2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9

1 :774RR :2018/12/09(日) 15:29:41.76 ID:Jy+CDSs5M.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539778738/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

417 :774RR :2019/02/06(水) 10:37:30.43 ID:r2PGzPxG0.net
>>416
長期拘束(笑)

418 :774RR :2019/02/06(水) 10:51:55.34 ID:IfMND+I90.net
精神的長期拘束ってやつだね
おれは嫌だなそんなの

419 :774RR :2019/02/06(水) 11:40:28.13 ID:KWrakhP+M.net
ジェントルマン200が興味深い

420 :sage :2019/02/06(水) 13:07:38.80 ID:O+38Lxebp.net
パニガーレのパクりは実車見てみたい

421 :774RR :2019/02/06(水) 19:52:30.54 ID:fbOrrHW/r.net
>>407
やはりそうなのか〜
これから春一番の季節だし雨の日以外はカバー外しておこうと思う。

422 :774RR :2019/02/06(水) 20:14:09.34 ID:Qa3fVnbK0.net
紫外線でシール類が痛むぞ

423 :774RR :2019/02/06(水) 20:48:53.49 ID:CHZhlqqu0.net
黄砂や花粉で悲しいことになる。
こないだたまたま夜遅く帰宅したので横着してカバーしなかったら翌朝ピリオンシートにトリさんの爆撃受けてた。

424 :774RR :2019/02/06(水) 21:30:02.35 ID:U7JWz+KGa.net
>>420
GPXってとこの?
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190125-00010000-webym-moto
値段安いからぐらつくな(笑)

425 :774RR :2019/02/06(水) 23:30:22.72 ID:6Z4JL0DwM.net
空冷4スト単気筒SOHC2バルブ197cc 11.5ps/7500rpm 1.34kg-m/7500rpm 変速機6段リターン タンク容量12L

色々惜しいな

426 :774RR :2019/02/06(水) 23:36:15.43 ID:ok1aH0pb0.net
14インチなのもな

427 :774RR :2019/02/06(水) 23:59:55.98 ID:YD8TpdkZ0.net
惜しいよね。150のモデルが125だったらそこそこ売れそうなのに。

428 :774RR :2019/02/07(木) 12:47:05.82 ID:gTSeiHQFd.net
>>421
バイクカバー外すのは苦肉の策だからよっぽどヤバい風以外は基本着けて保管がいいよー
着けてないと上で言われてる様な被害があるし

429 :sage :2019/02/07(木) 18:55:07.30 ID:vPF4g7QH0.net
コスパ良いバックステップ無い?
中華製でもなんでもいい

430 :774RR :2019/02/07(木) 21:31:11.43 ID:MKg/Xqmt0.net
GSXもカフェ仕様出して欲しいな
タイとか東南アジアもそろそろ一周回って派手派手から地味目に移行中なのかも

431 :774RR :2019/02/07(木) 21:41:32.83 ID:k0Q7/qT+0.net
>>428
シャッター付ガレージの家で暮らせば問題無し

432 :774RR :2019/02/07(木) 23:17:45.07 ID:2YleL+PEr.net
>>430
sのヘッドライトをオーソドックスな丸目にしてくれるだけでも良い

433 :774RR :2019/02/07(木) 23:46:26.39 ID:pNBajS9ja.net
>>429
アルミかステンの板買ってきて適当に自分でオフセットブラケット作れ

434 :774RR :2019/02/08(金) 09:16:55.55 ID:dT9mIojaa.net
>>419
後追いで出る予定らしいロケットカウル付きがさらにいい感じ

435 :774RR :2019/02/08(金) 19:25:52.11 ID:7HiRc0M9M.net
元CBR150乗りなんだか
最近これとYZF-R150が気になってしょうがない
ブレーキ性能とキーレスと見た目はこっちが良さそうで
可変バルブとクラッチはYZFのが良さそうに感じで迷ってる(GSX-R優勢)
他GSX-R150いいところってある?

436 :774RR :2019/02/08(金) 20:36:46.61 ID:k9E6frOrr.net
パーツが手に入りやすそう?

437 :774RR :2019/02/09(土) 12:18:19.21 ID:QqrU01EYM.net
s125のアイドリングが低い気がするから調整したいんだが調整する方法はないか?
キャブ車ならスクリュー回すだけで出来たんだけど

438 :774RR :2019/02/09(土) 16:00:16.30 ID:PJy8r9qI0.net
エンストしなければ問題ないんじゃない
ジムカーナとかやるなら別だけど

439 :774RR :2019/02/09(土) 17:26:15.58 ID:NGkKEg9Ga.net
カブはアイドリングいじれたような気がするけどな

440 :774RR :2019/02/09(土) 21:37:03.60 ID:TFGPGoCGa.net
スズキ車のアイドル調整は大抵アクセル捻るとアクセルワイヤーを介して一緒に回るインジェクション側のタイコのストッパー根元部分にイモネジで付いてるよ

441 :774RR :2019/02/09(土) 21:41:10.48 ID:0Q/x7mXg0.net
最近イージースタートのくせに始動に失敗しよるんだが

442 :774RR :2019/02/10(日) 06:23:39.06 ID:BvtHQLu20.net
もうバッテリー弱ってるのか?

443 :774RR :2019/02/10(日) 08:29:32.76 ID:+UuLiREf0.net
>>438
>>440
ジムカーナ用途でもあります
たまにエンストもするので「上げる事は出来ないかな〜?」と…
まあ、一速発進時の開度が足りてないのかもしれませんが

とりあえず、タイコ周りを探してみます

444 :774RR :2019/02/10(日) 21:24:03.72 ID:coaPSAK80.net
今日契約しました!
通勤仕様で使います。
よろしくお願いします^_^

445 :774RR :2019/02/10(日) 21:41:37.23 ID:ltOHDP+y0.net
R125今日納車で100km走行。
発進遅いけど思ったよりもトルクがあって気を使わずに済む。6速40km/hからでもゆるゆる加速も出来る。慣らし終わって上まで回せればあまり不満はなさそう。オフ車から乗り換えなのでポジションはちょっときついがしばらく頑張る。

446 :774RR:2019/02/11(月) 09:32:12.78
ピリオンシート一式しました。
ヘプコの高いから箱用プレート直付けにトライしてみます!

447 :774RR:2019/02/11(月) 09:32:45.87
↑注文が抜けた。注文しました。

448 :774RR :2019/02/11(月) 17:15:28.55 ID:Wq/DkF+j0.net
俺もR125が今日納車だった
100kg越えのデブには回転数縛りキツイね!
一つ不満なのは積載が異常に少ない事
最初からわかってたんだけど
登録証などを入れるレッドバロンの入れ物すら
入らないとは思わなかった

449 :774RR :2019/02/11(月) 17:22:03.24 ID:mpQZ+P/s0.net
R125契約してきた(≧∀≦)次の土曜日に納車!よろしくお願いします!

450 :774RR :2019/02/11(月) 17:32:17.34 ID:pYsRkMI7M.net
5000縛りはきつかったな
途中で5500縛り500kmに変更したわ

451 :774RR :2019/02/11(月) 17:34:41.38 ID:yt3iY7GaM.net
R125の2018年モデル白かっこいいね
俺も100kg超えだけど欲しくなってる(笑)

452 :774RR :2019/02/11(月) 18:07:54.09 ID:PlDIRSHI0.net
最初から仕形がない時は6千まで回してる。その代わり来週350〜400kmで1回目のオイル交換の予定。
ちょっとしたコーナーでニヤニヤ笑いが止まらない。

453 :774RR :2019/02/11(月) 18:13:58.49 ID:CK4pOWhl0.net
なにここ、デブしか居ない

454 :774RR :2019/02/11(月) 18:16:44.66 ID:y7Nrs5bJ0.net
デブでもいいじゃないか
バイクを愛する気持ちは皆一緒

455 :774RR :2019/02/11(月) 18:54:17.69 ID:sE3aBe0C0.net
>>453
185cm以上のアスリート体型なり100kgぐらいデブでもないぞ、並の相撲取り体型ならデブ!

456 :774RR :2019/02/11(月) 18:59:59.34 ID:WHsZp+wup.net
このエンジンの面白さは6000を超えてからと思うから、楽しんで〜

457 :774RR :2019/02/11(月) 19:02:50.89 ID:WHsZp+wup.net
このエンジンの面白さは6000を超えてからと思うから、楽しんで〜

458 :774RR :2019/02/11(月) 19:13:08.62 ID:Z3KJnsfpa.net
>>455
185でこのバイクか
かわいそうに

459 :774RR :2019/02/11(月) 19:21:47.36 ID:CK4pOWhl0.net
自分から話題出して言うのもなんだが
>>458
このバイクみたいに伏せる乗り方するのはボリショイにはならんよ
ただ、横幅は隠せないというかむしろ強調される・・・

460 :774RR :2019/02/11(月) 19:34:38.82 ID:QEHBwF6S0.net
>>448だが今日停車中にバイクを羨望の目で見られたわ
何が言いたいかというと周りは乗ってる奴なんてどうでも良いのさ
イケメンが乗ってたらよりカッコよくなるだけで
こいつのカッコよさは変わらない
後は自分が満足するかどうかだけだな

461 :774RR:2019/02/11(月) 19:54:03.00
6000以上回しても125なりなので過度な期待はしない方が幸せ

462 :774RR :2019/02/11(月) 19:53:15.62 ID:sE3aBe0C0.net
>>458
1台しかないのならな
125を好んで買うやつは、2〜3台持ちか当たり前やぞ

463 :774RR :2019/02/11(月) 20:05:00.23 ID:rw7m5Gbg0.net
見知らぬお子様が飛び跳ねてキャッキャ言ってくれるのが一番のご褒美

464 :774RR :2019/02/11(月) 20:13:19.88 ID:sE3aBe0C0.net
今のガキはバイクなど興味ないやろ

465 :774RR :2019/02/11(月) 20:55:30.83 ID:GHnNWNG4M.net
男なんだろ。

466 :774RR :2019/02/11(月) 21:07:12.26 ID:5pcpbx260.net
通勤用にバイク乗りたい人御用達だろうね。スクーターやとつまらんし。

467 :774RR :2019/02/11(月) 21:18:50.55 ID:aBD3F4Swx.net
>>464
単純にカッコ良いものに興味を示すのは変わらないんじゃね?

468 :774RR :2019/02/11(月) 21:22:46.46 ID:ZM7LXBo20.net
>>464
仮面ライダーなめんな

469 :774RR :2019/02/11(月) 21:24:24.16 ID:ZM7LXBo20.net
>>465
goose gooseするなよ

470 :774RR :2019/02/11(月) 21:37:28.17 ID:aBD3F4Swx.net
>>468
そこは残念ながら今の仮面ライダーは
仮面を付けたライダーではなく
仮面ライダーって固有名詞のヒーローだから
バイクはあまり関係ない…

471 :774RR :2019/02/11(月) 21:50:09.10 ID:ySoAmnOR0.net
響鬼のルーンはかっこよかったな
https://cap-shake.jp/wp-content/uploads/2017/06/IMG_1403-e1498269766765.jpg

472 :774RR :2019/02/11(月) 21:56:08.29 ID:ZM7LXBo20.net
>>471
俺はディアブロッサことドカ999推し

473 :774RR :2019/02/11(月) 21:59:33.91 ID:iz4rXugWM.net
我が輩はライダーである
バイクはまだニャイ

474 :774RR :2019/02/11(月) 23:15:22.50 ID:q8h63sfb0.net
何に乗ってるんや…

475 :774RR :2019/02/11(月) 23:22:17.51 ID:ySoAmnOR0.net
ははーん
https://pbs.twimg.com/media/CoXPCaaUsAAM6WY.jpg

476 :774RR :2019/02/12(火) 01:19:26.02 ID:1tP30OcVM.net
>>448
おめ!
一つアドバイスすると常に足を地面に着いて体を支えていればかなり回転を抑えられる。これ豆な

477 :774RR :2019/02/12(火) 05:15:02.65 ID:YYWWXVtT0.net
>>448
フィルターはアドレスv125流用できる。これも豆な

478 :774RR:2019/02/12(火) 06:44:18.22
旭風防からS用スクリーン出ましたね。キジマのよりロングで良さげ。

479 :774RR :2019/02/12(火) 12:56:18.86 ID:NfFAlDDJd.net
>>464
頭固いジジイなのか?
>>462の書き込みも決めつけだし

480 :774RR :2019/02/12(火) 13:26:31.48 ID:VQq2c9Ssd.net
エンデュランスのリアキャリアとサイドバッグ(パニアバッグ)併用してる人いますか?
サイドバッグ買おうかと思ってるんだけど、キャリアのグラブバーと干渉するか心配で。。。

481 :774RR :2019/02/12(火) 19:59:56.05 ID:yaRpX4/h0.net
総走行距離1500kmぐらいからスムーズに加速するようになった

482 :774RR :2019/02/12(火) 20:25:32.75 ID:kSZV0KPbM.net
>>479
ゴールドウィングかず思い出した

483 :774RR :2019/02/12(火) 21:58:10.07 ID:mvbCH3+p0.net
R125乗り積載について
通勤用にタンデムシートに土台直付けで40リッター程のボックスを付けようと思うのだが強度的に大丈夫かな。
ドリルで穴開けて、土台を付ける。強度を補うために金属のステーも付けて。
走りに行くときはシングルシートカウルにワンタッチで交換できるところと、後ろへの張り出しが少なく車体との一体化が望めるのがメリット。
タンデムシートちっちゃくて土台の3分の2ほどしかないのが怖い…流石に走行中に外れるってことはないよな。
(ボックス外すと、土台がシートから張り出している。)

484 :774RR :2019/02/12(火) 23:34:49.49 ID:WhUnQv6n0.net
なんか最近Rの書き込みしか無いな
S乗りガンガレ

485 :774RR :2019/02/12(火) 23:42:31.19 ID:5hb5kxK30.net
>>483
やってる。
重量的には問題ないと思うけど、道がよくないなら横揺れ対策推奨。
土台とタンデムステップをバンド等で固定すると、より安心。
ネジロック使わないなら、定期点検で増し締め要。

486 :774RR :2019/02/12(火) 23:58:50.60 ID:mvbCH3+p0.net
>>485
ありがとう。やはりいたかー!
見た目はキャリアよりはスッキリするからなー。
サスのせいなのか結構道路のガタガタ拾いますもんね。ネジロック付けようかと。

シートは一旦剥がしてウレタン抜いて貼り直しました?
ウレタンあったほうが振動対策にいいかな、
土台との隙間は思いっきり締めれば無くなるから抜かなくてもいいかなと悩んだり。

487 :774RR :2019/02/13(水) 02:53:38.84 ID:a0ZkO1n60.net
>>486
カバー、ウレタン剥がすと、シートのサイドが、雨水の浸入に弱くなるかも、
と思ったので、そのままドリルで穴あけして土台装着。
ヘプコのスポーツラックも防水性ないみたいだし、正味で気持ちの問題。

振動対策なら、ケース内側全面に緩衝材を貼り付ける方が効果的。
ケース内で物が暴れた時や転倒時は、シートのウレタンは無力。

488 :774RR :2019/02/13(水) 03:41:52.92 ID:7t4zPHJH0.net
>>487
ネジ穴はパテか隙間シール材で保護した方がよさそうですね。

振動は、ボックス内ではなく土台とシート間で発生するものについてです。
ボックス内は底にウレタンシートを張り、内部にネットを付けて固定できるようにしています。
これで荷物が暴れることは回避しています。
まだボックス自体未設置のジスペケでは試していませんが。

489 :774RR :2019/02/13(水) 20:12:23.29 ID:WZIqL+uq0.net
>>486
リアボックス直付けの件、諦めました。
40Lのボックスだと、実際載せてみてタンデムシートからのはみ出しが大きすぎ問題。
30Lでいっぱいいっぱいかな…

490 :774RR :2019/02/13(水) 22:04:36.63 ID:ZIiBVAyN0.net
加工用タンデムシートを別で買って思いっきり改造してみては?

491 :774RR :2019/02/13(水) 22:10:32.53 ID:+zxy828i0.net
プラ製の時点でアウトだろう
やるなら鉄板で自作しないとな

492 :774RR :2019/02/13(水) 22:22:30.53 ID:+zxy828i0.net
>>480
https://imgur.com/gallery/V4Va2YA
グラブバーからズラして付けるとこの位置になる
完全なる一人乗りになるがなあ

493 :774RR :2019/02/13(水) 23:30:08.38 ID:BIycFkty0.net
>>492
画像thx!だいぶ前の方にきてるな
これ何ていうバッグ?

494 :774RR :2019/02/14(木) 03:05:34.45 ID:SeR5MnqU0.net
>>489
残念。40は嵩張る物も入るから便利だけど、確かにデカい。
ハミ出しが縦方向のことなら、どのサイズも大差ないけど、
横方向のことなら、30/28で多少シュっとする。
携行する荷物の厳選で、小さいケースの運用もお勧め。

>>491
たしかに理想的にはそのとおり。
でもピリオンシートのプラは、人のケツ乗せるだけあって、ワリと肉厚で頑丈。
ケースの取説記載の耐荷重の約5kgとかを守ってるなら、あまり気にしなくてもよさげ。

495 :774RR :2019/02/14(木) 06:48:33.87 ID:NbWdfiof0.net
>>493
https://www.amazon.co.jp/NANKAI-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E5%AE%B9%E9%87%8F15L-BA-214-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0/dp/B076RMW9MM
モトフィズのバッグもバッグも付けてみたが、デカ過ぎてケツ太りになるから、400Xの方へ付けた

496 :774RR :2019/02/14(木) 21:27:22.39 ID:Ux+DQJC40.net
>>495
助かりますー
サイズ感がよくわかりました

497 :774RR :2019/02/15(金) 01:18:39.27 ID:U0g0ZDCU0.net
予備にクラッチとブレーキレバー買おうと思ったら社外品高いうえに種類もあまりないんだな

498 :774RR :2019/02/15(金) 03:08:46.33 ID:uHxyOVJo0.net
純正もクラッチ側はレバーだけの設定無いんだよな

499 :774RR :2019/02/15(金) 09:54:26.94 ID:NwqkFycBM.net
手はちいさくないがブレーキレバー遠いと思うの俺だけかな?
マスターシリンダー押すレバーの穴削って深くしたわ

500 :774RR :2019/02/15(金) 11:51:27.40 ID:Pqahu/lj0.net
レバー遠いよなー 1時間ぐらい乗ってると手に違和感がある
社外品に変えたい

501 :774RR :2019/02/15(金) 12:48:59.47 ID:U0g0ZDCU0.net
早くどこかクラッチ・ブレーキレバーセットで4kぐらいで出してくれないかな

502 :774RR :2019/02/15(金) 12:54:07.25 ID:KBa+LH5ua.net
>>499
手は小さい方だがレバーは遠くないぜ!

503 :774RR :2019/02/15(金) 13:15:00.89 ID:H24G6tVBM.net
むしろ近すぎると思ってたわ
好みだな

504 :774RR :2019/02/15(金) 14:01:50.13 ID:dmz3k0VBp.net
遠いとは感じないけど短いよな
小指が余る

505 :774RR :2019/02/15(金) 14:07:33.23 ID:3PYcsFgSa.net
ブレーキは人差し指一本掛けだから遠くて短めが良いわ
クラッチはスポーツランでは二本掛けツーリングでは三本掛かる長さがあれば良い

506 :774RR :2019/02/15(金) 15:39:52.91 ID:73DyqERJ0.net
好みやね
マルケスは1本、ロレンソは2本、ロッシは3本
MotoGPクラスは今はみんなショートレバーだから4本はいないと思う

507 :774RR :2019/02/15(金) 15:59:20.87 ID:x+X+XL4Z0.net
実際、リッターどれぐらいですか?
予想では25ぐらいかなと。
こういうバイクで40とかいく運転って
ないですよね。

508 :774RR :2019/02/15(金) 17:00:00.26 ID:KBa+LH5ua.net
何処をはしるかで全く違う
街中通勤とか、チョイ乗りていどなら25
郊外へ出れば30〜35
ロングツーリングへ出たら40超える

509 :774RR:2019/02/15(金) 21:34:15.14
アドレス125、クロスカブと一緒にツーリングしたらリッター49.6をマーク!

510 :774RR :2019/02/16(土) 04:03:26.90 ID:KI4jcLB30.net
街中深夜にバンバン回す乗り方してて、30切るくらい

511 :774RR :2019/02/16(土) 10:59:54.03 ID:2B6VA/KU0.net
アクセルの開け方を気を付け
減速時の無駄なブレーキの減らし
6000回転キープ
この辺り意識してた慣らし時で一番良かったときはリッター52とか出てた
街中では4速か5速になるかな
無駄に6速まで使って3000回転とかでアクセル捻りまくってる人は燃費悪そう

512 :774RR :2019/02/16(土) 12:07:38.76 ID:Ml35x8qD0.net
>>511
3千回転でアクセル捻りまくる???
捻りまくれば8千超えるやろ

513 :774RR :2019/02/16(土) 14:00:02.49 ID:gidGWRP9x.net
横からだけど3000回転から6速のままアクセルを捻って加速するって事だろ

514 :774RR :2019/02/16(土) 14:21:02.38 ID:i+a6sJ59M.net
しっかり10000回転まで回さねーと、つまんなくね?このバイク

515 :774RR :2019/02/16(土) 14:43:20.89 ID:KI4jcLB30.net
初心者は低い回転数のまま、アクセルだけ捻りがちだよな
エンジンにも燃費にも悪そう

516 :774RR :2019/02/16(土) 15:23:08.61 ID:jslTUrzm0.net
11,000までキッチリ回せよ

517 :774RR :2019/02/16(土) 15:40:43.60 ID:ldVJFfF5a.net
>>513
8千が常用域のバイクを3千で走るな!

総レス数 1011
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200