2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part46

1 :774RR :2018/12/06(木) 05:16:42.38 ID:1IaKyT6WM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part45
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536552029/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


572 :774RR :2019/02/10(日) 17:25:29.82 ID:7AaEMBBY0.net
あのさぁ、キャンプ場以外の山ん中でテント張る前提なの?
キャンプ場ならシャワーか温泉が近くにあるし、バイクで
10分以内にコンビニ的な店もある。

573 :774RR :2019/02/10(日) 17:25:46.52 ID:7AaEMBBY0.net
あのさぁ、キャンプ場以外の山ん中でテント張る前提なの?
キャンプ場ならシャワーか温泉が近くにあるし、バイクで
10分以内にコンビニ的な店もある。

574 :774RR :2019/02/10(日) 17:29:07.04 ID:Jo6yc4vp0.net
あのさぁ(困惑

575 :774RR :2019/02/10(日) 17:36:48.14 ID:zl2+fJbj0.net
俺はどこでもテント張ってる

576 :774RR :2019/02/10(日) 18:21:33.51 ID:s1yQPslq0.net
あのさぁ

577 :774RR :2019/02/10(日) 21:21:38.41 ID:ykm0NJnC0.net
俺も終活で2度目の北海道考えてるわ
でも気持ちは九州に全力で傾いてる・・・

578 :774RR :2019/02/10(日) 21:29:20.15 ID:zl2+fJbj0.net
終活で北海道はやめろ
いや九州でもダメだわ生きろ

579 :774RR :2019/02/10(日) 22:07:49.68 ID:2Mq8SH920.net
去年北海道ツーに行ってそのまま自殺したライダーがいてだな…

580 :774RR :2019/02/10(日) 22:47:03.21 ID:s+kCpuoo0.net
ひきこもりライダーか。すげーショックだった。

581 :774RR :2019/02/10(日) 22:50:15.06 ID:Jo6yc4vp0.net
ブサのやつだっけ?あれは笑えるよなww

582 :774RR :2019/02/10(日) 23:23:24.06 ID:pzDtgg4S0.net
KCBMでER-6nとER-6f見たけど格好よかった

583 :774RR :2019/02/11(月) 06:56:34.73 ID:z3C5wxme0.net
400Rと見せかけて銀のグラブバーの2型ER-6fが3台くらいいたな

584 :774RR :2019/02/11(月) 08:24:41.56 ID:Ioql13FP0.net
カブで北海道キャンプツーリングした初心者の友達いるけど
まぁ距離感のズレだけ心構えしていれば問題なかったようだよ

585 :774RR :2019/02/11(月) 10:30:27.16 ID:IzJQsvvsa.net
ツーリング行った後に自殺出来るって考えられんわ

586 :774RR :2019/02/11(月) 10:45:42.97 ID:8jWxNRPx0.net
アホか
最初からやらかすつもりで行ったに決まってんだろうが

587 :774RR :2019/02/11(月) 12:14:22.66 ID:3AoMomp5a.net
IBSにER6nの不良在庫があるみたいでクッソやすく叩き売られてるぞ
新車欲しい奴は飛びつけ

588 :774RR :2019/02/11(月) 19:11:38.86 ID:pbvikLc/r.net
>>587
いくらなの?
他の店かもだけど前グーバイクでバロンと同じくらいの値段の店が乗ってた気がする…

589 :774RR :2019/02/11(月) 20:39:23.24 ID:ifisXs9U0.net
>>588
39.5万だよ

590 :774RR :2019/02/11(月) 20:50:58.78 ID:xOMmJ6tC0.net
低回転の排気音
ようつべ見た感じだと
W800よりZ650のほうが
いい音してるように感じるんですが
どうでしょうか? 
試乗したこともないので・・・

591 :774RR :2019/02/11(月) 20:54:33.30 ID:ifisXs9U0.net
360度と180度比べて良いも悪いも無いんだけど…
要は好みの問題だからさ

592 :774RR :2019/02/11(月) 21:23:54.97 ID:pbvikLc/r.net
>>589
え、まじすか
やすすぎぃ

593 :774RR :2019/02/12(火) 18:44:06.72 ID:HOFGLVTwd.net
今購入検討してるんですが、ニンジャ650ってタンデム性能はどんな感じですかね?
サスが柔らか目ってことはタンデムツーリングとかは考慮されてなくて
チョイ乗り用ならタンデムもいける、てレベルですがなね?

594 :774RR :2019/02/12(火) 19:23:56.74 ID:rYvCXfVl0.net
今どきのninjaは知らんけど、リアのバネレートなんて通常は簡単に変えれるんだけど

595 :774RR :2019/02/12(火) 19:29:36.25 ID:P1FwN1GaM.net
https://ameblo.jp/free-watapon/entry-12337585623.html
誰かが調整方法書いているよ

596 :774RR :2019/02/12(火) 19:34:59.12 ID:jPTSEZ9ca.net
バネレートは変えられないけどな。今のNinjaはプリロードいじるのも工具がぶつかってけっこう大変。

597 :774RR :2019/02/12(火) 20:19:54.56 ID:YbIBMtT70.net
嫁と東京から名古屋までタンデムしたけど
なかなか快適だったみたいだよ

598 :774RR :2019/02/12(火) 20:26:23.39 ID:hyg4Y7kv0.net
>>593
快適じゃないみたいだけど400kmはフツーにタンデムできたよ。

599 :774RR :2019/02/12(火) 21:47:21.56 ID:llxzsHNv0.net
イカズチのフルエキ出たね
みんなどうする?

600 :774RR :2019/02/12(火) 21:55:27.25 ID:HOFGLVTwd.net
レスありがとう。
ふむふむ。タンデム出来ない訳でもないのか。
運転する方はどうなんだろう?
パワー不足とかは特に感じないで走れます?

601 :774RR :2019/02/12(火) 22:16:16.51 ID:AZRG654NM.net
常識的なスピードであればタンデムでもパワー不足とは感じない。
タンデムシートは小さいから実車で確かめた方が良いよ

602 :774RR :2019/02/13(水) 08:26:10.51 ID:WyPotPphd.net
タンデムシート、小さいだけでなく後ろにカウルもなにもないから
見た感じだとなんか後ろに落っこちそう、、
あれ、後ろの人はどこ掴むんだろ?

603 :774RR :2019/02/13(水) 08:39:36.44 ID:VSbEhm04d.net
>>593
これでも昔の750よりパワー出てるんだから、動力性能の問題は無いと思って良いよ。
地味だけどヨーロッパ向けの主力車種なんだそうだ。

604 :774RR :2019/02/13(水) 08:42:09.15 ID:s17LkfjKM.net
>>600
タンデム+箱3つでも余裕の性能
下手にアクセル開けるとフロントが浮く

なお、タンデマーの評価はシートが滑るらしい
(くそっプロテクターが無ければ良かったのに…)

605 :774RR :2019/02/13(水) 08:46:43.63 ID:FShNy3RnM.net
>>604
意味が最初分からなかったよ、夏になったらTシャツ一枚でタンデムしなさい、でもバイクの後ろに乗せる相手って、そんな事で喜ぶ相手か?

606 :774RR :2019/02/13(水) 08:58:46.64 ID:WyPotPphd.net
>>604
昔は後ろに女ってロマンがあったよねw
最近はガチガチのライジャケ着るのが当たり前の風潮だからもうそんなロマンは昔話でしかないけど

607 :774RR :2019/02/13(水) 09:30:34.10 ID:un4+9h6gM.net
>>603
ヨーロッパ向け主力ってなら、シートなんとかしてほしいわ。

608 :774RR :2019/02/13(水) 10:20:11.24 ID:VSbEhm04d.net
>>607
現行でタンデム性能重視ならVelsysにすれば?
オレのはER-6fだから気にならないんだよ。

609 :774RR :2019/02/13(水) 19:44:03.74 ID:NkNSw+od0.net
トップケースブラケットはグラブバーとしてもなかなか優秀

610 :774RR :2019/02/13(水) 23:57:43.02 ID:oo2VX+VA0.net
ninja650みたいな小さいバイクでタンデムとか

611 :774RR :2019/02/14(木) 00:03:34.12 ID:YDLdB0HHM.net
タンデムでフロント浮かすようなバカが存在するのか?
作り話し丸わかり

612 :774RR :2019/02/14(木) 05:15:27.74 ID:jJYvjuUiH.net
>>610
あぺ

613 :774RR :2019/02/14(木) 05:48:10.76 ID:CK1oUHz70.net
>>608
両足ベタ付けできないバイクでタンデムしたくないわ。

614 :774RR :2019/02/14(木) 20:44:01.17 ID:SWULmQ/xd.net
>>613
人乗せたら嫌でも足つきは良くなるけどな。

615 :774RR :2019/02/14(木) 21:02:38.02 ID:BNNsfKmfM.net
>>614
ショップで中古車跨がらせてもらったけど、Velsysはタンデムでも無理だったよ。erとかnjnjaは一人でも両足ベタ付きできるけどり

616 :774RR :2019/02/14(木) 22:12:33.05 ID:EUN3fMVZM.net
シート高がninjaは790mmでvelsysは840mmだっけ?

617 :774RR :2019/02/14(木) 22:14:13.01 ID:SWULmQ/xd.net
>>615
バイクに乗り慣れたら片足つけば十分だけど用心するに越したことはないかな。
無理してへっぴり腰で乗ってるのは格好悪いからな。

618 :774RR :2019/02/15(金) 07:01:13.78 ID:wbvWtczU0.net
50過ぎてNinja 650 買いましたよ
重さとパワーが私には丁度いい
周りはダエグとかトライアンフ乗ってますけど
後悔してませんよ

619 :774RR :2019/02/15(金) 07:42:03.94 ID:jjLBkcvqa.net
今の時代は50前後の人達がバイク買ってくれないとそのバイクは不人気→減産→生産終了の道をたどってしまいそうなのでどんどん買ってください。

620 :774RR :2019/02/15(金) 12:20:26.47 ID:s6yD+KW+M.net
安いと言っても80万だもんな
大学生や新卒がポンと出せるような金額じゃない
車検もあるし250が流行る理由がよくわかる

621 :774RR :2019/02/15(金) 12:40:08.41 ID:Ycy3qFEmd.net
>>620
ホンダの250より安くね?

622 :774RR :2019/02/15(金) 12:41:05.95 ID:0XO1Te6AM.net
値引きがないプラザだと乗り出し90万円だな。キャッシュで買えるヤツは限られる。

623 :774RR :2019/02/15(金) 15:54:12.23 ID:OgSRdCT2M.net
悪富の国産車センターと車検場がプラザになるんだな。ありがたや。

624 :774RR :2019/02/15(金) 17:43:00.33 ID:3jHz/4Wx0.net
バイクの費用なんてその人のバイクライフのスタイルでいくらでも変わるからなぁ
中古の大型たとえば山賊1200なんか気の利いた原二より安いし
新車しか乗らない人もいればボロをいじくり倒す人もいる

625 :774RR :2019/02/16(土) 01:47:15.52 ID:io8jVaPO0.net
俺はカワサキの650が欲しくなって中古車検索したら、
最寄りの店舗に走行700kmの中古のz650がタイミング良く売りに出てた
乗ってた250を下取りに出して速攻で40万で買った

626 :774RR :2019/02/16(土) 02:25:13.28 ID:TwPljKWDa.net
走行距離700kmのを40万で買った? 絶望的な下取り価格の低さだな…

627 :774RR :2019/02/16(土) 03:30:26.38 ID:P2mvx1HG0.net
下取り後の支払いじゃねーの

628 :774RR :2019/02/16(土) 10:39:14.31 ID:8F6gJE85a.net
こりゃ前オーナー死んだパティ-ンのやつじゃねwww

629 :774RR :2019/02/16(土) 11:25:05.24 ID:dpQnc/n2M.net
不人気車だからそんなもんだろ

630 :774RR :2019/02/16(土) 13:19:56.90 ID:OkeCo9kb0.net
予想以上に貯金捗ってて、ninja650と1000で迷い初めてる
維持費ってどれくらいかな?
650で18万
1000で21万
調べたらこれくらいらしいけど、薄給の俺にはきついかな?

631 :774RR :2019/02/16(土) 14:50:14.80 ID:rbPOph+B0.net
>>631
基本維持費は乗った距離次第だよ
オイルやタイヤ等の消耗品もグレードによって値段がかなり違うからね
ぶっちゃけ何とも言えない

632 :774RR :2019/02/16(土) 15:08:37.66 ID:YY2lK1zoa.net
1000はハイオクで16km/lくらいでしょ
650はレギュラーで25くらいだから全然違う、燃料代で2倍くらい違う
ただ650を選ぶならリッターのような速度や加速は諦めないといけない

633 :774RR :2019/02/16(土) 15:14:18.76 ID:ZBL1yA+kM.net
乗りたい方に乗れが正解だけど
どちらもサイズが両極端だから長く乗るなら自分のガタイと相談した方がいい
Ninja1000は230kg越えてる大型ツアラー
Ninja650は190kgで下手な400より小型軽量のライトスポーツ

634 :774RR :2019/02/16(土) 22:31:55.98 ID:y66gB0yV0.net
山道や峠が多いなら650 (切り返しが楽)高速使う頻度が多いなら1000 かな。ソロなら好きなの選べ 仲間と走るなら 排気量は似たようなものがオススメかな 加速で離されないし

635 :774RR :2019/02/16(土) 23:51:39.88 ID:Joyvzu3v0.net
高速使う場合でも650だよ燃費全然違う
1000の場合は外車ちぎったり高速道路サーキットが簡単にできる
排気量はともかく2亀頭と4気筒じゃ乗り心地が全然違う

636 :774RR :2019/02/17(日) 00:17:49.75 ID:ArA6Trs00.net
基本下道だし燃費も考えたら、やはり650で良さそうな気がしてきました、ありがとうございます

637 :774RR :2019/02/17(日) 10:37:23.03 ID:mxsxDlJWM.net
650ほしかったんだけど付き合ってるバイク屋に入荷せず
1000の見積もりとったら予算もなんとかなるので1000買った
なお国内使用なので外車ちぎれたりはしない
よい点はパニヤとトルク、ボーっとしてて3rd発信とかして出来たのは驚いた
悪い点は車重で取り回しとかがやっぱ重い
1000気に入ってるけどやっぱり650見かけるといいなって思う、悩んでるときが楽しいからガンガン悩め

638 :774RR :2019/02/17(日) 13:36:00.56 ID:7KovlmfQM.net
悩む😑

639 :774RR :2019/02/17(日) 14:24:00.55 ID:f2W8CPro0.net
金額で悩んでるなら、高い方を買え
装備で悩んでるなら、充実感してる方を買え
デザインで悩んでるなら、好みの方を買え
スペックで悩んでるなら、良い方を買え

そうしないと、後で絶対後悔する
ソースは俺

異論は認めます

640 :774RR :2019/02/17(日) 14:26:38.58 ID:9sJfh3wpM.net
>>639
我慢せず欲しい方を買えって事だね

641 :774RR :2019/02/17(日) 16:45:06.58 ID:6JDchHwFM.net
妥協して買ったバイクに乗っていても楽しくないしね

642 :774RR :2019/02/17(日) 18:18:43.48 ID:zUD5YxFfM.net
>>640
そう思ってNinja1000買った俺が1年で
Ninja650に乗り換えた(笑)
650があらゆる面で自分の使い勝手に合っていて買い替えできん…
つか次は増車以外の選択肢がない感じ

643 :774RR :2019/02/17(日) 19:56:14.74 ID:AGSs9zKna.net
自分のツーリング仲間が皆リッターバイクだから自分もリッターにしようと思うんだけど
使い勝手考えたらミドルクラスが一番なんだよな〜
でも周りに合わせたい気持ちもあるし悩むわ…

644 :774RR :2019/02/17(日) 20:54:09.31 ID:7P1xs4bqH.net
>>643
少なくとも下手なリッター乗りより速く走らせる事はできるバイクだよ?
引け目を感じるようなら食事の時に1人だけ豪勢なの食べて燃費良いから美味しいもの食べてもみんなよりお金使わないんだよね〜とか言ってみたら?逆に誰かが羨ましいがるかもよ。

645 :sage :2019/02/17(日) 21:40:21.26 ID:7AwMTvgc0.net
未来人降臨

646 :774RR :2019/02/17(日) 22:56:17.41 ID:UAvD2i+gH.net
中古で買おうと思ってるんだけど、ninja400とninja650の価格がほぼ変わらないのなんでなん?
なんなら400の方が高いこともあるけど…

647 :774RR :2019/02/17(日) 23:20:32.23 ID:+vZvxa0K0.net
もともと10万円位しか違わないし しかも650はETCも標準で付いている。
比較している400の方が年式新しいんじゃない?

648 :774RR :2019/02/18(月) 07:34:07.18 ID:AA9B30hMd.net
>>646
免許の関係で400の方が乗れる人が多くて売れるからでしょ。

649 :774RR :2019/02/18(月) 11:36:59.91 ID:jr3mpzqHM.net
>>639
同意するわ
Z650とXSR700で悩んでいて
予算や足着き性で前者を選んだが
やっぱりXSRが気になる
Z650も良いバイクで不満はないんだか、そういう理屈じゃないんだろうな

650 :774RR :2019/02/18(月) 12:32:02.96 ID:SSw/lDOUM.net
現行のninja400は人気有って650と悩んで400買う人も多いと聞いた。
俺も悩んだ口だしね

651 :774RR :2019/02/18(月) 12:43:48.57 ID:f4Oo698zM.net
俺もちょっと悩んだね、「400って大型持ってない奴が乗るもんだ」と言われて650にした

652 :774RR :2019/02/18(月) 14:42:33.88 ID:dWbGE7qOM.net
いるんだよね、大型二輪免許持っているのになんで400乗っているのという人

653 :774RR :2019/02/18(月) 15:02:41.30 ID:SSw/lDOUM.net
バイクに関しては大は小を兼ねないからね。
小さいバイクには小さいバイクなりの楽しさや便利さが有る

654 :774RR :2019/02/18(月) 15:27:47.91 ID:dAwrdijL0.net
>>652
君が納得する理由がないと乗っちゃダメなのか?

655 :774RR :2019/02/18(月) 16:35:22.10 ID:2L9APnlS0.net
>>654
649はそういう人がいるよねって書いてるだけだろw

656 :774RR :2019/02/18(月) 17:28:23.29 ID:5cQ9OgD8a.net
400が4気筒なら400買ってたわ

657 :774RR :2019/02/18(月) 18:13:58.28 ID:GsJBG079d.net
250乗りの嫁が、大型免許を取ってまで650にするか、めんどいから400にするか悩んでいるのだけれど、
650は免許を取ってまで乗る価値あるかな?

658 :774RR :2019/02/18(月) 18:23:22.56 ID:P1qk8yqBM.net
俺は400の4気筒からninja650に乗り換えたがツーリングや高速が楽になった。それだけ排気量の差はあったよ。4気筒の面白さはあったけど今は満足だ

659 :774RR :2019/02/18(月) 18:29:08.38 ID:QUSnhiqV0.net
迷ってるのなら絶対に取るべきだ
「めんどい」って理由じゃあ400乗っててもどうせあー大型乗ってみたいってなるに決まってる

660 :774RR :2019/02/18(月) 18:31:43.24 ID:5cQ9OgD8a.net
>>658
ninja650は横風に強くよく曲がるよね
排気音がイマイチかな

661 :774RR :2019/02/18(月) 18:52:03.84 ID:yD39poac0.net
物の価値なんて人それぞれなんだから他人に価値聞くなんて無粋すぎる

662 :774RR :2019/02/18(月) 18:52:23.32 ID:GsJBG079d.net
ここで聞いてる時点でアレだが、どうせ乗るならやっぱり650がいいよなあ
顔的には400の顔のがいい気もするけど。。
650は新しい顔にはならないのかな?

663 :774RR :2019/02/18(月) 18:53:20.30 ID:2pQeC05s0.net
悩んでるなら大型取って自分で乗ってみないとずっと何かが引っ掛かったままになるのでは?
乗ってみて重くてやっぱり嫌だとかなったら大型は合わないって事が分かってすっきりすると思うし

664 :774RR :2019/02/18(月) 19:01:09.51 ID:LHfVWtgH0.net
大型取るとバイクの選択肢が格段に増える
これはデカい
650に乗る云々を差し置いても持っておいて損はない
10万程度で貰えるんだから今すぐにでも行くべき
取ってしまうと10万なんて安いくらいだと感じるよ

665 :774RR :2019/02/18(月) 22:36:07.50 ID:YdIotm190.net
初代250Rのカウルを手に入れたんだけどER-6Fにポン付けできないのかな

666 :774RR :2019/02/18(月) 23:28:40.57 ID:5DJ8bySZH.net
>>665
やってみて結果をここに書き込んでね

667 :774RR :2019/02/18(月) 23:55:12.48 ID:GsJBG079d.net
>>663
いや、嫁の話だから逆なんだよね
俺はリッターオーバーの乗ってるから、
それ見てこんなでかくて重いバイクいらんて言ってたのが
ニンジャ650を実際に見たら、こんな軽いのあるなら大型乗ってもいいかな、て感じになったのよ

668 :774RR :2019/02/18(月) 23:56:59.07 ID:GsJBG079d.net
>>664
10万出せばその場でくれるなら即買うって言ってるよw
通うのがめんどくて嫌らしい

669 :774RR :2019/02/19(火) 06:49:07.07 ID:TXV1a2TS0.net
>>650
分かる 俺も悩み中。 それぞれに魅力があるよね

670 :774RR :2019/02/19(火) 08:47:57.74 ID:kw9VZHvv0.net
>>669
1週間位教官とバカ話をしに行く程度なんだからさー(笑)
うちの職場の奴も面倒臭い言ってたけど
結局は取りに行って
今はニッコニコよ
最初は無理にでも行かせるべきだと思うけどな

671 :774RR :2019/02/19(火) 08:59:44.20 ID:4lFr5xHeM.net
面倒だと言うなら無理に取りに行かせることもないよ、中型に乗せておきゃいい

672 :774RR :2019/02/19(火) 10:04:46.46 ID:m//2jg+8M.net
>>667
俺の嫁はどうせだからと最初に大型取っちゃったけど買ったのはSR
その頃乗ってた俺のリッターバイクに3回位乗せてみたけど、重くて嫌だと乗らなくなった。
今のバイク(ninja650)になってからは高速で時々交代する事有るけど、大型云々というよりフルカウルの防風性能が良いからと言う理由が大きいらしい

総レス数 1004
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200