2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part46

1 :774RR :2018/12/06(木) 05:16:42.38 ID:1IaKyT6WM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part45
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536552029/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


21 :774RR :2018/12/06(木) 17:04:17.96 ID:flcK2dSdM.net
前スレ1000に期待

22 :774RR :2018/12/07(金) 03:48:57.59 ID:t3MF9FVp0.net
スレ立てぐっじょぶ

23 :774RR :2018/12/07(金) 21:17:10.01 ID:eF5JuPX/0.net
冬眠の季節

24 :774RR :2018/12/08(土) 09:27:19.34 ID:m361loZIr.net
ツーリングに来てしまった。奥多摩

25 :774RR :2018/12/08(土) 14:11:39.53 ID:bWLTjol00.net
シーズンオフへまっしぐらのこの時期にninja契約してきた。
通勤で春までにゆっくり慣らし終わらせよう

26 :774RR :2018/12/08(土) 15:29:41.60 ID:jRPVGilZ0.net
>>25
おめ!

27 :774RR :2018/12/08(土) 16:15:49.83 ID:6h9WJ2rJ0.net
>>25
おめいろ!

28 :774RR :2018/12/08(土) 23:17:10.05 ID:7CIhYKGk0.net
>>25
オメ!いい色だな。ところで2019モデル?つか台数制限なくなった?

29 :774RR :2018/12/09(日) 15:07:55.04 ID:MEfd67pH0.net
>>26-28
ありがとう
>>28
2018だよ。
KRTは無くて、黒も店頭在庫だけだった。

30 :774RR :2018/12/09(日) 17:29:57.55 ID:ks/5+oBT0.net
ninja650にアクションカメラをハンドルバーマウントしてる人いる?
ソニーのAS300つけてみたんだが振動が激しくて使い物にならん…
どんな対策してるのか気になる

31 :774RR :2018/12/09(日) 17:40:53.94 ID:nka+BcEKM.net
ハンドルじゃないけど、鍵穴手前のカウルというか、タンクカバーみたいなとこに、GoProマウント貼り付けてAS300使ってるよ。マウントと本体の間を短くしないとブレやすかった。

32 :774RR :2018/12/09(日) 18:34:14.93 ID:xwZ+3tvU0.net
俺もドラレコとかカメラ付けてみたい
ハンドルに付けたら映像あっちこっち向かない?

33 :774RR :2018/12/09(日) 19:31:56.25 ID:nNKpUs9Ep.net
普通の道でそんなにハンドル切れないだろJK

34 :774RR :2018/12/09(日) 21:36:59.42 ID:NvPMqsgj0.net
>>30
ハンドルバーマウントは4,000rpmぐらいのビビりが酷くてやめたわ

個人的にはやっぱり顎マウントか、ミラーマウントがオススメ

35 :774RR :2018/12/09(日) 22:27:20.51 ID:ks/5+oBT0.net
>>34
まさにそれだわ発進直後は良好だけど回転数上げるとゆらゆら現象が発生する
ヘルメットが安定なのはわかるけど車体から電源繋げたいから車体につけたいのよね
ミラーマウントか>>31のタンクマウント試してみよう

36 :774RR :2018/12/10(月) 09:23:07.87 ID:4uWnAvACM.net
納車6ヵ月点検の案内きたけどおまえらいった?
1年目の点検で十分かな

37 :774RR :2018/12/10(月) 09:36:33.27 ID:12/kOg+t0.net
メンテパック入ってないなら別に

38 :774RR :2018/12/10(月) 18:47:05.67 ID:yaw5P7c/0.net
恥ずかしながらUターンゴケしちゃったんだけどさ
純正のスライダーがちょい傷しただけで他は無傷だった
純正スライダは高かったけど付けてて良かったわぁ

39 :774RR :2018/12/10(月) 19:09:12.94 ID:e+PJ5dLZ0.net
>>38
自分はスライダーなしでおなじパターンでコケて
スライダーのところピンズドで傷ついてるわ
つけときゃ良かった

40 :774RR :2018/12/10(月) 20:28:24.28 ID:/pWpOtiH0.net
信号待ちで隣にDAEGとかZEPHYRが来ると
自分のバイクがちょっと恥ずかしいよね。
やはりバイクは4気筒だなぁ。

41 :774RR :2018/12/10(月) 20:47:32.61 ID:CfPenNw00.net
みんなそれぞれ好きなバイクに乗ってるんだから気にならんがなぁ

42 :774RR :2018/12/10(月) 20:52:28.08 ID:fwSEnkd9M.net
俺もこの前Uターン転けして
サイドカウル、アッパーカウル交換だぜ

43 :361 :2018/12/11(火) 09:35:30.40 ID:3X1/OqmVa.net
以前DAEG乗ってたけど、車体もクラッチも重くて、もう結構です。

44 :774RR :2018/12/11(火) 12:18:20.24 ID:le3FogeEM.net
まだスライダーの世話になってないけど、ちゃんと役立つみたいで安心した。

45 :774RR :2018/12/11(火) 12:31:58.33 ID:1lqcxyM5r.net
ジャッキアップで失敗して、ガレージでこかしたが、やはりスライダーのお陰でブレーキレバーの交換だけですんだ。

46 :774RR :2018/12/11(火) 12:37:55.43 ID:1lqcxyM5r.net
冬場は凍結等で不可抗力な転倒ももあり得る。誰かクレイジーアイロン試した人いる?

https://youtu.be/2T8cQMJ8ok0

47 :774RR :2018/12/11(火) 14:41:03.60 ID:Q+n3XXrMM.net
ninja1000になら付けてる

48 :774RR :2018/12/11(火) 15:44:36.29 ID:pQUhsMk80.net
予算ケチってプーチのスライダーだけど、凍結してた路面の段差で低速でポテッと転けた時には仕事してくれた

49 :774RR :2018/12/11(火) 20:06:10.76 ID:5EKzhnUq0.net
>>40
今更ジャップネイキッドはちょっと

50 :774RR :2018/12/11(火) 20:31:27.75 ID:R6/r84ll0.net
時代はウリナラヒョースンですね

51 :774RR :2018/12/11(火) 23:02:17.72 ID:Wen3iRWd0.net
amazonでアクラポビッチ ユーロ規制対応の方だけど、約73000円だったから、思わずポチッてしまった。
純正に比べてどうなのかわからないけど、安かったから楽しみ。

52 :774RR :2018/12/11(火) 23:48:13.92 ID:/3rTFo170.net
ヘッドライトの内側が結露したんだけど、
2、3日経っても取れなーい。
とりあえずほっとけば取れるのかな

53 :774RR :2018/12/12(水) 11:11:17.49 ID:nQOKCX9d0.net
>>51
うわっ…そのアクラポ、安すぎ…?
俺のは15万したのに…付いたポイント2万引いても13万だ

54 :774RR :2018/12/12(水) 12:32:59.63 ID:Nu99cxcR0.net
>>52
カバー類を外すのがメンドイけど、とりあえずヘッドライト裏の球の取付け部からの水の侵入経路がないかチェック
ゴムのカバーなんかがズレてたりすると水が入ることがある
その時に球を外せばドライヤーとかでライト内側も乾かせる
自分でする気がしなければ店に頼んでもいいと思うよ

うちの四輪のライトが結露した時は、ライトユニットそのものの接着不良で水が侵入してたな、、

55 :774RR :2018/12/12(水) 15:55:36.97 ID:lvQ9Tfmu0.net
おいっ!スレ落ちてんじゃんと思ってここに来たらいつものおまいさん達がいて良かった。ここは青筋立てる人が少なくて好き。

56 :774RR :2018/12/12(水) 20:31:16.22 ID:djbseu8hd.net
>>54

情報ありがとう。
でもフルカウル初めてで装甲の外し方から調べないと
わからないので買ったバイクショップ(となりの県…)に電話して、
頼んでみることにしたよ。
早く暖かくなってほしい今日この頃。

57 :774RR :2018/12/12(水) 21:38:06.94 ID:i7cVahaP0.net
ウチも、このあいだ結露してるのに気が付いた

58 :774RR :2018/12/12(水) 21:38:59.39 ID:i7cVahaP0.net
連投すまんが、昔の車ってテールランプが水槽になってる車多かったよね

59 :774RR :2018/12/12(水) 23:03:27.22 ID:Jq1Q5NPj0.net
https://i.imgur.com/9PIqUKs.jpg
これにオプションのキャタライザー 付けたら、基本的には政府認証と性能は一緒だから、車検通過するかなぁ?

60 :774RR :2018/12/13(木) 00:51:20.91 ID:yq+7oUjMa.net
俺のバイクもハイビーム側が結露してたわ。もしかして結露し易い構造なん?

61 :774RR :2018/12/13(木) 04:43:45.92 ID:hNpvaTQU0.net
Ninjaのライトの透明部分って、多分アクリル製だよなぁ? 俺はZ650だから分からんのだが
アクリルカバーの内側がいくら寒いとはいえ、そんなに結露するのはなんでだろう???

62 :774RR :2018/12/13(木) 07:39:21.38 ID:b6YLFjPXa.net
買うのは。来年になりますが、Z650かNinja650で非常に迷ってます。
すいません、もし良ければ、みなさんの自慢するところあれば、お聞かせ願いませんか

63 :774RR :2018/12/13(木) 07:59:28.18 ID:LMARkXzMd.net
650を所有しているだけで金運と女運がUPしますw

64 :774RR :2018/12/13(木) 08:03:33.80 ID:Ln7O+VROp.net
>>62
性能に差はないのだから、自分好みの外見で決める他ないだろ
自分がカッコいいと思った方を選べばいい
そこは人の感性に頼ると失敗するわ

65 :774RR :2018/12/13(木) 08:06:11.95 ID:e4b2Newhp.net
>>62
腰痛もちなら、痛くなる特定の角度がある
自分はセパハンだめで、アップライト姿勢なら何時間でも乗っていられる
なので、Z650

66 :774RR :2018/12/13(木) 08:17:44.60 ID:KZlJcVTaM.net
>>62
燃費良い
メーターかっこいい(ninja)
ちゃんと大型バイクの加速する

67 :774RR :2018/12/13(木) 09:14:00.88 ID:PfnHCkF30.net
>>62
Ninja650乗りの視点で言うと

メーターがカッコいい
パニアつけるならNinjaの方が似合うと思った


多少重くなっても風防効果がほしいならNinja、少しでもより軽快に走りたいならZかな?

68 :774RR :2018/12/13(木) 12:12:36.35 ID:oWi4X/XpM.net
>>59
車検には通らない。
純正で走行会を走り回ったバイクでも通らなかったりする。

ネジで簡単に角度を買える事が出来る状態のナンバープレートステーなどが車検に通るのかそれがわからない。

69 :774RR :2018/12/13(木) 12:32:15.09 ID:I1JW4wagd.net
>>62
2気筒は耕運機みたいで後悔するよ
4気筒がオススメ

70 :774RR :2018/12/13(木) 12:35:51.81 ID:9XWAgCT6M.net
Ninja650の白バイの写真を見てもグッと来ないなら
Z650にした方がいい
あの画像のNinja650はクソほどカッコイイ

71 :774RR :2018/12/13(木) 12:55:33.88 ID:e4b2Newhp.net
>>69
カタログ厨の定番だな
アイドリングの音しか聞いてないのモロバレ
回した時の音聞いたことないんだな

72 :774RR :2018/12/13(木) 12:57:47.55 ID:LMARkXzMd.net
まず耕運機の音を聞いたことある人どれくらいいるのか

73 :774RR :2018/12/13(木) 13:02:32.21 ID:KZlJcVTaM.net
>>71
釣り針相手にしなさんな

74 :774RR :2018/12/13(木) 13:36:41.31 ID:+s5qmmRn0.net
650クラスじゃHONDAしか選べないとか

75 :774RR :2018/12/13(木) 14:07:22.32 ID:bujTtdHK0.net
そこでマルチのCBR650Rですよ!
高い買いものだから後悔の無いように。
ETC付いてないけど値段もそれ程変わらないし

76 :774RR :2018/12/13(木) 18:21:02.25 ID:nFzpu5CJ0.net
そんなにパラツイン嫌ならなんでこのスレに居るのか。
もし乗ってるなら、さっさと処分して去れば良い。

ただ単に煽って荒らしたいだけ。
結論として、嵐が至高とするマルチの説得内容は全て信用性なし。
つか、スルーしろよ。

77 :774RR :2018/12/13(木) 18:27:26.92 ID:/Jst+FBV0.net
ninja650乗りだけど、高速移動が多いなら確実にカウルあった方が良い
突然の小雨なんか走ってりゃほぼ濡れないくらいの恩恵はある
セミセパだからそんなに前傾キツイないし、UターンなんかもSSとは違って平凡ライダーでも普通にできる
俺もninja650とz650で悩んだけど、ninja650にして後悔はしてないわ

78 :774RR :2018/12/13(木) 18:56:40.74 ID:b6YLFjPXa.net
>>62です
Ninja400Rからの乗り換えです。
Ninja650だと外観は今とあまり変わらない
性能はかなり上だけど
Z650のほうが旋回性能もいいと言われているようで
ただ、風防ないとどうなんだろう?
と楽しみながら悩んでいます。
遠くに優雅にツーリング行くならNinjaで峠を攻めるならZかなと思ってます。

79 :774RR :2018/12/13(木) 19:18:26.03 ID:yqLYbZXmd.net
>>78
ninja650 でいいと思いますよ。
z650 にしましたが、結局スクリーン付けたりで
割高になりました。

80 :774RR :2018/12/13(木) 19:50:47.85 ID:ToBbr4zva.net
>>78
腕次第の所も多いけどノーマルサスだと峠はそこそこ走れる程度だと思うけど。
高速多用するなら防風は影響が大きいと思うよ。長距離走るなら大型スクリーンに変えてもまだ足りない。(個人の感想です)

81 :774RR :2018/12/13(木) 20:26:32.12 ID:iAHcwfke0.net
見た目でどっちでも良いならninjaにしといたら?

82 :774RR :2018/12/13(木) 21:43:45.51 ID:e4b2Newhp.net
異形NK風防なしで満足してるオレは異端なのか

83 :774RR :2018/12/13(木) 22:36:14.84 ID:nFzpu5CJ0.net
乗るシチュエーションは人それぞれなんだからいいんじゃね?

高速多用するのにn乗ってる俺は、MRAのスクリーン付けたらだいぶ快適になった。
リアサスはナイトロン入れたら、別物みたいに快適でよく動くようになったわ。

84 :774RR :2018/12/13(木) 22:41:51.62 ID:IHSiqTQ30.net
>>71
いやまあ回したところで4気筒とは音の性質全然違うよ
音だけで4気筒選ぶのもおかしな話だと思うけど

85 :774RR :2018/12/13(木) 23:43:33.92 ID:mi/Brqvj0.net
zかninjaで迷ってならversys買っとけ
両方足して2で割って変なソースかけた良いバイクだ

86 :774RR :2018/12/13(木) 23:43:55.35 ID:pPUVc40w0.net
ビビり音が止まらない。
どこから鳴っているのか特定できない。
これがフルカウル…

87 :774RR :2018/12/14(金) 00:29:20.23 ID:xfD0ogqdp.net
>>84
当たり前のこと力説されてもな
おまえがクズに見えるだけだ

88 :774RR :2018/12/14(金) 01:11:50.32 ID:TR3euWzZr.net
力説とは…?

89 :774RR :2018/12/14(金) 02:58:44.72 ID:BEaH/J2U0.net
>>86
カウルを外す機会があれば、怪しいと思うカウルどうしの隙間なんかに
防振材を細く切ったりして上手くはさむといいよ
場所によっては耐熱性も考えんといかんが、、

俺のZはキーホルダーにつけたアレコレが振動で鳴ってうるさいw

90 :774RR :2018/12/14(金) 06:55:58.94 ID:vuBSduDLa.net
>>86
カウルを一度取ってしまえばいい

91 :774RR :2018/12/14(金) 08:17:01.30 ID:i6dNaRciM.net
振るカウルってなガハハ

92 :774RR :2018/12/14(金) 08:29:30.64 ID:JQOHg/IpM.net
プラグ交換工賃だけで12000円て。

93 :774RR :2018/12/14(金) 13:35:35.75 ID:9B70CyhUM.net
>>92
真面目にやるとカウルたくさん外さないといけないからな。

94 :774RR :2018/12/14(金) 16:25:53.24 ID:IGxPNfvoM.net
エアクリも外すの大変なんだよ、コード一杯付いてるし。
昔ながらの横からアクセス出来る空冷ネイキッドならどれだけ楽か

95 :774RR :2018/12/14(金) 19:54:49.44 ID:HkoLTaCEd.net
ER-6f乗りだがこのカウルならZ650にスクリーン付けたら殆ど変わらんだろうな。
整備性が極端に悪くなるからER-6nで良かったと思うわ

96 :774RR :2018/12/15(土) 00:09:23.83 ID:MOJBJ+3l0.net
>>84
日本語わかる?
そんなに嫌ならさっさとそのバイク産廃屋に捨ててここから消えろよ。

97 :774RR :2018/12/15(土) 02:49:22.70 ID:O9XI7mgN0.net
更年期かお前
スルーしろよ

98 :774RR :2018/12/15(土) 14:50:47.78 ID:hMDLABFrM.net
まあ実際激遅うんちバイクだけどな
今日原2にスタート負けた
泣いた

99 :774RR :2018/12/15(土) 15:27:43.67 ID:tWHXbV3OM.net
俺、グロムも持ってたけど、Ninja650の方がゼロスタートも速いと思うんだが…

GSX-R125なら、見た目も含めて負けそうだけどw

100 :774RR :2018/12/15(土) 16:22:47.60 ID:onsdcUeq0.net
>>98
アクセルの開け方をポケバイから練習しなおし!

101 :774RR :2018/12/15(土) 17:45:09.63 ID:OhKicgGjr.net
そもそも音とかスピードとかで勝負してるバイクじゃないのに、全てにおいて最強と言ってもらえない発狂するキチガイ多くねえか
4気筒ガイジはスルーすればいいじゃん

102 :774RR :2018/12/15(土) 18:43:54.01 ID:hMDLABFrM.net
>>99
原2スクに負けた
普通に100くらい出してて笑った
ninja650遅すぎんねんw

103 :774RR :2018/12/15(土) 18:48:04.45 ID:6F0zB/2ld.net
たしかに低回転はスカ気味だよね
2気筒の宿命だな

104 :774RR :2018/12/15(土) 18:53:52.74 ID:wJgLQ7fjM.net
>>103
二気筒関係ないやろ

105 :774RR :2018/12/15(土) 19:32:02.35 ID:QIZy6UR50.net
>>104
馬鹿なんだから相手しちゃダメ

106 :774RR :2018/12/15(土) 20:12:55.22 ID:liKNWP6x0.net
低回転はどっちかというとカブみたいな感じでちょっと回すと耕運機っぽいサウンド
400の4気筒だと120以上は伸びが弱いけど、こっちはブン回せばリッタークラス並みに頑張ってくれる
常用域でブン回せるのも4気筒との違いかねえ

キビキビした感じは4気筒には劣るけど反対に安定性は4気筒より高い
ワインディング・ツーリング向きで最強ではないな

107 :774RR :2018/12/15(土) 20:51:20.73 ID:QIZy6UR50.net
>>106
ぶん回す??
馬鹿みたいに音だけがならせて
リッター並??
意味わからん

108 :774RR :2018/12/15(土) 21:18:41.01 ID:liKNWP6x0.net
全体的にもっさりしてるし回してもスポーティなサウンドはない
まわしたらそれなりに伸びるけど4気筒みたいにはいかない
リッター4気筒乗ったら分かるよ

109 :774RR :2018/12/15(土) 21:23:42.50 ID:CHjOzYhi0.net
まぁ初大型向けだよね
いきなり隼とか1000だぶ乗っちゃうと大怪我しかねないからね
不満は信号ダッシュでギアチェンが400クラスと同じくらい多いことかな
それを補うくらいの軽さと扱いやすさがあるけどね

110 :774RR:2018/12/15(土) 22:07:09.59
きれいなシートバックをヤフオク出品中。
Nina650に合わせてベルトカットしてます。
タナックネットプレゼント
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t614947299

111 :774RR :2018/12/15(土) 22:11:59.58 ID:QIZy6UR50.net
>>108
乗ってたよ

112 :774RR :2018/12/15(土) 22:43:10.48 ID:liKNWP6x0.net
初大型ならりったの方がいいと思う
ミドルクラスじゃ大して違いが分からない

113 :774RR :2018/12/15(土) 23:06:25.81 ID:sCdQQndR0.net
>>94
3型は、サービスマニュアル通りにやるとカウルたくさん外す必要があるが、実は
1. 左のフレームカバー(チェンジペダルの上ののやつ)外す。
2. サイドカバーを後ろ側からめくる(外側に曲げる)。
3. サイドカバー真ん中がグロメットに刺さってる穴からボールポイントドライバでエアクリボックスつけてるネジを緩める。
で、マニュアル通りにカウルを分解しなくていい。
寒い時期にサイドカバーが固くなってたら割るかもしれないので自己責任。
もし、これをブログで紹介するときは、5chで聞いたと書いてくれ。

114 :774RR :2018/12/16(日) 00:05:06.58 ID:2jkQOAIT0.net
650って250からのステップアップに最適なイメージだな
400からなら750〜1000クラスに行った方がいいと思う
400から650だと車格もタイヤサイズも変わらないからステップアップ感は希薄な気がする
ただエンジンパワーは上がるから車体の扱いやすさはそのままでパワーだけが欲しいのなら
その選択もありなのだろうけど

115 :774RR :2018/12/16(日) 22:41:46.21 ID:yybguPtd0.net
シートバックってどやって付けてます?

116 :774RR :2018/12/16(日) 23:12:43.57 ID:Akz+iYArd.net
>>115
ゴムの紐

117 :774RR :2018/12/17(月) 04:20:11.82 ID:8L8UOw1j0.net
>>115
https://uploader.xzy.pw/upload/20181217041525_538bdb0f_4f4a72674c.jpg
WR用だったかな? 合いそうな社外品のキャリアをオクで入手した追加のninjaのリアシートにボルト留め
これにゴム紐でリアバッグを固定してる

二人乗りになりそうな時はリアシート丸ごと交換で簡単

118 :774RR :2018/12/17(月) 06:55:05.61 ID:ByWLYWUxM.net
スッゴい荒技だけどシートに直接固定でぐらぐらしないの?

119 :774RR :2018/12/17(月) 07:03:46.46 ID:qkUcmNKEa.net
>>117
シートの上のネジ4本で止めてます?

120 :774RR :2018/12/17(月) 18:35:41.42 ID:8L8UOw1j0.net
>>118-119
ネジ4本の下にはシートのベースプレートまでパイプのスペーサー入れてる
で、ネジ自体はシート丸ごと貫通してボルト留め

自分じゃ意識してなかったけど、言われてみれば確かに荒技だなw

121 :774RR :2018/12/17(月) 21:31:25.44 ID:TDMJJqaQ0.net
俺はタンデムシート下のフレームから紐を生やしてるわ

総レス数 1004
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200