 ID:edpf6llk.net
2000km君、結局答えられないわけだ爆。

952 :774RR:2019/05/09(木) 22:17:01.99 ID:/be5fsIG.net
>>949
930だけど、そんな状態でもオイル換えたら加速がかなりスムーズになるんだよ

近所の峠道に良く走りにいくんで。スロットルは全開、全閉の繰り返しだからオイルの劣化はかなり早いと思いますよ

953 :774RR:2019/05/09(木) 22:27:51.78 ID:nFcvJj/k.net
自分で交換してる人おおそう
オイル少なくて安いから早く変えちゃう派です

954 :774RR:2019/05/09(木) 22:29:53.60 ID:IDqwVlz/.net
新しいオイルって粘度高くなるのと、
交換直後って油温下がるから、固く感じることはあれど……

ちなみに、高速道路は比較的負荷の少ない上に、
しっかり冷却される走行条件だから、
オイルにとってはかなり優しい条件

955 :774RR:2019/05/09(木) 22:32:08.70 ID:nFcvJj/k.net
そこで全合成油ですよ旦那さん
リッター400円位からあるし使いなされ

956 :774RR:2019/05/10(金) 00:22:29.42 ID:5R1iksH3.net
>>952
オイル業界で働いていた事があります。
ありがとうございます!
そう言って頂けると、私どもも励みになります。


でも、プラシーボです…(笑)

957 :774RR:2019/05/10(金) 05:25:49.90 ID:RUfFqHJT.net
500や1000kmで劣化し交換すべきなら、何故スズキは6000km交換を推奨しているのか。メーカー的には劣化しても6000kmまでOKという事。
そりゃ走れば変色するし粘度も落ちるのは当然。どのタイミングで交換するかは自己判断。だから2000kmで変えたいやつは変えればいいだけの話で、エライと思ってる勘違い馬鹿は満点大笑い

958 :774RR:2019/05/10(金) 06:30:05.16 ID:GEDPPJlO.net
オイルは1万キロ保ちます!
壊れたら買い換えてください!って事だろ?
スカブで高速はかなりの負荷だよ。
常7000回転位回ってるしね。
因みに全合成は耐久性がクソすぎる

959 :774RR:2019/05/10(金) 08:42:24.42 ID:91rSkiau.net
買い換えてもらわないといけないのは

オイルもバイクも同じ

960 :774RR:2019/05/10(金) 08:53:49.35 ID:p7/VgeJT.net
>>958
俺のは高速で4000回転弱だわ

961 :774RR:2019/05/10(金) 09:02:20.50 ID:9iIHhTgA.net
距離で交換時期言っちゃうと何年も変えない人がいるからねぇ。

962 :774RR:2019/05/10(金) 09:12:53.70 ID:xQFzsWBM.net
3000Km若しくは6か月で交換

963 :774RR:2019/05/10(金) 13:05:33.87 ID:0TOazG/4.net
半年もしくは4500kmのどちらか早い方だな

964 :774RR:2019/05/10(金) 14:04:29.04 ID:insjKDiB.net
>>960
650か?400か?俺は250なんだ。
時速100キロで4000回転弱て
俺のサブ機の1400と一緒かぁ。
大きなスカブは優秀なんだな。
小さなスカブは一生懸命だぜ!

965 :774RR:2019/05/10(金) 14:37:36.68 ID:womEPRqh.net
400でメータ読み100キロで5500回転だわ

966 :774RR:2019/05/10(金) 18:10:57.68 ID:h46+U6Xh.net
>>964
650だね100kのマニュアル6速指定なら4000回転

967 :774RR:2019/05/11(土) 12:44:16.69 ID:/OQPj1wN.net
>>966
レブ7000回転で180km/hてとこかな
650なら5000キロ保つ気がしてきた
サブ機の方は11000回転回すけど
2500キロもしくはシフトが硬くなった所を
リミットにしてるしなー
5000は精神衛生上よろしくは無いがw

968 :774RR:2019/05/11(土) 13:59:37.38 ID:i1glcSYJ.net
44の250で100キロで6800回転くらいだった
なんか回りすぎてる気が

969 :774RR:2019/05/11(土) 15:13:58.41 ID:/OQPj1wN.net
>>968
俺の44は6000位かな
プーリーとハイギア入ってるけど。
7000回転は130位出る感じ

970 :774RR:2019/05/11(土) 18:25:16.97 ID:fJEMjRgB.net
バーグマン400、シートの形状が尻の収まりが悪くない?

971 :774RR:2019/05/11(土) 18:44:32.85 ID:LWXKaWYC.net
>>970
尻の形も千差万別

972 :774RR:2019/05/11(土) 19:24:07.89 ID:u0c2fw70.net
あのさ、自分の機種示さず回転数とか書く奴って発達障害者なのかな?
発達障害者だから250.400.600も同じだと思ってるのかな?
何か哀れで心痛だわ

973 :774RR:2019/05/11(土) 20:50:29.21 ID:CazEgB4K.net
>>972
言いたいことはわかるよ
気にするだけ損だからスルーしときなよ

974 :774RR:2019/05/13(月) 02:17:00.42 ID:o2SYtCvH.net
CJ46(250cc)を乗ってるのだか、8500回転で120km/hでした

975 :774RR:2019/05/13(月) 21:32:27.11 ID:lA8Mvr+M.net
>>967
650LXだけど、今日再確認したら60kmで2200、80で3000、100で3800だった
攻める運転とかしてなければ乗用車と同じ扱いしても問題なさそう
通勤で毎日使ってるが、距離よりも期間のほうが先に来る

976 :774RR:2019/05/13(月) 21:37:43.81 ID:5UVBiVg0.net
うちの46(250)はアイドル以外4000以下に落ちないんですが

977 :774RR:2019/05/13(月) 21:55:06.42 ID:Wd1Fv2oW.net
>>976
それが正常やで

978 :774RR:2019/05/13(月) 22:03:10.38 ID:5UVBiVg0.net
>>977
ほんまか?
発進5000回転超えるし44より回すセッティングなのかな

979 :774RR:2019/05/13(月) 23:00:53.12 ID:YWkZ14U3.net
>>978
44も発進は5000超えるよ
ちょっと弄ってる俺の44は6500まで上がる

980 :774RR:2019/05/13(月) 23:22:28.88 ID:5UVBiVg0.net
>>979
前がホンダのSマチだったから駆動系劣化してるのかと思ってた(´・ω・`)
加速と巡航の負荷で回転数変わるの新鮮
ありがとう

981 :774RR:2019/05/14(火) 02:33:57.24 ID:RYdi14uY.net
>>978
確か43やったか、クラッチが繋がるのが2500回転くらいで進みだすのが4000回転位ってのどっかで見たからスカブ250だとそんな仕様なんやろな

982 :774RR:2019/05/14(火) 05:58:42.80 ID:9HdTHv5Y.net
44の後にL2の46乗ってるけどクラッチ繋がって動き始めるのは44の方が早かったので、極低速では44の方が扱いやすかった
出来ればこの46を44みたいにしたいけどどうすればいいのかな

983 :774RR:2019/05/14(火) 08:47:48.61 ID:J/pNRex2.net
46リミテッドを中古で買いました
ハンドルが少し遠くて前傾になり腰が痛くなります
ハンドル交換とか出来るのでしょうか?

984 :774RR:2019/05/14(火) 09:19:35.55 ID:tTSx8Tvw.net
190でもそんなことにならないけどラッコさんかな

985 :774RR:2019/05/14(火) 09:20:14.45 ID:tTSx8Tvw.net
おっと失礼、ハンドル交換は可能

986 :774RR:2019/05/14(火) 09:27:21.69 ID:F1Dv+KCF.net
LTDならハンドルカバー外さないとな
そうするとホンドルポスト周りがスカスカになるから
S用のハンドルポストのところのカバーを付けると良い

987 :774RR:2019/05/14(火) 11:34:10.81 ID:D3q/Y/NY.net
珍しく優しい流れw

988 :774RR:2019/05/14(火) 11:40:29.66 ID:s1uJ1k4u.net
バッテリーのこと聞きたい。
バッテリー買おうと思ったら装着されてたFTZ9−BSっていうバッテリーが高いのね。しかも横向き対応のバッテリーらしくてさ。これに変わる安価なバッテリーって何か教えて欲しい。

989 :774RR:2019/05/14(火) 11:53:54.85 ID:KpQm3sOM.net
>>988
少しはググれカス
ZTX12A-BS

990 :774RR:2019/05/14(火) 12:49:14.22 ID:/87jgIVE.net
>>983
そのためのシート調整やで
前傾になるほど後ろなら、足ピンやろ

991 :774RR:2019/05/14(火) 13:15:23.71 ID:RPkZGEgA.net
埋めるね

992 :774RR:2019/05/14(火) 13:15:40.31 ID:RPkZGEgA.net
埋めるよ              

993 :774RR:2019/05/14(火) 13:15:59.87 ID:RPkZGEgA.net
埋めちゃう                           

994 :774RR:2019/05/14(火) 13:16:18.75 ID:RPkZGEgA.net
埋めるぞ                 

995 :774RR:2019/05/14(火) 13:16:37.15 ID:RPkZGEgA.net
埋めます                               

996 :774RR:2019/05/14(火) 13:17:00.43 ID:RPkZGEgA.net
落とします 

997 :774RR:2019/05/14(火) 13:17:20.34 ID:RPkZGEgA.net
閉めます                     

998 :774RR:2019/05/14(火) 13:17:37.10 ID:RPkZGEgA.net
〆                       

999 :774RR:2019/05/14(火) 13:17:52.49 ID:RPkZGEgA.net
糸冬予                              

1000 :774RR:2019/05/14(火) 13:26:15.76 ID:+OqRhe7j.net
残念です

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200