2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part34

1 :774RR:2018/12/07(金) 23:39:14.05 ID:GF6jgsde.net
情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539300121/

726 :774RR:2019/03/30(土) 08:07:56.78 ID:8/w6gKjN.net
2019年用のアップハンドルスペーサー、スリップオン、ツーリングスクリーン待ち。

727 :774RR:2019/03/30(土) 10:01:04.28 ID:ZAa+2Ezk.net
もっとショートなマフラーに変えたいが、認証外しかない不具合

728 :774RR:2019/03/30(土) 14:28:16.90 ID:0GWS9oYD.net
街乗りしかしないくせに見てくれにいちいち拘る馬鹿
SSなんて選ぶなよ

729 :774RR:2019/03/30(土) 14:43:06.64 ID:HquRllpJ.net
どうした?ケツの力抜けよ

730 :774RR:2019/03/30(土) 15:40:15.37 ID:CqvJ4xRQ.net
見てくれだけでこのバイク買ってるんだけどな
人のオモチャにいちいち文句たれるなバカタレが

731 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/03/30(土) 17:34:30.53 ID:9fw9ESwa.net
 
キクメンは、いつ、次のバイクに乗り換えるのだ?(゜ω゜)



732 :774RR:2019/03/30(土) 18:14:02.77 ID:4Y2MnJeW.net
ECU書き換えってモード切替のFullパワーは書き換えでlowパワーは車検対応とかできる?

733 :774RR:2019/03/30(土) 18:41:18.17 ID:WS4owwg4.net
Nのマップを弄らなければ車検は問題ないはず

734 :774RR:2019/03/30(土) 19:16:41.03 ID:7zW5sApW.net
>>704
今日外してみたけど
空気抜かなくてもリアタイヤを
ジャッキで上げた状態でタイヤ
を下に回しながらで外れたよ。

735 :774RR:2019/03/31(日) 14:31:50.63 ID:BGtuH1ks.net
>>730
背伸びして買ったヤツは大人のおもちゃ感覚がないよな
所詮趣味の世界なのに

736 :774RR:2019/03/31(日) 15:53:13.72 ID:LfFAK5eB.net
>>730
背伸びして買ったヤツは大人のおもちゃ感覚がないよな
所詮趣味の世界なのにね

737 :774RR:2019/03/31(日) 17:09:05.82 ID:q3+DMKqQ.net
納車して7日目、まったくテンション下がらない
強風さえなければ最高のバイク日和だな

他のツーリングともわっさわさすれ違ったけど、お互い挨拶しあって
バイク乗りは良い人多いよね


「ならし」第一段階なのに、山でもスイスイ上るのが凄い
クイックシフターがこんなに素晴らしいとはねー

どうでもいいけど
このバイクのためにソニーの「サイバーショットM6」 思案中

738 :774RR:2019/03/31(日) 17:50:46.84 ID:XzSVh/uU.net
>>734
ありがとうございます

739 :774RR:2019/03/31(日) 22:14:46.07 ID:b7RHEMBW.net
>>99
>>100
カウル外さないとわからないですか?
ハンドルの間からのぞいたんですが、見つからず。

740 :774RR:2019/03/31(日) 22:30:51.65 ID:nWQdFY9e.net
>>739

右アッパーインナーカウルを外さないと作業は難しい。
取説のP.66-67に図解があります。

741 :774RR:2019/04/01(月) 06:17:48.12 ID:vLdOVN7G.net
>>740
ありがとうございます! やってみます。

742 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/04/01(月) 13:10:13.97 ID:RUb8coHb.net
N夫妻というまえに、なまえゆーとるやんけ!?

。。

743 :774RR:2019/04/01(月) 21:55:54.81 ID:3MAjht19.net
オプションのステダンって自分でつけれるもん?

744 :774RR:2019/04/01(月) 22:38:07.56 ID:uhkW5RpG.net
数本ネジ緩めるだけやん

745 :774RR:2019/04/02(火) 18:55:55.37 ID:3vgiNHYA.net
標準だった頃のと同じネジが付いてくるなら、いじり止めトルクスねじ対応のレンチがないと締められない
まあ別のねじを調達しても自己責任だろうけど、ピッチとか知らん

746 :774RR:2019/04/03(水) 11:37:52.27 ID:4NzvDcLt.net
このバイク、実燃費どんくらいですか?
街乗りと高速で。
お教えくださいまし。

747 :774RR:2019/04/03(水) 14:26:37.51 ID:uFIjrwXJ.net
12年式アクラスリッポン
峠16 高速17
サーキット14

748 :774RR:2019/04/04(木) 20:46:41.47 ID:bbScKWc0.net
>>746
通勤のみで使ってると満タンから170キロ前後で警告灯が付く。11km/lくらいか。
高速使ってツーリングすると余裕で230キロは超えてくる。15km/l以上だな。警告灯点く前に給油した。それ以上無理したことはない。

749 :774RR:2019/04/04(木) 20:49:37.51 ID:cwKid3zr.net
展示車見に行っただけなのにハンコ押して帰ってきてしまった・・・

750 :774RR:2019/04/04(木) 21:34:57.82 ID:PzSFvbqD.net
>>749
ハンコ持っていってた時点で買う気満々だろうが!
その気もないのに男の部屋に上がり込んだらやられちゃいましたみたいなこと言ってんじゃねーぞw



おめでとう

751 :774RR:2019/04/04(木) 22:08:56.96 ID:i0f9vaQE.net
シングルシートカバー買おうかとネット探したら、意外と見つからない
Amazonだと駄目、楽天でも二社しかなくて片方はウェイブビックで二週間待ち
片方は13000円でぼったくりな上在庫不明

Kawasakiプラザ近くにあるけど、そこで注文したほうが無難なんかな
今日初めて行ってきたけどクレジットカード使えなくて微妙だったんだよな
今時現金のみってどうよ

752 :774RR:2019/04/04(木) 23:18:34.18 ID:6pKfJZyb.net
実はシングルシートカバーってなんのためにあるのか知らない。見た目?

753 :774RR:2019/04/05(金) 08:13:01.81 ID:fTb8VdE0.net
>>750 今は、夫婦間でも強姦は成立する時代なんだが。。。

。。

754 :774RR:2019/04/05(金) 08:52:15.82 ID:bhRJKaz5.net
>>752
見た目、もしくは痔持ちの方用

755 :774RR:2019/04/05(金) 08:58:41.64 ID:p2bpoJpy.net
>>754
痔に効果が?

756 :774RR:2019/04/05(金) 10:19:06.02 ID:DT7zruFk.net
シングルシートカバーほど無駄な装備はないぞ。
カッコだけなわりにさほどカッコよくもないしな。
車検も通らないし。

757 :774RR:2019/04/05(金) 10:34:45.41 ID:YywpcvfO.net
てかメーカーアクセサリーのページには構造変更は自分で通してね、とか有るな

758 :774RR:2019/04/05(金) 11:24:35.23 ID:1HLFJjIa.net
無駄の極みでしかない大型SSのスレで無駄な装備とか面白すぎでしょ

759 :774RR:2019/04/05(金) 12:12:12.47 ID:n8fiNc9g.net
>>747
>>748
サンキュー。
600だけど、そんなには良くないのね。
う〜ん…悩んでます…

760 :642:2019/04/05(金) 12:39:23.15 ID:2Dg6RTkp.net
車検通らないのは一人乗りに変更してなかった場合やぞ

それと軽量化&空力面のメリットもある
最近のバイクはテール短いからそう効果はないのかもしれんが

761 :774RR:2019/04/05(金) 14:03:22.05 ID:E9Mvu1qG.net
あああああ…納車してたった、たった 11日でエンジンかからなくなった
さっき購入したショップに持って行ってもらって、夕方ごろにはテスト機でチェックできるらしいから
原因分かるかもとか言われたけど

140万も出して、ならしで4000回転維持して乗り
仕事の合間でやっと400キロ超えて、今日休みで出かけようとした矢先コレ

長年Honda車で、CBR1000RR(SC57) を14年もバッテリー上がり以外(自分のせい) 特に不具合もなく乗れたのに
Kawasaki車は新型で新車、納車してたった 11日で不具合出る始末

極寒の地でもなく、無理な乗り方もしていないのに何だコレ
Kawasakiには心の底から落胆した

こんなに早く、しかも新車が故障するなんて
23年バイク乗っていて初めて
たまたま自宅だったからよかったものの、これが出かけ先だったらと思うとぞっとする

762 :725:2019/04/05(金) 14:12:44.37 ID:E9Mvu1qG.net
追記だが、改造は一切していない
しいて言うなら、Kawasakiのリストバンドをマスターシリンダーに巻いている程度(苦笑

納車して乗りやすさに感動していたら、まさかのエンジンかからない故障
昨日の夜までまったく問題なく乗って自宅に帰ってきたのに
次の日の昼にセルモーターが始動しないとか何なんだKawasaki

Kawasaki としての品質がはっきりわかった
先日Kawasakiプラザで 10R とか見て、次はこれかとか少し思ったけど

140万でコレじゃ
350万なんて絶対に出せないな
というかKawasaki自体次は無いかもしれん

763 :774RR:2019/04/05(金) 14:42:39.46 ID:qcG7iiI6.net
コピペですか?

764 :774RR:2019/04/05(金) 14:46:26.62 ID:E9Mvu1qG.net
駄目だ怒りが収まらん

Kawasaki ってあれか 140万 払わせて
11日乗っただけで故障する欠陥車を売りつける会社なのか

こんな事になるなら、長年乗った CBR1000RR 乗ってた方が良かったな
親の ニンジャ250 でKawasaki良いなと思ったのは幻想だったか

Kawasakiの品質の低さにはびっくりだな

765 :774RR:2019/04/05(金) 14:48:03.66 ID:E9Mvu1qG.net
>>763
いやコピペじゃない事実
何なら購入した領収書、買ったショップ
個人特定できない範囲でスクショ撮ってもいいぐらい

何度も書くけど 140万 の品質じゃない

766 :774RR:2019/04/05(金) 14:54:01.67 ID:naeDH8bH.net
なーんか言葉の端々が臭いんだよなぁ
扇動ならもうちょっと上手くやらないと
買った明細なんかはツイとかで結構画像落ちてるから、それよりも修理の明細をきっちりとアップした方が信憑性出ると思いますよ
出せれば

767 :774RR:2019/04/05(金) 15:02:16.77 ID:bhRJKaz5.net
>>764
でも、それがkawasakiなんだな。
エンジンがかからないくらいで騒いでるくらいじゃkawasaki乗りになるには100年早い。

768 :774RR:2019/04/05(金) 15:03:08.26 ID:1HLFJjIa.net
こいつ何のためにメーカー保証あると思ってんだ?
そんなクソクソ言うなら降りればいいだろ構ってちゃんかよ

769 :774RR:2019/04/05(金) 15:29:09.04 ID:E9Mvu1qG.net
>>766
ok 修理終わったらアップするよ
Kawasakiサポート曰く、6R でこの手の故障は初らしいけど
こっちにとっとはそんな事一ミリも関係ない



>>767
マジか

エンジンかからない原因自体は、セルモーターの故障との事だけど
たった11日乗っただけで壊れる部品なのかと疑問(納車からは14日)
電気制御はまだテスト中

仮に直っても、いつ出かけ先で故障するかと思うと不安は残る

770 :774RR:2019/04/05(金) 15:37:09.77 ID:A0qgvueL.net
1台だけ壊れたって話なら、それこそこっちにゃ1ミリも関係ないわな
それ何万台分の1台か?ってとこ無視して品質って言っちゃったら完全にすり替えだな
1ミリもってそこに掛かってくるよ

20年間屋外雨ざらしでセルリレーが二回壊れただけの、嫁通勤用ZZRめちゃくちゃ高品質だな
40万しなかったはずだけど(金額じゃねえ)

771 :642:2019/04/05(金) 15:37:15.15 ID:2Dg6RTkp.net
140万の品質じゃないってそれイタ車メーカーの前で言えるの?

あとケチ臭いのに凄い上から目線なのが気になる

772 :774RR:2019/04/05(金) 15:42:31.66 ID:UoUOq5kM.net
何台買っても全部ダメだったら教えてくれ

773 :774RR:2019/04/05(金) 16:03:37.89 ID:2RYcSwEC.net
さっさと売って消えたほうがスッキリするよ

774 :774RR:2019/04/05(金) 16:31:24.04 ID:P2dMtMaV.net
じゃあ売っちまえよ。カワサキ乗るには23年早いぜ。

775 :774RR:2019/04/05(金) 16:35:20.39 ID:nSSSpdda.net
ま、工業製品だからな。一定数の不良は出るよ。そのために新車保証がある

776 :774RR:2019/04/05(金) 16:51:29.30 ID:z9Y+3wmx.net
「納車して」を連呼してるとこから頭の弱さが察せられる。

777 :774RR:2019/04/05(金) 16:58:08.75 ID:gxpGo0zw.net
Ninja250をいくらか乗った程度で
長年乗ってるCBR1000RRを降りてまで
乗り換えた6Rなんだよねw

いやー気持ちは痛いほど分かるご愁傷様だね
ぶっちゃけカワサキ車でセル周りの不具合なんて普通にある話
セル回らなかったらキルスイッチのボックス内に
パークリぶっこめば直ったりするからなww
そんなの嫌なら愛しの6Rちゃん泣きながら売り払って来いよ

778 :774RR:2019/04/05(金) 17:07:22.56 ID:HcXWZCiZ.net
現代の電子制御満載の車やバイクは
中の小さな電子部品一つの故障で動かなくなる事もあるわな
それは出荷時に厳重にチェックしたとしても起こりうる事

779 :774RR:2019/04/05(金) 17:23:39.60 ID:dtegE12s.net
>>769
参考にフレームNo.の頭二桁教えてよ
近い車体ならオレのも壊れるかも知れ
ないので用心するから

780 :774RR:2019/04/05(金) 17:30:00.94 ID:IfusB8Qb.net
140万程度で完全無欠の高級車でも買った気になってる?

781 :774RR:2019/04/05(金) 17:33:35.69 ID:1fXOv/dh.net
ごんた君さあ、喚き散らすとTwitterもすぐバレちゃうよ?

782 :774RR:2019/04/05(金) 17:39:55.85 ID:E5lw8eT/.net
>>760
そうなのか
危ない危ない

783 :774RR:2019/04/05(金) 17:45:30.92 ID:/fXMXxPc.net
怒りは分かるが、全体的にンダ車アゲの扇動コピペみたいになってるから反感買ってるんだよな
同じオーナーとしては原因さえ分かれば本人には気の毒だがむしろプラスな情報だと思うんだよね
6R乗り全体やカワサキ乗り全体に八つ当たりしてもいい事ないと思うぞ

784 :642:2019/04/05(金) 17:59:43.19 ID:mKUwirKk.net
Twitter調べたらマジでいて草

785 :774RR:2019/04/05(金) 18:04:21.84 ID:5EVrZ2ee.net
ごんた早く経過報告しろ

786 :774RR:2019/04/05(金) 18:04:46.73 ID:gxpGo0zw.net
そもそも23年もバイク乗っている奴が
たかだかエンジンが始動しない程度で
落胆してここに書き込むことあるか?
どれほど乗っているか知らんが全くノートラブルで乗れてるなんて
ラッキーマン過ぎだろ
つか23年何してたのwその程度笑えなきゃバイクなんて乗れない

787 :774RR:2019/04/05(金) 18:09:02.24 ID:Sh6Xyg3q.net
ここでみんなトラブル出てるって話なら乗っかっても情報共有になると思うけど

ツイッターもやってるなら、そっちでカワサキとかに@ツイートした方が意味あるだろ
貧乏くじを引いたのが仮に一人なら品質問題とは1ミリも関係ないとか教えてもらえるかもな

788 :774RR:2019/04/05(金) 18:20:33.55 ID:p2bpoJpy.net
俺は3月中旬に納車、現在走行距離600km程度。快調そのもの。
でもそう言われるとZ900RSと比べるとセルモーターのかかりがイマイチなときがあるね。
ウニュニュニュニュン、ブルルルン・・みたいな(伝われ)

789 :774RR:2019/04/05(金) 18:47:25.55 ID:9m2VH4D5.net
>>781
>>786
ツイの方、16+23以上にはとても見えないし、6Rの前にバイクの気配すらないし、垢バレたあとも続けてるし
こっちは他人のコピペ+膨らまし?
だとしたら新手のイジメか?
直前までオートシフターの一点のみで持ち上げまくっててなんかほっこりした

790 :774RR:2019/04/05(金) 19:01:45.80 ID:gxpGo0zw.net
>>789
39歳を超えてこのTwitterなら
脳に障害があるなw
まるで子供やん

791 :774RR:2019/04/05(金) 19:37:37.27 ID:le6DQ/Wy.net
39歳の子供はどうでもいいけど単純に原因が気になる
バッテリーのボルトが緩んでるとかクソしょうもない理由だったらわらえるけど

792 :774RR:2019/04/05(金) 20:43:20.53 ID:CvNGWFoK.net
バカッター見る限りただの初期不良じゃん
物作り全く詳しくないやつが品質チェックが〜とかイキリ倒してて草生える

793 :774RR:2019/04/05(金) 21:41:33.45 ID:bRL4QYJo.net
まああんな風に客相ゴラァしてくれた方が、影で風評広められるより良いんじゃない?
ほんとに言ってるならだけど
あの勢いなら客相じゃない部署に引き継いでキチっとするでしょ

794 :774RR:2019/04/06(土) 01:53:05.11 ID:X4LgMspx.net
寒かったので一月ぶりにエンジンかけたが、
インジェクションだから一発始動は普通のこと。
さて、どこへ出かけようか考え中。

795 :774RR:2019/04/06(土) 09:26:07.53 ID:TPUmFPi6.net
>>788
それは旧型でもあったな
一瞬エンストしかける感覚みたいなやつ
なんかセル押してる時間が長い気がする

796 :774RR:2019/04/06(土) 10:41:31.44 ID:0okP9a30.net
>>740
ありがとうございました! 
アッパーインナーカウル外したら電源に簡単にアクセスできました。配線も短くすみバッテリーから電源持ってくるより断然楽でした。

797 :642:2019/04/06(土) 11:02:58.33 ID:HIUX2Rwn.net
EF型だけどエンジンかかるまでの時間長いの分かるわ
バッテリー弱ってるのか燃料ライン詰まってるんじゃないかと思うくらい

前乗ってたキャブ車よりも時間かかる(笑)

798 :774RR:2019/04/06(土) 11:31:52.67 ID:sJsert1/.net
他スレで本人特定されてて戦慄を覚えてる
39歳とは思えない言動だけに特定班の興味を引いちゃったんだろうな

799 :774RR:2019/04/06(土) 11:55:03.98 ID:yjayJhJi.net
バカッターと言われる由縁すな

800 :774RR:2019/04/06(土) 14:51:56.35 ID:TimpDusH.net
自宅に凸られないのを祈るのみ

801 :774RR:2019/04/06(土) 18:14:20.44 ID:LgxwUJHK.net
同い年として恥ずかしい

802 :774RR:2019/04/06(土) 18:33:33.77 ID:Pgn7Aym0.net
>>798
16から23年乗ったとしてだよねw

803 :774RR:2019/04/06(土) 18:55:09.95 ID:eodGu5Fh.net
>>798
ちなどこスレなん?

804 :774RR:2019/04/07(日) 14:37:54.15 ID:cbPkZY1/.net
もうすぐ終わるけど4000縛りの慣らしがキツいな

805 :774RR:2019/04/07(日) 17:50:21.36 ID:mM4rxhVk.net
慣らし終わる前に外装慣らし片側完了したぜ()
スライダーが無ければ即死だった‥‥‥‥

806 :774RR:2019/04/07(日) 21:02:56.95 ID:3nRITJsI.net
>>805
怪我が無いならなにより
もし怪我してたら傷口の処置をしっかり

807 :774RR:2019/04/07(日) 21:56:51.96 ID:KH0dLyEY.net
>>804 だなぁ、最初の350kmとはいえ、2019年のはローギアードだから6速でも70kmでないぐらいだもん。

808 :774RR:2019/04/08(月) 06:09:30.59 ID:bjA21eOj.net
>>804
回転数なんて気にしない気にしない(笑)
頑張れば2日で終わるでしょファイト
>>805
即死目前なんてどんなこけ方してんだよ…
まぁ怪我がなくてなによりです

809 :774RR:2019/04/08(月) 06:19:01.23 ID:RVW1502Z.net
即死ってのはバイクの方でしょ
スライダーでカウルとか助かったって比喩じゃねーの?

810 :774RR:2019/04/08(月) 09:40:14.34 ID:TVfcGawt.net
フウウウウウ〜〜〜
わたしは…納車されたてのころ…… 道路の「縁石」ってありますよね…… あの縁石…ブロックにですね

あの「縁石」が組んである「角」… あれに…… 初めてバイクを倒した時…… なんていうか……その…下品なんですが…フフ……

クランクケース………割っちゃいましてね…………

811 :774RR:2019/04/08(月) 12:43:10.72 ID:JRd0aVoE.net
ヨシカゲ乙

812 :774RR:2019/04/08(月) 13:18:29.79 ID:U5iNBFJT.net
ごんたツイッターでは経過報告してるんだからこっちでもやれよごんた

813 :774RR:2019/04/08(月) 16:31:00.80 ID:V5kcmuZC.net
-------------------------------------

愛車が直って帰ってきた!
ショップの迅速な対応のおかげで、心のダメージは最小限

交換後、セルモーターの音が明らかに違う

交換前は「シュルル…ドォウン」 だったのに
交換後は「キュル ドォウン」 と心地いい高さの音に

元々セルモーターがおかしかったのかもしれん
しかし製造ロットは一緒…

-------------------------------------

おいおいさっき話題になったようなこと言ってんぞ
本当にセル弱いのかもよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


814 :774RR:2019/04/08(月) 19:42:28.08 ID:o5qm0vHW.net
>>809
これが正解
紛らわしい表現でスマン‥‥‥‥

815 :774RR:2019/04/09(火) 11:36:17.13 ID:Ipae3sB8.net
正味なところで誇張なしで教えて欲しい
個体差はあるのは前提で
カワサキって今でも不具合多いの?
逆にホンダは少ない?
ヤマハはよくリコールあるけど

816 :774RR:2019/04/09(火) 11:42:03.91 ID:iNkPnHs3.net
車種によっても違うし
そんなデータは誰にも出せない

817 :774RR:2019/04/09(火) 11:45:21.96 ID:6E+ltTze.net
新型なんだけど
妙にハンドルが軽い気がするんだよなぁ
街乗り程度のコーナーでもぶれる感じがするし…
SS初心者なんで単に乗り方が悪いのかも知れないんだけどね
ステダン入れると改善されるのかなぁ

818 :774RR:2019/04/09(火) 11:53:02.15 ID:+7Sm5iQI.net
ヤマハ以外は無し
以上

819 :774RR:2019/04/09(火) 12:14:14.32 ID:BYmiIVWq.net
ハンドルに体重かかってるのかもね。

820 :774RR:2019/04/09(火) 12:33:35.38 ID:buxnO+Kj.net
カワサキはもともとヒラヒラだろう
もとのバイクがなんだか知らないけどSSは速く走るための乗り物なんだからあなたの普段の乗り方に合ってないのかもね

バーエンドを重めに交換したら多少は鈍くなるけど、今後のために旧zxr600に買い換えた方がいいかもね

821 :774RR:2019/04/09(火) 13:15:02.48 ID:BEeFUiqN.net
仮にも本格SSを謳ってるコイツのハンドルが軽いって言われちゃうとカワサキも辛いよな
そういうものなんですけど、って答えざるを得ない

822 :774RR:2019/04/09(火) 13:25:21.58 ID:YVxaIcA/.net
781です
やっぱりそういうもんなんですねぇ
特に乗りづらいってことではないんですけどねぇ
フロントのプリロードを少し抜いたのも関係あるのかもしれないですね
色々とやってみます

あっそれと
バックステップでおすすめのものありますか?

823 :774RR:2019/04/09(火) 14:42:27.66 ID:BEeFUiqN.net
ハンドルが軽いとか言ってるくせに一丁前にバックステップかよ。カッコつけは帰ってよし。

824 :774RR:2019/04/09(火) 14:44:44.66 ID:0siHNj3w.net
とカッコつけが言っております

825 :774RR:2019/04/09(火) 14:45:34.40 ID:BEeFUiqN.net
なんでやねん!

826 :774RR:2019/04/09(火) 14:59:20.18 ID:VZhsbnsN.net
俺はストライカーを使ってる
無難→ビート
盆栽→ベビーフェイス(ゴールド)
頑張って乗れるようになったらいい

総レス数 1043
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200