2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part46

1 :774RR :2018/12/06(木) 05:16:42.38 ID:1IaKyT6WM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part45
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536552029/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


373 :774RR :2019/01/21(月) 11:53:28.30 ID:p6akG0PkM.net
奥多摩の凍結と濡れた枯れ葉は大丈夫だったのか

374 :774RR :2019/01/21(月) 17:19:51.01 ID:WwILK/ti0.net
この時期は凍ったり降雪の可能性の場所には行かない。
路面凍結して無くても塩カル撒いてたりしてるんで走っても良い事無い。

375 :774RR :2019/01/21(月) 17:22:56.44 ID:p9lkQKEdd.net
奥多摩の塩カルまきって今でも結構すごいの?

376 :774RR :2019/01/21(月) 17:59:20.89 ID:9WVfFq7zM.net
周遊には行ってないけど奥多摩湖で3時で9°だったから多分凍って無いと思う?
正月休みに周遊行ったときも大丈夫だったし天気良い日の昼間なら平気だと思うけど

377 :774RR :2019/01/21(月) 18:54:18.80 ID:b16n2ZCc0.net
バーエンド
ポッシュのウルトラヘビーウェイト汎用8Mライトグリーンが届いたので装着してみた
いろいろ検索したところ6Mホンダ?とかKAWASAKI専用?はダメなようなので汎用8M
純正がじゅうぶんな重さで他社の安いドレスアップの皮だけだと交換する意味が薄いのであえて重いポッシュにした
数十グラム重いのなら多少の振動軽減効果があるかもって算段
予想通り汎用ゆえのアタッチメントや付属ネジは一切合わないので純正バーエンド用の6Mネジで固定した
取説に充填材などで固着しろって但し書きが小さく書いてあったが無視
ちょろっと走ったけど特に問題ないみたい

378 :774RR :2019/01/21(月) 20:57:19.65 ID:62ABmGfua.net
で振動減ったの?

379 :774RR :2019/01/21(月) 23:42:24.41 ID:teXRmsBw0.net
いつの間にかサイドカバーやテールカウルが出てた
写真の撮り方がクソで参考にならない点はさすがとしか言いようがない
http://www.doremi-co.com/info/z900rs-z1style

380 :774RR :2019/01/21(月) 23:58:08.07 ID:62ABmGfua.net
それ以前にZ900じゃ全く参考にならない訳だが。

381 :378 :2019/01/22(火) 14:28:03.29 ID:MlFCFyTR0.net
書き込む場所を間違えたわ
live2ch使いづれえな

382 :774RR :2019/01/24(木) 01:35:18.67 ID:+/34mLyt0.net
>>372
外装が済んでないだろ

383 :774RR :2019/01/24(木) 11:40:22.55 ID:BSVKmJfeM.net
フューエルワンって、20〜60リットルに1本って書いてあるけど、2回に分けて入れるのと4回に分けて入れるのと、どっちが、効果的でしょう。

384 :774RR :2019/01/26(土) 20:44:27.99 ID:lcTK+SxC0.net
都内の人って燃費どんくらい?

385 :774RR :2019/01/26(土) 22:56:05.72 ID:d47uyuuj0.net
フューエルワンは入れすぎると逆に良くないから薄めでいいぞ
連続2回使ったら残りは3ヶ月後にまた同じように2回連続で使うといい

386 :774RR :2019/01/27(日) 01:22:28.90 ID:G/9ik3Eq0.net
>>384
23/lくらいかな
加速は原2並みだよ

387 :774RR :2019/01/27(日) 05:03:56.13 ID:LhwQoF2q0.net
原二なんて排気量相当の加速しか出ないのにねえw

388 :774RR :2019/01/27(日) 05:27:08.27 ID:KVAiQXRi0.net
>>387
それくらいに抑えた省燃費走行してるってことだろう。

389 :774RR :2019/01/27(日) 10:32:03.69 ID:Uo2hl2ZZM.net
2種原に乗ったことないか
このバイクに乗ったことないか
そもそも免許を持ってないか
脳の病気か…さてどれでしょう?

390 :774RR :2019/01/27(日) 13:29:39.31 ID:G/9ik3Eq0.net
原2は非力で重量軽いからスロットル全開に出来る
スタートダッシュはリッター並みに速いぞ

391 :774RR :2019/01/27(日) 13:44:20.87 ID:qEJDtNCMH.net
>>390
具体的に原2の何とリッターの何を比較した感想なんだ?

392 :774RR :2019/01/27(日) 13:54:57.81 ID:9tZlr53jp.net
250でさえ原二をミラーの点にできるのにw

393 :774RR :2019/01/27(日) 14:07:42.88 ID:+W1XyiCU0.net
スタートして20mまでは原二に勝のむづい。理由は>>390
トルコン効かすぐらいにマジになれば分らんが、街中で
そんな大人げない。
普通のスタートでも50mいけば引き離してるだろうけどな。
あ、原二は2stでウェイトローラーいじってる想定。

394 :774RR :2019/01/27(日) 14:33:22.60 ID:G/9ik3Eq0.net
>>392
加速が乗ればね

395 :774RR :2019/01/27(日) 14:43:54.35 ID:FBQQEEWra.net
リッターはスタートダッシュ決めようとすると浮いたり空転するからなあ
このバイクはウィリーしたことないな
2気筒は鼓動感のせいで遅いと錯覚しやすいね

396 :774RR :2019/01/27(日) 16:17:46.89 ID:qJIVLIXnM.net
このバイクは
有り余らないパワーとトルクのお陰で(笑)
スタート時にぶん回せるからねぇ
原二のケツを見ることなんてないはずだけどな

397 :774RR :2019/01/27(日) 17:11:12.79 ID:sXqCSBC5M.net
全開にしたら2速まではフロント浮くよ。

398 :774RR :2019/01/27(日) 19:00:49.69 ID:Hp3tYTSN0.net
>>388
ただ単に、原2を相手にしてないだけだろ。あれだよ、カワサキオヤジのマグナキッドみたいな奴なんだろうな。

399 :774RR :2019/01/27(日) 19:01:50.23 ID:Hp3tYTSN0.net
ちょっとまて!
バイクにトルコンあるのか???

腹いてぇwwwww

400 :774RR :2019/01/27(日) 19:11:05.55 ID:qEJDtNCMH.net
>>399
トラコンの事だろうね

401 :774RR :2019/01/27(日) 19:34:48.18 ID:bPVn8wzOa.net
9ik3Eq0

402 :774RR :2019/01/27(日) 21:12:49.54 ID:krM6Sl5e0.net
ホンダがエアラとか幾つかトルコンの奴積んでたような覚えがあるな

403 :774RR :2019/01/27(日) 21:35:20.81 ID:NusLBvn10.net
箱スレ池って言われるかもだがMFK-217ポチってしまった
純正は高いのと幅がありそうで却下
GIVIとかは宗教的に受け付けない
薄型のプロテクトツールケースのテキトーなのをくっつける算段で検討してたがめんどくせー

404 :774RR :2019/01/27(日) 21:44:11.96 ID:+W1XyiCU0.net
トラコン(トラクションコントロール)とトルコン間違えると
恥ずかしいとわかっていたのに間違えるとは・・・・

しんできますorz

405 :774RR :2019/01/27(日) 21:48:32.36 ID:uGrZdfG40.net
イ`

406 :774RR :2019/01/28(月) 01:21:48.00 ID:dWAVFlfW0.net
このバイクが速いと思ってる子は幸せだよ

407 :774RR :2019/01/28(月) 04:31:11.95 ID:TxQeyAHl0.net
>>406
公道上では必要充分。以上。

408 :774RR :2019/01/28(月) 07:31:57.88 ID:+nhRvaTw0.net
>>406
公道なら十分速いよ、遅いというならよっぽど下手くそかバカなんだろう

409 :774RR :2019/01/28(月) 07:35:02.86 ID:Un0V41KF0.net
>>406
典型的なスペックヲタw
なんしーしー、なんばりき
はよ18才になって免許取れるといいね。

410 :774RR :2019/01/28(月) 08:21:00.72 ID:TjBzBWlBd.net
早いからどうなんや死にたくないので遅くてもいいです

411 :774RR :2019/01/28(月) 08:33:34.26 ID:0jjAY+FCM.net
平時では問題無いけど高速の追い越しが楽になるからピークパワーはもう少し欲しいかな。あと渋滞時にクラッチ切るの面倒だからアイドリング付近がもっと粘って欲しい。

412 :774RR :2019/01/28(月) 08:51:52.60 ID:DjPq5K6ua.net
>>407
>>408
遅いとは言わんけど、お前ら公道公道言うけども大型二輪乗ってて、下道60MAXマジで守ってんなら大型二輪なんてどこに魅力あんだ?

413 :774RR :2019/01/28(月) 08:59:55.40 ID:+nhRvaTw0.net
>>412
公道なら十分速いと書いただけなんだけどね、これで足りないような走りを公道でするのはどうかと思うよ

414 :774RR :2019/01/28(月) 09:44:33.40 ID:9f5Bk7360.net
例えば60キロを守るとしてもそれに至るまでの加速感が排気量なりに違うってことじゃないの?
いわゆる脳汁が出そうな加速
逆にスポーツ系リッターバイクだとそれくらいしか下道では恩恵を受けないな

415 :774RR :2019/01/28(月) 09:48:27.07 ID:7UGabAry0.net
初代ER6の0-100キロ加速3秒前半というのは、「遅い」のおの字も出てこないくらい速かったんだよね。
でも、A2免許仕様の現行はそこまで速くないから、「遅い」の煽りに対して「速くはないよね」としか言えなくなっちゃった。
これは初代がちょっとおかしくて、現行の方がバイクの位置づけに合ってるという話ではあるんだけども。

416 :774RR :2019/01/28(月) 10:26:25.46 ID:cv18OTKX0.net
>>415
なんで初代そんなに早いの…?

417 :774RR :2019/01/28(月) 11:32:39.20 ID:DjPq5K6ua.net
>>413
普段どんな道走ってて満足してんのか分かんないけども、バイクの聖地と揶揄される長野の峠道なんか走ってたらこのパワーでは満足はできんなぁ
公道公道は分かるけど、田舎の峠道を制限速度で走ってて軽自動車に道譲る位なら大型二輪なんか要らんやろ?125で充分やん
すぐ公道公道言う奴出てくるけど、制限速度なんか守っとる奴の方が少ないのに何を寝言言ってんのか意味わからん

418 :774RR :2019/01/28(月) 12:01:42.55 ID:/7WA+EdJM.net
Ninja650買おうと思ってこのスレ開いたけど、
もしかしてハズレ車種なの?

419 :774RR :2019/01/28(月) 12:11:41.09 ID:05XyplVT0.net
他人のバイクがそんなに気になる理由が解らんな
せいぜいアンタは満足できる物に乗ればいいんじゃないかね?
これでもメーカーは年次生産台数を楽に売りきっているモデルだよ
満足している人も多数いる事実

420 :774RR :2019/01/28(月) 12:15:49.75 ID:0jjAY+FCM.net
>>418
何を求めてるかによって評価が変わるからね。
ハイスピードの峠をガンガン走りたいなら初めから6Rにしとけって話しであって普通にツーリングメインならカッコ良くて燃費も維持費も安上がりだから十分おすすめできるよ。

421 :774RR :2019/01/28(月) 12:19:58.17 ID:/7WA+EdJM.net
>>420
峠とロンツー。希少車だし他の人と被らなくていいかも。

422 :774RR :2019/01/28(月) 12:24:20.88 ID:2tMKG91/0.net
速いとはなんぞや?が
皆まちまちなので答えはないぞ
加速って一言で言ってもどストレートとコーナーの立ち上がりじゃ全く別もんだしね
そもそも速さの核になるものはマシンじゃなく乗り手なんだけどな

423 :774RR :2019/01/28(月) 12:24:52.31 ID:jIFoOzyqr.net
>>415
加速スレでめちゃめちゃ早かったね
2代目のフルパワーはどうなのかな?

424 :774RR :2019/01/28(月) 12:26:27.09 ID:iW4wvG3Tp.net
Ninja650はフルカウルのSS風だけど、跨がればポジションはツアラー寄り

425 :774RR :2019/01/28(月) 12:29:00.23 ID:/7WA+EdJM.net
キャンピングシートバッグ積むから荷掛フック4つ必須なんだけど、このパーツってバイク屋かナップス、にりんかんに言えば取り寄せてもらえるかね?

>Ninja650/Z650はタンデムステップにしか荷掛フックがありません。
>なので、後ろ側のフックがないものかと探したところ
>RSじゃない普通のZ900の荷掛フックがなぜか適合する模様・・・
>これで、ネットが掛けやすくなった!
>部品番号
>フツク バゲージ 27012-0833
>ナット クリップ 6MM 92210-0933
>ボルト(ツバツキ) 6X16 130BA0616

426 :774RR :2019/01/28(月) 13:14:27.58 ID:8nmI4imA0.net
>>425
バイク屋とかに聞けよ

427 :774RR :2019/01/28(月) 13:20:07.20 ID:nhHjrfHqM.net
>>417
バイクの聖地と揶揄される長野の峠道 ップwww

428 :774RR :2019/01/28(月) 13:36:57.49 ID:/7WA+EdJM.net
>>426
そういうレスは求めてない

429 :774RR :2019/01/28(月) 13:51:48.48 ID:iW4wvG3Tp.net
その店舗の人間じゃないと取り寄せ可能かわからんだろ

430 :774RR :2019/01/28(月) 13:55:16.55 ID:1FCTY35M0.net
vulcan70 出してくれんかな

431 :774RR :2019/01/28(月) 14:00:36.09 ID:7UGabAry0.net
>>425
昨今のキャンピングシートバッグは荷掛けフックいらないと思うよ。
リアシートにバックル付きのベルトをまわすように付ける。グラブバーまわりも使える。

型番出てるものは大抵どこでも取り寄せ可能だけど、実物を見てから必要なもの揃えた方がいい。

432 :774RR:2019/01/28(月) 18:07:45.15
2019モデル?が発表されたけど、両目点灯LED化のマイナーチェンジを期待してたから非常に残念。
あきらめてプロテックのLEDキットを付けようか悩む。

433 :774RR :2019/01/28(月) 17:44:38.41 ID:I5ERQXYwr.net
MonotaROで買えるぞ

434 :774RR :2019/01/28(月) 17:56:19.28 ID:NgxUt96lr.net
2019年モデルの発売日っていつ頃かわかる?
春すぎに650買おうと思ってたけどledヘッドライト標準搭載なら夏前まで待てるぞ

435 :774RR :2019/01/28(月) 18:01:32.90 ID:05XyplVT0.net
KRTのカラーデザイン変更とブルーの廃止だけでしょ
定価を据え置きでLEDは考えにくいんじゃ?

436 :774RR :2019/01/28(月) 18:06:34.32 ID:voJ/lrS1H.net
>>435
まじか〜
あんまり期待せずに情報待ってみるわ

437 :774RR :2019/01/28(月) 18:27:29.47 ID:/7WA+EdJM.net
>>431
今のキャンピングシートバッグが4点固定式なんだよね。
Ninja650にするなら荷掛フック買うしかないかな。

ありがと

438 :774RR :2019/01/28(月) 18:40:25.09 ID:Q+GkfFD9M.net
>>433
欠品中だけどね

439 :774RR:2019/01/28(月) 18:54:28.67
>>434
発売予定日:2019年2月1日 だから、今年はLED化はないんじゃないかな。

>>435
値段は2万円なら上がってもいいからやってほしいなあ。
プロテックのつけるにしても部品だけで4万ぐらいかかるしね。

440 :774RR :2019/01/28(月) 19:16:05.89 ID:ixqYQu5dp.net
>>386
それって400より遅いんか?

441 :774RR :2019/01/28(月) 20:45:11.49 ID:xYCSArvYM.net
>>440
燃費良くするためかどうかはしらんが、わざとゆっくり乗ってるんだろう。信号待ちで前に出なけりゃ、自ずと回せないしな。
夏と冬で燃費全然違うはずだが、どっちだろ。

442 :774RR :2019/01/28(月) 20:50:50.08 ID:k/hhgoam0.net
青が一番好きなのに不人気なのかな?
てか、色減っただけなら2019年モデルなんやねんってなもんだ。

443 :774RR :2019/01/28(月) 21:09:21.26 ID:/7WA+EdJM.net
>>434
2/1でしょ。もうすぐでる。
公式に主な変更点なしって書いてあるよ。

444 :774RR :2019/01/28(月) 21:34:24.21 ID:NgxUt96lr.net
契約してから納車までどれくらいかかるかな?もちろん在庫とかで幅はあると思うけど、新品の場合と中古の場合と。
前回始めて中古のビクスク買ったときは2週間くらいでしたが。

445 :774RR :2019/01/28(月) 22:53:49.05 ID:LuxsDY2QH.net
>>444
新車で2週間だったよ

446 :774RR :2019/01/28(月) 22:54:20.57 ID:LuxsDY2QH.net
メーカー在庫ありで

447 :774RR :2019/01/28(月) 23:04:26.15 ID:uN0srwmn0.net
>>444
赤日指定で10日くらいだったな
初期整備とかETCのセットアップとかそんなん

448 :774RR :2019/01/29(火) 00:44:15.48 ID:YWbgC19qr.net
>>444
バロンとかじゃない、カワサキ正規取り扱いの個人店とかで買うつもりなら出来るだけ早く店の人に声かけといたほうがいいよ
確実に買うって言うならカワサキの担当者に口利きして出来るだけ早い出荷分で車両用意してもらえるはずだから
今すぐ行ってもいいくらいじゃないかな

449 :774RR :2019/01/29(火) 07:30:22.80 ID:FCbNFvLC0.net
>>441
あんまりゆっくり乗っても燃費って大して変わらないけどね。
レッド付近を延々と回してたら悪くなるが。。

450 :774RR :2019/01/29(火) 08:38:22.97 ID:uHWOZaaR0.net
>>442
650限らず250も青が売れ残ってたようで近所のバイク屋じゃ安売りしてたしな。
つかカワサキは緑と黒以外は結構な確率で不人気になるな。カエル色愛が激しすぎる。

451 :774RR :2019/01/29(火) 09:42:48.55 ID:z7215ZFq0.net
>>451
緑ってよりKRTカラーが人気なんだよね
黒と緑のバランスがたまらんのよ

452 :774RR :2019/01/29(火) 12:08:05.51 ID:ldrGzCgIM.net
2018の青乗りだが、むしろレアカラーとして嬉しく思う。

453 :774RR :2019/01/29(火) 12:57:04.74 ID:ehoaQDOtM.net
みなライト両目化してる?
片目だと暗くない?

454 :774RR :2019/01/29(火) 20:17:39.88 ID:jxl3Uz0u0.net
CBR650Rが発売されるな
Ninja650 を潰しに来た感じの強力なライバルだ

455 :774RR :2019/01/29(火) 20:39:31.54 ID:pqEla+CyH.net
>>454
いやいや、ninja650のライバルとか、cbr650rには役不足だよ

456 :774RR :2019/01/29(火) 21:00:44.45 ID:ZVyTPGXD0.net
価格もエンジンも違いすぎるから競合ではない気がする

457 :774RR :2019/01/29(火) 21:14:35.06 ID:JYEmtt/D0.net
値段言うほど違わないだろ。
Ninja650買おうとしてたけど、多分燃費は同じくらいで馬力もあるしLEDライトだし迷うぞ。

458 :774RR :2019/01/29(火) 21:24:03.40 ID:pqEla+CyH.net
>>456
違う種類のバイクだからなあ、俺なら迷う余地がない

459 :774RR :2019/01/29(火) 21:42:43.93 ID:JYEmtt/D0.net
やっぱNinjaにしよかな

460 :774RR :2019/01/29(火) 22:06:51.89 ID:KFpIg/hd0.net
Ninja650はETC標準搭載

461 :774RR :2019/01/29(火) 22:23:12.93 ID:EVYGzGe30.net
四発と二発だし燃費だって125-150%くらい違うだろうし
そもそもninja650と競合するのてSV650とかmt-07とかじゃね
自分は燃費や航続距離や標準ETCやカウルの有無でロンツー特化してるコイツを選んだ

レーシーなパワーやスペックもとめるのならミドルSSとかそっちじゃないの

462 :774RR :2019/01/29(火) 23:49:27.56 ID:3KTkvAxtr.net
>>461
まあ多少は扱えるパワーの中でサーキットとか峠でちょっと目を三角にしたいならMT、SV
SSの見た目が好きだけど、景色楽しんだりロンツーで快適性が欲しいならNinja、Zって感じで割とすみわけされてたよな

463 :774RR :2019/01/29(火) 23:51:49.46 ID:JS9byk4v0.net
>>457
まぁ好きなの買いなさい

464 :774RR :2019/01/30(水) 01:55:01.35 ID:yWRpPjkl0.net
>>454
買ったときにCBR650Rが出てたら、俺ならそっちに行ってたかも
タンク容量と燃費見てると、航続距離も少し長そうだしね

ただ、短足の俺にはNinja650のシート高は捨てがたい

465 :774RR :2019/01/30(水) 06:50:29.81 ID:8q2o+nX3M.net
CBR650Fの実質燃費が24km/Lくらいらしいから、
Ninja650とあんまりかわらない位に持ってくるだろうな。

466 :774RR :2019/01/30(水) 08:02:22.77 ID:8q2o+nX3M.net
Ninja650
最高出力 50kW(68PS)/8,000rpm
最大トルク 65N・m(6.6kgf・m)/6,500rpm

CBR650R
最高出力 70kW(95PS)/12,000rpm
最大トルク 64N・m(6.5kgf・m)/8,500rpm

教えて欲しいのですが、
これって出力はCBRのほうが断然高くて最高速は高いけど、
最大トルクはむしろNinjaのほうが若干高くてさらに低回転で加速できる。CBRは余計に回さないといけない(街乗りで燃費悪い)

高速道路でぶん回さない限りNinja650でOKて話であってますか。

467 :774RR :2019/01/30(水) 08:04:26.19 ID:V80HJ11OM.net
MtになんでETC標準で付かないんだろうね

468 :774RR :2019/01/30(水) 08:04:31.67 ID:8q2o+nX3M.net
もしそうなら20万プラスETC標準の差をCBR650Rには見いだせないな

469 :774RR :2019/01/30(水) 08:12:48.61 ID:vq3rLOL50.net
>>466
グラフを見ないと

470 :774RR :2019/01/30(水) 08:14:05.53 ID:CPn7OLMnM.net
>>466
ざっくり言うとそんな感じ。
あと発進時のトルク感もninjaのほうが上。

471 :774RR :2019/01/30(水) 08:25:01.50 ID:CAROZYFQM.net
Z900のフルカウル版が120万前後で出てくれば競合となるのかな??
カワサキの後出しはモロにホンダを潰しに来るからねぇ
楽しみではあるね

472 :774RR :2019/01/30(水) 09:26:30.86 ID:0/1MH8yy0.net
>>468
バイク買うの初めて?
カタログスペックは参考程度にしておいて見た目とか、試乗して二気筒と四気筒のフィーリングの違いとかで決めた方が良いと思うけど。

473 :774RR :2019/01/30(水) 09:34:38.05 ID:DWJJ0uYb0.net
>>466
パワーウエイトレシオ見ろよ

総レス数 1004
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200