2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9

1 :774RR :2018/12/09(日) 15:29:41.76 ID:Jy+CDSs5M.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539778738/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

691 :774RR :2019/03/03(日) 12:05:34.28 ID:yECtdYXr0.net
見た目のせいでしょ
カブだと、信号で止まっている時わざわざ並べてくる車もあるからな

692 :774RR :2019/03/03(日) 12:40:22.76 ID:/1Y4pulo0.net
>>691
それ、馬鹿四輪の典型だろ
別にカブじゃなくてもやる

693 :774RR :2019/03/03(日) 15:17:44.54 ID:gMNzXtYh0.net
宿命だろうけど、譲られたときさっと抜くために回転数上げると威嚇してるみたいで申し訳なくなる

694 :774RR :2019/03/03(日) 15:38:58.03 ID:IVndDCxT0.net
>>690
ワイはこれだわ、自分のペースで走ってるから後ろに付かれるとなんか申し訳なくなる
むしろ後ろに付いて走りたいタイプだ

695 :774RR :2019/03/03(日) 16:51:35.11 ID:5u6zxsfuM.net
>>667
それ分かる
常時気持ちいいところまで回して走ってると、公道じゃそのうち死ねる気がする
だから、トコトコバイクも欲しくなる

696 :774RR :2019/03/03(日) 17:05:17.99 ID:9Ty/LVLc0.net
エッエー、持ってないんか??

697 :774RR :2019/03/03(日) 17:51:37.63 ID:eT+Mwuz10.net
>>689
> 原因はバイクのせいじゃないだろ
いや、同じ速度で走っててもスクーターだと接近されたり抜かれたりすることが多いって事、
単純に見た目だけで判断されてるんだよ。
一般人の目には スクーター=遅い、目障り、邪魔  スポーツタイプ=早い、流れに乗れる。

698 :774RR :2019/03/03(日) 18:44:35.49 ID:H56vJdxZ0.net
前に二輪がいること自体気に入らん!っ人もいるよ
知人にそういう人いた

699 :774RR :2019/03/03(日) 18:47:14.39 ID:r2gWm4q00.net
600ssに乗っていた時、車に煽られて抜かれたことある。
頭おかしいと思った。

700 :774RR :2019/03/03(日) 18:48:15.27 ID:yECtdYXr0.net
車は車格で判断する人多いよね。
派手なグラフィックのヘルメットだと煽りは減るな。

701 :774RR :2019/03/03(日) 20:07:22.73 ID:zftFOfzCM.net
四輪しか乗らんやつはNS-1とCBR1000RRの見分けもつかんし、SDRを原付と思ってイチビリかけるようなヤツらばかりと思っといた方がいい。

702 :774RR :2019/03/03(日) 20:09:21.51 ID:9Ty/LVLc0.net
ナンバーの色など知らんヤツばかりやしな

703 :774RR :2019/03/03(日) 20:10:49.06 ID:bocpRRfG0.net
トリシティの後輪も2輪にしたら青ナンバーになるのだろうか

704 :774RR :2019/03/03(日) 20:25:59.78 ID:w5dfZBgSa.net
>>699
お前が俺のバイクの方が高性能なのだから車は後ろを走るべきと言う考えなら頭がおかしいのはお前もだと思う

705 :774RR :2019/03/03(日) 20:33:15.83 ID:rWtqnn9u0.net
>>694
自分が嫌なら人につくのもやめな

706 :774RR :2019/03/03(日) 20:44:54.87 ID:r2gWm4q00.net
>>704
車格によって抜かれやすいことがあるというから
いくら車格があろうと無理に抜こうとするやつはいる例をあげただけだ。

707 :774RR :2019/03/03(日) 20:47:59.68 ID:jmfzlJhX0.net
後続に気を使ってスピード上げるのがやだから譲りやすいとこなら譲る、譲りにくい場所なら譲りやすいとこまでスピード出すかな

708 :774RR :2019/03/03(日) 20:54:54.64 ID:6jvpZAILa.net
>>706
先行きたそうなら自分が何乗ってようが前に出せばいい
張り合って煽られてたらお前も煽ってる奴も同レベルのアホ

709 :774RR :2019/03/03(日) 21:00:28.84 ID:q2sP7ebWr.net
他社の125に煽られたら?

710 :774RR :2019/03/03(日) 21:11:51.26 ID:9SwW0jMR0.net
>>709

>>708が解。同排気量にだけは負けたくないと思うのなら、まあ好きに。

711 :774RR :2019/03/03(日) 21:54:55.76 ID:+BxqtMg70.net
>>704に同意
250以上乗ってるなら彼のような抜かされ方をするのは自分が抜かれてもいいときだけだわ

712 :774RR :2019/03/04(月) 12:13:44.79 ID:ctnLtXc9a.net
>>703
50ccじゃないからな

713 :774RR :2019/03/04(月) 13:00:38.19 ID:eA1ku9mP0.net
リアボックスに録画中ステッカー貼れば、大半はお利口さんになるよ

714 :774RR :2019/03/04(月) 13:24:29.22 ID:CvGk1nT9x.net
北海道で昔、ZRX1200 DAEGに乗ってたのだが、景色をぼけっと見ながら走ってたらスーパーカブにぶち抜かれたことある
その時思った、スーパーカブも面白そうだなってw

715 :774RR :2019/03/04(月) 16:19:03.73 ID:vX8cMdNd0.net
カブのスレで、ノーマルカブだと即なめられて抜かれるが
一時期でていた中華カブはリアブレーキランプが幅広かったので
抜かれにくかったとの記載があったな
ビクスクや2種スクーターのようにケツのランプがでかいのと
ボリュームがあると抜かれにくいようだ

716 :774RR :2019/03/04(月) 17:27:24.96 ID:2lOJ5EMUK.net
それでも抜くヤツは抜く

717 :774RR :2019/03/04(月) 17:42:52.01 ID:FOUPScwmM.net
そんなにムキになってたら命がいくつあっても足りなくなる
ヤバそうな車両が接近してきたらさっさと抜かせたらいい
抜かれるまで気付かないようなら周囲への警戒が足りない

718 :774RR :2019/03/04(月) 17:43:11.79 ID:wjFHlR+hM.net
最近抜いてないな

719 :774RR :2019/03/04(月) 19:17:40.83 ID:lKLRfvuBM.net
前におる奴全員いてこましたれや

720 :774RR :2019/03/04(月) 21:08:11.63 ID:C6HSaDkQx.net
>>718
俺はさっき帰ってきたけど抜いてきたわ

721 :774RR :2019/03/04(月) 22:08:35.13 ID:9jYSIwJQ0.net
お前の抜くは違う意味やろ

722 :774RR :2019/03/04(月) 23:24:46.55 ID:jf1JBQ2k0.net
ふぅ…お前ら少し落ち着けよ

723 :774RR :2019/03/04(月) 23:30:40.96 ID:5Z0BjhJ+0.net
(・ω・)←賢者モード

724 :774RR :2019/03/05(火) 08:27:04.06 ID:vm7E0ahlM.net
朝一で颯爽と抜いてきたわ

725 :774RR :2019/03/05(火) 11:52:09.61 ID:7afgFr2p0.net
抜きツー不可避

726 :774RR :2019/03/05(火) 13:54:40.06 ID:X6FK3iCH0.net
抜くのが先か抜かれるのが先か
それが問題だ

727 :774RR :2019/03/05(火) 16:15:43.09 ID:snRVQKOP0.net
抜いたオイルが白濁してるんだが
皆こうだよな?

728 :774RR :2019/03/05(火) 16:44:08.96 ID:rNhOjvcEM.net
アツー!

729 :774RR :2019/03/05(火) 19:16:37.41 ID:h6b1LQZup.net
大分溜まってたんだな、、、水が

1回目は泥水みたいでキラキラしてたぞ

730 :774RR :2019/03/05(火) 21:55:38.19 ID:F3MAlIMx0.net
s125/150のスクリーンと言ったら、やはりキジマかな。

731 :774RR:2019/03/05(火) 22:46:43.16
>>730
旭風防製来月導入予定

732 :774RR :2019/03/05(火) 22:56:22.90 ID:doj274Qv0.net
キジマのはスクリーンの役は果たしてないぞ
あくまでもメーターバイザーや

733 :774RR :2019/03/05(火) 23:15:26.92 ID:plVdPJHYa.net
ネイキッド初なんだが、スクリーンとかメーターバイザーあると良い?

734 :774RR :2019/03/05(火) 23:25:51.72 ID:3nzTfDFT0.net
エコオイルチェンジーつけようと思ったらサイズがない

735 :774RR :2019/03/06(水) 07:24:00.50 ID:ydJ3XwiE0.net
>>733
125はカッコだけや、好きにしろ
250なら80以上出す事もあるから、スクリーン欲しいけどな

736 :774RR :2019/03/06(水) 07:47:16.09 ID:iWd/CP2va.net
>>735
なる。
見た目重視でいきたいからつけないことにする

737 :774RR :2019/03/06(水) 10:21:18.36 ID:28Oq0p6N0.net
250なら80キロ出すこともあるて。
なんて低レベルなんだろ。
みんなこんな感じか?

738 :774RR :2019/03/06(水) 10:46:35.84 ID:yb062+Yma.net
下道で何km出すつもりや???
サーキット行くやつならすきにしろ

739 :774RR :2019/03/06(水) 11:22:52.09 ID:QiMiHZQhd.net
自分は250ccで高速道路だったら80キロ以上出すけどな。

740 :642 :2019/03/06(水) 14:14:19.55 ID:g5mMsuo+a.net
>>737
レベルが低いのは君のモラルやな

741 :774RR :2019/03/06(水) 14:48:37.51 ID:z65UVnAB0.net
カブのってろ

742 :774RR :2019/03/06(水) 15:18:52.05 ID:UpS+LjJfp.net
>>733
スクリーンとナックルバイザーつけてるけど雨の日とか明らかに濡れなくなるよ
ただ致命的に見た目がダサくなる
どうせだからレッグシールドも付けたい

743 :774RR :2019/03/06(水) 15:24:29.56 ID:ytgv0BjR0.net
スピード出ないから風圧は気にならないけど、スクリーンあると、雨の日明らかに濡れなくなる、そして冬の寒さが結構和らぐってのはあるよね。

744 :774RR :2019/03/06(水) 17:04:42.22 ID:lcV443ef0.net
> スクリーンとナックルバイザーつけてる
そこまでするならスクーター乗れよ、全然快適だぞ。
原付二種は安く複数台所有が出来るのが魅力なんだし。

745 :774RR :2019/03/06(水) 17:37:34.52 ID:s7xVL2Swd.net
ダサくなっても楽しさは変わらないやん

746 :774RR :2019/03/06(水) 17:50:15.11 ID:qSX8Pu5C0.net
レースに出るわけじゃないんだから
安全性と快適性を高めるなら良いことだ

747 :774RR :2019/03/06(水) 18:17:58.00 ID:lcV443ef0.net
>>745
いやいや、この手のバイクはスタイルも含めての楽しさだろう、
眺めてるだけでも楽しいし正当なドレスアップすれば更に満足だし。

ダサくするくらいなら生活バイクをもう一台買えばいいんだよ、下手なスクリーンやガード買う金で中古のスクーターが買えるだろう。

748 :774RR :2019/03/06(水) 18:50:44.68 ID:VE/YHZeIM.net
ハンドルカバーのお陰で冬も楽しく乗れました。

749 :774RR :2019/03/06(水) 18:58:05.78 ID:kGMIXUXj0.net
ネイキッドだしアドベンチャー風に使っても面白いと思うけどねえ

750 :774RR:2019/03/06(水) 19:06:45.53
アッーー。

751 :774RR :2019/03/06(水) 19:09:55.86 ID:QiMiHZQhd.net
スクーターに乗ってる時間があれば自分なりに快適にしたGSXに乗って楽しみたい。お金も時間も独り身だった若い頃と違って余裕はないな。

752 :sage :2019/03/06(水) 20:34:28.94 ID:9QFgSjcrp.net
人のバイクにぐちぐち言うなよなー
リッターSSでキャンツー行くような奴もゴールドウイングで峠攻めるような奴も色んな奴が居るから楽しいんだろ

753 :774RR :2019/03/06(水) 21:23:31.28 ID:Y2na11k8a.net
>>737
免許取り立てが嬉しくて書き込んでるんだよ
優しく見守るもんじゃ

754 :774RR :2019/03/06(水) 21:29:15.19 ID:iWd/CP2va.net
>>742
なるほどね。
濡れるのと風圧ははまあいいかな。GSR125にもスクリーンつけてなかったし。
6速MTだから最高速も上がるしバイパス楽に走れればそっちの方がいい

755 :774RR :2019/03/06(水) 21:46:42.61 ID:pEBlJsuK0.net
このスレ、ちょいちょい自分の価値押し付けマンが現れるね。前はリヤボックスどうのだっけ?
こんな人の少ない専用スレに何人も居ないと思うから、同じ人だろうか?

とりま735のバイクと装備品観してよ、参考にするから!

756 :774RR :2019/03/06(水) 22:40:21.80 ID:ajPLIAsD0.net
ビームスからもマフラー出たね。
どんな感じか気になる。

757 :774RR :2019/03/06(水) 22:52:32.27 ID:iWd/CP2va.net
マフラー、ダブルアールズいいなと思ったけど販売店でマーベリック聞いたらめっちゃいいやん!てなった。
皆さんどこつけてます?

758 :774RR :2019/03/07(木) 01:26:04.43 ID:gqycmviM0.net
キタコナックルカバーとキジマスクリーンだと、標準装備の如くルックスがマッチする。
実用効果は…
ハンドルカバーは直の風は防げるけど、上下が空いているので風の流れ道になって巻き込む。
半減にはなる程度。直よりはだいぶましになるね。飛び石は防げる。
キジマスクリーンは通常姿勢だと胸から下を多少は防ぐ程度で、ないよりはマシ。
伏せたらだいぶ防風の効果を感じる。これは見た目重視で付けた。

Twitterでたまにみるプーチ、MRA、デイトナはスクリーンが立っていて高さがあるから実用向きだね。
そういうの考えつつカスタムしていくのは楽しいね。

759 :774RR :2019/03/07(木) 01:45:08.31 ID:P3dKesgh0.net
>>757
wr'sで回す喜びが増したなぁ
音は静か目が好きだから、評価は人それぞれ

760 :774RR :2019/03/07(木) 03:04:56.57 ID:dvScSUQ5M.net
ワロス管の性能は欲しい。
だが音はできるだけ静かなのがいい。

で、もしかして125に150の純正付けたら程良くなるんじゃ?と思った。開発ブログとか見てるとエキパイの太さが全然違うみたいだし。

761 :774RR :2019/03/07(木) 19:20:46.57 ID:Ui0qQUNea.net
書類揃ったから、一緒にお金払って来ちゃった。
明日は納車やwktk

762 :774RR :2019/03/07(木) 19:44:21.62 ID:HzfLSdC9a.net
いい色

763 :sage :2019/03/07(木) 20:00:36.51 ID:Crha4SPUp.net
おめ色

764 :774RR :2019/03/07(木) 20:02:39.36 ID:Ui0qQUNea.net
あざます。
初新車だから125なのにめっちゃドキドキする。

765 :642 :2019/03/07(木) 20:03:24.94 ID:TkS/L8ZBa.net
しかし東南アジア諸国の方にはカスタムパーツ沢山あって羨ましい

トラスフレームっぽいサイドカバーとか
ドゥカティ風の丸目ヘッドライトとか欲しいわ

766 :774RR :2019/03/07(木) 22:08:26.24 ID:CJRHxz5/0.net
>>764
125だから?舐めてんのか

767 :774RR :2019/03/07(木) 22:25:32.02 ID:Ui0qQUNea.net
>>766
125スク買ったときは特にそういうのなかったから
下駄バイクの125でもこんなにワクワクするんだなと思ってなw

768 :774RR :2019/03/07(木) 22:46:25.38 ID:lb2whVxU0.net
このスレ、ちょいちょい自分の価値押し付けマンが現れるね。前はナックルバイザーどうのだっけ?
こんな人の少ない専用スレに何人も居ないと思うから、やっぱ同じ人だろうか?

769 :774RR :2019/03/07(木) 23:33:29.52 ID:7HdcLOky0.net
自分の価値観に自信のない人は強弁する
否定されると自信が揺らぐから

770 :774RR :2019/03/07(木) 23:48:34.11 ID:HuOIiKx80.net
>>768
こんな駄文パクられると思ってなかったので、
ちょいちょい俺は恥ずかしいマン


>>765
同意だわー
海外の現地ショップを観に行ってみたい。

771 :774RR :2019/03/08(金) 00:17:26.36 ID:CjdbP7mf0.net
強弁チキンって>>766のこと?

772 :774RR :2019/03/08(金) 11:52:57.45 ID:6hiRAhW00.net
GSX-R125を必死の形相で追いかけてくるビクスクがキモいです

773 :774RR :2019/03/08(金) 12:25:02.98 ID:7z0TuGIm0.net
>>772
なんちゃらマックスって、俺のアドレス110でも追いかけてくるよ
途中までのダッシュは110の方が速いから余計むきになって(笑)
このバイクなら最初から最後までぶっちぎりでうらやましいわ

774 :774RR :2019/03/08(金) 12:29:41.07 ID:+Np5apg9M.net
アドレス110ってTMAXより速いのか

775 :774RR :2019/03/08(金) 12:35:12.69 ID:7z0TuGIm0.net
出足は速いよ
でも最高速が80くらいしかでないからそこから離されるよ
混めば混むほど110の方が有利になるから酔拳みたいなものだ

そのてんこのバイクはアドレス110並みにすり抜け可能だし速いからうらやましい

776 :sage :2019/03/08(金) 12:36:57.35 ID:lBJqFu94p.net
こいつミラー畳んだら肩幅くらいしか無いから
すり抜けさいつよ

777 :774RR :2019/03/08(金) 15:17:54.76 ID:j3EvslX30.net
このバイクはスタートダッシュが遅い…厳密にいえば相当回さないと速いダッシュにならない。
アクセル全開のピンクナンバースクーターに引き離される。
こっちもアクセル全開にすりゃいいんだろうけど、レブまで回して繋ぐ必要があるから音が頑張ってる感が凄くて恥ずかしい。
スクと違ってエンジン音が凄いからな。

分かるかなこの気持ち。公道で突如始まる見知らぬ人とのバトルは必死感出したくない。
ただその発進だとピンクスクに勝てない。
知り合いだとレブまで回してけたたましいエンジン音を轟かせるけどさ。

778 :774RR :2019/03/08(金) 15:38:06.85 ID:VdoP/ED8M.net
スクーター相手に競争心がわかないからわからないです

779 :774RR :2019/03/08(金) 15:47:15.42 ID:gkx2QApQM.net
>>778
街中ではピンクスクーターが最速の乗り物だからな。
逆らってはいけない。

780 :774RR :2019/03/08(金) 17:19:08.05 ID:sztZYADO0.net
モーターサイクルショーにカワサキはninja125は出展しないみたいだし年内中は日本では販売しない感じだね
125がもっと盛り上がってくれると面白いんだけどな

781 :774RR :2019/03/08(金) 18:25:21.94 ID:4cCcq+zmF.net
>>777
回してナンボのバイクで回すのが嫌て、乗るのを間違えてるぞ、明日にでも売り捌いてバイク選びからやり直せよ

782 :774RR :2019/03/08(金) 18:30:40.31 ID:nqfRpHC7d.net
>>777
わかりますよ。結果燃費が良くなってます^_^

783 :774RR :2019/03/08(金) 18:53:52.87 ID:7GVB9hai0.net
>>779
ほんとそれ

784 :774RR :2019/03/08(金) 19:08:15.00 ID:77F+Qg4P0.net
https://youtu.be/ONYfN2-9BEU?t=133
上手ければ加速でスクーターに負けんと思う
改造スクーターには負けるかもしれんが

785 :774RR :2019/03/08(金) 19:58:26.95 ID:7zgY4eTi0.net
公道でバトルするようなバカは何も乗るなヨ!

786 :774RR :2019/03/08(金) 20:51:23.78 ID:2QDenYdFa.net
納車されたよー!
バイク屋から帰ってきただけだけど、第一印象は軽っ!だったわ。重心のせいかスクーターより軽く感じる。
明日のツーリングが楽しみやー

787 :774RR :2019/03/08(金) 21:31:43.08 ID:3n0uN7n3a.net
>>777
え?それこそ醍醐味だろ
昔のレーサーレプリカはどれもそうだったし、薄い中低回転のこなしかたが鍛えられるから、このバイクは名車だと思うよ

788 :774RR :2019/03/08(金) 22:33:24.91 ID:Cp5I3Zsy0.net
初期型の白赤乗りだが、現行の白青がうらやましい

789 :774RR :2019/03/08(金) 23:07:47.93 ID:kdpKc+or0.net
>>786
おめ色!安全運転デナ〜

790 :774RR :2019/03/08(金) 23:23:30.57 ID:8fvtYQLoa.net
>>788
確かに現行の方がカッコイイ
純正デカール注文して貼ったら?

総レス数 1011
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200