2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part34

702 :774RR:2019/03/26(火) 03:30:11.71 ID:qGJ6prLX.net
>>695
ウチに新品取り外しの純正レバー転がってるわ

703 :774RR:2019/03/26(火) 08:14:50.68 ID:V2pDri6g.net
ライトの片目の話だけど、確か最近のバイクは基本片目みたいね
何年か前にYZF-R1の開発者インタビューが雑誌に載っていたけど、
「ロービームでの両目点灯には拘りました。その方が見た目が好きなので。
認可を取れるようにする為に、かなり苦労しましたけどね」みたいに言ってたな

704 :774RR:2019/03/26(火) 08:45:05.73 ID:iF9HhtZZ.net
現行の弁当箱ってリヤタイヤの空気圧落とせば前型と同じように抜ける?

705 :774RR:2019/03/26(火) 09:19:19.12
>>672
あんこぬきしたからバランス崩れてるのかもな
>>703
固めはライト切れと勘違いする対向車がいちいちパッシングしてくるんだよなー

706 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/03/26(火) 10:21:18.08 ID:6G0CQVt6.net
 
転倒しても曲がったり折れないようになっている、可倒式のブレーキレバーもあるぞ。 (● ̄(エ) ̄●)
ま、モデのバイクにはハンドガードがあるから、大丈夫だけどな。
でも、転倒したらバーエンドが傷つくから、近日バーエンドも取り付ける予定だ。

。。

707 :774RR:2019/03/26(火) 10:33:03.74 ID:a0+IRAq0.net
>>703
最近というか、もうハロゲンバルブ末期の事だったと分類されるかと
15年ほど続いて終わるとこ
R1で苦労したのは小粒のLEDプロジェクターでハイ・ロー兼用な部分では

708 :774RR:2019/03/26(火) 12:25:17.03 ID:gwMgLYQR.net
>>707
そうだね
開発者が頑張るのは技術的な部分であって、法令を変えさせるために頑張るってのは変だよね

709 :774RR:2019/03/26(火) 13:08:25.77 ID:95si5lAT.net
片目認可になった後も両目が禁止れた訳じゃないしね

710 :774RR:2019/03/26(火) 14:37:32.59 ID:H7QSQxtt.net
>>702,706
せっかくだしショートレバーにしよっかな

と思ったけど6R対応なら年式関係なく対応してんのかな
ブレーキ側が純正だと品番が違うみたいだけどご存じの方います?

711 :774RR:2019/03/27(水) 00:08:07.91 ID:76ZgmFOi.net
>>701
じゃー逆にケルビン数低い方がいいのかね。
HI側で白っぽいハロゲンで車検通った人って何使ってる?

712 :774RR:2019/03/27(水) 13:29:26.66
>>706
あれは上から下だと折り畳むだけで問題ないけど、前から後ろに柱なんかで引っ掻けるとかなり弱い力でも取り付けのフレーム部分から曲がる。

713 :774RR:2019/03/29(金) 09:23:05.52 ID:Xubn+hDv.net
>>711
パルックボール

714 :774RR:2019/03/29(金) 10:35:08.82 ID:V5zHSQod.net
KRT注文した。
納車まで3〜4週間だと。
早くこないかなー。

715 :774RR:2019/03/29(金) 17:30:12.82 ID:x4MyY++/.net
おめいろ
今はだいぶ早いねぇ

716 :774RR:2019/03/29(金) 17:41:27.95 ID:zDimKTGF.net
 
おきくどす。

。。

717 :774RR:2019/03/29(金) 17:48:00.73 ID:X560TJJt.net
キクメンは新車で相当苦労してるな。また忍千にもどるんじゃないか?

718 :774RR:2019/03/29(金) 17:55:40.40 ID:4O1LZ2vn.net
ここはキクメンアンチスレじゃないんだが?

719 :774RR:2019/03/29(金) 17:58:20.97 ID:eiaQgAh5.net
>>717
宣伝、ごくろうさん

720 :774RR:2019/03/29(金) 18:04:44.12 ID:jaQo6cG0.net
手足がひょろ長い人は
折りたたむのに慣れないと
あちこち痛くなるかもなぁ
俺はある程度の短足チビで良かったと思う

721 :642:2019/03/29(金) 18:15:23.30 ID:F1x9t5pg.net
新型はメーカーの予想よりは売れてるらしいね

722 :774RR:2019/03/29(金) 18:29:00.08 ID:Yv6qJ8rj.net
>>714
おめでとう!

納車6日目だけど、もう楽しすぎて楽しすぎて
仕事終わって意味なくず〜っと走行してしまう

クイックシフターが気持ち良すぎ!
そしてまだまだ「ならし」第一段階なのにETCカードを装着してしまったw
標準でETC装備とか本当分かってるなKawasaki

723 :774RR:2019/03/29(金) 20:55:49.84 ID:jaQo6cG0.net
新型にBEETのスリップオンを検討してるんだけど
やっぱり出足のトルク落ちちゃうのかな…
それはそれで面倒臭いんだよねぇ

724 :774RR:2019/03/29(金) 21:55:58.86 ID:uzPDv7se.net
6Rは純正でも我慢できるデザインだと思うけどな。

725 :774RR:2019/03/30(土) 04:54:42.74 ID:WJHRDjmA.net
2019モデルは純正で完成されている感じ。個人的には満足。
確かに、かなり煩い(;´Д`)

726 :774RR:2019/03/30(土) 08:07:56.78 ID:8/w6gKjN.net
2019年用のアップハンドルスペーサー、スリップオン、ツーリングスクリーン待ち。

727 :774RR:2019/03/30(土) 10:01:04.28 ID:ZAa+2Ezk.net
もっとショートなマフラーに変えたいが、認証外しかない不具合

728 :774RR:2019/03/30(土) 14:28:16.90 ID:0GWS9oYD.net
街乗りしかしないくせに見てくれにいちいち拘る馬鹿
SSなんて選ぶなよ

729 :774RR:2019/03/30(土) 14:43:06.64 ID:HquRllpJ.net
どうした?ケツの力抜けよ

730 :774RR:2019/03/30(土) 15:40:15.37 ID:CqvJ4xRQ.net
見てくれだけでこのバイク買ってるんだけどな
人のオモチャにいちいち文句たれるなバカタレが

731 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/03/30(土) 17:34:30.53 ID:9fw9ESwa.net
 
キクメンは、いつ、次のバイクに乗り換えるのだ?(゜ω゜)



732 :774RR:2019/03/30(土) 18:14:02.77 ID:4Y2MnJeW.net
ECU書き換えってモード切替のFullパワーは書き換えでlowパワーは車検対応とかできる?

733 :774RR:2019/03/30(土) 18:41:18.17 ID:WS4owwg4.net
Nのマップを弄らなければ車検は問題ないはず

734 :774RR:2019/03/30(土) 19:16:41.03 ID:7zW5sApW.net
>>704
今日外してみたけど
空気抜かなくてもリアタイヤを
ジャッキで上げた状態でタイヤ
を下に回しながらで外れたよ。

735 :774RR:2019/03/31(日) 14:31:50.63 ID:BGtuH1ks.net
>>730
背伸びして買ったヤツは大人のおもちゃ感覚がないよな
所詮趣味の世界なのに

736 :774RR:2019/03/31(日) 15:53:13.72 ID:LfFAK5eB.net
>>730
背伸びして買ったヤツは大人のおもちゃ感覚がないよな
所詮趣味の世界なのにね

737 :774RR:2019/03/31(日) 17:09:05.82 ID:q3+DMKqQ.net
納車して7日目、まったくテンション下がらない
強風さえなければ最高のバイク日和だな

他のツーリングともわっさわさすれ違ったけど、お互い挨拶しあって
バイク乗りは良い人多いよね


「ならし」第一段階なのに、山でもスイスイ上るのが凄い
クイックシフターがこんなに素晴らしいとはねー

どうでもいいけど
このバイクのためにソニーの「サイバーショットM6」 思案中

738 :774RR:2019/03/31(日) 17:50:46.84 ID:XzSVh/uU.net
>>734
ありがとうございます

739 :774RR:2019/03/31(日) 22:14:46.07 ID:b7RHEMBW.net
>>99
>>100
カウル外さないとわからないですか?
ハンドルの間からのぞいたんですが、見つからず。

740 :774RR:2019/03/31(日) 22:30:51.65 ID:nWQdFY9e.net
>>739

右アッパーインナーカウルを外さないと作業は難しい。
取説のP.66-67に図解があります。

741 :774RR:2019/04/01(月) 06:17:48.12 ID:vLdOVN7G.net
>>740
ありがとうございます! やってみます。

742 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/04/01(月) 13:10:13.97 ID:RUb8coHb.net
N夫妻というまえに、なまえゆーとるやんけ!?

。。

743 :774RR:2019/04/01(月) 21:55:54.81 ID:3MAjht19.net
オプションのステダンって自分でつけれるもん?

744 :774RR:2019/04/01(月) 22:38:07.56 ID:uhkW5RpG.net
数本ネジ緩めるだけやん

745 :774RR:2019/04/02(火) 18:55:55.37 ID:3vgiNHYA.net
標準だった頃のと同じネジが付いてくるなら、いじり止めトルクスねじ対応のレンチがないと締められない
まあ別のねじを調達しても自己責任だろうけど、ピッチとか知らん

746 :774RR:2019/04/03(水) 11:37:52.27 ID:4NzvDcLt.net
このバイク、実燃費どんくらいですか?
街乗りと高速で。
お教えくださいまし。

747 :774RR:2019/04/03(水) 14:26:37.51 ID:uFIjrwXJ.net
12年式アクラスリッポン
峠16 高速17
サーキット14

748 :774RR:2019/04/04(木) 20:46:41.47 ID:bbScKWc0.net
>>746
通勤のみで使ってると満タンから170キロ前後で警告灯が付く。11km/lくらいか。
高速使ってツーリングすると余裕で230キロは超えてくる。15km/l以上だな。警告灯点く前に給油した。それ以上無理したことはない。

749 :774RR:2019/04/04(木) 20:49:37.51 ID:cwKid3zr.net
展示車見に行っただけなのにハンコ押して帰ってきてしまった・・・

750 :774RR:2019/04/04(木) 21:34:57.82 ID:PzSFvbqD.net
>>749
ハンコ持っていってた時点で買う気満々だろうが!
その気もないのに男の部屋に上がり込んだらやられちゃいましたみたいなこと言ってんじゃねーぞw



おめでとう

751 :774RR:2019/04/04(木) 22:08:56.96 ID:i0f9vaQE.net
シングルシートカバー買おうかとネット探したら、意外と見つからない
Amazonだと駄目、楽天でも二社しかなくて片方はウェイブビックで二週間待ち
片方は13000円でぼったくりな上在庫不明

Kawasakiプラザ近くにあるけど、そこで注文したほうが無難なんかな
今日初めて行ってきたけどクレジットカード使えなくて微妙だったんだよな
今時現金のみってどうよ

752 :774RR:2019/04/04(木) 23:18:34.18 ID:6pKfJZyb.net
実はシングルシートカバーってなんのためにあるのか知らない。見た目?

753 :774RR:2019/04/05(金) 08:13:01.81 ID:fTb8VdE0.net
>>750 今は、夫婦間でも強姦は成立する時代なんだが。。。

。。

754 :774RR:2019/04/05(金) 08:52:15.82 ID:bhRJKaz5.net
>>752
見た目、もしくは痔持ちの方用

755 :774RR:2019/04/05(金) 08:58:41.64 ID:p2bpoJpy.net
>>754
痔に効果が?

756 :774RR:2019/04/05(金) 10:19:06.02 ID:DT7zruFk.net
シングルシートカバーほど無駄な装備はないぞ。
カッコだけなわりにさほどカッコよくもないしな。
車検も通らないし。

757 :774RR:2019/04/05(金) 10:34:45.41 ID:YywpcvfO.net
てかメーカーアクセサリーのページには構造変更は自分で通してね、とか有るな

758 :774RR:2019/04/05(金) 11:24:35.23 ID:1HLFJjIa.net
無駄の極みでしかない大型SSのスレで無駄な装備とか面白すぎでしょ

759 :774RR:2019/04/05(金) 12:12:12.47 ID:n8fiNc9g.net
>>747
>>748
サンキュー。
600だけど、そんなには良くないのね。
う〜ん…悩んでます…

760 :642:2019/04/05(金) 12:39:23.15 ID:2Dg6RTkp.net
車検通らないのは一人乗りに変更してなかった場合やぞ

それと軽量化&空力面のメリットもある
最近のバイクはテール短いからそう効果はないのかもしれんが

761 :774RR:2019/04/05(金) 14:03:22.05 ID:E9Mvu1qG.net
あああああ…納車してたった、たった 11日でエンジンかからなくなった
さっき購入したショップに持って行ってもらって、夕方ごろにはテスト機でチェックできるらしいから
原因分かるかもとか言われたけど

140万も出して、ならしで4000回転維持して乗り
仕事の合間でやっと400キロ超えて、今日休みで出かけようとした矢先コレ

長年Honda車で、CBR1000RR(SC57) を14年もバッテリー上がり以外(自分のせい) 特に不具合もなく乗れたのに
Kawasaki車は新型で新車、納車してたった 11日で不具合出る始末

極寒の地でもなく、無理な乗り方もしていないのに何だコレ
Kawasakiには心の底から落胆した

こんなに早く、しかも新車が故障するなんて
23年バイク乗っていて初めて
たまたま自宅だったからよかったものの、これが出かけ先だったらと思うとぞっとする

762 :725:2019/04/05(金) 14:12:44.37 ID:E9Mvu1qG.net
追記だが、改造は一切していない
しいて言うなら、Kawasakiのリストバンドをマスターシリンダーに巻いている程度(苦笑

納車して乗りやすさに感動していたら、まさかのエンジンかからない故障
昨日の夜までまったく問題なく乗って自宅に帰ってきたのに
次の日の昼にセルモーターが始動しないとか何なんだKawasaki

Kawasaki としての品質がはっきりわかった
先日Kawasakiプラザで 10R とか見て、次はこれかとか少し思ったけど

140万でコレじゃ
350万なんて絶対に出せないな
というかKawasaki自体次は無いかもしれん

763 :774RR:2019/04/05(金) 14:42:39.46 ID:qcG7iiI6.net
コピペですか?

764 :774RR:2019/04/05(金) 14:46:26.62 ID:E9Mvu1qG.net
駄目だ怒りが収まらん

Kawasaki ってあれか 140万 払わせて
11日乗っただけで故障する欠陥車を売りつける会社なのか

こんな事になるなら、長年乗った CBR1000RR 乗ってた方が良かったな
親の ニンジャ250 でKawasaki良いなと思ったのは幻想だったか

Kawasakiの品質の低さにはびっくりだな

765 :774RR:2019/04/05(金) 14:48:03.66 ID:E9Mvu1qG.net
>>763
いやコピペじゃない事実
何なら購入した領収書、買ったショップ
個人特定できない範囲でスクショ撮ってもいいぐらい

何度も書くけど 140万 の品質じゃない

766 :774RR:2019/04/05(金) 14:54:01.67 ID:naeDH8bH.net
なーんか言葉の端々が臭いんだよなぁ
扇動ならもうちょっと上手くやらないと
買った明細なんかはツイとかで結構画像落ちてるから、それよりも修理の明細をきっちりとアップした方が信憑性出ると思いますよ
出せれば

767 :774RR:2019/04/05(金) 15:02:16.77 ID:bhRJKaz5.net
>>764
でも、それがkawasakiなんだな。
エンジンがかからないくらいで騒いでるくらいじゃkawasaki乗りになるには100年早い。

768 :774RR:2019/04/05(金) 15:03:08.26 ID:1HLFJjIa.net
こいつ何のためにメーカー保証あると思ってんだ?
そんなクソクソ言うなら降りればいいだろ構ってちゃんかよ

769 :774RR:2019/04/05(金) 15:29:09.04 ID:E9Mvu1qG.net
>>766
ok 修理終わったらアップするよ
Kawasakiサポート曰く、6R でこの手の故障は初らしいけど
こっちにとっとはそんな事一ミリも関係ない



>>767
マジか

エンジンかからない原因自体は、セルモーターの故障との事だけど
たった11日乗っただけで壊れる部品なのかと疑問(納車からは14日)
電気制御はまだテスト中

仮に直っても、いつ出かけ先で故障するかと思うと不安は残る

770 :774RR:2019/04/05(金) 15:37:09.77 ID:A0qgvueL.net
1台だけ壊れたって話なら、それこそこっちにゃ1ミリも関係ないわな
それ何万台分の1台か?ってとこ無視して品質って言っちゃったら完全にすり替えだな
1ミリもってそこに掛かってくるよ

20年間屋外雨ざらしでセルリレーが二回壊れただけの、嫁通勤用ZZRめちゃくちゃ高品質だな
40万しなかったはずだけど(金額じゃねえ)

771 :642:2019/04/05(金) 15:37:15.15 ID:2Dg6RTkp.net
140万の品質じゃないってそれイタ車メーカーの前で言えるの?

あとケチ臭いのに凄い上から目線なのが気になる

772 :774RR:2019/04/05(金) 15:42:31.66 ID:UoUOq5kM.net
何台買っても全部ダメだったら教えてくれ

773 :774RR:2019/04/05(金) 16:03:37.89 ID:2RYcSwEC.net
さっさと売って消えたほうがスッキリするよ

774 :774RR:2019/04/05(金) 16:31:24.04 ID:P2dMtMaV.net
じゃあ売っちまえよ。カワサキ乗るには23年早いぜ。

775 :774RR:2019/04/05(金) 16:35:20.39 ID:nSSSpdda.net
ま、工業製品だからな。一定数の不良は出るよ。そのために新車保証がある

776 :774RR:2019/04/05(金) 16:51:29.30 ID:z9Y+3wmx.net
「納車して」を連呼してるとこから頭の弱さが察せられる。

777 :774RR:2019/04/05(金) 16:58:08.75 ID:gxpGo0zw.net
Ninja250をいくらか乗った程度で
長年乗ってるCBR1000RRを降りてまで
乗り換えた6Rなんだよねw

いやー気持ちは痛いほど分かるご愁傷様だね
ぶっちゃけカワサキ車でセル周りの不具合なんて普通にある話
セル回らなかったらキルスイッチのボックス内に
パークリぶっこめば直ったりするからなww
そんなの嫌なら愛しの6Rちゃん泣きながら売り払って来いよ

778 :774RR:2019/04/05(金) 17:07:22.56 ID:HcXWZCiZ.net
現代の電子制御満載の車やバイクは
中の小さな電子部品一つの故障で動かなくなる事もあるわな
それは出荷時に厳重にチェックしたとしても起こりうる事

779 :774RR:2019/04/05(金) 17:23:39.60 ID:dtegE12s.net
>>769
参考にフレームNo.の頭二桁教えてよ
近い車体ならオレのも壊れるかも知れ
ないので用心するから

780 :774RR:2019/04/05(金) 17:30:00.94 ID:IfusB8Qb.net
140万程度で完全無欠の高級車でも買った気になってる?

781 :774RR:2019/04/05(金) 17:33:35.69 ID:1fXOv/dh.net
ごんた君さあ、喚き散らすとTwitterもすぐバレちゃうよ?

782 :774RR:2019/04/05(金) 17:39:55.85 ID:E5lw8eT/.net
>>760
そうなのか
危ない危ない

783 :774RR:2019/04/05(金) 17:45:30.92 ID:/fXMXxPc.net
怒りは分かるが、全体的にンダ車アゲの扇動コピペみたいになってるから反感買ってるんだよな
同じオーナーとしては原因さえ分かれば本人には気の毒だがむしろプラスな情報だと思うんだよね
6R乗り全体やカワサキ乗り全体に八つ当たりしてもいい事ないと思うぞ

784 :642:2019/04/05(金) 17:59:43.19 ID:mKUwirKk.net
Twitter調べたらマジでいて草

785 :774RR:2019/04/05(金) 18:04:21.84 ID:5EVrZ2ee.net
ごんた早く経過報告しろ

786 :774RR:2019/04/05(金) 18:04:46.73 ID:gxpGo0zw.net
そもそも23年もバイク乗っている奴が
たかだかエンジンが始動しない程度で
落胆してここに書き込むことあるか?
どれほど乗っているか知らんが全くノートラブルで乗れてるなんて
ラッキーマン過ぎだろ
つか23年何してたのwその程度笑えなきゃバイクなんて乗れない

787 :774RR:2019/04/05(金) 18:09:02.24 ID:Sh6Xyg3q.net
ここでみんなトラブル出てるって話なら乗っかっても情報共有になると思うけど

ツイッターもやってるなら、そっちでカワサキとかに@ツイートした方が意味あるだろ
貧乏くじを引いたのが仮に一人なら品質問題とは1ミリも関係ないとか教えてもらえるかもな

788 :774RR:2019/04/05(金) 18:20:33.55 ID:p2bpoJpy.net
俺は3月中旬に納車、現在走行距離600km程度。快調そのもの。
でもそう言われるとZ900RSと比べるとセルモーターのかかりがイマイチなときがあるね。
ウニュニュニュニュン、ブルルルン・・みたいな(伝われ)

789 :774RR:2019/04/05(金) 18:47:25.55 ID:9m2VH4D5.net
>>781
>>786
ツイの方、16+23以上にはとても見えないし、6Rの前にバイクの気配すらないし、垢バレたあとも続けてるし
こっちは他人のコピペ+膨らまし?
だとしたら新手のイジメか?
直前までオートシフターの一点のみで持ち上げまくっててなんかほっこりした

790 :774RR:2019/04/05(金) 19:01:45.80 ID:gxpGo0zw.net
>>789
39歳を超えてこのTwitterなら
脳に障害があるなw
まるで子供やん

791 :774RR:2019/04/05(金) 19:37:37.27 ID:le6DQ/Wy.net
39歳の子供はどうでもいいけど単純に原因が気になる
バッテリーのボルトが緩んでるとかクソしょうもない理由だったらわらえるけど

792 :774RR:2019/04/05(金) 20:43:20.53 ID:CvNGWFoK.net
バカッター見る限りただの初期不良じゃん
物作り全く詳しくないやつが品質チェックが〜とかイキリ倒してて草生える

793 :774RR:2019/04/05(金) 21:41:33.45 ID:bRL4QYJo.net
まああんな風に客相ゴラァしてくれた方が、影で風評広められるより良いんじゃない?
ほんとに言ってるならだけど
あの勢いなら客相じゃない部署に引き継いでキチっとするでしょ

794 :774RR:2019/04/06(土) 01:53:05.11 ID:X4LgMspx.net
寒かったので一月ぶりにエンジンかけたが、
インジェクションだから一発始動は普通のこと。
さて、どこへ出かけようか考え中。

795 :774RR:2019/04/06(土) 09:26:07.53 ID:TPUmFPi6.net
>>788
それは旧型でもあったな
一瞬エンストしかける感覚みたいなやつ
なんかセル押してる時間が長い気がする

796 :774RR:2019/04/06(土) 10:41:31.44 ID:0okP9a30.net
>>740
ありがとうございました! 
アッパーインナーカウル外したら電源に簡単にアクセスできました。配線も短くすみバッテリーから電源持ってくるより断然楽でした。

797 :642:2019/04/06(土) 11:02:58.33 ID:HIUX2Rwn.net
EF型だけどエンジンかかるまでの時間長いの分かるわ
バッテリー弱ってるのか燃料ライン詰まってるんじゃないかと思うくらい

前乗ってたキャブ車よりも時間かかる(笑)

798 :774RR:2019/04/06(土) 11:31:52.67 ID:sJsert1/.net
他スレで本人特定されてて戦慄を覚えてる
39歳とは思えない言動だけに特定班の興味を引いちゃったんだろうな

799 :774RR:2019/04/06(土) 11:55:03.98 ID:yjayJhJi.net
バカッターと言われる由縁すな

800 :774RR:2019/04/06(土) 14:51:56.35 ID:TimpDusH.net
自宅に凸られないのを祈るのみ

801 :774RR:2019/04/06(土) 18:14:20.44 ID:LgxwUJHK.net
同い年として恥ずかしい

802 :774RR:2019/04/06(土) 18:33:33.77 ID:Pgn7Aym0.net
>>798
16から23年乗ったとしてだよねw

803 :774RR:2019/04/06(土) 18:55:09.95 ID:eodGu5Fh.net
>>798
ちなどこスレなん?

804 :774RR:2019/04/07(日) 14:37:54.15 ID:cbPkZY1/.net
もうすぐ終わるけど4000縛りの慣らしがキツいな

805 :774RR:2019/04/07(日) 17:50:21.36 ID:mM4rxhVk.net
慣らし終わる前に外装慣らし片側完了したぜ()
スライダーが無ければ即死だった‥‥‥‥

806 :774RR:2019/04/07(日) 21:02:56.95 ID:3nRITJsI.net
>>805
怪我が無いならなにより
もし怪我してたら傷口の処置をしっかり

807 :774RR:2019/04/07(日) 21:56:51.96 ID:KH0dLyEY.net
>>804 だなぁ、最初の350kmとはいえ、2019年のはローギアードだから6速でも70kmでないぐらいだもん。

808 :774RR:2019/04/08(月) 06:09:30.59 ID:bjA21eOj.net
>>804
回転数なんて気にしない気にしない(笑)
頑張れば2日で終わるでしょファイト
>>805
即死目前なんてどんなこけ方してんだよ…
まぁ怪我がなくてなによりです

809 :774RR:2019/04/08(月) 06:19:01.23 ID:RVW1502Z.net
即死ってのはバイクの方でしょ
スライダーでカウルとか助かったって比喩じゃねーの?

810 :774RR:2019/04/08(月) 09:40:14.34 ID:TVfcGawt.net
フウウウウウ〜〜〜
わたしは…納車されたてのころ…… 道路の「縁石」ってありますよね…… あの縁石…ブロックにですね

あの「縁石」が組んである「角」… あれに…… 初めてバイクを倒した時…… なんていうか……その…下品なんですが…フフ……

クランクケース………割っちゃいましてね…………

811 :774RR:2019/04/08(月) 12:43:10.72 ID:JRd0aVoE.net
ヨシカゲ乙

812 :774RR:2019/04/08(月) 13:18:29.79 ID:U5iNBFJT.net
ごんたツイッターでは経過報告してるんだからこっちでもやれよごんた

813 :774RR:2019/04/08(月) 16:31:00.80 ID:V5kcmuZC.net
-------------------------------------

愛車が直って帰ってきた!
ショップの迅速な対応のおかげで、心のダメージは最小限

交換後、セルモーターの音が明らかに違う

交換前は「シュルル…ドォウン」 だったのに
交換後は「キュル ドォウン」 と心地いい高さの音に

元々セルモーターがおかしかったのかもしれん
しかし製造ロットは一緒…

-------------------------------------

おいおいさっき話題になったようなこと言ってんぞ
本当にセル弱いのかもよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


814 :774RR:2019/04/08(月) 19:42:28.08 ID:o5qm0vHW.net
>>809
これが正解
紛らわしい表現でスマン‥‥‥‥

815 :774RR:2019/04/09(火) 11:36:17.13 ID:Ipae3sB8.net
正味なところで誇張なしで教えて欲しい
個体差はあるのは前提で
カワサキって今でも不具合多いの?
逆にホンダは少ない?
ヤマハはよくリコールあるけど

816 :774RR:2019/04/09(火) 11:42:03.91 ID:iNkPnHs3.net
車種によっても違うし
そんなデータは誰にも出せない

817 :774RR:2019/04/09(火) 11:45:21.96 ID:6E+ltTze.net
新型なんだけど
妙にハンドルが軽い気がするんだよなぁ
街乗り程度のコーナーでもぶれる感じがするし…
SS初心者なんで単に乗り方が悪いのかも知れないんだけどね
ステダン入れると改善されるのかなぁ

818 :774RR:2019/04/09(火) 11:53:02.15 ID:+7Sm5iQI.net
ヤマハ以外は無し
以上

819 :774RR:2019/04/09(火) 12:14:14.32 ID:BYmiIVWq.net
ハンドルに体重かかってるのかもね。

820 :774RR:2019/04/09(火) 12:33:35.38 ID:buxnO+Kj.net
カワサキはもともとヒラヒラだろう
もとのバイクがなんだか知らないけどSSは速く走るための乗り物なんだからあなたの普段の乗り方に合ってないのかもね

バーエンドを重めに交換したら多少は鈍くなるけど、今後のために旧zxr600に買い換えた方がいいかもね

821 :774RR:2019/04/09(火) 13:15:02.48 ID:BEeFUiqN.net
仮にも本格SSを謳ってるコイツのハンドルが軽いって言われちゃうとカワサキも辛いよな
そういうものなんですけど、って答えざるを得ない

822 :774RR:2019/04/09(火) 13:25:21.58 ID:YVxaIcA/.net
781です
やっぱりそういうもんなんですねぇ
特に乗りづらいってことではないんですけどねぇ
フロントのプリロードを少し抜いたのも関係あるのかもしれないですね
色々とやってみます

あっそれと
バックステップでおすすめのものありますか?

823 :774RR:2019/04/09(火) 14:42:27.66 ID:BEeFUiqN.net
ハンドルが軽いとか言ってるくせに一丁前にバックステップかよ。カッコつけは帰ってよし。

824 :774RR:2019/04/09(火) 14:44:44.66 ID:0siHNj3w.net
とカッコつけが言っております

825 :774RR:2019/04/09(火) 14:45:34.40 ID:BEeFUiqN.net
なんでやねん!

826 :774RR:2019/04/09(火) 14:59:20.18 ID:VZhsbnsN.net
俺はストライカーを使ってる
無難→ビート
盆栽→ベビーフェイス(ゴールド)
頑張って乗れるようになったらいい

827 :774RR:2019/04/09(火) 15:14:43.34 ID:Uu9MHTQS.net
>>820
旧って、ステダン標準だからR型乗ってろって事?
軽くて振られるとか言ってる人がそれを押さえつけるほど締めたら危ないんじゃ

>>817
まだ標準のS22だよね?
フロント尖ってるタイプなのかな
ツーリングタイヤに替えてみるとか
ステダンより安上がりで副作用ないと思うけどなあ

828 :774RR:2019/04/09(火) 16:39:02.53 ID:YVxaIcA/.net
>>823
カッコつけもクソも
足のおさまりが良くないから欲しいんだよ
バックステップつけてるとカッコいいんか?
乗りやすくなるなら
全く無主張のパーツで良いぞ俺は

829 :774RR:2019/04/09(火) 16:45:19.47 ID:YVxaIcA/.net
>>827
まだ純正のS22です
フロントのプリロードを少し強くしたら
良い感じになってブレーキからの倒しこみが安定しました
ご意見ありがとうございます

830 :774RR:2019/04/09(火) 18:03:24.50 ID:BEeFUiqN.net
>>828
口の利き方に気をつけろ
ど素人が

831 :774RR:2019/04/09(火) 18:07:15.47 ID:0siHNj3w.net
と自称玄人様()が申しております

832 :774RR:2019/04/09(火) 18:24:11.06 ID:YVxaIcA/.net
>>831
この玄人様は
何を必死になってんだ

833 :774RR:2019/04/09(火) 18:26:49.81 ID:87FzClaM.net
教えて君がイキってるのか
ツイッターの奴といい、変なのに好まれるな

834 :774RR:2019/04/09(火) 18:50:13.85 ID:foMtsfJ7.net
まぁしかし、ZX-6Rは最高ってことだな。

835 :774RR:2019/04/09(火) 22:28:36.75 ID:q5+TFjRk.net
>>829
殊勝なフリしても本来の尊大な態度が透けてるぞ
教えて君は消えてどうぞ

836 :774RR:2019/04/09(火) 22:47:07.96 ID:q0geBOjL.net
>>828
オレは787じゃない。
バックステップやめとけ。乗れてもないのに余計ポジションきつくなって乗りづらくなる。
それどころか乗り方分からなくなって途方にくれるだけだ。
バイク仲間とかおらんのか?
一緒に走って乗り方見てもらった上で教えてもらった方がいいと思うが。

道志道なら付き合ってあげまする

837 :774RR:2019/04/09(火) 22:50:04.18 ID:q0geBOjL.net
私も下手くそですが筑波なら7秒台です
何かしらアドバイスはできるかと思いまする

838 :774RR:2019/04/09(火) 22:51:44.43 ID:LIl/oNwE.net
ハンドルが軽いって事は無いんじゃないすかー?
倒しこみが軽いって事を言ってるのかなぁ?
低速でのハンドルの切れ込みの事をいってるのかしら??
S22は尖ってるから倒しこみは軽い手応えだよ。

839 :774RR:2019/04/09(火) 22:55:42.02 ID:A2rMa/M/.net
これで400kmツーリングしたらクタクタになったんだけど、みんなの体どうなってんの?超人なの?慣らし終わったばっかりだけどもう挫けそう・・

840 :774RR:2019/04/09(火) 23:02:13.44 ID:foMtsfJ7.net
>>839
無理ない距離でいこうぜ。身体はそのうち慣れる。

841 :774RR:2019/04/09(火) 23:07:33.16 ID:YVxaIcA/.net
>>835
何勝手に仕切ってんだ?
おめぇ何も答えてないじゃん
バカには何も聞いてないからあんたこそどっか行けよ
ばーか

842 :774RR:2019/04/09(火) 23:09:47.66 ID:A2rMa/M/.net
>>840
了解了解。筋トレがんばるわ

843 :774RR:2019/04/10(水) 00:06:16.26 ID:s8R1dkES.net
いや400キロは辛いだろ

844 :774RR:2019/04/10(水) 00:32:29.75 ID:BZrKh09C.net
どんな乗り方してるのかは分からんがSSに初めて乗った人に多い腕と背筋ピーン状態なのかな?
SSは腕の力を抜いて肘が曲がっており、背中は少し猫背くらいになるのがちょうどいいポジション。
走ってればその内身につくだろうけど早くなれたいなら上の2つ意識してみて

845 :774RR:2019/04/10(水) 00:56:11.41 ID:ccd0s05y.net
>>839
もしかしてさっき石川パーキングにいた?

846 :774RR:2019/04/10(水) 05:30:11.69 ID:rmQ9koBA.net
教えてクレクレ兄ちゃんが馬鹿過ぎて笑えるスレ

847 :774RR:2019/04/10(水) 07:09:25.22 ID:zgxxv1lQ.net
ツーリング用途の設計じゃないよねコイツは

言うなれば短距離ファイターかな

848 :774RR:2019/04/10(水) 08:09:41.81 ID:3nPNImug.net
むしろSSがツーリング向いてるわけないやん

849 :774RR:2019/04/10(水) 08:19:53.38 ID:zXs+OXEU.net
Ninja1000に乗ってた時の方が
腰周りは辛かったなぁ
俺にとってはツーリングが楽なバイクではないけど
楽しく乗れるので6Rでのツーリングの方が好き

850 :774RR:2019/04/10(水) 10:21:32.44 ID:HevuLFBl.net
>>849
よくわからんな
近場チョイ乗りならってことか?

851 :774RR:2019/04/10(水) 10:48:32.79 ID:hucrFWbe.net
>>849は、「ツーリングが楽なバイクではない」と書いてあるだけで、長距離移動はしないとは書いてないだろw

852 :774RR:2019/04/10(水) 10:54:35.43 ID:hucrFWbe.net
つまり、6Rは楽ではないけど、それを補ってなお、運転する楽しさが勝っているということかと

853 :642:2019/04/10(水) 11:33:37.96 ID:a/AdZKm9.net
長距離辛いのは、タンクのニーグリップとステップ荷重で体支えるよう意識して尻の負担を減らすといいって聞いた

854 :774RR:2019/04/10(水) 11:57:39.74 ID:FLBBSnAm.net
連休に膝スリ講習行ってくるわ。楽しみ

855 :774RR:2019/04/10(水) 12:23:31.33 ID:vnXZmrgv.net
タンクまで擦るなよ

856 :774RR:2019/04/10(水) 13:22:37.57 ID:rH57lanU.net
このバイクで長距離辛いってどんな乗り方してるんだろ?
もうツアラーやネイキッドに乗り換えた方がいいのでは

857 :774RR:2019/04/10(水) 13:28:12.47 ID:ZE3TTAEg.net
スキあらばマウント

858 :774RR:2019/04/10(水) 13:43:45.91 ID:zXs+OXEU.net
辛いけど楽しいって言ってのに
乗り換えろとか
日本語不自由なのか?

859 :774RR:2019/04/10(水) 13:53:26.25 ID:mXjHV/Hl.net
1日で700km走ったときは死ぬかと思ったな

860 :774RR:2019/04/10(水) 13:56:43.54 ID:i6sKNXeS.net
>>859
死ななかったのか?

861 :774RR:2019/04/10(水) 15:04:27.28
>>840
400キロ走って慣れないのも逆にすごいよな

862 :774RR:2019/04/10(水) 15:06:57.25
>>853
セパハンに慣れてない場合もあるしなぁ
この前傾でキツイとか言われたら

863 :774RR:2019/04/10(水) 15:29:55.07 ID:rH57lanU.net
>>858
>>839百回読みなさい

864 :774RR:2019/04/10(水) 17:50:56.12 ID:MSAwh+fE.net
言いたい事はわかるよ
用途と違う使い方しといてあーだこーだ文句言うなっていうんだろ?それ用のバイクがちゃんとあるのに、なんでこのバイクでやっといて文句言うの?馬鹿なの?死ぬの?ってな
でもな、カップラーメンだって食うだけじゃないだろ?先人達が開発した用途外の使い方があるだろ?あれと一緒さ、人はみな用途外使用する生き物なのさ
さあ気持ちよくなろうぜ





俺はTENGA使うけど

865 :642:2019/04/10(水) 18:09:23.68 ID:lzbQVhrZ.net
乗り換えろってそういう話じゃなく、
長距離辛い事に文句言ってるんじゃなくて、あるあるネタとして笑い話にしてるだけじゃん
そんな事も想像出来ないから君には友達居ないんだぞ

866 :774RR:2019/04/10(水) 20:30:08.80 ID:B/bU0I8g.net
バックステップ着けたレプリカ乗ってるから大丈夫だべって舐めて試乗したらかなりきつかった…
ハンドルが近いけど低いって感じだった

867 :774RR:2019/04/11(木) 01:31:54.00 ID:8yKqYmrX.net
レプリカ世代なんでSS好きで6R乗ってるけど、昔のレプリカの方が楽だった。
RVF400はめちゃくちゃ乗りやすくて社会人になって八王子と実家の大阪までよく乗ってたわ。
ノンストップじゃないけどね。

868 :774RR:2019/04/11(木) 02:00:38.78 ID:boWItlLM.net
レプリカはシートベタベタに低く作ってたから、クリップオンハンドルでも前傾キツくない
特にホンダ、スズキは顕著
代わりに足が窮屈なのは有った

869 :774RR:2019/04/11(木) 05:21:35.31 ID:7rj5ccNG.net
>>867
歳をとったんだろうな

870 :774RR:2019/04/11(木) 07:22:58.60 ID:qNRLONiE.net
>>867 確かに脚付きは良かったな。だから長距離乗って足がしんどくなってても立ちごけの危機なぞなかった。
でも外国車のレーサーぽいのはタンクが長くってハンドル遠くしんどかったな、昔のは。

871 :774RR:2019/04/11(木) 07:42:49.10 ID:KchMXI5p.net
今みたいな複雑な造形技術がなかったせいか、角ばったデカイタンクばっかだったな
腕の逃げの凹みとかなくてクソデカタンクに抱きついてる気分だったわハンドルフルロックしたらタンクとの間に手が挟まれたりな

872 :774RR:2019/04/11(木) 07:56:55.25 ID:bd/9MgTf.net
>>870
国産もバックステップがあたりまえだったしで前傾キツかったよ
彼の言うことを鵜呑みにしないほうがいい

873 :774RR:2019/04/11(木) 08:07:17.30 ID:9YxLTLus.net
キツくないとは言ってない定期
しかも体格で簡単に変わるし
否定しかできんのか

874 :774RR:2019/04/11(木) 08:28:29.47 ID:L1Q32gVP.net
もうこのネタ飽きたわ ww

ところでもまいらバッテリーチャージャー使ってるか?たくさん機能がついてるのあるけどどうよ

875 :774RR:2019/04/11(木) 10:21:03.50 ID:REE0a5AT.net
828だけど今乗ってんのがZXR250で割と楽ってのもあるかも
去年R1000試乗して姿勢が楽だったもんで完全に油断してた

876 :774RR:2019/04/11(木) 10:46:36.38 ID:7whRUpe8.net
>>874
バッテリー新品時からオプティメートとか使ってると、毎晩小電流で短時間動く程度
4年乗った前のバイクの開放型でも、回復モードとか入ることなく売るまで劣化しなかった(バイク店のテスター)
ほったらかしてた車に繋いだら回復動作したけど、あんまり生き返った感じはなかった
弱い電流で電圧保てるって所がいいね

>>872
そんなん馬力規制で一般にはブーム去り、SP 仕様かそれ同然の尖ったモデルだけ残ってた末期だけじゃん

>>875
250のZXRはシートが低すぎて相対的に上体は楽だけど膝周り窮屈じゃん
6Rのノーマルステップなら、寸法的には楽なはずだけど、なんだって慣れる前は変な力が入って痛くなったり疲れたりするよ
その時点でピーピー言うと、スレ的には前の人のような反応になる

877 :774RR:2019/04/11(木) 11:21:30.43 ID:9YxLTLus.net
海外の大手レビューサイトで170ちょいでも窮屈と書かれてるレベルなんですけどね

878 :774RR:2019/04/11(木) 11:27:03.55 ID:wgmsLAvm.net
伏せたときの肘、膝間だろ
ハンドルが近いという文脈

それか国内のか忘れたが、ノーマルステップは低めで、サーキットだとすぐセンサーを擦ってしまうというのが有った気が?

879 :774RR:2019/04/12(金) 00:29:07.59 ID:mQlVQEe8.net
>>869
それはあるかだろうね。シート高も高くなって前傾もきつくなったし。
長距離走るとニーグリップで足と、シート硬いせいかケツも痛くなって頻繁に休憩取らないときついわ。
でも6R気に入ってるんで無理せず乗ってます。

880 :774RR:2019/04/13(土) 01:38:43.76 ID:I9I2ygG8.net
スイングアームにベビーフェイスのステッカー貼ろうと思うんだけどもともと貼ってあるシールって剥がした方がかっこいい?

881 :774RR:2019/04/13(土) 08:42:01.55 ID:pr+bae2C.net
スイングアームは貼りっぱなし。タンクのは剥がした

882 :774RR:2019/04/13(土) 22:12:16.33 ID:1Ufh10ZC.net
>>880
ベビーフェイスのステッカーってカッコいいか?
要らんやろ

883 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/04/14(日) 00:31:27.28 ID:oJTuOC5V.net
 
ナンバーは、裏から読み取れたな。ま、興味ないが。。。。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

884 :774RR:2019/04/14(日) 16:08:33.92 ID:oJTuOC5V.net
 
モデは海賊王!、いや、モザイクマイスターになる!!!

。。

885 :774RR:2019/04/16(火) 08:43:11.35 ID:TZqfaiYW.net
跨がってると左のキ○タマが腹に上がってきて痛い

886 :774RR:2019/04/16(火) 09:34:17.53 ID:YGZmlvco.net
腹まで上がって来るんですか!?中をですか?外ですか?

887 :774RR:2019/04/16(火) 14:53:29.62 ID:GS5vpNsa.net
俺はわりとマジでちんこの向きに気を使ってる

888 :774RR:2019/04/18(木) 08:30:05.83 ID:HbDNDURw.net
>>885
>>887 そうなのか?自分はさほど影響しないほどの大きさだから全く気にしてない。

889 :774RR:2019/04/18(木) 09:00:18.74 ID:Rd7a6CAO.net
>>887
俺のモノはデカいので当たる所を板金屋でタンクを凹ませてもらった

890 :774RR:2019/04/18(木) 12:03:15.05 ID:75RtUrHa.net
金〇話からの流れなんだけど
ツーリング程度の走りしかしないのに
ニーグリップパッドっているか?

俺は加速源で体が前後したりしないんだけど…
みんなブレブレになるの?

見た目で付けるのは全然構わないと思うんだけど
某キク〇〇さんは見た目を捨てて機能重視で何て言ってたからさー

それあんたのニーグリップのやり方悪いだけちゃうの?
と思ったんだよね

891 :774RR:2019/04/18(木) 12:08:44.36 ID:ZZVU1N5P.net
ここ香ばしい方が居るから楽しいね

892 :774RR:2019/04/18(木) 14:31:09.63 ID:YkixcZot.net
>>889
事故でそんな感じでタンクを凹み
造った友達を
アイアンメイデンと呼んでたの思い
だしたよw

893 :642:2019/04/18(木) 14:43:43.20 ID:vnJW+xnf.net
>>890
そう高い物でもないんだし自分で買って体感して見るといい

ストンプグリップみたいなイボイボや安いただのゴムとかよりは滑り止め素材みたいなのがおすすめ

894 :774RR:2019/04/18(木) 15:44:14.90 ID:mKvAF+e4.net
別車種だけど夏場に薄めのパンツだとイボイボで膝痛いから剥がしたわ

895 :774RR:2019/04/18(木) 16:10:06.53 ID:EpY2zsOv.net
ジーパンだと疲れ方が違う
革は知らん

896 :774RR:2019/04/18(木) 19:27:02.29 ID:75RtUrHa.net
>>893
そだねぇ見た目も変わるし
評判良さそうなテックスペックを使ってみます

897 :774RR:2019/04/18(木) 20:09:46.54 ID:du4I7xlQ.net
ニーグリップパッドはサーキット走行や峠走る時の前傾姿勢時にめっちゃ恩恵ありますよ。
そういう時はシートの後ろまで尻を下げて膝でタンクをグリップするのでとても楽になります。
ただ街乗りメインなら恩恵はそれほどありませんし物によっては見た目悪くなるのでおすすめしません

898 :774RR:2019/04/18(木) 20:22:29.95 ID:bmPBP1XF.net
街乗りで恩恵それほど無いは笑う

899 :774RR:2019/04/18(木) 20:59:51.76 ID:/FMhJEvl.net
乗ってないからしょうがない

900 :774RR:2019/04/18(木) 21:24:11.32
>>898
バイクのりは水と油のやうな関係の人種に別れる
飛ばす奴と飛ばさない奴

901 :774RR:2019/04/18(木) 21:25:18.35 ID:dm9awlEF.net
街乗りだと両膝ニーグリップでブレーキ掛けたりとか有るし
凸凹に突き上げられたときにキュッと絞るとか、めっさ楽
テックスペックとかそれ用に厚み、柔らかさのバリエーションが有るよな

902 :774RR:2019/04/18(木) 21:44:09.46 ID:30tT+dzA.net
オイルは皆さん何入れてます?

903 :774RR:2019/04/18(木) 23:00:50.41 ID:ATqSrEkY.net
菜種油

904 :774RR:2019/04/18(木) 23:13:34.01 ID:HSQgCR75.net
鼻の油

905 :774RR:2019/04/19(金) 00:05:42.92 ID:Z21jXPmo.net
馬油

906 :774RR:2019/04/19(金) 01:21:38.22 ID:xvTpCuTs.net
追いオリーブオイル

907 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/04/19(金) 11:29:00.23 ID:G47crgi9.net
 
オイルは、ヤマプレなのだ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

908 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/04/19(金) 11:29:59.06 ID:G47crgi9.net
 
でも、サーキット走るなら、ヤマレーかな!?(・(ェ)・)y◇°°°

。。

909 :774RR:2019/04/19(金) 18:58:00.18 ID:SoUd/urd.net
>>902 kawasaki純正の高い方のやつ。元々入ってるのは安い方だけど、お店の兄ちゃんの口車に乗せられてそうした。

910 :774RR:2019/04/19(金) 19:02:01.55 ID:SoUd/urd.net
>>890 あったほうが楽は楽じゃないかなぁ。長く乗ってると疲れもあるからねー。
加減速で体が全然持っていかれたことなく、長く乗ってても疲れも影響しないなら、というか、そもそも必要感じてないなら不要だよね。

911 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/04/19(金) 22:23:24.66 ID:G47crgi9.net
 
バイクが体型に合ってないんじゃね?

。。

912 :774RR:2019/04/19(金) 22:48:48.76 ID:vTfKSffu.net
オイルはshellのアドバンスウルトラの10w40オススメ

913 :774RR:2019/04/20(土) 00:46:02.11 ID:TkKr+d0D.net
カワサキの標準グレード。回さないし軽く走る程度なので十分ですわ。
何のためにSS乗ってるのやら・・・ただSSのデザインが好きなだけです。

914 :774RR:2019/04/20(土) 03:04:53.54 ID:+ZWlbuLR.net
ETCのリコール、ビンゴ!(´・ω・`)

915 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/04/20(土) 20:24:45.71 ID:YpwNpQ/M.net
 
KAWASAKIのETCは、1.0なんだろ。
ま、2.0でメリットがあるのは、現在関東だけだな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

916 :774RR:2019/04/20(土) 22:14:13.71 ID:U0/YnFBl.net
>>914 今カワサキのサイト見たけど、載ってなかった。2019年モデルのETC不具合なの?

917 :774RR:2019/04/20(土) 22:31:34.31 ID:+ZWlbuLR.net
ETC不具合情報
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/19-04/index.html

918 :774RR:2019/04/20(土) 23:51:25.85 ID:Dz5UFavn.net
ETC不具合
うちも1/6ゲット!
今日直してもらった

919 :774RR:2019/04/21(日) 00:42:16.12 ID:RsK5SUb7.net
>>913
自分自身が気に入っているってのは何よりも重要だと思うぜ

920 :774RR:2019/04/21(日) 10:01:59.33 ID:hJq5/oJI.net
>>917
ありがとう、自分のは対象ではなかった。

921 :774RR:2019/04/21(日) 19:00:38.72 ID:YqDAsqwE.net
日帰りツーで400キロほど走ってきたけど
19モデルのシート良いね
全くお尻痛く成らない

922 :774RR:2019/04/21(日) 19:38:20.93 ID:aPbX/xWL.net
>>921
400か…
俺さすがにケツも背中も痛くなるな
すげえなお前さん

923 :774RR:2019/04/21(日) 19:49:17.83 ID:HLmv/jvZ.net
俺も今日、360キロ走って来たけれど乗りやすいよ。

924 :774RR:2019/04/21(日) 20:01:20.68 ID:YqDAsqwE.net
>>922
お尻が痛くなら無いだけで
身体は疲れるよw

でも疲れた身体を湯槽に浸る
此れも好きなんよね。

925 :774RR:2019/04/21(日) 22:05:02.44 ID:aHA/X6Je.net
SRCカワサキ優勝おめでとう

926 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/04/22(月) 00:08:10.45 ID:B+i44AXZ.net
 
モデも最初は、ninjya650を買おうかなと思っていた。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

927 :774RR:2019/04/22(月) 02:56:53.32 ID:sxGUJval.net
今年のGWは奥多摩規制されるかもしれないってさ
夏も規制するか検討中だとよ
このスレに行く奴が居るのはわかってるが一応情報貼っとく

928 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/04/22(月) 09:20:31.35 ID:B+i44AXZ.net
 
普通にネズミ取りをやれば良いんじゃね?あっ、逆の立場から書いてしまいますた。(・o・)ゞ

ま、モデは、メーター読み、制限速度+10で、自分が先頭で無ければ、
前車のスピードに合わせて走る。
最近の移動小型オービスだと、連続撮影されると、つらい、ま、車でのことだが。。。

。。

929 :774RR:2019/04/22(月) 09:46:29.36 ID:Fi0fkYeW.net
>>925
最後の最後までドラマチックやったなー
オフィシャルまで応援したのは初めてだった
8耐もだけど、耐久のゴールはいつ見ても感動するわ、いやーえがった

930 :774RR:2019/04/22(月) 12:40:45.81 ID:uHPXLTC+.net
奥多摩規制されるとあそこのキチガイどもが他の所で暴走するからなぁ

931 :774RR:2019/04/22(月) 14:37:27.62 ID:7v7cQWX/.net
奥多摩そこそこ近いわりに行ったことなかったんだけど変な奴らいるのか

932 :774RR:2019/04/22(月) 17:16:49.75 ID:jHlpJ/+/.net
>>929
テレビ画面に
しねヤマハ!
って叫んでしまいました(笑)
カワサキユーザーにはたまらないレースでしたね

933 :774RR:2019/04/22(月) 18:11:29.09 ID:q+sX/lxh.net
新しい600が欲しい場合ですよね。

一言で言うと辛い言い方になるんですけど安いバイクと高いバイクの差ですね。

R6と言うのはR1と一部部品を共通化しているんですよね。

つまり高い方のバイクの部品を共通化して使っている。

対して6Rは400とかの安いバイクと部品を共通化しているんですよね。

そりゃ定価で2,30万円離れますよね。

そこの性能差…あらゆる所に響いて来ますよね。

乗るまでもない性能差でしょうね。

934 :774RR:2019/04/22(月) 18:25:16.97 ID:5wb157JD.net
よくもまぁ大して知りもしないでそんだけのこと書く気になったもんだ

935 :774RR:2019/04/22(月) 19:15:45.82
>>934
釣りでしょ

936 :774RR:2019/04/22(月) 19:18:19.78 ID:Ym27GG2D.net
R6の共通部品は、たかが600に専用品を起こしたら高くなるような場所
6Rがメーターや保安部品で走りに影響すんのかとw
636化でFフォークが公道重視になったそうだが、そこは言及なかったんだよな

937 :774RR:2019/04/22(月) 19:29:57.04 ID:jHlpJ/+/.net
>>936
そもそもペイさん乗ってないからね(笑)
値段とスペック表見ただけで語ってる
それもツベで全世界中に発信してる

938 :774RR:2019/04/22(月) 20:12:30.52 ID:dN+Yhp2R.net
そして、問題の動画削除・全ての評価非表示・コメント不可までが一連の行動。

939 :774RR:2019/04/22(月) 20:56:30.50 ID:q+sX/lxh.net
センスのあるクソリプは微笑ましい、

センスのないクソリプは全自動削除&ブロックです、

おはようございます!

かかってこいよ、やってやんよ

940 :774RR:2019/04/22(月) 21:01:10.33 ID:B+i44AXZ.net
 
キクメンです。

。。

941 :774RR:2019/04/22(月) 21:24:56.04 ID:xGheS5QV.net
REIって名乗っておいて6Rボロカスに貶すって、完全にカワサキファンに喧嘩売ってるやん。カワサキ信者にとってレイは神々しい名前なのによぉ。

942 :774RR:2019/04/22(月) 21:35:36.90 ID:CopAjEnP.net
まぁR6と6Rで悩んでた俺にはペイ様々だよ

こんな的外れな事を言う人に金出すメーカー
製品なんて大した事無いな
と思って6Rにして大正解だもん。

943 :774RR:2019/04/22(月) 21:57:18.38 ID:q+sX/lxh.net
ヤマハ買うとその一部はペイに行ってるってことか

944 :774RR:2019/04/22(月) 22:00:27.18 ID:xGheS5QV.net
ワイズギアのHPなんかペイだらけだからなあ
ほんと気持ち悪い

945 :774RR:2019/04/22(月) 22:08:19.14 ID:q+sX/lxh.net
安いほうに行っちゃったか〜

946 :774RR:2019/04/22(月) 22:56:39.50 ID:fnyQWu+0.net
ETCに続いてヘッドライト光軸調整不具合のリコールに該当してしまったようだ。
まとめて見てもらう(´・ω・`)

http://www.mlit.go.jp/common/001286629.pdf

947 :774RR:2019/04/23(火) 00:25:44.10 ID:/KlTLA2k.net
ワイズギアのレイ動画の低評価率やべーよ

948 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/04/23(火) 01:13:48.81 ID:+cSvS2WA.net
 
商品提供か、お金を貰って高評価してるっぽいのは、100%信用できない。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

949 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/04/23(火) 02:53:24.81 ID:+cSvS2WA.net
 
高身長のバイクレビューは、あまり役に立たないな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

950 :774RR:2019/04/23(火) 12:20:14.92 ID:J1Oobpzu.net
レイだかペイだか知らないがアンチやりたいなら他所でやれ

951 :774RR:2019/04/23(火) 21:01:59.95 ID:+cSvS2WA.net
 
こんにちは。キクメンです。

。。

952 :774RR:2019/04/23(火) 21:41:52.13 ID:JDbGcJIc.net
>>951
バイクに名前付けるの恥ずかしいから止めてもらえますか?

953 :774RR:2019/04/23(火) 21:51:53.09 ID:+cSvS2WA.net
 
チャレンジャー号の、ロクサンです。

。。

954 :774RR:2019/04/23(火) 23:06:41.36 ID:cANyYRMp.net
レイは結局サーキットでインプレ出来ないど素人さんでしょ。レース経験もないしライセンスだってないだろ。そんなんがバクステとか語るあたり草過ぎ

955 :774RR:2019/04/24(水) 05:51:27.01 ID:HHHI6Qj4.net
ペイさん今頃後悔してそう
6Rボロカス動画公開を境に流れが変わってしまったもんな
一気にヒール化、アンチ激増

956 :774RR:2019/04/24(水) 07:34:05.05 ID:H5Xx6Rtm.net
ETCに引き続き、またまたサービスキャンペーン。 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/19-04a/index.html
光軸がずれてるかもしれないそうだ、全部で78台。自分のは対象だった。ヘッドライトのテストの機械ちゃんと調整しておけよ。

957 :774RR:2019/04/24(水) 08:32:12.64 ID:H5QRoz5z.net
ペイおじは別に自分のせいだって気にしてないでしょ
むしろ俺に嫉妬した連中が騒いで仕事潰してくれやがって!
くらいしか思ってないよ

958 :774RR:2019/04/24(水) 10:26:26.11
>>955
乗ってないのにディスったものの、ふたを開けてみたらこのバイクの方が速かった(スペックやエンジンみれば当然だけど)
しかもまともに謝罪もなく無かったことのようにいん滅(笑)
今後のレビューもまゆつばだわな

959 :774RR:2019/04/24(水) 21:23:57.18 ID:L3aCa2Sx.net
>>954
一応筑波TTにパニガーレ1199で
出てたみたいだよ
まあ結果はバクステはおろか、
マフラーすらノーマルの636に
乗ってるおれと変わらんタイムだが

S22で袖ヶ浦を13秒台で走った
丸山サンすげーわ

960 :774RR:2019/04/24(水) 21:41:00.46 ID:CiPzd84L.net
筑波はリッターならノーマルで8秒台はちょろい
裏ストでごぼう抜きできてクリアラップだらけだろうよ

961 :774RR:2019/04/24(水) 22:13:04.61 ID:9jn32YBg.net
ペイおじのことレイっていうとジョナサンレイに失礼だろ(迫真)

962 :774RR:2019/04/24(水) 22:22:35.68 ID:E8+07p9f.net
アムロレイにも失礼だっての

963 :774RR:2019/04/25(木) 00:35:37.58
今後はライ(嘘つき)に改名

964 :774RR:2019/04/25(木) 01:08:09.41 ID:n8RlkDqG.net
そもそも本名にレイの1文字すら入ってないんだが何がレイなの?
てかこの人ショーンKみたいなもんだろ

965 :774RR:2019/04/25(木) 05:23:36.22 ID:HWtcxWvN.net
厨二系の恥ずかしいヤツなんだろ
REIなんて名乗っちゃってさw

966 :774RR:2019/04/25(木) 08:27:26.25 ID:UdY0Y/aL.net
クォーターとかでは?
流石にガッツリ日本人なのに
自分からはーいレイですなんて言えないでしょ(笑)

967 :774RR:2019/04/25(木) 08:48:40.97 ID:s7RDjX8Y.net
>>966
ビジュアル系バンドを意識してるんじゃない?女にモテようとして

968 :774RR:2019/04/25(木) 08:54:52.91 ID:FcFauiT5.net
名前なんかはどうでもいいが自分のスキル棚上げしよくもまぁ恥ずかしげもなくレビューだのインプレだのと世界発信できるもんだと小一時間…ww ほんと何様?ww

969 :774RR:2019/04/25(木) 10:07:27.66 ID:AdgIItzf.net
いつまで
そんなどうでも良い奴の事話してんだ?

970 :774RR:2019/04/25(木) 10:21:36.97 ID:Fm8mg2CQ.net
>>969
同意
クソどうでもいい

971 :774RR:2019/04/25(木) 11:06:02.05 ID:+fGQOS/N.net
荒らしが6Rの話題させないためにやってるんじゃね?
個人叩きはそいつのスレでやれば良いのにイチイチここにいるんだからね。
次スレはワッチョイIP付けた方がいい。

972 :774RR:2019/04/25(木) 11:55:16.29 ID:9AfgLOwz.net
>>967
千葉の英雄ジャガーさんですねわかります

973 :774RR:2019/04/25(木) 15:34:14.02 ID:3JpQz3c7.net
コッチで話して
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/bike/1555821546

974 :774RR:2019/04/25(木) 16:42:07.49 ID:ZkOXPe5E.net
>>969
なら自分から話題提供しなさいよw

975 :774RR:2019/04/25(木) 17:18:30.96 ID:5wj2+9UX.net
大した話題ないくせに自分の興味のない話には噛み付くって傲慢すぎるだろ
文句を言うなら自ら話題をふれよクソ野郎

976 :774RR:2019/04/25(木) 17:23:43.81 ID:nGX9DI0Q.net
>>975
スレチの話しといて何言ってんの?バカなの?

977 :774RR:2019/04/25(木) 17:31:26.68 ID:Cb6ww2rE.net
>>971
そうたそうだと読んでたら、最後の一行でIP抜き主張かw
隙あらばだなほんと(苦笑)

978 :774RR:2019/04/25(木) 17:57:32.36 ID:pnyn3Jva.net
いいから次はip付けとけよ
蛆虫みたいに沸くクソアンチうざすぎ

979 :774RR:2019/04/25(木) 18:28:59.96 ID:+R0+onCK.net


980 :774RR:2019/04/25(木) 18:39:58.23 ID:uE6tGtBv.net
>>978
そんなに訴えたければ自分で立てればいいのに

それはそれとして、つべでコメントしたやつも多かったようだが
傍目に図星刺されて顔真っ赤みたく見られないようにない
迷惑だ

981 :774RR:2019/04/25(木) 18:58:01.97 ID:eG6sIF2V.net
何はともあれペイさん大人気ってことだな(笑)
それはそうとほぼ街乗りなんでS22の次はROAD5履こうかと思ってんだけど
履いてる人いるかな

982 :774RR:2019/04/25(木) 19:28:12.66 ID:Usc61Oow.net
>>981
先週ロード5に交換しました。
何とも言えないふわふわ感がありますがグリップはツーリングオンリーだったら申し分ないです。
S22が6000キロしか持たなくてびっくりしました。

983 :774RR:2019/04/25(木) 19:52:36.53 ID:nGX9DI0Q.net
なんでこのスレ荒らされてるん?

984 :774RR:2019/04/25(木) 20:15:23.64 ID:IFjtGZH8.net
これで荒れてるの?

985 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/04/25(木) 20:55:21.18 ID:MR0yIVDq.net
 
ペイって誰?

。。

986 :774RR:2019/04/25(木) 22:09:08.49 ID:a0Idj3VB.net
>>983
1400(1352or1441)という排気量に嫉妬している仮想オーナーが居るから・・・

987 :774RR:2019/04/25(木) 23:04:20.51 ID:53SC2D0N.net
>>984
スレチな話題を続けてる奴がいるじゃん

988 :774RR:2019/04/25(木) 23:31:32.38 ID:eG6sIF2V.net
>>982
!?6000…やべぇな…
貧乏人には辛いっす

989 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/04/25(木) 23:35:24.37 ID:MR0yIVDq.net
 
ナンカンは、けっこういいらしい。

。。

990 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/04/25(木) 23:36:03.10 ID:MR0yIVDq.net
 
こんばんは。きくめんどす。

。。

991 :774RR:2019/04/26(金) 06:41:50.89 ID:G6+Fx450.net
REIの話題はスレチじゃないから残当

992 :774RR:2019/04/26(金) 07:05:23.37 ID:mLAVpWyi.net
スレ違いだし
個人叩き永遠と続けて最高にキモい

993 :774RR:2019/04/26(金) 07:25:30.62 ID:IpOfT9uN.net
>>982 S22まだ出て間もないのにもう6000kmも走ったのか、そりゃそのペースだと長く持ちそうなタイヤじゃないと辛いよね。

994 :774RR:2019/04/26(金) 07:41:52.30 ID:kShvVAGT.net
本人気付いてないだろうけど、スレチマンも同様に不快なんだよね

995 :774RR:2019/04/26(金) 07:47:22.05 ID:xPoMm0Lp.net
本人気づいてないんだろうけど、スレチマンスレチって言う人も同様に不快なんだよね

996 :774RR:2019/04/26(金) 07:52:14.15 ID:PBXrrWvK.net
本人気づいてないんだろうけど、スレチマンスレチって言う人も同様に不快なんだよねって言う人も同様に不快なんだよね

997 :774RR:2019/04/26(金) 08:10:34.29 ID:/IuaTP8d.net
なんで専門板の連中って些細なことで顔真っ赤にして脱線してギャースカ騒ぐの?
普段どうやって生活してんの?

998 :774RR:2019/04/26(金) 08:28:59.19 ID:tidEUUHc.net
>>992
禿同
そんなに奴の話がしたいなら、専用スレあるんだからそっちでやれば良いのにって話だわな

999 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/04/26(金) 08:32:01.08 ID:FVh8Fr2y.net
 
1月にのうしゃされて、350キロも走っていない。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

1000 :774RR:2019/04/26(金) 08:51:16.46 ID:+NF/xbHJ.net
俺にくれ。維持費も今の半分払ってくれればいい。

1001 :774RR:2019/04/26(金) 09:37:08.81 ID:4Nqif+kd.net
バイクの情報を共有したいのにイキリYouTuberの話はマジで見たくもない

1002 :774RR:2019/04/26(金) 10:12:51.93 ID:yX1i8vzX.net
>>993
新型6RのOEで付いてきたのが国内初登場で、店頭は2月か3月?
どっちにしても凄いよね

1003 :774RR:2019/04/26(金) 11:21:52.72 ID:dYyGNMZS.net
単発IDで連レスって一人でやってんのか

1004 :774RR:2019/04/26(金) 11:47:47.17 ID:qm5GIRi7.net
結局S22の評価ってどうなんだろ?
悪いって言う話も聞かないけど
それほど絶賛もされていないような…

1005 :774RR:2019/04/26(金) 11:50:38.10 ID:SE5tFr2H.net
S21に毛が生えたくらい

1006 :774RR:2019/04/26(金) 12:44:30.38 ID:YK978ege.net
安くなってるS21でいいと思うよ

1007 :774RR:2019/04/26(金) 14:32:45.45 ID:LutwQA2a.net
REIの話題がスレ違いならタイヤの話もタイヤ専用スレ行けや

1008 :774RR:2019/04/26(金) 14:41:56.87 ID:48xL6zHU.net
アンチイライラで草

1009 :774RR:2019/04/26(金) 16:21:40.73 ID:/LudTM7K.net
>>986
本人乙
火消しは大変だな w

1010 :774RR:2019/04/26(金) 17:21:54.09 ID:4AP9RyPo.net
>>1007
タイヤは6R、6Rユーザーにとって重要だな
で?

1011 :774RR:2019/04/26(金) 17:44:57.52 ID:6umH4pY0.net
6Rに関する話なんだからレイでもタイヤでも話していいじゃん(笑)
ここを情報共有の場として使いたいなら自分で話題を作れば良いのに
便所の落書き場をどう使うかは手前の器量次第ですよ

1012 :774RR:2019/04/26(金) 17:49:21.16 ID:cABeEitz.net
>>1007
お前もREI嫌いなんだろ?
俺も嫌いだ
そんな奴の名前を何で毎日このスレで見ないといけないんだってことが理解できないのか?

1013 :774RR:2019/04/26(金) 17:57:22.61 ID:48xL6zHU.net
信者くん達は毎日毎日アンチのふりまでして荒らしに来て大変ですねぇ

1014 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/04/26(金) 18:24:25.68 ID:FVh8Fr2y.net
 
白バイに、信号無視で捕まったぜ。(ᅙ(ェ)ᅙ)y◇°°°

前車に続いて、交差点に、黄色で侵入したが、微妙だと思うのだが、
腐れ白バイが、折れるわけ無いので、あきらめて、すんなり認めた。 (● ̄(エ) ̄●)

明日、六甲で、ヘリを使って、取り締まりをするそうだ。
TVが入ってると要ってたので、交通警察24時とかで、流すらしい。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

1015 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/04/26(金) 18:47:56.74 ID:FVh8Fr2y.net
 
移動レーザーオービスについて聞いたら、ナンバー控えるから、逃げれないってよ。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。

1016 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/04/26(金) 18:48:34.84 ID:FVh8Fr2y.net
 
白バイに、ABS付いてた。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

1017 :774RR:2019/04/26(金) 18:59:58.80 ID:dl8yrZ9p.net
>>1011
タイヤの話はともかく、REIは6Rと全然関係ないだろ
なんでそんなに奴の話をしたがるのか理解できん

1018 :774RR:2019/04/26(金) 19:25:05.19 ID:6umH4pY0.net
>>1017
流石につべであれだけディスられたのに関係ないってこともないでしょ(笑)
正直あの動画見てムカついたしイライラもした

ここで何時までもグチグチ言っててもバカみたいなのは分かるけど
どんな話しようと自由でしょ

嫌なら違う話しでも振りなよ
なんなら次のフルモデルチェンジの話でもするか

1019 :774RR:2019/04/26(金) 19:30:05.68 ID:DpOLGqH6.net
次は再来年か?

1020 :774RR:2019/04/26(金) 19:38:24.76 ID:6umH4pY0.net
>>1019
CBR600RRの話題も出てきているし
再来年位には盛り上がってるかもなー
楽しみだよ

1021 :774RR:2019/04/26(金) 19:41:30.94 ID:tkrfsJvD.net
>>1017
とにかくゆうつべみてこい
そしたら分かる

同じようにゆうつべで炎上した隼の乗りの男は
道志スレで再燃し自宅特定された。

1022 :774RR:2019/04/26(金) 20:05:07.15 ID:JNmkjnB+.net
>>1020
RRは高いだろうからなぁ
最近ホンダは高すぎて候補に入りづらい

1023 :774RR:2019/04/26(金) 20:10:36.14 ID:6umH4pY0.net
>>1022
160万前後になるんじゃないかなぁ
とはいえ6Rが激安だから価格面だけで比較すると

6R一択になりそうだね
…あっスズキ忘れてた…

1024 :774RR:2019/04/26(金) 20:14:41.14 ID:YK978ege.net
スズキはミドルSSなんて出してる余裕ないだろ

1025 :774RR:2019/04/26(金) 20:54:01.48 ID:YNxXYGFM.net
>>1018
アレのどこがおかしいか、まだ検証漏れが有ったら宜しく
俺、今回もどこがおかしかったかの事実に基づくレスはしてるぜ
だけど大部分はタダの人格攻撃だ
だったら6Rに紐づけてやる必要は無い
まったく下には下が居るってよく言ったもんだわ

>>1021
で?
同じ事がしたいならこのスレの住人煽ってとかじゃなく自力で(もし持ってるなら)6R手放して中立の立場でやって来い
じゃなきゃ意味無いだろ

1026 :774RR:2019/04/26(金) 21:12:48.22 ID:6umH4pY0.net
検証だの事実だの(笑)
下には下だって…言われてもねぇ

ここはそんな高尚な考え方をお持ちの方が来られる場所ではないような気もしますが

考え方は人それぞれってことで
肩の力抜いて好きなこと話せば?

1027 :774RR:2019/04/26(金) 21:19:25.94 ID:Ny56iExs.net
>>1019
EURO5でこのクラス自体がどうなるかだなぁ
コストかけて対応させても、価格的に1000クラスとの差別化が難しくなるし…

1028 :774RR:2019/04/26(金) 21:23:45.70 ID:6umH4pY0.net
>>1027
そうなんだよねぇ
ある程度の値段行っちゃうと
それならリッターってなるもんね

1029 :774RR:2019/04/26(金) 21:33:53.50 ID:7EbZ/4Qc.net
ペイさん最近妙にカワサキに擦り寄ってるのが謎
6R乗りたくなってきたんかね

1030 :774RR:2019/04/26(金) 21:41:05.35 ID:FVh8Fr2y.net
 
ペーさんて誰?

。。

1031 :774RR:2019/04/26(金) 21:42:38.36 ID:FVh8Fr2y.net
 
モデは、SSなら、S1000RRか、H2SEXがいい。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

1032 :774RR:2019/04/26(金) 21:45:52.88 ID:/LudTM7K.net
>>1025
ダラダラ長文で顔真っ赤だぞww
わざわざ()使ってもしとか草生やしすぎw
で、本人だろ?

1033 :774RR:2019/04/27(土) 00:24:19.08 ID:+5R9FJIb.net
>>986
この時代に排気量に嫉妬とかいうヤツまだいたのか(笑)
デカけりゃ偉いと勘違いしてまともにタイムも出せない。筑波に限らずそこら辺のにわかレベル。

1034 :774RR:2019/04/27(土) 21:53:55.96 ID:asFpwBVd.net
黒に合う社外マフラーていうとカーボンとかに落ち着くんだろうか?
まぁ個人的に焼きチタンの青々しいのが嫌いなだけなんだが

1035 :774RR:2019/04/28(日) 08:56:21.81 ID:HMitom8b.net
>>1034
焼き色ついてないのにしたら

1036 :774RR:2019/04/28(日) 10:09:07.69 ID:MRwXp55T.net
カーボンて劣化してきたらみすぼらしから嫌い

1037 :774RR:2019/04/28(日) 14:11:07.42 ID:vkbDxNpw.net


1038 :774RR:2019/04/28(日) 14:11:26.22 ID:vkbDxNpw.net


1039 :774RR:2019/04/28(日) 14:11:46.28 ID:UchZFPog.net


1040 :774RR:2019/04/28(日) 14:12:10.84 ID:UchZFPog.net
ブリッ

1041 :774RR:2019/04/28(日) 14:12:39.91 ID:UchZFPog.net
うんこ💩

1042 :774RR:2019/04/28(日) 14:13:03.48 ID:UchZFPog.net
ブリッピング

1043 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1043
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200