2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 37 〓

1 :774RR:2018/12/02(日) 22:03:46.43 ID:lXx7ReC1.net
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tmax/

前スレ
〓 YAMAHA TMAX 36 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514960672/

980を踏んだら次スレ作成、作れない奴は踏むな

65 :774RR:2019/01/19(土) 18:50:12.44 ID:nxToxX1O.net
>>64
ほえー、そんなに引っ張ることできるんだ。各社対応を急いでいるから強制かと思った

66 :774RR:2019/01/19(土) 23:32:59.95 ID:Mzea4J7K.net
>>61
よかったよかった。
そうそう使う機会はないと思うけど(自分はまだ1度もない)有るに越したことはないからね。

67 :774RR:2019/01/20(日) 11:42:45.33 ID:5cZxJdlR.net
街中を走ってると対抗意識燃やしてくる
軽自動車がいるけどターボ車でも勝てないってTMAX舐めるなよ

68 :774RR:2019/01/20(日) 12:53:35.82 ID:XXGxyt7g.net
ウザイのはスカブ400かな、遅いくせに前に出がち

69 :774RR:2019/01/21(月) 18:39:18.55 ID:ac3oYj2V.net
なんかいっぱいリコール北

70 :774RR:2019/01/21(月) 19:05:59.22 ID:zLG7H9P5.net
5型の話か

71 :774RR:2019/01/23(水) 14:32:36.31 ID:RrrK39U7.net
T-MAX M RCKOSHIEN コンプリート
パワーグラフを載せられるより0−100km/h  60−100km/h 0−400m
などノーマルとの比較タイムを載せて欲しいもんだ
車両の耐久性・消耗品などの寿命なども興味があるノーマルと比べて

72 :774RR:2019/01/25(金) 17:05:37.12 ID:u5agF9hw.net
やっちまった…
センスタかける時に下が暗いところで不安定なのに気付かずにかけようとして
そのまま奥側にガシャン。
4型後期だけど意外にカウルは平気でハンドルに移設したミラーと足元のリップ部分
サイレンサー付け根のカバー(割れて吹っ飛んだ)、サイレンサー横のカバーが傷付いた。
皆様もお気を付けを

73 :774RR:2019/01/26(土) 04:19:33.19 ID:SFZCJjzT.net
>>72
どんまい。落ち込むんだよなぁ。。。

74 :774RR:2019/01/26(土) 16:16:43.64 ID:Txn8DGeT.net
リコール数からして、新型2年で1000台も売れてないんだ。。。

75 :774RR:2019/01/26(土) 17:22:41.12 ID:4/hrbkgd.net
年間販売台数500台

76 :774RR:2019/02/05(火) 20:33:51.20 ID:5tpd28C7.net
色だけ変更。。。

77 :774RR:2019/02/12(火) 07:45:44.33 ID:DNwXVX/H.net
>>76
去年ブルーのDX買ったのに
今年は色だけの判断でSXですかと思われそう

78 :774RR:2019/02/12(火) 12:43:26.13 ID:1n78LbpC.net
新色に買い換えろってメッセージさ

79 :774RR:2019/02/12(火) 13:46:41.68 ID:1I+2066L.net
ブルーだったら今回のSXの方が好みだな。
あのシルバーのラインが無くなって良い感じ。

80 :774RR:2019/02/12(火) 18:26:05.42 ID:79VBXliW.net
17年モデルは在庫終わったかな?

81 :774RR:2019/02/14(木) 18:46:21.68 ID:StVDZaH5.net
こう言う書き込み見ると、凹むな。
本当はロン毛


156 774RR sage 2019/02/14(木) 18:07:22.79 ID:Soxnf+7Q
TMAX見てきた
ロンツーはいいけど、それだけだ。
使い勝手とロンツーのバランスだとXMAXか

82 :774RR:2019/02/14(木) 19:12:29.84 ID:mG/QRpJG.net
金がないんだろ。金と免許あればTMaxにしない理由がない。
初期のマジェステとかなら小型軽量など利点があったが

83 :774RR:2019/02/14(木) 19:18:30.47 ID:C29j0CQg.net
ロンツーするのに航続距離は気にしないのか

84 :774RR:2019/02/14(木) 19:50:43.42 ID:6mifBUBx.net
暖かくなったら
相棒と離島一周したいな

85 :774RR:2019/02/15(金) 01:39:43.39 ID:Zf6FlaYA.net
一昨年の夏に会社辞めてSJ08で四国をウロウロしたんだけど最高だったなぁ。

86 :774RR:2019/02/15(金) 08:42:07.80 ID:kUFpAx+O.net
>>82
他にも理由はあるだろ
航続距離もそうだし、車重(取り回し)もそう

87 :774RR:2019/02/15(金) 10:14:55.56 ID:asEXUuRR.net
特に重たいとも感じないし、取り回しはTMAXでも楽な方なんだがな。

88 :774RR:2019/02/15(金) 17:07:46.96 ID:kv9w3ye6.net
>>83
XMAXの航続距離はメッチャ羨ましいよな。
カタログ値を信用するわけでも無いが400qを超えるのがなんとも。

89 :774RR:2019/02/15(金) 18:10:05.57 ID:lkbnR1lZ.net
>>87
それこそ人それぞれ
170kg代のXMAXと比べりゃ重いだろ

90 :774RR:2019/02/16(土) 12:59:13.61 ID:K9KnjZxk.net
皆はミラー変更してる?ボディーからハンドルに変えてるとか

91 :774RR:2019/02/16(土) 18:05:02.60 ID:Nn39x8yc.net
>>90
してる
でも書くとハンドル重くするとか(笑)って変な厨房出てくるよ。

92 :774RR:2019/02/16(土) 19:35:52.73 ID:wPLsPNRp.net
4型後期の純正ミラー最高

93 :774RR:2019/02/17(日) 12:18:18.85 ID:ZxQ64IWR.net
SXを選んだ方いますか?

94 :774RR:2019/02/20(水) 11:32:45.48 ID:pW7C41uY.net
15J型乗りの方は参考になるので。
ヤフオクのTMAX530の改造すごいな。パーツ書いてあるから自分がカスタムするときの参考になる。
意外と現行モデルのパーツってまとまっているサイトないから、とりあえず画像保存した。

95 :774RR:2019/02/20(水) 13:41:11.65 ID:E1CSHGja.net
>>94
おぉ、すごいな。ビクスクブームがさってここまで派手にカスタスしている車両も珍しい
業者かな?ストア表示ないけど

96 :774RR:2019/02/25(月) 21:12:57.88 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

97 :774RR:2019/02/26(火) 16:04:22.62 ID:r9spNyuU.net
軽自動車が必死になってくらいついてくるのがウザイ
例え新型ターボでも、どの速度域でも勝てないって

98 :774RR:2019/02/26(火) 18:12:13.41 ID:AJ7rB9hl.net
>例え新型ターボでも

NBOXのターボカスタムあたりだな。
首都高湾岸線あたりでも追い越し車線飛ばしているの見かけるが
ハイドワゴンタイプの軽って横風に滅茶苦茶弱いからな。
この間も横風が強い湾岸線で飛ばし過ぎた軽が俺の横を抜いたが
その先で横風に煽られて見事に豪快に横転したよ。

99 :774RR:2019/02/26(火) 22:08:11.81 ID:ae/uVnuu.net
ほとんど欠陥車だな
おそろしい

100 :774RR:2019/02/27(水) 08:38:11.25 ID:ZdAzqbZk.net
ほぅ、横転ねえ。。。

101 :774RR:2019/02/27(水) 12:37:45.99 ID:85Whv5mW.net
>>100

https://twilab.org/item/1036850037429436416

この動画見ればわかるよ

102 :774RR:2019/02/27(水) 12:52:23.41 ID:4N+EZjtE.net
うわ!
横転しそう。

軽自動車はこえーな。

103 :774RR:2019/02/27(水) 13:18:51.96 ID:OMSMaxUA.net
運転者が重そうに見えたんだが
気のせいか

104 :774RR:2019/03/02(土) 05:36:48.02 ID:cmZTibpg.net
四型前期乗ってる時、ハンドルミラーに替えていた。
カウルからぴょこんと出ているのが、気にいらなくて
替えた。ハンドルミラーのほうが、見た目すっきり
して格好いい。

105 :774RR:2019/03/02(土) 07:01:50.88 ID:ItU/8nWQ.net
フルカウルスポーツやツアラーよりネイキッドやクルーザーの方がルックスの好みが合ってるんだろうな

106 :774RR:2019/03/02(土) 07:16:57.18 ID:hYYf6N/P.net
GSX-S1000Fもフルカウルでパイプハンドルやハンドルミラーはありえねぇ。
とか言う意見も多いからな。
つってもTMAXはスポーツバイクでも無くスクーターだから使い勝手が良くなればそれもヨシ。

107 :774RR:2019/03/02(土) 10:48:32.51 ID:qkwpVn+N.net
カウルミラーかハンドルミラーかどちらが格好良いかと言われると個人的にカウルミラーの方がええけど、
ハンドルミラーだとすり抜けし易かったりハンカバ付けやすかったり実用面で上だな。
これは箱が許せるか許せないかの論争並に不毛だから燃料投下するなってのが結論だな。

108 :774RR:2019/03/02(土) 20:57:12.94 ID:FFF9ij9l.net
俺もハンドルにミラー付けたよ
ミラーの根元にクランプバー+スマホホルダー
が付けれたので重宝してる。

109 :774RR:2019/03/02(土) 21:05:27.48 ID:z7YSrqMz.net
2017年のSXがやすくなっていたので新車で買いました。
中古の250ビックスクーターからの乗り換えです。初の大型&新車での購入です。よろしくお願いします。
はりきってETCをつけたら首都高マイレージ対象外(涙)知らなかった…首都高高いですよね…
初新車なので(原付からずっと中古でした)、バイクカバーを購入予定なのですが、ワイズギアのが無難でしょうか?
高いバイクカバーの方がいいでしょうか?

110 :774RR:2019/03/02(土) 21:19:06.55 ID:Y+2vwytC.net
>>109
y'sの高いカバー(3万くらいのやつ)はいいんだけど、下が短いから砂埃とか結構入ってくるよ。
あと太陽に弱いのかフロントの部分が3年経たずに破れてる。

安いカバーは裏面でキズが付くからオススメしない。

マイレージは大してたまらんし首都高は現金より安いから問題ないよ。

111 :774RR:2019/03/02(土) 21:35:02.64 ID:z7YSrqMz.net
>>110
なるほど、Amazonとかで安いやつは、逆効果なんですね。
首都高はETCだと距離で安いんでした、思い出しました。
明日あいにくの天気ですが、横浜まで、CP+を見にTMAXで初首都高デビューしてきます。

112 :774RR:2019/03/03(日) 06:21:18.67 ID:LT9xqWvl.net
>>111
お目! いい色買ったな!

113 :774RR:2019/03/03(日) 16:53:48.20 ID:FJT8oGHE.net
この天気で横浜まで行くとは新車購入の効果でテンション上がりまくりかな
くれぐれも事故には気をつけて

114 :774RR:2019/03/07(木) 23:03:07.30 ID:fobk/e/V.net
オイルをスクーター用2.5k/lから4kバルボリンに変えたら、全く違うねマジびびったw

115 :774RR:2019/03/07(木) 23:41:34.00 ID:HcFibatp.net
どんな風に違うの?

ワイはずっと赤男爵謹製オイル...
それも400円/L相当の安いグレードの方

そんな高級オイルは未知の世界だなあ

116 :774RR:2019/03/08(金) 06:07:31.08 ID:9v6xnvRb.net
出だしがスムーズ&アクセル戻した時のエンブレがスルスル〜って感じ

117 :774RR:2019/03/09(土) 03:16:12.97 ID:6IYH3aXG.net
ずっと純正だけどオイルでそんなに変わるもの? プラシーボでは?

118 :774RR:2019/03/09(土) 10:30:56.94 ID:jEYUVvPh.net
冬眠から帰ってくるT-MAX
楽しみ

119 :774RR:2019/03/09(土) 18:41:30.43 ID:chBpkTIW.net
アマゾンの売り上げトップの
カストロール エンジンオイル POWER1 4T 10W-40 4L 二輪車4サイクルエンジン用部分合成油 MA Castrol
4リットル2050円か
ヤマハ(YAMAHA) 二輪車用エンジンオイル ヤマルーブ プレミアムシンセティック MA 10W-40 4L 90793-32414
4リットル5140円か
迷う。まあ、ヤマハも十分安いと思うけど。

120 :774RR:2019/03/17(日) 21:17:58.83 ID:A7YvRWHP.net
>>118
東北もシーズンだ。久し振りに乗るのが楽しみ。

121 :774RR:2019/03/22(金) 19:03:43.67 ID:aC4S3xCO.net
ところで19年モデルでもクルコンの速度設定は100kmまでなんでしょうか
ほとんどの会社は自主規制やめてると思うんですが

122 :774RR:2019/03/25(月) 19:35:14.71 ID:hHfR8QJz.net
やっちまった。久々に野外に停めたらパーキングに入ってたみたいでバッテリ上がった。

バッテリー取り出して今日は電車で帰ることに。。。

123 :774RR:2019/03/25(月) 20:26:22.98 ID:0RkZ0whj.net
保険入ってないの?

124 :774RR:2019/03/25(月) 21:53:28.11 ID:LC/VSJzn.net
チューリッヒのロードサービス入ってるけどはよ帰りたかったので

明日無理ならレッカー呼ぶ

125 :774RR:2019/03/25(月) 22:02:41.42 ID:Hmovlhzf.net
おつ。俺のもそろそろ交換しとくかな。

126 :774RR:2019/03/26(火) 01:56:36.02 ID:rOhrnmVs.net
おれもやっちゃったことあるけど30分くらいで来てもらえたわ
一度連絡してどれくらいで来れるか聞いてから判断してもいいかも
あとツーリングとかならジャンプスターター積んどくのもありかもしれない
スマホの充電なんかにも使えるし

127 :774RR:2019/03/26(火) 14:12:46.54 ID:tpfcfnXZ.net
ジャンプスターター昨日尼で注文してヤマト受け取りにしてさっきエンジンかけたらかかったんで家までそのまま一時帰宅しました。
ジャンプスターター常備しといてパーキングに入らんようにストッパーでも加工しようかと思います。

128 :774RR:2019/03/26(火) 16:22:44.35 ID:uflVY4IK.net
冬眠から醒めて乗り出した。
やっぱりTmax最高だな!
ツーリング、峠、買い物、何でもこなす万能な奴。三型前期のプロジェクタータイプだが今年も皆さんヨロシク。

129 :774RR:2019/03/26(火) 19:13:01.46 ID:AY/C5ygP.net
>>128
峠や街中で低排気量のバイクに追い越されてばかりいる6型乗りです
いろんなバイクに浮気しそうになるが
姿見るたび
サイコーだよTmaxは

130 :774RR:2019/03/26(火) 21:49:16.44 ID:LeKb7QqY.net
125スクの奴らムカつくんだよな、大きい=遅いと思ってやがるw

131 :774RR:2019/03/27(水) 07:28:23.88 ID:aRv5p+Td.net
>>130
連中は高速乗れないから
一般道最速にさせといてやって

132 :774RR:2019/03/27(水) 10:55:17.58 ID:ctDoH8/E.net
信号変わる前に無理して抜いてくやつたまにいるけどその後端っこ走ってるぶんにはスルー

133 :774RR:2019/03/27(水) 15:29:20.69 ID:3QAiZln/.net
そうそう奴ら信号変わる少し前にダッシュするんだわw信号くらい守れば良いのにね

134 :774RR:2019/03/28(木) 19:15:47.53 ID:8asaBmgO.net
はぁ〜
第二東名の120km/h区間【上り片側2車線の藤枝付近】で覆面に捕まってしまった。
トラック軍団を追い抜いたら、後方から赤色
147km/h出ていた、と言う事で27km/hオーバーで青切符
お巡りさんからは、良かったな、以前なら赤切符もの、スピード出やすいので安全運転でお願いします。で終了

皆さんもトラック軍団追い抜きは注意して

135 :774RR:2019/03/29(金) 05:00:20.25 ID:LpFIuU3K.net
たぶん重大事故とか増えると120制限を続けられなくなっちゃったりするから覆面も多いんだろうな
なんかとぼけてるけどw実測147ってことはメーターで160くらいは出てたんじゃないか?

136 :774RR:2019/03/29(金) 06:55:12.14 ID:CJ3yT4A+.net
ローンで買った人と一括の人
どちらが多いんだろう

137 :774RR:2019/03/29(金) 14:25:55.33 ID:qQvwDm0M.net
>>134
ザマァーーー

138 :774RR:2019/03/29(金) 21:18:12.21 ID:b48WBN7+.net
>>134
お前みたいのは免停になれば良かったのに

139 :774RR:2019/03/30(土) 00:39:07.71 ID:JM0r39TA.net
>>129
5型な。6はまだ出てない。

>>130
遅いとか思われててもまったく気にしてないからいいけど
ピンクナンバーのやつって異常に車間近い奴が多くて嫌い。
後ろに来ると、嫌だから先に行かせることにしてる。

140 :774RR:2019/03/30(土) 01:13:25.33 ID:jcmXuvkI.net
>>138
新東名のあの区間実測159km/hまで青切符
TMAXで赤切符もんのスピードは出ない。

141 :774RR:2019/03/30(土) 02:30:53.00 ID:5zdnqYGI.net
新東名の120q/h区間は一度車で走ったが欠点だらけなんだよな、あの道路
元々140q/h設計な上に、猪瀬ポールのせいで3車線を2車線にしているのが問題
走行車線は大型トラックやトレーラーが大名行列作って走行車線占拠状態
下手に走行車線走ると後続のトラックがケツベタで走行
乗用車やバイクは仕方がなく追い越し車線に弾かれる。
で、トラック軍団がいない走行車線に速く戻りたいが為に、加速する。
そうすると大抵の車は追い越し車線を140〜150で走行
これがあの道路の欠点、早く3車線にしろ!

142 :774RR:2019/03/30(土) 03:01:45.88 ID:Y+/tV2EJ.net
昔4型後期を5型と言い張ってたのがいたな

143 :774RR:2019/03/30(土) 11:42:36.70 ID:4xZ0MUju.net
>>142
今でもブログとか見てると4型後期は5型になってて、新型は6型になってるよ。

>>139
ピンクナンバー乗ってる人で発進から80km/hまでは125の方が全然速い!って思ってる人いるよ。

>>140
530なら出るよ
君の3型は出ないんじゃ無い?

144 :774RR:2019/03/30(土) 12:11:05.20 ID:3djpQ73j.net
50mくらい先に車が止まっているのにオイラを左から抜こうとしてたからな(125のくせに)、マジムカついて併走してやろうかと思ったもんw

145 :774RR:2019/03/30(土) 18:08:23.13 ID:GsUpSubB.net
緩めのカーブを110キロぐらいで走るのがすごい快適だなTMAX

146 :774RR:2019/03/30(土) 19:34:59.16 ID:LLDjAR+p.net
>>144
125の一部だと思うけどやたらTMAXを敵視する奴がいるよな
もちろん加速じゃ全然勝負にならないが、ワザと遅く勝てそうな気分にしてからぶっこ抜く。

147 :774RR:2019/03/31(日) 00:58:40.60 ID:rN4LPSdX.net
敵視はしてないと思うぞ、あいつらはいつも全開&スリ抜けだから
1番ウザイのが軽自動車がウザイな普通に加速しても追尾してるのかってぐらいに横や後ろにピタっと付いて来る
2番にウザイのはコンパクトカーこいつらも、やっつけたろう感出しまくりで敵視してくる

148 :774RR:2019/03/31(日) 04:21:13.69 ID:9T1rihbG.net
原付とTMAXの区別がつかない4輪ドライバーも結構いるとおもうぞ

→「スクーターか、どうせ遅いんだよな」
→「加速して右から追い抜こう、もっと左に寄ってくれよ」
→「あれれ、なんか速いな、なかなか追い越せないぞ」

149 :774RR:2019/03/31(日) 04:41:56.32 ID:/zVc1mBL.net
>>148
リッターバイクより250スクーターの方が全長長いし、さすがにそれはない。
TMAXなら両足着く乗り手なんてほぼいないし。

150 :774RR:2019/03/31(日) 07:32:16.76 ID:nkgd8WbE.net
>>146
お互い全開なら加速は同じくらいでしょう、奴ら信号変わる少し前に行くから先行走るだけで

151 :774RR:2019/03/31(日) 10:07:57.26 ID:Gmqdyqbe.net
>>148

それ、高速で多いな。

152 :774RR:2019/03/31(日) 10:22:12.44 ID:Gmqdyqbe.net
>>147
俺は必ず軽自動車やコンパクトカーを運転している奴の面構え見るな。
軽自動車のターボ車で免許取って数年の20代ぐらいのヤンチャしてそうな若造が殆ど
奴らかやる気満々なら、少し遊んでやる。
でも、こっちが本気で加速噛ませば、大抵奴らは諦める。
そう言う連中は、二度と追尾しないで後ろで大人しくなるよ。

153 :774RR:2019/03/31(日) 12:23:33.89 ID:mFj/QZp6.net
知らない人から見たら普通のスクーターだしなw

154 :774RR:2019/03/31(日) 13:50:24.75 ID:Z+MDCCEb.net
海外のユーチューブ見てると
キムコのAK550より遅いんだね
デザインもズングリムックリだしw
単純にAKの方が評価が高いんだね
販売台数はどうなのかな?

155 :774RR:2019/03/31(日) 14:48:35.09 ID:rN4LPSdX.net
>>154速い???何言ってるか分からない、これ見なさい
https://www.youtube.com/watch?v=H3DJ2o1rBwI

所で皆はノーマルで乗ってるのかな駆動系イジってるのか
これ気になるhttp://www.ysposakaminoo.com/tmax_m2018/index.html

156 :774RR:2019/03/31(日) 15:06:23.62 ID:nkgd8WbE.net
ホンダのアレをデチューンして銀翼復活させたら買うのにな

157 :774RR:2019/03/31(日) 15:33:09.42 ID:Z+MDCCEb.net
>>155
それ有名な忖度動画だからw
ドライバーの気持ちを察してあげてw

158 :774RR:2019/03/31(日) 15:44:29.86 ID:HXsOvr3X.net
>>154
うそだー?と思って動画を漁る
キムコのあれに加速でも負けていた
どんだけ遅いんだよ、と

159 :774RR:2019/03/31(日) 18:42:01.81 ID:Gmqdyqbe.net
>>155
ホンダだけ、排気量勝ち

160 :774RR:2019/03/31(日) 19:37:13.34 ID:mFj/QZp6.net
やっぱり日本製が良いです。

161 :774RR:2019/03/31(日) 21:48:49.96 ID:hPZVVExk.net
4型でなんとなく後輪を見てたら、後輪のタイヤ調整ボルト(名前は分からない)が外れてたんだけど、締めてもちゃんとゲージ使って再調整の必要ありますか??

162 :774RR:2019/04/01(月) 00:15:21.56 ID:YFQFGhub.net
ageてる時点で察してあげて。

>>149
両足着いてるのと何の関係が?

163 :774RR:2019/04/01(月) 00:49:55.73 ID:hwyeRseS.net
トラぶった時の対応や消耗品や量販店、町中のバイク屋に預けるとか考えると
国内正規販売の車両を買った方がいいわ

164 :774RR:2019/04/03(水) 08:16:54.72 ID:OdBqNmom.net
マロッシュ入れてるのかな加速違い
https://www.youtube.com/watch?v=yYkaZK7Y5yw
みんなの意見は?

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200