2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part34

1 :774RR:2018/12/07(金) 23:39:14.05 ID:GF6jgsde.net
情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539300121/

496 :774RR:2019/02/24(日) 16:42:07.68 ID:NXGMvMCh.net
>>494
サーキット走行もしないくせに見栄はって
SS買うなよな

497 :774RR:2019/02/24(日) 17:00:00.62 ID:irMFCGTo.net
このスレでそれ言うの面白すぎでしょ

498 :774RR:2019/02/24(日) 17:15:26.76 ID:vTKAKbcU.net
サーキット走行してるってイキってて実は走行会しか経験ない奴いるよね。可愛い

499 :774RR:2019/02/24(日) 17:33:05.07 ID:wE1FsNcO.net
>>494
おめでとう良い色かったな❗

オレは来週納車だ。
ワクワクしてるが…
天気予報か微妙なんだよなぁ

500 :774RR:2019/02/24(日) 21:19:25.36 ID:YFRscjIJ.net
見栄でも何でも良い
カッコイイバイクに乗りたい
それだけの理由で俺はこのバイクを買うよ
乗れるかどうか悩んでたけど乗らないでモヤモヤする方が身体に悪いし
丸山氏の動画見てたら悩みも吹っ飛んだ
来月契約に向けて話をすすめることにしたよ

501 :774RR:2019/02/24(日) 22:22:02.30 ID:34RX3ZqH.net
>>500
俺も同じ理由で買った

502 :774RR:2019/02/25(月) 00:00:24.89 ID:5JdrCQJz.net
やっぱりデザインは大事だよ。好きなバイクじゃないと乗る気も起きないしね。
と言いつつやはりヘルニア持ちにはだいぶきつくなってきた。
SSのスペックでストファイでいいのあれば考えてしまう。
デザインじゃ外車だけど価格と維持が無理だし。

503 :774RR:2019/02/25(月) 04:03:29.06 ID:0A8LmvC2.net
維持出来なくなったら盆栽に出来る

504 :774RR:2019/02/25(月) 10:12:50.88 ID:lwr5CdrX.net
いざ買うと決めたらwktkが止まらん
後は諸々の話して判子押すだけなんだけど
通勤にも使うつもりだし乗れるのか未だに不安(笑)
乗るのが嫌にならないだろうか…
うぉー!モヤモヤする!
不安と期待で心が乱高下やー

505 :774RR:2019/02/25(月) 10:23:28.07 ID:pQb9UKQS.net
買う前のワクワクは特別だよねw
600SSから乗り換えの俺でもワクワクした

506 :774RR:2019/02/25(月) 11:20:57.16 ID:LeER1P/q.net
契約して家に帰る途中から落ち着かなくなって
毎晩納車日まであと何回寝るとって数えてニヤニヤしながら眠りについて
当日の納車説明の時がワクワクソワソワMAXになって震えてくるよね

507 :774RR:2019/02/25(月) 12:07:18.52 ID:8Hrqfkvh.net
でも、乗ってきたバイクを置いていくのが、本当に切ない。

508 :774RR:2019/02/25(月) 15:38:17.08 ID:Q8/WhYBa.net
>>504
https://www.youtube.com/watch?v=Q9zNUPDmnz4
これ見てイメトレしろよ!

509 :774RR:2019/02/25(月) 17:51:03.77 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M < Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR

笑www

510 :774RR:2019/02/25(月) 21:13:04.35 ID:hSv3XJLm.net
誰に遠慮してるのか知らないけど別に乗る資格は大型二輪免許だけなんだから好きに乗ればいいじゃん
マウント取りたい奴が腕ガー、サーキットガーって発狂してるだけ
というか今時AT限定で2ペダルスーパーカーにも乗れますからねw

511 :774RR:2019/02/25(月) 21:55:21.31 ID:dqtzkybE.net
>>508
ひでえw

512 :774RR:2019/02/26(火) 18:35:23.87 ID:YUti9YOy.net
今日2019年モデル納車された。10年ぶりのスーパースポーツで前も2007年のZX-6Rに乗ってた。
このところずっとネイキッドばっかりだったから、姿勢が辛かった。

今はロービームでも両目付くんだな、それとクイックシフター慣れるまでクラッチ使っちゃうかと思ったけど、
速攻で慣れたというか慣れさえ不要だな。

513 :774RR:2019/02/28(木) 17:42:03.08 ID:AiNG7/N0.net
金の算段もたったし
後は契約するだけなんだけど
ここに来て色で悩んでる…
どうしたもんか

514 :774RR:2019/02/28(木) 18:00:03.80 ID:EoN+ntFR.net
半年も待てば20年モデルでるから
新色を待つのも有りかも。

515 :774RR:2019/02/28(木) 18:05:01.41 ID:r+9h7bwF.net
13年の黄緑黒に乗ってるけどライムグリーンに飽きて黒の中華カウル買いたくなってる
でも黒にしたら地味すぎてライムグリーンにしたくなるんだろうな

516 :774RR:2019/02/28(木) 18:21:44.44 ID:MdbEN3Tg.net
わかる
最初はKRT買おうと思ったけど黒の実車みたら悩み初めてしまった
US仕様のグレーがあったら即決なんだけど

517 :774RR:2019/02/28(木) 18:25:45.67 ID:AiNG7/N0.net
今が黒のNinja650に乗ってるからKRTにしようと思ってたけど
黒もカッコいいんだよなぁ

518 :774RR:2019/02/28(木) 19:26:38.03 ID:Apx1mKqV.net
ninja250がKRTだったんで6Rは黒にした
クリア黒とマット黒の組み合わせもカッコいい!
けどカッティングシートで良いから緑も少し入れたいのだ‥‥‥‥

519 :774RR:2019/02/28(木) 20:09:09.77 ID:LyPkVkPX.net
黒買ってKRTのステッカー貼ればどっちも楽しめる欲張り仕様にしよう

520 :774RR:2019/02/28(木) 20:53:53.16 ID:AiNG7/N0.net
新型でお尋ねです
皆さんどんなオプション付けられました?
ヘルメットホルダーは前年式の物でも取付け可能でしょうか?

521 :774RR:2019/02/28(木) 21:01:53.02 ID:as1Gt0EG.net
>>520 ヘルメットホルダーは最初から付いてるよ。それから私はエンジンガードとアクスルスライダーを付けました。
ステダンはこの車両でスポーツ走行してみて必要だと思ったら付けようと思ってるけど、今の段階ではまだ慣らし中だし付けてない。

522 :774RR:2019/02/28(木) 21:11:51.66 ID:AiNG7/N0.net
>>521
ご丁寧にありがとうございます
参考になりました

523 :774RR:2019/02/28(木) 22:21:08.62 ID:3Qbi728k.net
>>520
ステダンとシングルシート着けました。

524 :774RR:2019/03/01(金) 01:50:24.82 ID:CTAHaEoM.net
エンジンガードってフレームスライダーの代わりになりそうです?

525 :774RR:2019/03/01(金) 06:53:39.43 ID:PT6ixO/W.net
>>524
重量化してどーすんのさw

526 :774RR:2019/03/01(金) 12:22:32.16 ID:pVHRE7/s.net
>>524
なりますよ。既に立ちごけしましたがカウルは無傷でした。

527 :774RR:2019/03/01(金) 15:41:49.54 ID:QrmlYo8u.net
これにMRAのちょい長いスクリーンとサイドバッグ付けてツアラーにするのはアリ?
年に数十回、名古屋−東京間を往復するんだけど
今はZ900RS+スクリーン、だけど風が辛くて・・
あまり変わらないというならこのままがんばるんだけど

528 :774RR:2019/03/01(金) 16:15:00.20 ID:J5N6iQYo.net
ninja1000の方が良さそう

529 :774RR:2019/03/01(金) 16:39:29.16 ID:QrmlYo8u.net
自分の体格だとリッターツアラーはキツイというか
ミドルでそこそこスポーティなツアラー探してるんだけどないんだよね
VFR800Fが200kg前後ならよかったんだけど

530 :774RR:2019/03/01(金) 16:50:24.35 ID:4JKIkeH9.net
中忍でいいじゃん

531 :774RR:2019/03/01(金) 18:16:58.20 ID:7sJD698v.net
名古屋東京が高速ならそれこそちょっと重いリッターツアラーのがよく?
軽いと横風こえーよ

532 :774RR:2019/03/01(金) 19:09:03.32 ID:NE7e9F6R.net
今ならCBR650Rじゃね?
前傾が苦にならないならこれがおすすめだけど

533 :774RR:2019/03/01(金) 20:21:48.51 ID:Tzd/BD/6.net
>>527 あんまり変わらないと思う。SSのカウルは低いからね。他のタイプの方がいいと思う。スカイウエーブ650とかスクーターとか。

534 :774RR:2019/03/01(金) 20:27:43.45 ID:YRLpZo7b.net
車重が軽いそこそこスポーティなツアラーとなるとCBR650Rしかなくない?

535 :774RR:2019/03/01(金) 20:56:09.78 ID:Yg1lBuZl.net
Ninja650でイイじゃん
十分以上にスポーティだから
CBRはスタイルと構成パーツの形式(例えれば250に倒立と異型スイングアーム組んでるような)の見た目重視スポーツだから、ツアラーとしてはどうなんだろ

536 :774RR:2019/03/01(金) 22:22:07.34 ID:wtwfEy4c.net
トレーサーとか、Vストロームいいんでないかい?

537 :774RR:2019/03/01(金) 22:58:13.99 ID:fVtF0BuO.net
>>535
>Ninja650
2気筒だからなぁ。
「やっぱ4気筒」となると選択肢が狭くなる。

538 :774RR:2019/03/01(金) 23:11:38.60
>>537
何で四気筒にこだわるの?

539 :774RR:2019/03/02(土) 07:29:32.40 ID:JB4oxVld.net
むしろZX14Rとかのほうが良いのでは?

540 :774RR:2019/03/02(土) 09:31:18.55 ID:iK21+5lk.net
リッターツアラーって身構えんでもニン1000は足つき軽さ全然いいよ

541 :774RR:2019/03/02(土) 09:31:52.77 ID:9qNqeYi0.net
YOUTUBEでフルパニアにした2019 ZX-6R乗りのモトブロガーがいるな

542 :774RR:2019/03/02(土) 10:24:04.26 ID:txv8qXme.net
それたぶんちょっと大袈裟なスライダーだよ

543 :774RR:2019/03/02(土) 10:29:11.49 ID:5XsurN9S.net
実際の重量はどうあれ、なんかリッターは「重い」んだよなあ

もっと気軽に乗りたかったから14Rは売っちゃった

544 :774RR:2019/03/02(土) 11:17:53.21 ID:6Mv4y5bc.net
>>527
全然アリ
東京から北海道、九州と出かけた
流石に快適までとは言えないけど

545 :774RR:2019/03/02(土) 17:13:50.68 ID:pRoNCyeA.net
最近納車されたけど、初SSだからか座る場所がしっくりこない

546 :774RR:2019/03/02(土) 17:22:39.86 ID:siSMbYF+.net
息子をタンクにくっ付けるようにすわるんやで

547 :774RR:2019/03/02(土) 20:20:05.82 ID:Vh1Xlx/y.net
SSって前乗りが基本なの?

548 :774RR:2019/03/02(土) 22:00:00.93 ID:Wp0Mqeio.net
身長と足の長さで座る場

549 :774RR:2019/03/02(土) 23:30:06.33 ID:y/Zutsaz.net
>>546
えぇっ! パンツも脱ぐの?!

550 :774RR:2019/03/03(日) 05:24:02.25 ID:Y+ZmaKvR.net
俺拳一個くらいタンクと間開けるかな。
ぴったり座るもんなの??

551 :774RR:2019/03/03(日) 06:05:44.38 ID:lrfiCGuP.net
SSでタンクぴったり座らない奴おるんか…

552 :774RR:2019/03/03(日) 07:32:30.28 ID:mXcHccvr.net
自然とお股がにタンク食い込んでくからてっきりそういうもんだと思ってたぜ

553 :774RR:2019/03/03(日) 08:08:50.75 ID:qDMfbYpV.net
あまりにピッタリとタンクに付くとチンコがデカイせいかタンクが凹むんですけど..

554 :774RR:2019/03/03(日) 08:47:20.80 ID:R3qt/krh.net
>>553
モノの形にタンクを板金するのオススメ。

555 :774RR:2019/03/03(日) 10:09:25.58 ID:OcSSykxB.net
>>545だけど前の方に座るのがいいのか
タンクと股間付けてると段差とかで痛そうだけど……

556 :774RR:2019/03/03(日) 12:19:53.92 ID:qDMfbYpV.net
>>554
膨張率はどの程度みればいいかな?

557 :774RR:2019/03/03(日) 12:24:37.96 ID:YRtfbxY9.net
タンクに股間付けたほうがニーグリップしやすくなるのでおすすめですよ。デカイ段差とかあると痛いですが仕方ないですねwニーグリップパッドを付けるとそんなことしなくても安定するのでそちらもおすすめ

558 :774RR:2019/03/03(日) 14:19:29.17 ID:cGNXk8/G.net
目一杯後ろに乗る

559 :774RR:2019/03/03(日) 15:01:35.29 ID:xlr/iOEb.net
見に行ったら契約しちゃいそうでまだ見に行ってない…
でも乗りたいなぁ…
カウル簡単に外せるんかね?

560 :774RR:2019/03/03(日) 15:17:33.03 ID:Rd5IMD3b.net
カウルは簡単には外せない。外すこともないかな。
意外にシートが鍵だけで外せるから便利です。

561 :774RR:2019/03/03(日) 15:19:51.53 ID:Rd5IMD3b.net
初SSだけど、お腹をタンクに乗せれば楽できる。
チンポジはすぐに慣れた(w

562 :774RR:2019/03/03(日) 15:34:21.34 ID:l049fhk2.net
モーターサイクリスト2019年4月号のレビュー”ミドルSSのレコードを塗り替える圧倒的な力”

563 :774RR:2019/03/03(日) 16:19:27.39 ID:lrfiCGuP.net
んなもん排気量デカくしてんだから当たり前に速いでしょうよ

564 :774RR:2019/03/03(日) 18:28:44.07 ID:DJy6BErg.net
それをCBR650Rの前で言ってこい。

565 :774RR:2019/03/03(日) 18:52:05.58 ID:RKfmYmmn.net
ゆうて37ccだから6%くらいしか増えてないんだけどな

566 :774RR:2019/03/03(日) 21:42:11.96
>>558の乗り方じゃないと体重移動しにくいよな

567 :774RR:2019/03/03(日) 21:40:47.24 ID:+KkeDC45.net
ZX6R、今納期どれくらい?

568 :774RR:2019/03/03(日) 22:58:31.57 ID:4Tr05vuM.net
>>558
見栄っ張りw

569 :774RR:2019/03/03(日) 23:35:17.69 ID:A5hO/xhx.net
650Rとかいうツアラーに言ってどうすんの?

570 :774RR:2019/03/05(火) 10:40:25.74 ID:HmdMhPGj.net
おすすめの
ニーグリップパッドってあります?

571 :642:2019/03/05(火) 15:59:12.77 ID:bmGMF/VM.net
テックスペックのエックスラインいいよ
ジーパンから革ツナギまでしっかりホールドする

572 :774RR:2019/03/05(火) 20:28:27.67 ID:HmdMhPGj.net
>>571
あざっす!これにします

573 :774RR:2019/03/05(火) 22:29:39.83 ID:eY+seHkN.net
キクメンがこいつ買うってよ、よろしく面倒見たってや

574 :774RR:2019/03/05(火) 22:45:00.18 ID:Q/4+tKU6.net
どうせすぐ乗り換えるって
自分の好みが分かってない人だからw

575 :774RR:2019/03/06(水) 21:57:20.30 ID:AmWscFpj.net
ジクサーとVTは好みっぽく見えるね。
コケても良い様にVT買ったのに、6Rサーキット投入ってよく分からなくて面白い。

576 :774RR:2019/03/08(金) 16:02:19.97 ID:J+f7QuT6.net
レーサーだからな

577 :774RR:2019/03/08(金) 18:37:58.38 ID:AlN4A9BS.net
>>573
金あんだったら、増車の方がいいと思うよね

578 :774RR:2019/03/09(土) 15:40:23.76 ID:1ezvONpG.net
2013のABS付きですが、今日レバー交換をしました。
ブレーキ側は問題ないのですが、クラッチ側について、クラッチワイヤーが遊んでしまいます。
手元のアジャスターとエンジン側の調整箇所でもやってみたのですが、レバーを握ってから離すと最後まで戻りきらない状態です。
ワイヤーの切り縮めしか解決策はないのでしょうか。
交換したレバーはU-KANAYAのものです。

579 :774RR:2019/03/09(土) 18:34:46.40 ID:WfH8lfZF.net
>>578
純正のレバーではダメなのですか?

580 :774RR:2019/03/09(土) 19:10:51.58 ID:bTGIDwDJ.net
>>578
切り詰めればいいだけの作業をなぜ避けたがるのかわからない。そんなイージーな作業すら出来ないならレバーなんて交換するべきじゃないよ

581 :774RR:2019/03/09(土) 20:03:22.70 ID:S7KA0zLt.net
クイックシフター渋い時とスッと入るときがあってもにょるのだ

582 :774RR:2019/03/09(土) 20:32:14.13 ID:1ezvONpG.net
>>579さん
所詮自己満足ですが、格好良さを求めて購入してみました。

583 :774RR:2019/03/09(土) 21:28:05.47 ID:5XkawZc/.net
カラーアルマイトのレバーは他人からはむしろカッコ悪く見えるけどな。貧乏臭いんだよね。

584 :774RR:2019/03/09(土) 22:33:40.02 ID:JhQcht/X.net
13年式なんだけど
純正マフラーの排気デバイスの二本のワイヤーの
正しい通し方教えて

585 :774RR:2019/03/10(日) 00:48:42.72 ID:RxZCO4fT.net
速くなるとか快適になるとかといった、機能的な改善が無い改造の価値がよく分からん。
わざわざワイヤー切ってタイコ付け直したら純正より信頼性も下がる気がするし、そこまでして社外品にこだわる理由が分からん。

586 :774RR:2019/03/10(日) 01:31:02.35 ID:vQze3++4.net
速くなるとか快適になるだけの改造の価値がよく分からん

587 :774RR:2019/03/10(日) 01:34:16.14 ID:GKb0efTR.net
>>583
わかる。レバーに限らずカラフルなアルマイトパーツってチープだよね。

588 :774RR:2019/03/10(日) 06:34:03.39 ID:njRBVHJo.net
ベビーフェイスのゴールドのバックステップかっこ良くて欲しいけどな

589 :774RR:2019/03/10(日) 08:29:28.65 ID:LtipIYe2.net
可倒式レバー等を否定する意味も良く分からんけど…
そもそも見た目だけを否定し始めたらバイクなんてクソ面白くも無くなると思うけどねぇ

590 :774RR:2019/03/10(日) 09:34:09.95 ID:KkHQQhiw.net
>>584
カワサキのHPで部品イラスト図を見ながら
YouTubeでマフラー交換してるヤツ見ると
解ると思うよ。

591 :774RR:2019/03/10(日) 11:05:56.15 ID:e6e1wpsz.net
>>588
大阪ゴールドの異名を持つだけあって、成金趣味的な要素を好む層には人気みたいね。
俺は絶対にゴメンだけど。

592 :774RR:2019/03/10(日) 12:09:55.44 ID:XilGWj2h.net
黒い車体に大阪ゴールドはいいと思う
俺のはライムグリーンだからベビーフェイスでも黒にすると思うけど

593 :774RR:2019/03/10(日) 12:36:43.64 ID:dk4sTNSN.net
僻みはみにくいよ

594 :774RR:2019/03/10(日) 20:49:09.96 ID:ol1fShOh.net
これはダメ、あれはダメ、お前ら全員俺の好みに沿ってカスタムしろよ?わかったな?

誰が従うかよ、アホくさ

595 :774RR:2019/03/10(日) 21:12:03.85 ID:vQze3++4.net
誰もダメなんて言ってないけど

596 :774RR:2019/03/11(月) 14:44:23.58 ID:64Czjazg.net
好みとかいう曖昧なものを押し付け合っても不毛
使い心地とか耐久性とかを議論するならまだ分かるが

総レス数 1043
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200