2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9

1 :774RR :2018/12/09(日) 15:29:41.76 ID:Jy+CDSs5M.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539778738/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

37 :774RR :2018/12/13(木) 21:45:58.11 ID:gqHodakJ0.net
>>36
人に聞く意味が分からない
全種買って試しましたなんて奴も居るとは思えない
仮に居たとして、そいつの意見を鵜呑みにするのか?

38 :774RR :2018/12/13(木) 22:10:55.03 ID:ZpkbuZzO0.net
自分で選ぶ能力が無いから他人に丸投げしたいんだろ

39 :774RR :2018/12/13(木) 22:48:31.12 ID:6VpWhATo0.net
>>36
そいつが身銭を切って揃えた
そいつにとって現在の最適解。

そいつはお前じゃ無い。
ただそれだけ。

40 :642 :2018/12/14(金) 05:00:19.38 ID:Cqw/Cod1a.net
いやなんのための掲示板だよ
人に聞くための掲示板だろ

41 :774RR :2018/12/14(金) 06:29:52.36 ID:zXfi7R390.net
ツーリング、特にキャンプに行くようなやつなら絶対エンデュランスやな

42 :774RR :2018/12/14(金) 07:02:13.64 ID:ukexUL+I0.net
>>41
どうもありがとう

43 :774RR :2018/12/14(金) 10:46:17.47 ID:nUdUrvT/a.net
エンデュランスのキャリアなら、荷物は山ほど積めるし、サイドバッグも付けられる

44 :774RR :2018/12/14(金) 12:38:35.02 ID:8z71YRI00.net
>>43
ありがとう
キャンプに行きたいんでエンドュランスにしときます

45 :774RR :2018/12/14(金) 17:34:20.16 ID:5J36i7TyH.net
マフラー探してるんだけど、125用を150にもつけた人いる?ステー的には全然つくんだろうけど、性能的にどうなのかなって思って。

46 :774RR :2018/12/14(金) 19:08:57.45 ID:TWtOQGTO0.net
このバイクはほんとレース向けだと思う
このクロスミッションの守備範囲がパワーバンドにきっちり収まってるあたりが好感触
高回転と低回転のハッキリとした差もいい
ゆっくり走りたい時はゆっくり走れるし

47 :774RR :2018/12/14(金) 19:11:43.89 ID:TWtOQGTO0.net
低回転からトルクもりもりの車両って流してるつもりでも結構スピード乗ってしまうから
このバイクはオンかオフを自分の意志で切り替えれるのが良いわ

48 :774RR :2018/12/14(金) 19:34:55.09 ID:TWtOQGTO0.net
リヤキャリアは動画でこっちのが良いっての前見てどの動画かわからなくなったけどやっと見つけた
https://www.youtube.com/watch?v=RHaqBytEkbs
エンデュランスのだと積載が5kgまでしかできなくてどうのこうのって

49 :774RR :2018/12/14(金) 19:46:25.85 ID:TWtOQGTO0.net
https://www.youtube.com/watch?v=wAUxye039rY
でもキャリアは外してリヤシートにBOX乗せるようになったらしい

50 :774RR :2018/12/14(金) 21:15:34.79 ID:TWtOQGTO0.net
https://www.youtube.com/watch?v=LdIHnqJn2Ps
このバイク最高じゃねーか

51 :774RR :2018/12/14(金) 21:23:01.78 ID:nUdUrvT/a.net
>>45
エキパイまた連続あぼーんかよ、お前は自分で立てたすれに引っ込んどれや!!

52 :774RR :2018/12/14(金) 21:32:18.76 ID:nUdUrvT/a.net
書き間違えた
>>45
125と150で微妙にエキパイ径が違うんだぞ
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/wrs2016/entry-12385350405.html%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEoAVgB

53 :774RR :2018/12/14(金) 23:30:13.97 ID:m1r2m6/KM.net
つまり、125に150仕様のエキパイ径マフラー入れれば脱獄できるってことなのか?

54 :774RR :2018/12/15(土) 00:49:30.96 ID:bb8RiFw50.net
監獄に居る奴とは話しできんぞ

55 :774RR :2018/12/15(土) 13:19:17.32 ID:5L0ExIByH.net
>>52
やっぱつけられないですか…。ありがとうございます。

56 :774RR :2018/12/15(土) 13:36:43.02 ID:bb8RiFw50.net
いや、付けられない事はないやろ
ただし、付けても性能は全く期待出来ないか元の性能すら下回る事もあるかな???

57 :774RR :2018/12/15(土) 18:45:20.46 ID:7VCQp7vK0.net
https://www.youtube.com/watch?v=e54KjkWPHaQ
GSX-R150vsYZF-R15
GSXRの圧勝じゃねーか

58 :774RR :2018/12/15(土) 19:01:08.59 ID:7VCQp7vK0.net
排気量で7ccぐらいYZFの方が多いのにこれだけ高速域の差が出るってのはやっぱDOHCの差かね?
あとはカウルの絞り込みで投影面積の少なさで空気抵抗も少ないのか

59 :774RR :2018/12/15(土) 19:24:22.46 ID:QGNC8weu0.net
ミッションのクロス具合とか繋がりとかも良いんだろうな

60 :642 :2018/12/15(土) 19:43:00.93 ID:fblHgKqda.net
エキパイの径が違うだけで取り付けようと思えば取り付けられるんやないか?
どこかの社外マフラーは125と150共用だし

61 :774RR :2018/12/16(日) 09:20:08.43 ID:TR3wQf8UH.net
>>58
でもYZFはVVAもつけてるのにね。タイムで測ってもらわないと正確では無いと思う

62 :774RR :2018/12/16(日) 11:33:58.60 ID:Z54IFBnf0.net
>>61
実際にレースやドラックレースだと高回転しか使わず低回転を使うメリットがないから
DOHCの方が有利だと思うよ
ただ公道を走ったりするなら低回転も使うからVVAが活きてくるんだろうけど
あとYZFR15はシートが厚めだから疲れにくいらしい

63 :774RR :2018/12/16(日) 12:24:09.73 ID:CFG3oU/5M.net
>>61
VVAの切り替わりタイミングが遅いんだろうな

64 :774RR :2018/12/16(日) 17:36:38.94 ID:Z54IFBnf0.net
このバイクのメーターが優秀だよね
小さいのに速度もギアポジも回転数も時計も燃費も見易い
しかも昼でも夜でも見やすい
時計と走行距離が別々になってるのがありがたい

65 :774RR :2018/12/16(日) 19:41:38.32 ID:QKKzIm5U0.net
関東で試乗できるお店ない?

66 :774RR :2018/12/16(日) 20:46:17.14 ID:0p6Xo3Hd0.net
>>65
R125なら見かけたけど?

67 :774RR :2018/12/16(日) 22:55:49.69 ID:kmMNhGmA0.net
>>58
DOHCがどうとか言うより車重だと思うR125(R150)はフレームはおそらくR25の物と共通だと思う
だから125専用設計のGSX125(150)より20kは重いとおもわれる 125クラスで20kの車重差は大きい。

68 :774RR :2018/12/16(日) 23:45:13.21 ID:sYcqdF2y0.net
>>67
R15は137kgってあったからgsxより5kg重いな

ソース
https://news.webike.net/2017/02/06/85469/

69 :774RR :2018/12/16(日) 23:47:23.96 ID:sYcqdF2y0.net
ごめん
6kg重かった

70 :774RR :2018/12/17(月) 13:56:40.45 ID:FFXvwO6w0.net
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/48336069_2041868335850640_4331932722307006464_n.jpg?_nc_cat=100&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=dda5850702eedd46048dd6498b81de58&oe=5CD939F6

71 :774RR :2018/12/18(火) 18:42:10.83 ID:gZuPEa3W0.net
>>65
http://www1.suzuki.co.jp/motor/shops/index.php?job=list&model_name=GSX-R125+ABS

72 :774RR :2018/12/18(火) 18:43:14.79 ID:gZuPEa3W0.net
コピペで試乗できるSUZUKIの店で見れるよ

73 :774RR :2018/12/18(火) 21:15:00.25 ID:0m3ATa8/M.net
時々凸凹でキンタマ潰れるかと思うくらい跳ねない?

74 :774RR :2018/12/18(火) 21:33:08.26 ID:gZuPEa3W0.net
シートの先細りのせいだよ
シート幅があればゴム1枚の乗り心地悪いシートでもキンタマ直撃しないのに
シート先が細くなってるから段差で打ち付ける
シート先細りは身長の低い女用のシートにしてほしい

75 :774RR :2018/12/18(火) 22:51:35.42 ID:6gC4w5+00.net
>>73
ニーグリップできてないだけやろ

76 :774RR :2018/12/19(水) 13:17:03.35 ID:9awzD7MLp.net
>>73
>>74
ライディングフォームか、ふぐりに問題が有る可能性が高いな

77 :774RR :2018/12/19(水) 22:21:58.84 ID:f7R8cpt10.net
もしR125がモデルチェンジするとして、みんなが期待することはなに?

78 :774RR :2018/12/19(水) 22:44:10.24 ID:oXjrVSpid.net
>>74
コツカケ

79 :774RR :2018/12/20(木) 00:44:53.72 ID:g4G+8wvz0.net
チャリンコで歩道の段差乗り上げでキンタマ打つのってやっぱサドルの形状が悪いからなんだよ
シーソーだとキンタマを打つことはなく尻か太ももなんだよな〜

80 :774RR :2018/12/20(木) 00:47:02.00 ID:g4G+8wvz0.net
でもチャリンコはペダルを漕ぐ必要があるからあの形で正しいが
バイクは漕ぐ必要がないのであの形は賛否分かれて当然
男にとってのあの形状は短足チビとしか言いようがない
昔のシート形状で売れたんだからキンタマ保護のために昔に戻すべき

81 :774RR :2018/12/20(木) 03:06:09.69 ID:6c3LBAn50.net
足が長いなら、もっと後ろに座れ
大きな段差はスピード落として、腰上げろ
楽したいなら、ジクサーでも大型でも乗ってろよ

82 :774RR :2018/12/20(木) 08:02:24.33 ID:PIqnk8dvM.net
SUZUKIさん
このエンジンで125オフ車も出してくれんかね

83 :774RR :2018/12/20(木) 08:47:27.16 ID:Vao8Tf2n0.net
>>81
後ろに座っても、シートが斜めだからだんだんずり落ちてくるんだよな

84 :774RR :2018/12/20(木) 11:12:32.53 ID:Ns4ZscZEa.net
日曜、月曜は年内ラストランに行けそうやな

85 :774RR :2018/12/20(木) 12:38:42.37 ID:dNr0nNLCp.net
>>83それこそ、ニーグリップが出来ていない証拠だぞ
フォームを見直せ

86 :774RR :2018/12/20(木) 12:40:27.08 ID:1R7BAZQC0.net
【移民20万と統一教会】 国際結婚で日本人の血を薄める合同結婚式、その国家規模の拡大版が移民政策
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545273196/l50

87 :774RR :2018/12/20(木) 18:01:57.73 ID:g4G+8wvz0.net
一番後ろに座るがズレるんだよな
ニーグリップってあの細いタンクじゃ頑張っても踏ん張れんぞ
ニーグリップ用のパッド貼ろうかと思ってるぐらいだ
でもGSX-R125用のは小さくてダメだ
タンクじゃなくてその下のプラスチックカバーの辺りに貼りたいんだよな
というかサドルになってないシートを売ってくれればそれで済むんだが
2stレプリカとかはシート売ってたんだけどな

88 :774RR :2018/12/20(木) 18:05:50.53 ID:g4G+8wvz0.net
ジクサーは確かに良いシートに見える
サスも柔らかくて長距離移動も疲れにくそうで良い
ジクサーSFが出ればもう1台買うんだがカウル無しはあんまり好きじゃない
カウル無しが好きだったらこのバイクじゃなくてCB125Rか250R買ってたわ

89 :774RR :2018/12/20(木) 18:09:13.04 ID:g4G+8wvz0.net
まあCBは125Rのが良いな
250Rはシフトインジケーターも無いしDOHCのくせに最高速が140km/h
125Rで120km/hを出るのにちょっとな

90 :774RR :2018/12/20(木) 20:03:29.54 ID:K3QfUUkRa.net
>>85
いや、信号待ちとかで足動かすたびずれるんよ

91 :774RR :2018/12/20(木) 23:36:43.36 ID:3Mda80xE0.net
>>87
うちはニーグリップパッドの汎用の切って貼ったわ
滑らないし踏ん張れるしすげー乗りやすくなった

92 :774RR :2018/12/21(金) 00:05:41.27 ID:WwpWrFNFd.net
コミネのレザージーンズ最強伝説

93 :774RR :2018/12/21(金) 00:24:22.87 ID:qc1a9mM+M.net
今の季節、夜中にコーナリングの練習してると、タイヤが少し不安になるね
気温零度付近だと、どんなタイヤでもそう?

94 :774RR :2018/12/21(金) 01:42:48.50 ID:lfADaOzpa.net
じっくりと熱入れしたらしっかりグリップするけど凍結してたらねぇ

95 :774RR :2018/12/21(金) 03:49:02.63 ID:RWnhaIuN0.net
150試乗できるとこないかな。125と迷うわ

96 :774RR :2018/12/21(金) 12:40:35.63 ID:7cWvHBlQ0.net
>>90
もうちょいふわっと乗る感じでいいんちゃう?後ろまでお尻下げて、段差も来るのわかってれば少しお尻浮かせる感覚で。
ニーグリップは曲がるとき意識するくらい。
ズレてきたなと思えばいつでも戻せばいいんちゃうの?

97 :774RR :2018/12/21(金) 19:34:51.68 ID:WTHZjSx7p.net
シートの上で動かないで、シートの幅を広げろ君には、乗り方を説明しても無駄だろうなぁ
置物みたいに、真っ直ぐ座りたいなら乗るジャンルを間違えてるよ

98 :774RR :2018/12/21(金) 19:57:29.84 ID:/cHy9OPj0.net
レースベース車両見てもシートは幅広いっしょ
街乗りの足つきの為だけにシート細くしてるだけなのに何言ってるんだか

99 :774RR :2018/12/21(金) 20:01:50.78 ID:/cHy9OPj0.net
チビ短足がいくら擁護しようがシートは運動性能にも影響していてしっかりホールドやブレーキング時の安定性のこと考えればシート幅はある程度の広さは必要
ジクサー乗った人がやたら評価するのは幅広いシートからくる操縦性の良さ

100 :774RR :2018/12/21(金) 20:15:07.65 ID:/cHy9OPj0.net
むしろ足つく時こそ尻ズラせばいいだろ
SSに足つき性とか不要

101 :774RR :2018/12/21(金) 21:20:47.44 ID:WTHZjSx7p.net
>>99
結局そこか!
ジクサー最高だよな!うん、最高!

102 :774RR :2018/12/21(金) 21:22:59.81 ID:VeXJURq40.net
このスレとジクサースレ往復してるってだけで誰か分かるよな
自分専用の糞スレがあるんだから、そこに行きゃいいのに

103 :774RR :2018/12/21(金) 21:44:37.23 ID:/cHy9OPj0.net
ってか125レースでハングオンしてる奴なんていねーぞ
ケツをズラしても半分がいいとこ
車重軽いのにこれ以上外側に体重載せたらグリップ減るだろうが
リッターバイクを寝かし込ませるためのハングオンと勘違いしてる奴なんなの

104 :774RR :2018/12/21(金) 21:46:55.10 ID:/cHy9OPj0.net
バイクはケツの穴で操作しろってじっちゃんが言ってたぞ

105 :774RR :2018/12/21(金) 22:20:03.04 ID:ZyauhLWI0.net
面白い

106 :774RR :2018/12/21(金) 23:09:17.38 ID:5hM20ny7d.net
アヌスで操作

107 :774RR :2018/12/21(金) 23:33:35.72 ID:pO1mufP/0.net
アヌースR125

108 :774RR :2018/12/21(金) 23:35:53.07 ID:meftTuhy0.net
自分で隔離スレ立てたんだからそっちで好きなだけほざいてろよ

109 :774RR :2018/12/22(土) 00:55:43.98 ID:i6WWlN3g0.net
https://youtu.be/qXYimbt2oNQ?t=367

110 :774RR :2018/12/22(土) 01:31:44.75 ID:H+EP/tL6a.net
>>82
これ思ってる人自分以外にもいて安心したわー
やっぱりエンジン以外を変えるとなるとお金かかるからやらねーのかな

111 :774RR :2018/12/22(土) 16:06:01.57 ID:MjoFl4RK0.net
オフ車にするにはエンジンも触らんとあかんがな

112 :774RR :2018/12/22(土) 20:42:41.89 ID:mqpOhl9z0.net
倒立来たな
https://youtu.be/J7m3YitafAc

113 :774RR :2018/12/22(土) 20:56:27.87 ID:6CWlPv380.net
250以下の倒立なんて意味あるんか?

114 :774RR :2018/12/22(土) 21:02:56.11 ID:MjoFl4RK0.net
シートまで赤にして、次は赤がメインカラーか?

115 :774RR :2018/12/22(土) 21:58:25.44 ID:mqpOhl9z0.net
>>114
これは現地のアフターパーツを組み込んだカスタムモデルだよ
NUI racing project ってとこの倒立だわ

116 :774RR :2018/12/23(日) 00:45:24.43 ID:s9qp2JIU0.net
>>112
だいぶ印象が変わるね。
なんちゃって倒立なのかなー

117 :774RR :2018/12/23(日) 10:55:35.78 ID:Glt2g0VN0.net
>>111
http://ybr.jp/yml/2016/07/10/wr125の年式/
小排気量はエンジンそのままのもあるよ

118 :774RR :2018/12/23(日) 19:35:04.57 ID:itVuRT+30.net
https://www.youtube.com/watch?v=eQxIzhjqJV4
150買いかも

119 :774RR :2018/12/24(月) 01:19:50.57 ID:D44WPk+d0.net
>>113
250区切りってのが分からないが、
意味ないの?

120 :774RR :2018/12/24(月) 04:59:46.17 ID:/xz1WqaM0.net
>>117
同じ車種のモタードとオフやぞ、エンジン同じなど当然やないか

121 :774RR :2018/12/24(月) 07:10:13.36 ID:Uri6GUDTM.net
いや、そうじゃなくてyzf-r125のエンジンだから(サイトに書いてるけどな

122 :774RR :2018/12/24(月) 07:19:57.75 ID:rF5MLGsSM.net
ミナレリエンジンはいろんな125に乗ってるな

123 :774RR :2018/12/24(月) 12:44:55.16 ID:/xz1WqaM0.net
ネシアが今度は津波にやられたか

124 :774RR :2018/12/24(月) 15:28:09.02 ID:Cnlw9ssG0.net
>>118
公道でこんなことしてたら命いくつあっても足りないよな

125 :774RR :2018/12/24(月) 18:16:44.63 ID:elFZrsx50.net
>>113
バネ下重量を減らして運動性能を上げてしかも剛性も上げて安定性を向上
ABS付けたら重くなって相殺されるが

126 :774RR :2018/12/24(月) 22:14:46.66 ID:/xz1WqaM0.net
ネシア津波は火山噴火が原因か
いろいろ大変な国やな、日本も今年は地震、大雨と大荒れの年やったな

127 :774RR :2018/12/24(月) 22:46:10.71 ID:TFZkX79h0.net
今年程度が大荒れなんていうならもう日本には住めないだろw

128 :774RR :2018/12/25(火) 23:35:00.03 ID:05d3zKOL0.net
カッコいいな。てか去年の時点で倒立仕様有るんだな
https://youtu.be/FzFVP1yjjM8
https://youtu.be/onNMwzWE9NI

129 :774RR :2018/12/26(水) 07:14:30.53 ID:SGndCtWZM.net
GSX-R150VS390DUKE
https://youtu.be/3n0F9QO0k08

130 :774RR :2018/12/26(水) 17:50:50.03 ID:uzWpHaGd0.net
>>128
青にホイールも青の方が似合ってるな
黒だとバランス悪いと思ってた

131 :774RR :2018/12/26(水) 19:36:54.51 ID:uzWpHaGd0.net
単純な加速では250ccに負けてるだろうけどワインディングだと150の方が速くね?
https://www.youtube.com/watch?v=4xt2qGx96-4

132 :774RR :2018/12/27(木) 19:00:16.15 ID:Lga1gkxI0.net
やっぱり125でもGヒーターあると快適やな

133 :774RR :2018/12/28(金) 20:59:47.42 ID:IAWflTha0.net
冬場は乗らないやつばかりなのか?
寒くなると全くカキコもなしやな

134 :774RR :2018/12/28(金) 21:39:35.00 ID:PrpyDW6d0.net
先週末、東京→福島→茨城→東京で
560キロ走ってきたよー。
寒かったけど、まだ雪ないし、
クルマ移動より断然楽しかった。

135 :774RR :2018/12/29(土) 02:01:28.77 ID:Rx28usax0.net
ハンドルカバーで手は何とかなるが、足はどうすればいいんだ

136 :774RR :2018/12/29(土) 02:18:58.99 ID:fdZyJpET0.net
安物のレインパンツで走行風ガード+ドンキで買ったボア生地のスウェット
これでもかなり耐えられる

総レス数 1011
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200