2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part34

1 :774RR:2018/12/07(金) 23:39:14.05 ID:GF6jgsde.net
情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539300121/

366 :774RR:2019/02/03(日) 20:03:49.63 ID:pyqOeA+e.net
>>362
以前は
どうせ前後サス入れ替えるしエンジンバランス
取るのに組み直すから中古で良いや。

今は
ほぼ純正で乗ってから新車。

こんか感じです。

367 :774RR:2019/02/03(日) 22:45:16.64 ID:DpBzf1Q5.net
個人的には慣らし不要な(ある程度走ってる)旧型か
やっぱり新しい新型か

未走行旧型と新型を並べられたら新型に走りそうだけど

368 :774RR:2019/02/04(月) 02:15:58.28 ID:/vHRyJw/.net
旧型イギリス仕様ワイ高みの見物

369 :774RR:2019/02/05(火) 19:13:10.44 ID:NtA4zRE3.net
新型新型と言ってるうちに旧型になるさ

次のはシフターもっとスムーズになるだろう
シームレスになるのはいつになることやら
その時はレギュ対応の600で作ってくれよカワサキさん

370 :774RR:2019/02/05(火) 20:16:41.49 ID:6deq/h2d.net
600のレースが盛り上がってて、たくさん売れそうならな

371 :774RR:2019/02/05(火) 23:26:12.25 ID:TuaA6RA4.net
なんとか今月末には車両の納車と引き取りが済みそうな感じ
‥‥‥‥だと良いなぁ

372 :774RR:2019/02/06(水) 23:22:26.97 ID:Uh9Yp1yn.net
新型は製造されている気配があまりない気がする。
プラザでも納車台数少なそうだし。
正規取扱店で既に納車されている人はいるんですかね。

373 :774RR:2019/02/07(木) 07:43:26.33 ID:4jPfoGm5.net
>>357
次のモデルチェンジが来れば今の型を認めるから、しばらく待ってて

374 :774RR:2019/02/07(木) 07:45:43.46 ID:i1mqE0Li.net
地域差もあると思うけど、近所のプラザで
在庫展示車あるの見るとSSって思ったほど
需要ないんだなって思った。

375 :774RR:2019/02/07(木) 08:04:12.05 ID:KHuhXxCX.net
そりゃそうだ
乗り手がどんどん年寄りになっている今
SSなんてそんなに売れる訳ない

376 :774RR:2019/02/07(木) 09:57:29.83 ID:206fV4Yy.net
SSが売れないんじゃなくてそもそも大型が売れないんだよなぁ

377 :774RR:2019/02/07(木) 10:05:23.04
レースが有料でしか観れないから仕方ないよ
思えば鈴鹿しか放送されなくなってからモータースポーツは盛り上がらなくなったな
「マスィーンが…」とか福田が解説してた頃がレイニーとシュワンツの攻防が観られて最高に楽しかった

ここでCM
「今のー今のー今が…
 通り過ぎてく…
 昔ー胸躍らせた 地図もー破れて〜ゆくーーーーー!!!!」

378 :774RR:2019/02/07(木) 10:19:38.75 ID:L2TGm3l2.net
>>372
プラザの販売台数が少ないだけで
プラザ以外で注文して納車待ち人
けっこう居る思うけどなぁ

379 :774RR:2019/02/07(木) 13:19:41.53 ID:S92ZqgWK.net
>>378
県内にプラザないからバロンで注文したな
プラザ優先で後回しになってるみたいな感じ

380 :774RR:2019/02/07(木) 16:52:55.66 ID:1jwhOPO2.net
>>376
オートバイの購買層的に中小型よりは大型の方が売れてるような気がするけど

381 :774RR:2019/02/07(木) 19:01:37.34 ID:hrDZ6H+X.net
プラザにバカバカ納車されてて差別化がえげつない。
店頭在庫でカラー選べるプラザもあるというのに
非プラザの販売店は延々と待ちぼうけ…
そりゃ有力カワサキ系ショップ次々とプラザ化するはずだわ、選別がシビア過ぎ

382 :774RR:2019/02/07(木) 20:10:24.46 ID:29mFMv8l.net
そりゃ、大金掛けて店舗改装させてんだもの。それなりにメリットあるだろ。

383 :774RR:2019/02/07(木) 21:14:44.44 ID:nr81mNlO.net
現代の踏み絵だな

384 :774RR:2019/02/07(木) 22:31:17.64 ID:Ia7W7Hy8.net
https://i.ytimg.com/vi/SZ6N7oT4-aY/hqdefault.jpg

385 :774RR:2019/02/08(金) 12:58:28.65 ID:HQrMamdy.net
逆の視点で見ると、大量仕入れで資金力のある薄利多売の出来るような店からカワサキ一筋でやってくれてる小規模店舗を守っているとも言えるんだけどね

それにしてもプラザの敷居が高すぎて脱落者が出まくってるのが実情

386 :774RR:2019/02/08(金) 15:29:59.65 ID:WeEbBTed.net
行きつけのバイク屋の親父が
プラザ化するには億単位の金がいるって言ってた
小規模店舗は切り捨てだろう

387 :774RR:2019/02/09(土) 16:35:26.55 ID:Rx0b5gYO.net
ショップから連絡あったぁ❗
20日には届く。

やっと乗れる(o^−^o)

388 :774RR:2019/02/09(土) 17:20:38.03 ID:Ix3wZQnr.net
オメ!いい色買ったな。

今日は初回点検受けてきた。雪降ってって、めっちゃ寒かった。

389 :774RR:2019/02/10(日) 14:52:24.62 ID:FuNkZc8v.net
やっとプラザ以外にも供給し始めたか。

390 :774RR:2019/02/10(日) 17:32:12.36 ID:dSkKrR0e.net
やっとバロンにも納車されました、っと
明日に現車確認してくるるー

391 :774RR:2019/02/10(日) 19:22:48.93 ID:yZV44PJm.net
おめでとう。 いい色買ったね❗

392 :774RR:2019/02/10(日) 23:59:30.55 ID:SRRMeNoF.net
今日プラザに試乗しに行ったんだがそこで店員が言ってたんだけど来年からプラザ以外に大型卸さなくなるらしいよ

393 :774RR:2019/02/11(月) 00:13:59.93 ID:wxJxlYl0.net
>>392
そうなると自分がひいきにしてる小さい店は厳しいだろうなぁ。
中型以下だけでやっていけるのか。ぼそっと漏らしてたけどほんとに店畳みそう。

394 :774RR:2019/02/11(月) 06:56:29.08 ID:FGgyGIq/.net
淘汰とはそういうもの
時代の流れに乗れない経営者は消え去るのみ

395 :774RR:2019/02/11(月) 07:17:42.30 ID:QRdQMeb+.net
毛細血管みたいに末端で細々と良い仕事してくれてる店もあったと思うんだけどね
太い血管だけ残して手足切り落としてこれからどうするんだろうか?っていうのは疑問
国内の販売なんて知れてるからプラザで殿様商売すりゃいいやって感じかなのかね

396 :774RR:2019/02/11(月) 07:24:23.00 ID:youN5995.net
>>395 だよねー。車とはマーケットの大きさ違うのに車のディーラーみたいにすると小さい市場が増々先細りの感あり。
机上でブランド確立とか思ってんのかもしれんけど、消費者にとってもメリット感じられない。

397 :774RR:2019/02/11(月) 08:02:01.01 ID:CJf1fA19.net
一年点検のためにわざわざ遠くの店行って代車で帰って…とかだるすぎる
せめて近くの代理店で受けても大丈夫とかにしてくれないとなぁ

398 :774RR:2019/02/11(月) 08:54:29.23 ID:FGgyGIq/.net
バイクなんてもはや高価な趣味の世界なんだから
接客応対がおざなりなツナギ着たオヤジのショップでタメ口対応とかゴメンだわ。

399 :774RR:2019/02/11(月) 10:01:35.99 ID:aSjt3+iq.net
たぶん今の若い奴らにはプラザみたいな小綺麗にしといた方が売れると思ってるんじゃないかな
俺らみたいなオッサンは小汚ない店でツナギ着た店員が出て来てもなんとも思わんし腕が良ければOKなんだけど

400 :774RR:2019/02/11(月) 10:37:06.53 ID:yyV4Hsvp.net
>>399
腕もなにも最近の電子化されたバイクは調子悪けりゃアッシー交換だし関係ないよ
旧車會とやらに入れ込んでるような不良爺とか来るような店とか御免被るわ

401 :774RR:2019/02/11(月) 11:37:55.15 ID:LE1JY/PY.net
街の量販店がディスカウント販売するとブランド価値を毀損する、とか思ってるかもな。
高価格ブランド勝負したいのかも知れん(というかそれだよね)。
電制周りの整備云々とかの理由も無くはないだろうが。

402 :774RR:2019/02/11(月) 15:18:51.37 ID:ybp1NZm0.net
現車確認終わりー
控えめに言って実物は滅茶苦茶イケメンやんけ
250/400と顔つきの角度が違うからか、鋭い印象が増す
黒カッコいい最高かよ、テンション上がるわ

403 :774RR:2019/02/11(月) 20:57:47.06 ID:f5Avqd2i.net
先日、プラザにて旧型(’14)の車検を終え、受け取りに行った際、売約済の新型('19)
が置かれてるのを見かけました。
個人的な見た目の好みでは旧型ですが、新型も写真などでみるより実物のほうが
ずっとエエ感じで、これはこれでアリした。クイックシフターはUpのみですが、
これは旧型にない、うらやましい機能です。
今後、新型のオーナーのクイックシフターのインプレッションなどがここに投稿
されるのを楽しみにしています。

404 :774RR:2019/02/12(火) 22:00:55.71 ID:JzEz+9T1.net
電子化=エレクトリックバイクじゃないからな。
昔のバイクも知ってる方が柔軟性もあってクリアランスの調整やってくれるだろ。
最近のバイクは省スペース設計でサブコンとLAPSHOT入れんの苦労するしな

405 :774RR:2019/02/12(火) 23:26:41.35 ID:fAXalWkp.net
2月8日から受注再開してる。
納期は未定らしいが。

3月から増産の模様

406 :774RR:2019/02/12(火) 23:32:25.96 ID:pLaM/vAJ.net
なんだ目標よりも売れてんのか?

407 :774RR:2019/02/12(火) 23:35:06.43 ID:HUki2RG6.net
プラザの話だとかなり売れてるらしいよ
あと注文自体が3ヵ月毎らしいから次入ってくるのが4月〜5月だとさ

408 :774RR:2019/02/13(水) 00:24:26.26 ID:kGFZcZE0.net
最近プラザの人に聞いてきたけどネットの評判とは違って6Rは結構売れてるみたいだよ。先代ninja250やr25でバイクデビューした大学生が就職して給料安定してきたから購入ってパターンや、リッタークラスから降りてきて購入ってパターン多いらしい

409 :774RR:2019/02/13(水) 00:37:26.36 ID:fAw3HJoT.net
一番安いところで10万引きだったなぁ…

410 :774RR:2019/02/13(水) 02:02:06.53 ID:LZjIgmn3.net
EF型は不人気だったのに時代は変わるもんだな

411 :774RR:2019/02/13(水) 05:14:06.36 ID:+pvex0PH.net
>>408
別にネットでも評判悪くなくね?
悪い話はあれくらいしか聞いてないよ

412 :774RR:2019/02/13(水) 05:40:41.35 ID:G9RwqHms.net
ペイブログで酷評されてたのに

413 :774RR:2019/02/13(水) 13:04:25.73 ID:hredAaVY.net
ミドルSSプチブーム来るか?

414 :774RR:2019/02/13(水) 13:21:31.93 ID:Oq9J0D9j.net
来ないと思う
他社がこいつのコンセプト真似して来たらあるかもしれないけど

415 :774RR:2019/02/13(水) 14:28:10.81 ID:FRklr+Ng.net
もっと万人向け狙ったSS風がホンダから出たしね

416 :774RR:2019/02/14(木) 08:14:17.57 ID:tZDBxB8d.net
馬力も足回りも装備も新型のZX-6Rの足元にも及ばないけどね

417 :774RR:2019/02/14(木) 10:03:36.97 ID:hZ1gvw0f.net
どうせレース出ないしホンダのなんちゃってSSのほうがいろいろと使い勝手良さそう

418 :774RR:2019/02/14(木) 10:43:07.68 ID:TYc8rOGq.net
50万も下のちょっとスポーツ寄りにしただけのオールラウンダーと張り合ってどうすんだよ

419 :774RR:2019/02/14(木) 10:50:49.57 ID:YbWAjBEl.net
じゃなくて"ブーム"なんかになるなら、ああいう奴だろ
4気筒、低シート、見かけクリップオン(低くない)、倒立、角材スイングアームじゃない、ちゃんとしたアジャスター
新車スレのネガ部分、全部潰したようなやつ

420 :774RR:2019/02/14(木) 12:03:42.10 ID:qnvScGXh.net
>>411
レイブログ以外の悪口は聞かないよな

421 :774RR:2019/02/14(木) 12:18:19.88
>>420
そこやらのお笑いタレントのいじりへの反感ツイートは記事になるのに、彼のこのバイクに対する誹謗中傷と反感ツイートは話題にならないね

422 :774RR:2019/02/14(木) 18:33:20.10 ID:24m2p1/x.net
>>418
んだんだ
レースはでないけど、なんちゃってスポーツは欲しくないんだよな
現行ZX-6Rは良いとこ突いてる

423 :774RR:2019/02/15(金) 22:35:10.81 ID:iJlNVury.net
アクラのスリップオン欲しいけど公道で使えないのはなぁ

424 :774RR:2019/02/16(土) 00:41:24.22 ID:xN8tO8+e.net
>>423
サイレンサーにリコーダー突っ込め
鼓笛隊になれるよ

425 :774RR:2019/02/16(土) 01:08:10.13 ID:nLctF/ho.net
2019モデルの純正マフラーはピカピカでこれはこれで悪くない。
しかも結構な音量(;´Д`)

426 :774RR:2019/02/16(土) 06:22:47.40 ID:pYmKFNcI.net
野暮ったくてダサい

427 :774RR:2019/02/16(土) 10:41:22.77 ID:kUZFBQl8.net
>>425
結構音大きいよね
2018と同じなんかね?

428 :774RR:2019/02/16(土) 14:02:16.23 ID:mP1LQSCt.net
>>411
>>420
いや悪い評判ってことじゃなくて出る前のネットの評判がninja250/400と変わらないとかエンジン変わってないとか色々言われてて微妙な評価だったと思うんだよね。
だからそういう風潮とは違って実際は結構売れてるって事を言いたかった>>411

429 :774RR:2019/02/16(土) 14:11:58.95 ID:mP1LQSCt.net
※385の追記だけど新型6R買っている理由はやっぱり値段がデカいようでSS欲しいけど200万もする現行SSは買えない...って層が多いらしい。
あまりスペックや装備のことで選んでいるってわけでもないようだから今度約100万円でるSS風のHONDAのCBR650Rとかが対抗馬になりそう。
YAMAHAのR6とは価格や装備面で差別化できてるのでいい感じだと思う

430 :774RR:2019/02/16(土) 16:33:57.30
>>424
そこは和風に尺八だろう

フォ〜〜〜〜オ!
フォオオ〜〜オオオ!
ピーーーーーッ!

431 :774RR:2019/02/16(土) 16:14:27.02 ID:0V/0C0TW.net
何となくスポーツっぽいのが欲しいなって層はホンダ行くでしょ。アレはかなり売れそう。6Rより見た目カッコイイし。

432 :642:2019/02/16(土) 18:21:33.74 ID:ouPoqSDT.net
ツアラーをSSっぽくしたのとSSにツアラー要素を足したものでは大きな隔たりがあると思うけどな

433 :774RR:2019/02/17(日) 00:44:43.90 ID:cyOjZ3u7.net
R6が6Rくらいの価格ならR6に流れる人もいそうだよなぁ。
足付き、ポジションは辛いがR6の方がかっこいい。

434 :774RR:2019/02/17(日) 00:56:55.78 ID:KdIWX0ar.net
なんでこいつわざわざ間接的にダサいってネガりまくってんの?

435 :774RR:2019/02/17(日) 01:45:21.34 ID:sKPDoCcA.net
中免小僧の取らぬ狸の皮算用でしょ。ほっとけほっとけ

436 :774RR:2019/02/17(日) 11:16:39.35 ID:HtuAEb1c.net
>>433
マジレスすると、足つきはR6のほうがいいよ。シートが細いから。そして6Rと比べてハンドルが近い。
175以上の身長あると逆に小さすぎて辛いと思う。前傾具合は似たようなもん。
一番の違いは低速のスカスカ具合。コーナーから開けていくとき全然進まなくてビックリする。

437 :774RR:2019/02/17(日) 12:47:21.06 ID:cMirZglf.net
>>436
R6と6R逆じゃない?
2019の6Rはかなり足つき良いと思うよ
178cmだけど、止まってるときは踵まで着いて膝が少し曲がるくらいだよ

438 :774RR:2019/02/17(日) 13:26:59.66 ID:FyyRyuIi.net
マジレスするとR6も6Rもポジション足つきはどっちもそう変わらない
数値上はR6のほうがシート高いけどそもそもどう計ってあの数値なのかわからないし

439 :774RR:2019/02/17(日) 13:53:54.34
サーキットだと6Rが排気量の差とトルク分速かったね

440 :774RR:2019/02/17(日) 15:28:46.53 ID:9VdzggSF.net
2019モデルの6Rは、約175cmの俺で足の前半分くらいがつくくらい
片足だけなら踵までベッタリつく

441 :774RR:2019/02/17(日) 20:04:19.22 ID:QLDkOa8H.net
ポジションのきつさでマウントの取り合いが始まるのか・・・

442 :774RR:2019/02/17(日) 20:22:34.03 ID:FyyRyuIi.net
試乗はおろか跨がったことすらない上に数値でしか語れないアホの戯れ言はほっとけばええやろ

443 :774RR:2019/02/17(日) 20:49:03.55 ID:akATnfV+.net
どっちも試乗したことあるけど6RとR6の足付きに関してはR6の方がちょっと悪いって位だ。問題はハンドルの遠さと低さだよ。6Rは前傾にはなるけどそこまで辛くない感じだがR6はキツい前傾を乗るたびに強いられるので慣れてない人や長距離ツーリングだと腰や腕絶対痛める

444 :774RR:2019/02/17(日) 20:52:51.55 ID:SuFBsDdK.net
>>436
>>443
真逆のこと言っててわろた
結局は自分で跨がってみるのが一番てことだな

445 :774RR:2019/02/17(日) 21:01:32.23 ID:akATnfV+.net
>>444
米417だけどR6のハンドル近いって言う人初めてみたw

446 :774RR:2019/02/17(日) 21:07:35.73 ID:akATnfV+.net
>>443
街乗りやツーリングだと絶対6Rの方が乗り安い。他の大型バイクよりは低速トルクないけど十分な力はある。R6は低速トルクに余裕がないから街乗りでよく使う速度でも他のバイクよりアクセルを回す必要がでてくるし、ミスったらエンストの危険もありえる

447 :774RR:2019/02/17(日) 21:11:26.99 ID:iyPojho7.net
>>446
R6は街乗りには向かないけどその代わりR1と同じサス、先代よりも豪華な装備や一部変更された部品でパワーアップと軽量化をしてる。値段も上がってしまったけどよりサーキット向けになってるバイクとだよ。ここまで長文すまない

448 :774RR:2019/02/17(日) 21:49:28.12 ID:n4Xt7oq1.net
どんなに豪華装備でも+36ccにかなわないのが現実。

449 :774RR:2019/02/17(日) 22:23:13.61 ID:KdIWX0ar.net
そんな当たり前のことドヤ顔で言われたらどっち乗ってても苦笑いしか出てこないわ

450 :774RR:2019/02/18(月) 00:02:48.29 ID:WNpjmyHm.net
6RとかR6とかややこしいわ

451 :774RR:2019/02/18(月) 00:09:36.02 ID:hxHuQhle.net
身長、足の長さは人それぞれだし一概に言えんし、短足な170cmの自分にはR6はきつい。
でもまあ一番ポジション楽なのはR600、R750だわな。

452 :774RR:2019/02/18(月) 01:06:08.92
>>449
なんでこのスレで6R上げるのが不服なんだ?
ヤマハの回し者か?

453 :774RR:2019/02/18(月) 01:12:26.38
>>449
付け加えるなら、川崎があえて36アップさせたおかげで>>447のようなガチスボR6より速いわけだし、街乗りならなおさらポジションやトルクで差が出てくる訳だろ?
一般人の購入動機としてはアドバンテージだと思うが、あなたも同意かな?

454 :774RR:2019/02/18(月) 07:10:38.79 ID:2WHrOj9o.net
サーキットでも6Rのが速かったやないかい

455 :774RR:2019/02/18(月) 11:33:58.12 ID:34ymr0Uq.net
サーキットでも負けたらカッコ以外でYAMAHA選ぶ理由無いな

456 :774RR:2019/02/18(月) 11:49:16.15 ID:3zRy3wu3.net
まぁ確かにカッコは良いな。今年のカラーリングはクソだけどな。

457 :774RR:2019/02/18(月) 15:33:08.51 ID:cm7iFufu.net
まだ現物見に行ってないけどレス見る限り意外と足付き悪いんだな
初めての大型SSで検討してたけど足つきが心配になってきた
そもそも通勤ツーリング用途だからポジションの心配もあるけど…

458 :774RR:2019/02/18(月) 15:34:46.35 ID:JDOCt+qn.net
プラザに置いてるからまたがってこい
他人の意見なんてあてにならんよ

459 :774RR:2019/02/18(月) 17:10:04.59 ID:mqVCwJg6.net
数値だけ見ると足つき悪そうだけど、実際は足がスッと下りるし、片足での停車になれてたらなんも問題無いと思うよ。

460 :774RR:2019/02/18(月) 18:47:55.72 ID:cm7iFufu.net
確かに現物跨らないと分からんか
明日仕事の合間にサボって跨ってこよ

461 :774RR:2019/02/18(月) 21:56:49.25 ID:sTEBlcQG.net
判子も持っていこう
念のためにね

462 :774RR:2019/02/18(月) 21:57:30.82 ID:0k46szpg.net
まぁこれで足つき悪いとか言ってたらSS乗れんわな

463 :774RR:2019/02/18(月) 21:58:16.67 ID:Sw3iVpB1.net
新型買った奴はフェンダーレスするとき気を付けろよ。2018までの奴は加工しないと付かないぞ。

464 :774RR:2019/02/18(月) 22:30:08.27 ID:YdIotm19.net
プラザで跨がったり見積取ったりしてきたけど身長170cmの自分だとスニーカー履いて両足つま先着く位だったわ
あとサービスマニュアルは日本語版で12000円位らしい

465 :774RR:2019/02/18(月) 23:57:20.76 ID:iDThuKWT.net
新型対応のショートサイズブレーキ&クラッチレバー付けた人いますか?

ちな、フェンダーレスはナンバー灯の幅が異なるからそこだけ要加工。

466 :774RR:2019/02/19(火) 22:39:29.59 ID:zrAp49yL.net
>>445
レスを米って書く人初めてみたw

総レス数 1043
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200