2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 37 〓

402 :774RR:2019/05/08(水) 07:13:46.80 ID:QUoyonN7.net
>>399
男性比率がズバ抜けて高くオッサンジイサンばかりのバイク界隈じゃ普通の事だぜ?w
他のヲタ趣味でもルックスや年齢位は考慮するのにバイクだけはクリーチャーでもヲタサーの姫になれる。

403 :774RR:2019/05/08(水) 07:49:39.50 ID:ejXc4Ln3.net
>>402
これが普通、と思い込む事で自分の卑しさを正当化するなよ狒々ジジイ

404 :774RR:2019/05/08(水) 08:52:04.94 ID:9DHWup59.net
正当かなんかしてなく自虐的に書いてあるような気もするが。
オスだけの孤島ならサルでもメスであればいい的な異常な世界を表現しているんだろ。

405 :774RR:2019/05/08(水) 10:12:08.51 ID:AkK2XC51.net
>>403
あーやだやだ
お前も大概やで。
モテない野郎の僻みしか聞こえないわ。

406 :774RR:2019/05/08(水) 10:19:43.50 ID:YiNxZauS.net
なにこの流れwww

407 :774RR:2019/05/08(水) 14:50:08.27 ID:hLsPJuBJ.net
つまり飢えたバイクオタは猿のケツでもエロければOKって事だな

408 :774RR:2019/05/08(水) 17:25:51.93 ID:scmixOqH.net
>>407
つまりこういうの

https://pbs.twimg.com/media/D2Tuu8dVAAAHtXp.jpg:orig

409 :774RR:2019/05/08(水) 17:30:27.18 ID:3QxUWiWH.net
( ゚∀゚)o彡゚おっぱい!おっぱい!

410 :774RR:2019/05/08(水) 17:48:08.52 ID:scmixOqH.net
あとはこんな感じ
http://livedoor.blogimg.jp/harablack-akb/imgs/f/5/f5a7c947.jpg

http://i.imgur.com/M5mxKpp.gif

https://pbs.twimg.com/media/Ddd2at4UwAAoKhf.jpg

411 :774RR:2019/05/08(水) 18:25:37.45 ID:KLyvHJ94.net
顔が見えないってところがいいんだよな

412 :774RR:2019/05/08(水) 18:59:42.49 ID:3QxUWiWH.net
>>411
それなっ!! 「私可愛いでしょ」より恥ずかしがってる方がぐっとくる

413 :774RR:2019/05/08(水) 19:12:28.16 ID:kW4HS9cF.net
止まる時はブレーキ強め

414 :774RR:2019/05/08(水) 19:20:39.46 ID:hXDtVoqI.net
新参者ですが、ココはtmax スレで、間違い無いですか?

415 :774RR:2019/05/08(水) 20:13:57.53 ID:pQZBZ3h4.net
>>414
いいえ似ているけど違います
おかえりください。

https://i.imgur.com/GSgbDgw.jpg
https://i.imgur.com/RGObXQP.jpg
https://i.imgur.com/sjAXhia.jpg
https://i.imgur.com/14HSGj8.jpg

416 :774RR:2019/05/08(水) 21:40:29.42 ID:KLyvHJ94.net
つべでこんなんオススメされた
https://www.youtube.com/watch?v=rPKT3jVPscU
これならガン見不可避

417 :774RR:2019/05/08(水) 23:07:47.55 ID:3QxUWiWH.net
仕上がってる感が鼻につく、スーパーなんやらとかも絶対演出家入ってるだろ

418 :774RR:2019/05/09(木) 00:59:53.20 ID:otN4+E++.net
>>405
モテる奴は、お前みたいにがっついてないんだが…

419 :774RR:2019/05/09(木) 01:36:05.72 ID:eVEl0qNe.net
>>418
自分で言うか?
アホらしい。

420 :774RR:2019/05/09(木) 06:38:15.13 ID:QeIak4SD.net
随分香ばしいスレになったな

421 :774RR:2019/05/09(木) 08:32:07.19 ID:GM98NmUu.net
>>410
みんな可愛いやん

422 :774RR:2019/05/09(木) 08:32:46.40 ID:fToyNyyO.net
そりゃオッサン・ジイサンばかりのスレだしな。
昭和臭が漂い過ぎて別世界に感じる位。

423 :774RR:2019/05/09(木) 08:38:32.45 ID:eVEl0qNe.net
>>421
え?
オートバイセックスもか?

424 :774RR:2019/05/09(木) 20:24:43.90 ID:otN4+E++.net
飢えてるセクハラ野郎が開き直るとか、可哀想だな…

425 :774RR:2019/05/09(木) 21:06:11.23 ID:GQSDmYr9.net
4型60万じゃキツイの〜

426 :774RR:2019/05/10(金) 08:30:14.50 ID:tz6TVZM6.net
ちょっと前なら3型でその値段だよ

427 :774RR:2019/05/11(土) 00:44:42.66 ID:1VZ9r7Fz.net
TMAXの盗難とか聞いたことある?EUでは大人気TMAXだけど
日本では大人気とまでは・・・・
盗難され海外に持って行かれる事もありうる

428 :774RR:2019/05/11(土) 09:42:09.86 ID:E0fX9Fpm.net
>>427
まず、日本では所有数も少ないから
盗難する連中も無視だろ。

429 :774RR:2019/05/12(日) 21:12:32.42 ID:i6qqFrmQ.net
関西ならあるだろ。
某ショップも被害に遭ってる。

430 :774RR:2019/05/13(月) 00:01:09.46 ID:f/2y43Qx.net
リスクあるわけだから盗むのなら
普通は人気車種だろうね
センタースタンドもロック出来るから
盗む側としたら嫌だと思う
まぁ狙われたら終わりなんだろうけど
狙われないように面倒な対策してれば
大丈夫じゃない?

431 :774RR:2019/05/13(月) 03:53:51.30 ID:0A+zDCEG.net
みんなは普段盗難対策なにしてる?
自分はハンドルロックのみ

432 :774RR:2019/05/13(月) 11:57:49.08 ID:3oYuah8k.net
4型後期でも盗難

https://cartune.me/notes/hrrD8aku2F

433 :774RR:2019/05/13(月) 12:33:16.11 ID:ciL+DP38.net
何しても盗っ人に狙われたら盗まれる、屋内保管するか保険かけるしか方法はない

434 :774RR:2019/05/13(月) 18:12:52.54 ID:1zxWyjqG.net
見た目ごついロックかアラーム
まあ気休めだけど

435 :774RR:2019/05/13(月) 22:28:21.80 ID:W6zoQ7RD.net
セコムの端末仕込んでる。
盗まれてもセコムが追っかけてくれる。

436 :774RR:2019/05/13(月) 23:03:15.11 ID:ciL+DP38.net
ZXR400R結局出てこなかった苦い思い出

437 :774RR:2019/05/14(火) 07:11:30.20 ID:+EdF2J7j.net
ワイズギアの
ヤマハアラーム スマートキー車用(A325)でいいんでない?

438 :774RR:2019/05/20(月) 14:21:09.81 ID:K9X0Uvxs.net
昨日 三浦半島で出くわしたTMAX フロントはオーリンズの倒立つけた奴
はえー!!

439 :774RR:2019/05/20(月) 15:08:14.48 ID:uvyfp7DC.net
速い奴って小人が多いよね

440 :774RR:2019/05/20(月) 15:24:09.92 ID:UssFp3+t.net
>>439
ヒューマンチューニング?

441 :774RR:2019/05/21(火) 04:00:36.67 ID:qq61S474.net
マロッシのオーバーレンジキット組んだ。

442 :774RR:2019/05/21(火) 06:44:01.67 ID:yY8A65lX.net
ノーマルと違ってマロッシュ交換すると消耗品交換頻度は?

443 :774RR:2019/05/21(火) 07:53:27.47 ID:cRVOGa6D.net
ウィッシュ

444 :774RR:2019/05/21(火) 15:26:08.09 ID:U9CLD+oG.net
>>442
物凄く早いです。
ある日突然ブチって切れます。

445 :774RR:2019/05/21(火) 16:43:12.04 ID:HexYkMx9.net
僕は逆ギレしてます

446 :774RR:2019/05/22(水) 06:26:30.24 ID:Q0CyTFq6.net
ノーマルでも十分速い( ^ω^)・・・と思い込んでる
ファミリーカーには負けるけど

447 :774RR:2019/05/23(木) 08:23:48.42 ID:+hrU8dDg.net
0-400mってこんなタイムだったんだ15秒台だと思ってた
https://www.youtube.com/watch?v=MRQkgIbbrho

448 :774RR:2019/05/23(木) 08:32:23.78 ID:r/BHClWr.net
言うても全開加速するファミリーカーと張り合う場面あるか?流れをリードするなら250でもできるしこれで足りてるがな

449 :774RR:2019/05/23(木) 16:50:03.45 ID:9F2SwqER.net
>>448
そりゃそうだ。
ドイツのアウトバーン無制限区間じゃあるまいし。

450 :774RR:2019/05/24(金) 05:55:45.37 ID:nrqE/Kaz.net
自作自演でしたテヘペロ

451 :774RR:2019/05/25(土) 14:25:18.41 ID:IE4khurz.net
RC甲子園コンプリートに試乗してきた
ノーマルと全然違う加速しよる
問題は消耗品の耐久性だな

452 :774RR:2019/05/26(日) 08:13:03.08 ID:mPuj7eIf.net
>>451
ウェイトローラー軽くしてるだけかと思ってたんだけど、どんな感じ?

453 :774RR:2019/05/26(日) 09:53:27.75 ID:d1s+7MXE.net
いいかげんドラレコ標準装備にしてくれないもんかね
ETCもだけど

454 :774RR:2019/05/26(日) 13:51:34.31 ID:rP1n4ehi.net
>>452
SJ12J型ノーマル乗りだか
YSPで試乗できるから行ってみたらいいよ
レスポンスが敏感に反応する
例えば60km/nからアクセル全開100km/hの中間加速レスポンスが違う
ノーマルでは6千回転でスピード上がるが甲子園は8千回転でスピード上がる
WRを2種類使ってる プーリーを加工してるとか言ってた
メーカー公認だから耐久性もあるとか言ってたノーマルとの比較は聞かなかった
駆動系の消耗品交換はYSPに持って来て欲しいとさ

455 :774RR:2019/05/27(月) 04:42:07.48 ID:knD/W0Ob.net
現行買ったらECUチューニングくらいならやってみたい

456 :774RR:2019/05/27(月) 12:56:20.59 ID:OFAcedUY.net
>>454
プーリー加工もしてるんですね。で、定価販売なら買得かな…
最寄りのYSPでも高速乗らないといけない距離なんだけど、近々行ってみるか…

詳細な情報ありがとう!

457 :774RR:2019/05/27(月) 14:38:51.59 ID:mb/sCB4E.net
学生時代にバイク乗り始めてからずっとMTオンリー
ここ20年は大型ばかりで、ネイキッド、ツアラー、アメリカン、アドベンチャーと一通り経験
スタート時にシフトを一速にカツンと落とすのが好きという、潜在的な価値観あり
しかしここ最近、MTにどうにも疲れを感じてきた、、、 けどロンツー行きたい

こんな人間がTMAXに乗り換えるのってどうでしょう MTから乗り換えた人の話を聞きたいです

458 :774RR:2019/05/27(月) 15:29:51.66 ID:6G8fI2Vc.net
コツンと入る時気持ち良いのはよくわかる、でもMTをサンダルで乗ると痛いんだよね

459 :774RR:2019/05/27(月) 15:45:40.91 ID:4+fhxv9o.net
>>457
俺は大型MTからTMAXに乗って、またMTに戻ったけどね。
たしかにロンツーは楽だけどそれだけ。
TMAXはやっぱりスクーターでしかないよ。
そいうのを理解するために乗ってみるのも良いんじゃないの?

460 :774RR:2019/05/27(月) 16:05:22.12 ID:YMI9vrmz.net
>>459
「こういうバイク体験もあるのか」
と感動して新たな世界が広がるかもしれんし、
「こんなのバイクじゃない」
と完全否定で速攻売却かもしれんし、
それはまぁあなた次第。

多様多様乗り継いで経験豊富なようだし
一興だとおもって試してもいいんじゃない?

一速カコンの快感はわかるなあ
でも年を重ねるとオートマはラクだよ

461 :774RR:2019/05/27(月) 16:51:39.43 ID:mb/sCB4E.net
>>459 >>460
う〜ん、やっぱMTに戻っちゃうのかな 実はそれが怖くて
試しに買ってみようかなという勉強代にはちょっと値段が高すぎだし、、、

スクーターは学生時代に50cc持っててよく友達とツーリングして楽しかった思い出あり
今現在はセカンドに250を所有しててMTはそっちで楽しめばいいかとも思ったり
真剣に悩んでおります

462 :774RR:2019/05/27(月) 18:02:50.31 ID:8b6eMyh/.net
TMAXの3型、4型前期、4型後期と乗り継いで、5型でコレジャナイ感を感じてNinja1000買ったけど戻りたいw
でも5型のデップリとしたスタイルとマットカラーしかないのが購入意欲を下げ続ける・・・

463 :774RR:2019/05/27(月) 18:55:19.31 ID:4+fhxv9o.net
>>461
「中型バイク並みに走れるバケモノスクーター」という感じかな?
街中走ってると驚くほどスクーターだわ。
ATのバイクだと思うと期待外れだと思う。
スクーターが欲しいなら最上級だけどね。

464 :774RR:2019/05/27(月) 19:07:51.07 ID:yng4Jxt7.net
スクーターのガワをしてるだけのX-ADVにすれば

465 :774RR:2019/05/27(月) 19:26:13.69 ID:w0Yn59t7.net
461です
ビッグスクーターが欲しいかと言われるとそうじゃなくて
ずっとMT車乗ってきたのはやはりバイクにスポーツ性を求めてるから
けど最近急激に疲労に悩まされるようにり、しかしバイクで遊びたい欲求はありで
スクーターの中でもスポーツ性の高いTMAXに惹かれ始めたというとこです

ぶっちゃけデザインも現行のバイクの中では一番と言っていいほど気に入ってます
質感のよさもいいですね 中途半端なスポーツバイクより作り手の気合いが感じられます

しかしなにぶんビッグスクーターは未経験、できるだけ失敗はしたくないと思ってます
皆さんの話しで、MT→TMAX→MTの方も居れば、TMAX→MT→TMAXの人もいるようで
結局実際に買って乗ってみないとわからないのかな〜と思ってみたりもしています

466 :774RR:2019/05/27(月) 22:09:18.32 ID:Jf4XawSo.net
>>465さん
悩ましいですよね。
私は一度乗ってみたくて4型後期を買いました。結果、程々に満足、程々に不満と言ったところです。
250MTでスポーツライド、TMAXでツーリングてな感じで完璧に線引きできるならアリではないかと思います。
5型のデザインを気に入ってそうですが、もし、お試し感覚なら2型の逆車か駆動系をいじってあるモノはいかがですか?

467 :774RR:2019/05/27(月) 22:31:09.73 ID:q90Q4wRr.net
近頃は5型よりBMW・C650sportをよく見かける。

468 :774RR:2019/05/27(月) 22:34:36.28 ID:oNsY+BMn.net
>>465
そういう理由ならアフリカツインかNC750のDCTの方が合ってる気がするな。
アフリカツインのエンジン使ったレブルも出る噂もあるし。
でも本当にMTで疲れているのかな?
リッタークラスからミドルクラスに乗り替えるだけで結構変わる気がするんだが?

469 :774RR:2019/05/28(火) 01:12:37.43 ID:Fa+deIVr.net
アマリングしてるなら、MTに幻想を抱かず素直にスクーターでいい。
年寄りが公道でMTに必死な方が痛い。
若いうちにサーキットで頑張るもんだ。

470 :774RR:2019/05/28(火) 02:04:49.12 ID:qWLqIySd.net
>>469
俺もその考え
若いうちは600や1000で楽しんで
40歳越えた今は体力的、無理せずスクーターで楽しもうって感じでTMAXにした。
同世代がリッターSSとか乗って伊豆スカとか奥多摩あたりで爆走し過ぎて亡くなったとか新聞記事に載るごとに、貴重な命、無理するな!って思う。

471 :774RR:2019/05/28(火) 06:18:52.20 ID:ayrVYEfa.net
MTだから飛ばす、という発想が短絡的だろ。
普通にアメリカンでのんびり走ったり、ツアラーでロンツー楽しんだりしてるだろ?

472 :774RR:2019/05/28(火) 07:50:28.19 ID:OmRtIZMX.net
>>465
8時間レンタルして、高速と峠走ってみればだいたい判ると思う。
失敗したくないならレンタル利用した方がいいよ。

473 :774RR:2019/05/28(火) 07:52:45.51 ID:8I7Dz6fC.net
1度試乗しに店に行ったらいいよ
乗ってみて欲しいと思うか否か
こればかりは個人の価値観考え方としか言えないな
お金があればMTとAT両方所持が理想だが
お金があれば・・・・・・・・・・

474 :774RR:2019/05/28(火) 08:30:54.73 ID:g4kSKu4T.net
お金もそうだけど実際には駐輪スペースや乗る時間と体力の方が厳しい。それと家族の視線が痛いw

475 :774RR:2019/05/28(火) 10:37:01.27 ID:o3ETbH8a.net
465です
一度乗ってみたくて、というのが自分的にも本音の部分だと思います
MTで疲れてるというのか、リッターだと回せなくてストレスというのもあるかも
セーブするのが結構疲れるというか だから250の方が爽快だったりするんですよね

>>469 >>467
考えとしては自分もまさに同じです
何事も引き際が肝心というか さりとてバイクを降りる気は毛頭無くて
それでMTからスクーターに替えようかと
ハッピーリタイアメント的にギリギリまで頑張らず早めに切り替えた方がいいかなと

皆さんいろいろ意見ありがとうございます
かなり購入に傾いてます 今日はバイク屋が休みなので明日までじっくり考えて、、、
ハンコ持って出かけてみようかと思ってます

476 :774RR:2019/05/28(火) 10:38:26.62 ID:o3ETbH8a.net
↑間違えました
>>469 >>470 に訂正します

477 :774RR:2019/05/28(火) 11:31:34.34 ID:LngTJBrs.net
アドベンチャー増車したけどロンツーするにもTMAXの方が疲れないし街中で機動力もあるので乗らなくなった
替わりに何を買うか思案中

478 :774RR:2019/05/28(火) 18:02:37.18 ID:djXpv/6R.net
>>477
そうなんだよな
MT09の時は都内から伊豆半島一周して帰りの東名上り海老名SAで休憩した時は
「があーーー疲れた・・・もう腰がいてーー!!」
海老名SAで1時間放心状態ってなるが
TMAX530で同じルート走り、東名上り海老名SAに着いても
「疲れないから、三浦半島一周して横須賀に立ち寄って海軍カレーでも食べるか」
「そうだ妻と子供にお土産に海軍カレーと横浜に立ち寄って崎陽軒のシュウマイ買っていこう」
「こういう時、シート下のトランクが重宝するぜwww」
そして都内の家に帰る、着いてもまだ疲れない。
それぐらいの差がある。

479 :774RR:2019/05/29(水) 07:57:20.75 ID:AHhlmoxj.net
スクリーンがあるか無いかで疲労感全然違うからな

480 :774RR:2019/05/29(水) 08:45:08.47 ID:MwfErfTJ.net
MT-09なんていかにも疲れそうなバイクだからな。
防風以外にもエンジン特性とか足つきとか・・・
MTでもV-strom650やNC750Xだったら結構楽な気がする。

481 :774RR:2019/05/29(水) 17:27:13.20 ID:O09+7OKZ.net
足着きはMTシリーズンの方が良いな。
でもエンジン特性が駄目すぎる。ガツガツしすぎてモード切替ても疲れるわ。
TMAXはスクーターらしい鈍いレスポンスのエンジンとCVTの組み合わせもあってノンビリ走るのには楽。

482 :774RR:2019/05/29(水) 18:51:56.39 ID:SFakgIg5.net
>>478
確かに夕方の東名海老名SAの二輪駐輪場奥にあるベンチ群は
疲れきって放心状態な二輪乗りだらけなんだよな。
その姿は、死ぬ寸前な矢吹ジョー状態

まだまだ元気な二輪乗りは、大抵アメリカン乗りかスクーター乗り。

483 :774RR:2019/05/29(水) 19:51:56.54 ID:64aVZ1se.net
MT海苔は冬に電熱ウェア使わないんだよね、使うのはアメリカンかスクーター系
冬寒くないのかと聞くと( ゚д゚)ポカーンとされた

484 :774RR:2019/05/30(木) 01:40:53.59 ID:iFTYSq2W.net
>>482
矢吹なんてカッコイイキャラじゃないぜ
ベンチで
( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚)ポカーン

485 :774RR:2019/05/30(木) 09:24:55.34 ID:TnNhtXjM.net
しかしバイク乗りのオッサンジイサンの比率の高さは何とかならんもんかね?
しかも揃いも揃ってチビでピザかモヤシ。ハゲとメガネもやたらと多い。
絵面的にも直視し難いものがある。

486 :774RR:2019/05/30(木) 09:44:56.20 ID:lmuGLFVm.net
それ特徴的だから頭に残ってるだけ

487 :774RR:2019/05/30(木) 10:15:08.06 ID:orCRWbH4.net
>>485
リア充はバイクのりにならないせつ

488 :774RR:2019/05/30(木) 17:09:06.65 ID:3gft4rar.net
バイク乗りはある意味リア充。家族サービスに終始して目が死んでいるお父さんよりはね。
家で居場所が無くてバイクに逃げているお父さんもいるけどw

489 :774RR:2019/06/03(月) 00:17:11.01 ID:wDViTZmF.net
夜、気分転換にTMAXで都内流してたんだけど
後ろから急にスピーカーで停止命令。覆面が赤色灯回してる!
何か違反したっけ?
警官 「さっきの交差点右折でこの通りに来ました?」
俺  「ずっとまっすぐ走ってきましたけど」
警官 「もう一台の方か。失礼しました」
俺  「?」
右折禁止を右折したバイクと間違えられたらしい…
マジでびびった。。。
周りの人に絶対違反したって思われてるじゃん

490 :774RR:2019/06/03(月) 00:46:27.18 ID:q4BHZ5UU.net
新人警官なのかな

491 :774RR:2019/06/03(月) 01:02:51.03 ID:PaGOB8HK.net
>>489
どんまい!

492 :774RR:2019/06/04(火) 07:18:13.16 ID:PCvwzGCR.net
夜200キロで流してたら警察にとめられました。
君もさ

493 :774RR:2019/06/05(水) 00:58:16.13 ID:B1CTiZ+R.net
時速200キロはTMAXには夢の速度

494 :774RR:2019/06/05(水) 02:11:03.72 ID:iar4xBET.net
120が現実の速度、新東名一部区間

495 :774RR:2019/06/05(水) 06:30:17.09 ID:6bTZsNdO.net
正直なところ頑張ってでも200出てもらいたい
そうすれば高速道で追越車線でも一気に入れて
すぐに走行車線へと戻れるのに
追越車線が超ハイスピードだと遠慮しちゃう

496 :774RR:2019/06/05(水) 07:17:54.39 ID:Y1atx02w.net
高速200超えなんてターゲットから外れてるだろ
大人しくAKなり買えよ

497 :774RR:2019/06/05(水) 07:19:07.06 ID:Y1atx02w.net
AKも出ないか
ギヤ付きツアラー買いな

498 :774RR:2019/06/05(水) 17:46:48.39 ID:h4O52n/F.net
TMAX乗る時の使用目的ってほぼ通勤がメインか

499 :774RR:2019/06/05(水) 18:26:34.76 ID:XNvOh9A9.net
お仕事は電車通勤ですね
週末お買物からツーリングまで使用しております

500 :774RR:2019/06/05(水) 21:49:38.15 ID:6cZF1u9p.net
最高の一台

501 :774RR:2019/06/05(水) 22:28:52.19 ID:iar4xBET.net
>>495
ターボだったら

502 :774RR:2019/06/06(木) 10:15:50.51 ID:DDWgeUWV.net
ターボなんて必要ないだろ。
ちょいと排気量を増してやれば200q/hあたりなら普通に出るだろうし。

503 :774RR:2019/06/06(木) 11:15:54.84 ID:/72Uoivd.net
スーパーチャ・・・、なんでもない。

504 :774RR:2019/06/06(木) 11:43:18.44 ID:O02ULDZ+.net
NOSなら…

505 :774RR:2019/06/06(木) 11:55:01.10 ID:vbaHz3Ip.net
笑気ガス

506 :774RR:2019/06/08(土) 16:11:59.77 ID:LA5AiI1K.net
200キロのために魔改造

507 :774RR:2019/06/08(土) 19:02:25.25 ID:eEP84E6y.net
4型初期Black Max乗ってたけどGPS読みで220は出たぞ?駆動系小変更、マフラーはテルミニョーニにしてたけど。

508 :774RR:2019/06/08(土) 20:12:15.31 ID:g5jJLAF6.net
ハッピーメーターなのか?

509 :774RR:2019/06/08(土) 20:24:27.17 ID:eQlpquXJ.net
>>508
ハッピー抜きで4型前期は出るって聞いた。

510 :774RR:2019/06/08(土) 20:33:19.10 ID:WOKaVfQh.net
死ねよクソゴミ

511 :774RR:2019/06/08(土) 20:34:57.11 ID:g5jJLAF6.net
へ〜何が違うのかな

512 :774RR:2019/06/09(日) 23:37:20.50 ID:XOPVPaTf.net
>>507
いや無理だろw

>>509
誰に聞いた?地元の先輩か?

513 :774RR:2019/06/10(月) 01:37:11.63 ID:7k1ViNX5.net
4気筒にすれば、きっと

514 :774RR:2019/06/10(月) 01:40:12.82 ID:7k1ViNX5.net
ヤマハならV4エンジン搭載スクーターぐらい作れるだろ。

515 :774RR:2019/06/11(火) 16:11:16.85 ID:fGOD07lj.net
少し元気よく走ってると軽自動車が
くっついてきやがるウザイ

516 :774RR:2019/06/11(火) 17:43:15.85 ID:L8CLTv0I.net
げんなりして走れ走れ

517 :774RR:2019/06/11(火) 18:32:19.25 ID:XlJD/WxP.net
>>516
高齢者のプリウスが着いてくるぞ。

518 :774RR:2019/06/12(水) 06:06:38.38 ID:Xp6UyM3g.net
ハイエースもお忘れなく

519 :774RR:2019/06/12(水) 21:48:50.50 ID:p31JIK0F.net
エスティマもお忘れなく。

520 :774RR:2019/06/12(水) 23:00:32.79 ID:MvuTma31.net
2ちゃんの名言「ミニバン海苔は総じてDQN」

521 :774RR:2019/06/12(水) 23:45:58.97 ID:Jezx3gIH.net
夜中に甲州街道とか246走るとシグナルダッシュ仕掛けてくるよねw
アフォミニバン250スクだと思って、ナメくさった感じで自分の前に出てくる

522 :774RR:2019/06/12(水) 23:47:54.29 ID:XH+tiqab.net
セレナとエクストレイルも相当酷いわ
クルマも運転も興味ない連中が選ぶクルマは、総じて危ない

523 :774RR:2019/06/13(木) 08:10:48.12 ID:9sDPyXH8.net
俺は軽が多い印象
特にSマーク

524 :774RR:2019/06/13(木) 08:23:05.82 ID:JH9RLtpX.net
大衆車で負けることをわかっていても性能試したくなる

525 :774RR:2019/06/13(木) 12:55:08.97 ID:nXgEu462.net
デミオは?

526 :774RR:2019/06/13(木) 14:19:06.79 ID:wSfs9LO3.net
アクアもいてたな
軽ってイキって仕掛けてくる輩が多いな
ドフライングされても余裕余裕

527 :774RR:2019/06/13(木) 17:23:58.66 ID:MSY0Crxp.net
>>525
あれは、空飛ぶからなー

528 :774RR:2019/06/13(木) 18:19:32.49 ID:PNuaQyCf.net
見切り発車するヤツうざいから、次の信号から前に回り込むわw

529 :774RR:2019/06/13(木) 18:33:22.73 ID:6+G3C33u.net
>>528
見切り発射する奴大嫌いだわ。
横断歩道でもそうだけどその1秒、2秒で何が変わるのかと

530 :774RR:2019/06/13(木) 18:43:57.95 ID:PNuaQyCf.net
俺も大嫌いなのだ、信号くらい守れば良いのにね

531 :774RR:2019/06/13(木) 20:23:35.46 ID:T78Escqb.net
フライングでチョロチョロ出るくせに、その後信号青に変わってからが凄く遅い奴いない?

532 :774RR:2019/06/14(金) 01:28:20.26 ID:qQeRIO3p.net
2017年06月20日
オイル、フィルターカートリッジ交換 33757km

2018年04月27日
オイル交換 35849km

今37100q とりあえずオイルだけ用意した。
フィルターも替えるか思案中。

SJ08

533 :774RR:2019/06/14(金) 06:40:04.24 ID:R1mFznkr.net
信号待ちの停止線手前10mほど止まって
青信号に変わる前に走り出し
丁度停止線をタイヤが踏むぐらいに青信号に変わる奴も嫌やわ
助走つけないと勝てないんだろうだけど
そこまでしてとは思う

534 :774RR:2019/06/15(土) 10:55:13.00 ID:k6qSxdmE.net
R2とかは何故かしかけてこない

535 :532:2019/06/15(土) 17:39:06.96 ID:rsJIi3ns.net
結局オイルだけ替えました。

536 :774RR:2019/06/16(日) 00:16:44.13 ID:o4nOco4c.net
ベルト交換せずにどこまでイケるのか試してるが3万キロ超えたよ。切れたら報告する。

流石に2万キロで交換はちょっとなぁ。
4型後期

537 :774RR:2019/06/16(日) 01:54:14.68 ID:ALIneDgB.net
あぶねえな

538 :774RR:2019/06/16(日) 02:43:13.06 ID:JcaUj2s0.net
>>536
その場で交換できないし、ロードサービスを頼るの?

でも実際に切れたらどうなるんだろ?
4輪のファンベルトのときは、切れたことより
プーリーに焼き付いて、ゴムを剥がすのに苦労したが。

539 :538:2019/06/16(日) 07:42:55.49 ID:XhxwM+EE.net
どうせ通勤しか乗れないし保険付帯のロードサービスも使ったことないしね。

4万キロまでもってくれればいいなぁ。

540 :774RR:2019/06/16(日) 08:27:17.21 ID:jt7Cn1gU.net
駆動系開けてベルト幅測ったり、状態確認してないの?

541 :774RR:2019/06/16(日) 09:20:59.87 ID:R2XjAiPj.net
切れてもタイヤロックはしないようになってるんだっけ? 最悪駆動系ヤられるだけかな、他人に迷惑かけないなら良いんじゃね

542 :774RR:2019/06/16(日) 09:34:56.51 ID:xLKg9Z+g.net
メンドクサイ新車に乗り換えろ

543 :774RR:2019/06/16(日) 13:17:55.74 ID:qIaYdiX1.net
>>541
タイヤロックするよ

544 :774RR:2019/06/16(日) 18:14:29.19 ID:CwIxeYum.net
ベルトむき出しじゃん

545 :774RR:2019/06/16(日) 18:18:59.89 ID:R2XjAiPj.net
>>536
タイヤロックするってよ

546 :774RR:2019/06/17(月) 00:09:00.29 ID:h7rSrG03.net
>>536
俺は今25000キロだわ。
でも、そろそろ交換する。

547 :774RR:2019/06/17(月) 09:40:32.05 ID:WNKTlQJH.net
50ccスクーターなら切れてもそんなに問題ないけど
TMAXで高速走ってる時に切れたら死ぬかもしれないぞ

548 :774RR:2019/06/17(月) 10:52:35.35 ID:LLKqcli/.net
しなねぇよ馬鹿が

549 :774RR:2019/06/17(月) 11:41:59.77 ID:BVgGKzC3.net
加速に不満で
ノーマル現行の0−100km/hのタイムが6.3秒ぐらいか
マロッシュいれたらタイムどれくらいだろうか

550 :774RR:2019/06/17(月) 11:48:18.91 ID:xEb6eYzS.net
ウェイトローラー18gにしちゃえ

551 :774RR:2019/06/17(月) 13:56:35.05 ID:/f2OdveB.net
バロッシュw

2.8秒

552 :774RR:2019/06/19(水) 05:16:37.89 ID:yxl7nIRm.net
現行6.3?
むりむり7秒位

553 :774RR:2019/06/19(水) 07:42:47.27 ID:INpQeTGZ.net
クォータードラゴン は❓

554 :774RR:2019/06/19(水) 12:12:27.92 ID:N4XosbIR.net
お前らタイムの話の前にやせろw

555 :774RR:2019/06/19(水) 13:06:23.31 ID:AkSRY6yC.net
175cm92kgですが
TMAXはパワーあるから加速はいいぞ
何か問題でも?

556 :774RR:2019/06/19(水) 14:40:56.72 ID:A4KFrpVr.net
>>555
40代後半?脂肪肝ありとみた

557 :774RR:2019/06/19(水) 16:00:57.95 ID:WI0rck6T.net
ガンマ200中性脂肪300の末期と予想

558 :774RR:2019/06/19(水) 17:10:08.42 ID:KJ4HxOzR.net
内蔵脂肪は判り易いデブより一見痩せている隠れピザの方が酷かったりするけどな。
清々しい程のデブは皮下脂肪の塊で健康体だったりして身長と体重だけじゃ判らん。

559 :774RR:2019/06/19(水) 17:17:22.42 ID:7KcspmDn.net
>>547
後続に大型トラックなんかいたら最悪だな。

560 :532:2019/06/19(水) 17:54:20.97 ID:VmOwBFu+.net
ガンマは250か400やろ。

561 :774RR:2019/06/19(水) 18:00:38.10 ID:MKkZmz0U.net
500じゃないの普通は

562 :774RR:2019/06/19(水) 18:08:33.65 ID:WI0rck6T.net
お酒やめましょうw

563 :774RR:2019/06/19(水) 19:02:54.12 ID:lJxdwO+F.net
>>555
コレあなた?
http://uproda.2ch-library.com/10127664sY/lib1012766.jpg

564 :774RR:2019/06/19(水) 19:13:18.85 ID:MKkZmz0U.net
これくらいのおっぱいが丁度良い

565 :774RR:2019/06/19(水) 21:04:12.94 ID:Iv8OD5Sn.net
オベェェェおロロロロゲェッゲェッはぁはぁ
オベェェェ

ふうふぅ助けオベェェェゲェッゲェッ

おかしなのはるなゲェッゲェッ

566 :774RR:2019/06/19(水) 23:13:43.81 ID:VsE5GuFN.net
>>563
これでも食らえ!

http://imgur.com/hxPxwTN.jpg

567 :774RR:2019/06/19(水) 23:35:45.81 ID:TyuboLAb.net
>>545
ロックなんてしないって
最悪ロックでしょ
確率も低いから気にするな

568 :774RR:2019/06/20(木) 05:51:17.80 ID:FCINOyxX.net
なんだその文章

569 :774RR:2019/06/20(木) 05:58:40.22 ID:w03bFfFM.net
>>556
29歳だ
>>558
ベンチプレス120キロ10回3セットできる
鍛えてるからな脂肪塊じゃないんだ

570 :774RR:2019/06/20(木) 08:16:18.99 ID:gu8nY5BO.net
またそうやって息を吐くように嘘をつく。

571 :532:2019/06/20(木) 08:25:53.66 ID:wVcMhbDz.net
イモビキーの認識不良でセルは回るがエンジンかからないってことあり得ますか?
SJ08でたまになります。
キーを刺し直すとかかります。

572 :774RR:2019/06/20(木) 13:04:03.33 ID:mqF6j+jZ.net
>>552
6.3は無理だな7.6位じゃない?

573 :774RR:2019/06/20(木) 13:28:54.39 ID:w03bFfFM.net
6.3はSモードな
7秒はTモードな
https://www.youtube.com/watch?v=OPEaS2i03_o

574 :774RR:2019/06/20(木) 13:52:18.59 ID:F5fou/di.net
速さなどどうでもよい。快適性

575 :774RR:2019/06/20(木) 15:06:27.60 ID:w03bFfFM.net
何を求めてるかは人それぞれ
お前は快適性だけだろ
俺は楽と速さと見た目だ

576 :774RR:2019/06/20(木) 16:17:06.27 ID:LZhsXBwb.net
鬼トルクで160までなら100キロからでも超加速してくれると乗りやすい、あとは夏涼しく冬暖かい機能を付けてくれ

577 :774RR:2019/06/20(木) 19:11:51.36 ID:NZ54RONA.net
カローラがオススメ

578 :774RR:2019/06/20(木) 19:27:01.82 ID:OJliH9kA.net
>>577
夏涼しく、はなかなか困難だろうけど
冬暖かく、はスクーターの場合
エンジン冷却ファンの吹き出し口をハンドル下あたりにも設置して、
切り替えてライダーに吹き付けられるようにできんもんかなあ、
と妄想してる

579 :774RR:2019/06/20(木) 19:34:37.56 ID:Nvu8/rkI.net
カローラは夏は涼しくて冬はマジ暖かいし、春は花粉こないし、髪の毛ぺったんこならないし、ぶつかっても死なないし、雨きてもカミナリきても全く濡れないし、眠くなったら寝れるし夜露かぶらないし大風きてもド安定

580 :774RR:2019/06/20(木) 19:36:36.56 ID:tg0LWydH.net
カローラ買いに行ってきます

581 :774RR:2019/06/21(金) 07:23:36.96 ID:LaG7z37m.net
間違っていすゞかっちゃった

582 :774RR:2019/06/21(金) 08:11:36.94 ID:qaJw+HKp.net
>>579
軽のミライースやアルトでもいいんじゃね?
中間グレードでもTMAXより安くて排気量も馬力もあって、更に高速料金も同じで燃費は逆に良い位。

・・・バイクはヲタにしか売れなくて当然だな。

583 :774RR:2019/06/21(金) 10:47:19.64 ID:DevmzJUS.net
>>582
ミライース、アルト・・・夢も希望もない。

これらの車で仕事先使っているが。
第二東名の120区間走ったが、120〜130はもう頑張っいます状態。
車内に聞こえるエンジン音も勇ましい。
130になると、すべてにおいてもう限界
車の方から、もうやめて〜と悲鳴が起きる。

TMAX530だったらその速度域、まだまだ快適、
そこから車抜くにしても、楽に抜ける。
違いは大きい。

584 :774RR:2019/06/21(金) 11:32:19.94 ID:XAdj4j0D.net
軽自動車のデメリットを外してはダメだったんだよ、原付バイクの制限も外したら危ないでしょ

585 :774RR:2019/06/21(金) 12:10:48.84 ID:xbNcg2Zp.net
所持すると金掛かるよなTMAX
燃費も20行けば良い方だ
メーカー指定ガソリンはハイオク仕様はパワー上げる為か
最近の大型バイクは殆どハイオク仕様なのか?知らないけど
良いバイクだけど欠点は金掛かる

586 :774RR:2019/06/21(金) 12:51:08.68 ID:VGG62mzU.net
金など腐るほどある

587 :774RR:2019/06/21(金) 13:01:59.37 ID:EZVd6ARF.net
>>585
金額より航続距離だろ。
すぐにガス欠するから回せない、
遅く走るから営業車にナメなれるのだし。

588 :774RR:2019/06/21(金) 13:58:30.65 ID:B+N9E79e.net
燃費はいいとして燃料タンクはどうにもならんのかな。
250や400クラスと同じ位しかないんだもんな。
高速をそこそこのペースで走っていると200q越えた辺りから給油を考え始める。

589 :774RR:2019/06/21(金) 17:03:22.56 ID:lFtSHSWT.net
>車の方から、もうやめて〜と悲鳴が起きる。

横山弁護士か

590 :774RR:2019/06/24(月) 15:57:41.90 ID:n4n+zRFf.net
休憩に丁度いい給油。
タイヤがすぐ減るのが面倒くさい

591 :774RR:2019/06/24(月) 21:52:39.67 ID:xW7Z4p8w.net
パワーそれなりにあるのに小径だからリアタイヤモリモリ減るのは仕方ないね。
出筋のサイズじゃないからタイヤ代は結構嵩む。
ロンツー適性結構ある車体だけど、航続距離とタイヤ代でちょっと躊躇する部分もあるよね。

592 :774RR:2019/06/24(月) 23:38:15.00 ID:Ey4H4bNx.net
結構良さそうなバイクだなーと思ってたけど、意外と欠点もあるんだな

593 :774RR:2019/06/25(火) 04:20:15.16 ID:+VnfKR0X.net
俺は整備性の悪さだと思うな。
外装剥がすのほんとメンドイ

594 :774RR:2019/06/25(火) 05:03:21.47 ID:bZgUeb9w.net
いつもまったり走行のおいらは、
タイヤは15,000km位で前後とも磨耗寿命になる

595 :774RR:2019/06/25(火) 09:59:12.31 ID:uACdemYC.net
>>593
一般的な消耗品交換程度ならそれ程でもないけどね。
オイル交換も外装外す必要も無いしプラグ交換も長いプラグレンチが必要なだけで簡単なレベル。
ベルト交換とか万単位の距離走っての整備ならショップに丸投げw

596 :774RR:2019/06/25(火) 18:15:29.65 ID:IVzcFy2d.net
>>592
どんな物や人でも欠点あるだろ

597 :774RR:2019/06/25(火) 20:32:29.98 ID:TpR/K33b.net
>>596
それくらい承知しているが

598 :774RR:2019/06/25(火) 23:32:54.59 ID:yUYvxUHo.net
余計な一言へのレスに食ってかかる
自分がするのは構わないが、人からされるのは許さない
そんな人もいる

599 :774RR:2019/06/26(水) 07:25:23.32 ID:yGNevJlt.net
子供に多いね!

600 :774RR:2019/06/26(水) 07:51:11.89 ID:yL3nkcvd.net
凝をおこたるなよ

601 :774RR:2019/07/01(月) 16:10:42.43 ID:86QS0T98.net
>>251

教えてくれた方
ありがとう。

注文から
中3日で到着しました。
初の海外通販だったけど
このお店
対応もしっかりしてますね。
(今 荷物が何処にあるのか
メールが入ったり…)

使ってみた感想
「ホントに締まってる?」
(純正比)

純正と違って
燃料キャップを はめる向きは
無い
で 正解ですかね?

602 :774RR:2019/07/01(月) 22:13:41.31 ID:caZbBcym.net
>>601
向きはあるよ。
車体側の欠けてる部分にキャップの爪部分が来るとガタガタするよ。
よく部品を見て考えてみて。

603 :774RR:2019/07/02(火) 05:10:14.54 ID:qqBpaA1u.net
きのうTMAX530のバイク便がいた

604 :774RR:2019/07/02(火) 08:15:24.91 ID:IiODfj5V.net
維持費かかりそう

605 :774RR:2019/07/02(火) 20:01:18.78 ID:3whMr3YA.net
>>603
給料が維持費

606 :774RR:2019/07/02(火) 20:38:41.88 ID:iKc91Pon.net
>>602

明るい所で見たら
良くわかりました。

ありがとう。

607 :774RR:2019/07/03(水) 08:21:11.66 ID:x8OFIJOM.net
2019モデルの新色ってどんな感じ?カッコいい?
旧モデルの青と激しく迷ってるが実物見たことないので決められずにいる

608 :774RR:2019/07/03(水) 08:22:27.08 ID:x8OFIJOM.net
dxの新色ライトグレーのこと。

609 :774RR:2019/07/03(水) 12:49:39.55 ID:KiYItZs0.net
とまっくす

610 :774RR:2019/07/03(水) 15:59:41.60 ID:9Fmvw241.net
皆さん車検は自分で陸運局に持って行って安く済ませる派?
それともメンドクサイから店に任せる派?

611 :774RR:2019/07/03(水) 16:30:30.84 ID:19JZcY77.net
面倒だからショップお任せ

612 :774RR:2019/07/03(水) 20:39:08.20 ID:9aSfSp0H.net
同じ

613 :774RR:2019/07/03(水) 22:01:44.10 ID:QYSXI+0Z.net
>>608
マットライトグレーのことならマットとはツヤがない意味なのでプラサフみたいな見た目だぞ

614 :774RR:2019/07/04(木) 14:44:58.67 ID:mqmM9FLE.net
やあ (´・ω・`)
ようこそ、TMAXの世界へ。
このミルクはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このスクーターを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このレスを書いたんだ。

じゃあ、オプションの注文を聞こうか。

615 :774RR:2019/07/04(木) 18:36:00.08 ID:YcVyvMqk.net
>>613
色の説明ではなくて、実写を見てのインプレッションを知りたいのだが・‥

616 :774RR:2019/07/05(金) 00:12:55.47 ID:BaG617d1.net
【犬の散歩をさせている女性をレイプした中国人逮捕 大阪】2019 0703

府警は3日、住所不定の無職、楊立国容疑者(32)=中国籍=を強制性交等致傷と殺人未遂の疑いで逮捕した。「覚えていない」と容疑を否認している。
逮捕容疑は4月下旬、府内の路上で犬の散歩中だった30代の女性に性的暴行を加えようと、顔などを複数回殴打。馬乗りになって手で女性の首を絞め、失神させた

617 :774RR:2019/07/06(土) 00:37:18.04 ID:eWH4c2ar.net
TMAX所持+もう1台バイク所持してる人多いのかな?
原2とか

618 :774RR:2019/07/06(土) 04:15:08.22 ID:hKXZqSVc.net
TMAXがサブの人もいるだろ
メインがSSとかの人

619 :774RR:2019/07/06(土) 05:14:25.77 ID:CvwciBSb.net
もう少しボアアップとかで排気量アップ出来ないかな?
ライバルに負けっぱなしだし。

620 :774RR:2019/07/06(土) 06:28:23.66 ID:xhuItDdY.net
ライバルw

621 :774RR:2019/07/06(土) 07:02:19.04 ID:4QCu97ob.net
C650とかよりもTmaxのほうが味付けはずっとスポーティーだよ。スポーティーなだけで速いわけではないけど。
それよりヤマハはVmaxもTmaxもMT01もタンク容量と航続距離が少なすぎる問題。
エンジン出力がBMWやアプリリアより低いのは仕方ないとして、豪華装備追加してもコスパが良いとは思えない現行の価格…

622 :774RR:2019/07/06(土) 17:24:59.22 ID:cycK4EOb.net
c650は重すぎる。取り回しがきつい。
日本には向かない

623 :774RR:2019/07/07(日) 10:20:04.20 ID:nYjThpZt.net
>>617 メインにgsx-S1000f 近所の足にコマジェ。tmaxはタンデムにもツーリングにも使えて愛着有りすぎで手離せない

624 :774RR:2019/07/07(日) 17:58:11.12 ID:6kKyHx74.net
mt07のエンジン入れちゃえ

625 :774RR:2019/07/07(日) 18:19:51.10 ID:N5NntWOu.net
Mt09のエンジン希望

626 :774RR:2019/07/07(日) 18:46:45.03 ID:lJTvxErg.net
センタートンネル少し高くしてもいいからあと5L、せめて3Lはタンク容量多くして欲しかった。航続距離300はせめて安心して走りたい。

627 :774RR:2019/07/08(月) 00:49:24.54 ID:VsG7lFAB.net
>>624
こっちは可能
>>625
3気筒だから幅広くなり不可能

628 :774RR:2019/07/08(月) 02:48:39.44 ID:85dpv1nr.net
>>626
センタートンネルのど真ん中にエンジンがあるから無理

629 :774RR:2019/07/08(月) 16:03:21.75 ID:FvCTnfP1.net
リュックに10Lガソタン背負うか、リアボックスに40Lタンクつけてからチューブと蛇口引けばいいんじゃない

630 :774RR:2019/07/08(月) 19:03:23.04 ID:IE5gBtZc.net
おれも車検バイクはTMAX一台にしたい
売れてないみたいだし二年経ったし20年モデルは大きなテコ入れ必須でしょ
シート下犠牲にして2L増量して代わりにパニア装着オプション付ければいい

631 :774RR:2019/07/08(月) 19:08:34.41 ID:IE5gBtZc.net
排気量アップとかは要らない
MT07のエンジンはショートストロークだから嫌
重くなるのはもっと嫌

632 :774RR:2019/07/08(月) 19:14:57.51 ID:Qp0Bab5W.net
650あったら、ホンダのアイツにも負けないスクーターになるのに

633 :774RR:2019/07/08(月) 19:47:13.13 ID:70LrF6CS.net
TMAXはあちらではあくまでA2免許用のコミューター的扱いだから
排気量とかパワーアップのセンは望み薄なんじゃないかね

634 :774RR:2019/07/08(月) 19:57:15.28 ID:Qp0Bab5W.net
日本は650で出して、A2はデチューンで良くってよ

635 :774RR:2019/07/08(月) 20:16:49.68 ID:70LrF6CS.net
なんで金かけて新エンジン開発してモトも取れない日本だけで売るんだよw

636 :774RR:2019/07/08(月) 20:20:31.98 ID:PUNe9VHP.net
>>634
A2仕様は馬力同じで重量アップだな
誰が買うんだ?

637 :774RR:2019/07/08(月) 21:37:34.69 ID:KCY+x3U5.net
Tmax530は軽いからよい

638 :774RR:2019/07/08(月) 21:53:07.57 ID:1wJlzRbp.net
毎回モデルチェンジの時期に排気量アップの話題になるよな。
排気量上がって、C650並みの重量になっても買うのか?

639 :774RR:2019/07/09(火) 08:21:06.14 ID:a7gIXa/8.net
どうせ買わない理由を探してる奴の意見だから

640 :774RR:2019/07/09(火) 09:12:32.77 ID:OEQTtzqQ.net
街中を走ってる殆どの車より加速速いだろ

641 :774RR:2019/07/09(火) 09:16:36.25 ID:TiZeEXvW.net
新しいエンジンは欲しいだろ
収納犠牲にしてタンク増やすよりも
低燃費リギュラー仕様エンジンの方がいい
今の技術なら25km/L以上走るエンジン作れるだろ

642 :774RR:2019/07/09(火) 10:36:01.29 ID:zqg2tG3T.net
>>640
殆どは言い過ぎ。
7割ぐらいかな。

643 :774RR:2019/07/09(火) 12:15:01.27 ID:zLMze9+F.net
アホ車じゃなければ信号ダッシュなんてしないし、1000分の1くらいの確率でムキになって走る車が居るかなって程度

644 :774RR:2019/07/09(火) 12:19:28.58 ID:Luasquh/.net
>>641
マジレスするとTMAXの燃費が悪いのは、エンジンの問題じゃなくて機械式CVTだからだよ。

645 :774RR:2019/07/09(火) 14:20:30.45 ID:32dKehA4.net
>>632
CTX669?

646 :774RR:2019/07/09(火) 18:20:06.12 ID:OEQTtzqQ.net
>>643
イキってくる車こそ遅いんだよな
対抗意識燃やしてくるなよって話
なんだビックスクかと舐めてる車が多いかなと

647 :774RR:2019/07/09(火) 18:35:40.34 ID:zLMze9+F.net
朝信号待ち前に入ると、凄い勢いで抜きにくるよねw
次の信号赤なのにわざわざ前に出てくる、イラッとくるからまた同じ車の前で信号待ちしたりするよ

648 :774RR:2019/07/09(火) 22:00:09.47 ID:zqg2tG3T.net
>>647
車と同じことしてんじゃん
俺から見たらどっちも同じ馬鹿だわ

649 :774RR:2019/07/09(火) 22:48:31.88 ID:zLMze9+F.net
ゆっくりね、ノロノロ運転で前に出るのw

650 :774RR:2019/07/10(水) 04:18:11.47 ID:3aBg10aI.net
EUオフィシャル見たらMT07もA2じゃねーか
MTシリーズを日本イメージで押しまくっててわろたよ

651 :774RR:2019/07/10(水) 07:07:57.42 ID:fL4axwlt.net
>>650
何を今更

652 :774RR:2019/07/10(水) 17:01:58.41 ID:heRjZLxb.net
>>644
熟成されているとはいえロスが大きいのは避けられないしな。
四輪の電子制御されて回転数を低めに維持しようとする特性でもロスはあるんだしさ。
ホンダ以外に多段式のDCTを作ってくれるメーカー出てこないかね。
NCシリーズのエンジンをもう少しコンパクトにすればTMAXの車体にも収まりそう。

653 :774RR:2019/07/10(水) 17:06:34.59 ID:JaGgWZJp.net
650位の排気量で馬力を押さえてもロスが少ない分が動力的にプラスになるしな。
燃費もMT07レベルはいくだろう。

654 :774RR:2019/07/10(水) 22:38:32.99 ID:3y6D3vO9.net
そんなに速いの良いならmt10でも買っとけ

655 :774RR:2019/07/10(水) 23:34:59.29 ID:EL65u9Ua.net
ssみたいなバカっ速いのも、ハーレーみたいな鼓動感満載なのも乗り継いでTMAXにたどり着いたから、速さとかどうでも良いわ

656 :774RR:2019/07/11(木) 02:25:19.64 ID:1+GzyzHO.net
もっとパワーを!もっと排気量を!なんて言ってるのはミドルクラス以上を所有したことがないか
スクーターしか乗れないかだろう

657 :774RR:2019/07/11(木) 02:28:37.46 ID:uUUgKkIn.net
パワーより燃費。

658 :774RR:2019/07/11(木) 05:26:15.03 ID:UerXH4AA.net
高速道路で乗ると、もう少し排気量在ったらなと(軽自動車よりは走るけど)

659 :774RR:2019/07/11(木) 07:39:52.37 ID:rmZ5RhO3.net
>>656
つーより燃費と航続距離に突っ込み入れたいってのがほとんど。
大したパワーがあるわけでも無いのにさ。

660 :774RR:2019/07/11(木) 07:43:13.37 ID:nsdOiRNt.net
TMAXのPV全然駄目カッコよく作らないと
https://www.youtube.com/watch?v=waqBI59yXl8

661 :774RR:2019/07/11(木) 11:46:28.98 ID:uUUgKkIn.net
だったら良いなぁ
https://m.youtube.com/watch?v=X8ow5eL3Tho

662 :774RR:2019/07/11(木) 12:59:39.37 ID:cWoi0hY9.net
>>644
機械式CVTの銀翼600の方がパワーあるし燃費も良いが?

663 :774RR:2019/07/11(木) 13:51:15.59 ID:byfwCWfH.net
>>662
みんカラの平均だと逆だけど?

664 :774RR:2019/07/11(木) 15:24:38.81 ID:QxvE1SiX.net
峠マックスがスクーターさいつよ

665 :774RR:2019/07/11(木) 17:19:03.44 ID:S27TFZRG.net
非力なのはかまわんが走り方気にしないで300q、ノンビリと走って400q位の航続距離とか欲しいなぁ。

666 :774RR:2019/07/11(木) 17:29:07.86 ID:J7gmpiCp.net
半分へったら休憩がてら給油すりゃいいじゃん

667 :774RR:2019/07/11(木) 17:48:49.93 ID:5yG03Cu4.net
メーターとかスズキ並みに古いよね。
重量と足回りのバランスはいいんだけど、
まだまだ各部リニューアルが必要だね。

668 :774RR:2019/07/11(木) 18:22:22.11 ID:1+GzyzHO.net
アナログメーターなくせってこと?
最近はスクーターに二連アナログメーターを付けるくせに
スポーツバイクには簡素なデジタルメーターってのが多い気がする
軽くはなるだろうが所有感的にはいかがなものかと
大型TFTならありだと思うけどね

669 :774RR:2019/07/11(木) 18:24:55.88 ID:uoAvPAKa.net
デジタルメーター好きじゃ無いんだよね
テスター同様正確な数字を見れるけど、上がってる感が無くて気持ち悪い。

670 :774RR:2019/07/11(木) 18:40:32.15 ID:uBjngIVV.net
>>668
そっけなデジタルメーターとてんこ盛りなアナログメーター
髪の毛があるかないかと同じ

671 :774RR:2019/07/11(木) 19:35:53.14 ID:rHGCy+rT.net
>>666
夜のツーリング行くとわかるよ
ガソリンスタンドの少なさが。

672 :774RR:2019/07/11(木) 22:34:43.22 ID:J7gmpiCp.net
夜中でも3キロ毎に24スタンドあるじゃん。

673 :774RR:2019/07/11(木) 22:42:14.77 ID:hdUkj+jZ.net
地方だと無いんだなぁ。峠越えたらJA系のスタンドしか無くて営業時間過ぎてたとかざらにある。

674 :774RR:2019/07/11(木) 23:09:42.28 ID:08wcJwtN.net
現行所有のワイほぼ狙い通りの出来に満足
クルコン楽だしパワーも250からの乗り換えなので不満はない
スクリーンも一番上だと高速も快適
そしてなによりも足回りが素晴らしい
唯一惜しいのはエンジン音
アイドリング時は好きな音だが走りだすとビィィンて感じの物足りなさ
w800みたいな感じだったら最高なのだが贅沢か
でもそれをかきけすくらい満足です

675 :774RR:2019/07/11(木) 23:13:05.11 ID:qvKYRKqw.net
夜に峠走っちゃうとビックリするくらいスタンドないよ。

200km走ってそろそろかなぁ〜って探しても探しても見つからない、、、
去年国道4号を気がすむまで北上した時は辛かった。

676 :774RR:2019/07/12(金) 00:35:29.10 ID:YEdBuO0+.net
四国ぐるぐるした時はハイオクを置いてるスタンドがなくてなぁ。

677 :774RR:2019/07/12(金) 05:51:10.56 ID:6UTYCXV7.net
夜は寝るもんだ

678 :774RR:2019/07/12(金) 06:03:43.02 ID:pcAMgBIU.net
TMAXって欧州ではオクタン価91あればいいよ的な指定なんじゃないの?
だとすれば連続してレギュラー入れない限りは問題ないが

679 :774RR:2019/07/12(金) 07:53:45.87 ID:R5PhXDZe.net
日本のガソリンより欧州の方がガソリン品質良いって事?無知ですまん

680 :774RR:2019/07/12(金) 08:10:10.42 ID:cIMY+rJ7.net
ハイオクで燃費悪いとか時代錯誤マシン
ヤマハはちゃんと考えないといけない
バランスよいとか別に凄く早いわけではないんだしね

681 :774RR:2019/07/12(金) 08:25:35.41 ID:Tii8M4Yr.net
>>680
バランスはいいだろだから売れてる訳だし
ハイオクで燃費悪いと時代錯誤とか意味わからない

682 :774RR:2019/07/12(金) 09:41:49.66 ID:HCws8EBV.net
>>679
レギュラーとハイオクを交互に給油してたら
そのうち理想値に近くなったりしてw

683 :774RR:2019/07/12(金) 11:01:45.59 ID:zr7IhptQ.net
亜酸化窒素ではいパワー

684 :774RR:2019/07/12(金) 11:29:24.72 ID:psC3IXCQ.net
レギュラーとハイオク混ぜてもオクタン価は中和されなかったはず

685 :774RR:2019/07/12(金) 12:46:51.04 ID:35VOPYQR.net
素直にハイオク入れるのが良い。
ガソリン代けちるのは良くない。

686 :774RR:2019/07/12(金) 13:10:40.02 ID:KT0aS4uR.net
低燃費の方が良いけど「燃費がー燃費がー」って言ってるやつはTMAX乗るべきではないと思う。

687 :774RR:2019/07/12(金) 13:19:56.14 ID:GtGMnVdW.net
取扱説明書に書いてある通りにすれば良いじゃん
ガソリンなんかそんな高く無いだろ?

田舎のレギュラーしか無いスタンドなら仕方がないけど。

688 :774RR:2019/07/12(金) 16:06:31.19 ID:zr7IhptQ.net
半分へったら入れろよw
ギリギリでいきてるKAT-TUNかよ

689 :774RR:2019/07/12(金) 16:49:30.34 ID:bKVQmPOl.net
まぁツーリングとか燃費や航続距離が気になるならXMAXって選択肢もあるしな。
あっちはレギュラーで燃費も良く航続距離も400qも珍しくないし積載性もTMAXより上。
しかしTMAXのハイオク指定であの動力性能とかモヤモヤするのは確か。

690 :774RR:2019/07/12(金) 18:26:01.27 ID:zcN/nUEp.net
この辺のスクーターはみんなこんなような燃費じゃない?

691 :774RR:2019/07/12(金) 19:40:54.79 ID:5AWwUxRx.net
リッター20としても300kmでしょ?

あと50kmあれば全然違うんだけどなぁ

692 :774RR:2019/07/12(金) 20:45:06.37 ID:XrlShUGm.net
>>663
ホンマに?
俺の周りで4人の銀翼乗りと3人のTMAX乗りがいたけど
銀翼は皆25km/L普通に走ってたけど
TMAXは22〜3くらいだったぞ

693 :774RR:2019/07/13(土) 03:49:29.36 ID:KCJdLHIj.net
じゃあシルバーウイングのれよ

694 :774RR:2019/07/13(土) 06:08:48.37 ID:e52RYdG2.net
銀翼は重すぎる

695 :774RR:2019/07/13(土) 06:41:17.84 ID:KCJdLHIj.net
ではXアダルトビデオのれば

696 :774RR:2019/07/13(土) 09:22:59.61 ID:R74+PsUr.net
最近ほとんど見ない銀翼600乗りを4人も知ってるとか嘘くさい

697 :774RR:2019/07/13(土) 09:40:10.24 ID:J2/fQppn.net
あの二代目の銀翼は速いの? ぜんぜん売れなかったみたいだけど

698 :774RR:2019/07/13(土) 09:53:38.44 ID:HFBBiCoq.net
そう言えば銀翼全然見ないね
最後に見たのなん年前だろう

699 :774RR:2019/07/13(土) 12:58:01.44 ID:7RzkNfCK.net
大昔に生産終了してるスクーターを語られてもねぇ

700 :774RR:2019/07/13(土) 20:32:52.98 ID:VJuyZF9d.net
>>696
乗ってたね
今も乗ってる人は1人だけ
2人はインテグラ、1人はMTに乗ってる

701 :774RR:2019/07/13(土) 20:33:32.90 ID:IBPTXvxo.net
【ジャニー喜多川】 ゲイ能界のドンにして、男色家のCIAスパイ、反戦フォークソングを追放した黒幕
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1562979458/l50

702 :774RR:2019/07/14(日) 12:21:36.63 ID:4J6FfD81.net
インテグラタイプR

703 :774RR:2019/07/14(日) 15:06:58.37 ID:TZoCk/fI.net
>>702
もうやめてあげてwww

704 :774RR:2019/07/15(月) 09:49:23.99 ID:SfwkMoMJ.net
>>703
ヨーロッパじゃTMAXの次くらいに売れてるよ

705 :774RR:2019/07/15(月) 09:54:33.45 ID:PV4SuKkT.net
>>704
へー

706 :774RR:2019/07/15(月) 10:06:08.45 ID:EJjqdlCh.net
50cc削ったら日本でも買う人増えるのにね、なんか他国の免許制度と関係あるの?

707 :774RR:2019/07/15(月) 11:59:42.68 ID:H1VAQxJX.net
大型二輪オートマ限定って持ってる人そんなに多いのかな?

708 :774RR:2019/07/15(月) 13:17:43.11 ID:n1e4y5Uy.net
650ccまでだっけ?
居ないと言うか友達など大型乗ってる人で見たことがないな。

二輪のAT限定って逆に難しいと思う。

709 :774RR:2019/07/15(月) 15:27:41.17 ID:yL6NWoEf.net
>>707
MTよりも難しいだろ。スカイウェブ650で教習所クリアしないといけない

710 :774RR:2019/07/15(月) 16:07:00.26 ID:VUcIJBi+.net
それはまじで余裕。

711 :774RR:2019/07/15(月) 17:20:45.46 ID:+kq/yH7Y.net
>>709
スラロームが鬼門らしい

712 :774RR:2019/07/15(月) 17:53:37.93 ID:gcpW75b9.net
>>709
図体デカイからS字やクランクや一本橋も

713 :774RR:2019/07/15(月) 17:56:53.45 ID:/J098+yb.net
どのクラスのバイクと同等の加速感を想像すれば良いの?

714 :774RR:2019/07/15(月) 18:11:18.51 ID:5vgL4cxg.net
教習車はCB750だったけど1時間(1回かも)だけスカブー650に乗った記憶がある
デカくて重くて小回り効かなくてニーグリップ無くて、低速はリアブレーキしか手段がないってマジ地獄だった。

見てる分には快適そうに見えたんだけどなぁ

715 :774RR:2019/07/15(月) 18:50:19.85 ID:EJjqdlCh.net
デカスカブの一本橋をゆっくり渡る、落ちたら一発で失格
MTなら中型に毛が生えた程度のMT-09、AT限定の方が難しい

716 :774RR:2019/07/15(月) 19:32:08.80 ID:VUcIJBi+.net
植え付けられた先入観を自分の感情と感じる宗教に騙されやすいやつら

717 :774RR:2019/07/15(月) 21:52:53.69 ID:H1VAQxJX.net
>>714
自分は第1段階はCB750、第2段階以降はNC750だった
CB750の間は低速トルクもあって楽勝だったがNC750になったらエンスト続発でえらい目にあった

途中で1時間だけスカブ400に乗ったが運転しにくかったな

718 :774RR:2019/07/16(火) 07:54:07.20 ID:txea116m.net
>>715
え?NC750じゃなくてMt09の教習所もあるんだ

719 :774RR:2019/07/16(火) 09:16:30.11 ID:OtjB9veQ.net
スカブ650乗ったが第一印象はデカイ
次に重い一気に購入候補から外れたわ
TMAXの方を選んで正解だった

720 :774RR:2019/07/16(火) 14:28:53.70 ID:ZqAEYXKj.net
>>719
スカブ650も売れなくて販売中止、生産
巨大スクーターは、消える流れ。

721 :774RR:2019/07/16(火) 14:29:38.31 ID:ZqAEYXKj.net
生産中止

722 :774RR:2019/07/16(火) 17:05:44.43 ID:uQi6sm6O.net
あんだけ欧州市場で売れてたTMAXも今は大分減ったらしいしなぁ。

723 :774RR:2019/07/16(火) 18:30:42.36 ID:yTvERima.net
下取り相場見たけどゲンナリだよ
中古の価格もこんなに下がるんか 

724 :774RR:2019/07/16(火) 23:19:33.14 ID:2XdIhFDA.net
売値にびくびくする貧乏人には同情の余地はない。

好きな乗り物いつでも買えるようになった。幸せかと訊かれたら、直向きさを失ったからnoとこたえてしまう

725 :774RR:2019/07/17(水) 08:30:12.41 ID:b4vn1c98.net
原付免許を取って原スクに初めて乗った時の幸せに勝るものはなかったな・・・

726 :774RR:2019/07/17(水) 08:55:36.61 ID:ZdjHhdi+.net
寒いなか一日中乗ってたなw

727 :774RR:2019/07/17(水) 10:22:37.25 ID:6y+9EKuX.net
1日に2、3回スタンドに行ってたなw
最高速を伸ばそうと友人と色々弄ってたっけ。

728 :774RR:2019/07/18(木) 16:41:06.40 ID:smZEhhca.net
今よりもメカは単純だったし仲間とワイワイしながら駆動系弄ったりボアアップキット組んだりしたなw

729 :774RR:2019/07/19(金) 02:42:09.23 ID:0Hp6rjGJ.net
初めてチャンバー入れた時の感動に勝るものないかも。

730 :774RR:2019/07/19(金) 07:25:46.61 ID:G3klZybG.net
>>724
そうじゃなくて市場価値の評価や指標として相場を気にしただけやぞ

731 :774RR:2019/07/19(金) 13:10:38.32 ID:0PST0SKH.net
もろびとさぼりて

732 :774RR:2019/07/19(金) 17:30:04.38 ID:5CO3+jrF.net
初期型乗りの金欠の俺はヤフオクでうると思う。

733 :774RR:2019/07/19(金) 22:32:30.94 ID:/wIjyrA7.net
4型後期乗りのワシ月に1回2回しか乗らないので、そろそろ手放す模様。
知らん奴に売ると面倒だから知り合いにあげちゃうな。

734 :774RR:2019/07/20(土) 01:56:48.91 ID:5iSfX0hc.net
4型前期、走行距離80000
まだまだエンジン元気で暫くは手放さない。

735 :774RR:2019/07/20(土) 05:01:52.71 ID:iX3vfNN8.net
>>733
個人的にはその1,2回が大事だ
なきゃないでバイクに乗りた〜いと禁断症状が出る

736 :774RR:2019/07/20(土) 05:28:09.26 ID:d3UPd/E/.net
維持できるのならもっとく

737 :774RR:2019/07/20(土) 09:37:38.65 ID:F/MrCyr7.net
二ヶ月前にSRV850からTMAX530に乗り換えたけど、車重が軽くて楽になったなぁ。
曲がった時の挙動とかも軽くて良いね。
電動スクリーンとかクルーズコントロールも付いてるし、メットインも広いしで快適性が段違いに上がった。
SRV850は速いけど快適装備とか無かったから、仕事で長距離高速を使うのにしんどかったけど、TMAX530で楽になって嬉しいよ。

738 :774RR:2019/07/20(土) 11:02:00.87 ID:F/MrCyr7.net
二ヶ月前にSRV850からTMAX530に乗り換えたけど、車重が軽くて楽になったなぁ。
曲がった時の挙動とかも軽くて良いね。
電動スクリーンとかクルーズコントロールも付いてるし、メットインも広いしで快適性が段違いに上がった。
SRV850は速いけど快適装備とか無かったから、仕事で長距離高速を使うのにしんどかったけど、TMAX530で楽になって嬉しいよ。

739 :774RR:2019/07/20(土) 11:04:48.34 ID:aKRg3lY5.net
これは…間違い探し な の か?

740 :774RR:2019/07/20(土) 12:01:56.02 ID:1PsrvPa/.net
大事なことだから二度言ってるんだよきっと

741 :774RR:2019/07/20(土) 12:46:30.00 ID:iX3vfNN8.net
仕事にイタリアンスクーターとか

742 :774RR:2019/07/20(土) 13:19:50.04 ID:YkD09/UF.net
レス乞食だからレスして欲しいんだろ
誰も相手してくれないから同じ内容をこんなに時間空けてわざわざ書きこむ
ageてる奴は大体ガキかレス乞食

743 :774RR:2019/07/20(土) 21:53:19.86 ID:FxaiAleq.net
あげあげりしゃす

744 :774RR:2019/07/20(土) 22:37:39.50 ID:N9Sk3j5U.net
発進時にかなりブン回す感じでノソーっと出て行くけどこんなもん?

745 :774RR:2019/07/20(土) 23:59:40.04 ID:evTSQYLO.net
それ壊れてるから、YSP行け

746 :774RR:2019/07/21(日) 00:15:42.68 ID:6ULNBT0G.net
わいのは、発車からギュオォッて力強く加速する。
マロッシプーリー、クラッチすぐつながるやつと、プラナスまふりゃー入ってる

747 :774RR:2019/07/21(日) 00:21:39.91 ID:bbwOzRQx.net
>>744
3型?
クラッチ逝かれてる気がする。

早い人で2万遅い人でも4万キロくらいだっけ?

748 :774RR:2019/07/21(日) 16:20:05.12 ID:1x7TZ/F5.net
クラッチかぁ、まじかー、ありがとうございます
YSP行ってきます

749 :774RR:2019/07/21(日) 21:27:05.31 ID:TD0ia6B0.net
俺の530 も2万キロオーバー
そろそろクラッチ交換した方が良いかなぁ?
クラッチ交換の費用って相場どんくらいだい?

750 :774RR:2019/07/21(日) 21:57:50.14 ID:bYdvojoK.net
3型の時は6万かそこらかかった記憶がある。
いま思えばちょっと高かったな。
走行3万5千キロくらい

751 :774RR:2019/07/21(日) 22:22:44.29 ID:BysSNekn.net
やっぱオンオフが激しいと早くダメになるのかな、オイラの3型は7万でも分からない程度だったよ

752 :774RR:2019/07/22(月) 00:23:03.83 ID:O2Tk6tRa.net
クラッチが減るとどうなる??

753 :774RR:2019/07/22(月) 08:25:10.75 ID:uF/d1qGg.net
ひどいと半クラみたいになるんじゃね?

754 :774RR:2019/07/22(月) 09:34:22.36 ID:Yww/UzzE.net
新宿で外国人に何ccか聞かれた。
TMAX乗ってると本当よく聞かれる。

755 :774RR:2019/07/22(月) 10:13:06.73 ID:v6op54KT.net
>>749
4型後期35000キロでパァ
YSPで交換約7万

756 :774RR:2019/07/22(月) 10:24:23.53 ID:uF/d1qGg.net
3型の方が長持ち、つーかパワーが違うからか

757 :774RR:2019/07/22(月) 10:54:07.87 ID:DmvmGRe7.net
>>755
普段はどんな感じの乗り方??

758 :774RR:2019/07/22(月) 15:59:55.32 ID:v6op54KT.net
>>757
週5日通勤約25キロ
都市部走行だけど信号間は距離があり
先頭からのスタートダッシュ&飛ばし気味
毎日乗っているが故、真冬の暖気運転について
あまり考慮していなかったのも原因の一端かも
あっオイルはメーターにマークがでる6000キロごと
に交換してた

759 :774RR:2019/07/22(月) 16:05:18.45 ID:uF/d1qGg.net
ちなみにウェイトローラーは何gですか?

760 :774RR:2019/07/22(月) 16:27:33.93 ID:qZQ1XZ7i.net
>>758
結構ハードだね〜
それで3万5千キロ持ったのは4型は強化されてるって本当だね。

情報ありがとう。

761 :774RR:2019/07/23(火) 06:23:14.80 ID:JeOANnaD.net
ついに大型AT限定が排気量無制限に!
一発試験でとってた身としてはありがたや〜

762 :774RR:2019/07/23(火) 06:40:36.83 ID:r7mG4jvg.net
なにそれ?

mtで免許とったの?

763 :774RR:2019/07/23(火) 06:43:03.39 ID:3xgIBtsr.net
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120190013&Mode=0

これかな?

まぁ大型二輪のAT限定はMTより難しいから良いんじゃない?

764 :774RR:2019/07/23(火) 06:43:44.26 ID:3xgIBtsr.net
>>762
AT限定の排気量制限がなくなるって話。

765 :774RR:2019/07/23(火) 08:27:41.94 ID:nen63yJR.net
ホンダの安いATバイクが活性化するチャンス

766 :774RR:2019/07/23(火) 13:24:11.58 ID:5pPjI1mA.net
遊びでvfr1200買ってみたい

767 :774RR:2019/07/23(火) 14:34:48.63 ID:wRQ5EnjA.net
そりゃ金があればの話ね

768 :774RR:2019/07/23(火) 16:42:38.17 ID:sqjfCFvk.net
金はあるけど、半年毎にバイク替えて、そろそろ視線が厳しい。

769 :774RR:2019/07/23(火) 16:50:35.55 ID:Aw293tL8.net
金はあるが使うのが面倒くさい。

770 :774RR:2019/07/23(火) 16:56:16.39 ID:TxIWcVZ4.net
>>763
ただでさえ重量がMTに比べ重いからなあ

771 :774RR:2019/07/23(火) 17:29:05.01 ID:nen63yJR.net
車のAT免許でも排気量制限ないのに、バイクだと650ccまでは変だよな意味あったのかな

772 :774RR:2019/07/23(火) 18:31:35.22 ID:uEF/aPx+.net
これでX-ADVが売れるようになってTMAXは販売不振?
と思ったけどAT免許の人なんて数パーセントくらいなもんか

773 :774RR:2019/07/23(火) 21:01:18.38 ID:U7lmC0jl.net
>>772
大型 AT限定持ちだけど、XADVのメカでTMAXと同じコンセプトでケバケバしくないデザインなら真剣に考えるわ。
pcvみたいなガキんチョデザインならまたtmaxにするけどw

774 :774RR:2019/07/23(火) 22:47:00.63 ID:+iw9d2Ud.net
>>773
現行大型ATじゃXADVは乗れないだろ
たぶん、将来的にAT免許の排気量制限が無くなっても
現行の免許は650の限定が付くと思うよ

775 :774RR:2019/07/23(火) 23:02:59.69 ID:75faKGbh.net
>>774
将来じゃなくて年内な。

AT限定大型二輪免許で運転することができる車両の総排気量の上限(0.650リ
ットル)を設けないこととする。また、AT限定大型二輪免許の試験車両を大型
二輪免許の試験車両と同様に総排気量0.700リットル以上とすることとする(府令
第24条第6項関係)

既得者はまだわからんが多分条件は無くなる。

776 :774RR:2019/07/23(火) 23:16:39.19 ID:oQlDz1ZQ.net
>>775
大型ATの一発試験の試験車両、クセ強すぎでバランス取るのも難しい古ーいスカブ650だった。こんなクソ車両で試験受かる技術あるんだから、排気量無制限でいいだろw

777 :774RR:2019/07/23(火) 23:22:25.34 ID:wpv8EZA4.net
一本橋なんか前タイヤ見えないからな、真っ直ぐゆっくりニーグリップ無しで40秒だっけ?

778 :774RR:2019/07/23(火) 23:32:38.29 ID:ufVn5Xsl.net
>>775
既得者も条件無くなると書いてあるぜ。
AT車両なら排気量無制限で運転出来るぞ。

つまり、ホンダXーADVも運転出来るぞ。
年末から。


ただ、これからAT大型二輪免許取る奴らは教習車両は暫く地獄のスカブ650だってよ。

779 :774RR:2019/07/23(火) 23:44:26.76 ID:nen63yJR.net
でも爆速のXADVも見た目が…

780 :774RR:2019/07/23(火) 23:51:16.28 ID:qc06eFyp.net
>>778
年末から700ccに変わるよ。

781 :774RR:2019/07/24(水) 06:03:47.05 ID:7pzJhrjX.net
ホンダ gold wing 1833ccも運転できる
ADV150はどうかね

782 :774RR:2019/07/24(水) 06:34:53.45 ID:fZLRn1nj.net
NC750DCTも

783 :774RR:2019/07/24(水) 07:32:00.35 ID:yZ9IkE2Y.net
教習と試験車両はNCになるんだろうな。
これでAT免許のハードルがかなり下がる。

784 :774RR:2019/07/24(水) 08:04:10.32 ID:8nXd3OGA.net
スズキもここでヘンタイチックな700cc超を出してきそう
あるいはスカブ700か

785 :774RR:2019/07/24(水) 08:15:15.41 ID:tTAi88R2.net
スズキさんには、Gストを是非...

786 :774RR:2019/07/24(水) 13:07:35.35 ID:tWhWFsk3.net
>>784
鈴木修がボケて、今の形でスカブ750作れとか言いそう。

787 :774RR:2019/07/24(水) 13:11:36.54 ID:E1eBEJhb.net
ハヤブサっぽいの作られたらどうするよ

788 :774RR:2019/07/24(水) 18:16:19.94 ID:V7akmPLT.net
二輪もAT主流の時代か?

789 :774RR:2019/07/24(水) 19:01:07.17 ID:aOlpJKYp.net
そもそもAT限定大型二輪免許持ちっているのか?
周りで聞いた事ないわ

790 :774RR:2019/07/24(水) 19:18:03.39 ID:DPhkMAE7.net
ワイやで

791 :774RR:2019/07/24(水) 19:23:23.22 ID:zofXI3ZJ.net
バイクメーカーがAT車増やさない限り、主流にはならないでしょ

792 :774RR:2019/07/24(水) 19:40:56.86 ID:DPhkMAE7.net
頼むからtmaxにdctと排気量upを!
速いけどあのエンジン音の立ち上がり方は完全に原付スクーターのそれ。

793 :774RR:2019/07/24(水) 19:49:32.64 ID:aOlpJKYp.net
>>790
マジで?
何でAT取ったの?

794 :774RR:2019/07/24(水) 19:50:03.22 ID:5tr6Da3y.net
tmaxの完全上位互換のスカイライン350gtハイブリッド買っとけ。

加速も風防も所有欲も安全性も最高速も女性受けも全てが上だぞ

795 :774RR:2019/07/24(水) 20:05:25.46 ID:1hVIaOGm.net
車はv8のsuvで良いだろ、安全だしちんたら走っても優雅だしw

796 :774RR:2019/07/24(水) 20:34:44.94 ID:I4xYQs+a.net
>>793
車免許のみ。旅行先でレンタル原付乗る程度
→なぜかTMAX欲しくなる
→教習所通うのはダルい
→二輪のMT車は触ったことない
→ 試験場で大型ATなら一発でいけそう
→とったったw

797 :774RR:2019/07/24(水) 20:34:58.56 ID:I4xYQs+a.net
>>793
車免許のみ。旅行先でレンタル原付乗る程度
→なぜかTMAX欲しくなる
→教習所通うのはダルい
→二輪のMT車は触ったことない
→ 試験場で大型ATなら一発でいけそう
→とったったw

798 :774RR:2019/07/24(水) 20:57:39.38 ID:PvHxb5/J.net
>>797
どこの試験場??

799 :774RR:2019/07/24(水) 22:06:32.22 ID:I4xYQs+a.net
>>798
二俣

800 :774RR:2019/07/24(水) 22:12:23.49 ID:E4egVzZK.net
>>799
ATは波状路大変じゃね?
つか条件の所見せてよ。

801 :774RR:2019/07/24(水) 23:04:01.30 ID:I4xYQs+a.net
>>800
波状路は楽勝でしょ。クソスカブで一本橋の方がヤバイ。Tmaxだったらどの課題も楽勝な気がする。
写真どうやって載せればいいのさ。見せても当たり前の条件しか書いてないぞ。

802 :774RR:2019/07/24(水) 23:31:22.55 ID:E1eBEJhb.net
インテグラカッコイいと思ってたらメットイン無いのね、ホンダは本当にバカだなと思った

803 :774RR:2019/07/25(木) 01:01:03.26 ID:fDXPBkrR.net
>>789
私が府中試験場に一発試験受けにいってた時は大型二輪が毎回30人くらい
大型AT限定受ける人は2人だけいましたねえ
大型AT限定は受験者ゼロの日のほうが多かったですよ

804 :774RR:2019/07/25(木) 02:23:57.33 ID:B/qezn+7.net
特定2輪なんだけどNIKENも乗れるようになるのかな

805 :774RR:2019/07/25(木) 07:27:37.65 ID:pbfuvHqr.net
>>801
凄いな
大したもんだ

806 :774RR:2019/07/25(木) 16:00:16.51 ID:hFlNZkYx.net
今シグナス乗ってるんですが増車で初の大型TMAX530DX買おうとしてます。身長175cm
あえて聞きますがメリットじゃなく
個人的な意見でも良いのでTMAXのデメリットを教えてください不満点でも

807 :774RR:2019/07/25(木) 16:30:50.90 ID:xHrnUuaj.net
このバイク乗りたいと思う人が想像で思ってるより概ね非力

808 :774RR:2019/07/25(木) 17:17:33.03 ID:aDRJEC1Z.net
いい質問来たね。
まず、か

809 :774RR:2019/07/25(木) 17:51:29.45 ID:HnWUoOxQ.net
二輪の高速料金安くならないかなぁ

810 :774RR:2019/07/25(木) 18:35:54.09 ID:ihcgNRR9.net
>>806
重くて取り回しが大変。都内なら後悔するかも

811 :774RR:2019/07/25(木) 19:26:28.01 ID:PA4j5r8f.net
>>806
収納スペースが少ない。
足付きが悪い。
燃料がハイオク。

812 :774RR:2019/07/25(木) 19:49:29.70 ID:UI62V5OP.net
ベルトのテンションとかが専用治具必要でタイヤ交換がその辺の用品店で出来ない可能性あるとか、ベルトドライブのドライブ側のグリスが切れると最悪エンジンバラし必要とか。

813 :774RR:2019/07/25(木) 20:04:03.92 ID:QoDoOjb/.net
リアの見た目と加速音のスクーターっぽさ

814 :774RR:2019/07/25(木) 20:13:15.54 ID:UqeImOWd.net
乗ってる奴にDQNが多い

815 :774RR:2019/07/25(木) 20:50:30.60 ID:nkicV6D7.net
500のスクーターという認識さえあれば不満点なんて何もないな
熟成されたヤマハの代表作だから

816 :774RR:2019/07/25(木) 21:45:04.14 ID:iO7fAFKB.net
tmaxが重い?
あり得ない。
嘘でしょ

817 :774RR:2019/07/26(金) 03:07:06.86 ID:1QbyKhoL.net
>>816
軽い重いで言ったら重い部類でしょ。
セカンドの隼と大して重さ変わらんし。

818 :774RR:2019/07/26(金) 09:56:39.22 ID:TmeojP8p.net
実測重量で270kgの隼と大差ないとかTMAX重すぎだろ

819 :774RR:2019/07/26(金) 12:15:49.73 ID:G+snSfye.net
俺のtmaxは210kg位だからめちゃ軽い。

820 :774RR:2019/07/26(金) 14:38:57.93 ID:6H4ZKnyR.net
トリッカーをセカンドで乗ってるけど爆笑の軽さだよ

821 :774RR:2019/07/26(金) 16:12:09.32 ID:L6KlXsle.net
>>818
はあ?
210kg前後だろ。

822 :774RR:2019/07/26(金) 16:14:50.95 ID:L6KlXsle.net
間違え>>817に対して

823 :774RR:2019/07/26(金) 17:34:19.83 ID:RFeW0wYs.net
俺のは222kgだからやはり軽い

824 :774RR:2019/07/26(金) 20:16:40.29 ID:dzvLzkrm.net
多分ヒョロガリのチビ短足なんだよ。
笑っちゃう

825 :774RR:2019/07/27(土) 05:44:31.39 ID:6MhOPnnI.net
ビックスクーターは遅いと抜きにかかる準備してる車って
信号待ちの時にバックミラー見て分かるよな
停止する時に明らかに右に寄ってる

826 :774RR:2019/07/27(土) 05:52:12.16 ID:MyQjjaXB.net
>>825
で?

827 :774RR:2019/07/27(土) 10:24:44.07 ID:pBY43K00.net
>>802
しかも足付き性悪すぎ
ちびでは乗れないから日本人にはきついと思う。
ってことで発想は良いけど売れない理由はわかるね

828 :774RR:2019/07/27(土) 12:05:04.64 ID:TP9+DF1G.net
あしつき良いよ普通に

829 :774RR:2019/07/27(土) 15:33:12.86 ID:Cy0FGX3M.net
178でも足つき良いとは思わないです

830 :774RR:2019/07/27(土) 19:14:19.84 ID:hrfHOTvs.net
173だけど、ドノーマルであしつき良いよ

831 :774RR:2019/07/27(土) 20:42:42.14 ID:JXM1kLMt.net
168cmで足付き心配したけど重心が低いからヒヤッとする事もない。
厚底ブーツまで買って準備してたけど全く使ってない

832 :774RR:2019/07/27(土) 22:04:55.97 ID:e4hW/NSi.net
DXの新色って実際どう?

833 :774RR:2019/07/28(日) 01:22:32.70 ID:7WzpW1Fu.net
>>832
よくこんな漠然としすぎて回答に困る質問をできるよな
いい歳した大人が

834 :774RR:2019/07/28(日) 05:05:05.91 ID:EaGsh3JJ.net
そして漠然と感想をのべるとケチつけるまでがテンプレ

835 :774RR:2019/07/28(日) 05:10:04.72 ID:U6dJ49YN.net
>>832
お前は買うなどっかいけ

と、皆申している

836 :774RR:2019/07/28(日) 08:28:43.60 ID:+X6ob83g.net
>>830
おまえは脚長おじさんか!

837 :774RR:2019/07/28(日) 09:25:17.10 ID:8s1x5x6w.net
>>834
マットグレーはつやけしの灰色って答えたアスペさん ですね(笑)

838 :774RR:2019/07/30(火) 01:29:14.38 ID:v5GjzU+W.net
10年くらい前かないつも見かける黄色いスクーターカッコいい!って。
色々調べたら500ccの大型二輪と言う事でますます欲しくなる。
7年後年齢的にも金銭的にも大丈夫になって念願のTMAX(2016年式)を買う。

しかしもう周りでバイク乗ってる人が居なくなり、ツーリングから弄りまで全部ボッチ。

839 :774RR:2019/07/30(火) 05:54:26.83 ID:A5sQ9erW.net
次のFMCのタイミングはパティーン的にいつだろうね?

840 :774RR:2019/07/30(火) 15:21:13.74 ID:mW8ygmo8.net
>>839
ユーロの規制のタイミングだろうな。
フレームはいじったばかりだからエンジンのみ対応で終わりそう
っていうか対応せずにVmaxのような運命かも
xmaxが欧州で売れているからな

841 :774RR:2019/07/31(水) 16:45:10.12 ID:JsGML1ct.net
もっとパワーが欲しいのか
それとも軽さか

842 :774RR:2019/07/31(水) 16:58:32.86 ID:mUtgZKYQ.net
ロスも多いしメンテ代も掛かる駆動系を改良して欲しいわ。
バスタブチェーンの復活と古い機械式CVTの変更だけでいいよ。

843 :774RR:2019/08/02(金) 10:23:38.09 ID:M2qgs6dA.net
重量はあるけどあのチェーンはいいよな。
ベルトと比べてノイズは少ないし異物噛みの心配もないしメンテもオイル交換くらい。
タイヤ交換時にも張り調整とか余計な工賃も必要ない。
変速機もホンダと似たようなDCTなら通常のオイル交換程度でいいべ。

844 :774RR:2019/08/03(土) 09:10:03.90 ID:W/eTW6wR.net
駆動系メンテって具体的な走行距離と何を交換?費用はどれくらい?

845 :774RR:2019/08/03(土) 09:29:35.27 ID:+C4O0P/N.net
>>844
YSPで質問してみては?

846 :774RR:2019/08/03(土) 10:07:05.06 ID:erIjVYAl.net
Vベルトと駆動ベルトの話し方ごっちゃになるのがお約束だな。

847 :774RR:2019/08/03(土) 18:30:38.19 ID:UJycnozL.net
Yベルト

848 :774RR:2019/08/07(水) 14:13:30.94 ID:Ikj1NDjW.net
やまははやっぱりYSP

849 :774RR:2019/08/07(水) 15:09:35.12 ID:nSjWeuQn.net
ストップウォッチで計測
アクセルを吹かした音からストップウォッチスタートで針が100km/hまでのタイム約6.5秒
https://www.youtube.com/watch?v=dOnvKU05cAE

TMAXって遅いわ

850 :774RR:2019/08/07(水) 18:07:39.25 ID:zOgPAe6I.net
俺のは5.1秒だよ。
それドノーマルだろw
マロッシプーリーウェイトローラー
プラナスマフラーとクラッチやってある

851 :774RR:2019/08/07(水) 18:28:58.58 ID:X1o92fO5.net
そもそもTMAXにそんな速さ求めてないしね。

メットインがあって高速でストレス無ければそれでいい。

852 :774RR:2019/08/07(水) 19:37:01.99 ID:Sh5yXL2H.net
TMAXに速度を求めるって、プロレスに夢見過ぎの小学生と同じ程度の知性だろ

853 :774RR:2019/08/07(水) 19:44:32.89 ID:HLtK1VSe.net
でもマジェとかスカブよりは間違いなく速いよね

854 :774RR:2019/08/07(水) 19:54:58.58 ID:xrieScQT.net
デカスカブには負ける

855 :774RR:2019/08/07(水) 20:05:11.41 ID:p9owqwO7.net
すかぶよりは確実に速い。

856 :774RR:2019/08/07(水) 20:28:56.33 ID:ZCxW6MwS.net
速くなくても楽しいのがTMAXのメリットなんで

857 :774RR:2019/08/07(水) 21:57:38.80 ID:xrieScQT.net
甲州街道とかたまに居るんだよ、デカスカブでアホほど飛ばす奴
本気出されたら全然着いていけないよ

858 :774RR:2019/08/08(木) 01:36:51.83 ID:EJZgitIT.net
でも生産終了だけどな。

859 :774RR:2019/08/08(木) 03:10:29.33 ID:7XndVUnV.net
>>857,
下手くそ

860 :774RR:2019/08/08(木) 06:10:58.11 ID:++x6/DGC.net
昨日もイキりまくって劣等感の塊が運転する軽自動車と遊んでやったぜ
ぜ〜んぜん相手になりません

861 :774RR:2019/08/09(金) 21:10:08.14 ID:u47TtSUW.net
お盆恒例、TMAXは速いか遅いか論争

862 :774RR:2019/08/09(金) 21:11:45.93 ID:u47TtSUW.net
TMAXで盆踊り出来たら本物のTMAX乗りだ。

863 :774RR:2019/08/09(金) 22:43:15.24 ID:cE8UwBtQ.net
>>859
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2581888/blog/39549763/

864 :774RR:2019/08/10(土) 01:04:21.53 ID:6K+n7AT6.net
TMAXって下取りは普通か?

865 :774RR:2019/08/10(土) 10:17:25.09 ID:GLrtQDh5.net
TMAXほど長距離走りたくなるバイクないけどなぁ
スカブ650より遅くてもTMAXがいいよ
キーレスとか無いとめんどくさいし。

866 :774RR:2019/08/10(土) 20:51:15.26 ID:MROCxxZZ.net
スカイウェイブスはダサい。遅い。安い。鈴木。廃盤。ゴミ。

867 :774RR:2019/08/11(日) 00:42:03.98 ID:aN2YEQ4D.net
TMAXに正面から勝負できるスクーターを国内メーカーが出さないのは不思議だわな

868 :774RR:2019/08/11(日) 10:25:30.76 ID:fbYL9HPJ.net
市場が小さいから共倒れになるんじゃない?

869 :774RR:2019/08/11(日) 12:01:04.86 ID:gFN3nvgt.net
>>867
今さら新規開発は無理だろ。
世界的にもビックスクーターはきつい

870 :774RR:2019/08/11(日) 13:01:46.59 ID:vvMU8Ube.net
電動でワンチャンあるんじゃないか?

871 :774RR:2019/08/11(日) 14:48:26.22 ID:E/0yyvke.net
ワンチャンって?

872 :774RR:2019/08/11(日) 14:56:19.86 ID:LJDC86T3.net
🐕

873 :774RR:2019/08/11(日) 16:36:08.74 ID:keLJNPxJ.net
わんわん

874 :774RR:2019/08/11(日) 18:03:44.35 ID:VzoPgOcK.net
ちうこだけどDX契約してきたぜ〜納期は盆明け。

875 :774RR:2019/08/11(日) 19:03:05.79 ID:Bj1gkEN8.net
おめ色

876 :774RR:2019/08/12(月) 01:01:41.53 ID:dji2XwEL.net
黒?

877 :774RR:2019/08/12(月) 06:24:06.07 ID:EZ6lpraj.net
ショッキングピンク

878 :774RR:2019/08/12(月) 08:05:54.62 ID:pCjswSDg.net
新車売り切れ

879 :774RR:2019/08/12(月) 12:37:27.24 ID:WCLPfYAd.net
>>878
まじ?

880 :774RR:2019/08/12(月) 17:45:49.00 ID:dji2XwEL.net
メーカー在庫完売 

881 :774RR:2019/08/12(月) 19:41:31.76 ID:dji2XwEL.net
なので新車は店頭展示車のみ

882 :774RR:2019/08/12(月) 20:16:03.83 ID:pCjswSDg.net
国産大型スクーター新車完全糸冬了

883 :774RR:2019/08/13(火) 11:25:15.25 ID:UhZC9oAy.net
フルモデルチェンジの予感!

884 :774RR:2019/08/13(火) 11:45:25.32 ID:6Ja05SXG.net
モデルチェンジするなら、発電量はBMWやハーレークラスにしてくれよ
冬や夏の快適度が今後バイク人口のカギやぞ

885 :774RR:2019/08/14(水) 00:33:17.25 ID:O6Nww/Y9.net
耐久性を落とすような軽量化はやめてくれ〜

886 :774RR:2019/08/14(水) 02:36:37.33 ID:75Vra8YC.net
去年もこの時期には完売しとるで

887 :774RR:2019/08/14(水) 16:42:03.20 ID:SjsOvWrC.net
去年は17年モデルの在庫セールあったから完全に日本向けの新車が売り切れたんだな

888 :774RR:2019/08/14(水) 18:51:29.71 ID:2GpkyAd7.net
TMAXって1年間で国内の販売台数ってどれくらいだろうね

889 :774RR:2019/08/14(水) 18:53:20.03 ID:RvDyV9oA.net
1,000台くらいじゃね?

890 :774RR:2019/08/14(水) 19:01:57.43 ID:QvmJmbUB.net
1000台もないだろ精々5〜600台がいいとこ

891 :774RR:2019/08/15(木) 06:37:06.00 ID:d0Xtv/c9.net
TMAXって全然見かけないな
値段が高すぎるんだよね

892 :774RR:2019/08/15(木) 07:43:28.34 ID:+nPkg8Ne.net
スクーターは原二で楽しんでる人が多い感じ でかいのは減った気がする
実際原二で十分楽しいし

893 :774RR:2019/08/15(木) 11:13:42.00 ID:uZi0o2i7.net
人気ないね

894 :774RR:2019/08/15(木) 11:26:32.04 ID:mfxBow+4.net
人気と言うかみんな金が無いか節約したいんだろうな

895 :774RR:2019/08/15(木) 11:51:45.19 ID:BMbUXc58.net
81pcx買ったお(・∀・)ヘヘヘ

896 :774RR:2019/08/15(木) 11:58:10.12 ID:vfX0v2Ya.net
壊れろ

897 :774RR:2019/08/15(木) 12:16:50.91 ID:BMbUXc58.net
超絶チープやぞ、100キロ出すと道路のガタガタ全部ひろうし止まらないw
60キロくらいでちんたら走るにはちょうど良いぜ、止められる駐輪場が2-3倍に増えた事が都内では有利

898 :774RR:2019/08/15(木) 18:28:00.76 ID:d0Xtv/c9.net
原2買うなら任意保険がらみもあるし150クラス買うかな

899 :774RR:2019/08/16(金) 17:55:21.21 ID:jFEF3u2G.net
ウインドディフレクターって体感できるくらい効果あるのかな?

900 :774RR:2019/08/16(金) 20:17:15.93 ID:8k45MDpa.net
なにそれ

901 :774RR:2019/08/17(土) 03:33:16.07 ID:2esvQqtr.net
ウインドディフレクター

ハンドルグリップ付近に流れる空気を整流し、手への直接風を和らげる
バックミラー取り付け部からハンドルグリップ付近に流れる空気を整流し、
手への直接風を和らげるアイテムです。

902 :774RR:2019/08/17(土) 09:26:07.00 ID:jbUTIW1a.net
>>901
先日高速道路でセミが右手に激突するのを防いでくれた。なかなか衝撃凄いし、車線内で右へ50cm位影響を受けた。
なければ全く当たっていないか、夏用手袋が破ける程のケガかどちらかだと思う。俺は高速での前面露出は防ぐべきと考える。

903 :774RR:2019/08/17(土) 12:58:23.98 ID:/XAduQAA.net
事故ったら指チョンパ、する前に放すかw

904 :774RR:2019/08/18(日) 01:57:33.04 ID:Lcfj+81I.net
>>902
TMAXの最高速度くらいで大げさなw

905 :774RR:2019/08/18(日) 11:02:31.60 ID:LArt7iJl.net
>>904
残念、法廷速度弱の巡航で。強がりマウンター乙。

906 :774RR:2019/08/18(日) 12:08:55.33 ID:TXdhKsSG.net
免許持ってないんだろ
察してスルーしてやれ

907 :774RR:2019/08/18(日) 13:37:29.81 ID:238NdXGw.net
>>905
第二東名の120km/h区間走る時は必要かも。
虫がぶつかった時も、バンって激しく当たるからな。
しかも、流れている速度も140km/h位だし。

908 :774RR:2019/08/18(日) 14:29:11.18 ID:/exOt87/.net
東名は290キロ以上で皆通過してるよ

909 :774RR:2019/08/18(日) 15:48:27.00 ID:SNMZUeN2.net
そろそろ俺の三型最強が来そうだな

910 :774RR:2019/08/18(日) 19:56:16.10 ID:YyEGAF6T.net
3型はない

911 :774RR:2019/08/18(日) 20:45:29.38 ID:FmvRFG9d.net
古いゴミバイクは死ねよ

912 :774RR:2019/08/19(月) 00:33:45.04 ID:sg4UAK82.net
デミ男まだ粘着してるのか

913 :774RR:2019/08/19(月) 16:07:28.90 ID:DGQI+Vv+.net
デミオは名前が変わって残念がっている

914 :774RR:2019/08/19(月) 19:53:44.02 ID:LsRjvMjY.net
鈴木 反男

松田 出実夫

豊田 乃愛

915 :774RR:2019/08/19(月) 19:59:06.15 ID:i6/8Qded.net
畠山 鈴香

米山 豪憲

畠山 彩香

916 :774RR:2019/08/20(火) 09:08:00.35 ID:Ml6xEl3h.net
5型で世界的にもだいぶ販売台数を落としたがモデルチェンジで挽回するか、
このままモデル寿命を延ばしててフェードアウトするか興味深いな。

917 :774RR:2019/08/20(火) 09:34:21.46 ID:r9SDu6VZ.net
>>916
欧州じゃ、TMAXをターボにするのが流行っているみたいだし。
ターボもあり。

918 :774RR:2019/08/20(火) 20:04:53.15 ID:3LmkB4Gd.net
中古青DX 1500q純正トップケース小 ETC2.0付 総額110万
で近所のバイク屋にあるんだけど明日たぶん契約してくる。
前オーナーがデカすぎたってすぐ手放したんだって。

919 :774RR:2019/08/20(火) 20:39:43.48 ID:zggr5a6J.net
>>918
やすいな

920 :774RR:2019/08/20(火) 20:43:24.74 ID:GSp4bbV0.net
YSP?

921 :774RR:2019/08/20(火) 23:28:10.40 ID:ZlVLFDsz.net
いーじゃん!
書類と現金あれば最速明後日から全開じゃん!

922 :774RR:2019/08/21(水) 08:34:54.23 ID:3DZVCWAB.net
来年で現モデルは4年目だな。そろそろマイチェンあたりの話が出ても不思議じゃない頃だ。

923 :774RR:2019/08/21(水) 11:33:20.34 ID:r14ZUEjA.net
Vmaxパターンもある。
排ガス対策せずに現行モデルで引っ張れるところまでひっぱって終売

924 :774RR:2019/08/21(水) 13:14:27.99 ID:ZTIMalUz.net
Vmax先代は良かった

925 :774RR:2019/08/21(水) 17:19:27.84 ID:3DZVCWAB.net
現行になってガクって販売台数減ったしな。以前みたいに定期なMCは難しそう。

926 :774RR:2019/08/21(水) 17:27:34.02 ID:noOdjqGf.net
強個性だったVMAXが消えるとか想像もしなかったなぁ。
TMAXも時代の流れに消える可能性は否定できん。

927 :774RR:2019/08/21(水) 17:45:20.61 ID:nZrHhVhZ.net
おれが言った通りに旧型までのスポーツ路線とツアラー路線にハッキリと分けるべきだったのに
中途半端なことやってしまったのが販売不振の元
SX買う奴もただの廉価版みたいで面白くないだろう

928 :774RR:2019/08/21(水) 18:38:35.82 ID:d2KPFiMI.net
何が俺が言った通りだか知らんけどw
スポーツだのツアラーだの、そんな話じゃねえよ
単に日本で売るにはスクーターとしては高過ぎたってだけの話だろ
現に海外ではそれなりに売れてるし、仮にスポーツ指向を強めたモデルだったとしても
120〜130万してたら結局同じような売れ行きだったろうよ
もちろん排気量を大幅に上げてリッターオーバーバイクと遜色ないスペックにすればうれるだろうが
そうするとCVTでは限界もあるし、出来上がった物はTMAXではなくなるだろうな
まあ日本のバイク乗り、しかも今新車を買える中高年は結局スペック至上主義なんだよ

929 :774RR:2019/08/21(水) 19:05:17.58 ID:NeNRC3zS.net
海外もそれほど売れてなかったような。
スクーター主戦塲のイタリアでも泣かず飛ばずでメーカーシェアもキムコに抜かれた位

930 :774RR:2019/08/22(木) 05:53:40.40 ID:K93v4Va4.net
加速に不満ない?街中・幹線道路での話

931 :774RR:2019/08/22(木) 06:08:41.35 ID:vzA3AJEn.net
>>928
海外もTMAXを売っているような国じゃ日本と大差ないよ

932 :774RR:2019/08/22(木) 06:13:53.83 ID:siM0Ko3q.net
海外でTMAXっていったらイタリアを思い浮かべて以前は新型登場したら年間一万台以上って感じだったが、
現行は4000台位に落ち込んだんだっけ?

933 :774RR:2019/08/22(木) 07:16:03.90 ID:1GcQB62k.net
>>932
ほとんどX-ADVに持ってかれた。
あれはイタリアで売るために開発されたTMAXキラーだからな。

934 :774RR:2019/08/22(木) 09:25:04.19 ID:hTfuwmm2.net
なんかX-ADVがカッコよく見えてきた。

935 :774RR:2019/08/22(木) 10:10:32.59 ID:HCOOm5t/.net
>>933
日本でもちらほら見かける。
やはり、排気量だよな。
加速重視ならX-ADVに軍配が上がる。

936 :774RR:2019/08/22(木) 10:11:10.41 ID:HCOOm5t/.net
あと、値段

937 :774RR:2019/08/22(木) 10:47:00.19 ID:1GcQB62k.net
X-ADVも値段が高いとか言われてたけど、最近は値引きが大きいらしいよ。
それでもさらに安いNC750のDCTと同じ性能ってのが引っ掛かるな。

938 :774RR:2019/08/22(木) 10:53:15.67 ID:EUDf+CFG.net
値段はX-ADVも変わらんやろ

939 :774RR:2019/08/22(木) 15:16:49.89 ID:PYJ6QQtY.net
X-ADVの方が定価で比べると安いな。
でもドリーム専売になったんで値引き考えると同じくらいかな?

940 :774RR:2019/08/22(木) 15:57:28.35 ID:I8MBsY6e.net
レンタルでX-ADV乗ったけどTMAXのほうがいいわ。レギュラーでリッター28くらい
走るのはいいけど。足置きの幅がめちゃ狭くて怖いし、シートが固くてケツが痛い。
加速したい時と減速時に指でポンポンシフトダウンできるのはよかった。

941 :774RR:2019/08/22(木) 15:57:54.14 ID:W8wyHmmr.net
X-ADVって乗り出しお幾ら?

942 :774RR:2019/08/22(木) 16:43:44.08 ID:I8MBsY6e.net
ドリーム専売じゃなかった頃は総額110万以下で買えたっぽい

943 :774RR:2019/08/22(木) 17:04:58.15 ID:2wTeKIc3.net
>>940
TMAXにそのエンジンを載せれば完璧というわけだな。
燃費が良いから航続距離も伸ばせるし古臭いCVTのロスや変速の自由度の無さという欠点を無くせると。

944 :774RR:2019/08/22(木) 17:51:45.78 ID:1GcQB62k.net
>>940
ステップ追加してスタンディングもできるし、シートは社外なりカスタムなりで改善だな。
俺がどうしてもX-ADVがダメだと思ったのは、切れ込むハンドリング。

945 :774RR:2019/08/22(木) 19:32:55.00 ID:I8MBsY6e.net
あと排気音もズババババッって感じでよかったな。純正で結構いい音してた。
TMAXのぶぃーんも悪くないけど。
加速も個人的にはダイレクト感の強いDCTの変速よりTMAXのまったりしたCVTの方が好き。

946 :774RR:2019/08/22(木) 21:15:28.39 ID:vzA3AJEn.net
まぁスポーツバイクでもないし変速ショックが皆無なCVTの方がスクーターしてていいかもな。

947 :774RR:2019/08/22(木) 21:41:32.63 ID:peqfzDis.net
エックスアダルトビデオ

948 :774RR:2019/08/23(金) 01:01:31.73 ID:RTMwN44z.net
https://youtu.be/k4FLh4PHDBU

ホンダはこんなの出すし。

949 :774RR:2019/08/23(金) 11:45:24.68 ID:Uy7qWdrc.net
>>937
NC系エンジンフルモデルチェンジするから在庫整理

950 :774RR:2019/08/23(金) 11:58:10.37 ID:zZeLd6pc.net
MCで更に燃費とパワー上げてきたら面白そうだな

951 :774RR:2019/08/23(金) 22:01:31.23 ID:3bZOkd2U.net
まだローンが90万ある
現金一括で買った人裏山

952 :774RR:2019/08/23(金) 22:39:56.59 ID:KzUu94nG.net
はぁ?
普通この価格帯でローンなんてありえるか?意味がわからん

953 :774RR:2019/08/23(金) 22:42:07.44 ID:XhSvzQdS.net
世の中には信じられない程の貧乏がいるんだよ。中古のバイク買うような奴等がw

954 :774RR:2019/08/23(金) 23:01:45.16 ID:v9oaHftu.net
>>952
金利0のローンなら結構使うよ

955 :774RR:2019/08/23(金) 23:44:39.85 ID:UBm7PF/p.net
>>952
フリーターだからローンで買ったわ。

956 :774RR:2019/08/24(土) 06:53:28.92 ID:A+GtV1Rh.net
>>952
こう言うことを言う奴が実はローンでしか買ったことない。

そもそも買い方なんかどうでも良いからね。

957 :774RR:2019/08/24(土) 09:23:54.82 ID:JG407ebX.net
>>956
今時の小学生ですら使わない情けない煽りに草生える

>>955
なら納得

958 :774RR:2019/08/24(土) 09:34:16.29 ID:/4nVSdI8.net
>>957
高金利のローンだろ?
車検証の使用者見せてみろよ(笑)

959 :774RR:2019/08/24(土) 09:34:31.13 ID:A+GtV1Rh.net
>>957
何回払い?

960 :774RR:2019/08/24(土) 09:42:15.29 ID:BZIG+OxF.net
どーせ広い画像が貼られるだけ

ローンがどうのって馬鹿にする奴はその程度の脳みそしかない。

961 :774RR:2019/08/24(土) 09:50:39.47 ID:JG407ebX.net
ローンへの執着すごいなw ねぇ、なんでそこまで必死なの?貧しいからなの?

962 :774RR:2019/08/24(土) 09:56:08.75 ID:N5Y3bSxF.net
>>952
思っててもいちいち書かなくて良いマウントザル

963 :774RR:2019/08/24(土) 09:58:47.15 ID:9+2aF5Un.net
>>961
それはお前自身だろw

俺は別にローンだろうが構わんよ
言わなきゃ分からないし。

964 :774RR:2019/08/24(土) 10:07:49.94 ID:JG407ebX.net
>>963
車、バイクなどの少額のものにいちいちローンは使わんと言ってるのにアホなの? 頭悪いからおうむ返ししただけ?

965 :774RR:2019/08/24(土) 11:04:12.60 ID:wNI6IE0+.net
>>964
キチ

966 :774RR:2019/08/24(土) 11:05:28.43 ID:tJV8Z/4L.net
>>964
画像は?
だったらいいなぁって貴様の妄想だろ。

つーかお前前からいる5型だろ?

967 :774RR:2019/08/24(土) 11:06:40.02 ID:AnP5NKSs.net
>>958
すみません
脳内所有なので画像ありません。

968 :774RR:2019/08/24(土) 11:07:45.52 ID:N5HpEH9j.net
>>964
分かったからもうここには来ないでくれ。

お願いします。

969 :774RR:2019/08/24(土) 11:10:33.37 ID:PNIp56CS.net
>>964
持たない者の典型だな
持つ者は余裕があるのでくだらん煽りはしない。

970 :774RR:2019/08/24(土) 11:13:32.32 ID:ji5Aa1TH.net
>>964
こう言う風な奴ほどダメな奴なんだよなw

貧乏だろうが分割だろうがお前には無関係だろ。

971 :774RR:2019/08/24(土) 11:15:28.43 ID:nM60ZVWA.net
デミオもローンで買うw

972 :774RR:2019/08/24(土) 11:17:07.17 ID:/fOJYMFn.net
>>952
わざわざ書く奴ほどコンプレックスがあるが現在も金がない

973 :774RR:2019/08/24(土) 11:25:53.36 ID:d4dSF7q9.net
>>971
wwww

974 :774RR:2019/08/24(土) 11:28:43.12 ID:JG407ebX.net
なるほど。日本での購買層はフルローンでしか購入できない人たちが中心なのか。そりゃ売れないわけだw

975 :774RR:2019/08/24(土) 11:33:22.14 ID:JG407ebX.net
>>972
妄想に浸ってもお金は稼ぐことできないよ! もっと現実世界で頑張ってください。

976 :774RR:2019/08/24(土) 12:03:19.66 ID:2sLH5IxS.net
>>975
はぁーい

977 :774RR:2019/08/24(土) 12:03:42.71 ID:2sLH5IxS.net
キチにエサやってしまった

978 :774RR:2019/08/24(土) 12:10:34.08 ID:zMaHtPKE.net
>>957
結局画像無しだったなw
ローンどころかTMAX所有も怪しい。

979 :774RR:2019/08/24(土) 12:22:37.90 ID:ALlxzLAm.net
>>978
デミ男か?

980 :774RR:2019/08/24(土) 23:24:58.90 ID:A+GtV1Rh.net
なんだ車検証の使用者見せられないのか(笑)

981 :774RR:2019/08/25(日) 00:51:16.20 ID:J6/RySQD.net
年収600以下家族持ちなら一括で買える方が少ない。
それ以上稼いでるならすごいすごい。

982 :774RR:2019/08/25(日) 09:07:27.87 ID:+agAYa/D.net
現行の売れ行きが悪いのは値段のせいもあるけど
一番はデザインの悪さだろう
シート先端にパネルのあるキチデザインと外観も弟分のXMAXの方がカッコいいという
欧州でもXMAX300と400の方がバカ売れだもん

983 :774RR:2019/08/25(日) 16:57:08.34 ID:aR44w1P/.net
俺が興味あるのは買い方じゃなくてイジリ方。

984 :774RR:2019/08/25(日) 18:56:21.65 ID:PmAPED2D.net
伝統の砲弾型メーターも液晶化の合理化に飲まれるかな?

985 :774RR:2019/08/25(日) 20:26:59.44 ID:hJv2GHLp.net
華為のTFT液晶メーターなんてイヤ

986 :774RR:2019/08/25(日) 20:29:33.34 ID:chyI6020.net
どうせ液晶化になるなら、キャデラックみたいにデザイン選べるようにしてほしいよな

987 :774RR:2019/08/25(日) 20:41:23.40 ID:D+gXfSuW.net
>>982
なんかマイナーチェンジの噂もあるから外観が変わる事を少し期待したいよな

988 :774RR:2019/08/25(日) 20:58:14.86 ID:qfb+O4jK.net
xmaxは登場した当初は独自性と新しさがあって個人的にも気になるデザインだったけど、なんか最近飽きてきた。
。tmax現行は3年になるけどデザインは奇をてらわないデザインが奏功したのか今でも十分通用する。
もちろん旧型みたいな目のつり上がった攻撃的な顔が好きな人には物足りないだろうけど。

989 :774RR:2019/08/25(日) 21:35:21.61 ID:hJv2GHLp.net
現行のデザインは初代に次いで良いデザインだと思う
1&2型さいこー

990 :774RR:2019/08/26(月) 06:18:13.06 ID:G8TMUPxW.net
いやそれはない

991 :774RR:2019/08/26(月) 09:21:07.51 ID:CjER4BEL.net
至高の4型後期。

992 :774RR:2019/08/26(月) 09:27:36.84 ID:mKjoW7vV.net
デザインは3期だろ

993 :774RR:2019/08/26(月) 09:49:38.41 ID:jZGw9yHi.net
デザインや装備を色々総合すると4型後期
3型のデザインは悪くないけど流石に古臭い。

994 :774RR:2019/08/26(月) 09:51:32.05 ID:juyVVkc1.net
実物の4と5を並べると4のさすがにデザインの古さは隠しきれない。
先入観を持たない非オーナーでに選ばせたら5が多数派だろう。

995 :774RR:2019/08/26(月) 09:52:47.51 ID:juyVVkc1.net
寝起きに書いたら、タイプミスだらけ・・・

996 :774RR:2019/08/26(月) 10:16:24.94 ID:ZDrV2o2h.net
値段聞いたらビックリしそうだな

997 :774RR:2019/08/26(月) 12:11:34.02 ID:1Qu15FFO.net
>>994
そうだな
シートにスイッチパネルがあるとか最先端すぎるわ
あの配置は写真見た瞬間にイラネってなるだろ
次期型で元に戻すべき

998 :774RR:2019/08/26(月) 13:13:12.80 ID:pUJ3s9LT.net
次スレ

〓 YAMAHA TMAX 38 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566792621/

999 :774RR:2019/08/26(月) 14:08:17.56 ID:TQeHG4uW.net
6型は開発していますかね

1000 :774RR:2019/08/26(月) 14:10:03.37 ID:y53HbdfI.net
6型はおいくらになりますかねー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200