2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9

1 :774RR :2018/12/09(日) 15:29:41.76 ID:Jy+CDSs5M.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539778738/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

770 :774RR :2019/03/07(木) 23:48:34.11 ID:HuOIiKx80.net
>>768
こんな駄文パクられると思ってなかったので、
ちょいちょい俺は恥ずかしいマン


>>765
同意だわー
海外の現地ショップを観に行ってみたい。

771 :774RR :2019/03/08(金) 00:17:26.36 ID:CjdbP7mf0.net
強弁チキンって>>766のこと?

772 :774RR :2019/03/08(金) 11:52:57.45 ID:6hiRAhW00.net
GSX-R125を必死の形相で追いかけてくるビクスクがキモいです

773 :774RR :2019/03/08(金) 12:25:02.98 ID:7z0TuGIm0.net
>>772
なんちゃらマックスって、俺のアドレス110でも追いかけてくるよ
途中までのダッシュは110の方が速いから余計むきになって(笑)
このバイクなら最初から最後までぶっちぎりでうらやましいわ

774 :774RR :2019/03/08(金) 12:29:41.07 ID:+Np5apg9M.net
アドレス110ってTMAXより速いのか

775 :774RR :2019/03/08(金) 12:35:12.69 ID:7z0TuGIm0.net
出足は速いよ
でも最高速が80くらいしかでないからそこから離されるよ
混めば混むほど110の方が有利になるから酔拳みたいなものだ

そのてんこのバイクはアドレス110並みにすり抜け可能だし速いからうらやましい

776 :sage :2019/03/08(金) 12:36:57.35 ID:lBJqFu94p.net
こいつミラー畳んだら肩幅くらいしか無いから
すり抜けさいつよ

777 :774RR :2019/03/08(金) 15:17:54.76 ID:j3EvslX30.net
このバイクはスタートダッシュが遅い…厳密にいえば相当回さないと速いダッシュにならない。
アクセル全開のピンクナンバースクーターに引き離される。
こっちもアクセル全開にすりゃいいんだろうけど、レブまで回して繋ぐ必要があるから音が頑張ってる感が凄くて恥ずかしい。
スクと違ってエンジン音が凄いからな。

分かるかなこの気持ち。公道で突如始まる見知らぬ人とのバトルは必死感出したくない。
ただその発進だとピンクスクに勝てない。
知り合いだとレブまで回してけたたましいエンジン音を轟かせるけどさ。

778 :774RR :2019/03/08(金) 15:38:06.85 ID:VdoP/ED8M.net
スクーター相手に競争心がわかないからわからないです

779 :774RR :2019/03/08(金) 15:47:15.42 ID:gkx2QApQM.net
>>778
街中ではピンクスクーターが最速の乗り物だからな。
逆らってはいけない。

780 :774RR :2019/03/08(金) 17:19:08.05 ID:sztZYADO0.net
モーターサイクルショーにカワサキはninja125は出展しないみたいだし年内中は日本では販売しない感じだね
125がもっと盛り上がってくれると面白いんだけどな

781 :774RR :2019/03/08(金) 18:25:21.94 ID:4cCcq+zmF.net
>>777
回してナンボのバイクで回すのが嫌て、乗るのを間違えてるぞ、明日にでも売り捌いてバイク選びからやり直せよ

782 :774RR :2019/03/08(金) 18:30:40.31 ID:nqfRpHC7d.net
>>777
わかりますよ。結果燃費が良くなってます^_^

783 :774RR :2019/03/08(金) 18:53:52.87 ID:7GVB9hai0.net
>>779
ほんとそれ

784 :774RR :2019/03/08(金) 19:08:15.00 ID:77F+Qg4P0.net
https://youtu.be/ONYfN2-9BEU?t=133
上手ければ加速でスクーターに負けんと思う
改造スクーターには負けるかもしれんが

785 :774RR :2019/03/08(金) 19:58:26.95 ID:7zgY4eTi0.net
公道でバトルするようなバカは何も乗るなヨ!

786 :774RR :2019/03/08(金) 20:51:23.78 ID:2QDenYdFa.net
納車されたよー!
バイク屋から帰ってきただけだけど、第一印象は軽っ!だったわ。重心のせいかスクーターより軽く感じる。
明日のツーリングが楽しみやー

787 :774RR :2019/03/08(金) 21:31:43.08 ID:3n0uN7n3a.net
>>777
え?それこそ醍醐味だろ
昔のレーサーレプリカはどれもそうだったし、薄い中低回転のこなしかたが鍛えられるから、このバイクは名車だと思うよ

788 :774RR :2019/03/08(金) 22:33:24.91 ID:Cp5I3Zsy0.net
初期型の白赤乗りだが、現行の白青がうらやましい

789 :774RR :2019/03/08(金) 23:07:47.93 ID:kdpKc+or0.net
>>786
おめ色!安全運転デナ〜

790 :774RR :2019/03/08(金) 23:23:30.57 ID:8fvtYQLoa.net
>>788
確かに現行の方がカッコイイ
純正デカール注文して貼ったら?

791 :774RR :2019/03/08(金) 23:28:12.99 ID:dJKUV1f50.net
>>786
今日から仲間、よろしくね♪
自分も第一印象「軽いっ!」だったよ。
バンクも楽チンだー



そういあ自分、このバイクに大きな不満ないけど、
唯一ブレーキの効き?感覚が好きになれない、特に下りで。
パットでも変えちゃおうかしら。

なにか、おすすめパッドをご存知の方いれば教えてください。

792 :774RR :2019/03/09(土) 00:26:39.62 ID:X/5yDsi60.net
近いうちにメタリカからブレーキパッドが出るのでそれを待ってる

793 :642 :2019/03/09(土) 13:14:23.88 ID:IotO8tDHa.net
今のところ社外ブレーキパッドはSBSからしか出てないんじゃないか?

使った感想としては最初からカチッと効くようになった気がする
スポーツシンターの方ね

794 :774RR :2019/03/09(土) 15:18:00.27 ID:xqaT9iqV0.net
現行黒に乗っていて、買ってから約2週間たちましたが、今日初めて洗車しました。
携帯型エアポンプで水洗いして、食器用洗剤で洗って、プレクサス付けて吹き上げましたが、かなりツヤツヤになっていい感じです。買う時、色で強烈に迷って結果黒にしましたが、黒もなかなかいい感じですね。汚れと洗車傷が目立ちやすいのが難点ですが…

795 :774RR :2019/03/09(土) 15:34:23.05 ID:MbIkw47VM.net
昨日黒納車だけどすでに花粉の積りがやばいw
直後にバリアスコートしておいて良かった…

796 :774RR :2019/03/09(土) 17:13:47.90 ID:uHCFMG+/0.net
>>792,793
メタリカ、すげー高そうな予感
でも効きそうっすね。
とりあえずSBSなら安い値段だし試ししてみます。
情報をありがとうございました。


今日、バイク洗ったけどたしかに花粉がすごい、
うち黒だからめっちゃ拭き上げは気を使う。
拭き残しあると水のあと付くもんね。

797 :774RR :2019/03/09(土) 17:15:50.26 ID:oz85AsRP0.net
>>791
リアはグロム用リアと互換なんで、お好きなものを。
フロントはベスラもあるみたいね。

798 :774RR :2019/03/09(土) 20:02:22.72 ID:L/ERO2Ij0.net
黒は意外と汚れが目立つんだよね。
雨の日など濡れた路面を走ると、泥はねでホイールやアンダーカウル、スイングアーム付近に白い斑点。
この時期は花粉の白い粉がふぁーと。
タンクを素手で触ると手の脂が反射して光る。
ツヤ消しブラックだから、傷はコンパウンドで修復できない。

だけどやはりブラックはカッコいい。

799 :774RR :2019/03/09(土) 22:41:44.14 ID:DLOta0Ep0.net
今日は嫌なことが多かったので愚痴を書かせてくれ・・・

買って1ヶ月まだ500kmの慣らし中
舗装されているが車線がなく狭い下り坂のカーブ入り口で小石を踏んでしまい
その結果ハンドルを取られカーブを曲がりきれず
なんとかガードレール手前で止まるもバランスを崩し立ちこけ

付いた傷にショックを受けながら帰ってる途中
狭い路地の十字路で止まってる車の後ろで
普通に車間距離を開けて止まってたら
いきなりその車が勢いよくバックしてきてフロントフェンダー破壊
修理見積もりのためレッドバロンに持って行ったら
修理が終わっても代金が払われるまで
バイクを引き渡すことはできないという・・・
車みたいに事故の場合は代金を後払いでも大丈夫と思ってたのに

せっかく暖かくなってきたのになあ・・・

800 :774RR :2019/03/09(土) 22:45:49.30 ID:WQauQpY10.net
俺なんて買って1ヶ月位で500km位のとき近所の認知症の爺にバイク倒されたあげく竹刀で殴られたぞ

801 :774RR :2019/03/09(土) 22:50:35.30 ID:lKrKywof0.net
>>799
ドンマイ
相手の保険屋からバロンに連絡させれ
ま、相手掴まってよかったじゃないか



ちなみにオイラは現在法廷闘争中(^◇^;)

802 :774RR :2019/03/09(土) 23:03:21.04 ID:lIt86yqz0.net
悪いことは重なるんだよなあ…

>>800
笑っちゃいけないがわろたw

803 :774RR :2019/03/09(土) 23:08:51.08 ID:WQauQpY10.net
>>802
マジ大変だったぞジジイの娘も馬鹿で話にならなくて修理代とケガの慰謝料全く払う意志がないから弁護士使わずに自分で裁判したぞ

804 :774RR :2019/03/09(土) 23:54:00.13 ID:S25yBcBx0.net
>>799
ん?
???

その事故ってラッキーだったんじゃ
自分で傷つけた奴も直るじゃん
支払いは先に自分で済ませれば良いし、てかむしろバイク屋から邪魔って催促来るぞ

805 :774RR :2019/03/09(土) 23:57:02.90 ID:ef6C3MnV0.net
最悪の思い出が出来たバイクは、早く手放して乗り換えるべし!

806 :774RR :2019/03/10(日) 00:03:20.02 ID:Mao6yoTua.net
傷はタダで直るかもだけど色々凹むよな。
ちなみに、納車後初ツーリングしてきたけど峠走ってたら楽しくなってキッチリレブまで回してきちゃったw

807 :774RR :2019/03/10(日) 00:11:00.55 ID:u0bhZShM0.net
法廷は大変そうだな・・・
ものわかりは良さそうな相手だったしその辺は心配してないけど
変な相手からぶつかられたらどうにもならないよなあ

>>804
傷ついたのはサイドだけど
事故の時はタイヤが相手のバンパーに思いっきりめり込んだだけで
倒してはないからそれは無理なんだ・・・
相手はドライブレコーダーついてるらしいから嘘は無理だし
後から事故の時軽く倒しとけば・・・とちょっと思ってしまったけど

808 :774RR :2019/03/10(日) 00:20:15.55 ID:Mao6yoTua.net
>>807
とりあえず、バロンにはフロント周り一式交換の見積もり出してもらえばいいと思うよ。
下手したらフレームもダメージあるだろうし。

809 :774RR :2019/03/10(日) 01:57:43.06 ID:Lc78mzbO0.net
昔と違って今は保険で得するような事は何もないからなぁ
きっちり事故で破損した箇所だけだろーな
保険対応で儲けた販売店が小さい事ならサービスしてくれる可能性はあるかもしれないが
フレームまでいってたら、新車買えるぐらいの修理代になりそうだな

810 :774RR :2019/03/10(日) 05:23:15.73 ID:0zIS5kJN0.net
人身になれば暇なやつほど儲かるよ

811 :774RR :2019/03/10(日) 06:10:35.89 ID:JMfuaNgY0.net
何もないのが一番いいな。

皆さまご安全に…

812 :774RR :2019/03/10(日) 10:05:29.60 ID:kv0c291yp.net
ヘルメット!ヨシ!
プロテクター!ヨシ!
グローブ!ヨシ!
ブーツ!ヨシ!

813 :774RR :2019/03/10(日) 11:18:55.29 ID:MUBfGP4B0.net
>>808
バロンに信用問題だから水増しは無理と言われたよ

814 :774RR :2019/03/10(日) 11:58:45.25 ID:Nf26Y5xc0.net
バロンはアホなの?

815 :774RR :2019/03/10(日) 12:03:07.87 ID:ogMQYSM5M.net
フロントフォーク曲がってたりブレーキローターに軋み出たりするかもしらんやん。
買った店カンケーなくバロン以外のワールドとかで修理見積もり出してもらうことはできないか?

816 :774RR :2019/03/10(日) 12:22:09.27 ID:wAL1wi4G0.net
>>814
頼み方が短絡過ぎたんだろ
言い回しとか考えればなんとかなったパターン

817 :774RR :2019/03/10(日) 12:23:23.77 ID:yZD1GTgX0.net
>>815
現車はもうバロンに預けちゃった
もちろん検査して曲がってたら交換見積りだろうけど
そこまでの力はかかってないと思ってるからな
というよりそう思ってるからショックが少ない訳で
これで曲がってると言われたら心折れそう

保険屋に修理はバロンですると言ったから
来週には現車確認に来ると思う
相手が最初から保険を使わないって言ってたら
多少吹っ掛ける事はできただろうけど

みんなはここに明るい話題を書ける様に願っとくぜ
早くまた乗って慣らしを終わらせたいなあ

818 :774RR :2019/03/10(日) 12:26:33.69 ID:/aU4EiLg0.net
>>817
フロントフォークは結構曲がるよ。
フロントフォークぐらいならまだいいけど
フレーム曲がるとショックがデカい。

819 :774RR :2019/03/10(日) 12:29:02.46 ID:ETO+oZKJ0.net
>>817
そんな事故車は早く売り払うに限る

820 :774RR :2019/03/10(日) 12:32:36.42 ID:wAL1wi4G0.net
>>817
慣らしが事故を誘発してるってな
慣らし終わって調子にのって急に飛ばすから挙動の変化に付いていけずバイク任せの運転レベルにしかなれないみたい

大抵事故が起きるのは3の倍数の月日や距離

821 :774RR :2019/03/10(日) 17:39:27.82 ID:jZBXkX8ZM.net
事故ドンマイです。事故はうんざりしちゃうよね、それでも大怪我なくて何よりですよー

バロンは事故の見積もり時に、
1箇所500円で30箇所以上の保険も効かない見積り代(自腹)を取られた。

それ以降に、知り合いに紹介してもらったバイク屋では、安くて早くて修理でもなんでも台車ありという差を体感してからは、もーバロンで今後買うことはないなと思ったわ。

あれよー俺も自分で裁判やったけど、保険の弁護士特約がいかに素晴らしいものかわかったわ。
相手が巻き込んだのにごねごねでいつまでも車両帰ってこず、簡易裁判所掛けたら普通裁判に切り替えられちゃうし。
弁護士特約はみんなに勧めてる、相手がゴネるウザイ人だったときに全部丸投げできるし。
人身時の慰謝料なんかもめっちゃ上がるのよ。

長文乱文失礼。

822 :774RR :2019/03/10(日) 17:44:41.09 ID:5ts3g7Yl0.net
フェンダーのスリム化した人って、
裏側はどうしてる?
パイプむき出しのまま?

823 :774RR :2019/03/10(日) 18:03:33.84 ID:ZieL/vVM0.net
自分はパイプむき出しまま。

824 :774RR :2019/03/10(日) 18:41:19.02 ID:G0cSoMJZ0.net
>>823
写真upプリーズ

825 :774RR :2019/03/10(日) 19:49:44.87 ID:9xqOQSHh0.net
エンデュランスのリアキャリアは売り切れ中だし
センタースタンド送料無料のバイクブロス別館も改装中でポチれないし.....ort

826 :774RR :2019/03/10(日) 22:35:42.94 ID:rK7Y8/p20.net
>>825
バイクブロスは通販から撤退したよ。
今残ってるのは残骸。

827 :774RR :2019/03/10(日) 23:28:39.51 ID:rhYLOX2y0.net
GSX-R150 現物みたがカッコイイな
ちょっと欲しくなった
NINJA250SLと迷うな

マイナーチェンジでスリッパー付けて欲しい
ABSはいらないけど

ちなみに今は99年式SV650/S
峠面白そうだけどタイヤの選択肢難しいな

828 :sage :2019/03/11(月) 00:15:26.29 ID:6QGZDBhw0.net
R150はABS無くね?

829 :774RR :2019/03/11(月) 01:22:22.37 ID:kHE21zIt0.net
車格はフルサイズだけど、フロントタイヤが細いせいでどうしても125だなって感じ。
写真撮ると余計ね。

830 :774RR :2019/03/11(月) 07:49:25.20 ID:e8nnjSrdM.net
前後フルアジャストサス搭載のGSX-R125Rはようだして!!!

831 :774RR :2019/03/11(月) 08:20:56.83 ID:8TaOKzOFd.net
>>829
そうかなあ〜?

https://i.imgur.com/hyYrRcG.jpg

‥‥ホンマや!

832 :642 :2019/03/11(月) 11:46:11.85 ID:egETvSrLa.net
ステップの付け根、コケたら曲がりそうだなーと思ってたんだが、コケたら案の定曲がったわ
ステップがチェーンに干渉してガリガリ言うし。

力技で戻したけど、あれはちょっとどうにかならんかったのか...

833 :774RR :2019/03/11(月) 12:08:42.71 ID:yj1M/g190.net
http://img-cdn.jg.jugem.jp/4ed/1573168/20160303_1910765.jpg

834 :774RR :2019/03/11(月) 12:49:44.29 ID:sJEbDbhga.net
>>832
こけなきゃいいだけの事や

835 :774RR :2019/03/11(月) 20:02:45.51 ID:KHbiaql5d.net
みんな今後タイヤはどうする?
フロント90だから選択肢が少ない
かなり困ったわ

836 :774RR :2019/03/11(月) 20:57:06.53 ID:HuHsbLh+0.net
ninja125出るね
250slのボディという渋い設定

837 :774RR :2019/03/11(月) 21:24:34.19 ID:gSuP07Mz0.net
kawasakiか・・

838 :774RR :2019/03/11(月) 21:42:42.66 ID:PwNsXGbe0.net
カワサキか…

…日本で発売されるかな?

839 :774RR :2019/03/11(月) 21:46:53.43 ID:BLQy/3da0.net
日本販売の可能性はかなり低いっぽいけどね

840 :774RR :2019/03/11(月) 22:09:54.91 ID:XrgqowRD0.net
>>835 100無理なのかな
90だとTT900GPすらないんだな

841 :774RR :2019/03/11(月) 22:13:01.41 ID:cdn7fFBZ0.net
>>840
TT900GPNがあるだろどこ見てんだよスットコドッコイ

842 :774RR :2019/03/11(月) 23:06:36.38 ID:z70jrqOD0.net
60万はちょっと

843 :774RR :2019/03/11(月) 23:22:52.49 ID:HuHsbLh+0.net
>>842
30万台でこのバイクに当ててくるらしいわ

844 :sage :2019/03/11(月) 23:28:31.01 ID:tJyeTFTX0.net
本当にninja250SLと車体が同じで30万円台ならめちゃくちゃお買い得ではあるな

845 :774RR :2019/03/11(月) 23:31:09.85 ID:NVx/h0ZO0.net
クソ重い車体に非力なエンジンでお得かよ!

846 :774RR :2019/03/11(月) 23:45:41.32 ID:HuHsbLh+0.net
絶妙なボリューム感だね
剛性も250譲りだから振り回しても悲鳴をあげることがないとおもあ
ttp://moto-be.com/ninja_z125_2019

847 :774RR :2019/03/12(火) 00:27:02.52 ID:cDDhrMmp0.net
でも逆に言うとお高そうなんだよね

848 :774RR :2019/03/12(火) 03:12:36.90 ID:ZnRwGjtU0.net
夜景見に行ったら初立ちゴケったーS125
右に曲がろうとしたらそのままゴロンと。
暗くて登りになっているの気づかなかった。

なぜかタンデムステップを上げていたのでそこで吸収したっぽいが、純正マフラーガード、マフラーに擦り傷。
ブレーキレバーの丸っぽい先っちょがガリガリ、フロントのウインカーがうすーいキズ。
タンデムステップも触ると少し削れてるっぽいが使わないし目立たないからいいや。
レバーはアマゾンにあるリデアに交換予定だったからちょうどいい、ウインカーは磨けばOKとして…
マフラーガードとマフラーは塗装か?…マフラーは何色なんだ。
脚ベタ付きでこんな軽い車体でまさかだよ。ショックが大きい。

849 :774RR :2019/03/12(火) 05:28:18.53 ID:sAzivNvda.net
なんで自分の下手さ加減をいちいち書き込むの?
ブログやツイッターで書けば慰めてくれるだろうよ

850 :774RR :2019/03/12(火) 07:26:12.74 ID:zd3yj4fV0.net
このサイズでも立ちごけするのか。
気合いでふんばれると思っていたのだが。
ちなみに今月納車予定。

851 :774RR :2019/03/12(火) 08:50:22.02 ID:5nFiDqXXp.net
俺は凍結路で滑って転んだよ

852 :642 :2019/03/12(火) 10:09:29.93 ID:gcQ9oPkqa.net
純正タイヤもそうグリップしてくれないしな

853 :774RR :2019/03/12(火) 11:09:48.04 ID:TdaCUOsDM.net
>>849
話題もたいしてねーんだし。そのくらいいいだろうよ。

854 :sage :2019/03/12(火) 12:35:14.26 ID:eNvF0HmQp.net
マフラーとか変えればいいやん

855 :774RR :2019/03/12(火) 12:52:05.00 ID:DnqewTgLa.net
タイヤ俺のチ○ポ並みに細いから太くしたいんだけど交換出来るサイズある?R125

856 :774RR :2019/03/12(火) 13:15:16.15 ID:B2fvC9yir.net
自分のサイズを変えてから検討すべきでは?w

857 :774RR :2019/03/12(火) 14:36:46.34 ID:ZnRwGjtU0.net
>>850
俺もそう思っていたよ。
筋トレしているから、先に足さえ付けば相当斜めになっていても余裕で支えられる。
教習車でもそれで何度か回避した。教官もびっくりしてた。
それでも気づいたらバイクから投げ出されていたよね。
慢心せずに右足出して旋回すればよかったかな。

858 :774RR :2019/03/12(火) 17:24:44.47 ID:F/glifcgM.net
マフラー塗装するなら、交換もいいぞー
音量も抑え目のも出ているしな

859 :774RR :2019/03/12(火) 18:36:23.87 ID:ZnRwGjtU0.net
洗車ついでにもう一度みたら、少し擦った程度だった。5o×1oがチョンチョンと。
銀下地の黒塗装が削れてるから目立つことは目立つけど、タンデムステップとブレーキレバー様様。
ナンカイのサイドバッグもよかったみたい。ba-214な。セミハードの表面の独特な形の角が削れてた。
パンパンに詰めた中の一眼レフの死亡を覚悟したが無傷でしたわ。

マフラーどこのがいいんだろ。定番ヨシムラ?
バイク初心者からすると5万6万とか高すぎるが、機能面でプラスがあるっぽいしな。

860 :774RR :2019/03/12(火) 19:18:52.17 ID:yJTNnvS4M.net
教えて下さい。ハンドル付け根、フロントフォークの上にある樹脂製のキャップ?は普通にマイナスドライバーなどで外れる構造ですか?

861 :774RR :2019/03/12(火) 19:50:30.68 ID:f9oH97Hmp.net
マフラーは不満が出てからでも良いと思うよ
JMCA認証マフラーなら音量は適法
性能はそれなり
ヨシムラ、wr's ぐらいか
レース用ならまた色々出てるな

862 :sage :2019/03/12(火) 20:11:37.84 ID:TcrH4H/K0.net
>>860
それSだとミラー付けてるとこだろ?
指で外せると思うが

863 :774RR :2019/03/12(火) 20:17:32.04 ID:Ig8qDroZ0.net
R125乗ってたらケツが痛くなってきていかん
座る場所が悪いのか?

864 :774RR :2019/03/12(火) 20:24:00.50 ID:xlnGvMmS0.net
マフラーはノーマルならホルツの耐熱塗装 黒で乾いたらほぼムラなく綺麗になるよ
傷が深ければ表面の均しは必要だね
爪で少し引っ掻いても後が残る様な塗装なんで気になったら吹くと良い
カバーに関しては好きな色でいいのでは

865 :774RR :2019/03/12(火) 20:33:34.01 ID:orGMMnP4a.net
フルエキで5万円だからくっそ安いと思う。
販売店試乗車が着けてたマーベリックは音良かったぞ。ヨシムラやWRsよりは少し音がするが。
あと、2〜3ヶ月純正楽しんだら変えちゃうつもり。

866 :774RR :2019/03/12(火) 20:46:17.49 ID:WZvkrnV00.net
>>863
あのチッコイシートで座る場所など変えようがない
ケツの鍛えようが足らんのや
俺はSで日帰り400kmはOKやった

867 :642 :2019/03/12(火) 21:11:13.54 ID:MGJPc67ja.net
>>866
出たなケツ鍛えろ親父

868 :774RR :2019/03/12(火) 21:22:34.66 ID:Y7fJ7jzka.net
>>847
カワサキの方がバンディッドらしい予想CDだね
ttps://young-machine.com/2018/09/02/12326/

869 :774RR :2019/03/12(火) 21:38:24.21 ID:ZnRwGjtU0.net
>>864
ありがとう!ためしてみる!

マフラーが5万で安いって感覚がないんだよな。
確かに大型バイクの社外は数十万だからそれに比較したら安いが、車体価格の6分の1だもんな。
とりあえず純正で不満な点はないので、5万の価値が理解できるようになったら代える。
TwitterでGSX125ヨシムラマフラー盗まれた情報みたから怖いってのもある。

870 :774RR :2019/03/12(火) 22:42:54.47 ID:O/HNIIOv0.net
>>841 他にいいタイヤない?
αシリーズがいいんだけどさ

総レス数 1011
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200