2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part46

1 :774RR :2018/12/06(木) 05:16:42.38 ID:1IaKyT6WM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part45
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536552029/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


414 :774RR :2019/01/28(月) 09:44:33.40 ID:9f5Bk7360.net
例えば60キロを守るとしてもそれに至るまでの加速感が排気量なりに違うってことじゃないの?
いわゆる脳汁が出そうな加速
逆にスポーツ系リッターバイクだとそれくらいしか下道では恩恵を受けないな

415 :774RR :2019/01/28(月) 09:48:27.07 ID:7UGabAry0.net
初代ER6の0-100キロ加速3秒前半というのは、「遅い」のおの字も出てこないくらい速かったんだよね。
でも、A2免許仕様の現行はそこまで速くないから、「遅い」の煽りに対して「速くはないよね」としか言えなくなっちゃった。
これは初代がちょっとおかしくて、現行の方がバイクの位置づけに合ってるという話ではあるんだけども。

416 :774RR :2019/01/28(月) 10:26:25.46 ID:cv18OTKX0.net
>>415
なんで初代そんなに早いの…?

417 :774RR :2019/01/28(月) 11:32:39.20 ID:DjPq5K6ua.net
>>413
普段どんな道走ってて満足してんのか分かんないけども、バイクの聖地と揶揄される長野の峠道なんか走ってたらこのパワーでは満足はできんなぁ
公道公道は分かるけど、田舎の峠道を制限速度で走ってて軽自動車に道譲る位なら大型二輪なんか要らんやろ?125で充分やん
すぐ公道公道言う奴出てくるけど、制限速度なんか守っとる奴の方が少ないのに何を寝言言ってんのか意味わからん

418 :774RR :2019/01/28(月) 12:01:42.55 ID:/7WA+EdJM.net
Ninja650買おうと思ってこのスレ開いたけど、
もしかしてハズレ車種なの?

419 :774RR :2019/01/28(月) 12:11:41.09 ID:05XyplVT0.net
他人のバイクがそんなに気になる理由が解らんな
せいぜいアンタは満足できる物に乗ればいいんじゃないかね?
これでもメーカーは年次生産台数を楽に売りきっているモデルだよ
満足している人も多数いる事実

420 :774RR :2019/01/28(月) 12:15:49.75 ID:0jjAY+FCM.net
>>418
何を求めてるかによって評価が変わるからね。
ハイスピードの峠をガンガン走りたいなら初めから6Rにしとけって話しであって普通にツーリングメインならカッコ良くて燃費も維持費も安上がりだから十分おすすめできるよ。

421 :774RR :2019/01/28(月) 12:19:58.17 ID:/7WA+EdJM.net
>>420
峠とロンツー。希少車だし他の人と被らなくていいかも。

422 :774RR :2019/01/28(月) 12:24:20.88 ID:2tMKG91/0.net
速いとはなんぞや?が
皆まちまちなので答えはないぞ
加速って一言で言ってもどストレートとコーナーの立ち上がりじゃ全く別もんだしね
そもそも速さの核になるものはマシンじゃなく乗り手なんだけどな

423 :774RR :2019/01/28(月) 12:24:52.31 ID:jIFoOzyqr.net
>>415
加速スレでめちゃめちゃ早かったね
2代目のフルパワーはどうなのかな?

424 :774RR :2019/01/28(月) 12:26:27.09 ID:iW4wvG3Tp.net
Ninja650はフルカウルのSS風だけど、跨がればポジションはツアラー寄り

425 :774RR :2019/01/28(月) 12:29:00.23 ID:/7WA+EdJM.net
キャンピングシートバッグ積むから荷掛フック4つ必須なんだけど、このパーツってバイク屋かナップス、にりんかんに言えば取り寄せてもらえるかね?

>Ninja650/Z650はタンデムステップにしか荷掛フックがありません。
>なので、後ろ側のフックがないものかと探したところ
>RSじゃない普通のZ900の荷掛フックがなぜか適合する模様・・・
>これで、ネットが掛けやすくなった!
>部品番号
>フツク バゲージ 27012-0833
>ナット クリップ 6MM 92210-0933
>ボルト(ツバツキ) 6X16 130BA0616

426 :774RR :2019/01/28(月) 13:14:27.58 ID:8nmI4imA0.net
>>425
バイク屋とかに聞けよ

427 :774RR :2019/01/28(月) 13:20:07.20 ID:nhHjrfHqM.net
>>417
バイクの聖地と揶揄される長野の峠道 ップwww

428 :774RR :2019/01/28(月) 13:36:57.49 ID:/7WA+EdJM.net
>>426
そういうレスは求めてない

429 :774RR :2019/01/28(月) 13:51:48.48 ID:iW4wvG3Tp.net
その店舗の人間じゃないと取り寄せ可能かわからんだろ

430 :774RR :2019/01/28(月) 13:55:16.55 ID:1FCTY35M0.net
vulcan70 出してくれんかな

431 :774RR :2019/01/28(月) 14:00:36.09 ID:7UGabAry0.net
>>425
昨今のキャンピングシートバッグは荷掛けフックいらないと思うよ。
リアシートにバックル付きのベルトをまわすように付ける。グラブバーまわりも使える。

型番出てるものは大抵どこでも取り寄せ可能だけど、実物を見てから必要なもの揃えた方がいい。

432 :774RR:2019/01/28(月) 18:07:45.15
2019モデル?が発表されたけど、両目点灯LED化のマイナーチェンジを期待してたから非常に残念。
あきらめてプロテックのLEDキットを付けようか悩む。

433 :774RR :2019/01/28(月) 17:44:38.41 ID:I5ERQXYwr.net
MonotaROで買えるぞ

434 :774RR :2019/01/28(月) 17:56:19.28 ID:NgxUt96lr.net
2019年モデルの発売日っていつ頃かわかる?
春すぎに650買おうと思ってたけどledヘッドライト標準搭載なら夏前まで待てるぞ

435 :774RR :2019/01/28(月) 18:01:32.90 ID:05XyplVT0.net
KRTのカラーデザイン変更とブルーの廃止だけでしょ
定価を据え置きでLEDは考えにくいんじゃ?

436 :774RR :2019/01/28(月) 18:06:34.32 ID:voJ/lrS1H.net
>>435
まじか〜
あんまり期待せずに情報待ってみるわ

437 :774RR :2019/01/28(月) 18:27:29.47 ID:/7WA+EdJM.net
>>431
今のキャンピングシートバッグが4点固定式なんだよね。
Ninja650にするなら荷掛フック買うしかないかな。

ありがと

438 :774RR :2019/01/28(月) 18:40:25.09 ID:Q+GkfFD9M.net
>>433
欠品中だけどね

439 :774RR:2019/01/28(月) 18:54:28.67
>>434
発売予定日:2019年2月1日 だから、今年はLED化はないんじゃないかな。

>>435
値段は2万円なら上がってもいいからやってほしいなあ。
プロテックのつけるにしても部品だけで4万ぐらいかかるしね。

440 :774RR :2019/01/28(月) 19:16:05.89 ID:ixqYQu5dp.net
>>386
それって400より遅いんか?

441 :774RR :2019/01/28(月) 20:45:11.49 ID:xYCSArvYM.net
>>440
燃費良くするためかどうかはしらんが、わざとゆっくり乗ってるんだろう。信号待ちで前に出なけりゃ、自ずと回せないしな。
夏と冬で燃費全然違うはずだが、どっちだろ。

442 :774RR :2019/01/28(月) 20:50:50.08 ID:k/hhgoam0.net
青が一番好きなのに不人気なのかな?
てか、色減っただけなら2019年モデルなんやねんってなもんだ。

443 :774RR :2019/01/28(月) 21:09:21.26 ID:/7WA+EdJM.net
>>434
2/1でしょ。もうすぐでる。
公式に主な変更点なしって書いてあるよ。

444 :774RR :2019/01/28(月) 21:34:24.21 ID:NgxUt96lr.net
契約してから納車までどれくらいかかるかな?もちろん在庫とかで幅はあると思うけど、新品の場合と中古の場合と。
前回始めて中古のビクスク買ったときは2週間くらいでしたが。

445 :774RR :2019/01/28(月) 22:53:49.05 ID:LuxsDY2QH.net
>>444
新車で2週間だったよ

446 :774RR :2019/01/28(月) 22:54:20.57 ID:LuxsDY2QH.net
メーカー在庫ありで

447 :774RR :2019/01/28(月) 23:04:26.15 ID:uN0srwmn0.net
>>444
赤日指定で10日くらいだったな
初期整備とかETCのセットアップとかそんなん

448 :774RR :2019/01/29(火) 00:44:15.48 ID:YWbgC19qr.net
>>444
バロンとかじゃない、カワサキ正規取り扱いの個人店とかで買うつもりなら出来るだけ早く店の人に声かけといたほうがいいよ
確実に買うって言うならカワサキの担当者に口利きして出来るだけ早い出荷分で車両用意してもらえるはずだから
今すぐ行ってもいいくらいじゃないかな

449 :774RR :2019/01/29(火) 07:30:22.80 ID:FCbNFvLC0.net
>>441
あんまりゆっくり乗っても燃費って大して変わらないけどね。
レッド付近を延々と回してたら悪くなるが。。

450 :774RR :2019/01/29(火) 08:38:22.97 ID:uHWOZaaR0.net
>>442
650限らず250も青が売れ残ってたようで近所のバイク屋じゃ安売りしてたしな。
つかカワサキは緑と黒以外は結構な確率で不人気になるな。カエル色愛が激しすぎる。

451 :774RR :2019/01/29(火) 09:42:48.55 ID:z7215ZFq0.net
>>451
緑ってよりKRTカラーが人気なんだよね
黒と緑のバランスがたまらんのよ

452 :774RR :2019/01/29(火) 12:08:05.51 ID:ldrGzCgIM.net
2018の青乗りだが、むしろレアカラーとして嬉しく思う。

453 :774RR :2019/01/29(火) 12:57:04.74 ID:ehoaQDOtM.net
みなライト両目化してる?
片目だと暗くない?

454 :774RR :2019/01/29(火) 20:17:39.88 ID:jxl3Uz0u0.net
CBR650Rが発売されるな
Ninja650 を潰しに来た感じの強力なライバルだ

455 :774RR :2019/01/29(火) 20:39:31.54 ID:pqEla+CyH.net
>>454
いやいや、ninja650のライバルとか、cbr650rには役不足だよ

456 :774RR :2019/01/29(火) 21:00:44.45 ID:ZVyTPGXD0.net
価格もエンジンも違いすぎるから競合ではない気がする

457 :774RR :2019/01/29(火) 21:14:35.06 ID:JYEmtt/D0.net
値段言うほど違わないだろ。
Ninja650買おうとしてたけど、多分燃費は同じくらいで馬力もあるしLEDライトだし迷うぞ。

458 :774RR :2019/01/29(火) 21:24:03.40 ID:pqEla+CyH.net
>>456
違う種類のバイクだからなあ、俺なら迷う余地がない

459 :774RR :2019/01/29(火) 21:42:43.93 ID:JYEmtt/D0.net
やっぱNinjaにしよかな

460 :774RR :2019/01/29(火) 22:06:51.89 ID:KFpIg/hd0.net
Ninja650はETC標準搭載

461 :774RR :2019/01/29(火) 22:23:12.93 ID:EVYGzGe30.net
四発と二発だし燃費だって125-150%くらい違うだろうし
そもそもninja650と競合するのてSV650とかmt-07とかじゃね
自分は燃費や航続距離や標準ETCやカウルの有無でロンツー特化してるコイツを選んだ

レーシーなパワーやスペックもとめるのならミドルSSとかそっちじゃないの

462 :774RR :2019/01/29(火) 23:49:27.56 ID:3KTkvAxtr.net
>>461
まあ多少は扱えるパワーの中でサーキットとか峠でちょっと目を三角にしたいならMT、SV
SSの見た目が好きだけど、景色楽しんだりロンツーで快適性が欲しいならNinja、Zって感じで割とすみわけされてたよな

463 :774RR :2019/01/29(火) 23:51:49.46 ID:JS9byk4v0.net
>>457
まぁ好きなの買いなさい

464 :774RR :2019/01/30(水) 01:55:01.35 ID:yWRpPjkl0.net
>>454
買ったときにCBR650Rが出てたら、俺ならそっちに行ってたかも
タンク容量と燃費見てると、航続距離も少し長そうだしね

ただ、短足の俺にはNinja650のシート高は捨てがたい

465 :774RR :2019/01/30(水) 06:50:29.81 ID:8q2o+nX3M.net
CBR650Fの実質燃費が24km/Lくらいらしいから、
Ninja650とあんまりかわらない位に持ってくるだろうな。

466 :774RR :2019/01/30(水) 08:02:22.77 ID:8q2o+nX3M.net
Ninja650
最高出力 50kW(68PS)/8,000rpm
最大トルク 65N・m(6.6kgf・m)/6,500rpm

CBR650R
最高出力 70kW(95PS)/12,000rpm
最大トルク 64N・m(6.5kgf・m)/8,500rpm

教えて欲しいのですが、
これって出力はCBRのほうが断然高くて最高速は高いけど、
最大トルクはむしろNinjaのほうが若干高くてさらに低回転で加速できる。CBRは余計に回さないといけない(街乗りで燃費悪い)

高速道路でぶん回さない限りNinja650でOKて話であってますか。

467 :774RR :2019/01/30(水) 08:04:26.19 ID:V80HJ11OM.net
MtになんでETC標準で付かないんだろうね

468 :774RR :2019/01/30(水) 08:04:31.67 ID:8q2o+nX3M.net
もしそうなら20万プラスETC標準の差をCBR650Rには見いだせないな

469 :774RR :2019/01/30(水) 08:12:48.61 ID:vq3rLOL50.net
>>466
グラフを見ないと

470 :774RR :2019/01/30(水) 08:14:05.53 ID:CPn7OLMnM.net
>>466
ざっくり言うとそんな感じ。
あと発進時のトルク感もninjaのほうが上。

471 :774RR :2019/01/30(水) 08:25:01.50 ID:CAROZYFQM.net
Z900のフルカウル版が120万前後で出てくれば競合となるのかな??
カワサキの後出しはモロにホンダを潰しに来るからねぇ
楽しみではあるね

472 :774RR :2019/01/30(水) 09:26:30.86 ID:0/1MH8yy0.net
>>468
バイク買うの初めて?
カタログスペックは参考程度にしておいて見た目とか、試乗して二気筒と四気筒のフィーリングの違いとかで決めた方が良いと思うけど。

473 :774RR :2019/01/30(水) 09:34:38.05 ID:DWJJ0uYb0.net
>>466
パワーウエイトレシオ見ろよ

474 :774RR :2019/01/30(水) 09:44:20.70 ID:FQpboDSB0.net
二気筒ってだけで音や感触が合わないって人もいるからな。それにCBRとか完全に土俵が違うし。
たった20万プラスで4発エンジンに電制付で灯火類はLED。倒立&ラジアルマウント装備は個人的に安いとも思える。
でも箱とか付けるの考慮して無さそうだし似合わない。前傾だしタラタラとノンビリ走るには向かないな。

475 :774RR :2019/01/30(水) 12:04:48.22 ID:8q2o+nX3M.net
>>469
どこで見えます?

>>470
なるほどわかりました。

>>472
今、Ninja250/2018に乗ってます。
まあ、今のままスケールアップする感じでいいかなと。

>>473
パワーウェイトレシオはCBRのほうがいいのはわかりましたが、つまり?

476 :774RR :2019/01/30(水) 12:13:38.09 ID:Isgqbgl8a.net
そもそもホンダとカワサキで迷うような奴はホンダ買っとけw

477 :774RR :2019/01/30(水) 12:28:06.57 ID:bHd8Wv1FM.net
>>474
値引きを考えるともっとさがあるよ。

478 :774RR :2019/01/30(水) 12:43:01.09 ID:d3PS3Mh20.net
>>475
そう、>>474さんも言ってるように、2気筒と4気筒では加速感、音、振動が全く違うので、
1日レンタルでいいので、レンタルバイクを借りて乗り比べた方がいい。

相性が合った方に乗ればバイクは楽しいし、
相性が合わない方に乗ると、何だこれツマンネってなっちゃう。

479 :774RR :2019/01/30(水) 15:50:24.55 ID:mvi7jLqRd.net
>>477
買うなら今だな。
カワサキ車もプラザで定価購入しか出来なくなるしさ。
でもCBRは正直安いと感じるな。
ninja1000を650にしたバージョンって感じだw

480 :774RR :2019/01/30(水) 19:04:11.11 ID:Wgn/oictH.net
CBR650RとNinja650は、競合するというより「どんな乗り方をするか」の選択になるのかなあ
この二車種は知らない人には似ているけど実は結構違うバイクだもんね

481 :774RR :2019/01/30(水) 19:48:17.20 ID:YU9gNRox0.net
>>475
ninja250とは結構性格ちがうよ
ninja650にするとポジションがだいぶアップライトだし、サスペンションやわらいから減速時に車体沈みこむのがわかる
そのかわり振動とか長距離はだいぶ楽になるだろうけど
金かければ250くらい前傾のポジションと足まわりにできるけど、ワンランク上のバイクが射程に入る価格になるし

482 :774RR :2019/01/30(水) 20:08:05.70 ID:vWtzAveC0.net
新型Ninja250から650に乗り換えたらシートの柔らかさで尻が優しさに包まれる

483 :774RR :2019/01/30(水) 20:12:53.43 ID:8q2o+nX3M.net
>>481
アップライトなんですね。まあ、それでもOKです。
サスの固さはある程度は調整できるんじゃないかなと思ってたのですが…。

もうNinja650乗りたくてウズウズしてます。
週末にはお店に行く気満々ですよ。
色は2018の青か、KRTかなぁ

484 :774RR :2019/01/30(水) 20:57:09.61 ID:8t/+jeKP0.net
>>483
こんなトコで意見聞くよかショップで実車見るなり試乗なりしたほうがいいとおもうよ
フィーリングとか相性とか個人差あるしさ
自分の体験だと
SV650がド本命でスズキワールド行って跨ったりしてでもなんか違うって

ぶっちゃけどんなバイクだってコレいいって本人が惚れ込めばサイコーなんだから

485 :774RR :2019/01/30(水) 21:00:21.92 ID:8q2o+nX3M.net
>>484
週末にお店行ってくるよ!

486 :774RR :2019/01/31(木) 08:54:15.98 ID:fQ49vHoBM.net
>>475
Ninja250 (2013) からの乗り換え
ハンドル少し高くなったかなくらいで大きさ的には変わらない感じ。
足まわりは柔らかめだけど乗り心地が良い
攻めた走りはあまりしないので、高速とか長距離がすごく楽になった

まーそんな事よりも、見た目で決めればええんやで?

487 :774RR :2019/01/31(木) 10:29:59.15 ID:mxPL7ToIx.net
見た目 超イケメンだからね 現行は
純正シングルシートカウルつけたら
どう見てもssにしか見えない

488 :774RR :2019/01/31(木) 10:58:47.01 ID:iZIjUr3KM.net
Z650の発売が1ヶ月延期、
諸事情ってなんだ?

489 :774RR :2019/01/31(木) 12:06:43.40 ID:UqzmyT0VM.net
>>486
よいですね!

見た目は一番良いと思ってますよ。

音も好きですよ。ずっとこの動画見てます。
https://youtu.be/Yf5blPQYqoY

アイドリング音とか低回転はちょっとあれだけど、
回した時の音は4気筒よりも迫力があって最高だと思います!

490 :774RR :2019/01/31(木) 12:14:33.55 ID:n5Sbu5Zj0.net
【致死量の放射能が放出、患者50人が突然死】 29日、双葉病院の病院長、鈴木市郎氏(84)が肺癌で死去
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1548901530/l50

491 :774RR :2019/01/31(木) 19:51:52.69 ID:b/bse7by0.net
この前ガス欠やっちまった
スクーターとかならエンストしてもタンク揺らせばわりと走るけど、これは200mくらいしか走らなかったわw
ランプ点滅早いからって余裕こいてるとえらいことなるぞw

492 :774RR :2019/01/31(木) 20:33:25.41 ID:6xLun2iOa.net
>>491
俺がやらかした時はちょうど200m先にGSがあったから無問題だった。
けど思った以上にヤバかったんだな。

493 :774RR :2019/01/31(木) 21:11:32.84 ID:OuWVgmzz0.net
ガバガバゲージなんて信用度ゼロじゃね?
150km走っても満タンゲージのくせに250km超えると点滅する始末
自分的には300kmでスタンド考えるかんじで特に問題ない

494 :774RR :2019/01/31(木) 22:06:55.34 ID:b/bse7by0.net
>>492
よかったね、俺は止まってから2キロ近く押したけどちょっとした坂でもめちゃくちゃ重みを感じたわw
隼とかだったらレッカーだなw

495 :774RR :2019/01/31(木) 23:04:06.47 ID:Rc3o+a1Ar.net
デジタルメーターはバイク、車ともにガソリン残量ほんとに当てにならないからなぁ
残り航続距離の表示が80切ったらガソスタ探すようにしてる

496 :774RR :2019/02/01(金) 02:33:36.91 ID:oipmcep10.net
昨年9月にNinja650を買ってまだ走行距離160km
見た目はいいけど、走ってワクワクしないバイクだね

497 :774RR :2019/02/01(金) 05:35:16.05 ID:IyJXRbSx0.net
おれは1年で2万キロ走った。ワクワクするかどうかは人それぞれ。

498 :774RR :2019/02/01(金) 06:21:36.25 ID:tWwYBMj/0.net
>>496
走行160kmってことは、まだ1回目の給油すらしてない感じか
その程度で、バイクを語られても評価に値しないな

まー、自分に合わないと感じたならさっさと降りちまえよ
別に誰も止めねぇ

499 :774RR :2019/02/01(金) 08:26:49.50 ID:HxU7vlOvM.net
>>496
とりあえず慣らしなんて止めてアクセル全開で走ってみろ。ワクワクできなくてもドキドキはできる。そこから始まる恋もあるものさ。

500 :774RR :2019/02/01(金) 08:51:39.62 ID:vloK5zNw0.net
逆に4ヶ月間で160qとか何をする為に買ったのか聞いてみたいよな。
新車購入から1年後とかならそんな状況もあるかもしれんけど。

501 :774RR :2019/02/01(金) 09:18:33.53 ID:0AgqhdALd.net
A.盆栽

502 :774RR :2019/02/01(金) 09:33:09.83 ID:VG+5nwAB0.net
>>496
4気筒にするべきだったのかもね、6Rとか10Rとか

503 :774RR :2019/02/01(金) 10:14:33.44 ID:CadtwlyEd.net
H2でも買えばいい

504 :774RR :2019/02/01(金) 10:57:37.58 ID:cpdE4zXJM.net
この手のタイプは何買っても盆栽だよ。所有欲のみ。

505 :774RR :2019/02/01(金) 12:18:57.76 ID:PV0CLOpKM.net
見栄や所有欲を求めるバイクじゃないしな

506 :774RR :2019/02/01(金) 15:10:33.38 ID:hhQ/5J9ZM.net
所有欲満たしたければフェラでもランボでも買えばええ

507 :774RR :2019/02/01(金) 15:20:50.26 ID:UfQqbbeT0.net
オレも寒くて2ヶ月ばかりエンジンかかってないがなw
パニガーレを買ったとしても冬は同じ気がする

508 :774RR :2019/02/01(金) 20:53:44.41 ID:NRQwdkSa0.net
>>504
まさに後輩がそのタイプだな。持ってるぜ!って所有欲を誇示出来れば満足
春→花粉症で乗らない 夏→暑くて乗らない 秋→稀に乗る 冬→勿論・・・

509 :774RR :2019/02/01(金) 21:10:18.03 ID:/nN7ksEMH.net
>>425
Ninja650買ったバイク屋に頼んで取り寄せて貰ったよ、何も問題なし

510 :480 :2019/02/01(金) 21:15:00.73 ID:aaMmHiq00.net
Ninja650のブルー、今日契約してきました。
皆様ヨロシクです!

511 :480 :2019/02/01(金) 21:17:02.94 ID:aaMmHiq00.net
>>509
自分もさっき部品一緒に注文してもらいました!
納車時に一緒につけてもらう予定です。

512 :774RR :2019/02/01(金) 22:00:43.16 ID:IyJXRbSx0.net
>>510
おめいろ!
俺もブルー!

513 :480 :2019/02/01(金) 23:27:31.30 ID:aaMmHiq00.net
>>512
ありがとうー!
レア車レア色仲間ですね!

総レス数 1004
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200