2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part46

1 :774RR :2018/12/06(木) 05:16:42.38 ID:1IaKyT6WM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part45
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536552029/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


183 :774RR :2018/12/23(日) 18:04:28.57 ID:u0wKxeCyd.net
みんな、どんなシートバック載せてる?
シェルシートバックMT載せようと思ったら、
バックルがカウルに触れちゃうから、
一番小さいやつにしようかと思ってるんだけど、小さすぎるんだよね。
いいのないかねぇ

184 :774RR :2018/12/23(日) 18:29:22.01 ID:qV56sUWBp.net
透明保護シート貼ればいいじゃん
ナップスで売ってるぞ

185 :774RR :2018/12/24(月) 10:37:47.86 ID:7tHUIWEm0.net
それつけてたけど小さすぎて買い換えようかとおもってる
今狙ってるのはミニフィールドシートバック

186 :774RR :2018/12/24(月) 12:58:33.43 ID:WZNDeWIT0.net
>>183
日帰りはTANAXのタンクバックをリヤに積んでるな。
泊まりは同じTANAXのフィールドシートバック。

187 :774RR :2018/12/24(月) 13:54:29.37 ID:CDzmLfD5a.net
>>183
タナックスのリュックになるやつ使ってる
収納量はいいけどニンジャのテールが小さすぎてアンバランスになる
あと大きいから跨った時に足が当たる

188 :774RR :2018/12/24(月) 20:10:11.75 ID:nNHlkgwJ0.net
リアキャリアいいぞ
このバイクはツアラー、このバイクはツアラー…
これでリアキャリア詰んでも大丈夫

189 :774RR :2018/12/24(月) 23:44:38.78 ID:HZXG4RRmH.net
>>188
知らない人(ようは大多数の人)にはフルカウルはみんな同じに見えるよ、まあ、誰も他人のバイクのリアキャリアーなんて興味ないけどね

190 :774RR :2018/12/25(火) 12:29:53.72 ID:JUKA2/U7a.net
カワサキ純正のパニアケースブラケットの下の方の要らない部分を切り落とせば、あまり違和感のないシートバックの荷掛けフックになるだろうか
値段も手頃ですし
パニアケースブラケットを付けてる人、後ろ上からの写真見せていただけませんか

191 :774RR :2018/12/25(火) 15:37:43.76 ID:MfbyKeGn0.net
俺はこういうので足りてるけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H6Y914X/ref=twister_B07F5PZ1XG?_encoding=UTF8&psc=1

192 :774RR :2018/12/25(火) 17:51:16.46 ID:TiiHtR990.net
結局2019モデルは黒にデカール違いが追加されただけだったな
カワサキのやる気のなさを痛いほど感じるね

193 :774RR :2018/12/25(火) 19:15:46.39 ID:5fgbWPyk0.net
>>19
カワサキの中では輸出でトップの稼ぎ頭車だぞ
やる気というよりは、各国事情の摺り合わせとかで下手にポンポン変えられないんではないかと

日本でもそれに匹敵するくらい売れてれば別なんだろうけどなw

194 :774RR :2018/12/25(火) 20:28:57.32 ID:rExcAobuM.net
鈍足バイクなんだからキャリアなんか気にすんなよ

195 :774RR :2018/12/25(火) 21:08:02.42 ID:cXqBQzVcM.net
それは分かるなあ
インスタで写真あげても日本人からの反応は全然無いけど海外からの反応は結構凄い

196 :774RR :2018/12/25(火) 22:49:55.74 ID:IJFsgU/90.net
海外では人気あるからね!

197 :774RR :2018/12/25(火) 23:34:21.63 ID:h595G2A6d.net
ラクッペ、ラクペッはこのシリーズ所有していないのでスルーで

198 :774RR :2018/12/26(水) 18:29:15.03 ID:MkvfnkHy0.net
初めてガス欠したわー
腐っても大型やね

199 :774RR :2018/12/26(水) 19:04:43.35 ID:XmchIl560.net
今日、クラッチをラフに扱ったら棒立ちになって恥ずかしかった。

200 :774RR :2018/12/26(水) 19:37:03.69 ID:xZUTqRsK0.net
>>198
メーターパネルの残燃料系があまりに弱気というか
早くからゲージが減っていき点滅するから狼少年みたいになるよなw

201 :774RR :2018/12/26(水) 19:58:43.26 ID:zqggjtcdM.net
今日ninja650納車された
慣らしの4000回転はかなり辛いね。
正月休みに第一段階だけでも終わらせようと思ってたけど寒波予報なんだよなぁ

202 :774RR :2018/12/26(水) 20:01:07.31 ID:YV7pMWoDM.net
狼少年w まさにその通りだと思う

203 :774RR :2018/12/26(水) 20:04:25.46 ID:YV7pMWoDM.net
>>201
すでにkawasakiは慣らしの回転数を改めてて昔ながらの4000縛りじゃないと思う。

204 :774RR :2018/12/26(水) 20:09:40.04 ID:zqggjtcdM.net
>>203
距離が減っただけで回転数は据え置きみたいなのよ
まあ、4000回転は350kmまでと短いのが救い

205 :774RR :2018/12/26(水) 20:11:35.02 ID:I27/gHmI0.net
>>204
慣らしの時の350kmなんて一瞬じゃねーか

206 :774RR :2018/12/26(水) 20:32:25.05 ID:MkvfnkHy0.net
>>200
んだ
228で点滅して330キロは持つと思ってたら
314でとまった。街乗りのみだと21q/Lぐらいになるね

207 :774RR :2018/12/26(水) 20:39:11.82 ID:CE9q4zFEa.net
>>204
変更した内容が俺が勝手に決めた慣らしのやり方に準じててワロタもんだ。

208 :774RR :2018/12/26(水) 21:01:16.80 ID:sFloVnS70.net
>>201
すぐに4000回転で十分って気持ちに変わるぞ

209 :774RR :2018/12/27(木) 10:22:07.16 ID:spxCHhfqM.net
z650なんだけどカスタムパーツが少なくてなんか寂しいな
サブの原二のほうが良くいじってるわ
自己満足だけど

他の大型もこんなもんなのかな?

210 :774RR :2018/12/27(木) 10:57:19.51 ID:msYAF9Rq0.net
勾配や風を考慮せず 6速 4000rpm だと80km/h
これで十分に なんてなれる訳ねーよ

211 :774RR :2018/12/27(木) 11:53:56.65 ID:dc+W/PB6d.net
マニュアルには鳴らしは
4000rpmまでで800km、
その後6000rpmで1600km
だからなかなか慣らしが終わらない

212 :774RR :2018/12/27(木) 12:20:40.77 ID:DcW/O+DIM.net
>>211
>>203 - 203

213 :774RR :2018/12/27(木) 12:33:16.08 ID:lh7xsIhJ0.net
カワサキモーターサイクルの全機種に対して適用いたします
だから年式も特には関係無いね
https://i.imgur.com/fmvSZDL.jpg

214 :774RR :2018/12/27(木) 14:12:48.59 ID:217BYUTA0.net
>>214
慣らしも含めて楽しみとは言え
メーカーもガッツリ見直してるんだし
慣らしツレーはそろそろやめても良いと思う

215 :774RR :2018/12/27(木) 14:24:45.64 ID:MnnJQKfF0.net
>>213
内容も貼ろうよ
https://i.imgur.com/yC7sdEE.jpg

216 :774RR :2018/12/27(木) 17:58:01.98 ID:svIBQQ0lM.net
慣らし運転なんか不要5000km走ったら8000回転くらい使ってよい
きみらピクピクしすぎ

217 :774RR :2018/12/27(木) 18:55:44.79 ID:DcW/O+DIM.net
>>214 >>215
未来アンカーと内容が合ってて混乱した。

218 :774RR :2018/12/27(木) 20:27:29.35 ID:oIbGuvOC0.net
>>216
5000kmも慣らしするわけないだろw

219 :774RR :2018/12/27(木) 21:29:34.42 ID:pgpPnoSva.net
5000kmワロタ

220 :774RR :2018/12/27(木) 22:15:15.56 ID:msYAF9Rq0.net
>>216
ラクッペ ラクペッ どこまで頭ゆるいんだw

221 :774RR :2018/12/27(木) 22:18:06.32 ID:HiCa12BH0.net
シーズンオフでもう一ヶ月以上エンジン回してないや
片道3kmだが通勤に使うか

222 :774RR :2018/12/28(金) 07:34:44.91 ID:vBfytHOvd.net
たまにハイオクを入れてエンジン内を洗浄してる

223 :774RR :2018/12/28(金) 08:19:37.30 ID:+oJATOt1M.net
おれはパーツクリーナー混ぜてる

224 :774RR :2018/12/28(金) 08:21:30.72 ID:PIw/UZ0wM.net
それを信じてる人まだいたんだ

225 :774RR :2018/12/28(金) 11:38:27.20 ID:q+MKIKBfM.net
プラグ交換したら、なんかスポンジのブロックが落ちてきた。どこからだかかからん…
とりあえず組み立てたけど、ビビリ音はしない。

226 :774RR :2018/12/28(金) 12:26:38.39 ID:27stE66Vd.net
>>225
エアクリボックスの上、タンクとの間にスペーサーを挟む様になってるぞ。
サービスマニュアル見てやり直し。

227 :774RR :2018/12/28(金) 12:45:22.99 ID:DLJ7bOJ60.net
>>223
昔はハイオクだけに洗浄剤が入っていたけど今はレギュラーにも入っている、と思ってるけど違うのかな?

228 :774RR :2018/12/28(金) 19:54:49.16 ID:27stE66Vd.net
>>227
ハイオクでも体感出来るほど入ってないってのが実態だろ。
ハイオクの方が腐りにくいとは思うけどな。

229 :774RR :2018/12/28(金) 23:53:31.49 ID:O/gGG1ZOM.net
こんな遅いうんちバイク
サラダ油で十分だろww

230 :774RR :2018/12/29(土) 06:37:57.16 ID:D90QTjvTp.net
>>229
釣れるといいねpppp

231 :774RR :2018/12/29(土) 12:18:36.88 ID:uSi0kzT+d.net
>>229
こういう事言う奴に限ってロクなバイクに乗ってないんだよな

232 :774RR :2018/12/29(土) 12:29:22.06 ID:hBzjgq2ea.net
釣られてんなよ

233 :774RR :2018/12/29(土) 12:46:47.11 ID:JcJuY/2eM.net
ラクペッNGした

234 :774RR :2018/12/30(日) 07:05:11.02 ID:90/YofVv0.net
>>226
タンク外したときじゃなくてエアクリボックス外したときにでてきたんですわ。サーマニ見るとカウルにベタベタ貼ってあるみたいだからどれかなんだろうけど、カウル外さないでやってるから、みえないんです。

235 :774RR :2018/12/31(月) 20:09:10.12 ID:nrpizaJ2M.net
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/kawasaki-mcr/entry-12401010116.html%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEoAVgB

荷掛けフック、とある車種の純正パーツを流用する話みたいだけど、なんだか分かる人いますか?

236 :774RR :2019/01/01(火) 11:18:35.22 ID:qH+GlNduM.net
現行ninjaのスクリーンを変えようと思うんだけど、純正とゼログラビティツーリングでどっちの方が効果有るかな?
長さもそれほど変わらないみたいだし気にするほど違わないかな?

237 :774RR :2019/01/01(火) 15:25:05.86 ID:k4DJ0tncM.net
>>235
たぶんZ900の奴だと思う。

238 :774RR :2019/01/01(火) 19:34:50.82 ID:yjc1NOc5M.net
>>237
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/329334/car/2666946/9583083/parts.aspx

この記事に載っているね

>Ninja650/Z650はタンデムステップにしか荷掛フックがありません。
>なので、後ろ側のフックがないものかと探したところ
>RSじゃない普通のZ900の荷掛フックがなぜか適合する模様・・・
>これで、ネットが掛けやすくなった!
>部品番号
>フツク バゲージ 27012-0833
>ナット クリップ 6MM 92210-0933
>ボルト(ツバツキ) 6X16 130BA0616

239 :774RR :2019/01/02(水) 13:04:26.25 ID:/mfrlK/+M.net
フックなんかつけるくらいならキャリアつけようぜ
フックなんかクソダサいし不安定だぜ?

240 :774RR :2019/01/02(水) 13:50:07.15 ID:zaLJEdiN0.net
シートバッグでいいのでは?

241 :774RR :2019/01/02(水) 13:52:29.70 ID:9385dWlM0.net
ワイシートバッグ派
300km程度のツーリングにしか行かないんで充分なだけだけど

242 :774RR :2019/01/02(水) 13:53:53.41 ID:BDQAmCxZ0.net
俺はキャリア(というかトップケースブラケット)付けて、
そのアルミパイプにフック6箇所ほど自分で加工して付けたった。わははー

243 :774RR :2019/01/02(水) 14:20:18.92 ID:VVIEMFqNM.net
俺もシートバッグ派だな
日帰りなら安物のシングルシートカウル風ので、泊まりならバグスタースパイダー使ってる

ETCを移設して、カッパをタンデムシート下に入れると荷物減るよ

244 :774RR :2019/01/02(水) 16:24:28.76 ID:B666t4MT0.net
紐やネットで固定するとどうしてもずれたりするから最終的にキャリアに落ち着く
見た目もキャリアの方がいいし、キャリア自体は外せる

245 :774RR :2019/01/03(木) 06:56:05.37 ID:xr97Vc2z0.net
キャリアは外したあとのステーが気になるんだわ

246 :774RR :2019/01/03(木) 20:53:05.48 ID:u7z4xh5K0.net
純正のステーは小さくて気にならんよ

247 :774RR :2019/01/03(木) 20:55:59.72 ID:YSb7ViQ60.net
見た目で買った安物のグラブバー
気になってる人はいるかも知れないからはっとくよ
フレームにボルトでとめてるから意外に頑丈
https://i.imgur.com/4LUdelq.jpg

248 :774RR :2019/01/04(金) 00:47:35.28 ID:mwt3azny0.net
キャリア付けて荷物括るのはカブ見たいで生活感丸出しだし、ボックスも原2の通勤快速じみて嫌だわ。
バイク通勤ならボックス一択だと思うが、非日常のツーリングにそれを持ち込まないな。

249 :774RR :2019/01/04(金) 17:53:35.62 ID:eTC0Lh2Za.net
>>247
シートバック付けた写真ありませんか?

250 :774RR :2019/01/04(金) 18:01:49.70 ID:RSVERmb/M.net
取ってつけたようなチープさがたまらない
こーんな中途半端な金属棒つけるくらいならバイク買い替えるはwww

251 :774RR :2019/01/04(金) 18:49:57.47 ID:fnOkI03oM.net
>>250
頼むから家に回線通して?
ラクペッが基地外に思われる

252 :774RR :2019/01/04(金) 23:37:08.47 ID:RKiX4mSo0.net
>>247
見難いなって思ったら偉く下の方に付いてるのね
グラブバーとは言うものの荷掛けフックとしての価値しかないような・・・

253 :774RR :2019/01/05(土) 10:38:32.94 ID:HW8iOrH30.net
>>249
タナックスのやつだけど、シートバック固定のベルトはタンデムシートの下に通しててグラブバーには使ってないね
保険でネットを被せる時にグラブバー使ってるよ
https://i.imgur.com/32QzxL6.jpg
https://i.imgur.com/yQYh4S4.jpg
https://i.imgur.com/xafc8FZ.jpg

グラブバーにバックのベルトを使うなら4つ独立したベルト?をくくりつければいけると思うけど、シートに繋げ忘れて車輪に引っかかりそうだからやってない

254 :774RR :2019/01/05(土) 10:42:11.16 ID:HW8iOrH30.net
>>252
そう俺もぜんぜんグラブバーじゃねーかと思ったw

255 :774RR :2019/01/05(土) 11:15:37.48 ID:k4AeS1OK0.net
ベルト使わないとずり落ちるよ
だいぶくたびれたネットのようだけど変えた方がいいんじゃない
ネットはあくまで補助、メインはベルト

256 :774RR :2019/01/06(日) 01:19:59.72 ID:vnaf9tR60.net
シートバックはこんな感じだな。ゴム紐留め。


https://i.imgur.com/FyaZkZe.jpg

257 :774RR :2019/01/06(日) 09:17:54.71 ID:53clQkcgr.net
2型のer-6nのメーターとかサイドカバー余ってる方いませんか?

258 :774RR :2019/01/07(月) 18:53:11.10 ID:TT4iwqvn0.net
バーエンドをドレスアップしようと思ってとりあえず固いと有名なアレを外してみようと画策
六角で捻ったんだけれどバーエンドごとくるくる回ってしまう
バーエンドを固定してやらないとダメなんかな

259 :774RR :2019/01/07(月) 19:10:28.78 ID:lhliqzQda.net
そんな事で外れるなら店に頼んだりはしなかった

260 :774RR :2019/01/07(月) 19:32:34.40 ID:VpGFDYNl0.net
>>258
バーエンドごと回っちゃってる状態なら、そこから六角でクルクル回しながら
バーエンドを手前に引っ張っていけば外れる(少し破壊っぽい行為だけどw)

261 :774RR :2019/01/07(月) 21:24:10.44 ID:t97XF+bAM.net
>>258
あぁ〜、オレもおなじw
クルクル回りながら手前に出てくるんだが、無理やり抜いた後に再利用できるかわかんなかったからまた締めこんで元に戻したよ。

262 :774RR :2019/01/08(火) 06:59:47.73 ID:ksRfzS6Yd.net
CRCを注入して引っ張れば
バーエンドユニットごと外れるよ
六角レンチで緩める事が無意味と分かる

263 :774RR :2019/01/08(火) 10:56:50.47 ID:p/GJ/7jXd.net
Z650だけどマフラー変えたくなってきた。乗り味って払う金に見合うほど変わるものなの?

264 :774RR :2019/01/08(火) 11:06:56.62 ID:IHjTSw1y0.net
加速とか変わるけど費用対効果でこの車種ではお勧めしないな(個人的に)
排気デバイス交換して、(場合によっては吸気側も)ロム書き換えまでしても
元が良いバイクのノーマルに勝るわけでもなく、排気音量も上がるし燃費も劣化

お金かけるならサスの方が良いと思う

265 :774RR :2019/01/08(火) 12:20:43.12 ID:p/GJ/7jXd.net
>>264
thx やっぱそんなもんだよね。音を派手に気持ちよくしたいってのが無けりゃ避けたほうが無難かな。

266 :774RR :2019/01/08(火) 12:47:06.44 ID:GqXlHcn7M.net
>>265
音を派手にすると本人は良いかもしれないが周囲からゴミ扱いされちゃうよ

267 :774RR :2019/01/08(火) 13:19:04.26 ID:EmZHBNwxM.net
>>262
ありがと!
それでやってみる。

268 :774RR :2019/01/09(水) 00:59:13.02 ID:UJxzEsf90.net
俺はアクラポに変えて凄い満足してる
こればかしは変えてみないことには分からんのが難点だけど

269 :774RR :2019/01/09(水) 04:24:04.04 ID:k6HVIQKC0.net
爆音マフラーとトンネルで一緒になると恥ずかしくてバイク辞めたくなるな

270 :774RR :2019/01/09(水) 08:20:52.84 ID:UN0mZp53M.net
>>267
基本見た目が変わる程度だと思った方が良いと思うよ
自己満の世界やね
その分の金を足回りにかければ乗り味が激変するから
どうせやるなら足からだと思うなぁ

271 :774RR :2019/01/09(水) 08:49:19.27 ID:bpc0Kc6oa.net
どうぞどうぞ

272 :774RR :2019/01/09(水) 13:42:31.21 ID:+CSnjx350.net
>>270
アンカーの見間違いだとは思うけど
バーエンドのドレスアップと足回りの強化じゃ金額がまったく違うっしょ
このモデルで強化するなら足回りが先ってのは同感です

273 :774RR :2019/01/09(水) 15:02:53.44 ID:8Yj7puVcd.net
誰かが言っていたけど‥‥。
『自己満足こそが至上の快楽』ですよ。

無理しない範囲で満喫していきましょwww

274 :774RR :2019/01/09(水) 18:53:09.77 ID:mOAj4hx6M.net
自己満足の条件が他人によく見られたいという矛盾。

275 :774RR :2019/01/09(水) 21:49:05.65 ID:IqczYENH0.net
>>268
アクラポ カッコイイけど高いよね 20万円位かな?

276 :774RR :2019/01/10(木) 02:23:39.50 ID:QBdA63830.net
理屈はともかく、高精度のアクスルシャフトを入れるとコーナリングの安心感や信頼感が増す
脚周りからの情報量が増える感じ(この車種だとフロントしか対応製品がなかったけど)
ステマとかオカルトと思いたい奴は思えw
俺は効果を感じたので、とりあえず書いとく

277 :774RR :2019/01/10(木) 02:57:14.66 ID:pxbvUqnga.net
とりあえずメーカーと型番ぐらい書いてくれないと。

278 :774RR :2019/01/10(木) 23:38:37.02 ID:KeSwktDGM.net
コーナリングw鈍足うんちバイクに必要か?ww

279 :774RR :2019/01/11(金) 10:22:20.99 ID:jaafUXQXM.net
チビッコなのでローダウンシート入れてみたけど、足付き以上にシートを削ったヘコミに尻が丁度収まって体がずれにくくなったのが良かった
後、相対的にハンドルの高さが上がってポジションもより楽になった

280 :257 :2019/01/11(金) 12:58:36.36 ID:dh4n7de/0.net
やっとバーエンド外せた
ちょっとチカラ入れて5mmくらい引っ張ってからスキマに17番のスパナを差し込んでテコにしたら簡単に抜けた
ウェイトごと引っこ抜いたらウェイトの根元に14番用の切り込みがあるので
スパナで固定して六角回したらエンドとウェイトがあっさり分離できた
分解して理解したがバーエンド+ウェイトは二箇所のゴムパッキン?で固定されてるだけ
エンドの六角ネジはウェイトに固定するためでエンド自体の固定は治具みたいな金属小部品だった
けれどおそらくコレがやわい(+ネジが固着されてる)ので六角でねじるとゆがんでクルクル廻ってしまうと
やわいからすぐ直せるけど

281 :774RR :2019/01/11(金) 13:23:26.46 ID:cJzXmbv3M.net
>>280
情報ありがとう。
ちなみに付け替えたバーエンドはどれですか?

282 :774RR :2019/01/11(金) 20:16:32.42 ID:pGBRe++o0.net
svはマイナーチェンジはしたけど
こっちはまだですか

283 :774RR :2019/01/11(金) 21:23:21.08 ID:FJDbIrLw0.net
フルモデルチェンジしてまだ2年なんだが

総レス数 1004
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200