2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part34

1 :774RR:2018/12/07(金) 23:39:14.05 ID:GF6jgsde.net
情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539300121/

239 :774RR:2019/01/08(火) 18:40:25.86 ID:fLNxhU8Z.net
>>227
あるわけない

240 :774RR:2019/01/08(火) 21:37:27.73 ID:Bqh5SbjF.net
'06の10Rは175ps

241 :774RR:2019/01/08(火) 22:22:48.98 ID:JF6F3QkO.net
>>240
あるわけないだろ
カタログ信じてんの?

242 :774RR:2019/01/08(火) 22:30:03.85 ID:euGCn/Xt.net
カタログ値は今まで信用したことなかったけど、KTMの新車買ってダイナモ載せたらほぼカタログ値のパワーが後輪軸で出てた
純正オプションの排気系突っ込んだらカタログ値超えたよ

カワサキ(というか日本車全般)はカタログ値のパワーを信用する気は無いな。

243 :774RR:2019/01/09(水) 04:01:10.96 ID:Br0yMRnx.net
いくらパワーが出てても
すぐ故障する外車はいらないわ

244 :774RR:2019/01/09(水) 08:21:07.14 ID:6+vRuZ6S.net
カタログ値が信用できるか?って話だろ
日本車はカタログ値を盛ってるよね、という話

245 :774RR:2019/01/09(水) 09:11:33.06 ID:eHVUvvRz.net
いや、突然カタログ値の精度にすり替えたのは >>241
馬力あたり幾らの話をしていたんだろ
高くなったって
たとえば、何年式から日本車のカタログは突然正直になったから割高じゃないって主張するならまだしも
>>239の反応から230はアスペのレベルだわ
会話が成立しないだろこんな奴

246 :774RR:2019/01/09(水) 10:11:28.94 ID:OZ/FJhUl.net
〜年式は〜馬力で〜万円だったよねー
今は高くなったわー ワイワイキャッキャ

「出てない」ボソッ
「えっ」
「そんな馬力出てるわけないカタログ信じてるとかアホ」
(うわぁ)

247 :774RR:2019/01/09(水) 10:28:22.77 ID:p/blcq2Q.net
今はほんとに出てんの?

248 :774RR:2019/01/09(水) 10:55:42.56 ID:PkOL5aON.net
メイン市場が海外なので馬力詐欺などできないよ
キッチリ馬力測定してカタログとあまりに違うようならハイ訴訟
シャシダイのパワーロスが何%かあるので測定値はカタログより少し低くなるが
カタログ通り出てたら優秀

249 :774RR:2019/01/09(水) 11:00:33.19 ID:MJt0QD3I.net
カタログ値書いたら噛みついてくるとかめんどくせえ

250 :774RR:2019/01/09(水) 11:10:38.32 ID:Y1fM3YkA.net
馬力大差ないのに値段がって、大型持ってないレプリカマンセー爺と同じ意味で少し笑えるけど
馬力だけじゃ無いのに
大本は、6R買えるなら10R買えるだろってカビの生えたフレーズが今頃出てきた事だよね
もう価格差デカいじゃん
そこからツッコミがどんどん的を外していくってギャグの応酬で馴れ合ってんのかと思ってた
面白くないけど

251 :774RR:2019/01/09(水) 13:11:50.69
>>250
6Rの方がずんぐりむっくりしてないしカッコいいわ

252 :774RR:2019/01/09(水) 13:51:37.12 ID:Br0yMRnx.net
RCV213−Vなんて70馬力しかないしな
馬力がすべてではない
レーサーが公道乗れるんだから我慢しなさい

253 :774RR:2019/01/09(水) 13:53:19.44 ID:Br0yMRnx.net
213V-S

254 :774RR:2019/01/09(水) 15:36:01.23 ID:CTejllTz.net
スタイル一新、走りも磨いて国内仕様堂々のデビュー!【KAWASAKI NINJA ZX-6R】(2019年)
本物モータージャーナリスト
https://www.autoby.jp/_ct/17241561

255 :774RR:2019/01/09(水) 18:15:35.46 ID:PkOL5aON.net
>>254
そうやって不快な出来事を連想させる一言を混ぜないと
満足にURLも貼れないのか?
しつこいんだよクソ雑魚が
てめーも件の動画主と同じレベルのカス

256 :774RR:2019/01/09(水) 18:58:12.86 ID:SFPmE0+e.net
何にキレてるのか?
理解不能??

257 :774RR:2019/01/09(水) 19:03:08.65 ID:9tI0pQzn.net
スルースキルが低いよなこのスレ

258 :774RR:2019/01/09(水) 19:07:53.75 ID:PkOL5aON.net
>>256-257
失せなクソ雑魚ども
お前らに用はねえよ

259 :774RR:2019/01/09(水) 19:12:50.97 ID:L3WuoaB/.net
ここでも糞ペイが暴れてんのか

260 :774RR:2019/01/09(水) 19:28:03.20 ID:SFPmE0+e.net
ペイ信者なら巣に帰れよ。

261 :774RR:2019/01/09(水) 19:32:40.82 ID:mYmhx6g0.net
不快な言葉を混ぜないと注意すらできない奴が発狂してる

262 :774RR:2019/01/09(水) 19:38:06.80 ID:ZLrOFT1a.net
だな。多分リアルはイジメられっ子なんだろうけど。

263 :774RR:2019/01/09(水) 19:45:15.39 ID:PkOL5aON.net
>>259-262
消えなゴミども
邪魔や

264 :774RR:2019/01/09(水) 19:47:26.96 ID:lUcQZbhT.net
Id付きでバイク上げてみてよ

265 :774RR:2019/01/09(水) 19:49:25.37 ID:mYmhx6g0.net
不快な言葉混ぜてる自覚はあったんだねwww

266 :774RR:2019/01/09(水) 20:24:35.05 ID:OzvBiyEo.net
あんにゃろうが偽物言うてから
ギスギスしとるから嫌になるわ
あのペテン師め

267 :774RR:2019/01/09(水) 21:16:57.35 ID:PkOL5aON.net
>>264-265

>>263

268 :774RR:2019/01/09(水) 21:30:28.97 ID:iwtX/uRh.net
>>246
正しくこれ

269 :774RR:2019/01/09(水) 22:23:49.13 ID:DQu2P0QC.net
ついに何も言い返せなくなって草
自分も同レベルだと認めちゃったもんな…

270 :774RR:2019/01/09(水) 22:53:45.02 ID:PSSd9dku.net
わりとどうでもいい

271 :774RR:2019/01/10(木) 08:36:59.67 ID:fSWj7R2+.net
本当は大型に乗ったことないに一票

つか、半端な排気量はいつも荒れんなぁ
リッタースレはまったり進行でこんなんなかったわ

272 :774RR:2019/01/10(木) 10:07:07.52 ID:FKqC13gC.net
ミドル乗りは2種類いるからね

これくらいが丁度いい、って思うリッターから降りてきた人と
本当はリッター乗りたいのに、っていう人

比較されて荒れるのは大体後者

273 :774RR:2019/01/10(木) 10:30:50.53 ID:A+sn9HEI.net
リッター乗っても加速がいいだけで
あんまりいいことないよ
サーキットをちょこまか走るより
直線道路をおもいきり走りたい人向け
軽いSSは取り回しも楽だから
H2や隼ZX14より敷居も低い
シート高がネックだが
サーキット走らないんならローダウンもあり

274 :774RR:2019/01/10(木) 10:56:05.97 ID:1eAcKtai.net
コンプレックスの塊

275 :774RR:2019/01/10(木) 11:05:38.97 ID:L79GQu44.net
値段で決めたオレは異端かな?

リッターで240万…
600でいいや
こんな感じで決めた。

276 :774RR:2019/01/10(木) 11:07:16.01 ID:3X/KbFgr.net
>>272
私はメガスポから降りてきたパターン。
パワーはすごいけど使い切れない回せない重いで使いこなせなかった。
回しきれるのは料金所の直後だけ(笑)

400〜600クラスは回せる楽しみがあって丁度いいと思ってる。

とはいえ少し前は600もリッターも同じ値段だったのでリッター選んだクチだけども(笑)

277 :774RR:2019/01/10(木) 11:28:11.92 ID:A+sn9HEI.net
やっぱ一生に一度は最高峰に乗ってみたいよね
無駄とわかってても

278 :774RR:2019/01/10(木) 11:57:26.79 ID:3X/KbFgr.net
>>277
無駄じゃないしぜひ体験してほしい。
リッターはやっぱり存在感あるしミドルとは全然違うし。
その上で何がご自身に合っているか判断するといいかもね。

279 :774RR:2019/01/10(木) 12:53:05.29 ID:fCyqgRtj.net
4発良いなぁと思っても、もう6Rって中古しかないよね‥‥‥‥って思ってて
Z900かいっそ10Rか、って考えてた時に新型6Rのニュースで即バイク屋行って予約したわ

280 :774RR:2019/01/10(木) 15:18:18.80
>>257
スレの住人で永く居座ってるバカ独りが周りを敵に見立てて噛みついてくるだけだよ
誰も彼に話してないのに(笑)

281 :774RR:2019/01/10(木) 22:53:18.41 ID:fSWj7R2+.net
>>278
同意。
扱いきれるかどうとかは荒れるからしないけど、トルクがある分だけ気持ち余裕が出来るし楽だったな。サーキットもメチャメチャ楽しめたよ〜

282 :774RR:2019/01/11(金) 07:48:22.78 ID:qTuiIOvc.net
走行会とか時々サーキット視野に入れてるならリッターを強く勧めておく
ある程度走れるようになるとすぐに遅いリッターにコーナー蓋されて直線で抜かれての繰り返しになるよ

283 :774RR:2019/01/11(金) 09:16:55.63 ID:sLM6fwnT.net
>>282
知ってる
クリアラップとるの大変
まずはショート化かな

284 :774RR:2019/01/11(金) 10:16:50.66
走行会なんてそんなもんだろ
それより普段の使いきり感か大事

285 :774RR:2019/01/11(金) 10:28:22.07 ID:MnnM/I+E.net
ココにいる人はCBR650Rに興味ありますか?

286 :774RR:2019/01/11(金) 10:47:39.26 ID:Fne6Vg7r.net
>>285
あまり残ってないのでは
6R発表後に足つきどうですかーとかポジションしんどいですかーとか街中どうですかーみたいなレスが増えてたんだけど
そっちの写真が出た途端に普段程度の静けさに戻ったから

287 :774RR:2019/01/11(金) 20:09:15.72 ID:qTuiIOvc.net
>>283
一般走行枠を堂々と走れるくらいの腕があれば皆そらなりに上手いから何も問題ないんだけどね
ミドルって性格上サーキットデビューとかを視野に入れて買う人も多そうだしねー

288 :774RR:2019/01/11(金) 21:27:55.51 ID:yx4lmHwU.net
早くフェンダーレスでないかな

289 :774RR:2019/01/11(金) 22:25:15.54 ID:hhHQ7jwJ.net
レイ福地みたいなチンカスに小バカにされたバイク

290 :774RR:2019/01/11(金) 22:59:01.86 ID:sLM6fwnT.net
>>287
そだね
同じ腕でも排気量差は大きい
早めのブレーキングで余裕で追いつかれる

291 :774RR:2019/01/12(土) 07:37:58.70 ID:udlVhlcx.net
>>289
乗りもせずに、が抜けてるぞ

292 :774RR:2019/01/12(土) 10:06:16.08
>>289
むしろそんな奴に評価されなくてよかったな

293 :774RR:2019/01/12(土) 09:57:54.02 ID:xRA1POrJ.net
偽物に入れ込んでも仕方ないでしょうに
あと少し頑張って金貯めてせめて10Rにしな

294 :774RR:2019/01/12(土) 13:58:31.77
アンチの嫉妬は気持ちいいな

295 :774RR:2019/01/12(土) 14:09:57.90 ID:aV8jc0WK.net
と、偽者が申しております

296 :774RR:2019/01/12(土) 14:47:12.95
俺はこのバイクに興味があるから本物
お前はアンチだからバカモン

297 :774RR:2019/01/12(土) 15:25:42.79 ID:+t3snECm.net
ペイこと福地啓吾スレに、GPZ900Rに乗っている50代後半、
168cm78kgの自称メタボおやじが、6Rの足付きを気にして
質問していらっしゃいましたので、誘導しておきますね。

298 :774RR:2019/01/13(日) 16:34:53.66 ID:p50Bjqe/.net
トリックスターのフェンダーレスを19年モデルに取り付けた。
ナンバー灯の幅が狭くなっているので加工が必要だったけど何とか付いた。
取り付けそのものは簡単でした。

299 :774RR:2019/01/13(日) 17:11:41.91 ID:CXVf++DX.net
>>298
今ほしい情報をありがとうm(_ _)m

300 :774RR:2019/01/13(日) 17:12:48.95 ID:Xk3ksNR3.net
EF型のスリップオン新型に付く?

301 :774RR:2019/01/13(日) 19:16:00.64 ID:Hx0BUbi8.net
600ccクラススーパースポーツ人気車対決
Ninja(ニンジャ)ZX-6R vs YZF-R6 一騎打ち#1
https://young-machine.com/2019/01/13/22821/

302 :774RR:2019/01/15(火) 14:01:23.42 ID:hrPaoqzw.net
カワサキ乗りだけどr6の顔が好き

303 :774RR:2019/01/15(火) 15:05:01.48 ID:F57+hL65.net
600ccクラススーパースポーツ人気車対決
Ninja ZX-6R vs YZF-R6 一騎打ち#2 〈タイムアタック編/映像あり〉
https://young-machine.com/2019/01/15/22855/

304 :774RR:2019/01/15(火) 18:54:01.98 ID:VcxvAaY4.net
やったな!
レイとかいう馬の骨にテキトーこかれて嫌な気にされたけど、
汚名挽回してくれた丸山さんに感謝だな!

305 :774RR:2019/01/15(火) 19:13:55.95 ID:Lw6FBjUU.net
間違った日本語の代表的な例に挙げられる「汚名挽回」。
「名誉挽回」との混同で「汚名を取り戻してどうするんだよ」とツッコまれやすい言葉ですが、実は「汚名挽回」も誤用ではない、と国語辞典編纂(へんさん)者の飯間浩明さんがツイートして話題になっています。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1405/02/news068.html

306 :774RR:2019/01/15(火) 19:43:09.73 ID:c/HwiQg6.net
>>300
何つけるかわからないから正確には言えないけど多分付くと思うよ。
今日13〜16年対応のSCプロジェクトのスリップオンつけたけどポン付けできた。
排気デバイス付きのやつなら大丈夫だど思うけど
排気漏れ確認で走ったらエンジンチェックランプついたから
キャンセラーあったほうがいいかも。

307 :774RR:2019/01/16(水) 13:24:50.51 ID:eZ/g8eCh.net
>>304
汚名は返上するものですよ

308 :774RR:2019/01/16(水) 13:29:27.35 ID:FYky8SZa.net
新型納車待ちだけど、一騎打ち動画で
クイックシフター動かないと
言っていたのが気になる。
やっぱりカワサキだねw

309 :774RR:2019/01/16(水) 14:17:52.48
>>308
クイックシフターが正常に作動したらさらに差が出来ちゃうだろ?
大人の事情を察すれよ

310 :774RR:2019/01/16(水) 14:10:50.38 ID:hVwMFjK5.net
自分のはちゃんと作動するな。
フィーリングもいいよ。
手元のスイッチでon offできるけど
まさかoffにしてたって事はないだろうか。

311 :774RR:2019/01/16(水) 16:49:12.65 ID:B2Lkebpa.net
か、広報車不出来か?
ヤンマ氏には全く走ってないのが渡されてたみたいだけど
年末に入ってた欧州だったか米国だったかのルポでもシフターは不調とか有ったね
それとライターの体格ではポジションが小さいのだけがマイナスって書かれてた記事

312 :774RR:2019/01/16(水) 18:51:25.50 ID:XVEtfmex.net
>>307
大変失礼いたしました。お恥ずかしい…

313 :774RR:2019/01/17(木) 19:00:33.10 ID:lO2SwNlq.net
2月後半の納車が近づいてきてワクテカ
ヘルメット新調しようと思うんだがオススメない?
車体の色はKRT

314 :774RR:2019/01/17(木) 19:42:56.59 ID:PzayAUkk.net
rx-7xゴーストの緑が鉄板。

315 :774RR:2019/01/17(木) 20:04:50.02 ID:lO2SwNlq.net
あつらえたようなデザインですね
ありがとう

316 :774RR:2019/01/17(木) 20:56:34.08 ID:I2j+FPp9.net
ぼくGT-AIRちゃん!

317 :774RR:2019/01/17(木) 21:16:30.81 ID:mgvO0kQx.net
メットのデザインは車体デザインから
少しはずし気味がカッコイイと思う俺は異端か?

318 :774RR:2019/01/18(金) 05:50:00.45 ID:Tni38uGR.net
車体とヘルメットのカラー柄が同じテイストとか
新車買ってヘルメットも揃えて新しくしましたよ感
全開で恥ずかしい
ものすごく浮かれてる初心者みたいで

319 :774RR:2019/01/18(金) 06:27:14.89 ID:UnTz0hgp.net
>>318
自意識過剰過ぎ。誰もお前に注目してないんだよ。

320 :774RR:2019/01/18(金) 07:52:28.94 ID:iuBlgHA5.net
>>319
だよな。

321 :774RR:2019/01/18(金) 10:30:41.46 ID:esO+0o/H.net
↑みたいなの相手しても車体だけ新しくてヘルメットボロボロだったらどうせ今度は無理して買ったとか言い出す
ケチ付ける気しかない輩なんか相手せずに両方新しい方が素直に気持ちいいと思う

322 :774RR:2019/01/18(金) 12:33:34.04 ID:z++qoeSa.net
X14の白か黒か買っとけば間違いないだろ

323 :774RR:2019/01/18(金) 15:21:35.31 ID:n3r5tHsA.net
>>319
ならヘルメットの意匠なんてなんだっていいじゃん
ってなるぞ?
相談に対する回答なんだからいろんな意見があって然るべきだと思うけど。

324 :774RR:2019/01/18(金) 17:53:39.58 ID:AxtMUxhC.net
>>323
何でそうなる?
他人なんか気にせず自分が気に入った意匠にしろってことだろw

325 :774RR:2019/01/18(金) 22:19:16.25 ID:3gd79MJV.net
ZX-6Rいいなーと思ってみてたらKRT EDITIONはカウルにninjaって書いてあって
ブラックはZX-6Rなんだな
KRT EDITIONの方もZX-6Rにしてほしかった

326 :774RR:2019/01/18(金) 22:27:13.21 ID:UnTz0hgp.net
>>325
そんなステッカー剥がしたらええんやで

327 :774RR:2019/01/19(土) 00:30:56.09 ID:OFZxEv9E.net
Ninja650のハンドルと交換できないのかしらん。
SSのポジションきついからってバーハンつけるのは嫌だ。

328 :774RR:2019/01/19(土) 01:01:18.11 ID:GljPcJgP.net
ポジションきついとは思わないが。

329 :774RR:2019/01/19(土) 06:16:23.29
>>327
どういうのり方してますか?

330 :774RR:2019/01/19(土) 06:25:49.09 ID:l28+IAXD.net
>>328
てめえの感想は聞いてねえ

331 :774RR:2019/01/19(土) 08:54:50.44 ID:KvtWawQu.net
出来るだけ前に座って片手伸ばせば殿様乗り出来るじゃん

332 :774RR:2019/01/19(土) 10:10:15.60 ID:HiVIQm1w.net
>>327
この程度の前傾でキツいならそもそもSSは向いていなかったとしか言えないぞ。

333 :774RR:2019/01/19(土) 13:21:00.85 ID:Y0vbMndZ.net
>>325
krtedも左右にzxと6rって書いてなかったっけ?
あれかっこいいと思うけどなぁ

334 :774RR:2019/01/19(土) 21:05:06.49 ID:hPqQtjRU.net
>>333
あれかっこいいよね。
気づいた時に「おぉ❗」
思った

335 :642:2019/01/22(火) 17:35:22.47 ID:wun1Y5m4.net
どの型でもアップハンドルにしたらカウルやスクリーン削らないとフルロックまでハンドル切れんくなるんじゃないか

336 :774RR:2019/01/27(日) 10:12:12.17 ID:evegiWjL.net
ほしゅ

337 :774RR:2019/01/27(日) 16:43:41.97 ID:EDzm+04N.net
さすがに連日の寒さで書き込みも減ったな

338 :774RR:2019/01/27(日) 17:46:11.46 ID:zG4MYBfK.net
14年モデル2回目の車検をお願いしてきた(走行距離は40,000kmちょい)。
思いのほか費用がかかりそうな感じです。

339 :774RR:2019/01/28(月) 10:51:52.28 ID:XDhZFcGA.net
2回目だとバッテリーやワイヤーも
替え時だもんな
40000kmならバルブクリアランスも
診ておきたいところ

総レス数 1043
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200