2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9

808 :774RR :2019/03/10(日) 00:20:15.55 ID:Mao6yoTua.net
>>807
とりあえず、バロンにはフロント周り一式交換の見積もり出してもらえばいいと思うよ。
下手したらフレームもダメージあるだろうし。

809 :774RR :2019/03/10(日) 01:57:43.06 ID:Lc78mzbO0.net
昔と違って今は保険で得するような事は何もないからなぁ
きっちり事故で破損した箇所だけだろーな
保険対応で儲けた販売店が小さい事ならサービスしてくれる可能性はあるかもしれないが
フレームまでいってたら、新車買えるぐらいの修理代になりそうだな

810 :774RR :2019/03/10(日) 05:23:15.73 ID:0zIS5kJN0.net
人身になれば暇なやつほど儲かるよ

811 :774RR :2019/03/10(日) 06:10:35.89 ID:JMfuaNgY0.net
何もないのが一番いいな。

皆さまご安全に…

812 :774RR :2019/03/10(日) 10:05:29.60 ID:kv0c291yp.net
ヘルメット!ヨシ!
プロテクター!ヨシ!
グローブ!ヨシ!
ブーツ!ヨシ!

813 :774RR :2019/03/10(日) 11:18:55.29 ID:MUBfGP4B0.net
>>808
バロンに信用問題だから水増しは無理と言われたよ

814 :774RR :2019/03/10(日) 11:58:45.25 ID:Nf26Y5xc0.net
バロンはアホなの?

815 :774RR :2019/03/10(日) 12:03:07.87 ID:ogMQYSM5M.net
フロントフォーク曲がってたりブレーキローターに軋み出たりするかもしらんやん。
買った店カンケーなくバロン以外のワールドとかで修理見積もり出してもらうことはできないか?

816 :774RR :2019/03/10(日) 12:22:09.27 ID:wAL1wi4G0.net
>>814
頼み方が短絡過ぎたんだろ
言い回しとか考えればなんとかなったパターン

817 :774RR :2019/03/10(日) 12:23:23.77 ID:yZD1GTgX0.net
>>815
現車はもうバロンに預けちゃった
もちろん検査して曲がってたら交換見積りだろうけど
そこまでの力はかかってないと思ってるからな
というよりそう思ってるからショックが少ない訳で
これで曲がってると言われたら心折れそう

保険屋に修理はバロンですると言ったから
来週には現車確認に来ると思う
相手が最初から保険を使わないって言ってたら
多少吹っ掛ける事はできただろうけど

みんなはここに明るい話題を書ける様に願っとくぜ
早くまた乗って慣らしを終わらせたいなあ

818 :774RR :2019/03/10(日) 12:26:33.69 ID:/aU4EiLg0.net
>>817
フロントフォークは結構曲がるよ。
フロントフォークぐらいならまだいいけど
フレーム曲がるとショックがデカい。

819 :774RR :2019/03/10(日) 12:29:02.46 ID:ETO+oZKJ0.net
>>817
そんな事故車は早く売り払うに限る

820 :774RR :2019/03/10(日) 12:32:36.42 ID:wAL1wi4G0.net
>>817
慣らしが事故を誘発してるってな
慣らし終わって調子にのって急に飛ばすから挙動の変化に付いていけずバイク任せの運転レベルにしかなれないみたい

大抵事故が起きるのは3の倍数の月日や距離

821 :774RR :2019/03/10(日) 17:39:27.82 ID:jZBXkX8ZM.net
事故ドンマイです。事故はうんざりしちゃうよね、それでも大怪我なくて何よりですよー

バロンは事故の見積もり時に、
1箇所500円で30箇所以上の保険も効かない見積り代(自腹)を取られた。

それ以降に、知り合いに紹介してもらったバイク屋では、安くて早くて修理でもなんでも台車ありという差を体感してからは、もーバロンで今後買うことはないなと思ったわ。

あれよー俺も自分で裁判やったけど、保険の弁護士特約がいかに素晴らしいものかわかったわ。
相手が巻き込んだのにごねごねでいつまでも車両帰ってこず、簡易裁判所掛けたら普通裁判に切り替えられちゃうし。
弁護士特約はみんなに勧めてる、相手がゴネるウザイ人だったときに全部丸投げできるし。
人身時の慰謝料なんかもめっちゃ上がるのよ。

長文乱文失礼。

822 :774RR :2019/03/10(日) 17:44:41.09 ID:5ts3g7Yl0.net
フェンダーのスリム化した人って、
裏側はどうしてる?
パイプむき出しのまま?

823 :774RR :2019/03/10(日) 18:03:33.84 ID:ZieL/vVM0.net
自分はパイプむき出しまま。

824 :774RR :2019/03/10(日) 18:41:19.02 ID:G0cSoMJZ0.net
>>823
写真upプリーズ

825 :774RR :2019/03/10(日) 19:49:44.87 ID:9xqOQSHh0.net
エンデュランスのリアキャリアは売り切れ中だし
センタースタンド送料無料のバイクブロス別館も改装中でポチれないし.....ort

826 :774RR :2019/03/10(日) 22:35:42.94 ID:rK7Y8/p20.net
>>825
バイクブロスは通販から撤退したよ。
今残ってるのは残骸。

827 :774RR :2019/03/10(日) 23:28:39.51 ID:rhYLOX2y0.net
GSX-R150 現物みたがカッコイイな
ちょっと欲しくなった
NINJA250SLと迷うな

マイナーチェンジでスリッパー付けて欲しい
ABSはいらないけど

ちなみに今は99年式SV650/S
峠面白そうだけどタイヤの選択肢難しいな

828 :sage :2019/03/11(月) 00:15:26.29 ID:6QGZDBhw0.net
R150はABS無くね?

829 :774RR :2019/03/11(月) 01:22:22.37 ID:kHE21zIt0.net
車格はフルサイズだけど、フロントタイヤが細いせいでどうしても125だなって感じ。
写真撮ると余計ね。

830 :774RR :2019/03/11(月) 07:49:25.20 ID:e8nnjSrdM.net
前後フルアジャストサス搭載のGSX-R125Rはようだして!!!

831 :774RR :2019/03/11(月) 08:20:56.83 ID:8TaOKzOFd.net
>>829
そうかなあ〜?

https://i.imgur.com/hyYrRcG.jpg

‥‥ホンマや!

832 :642 :2019/03/11(月) 11:46:11.85 ID:egETvSrLa.net
ステップの付け根、コケたら曲がりそうだなーと思ってたんだが、コケたら案の定曲がったわ
ステップがチェーンに干渉してガリガリ言うし。

力技で戻したけど、あれはちょっとどうにかならんかったのか...

833 :774RR :2019/03/11(月) 12:08:42.71 ID:yj1M/g190.net
http://img-cdn.jg.jugem.jp/4ed/1573168/20160303_1910765.jpg

834 :774RR :2019/03/11(月) 12:49:44.29 ID:sJEbDbhga.net
>>832
こけなきゃいいだけの事や

835 :774RR :2019/03/11(月) 20:02:45.51 ID:KHbiaql5d.net
みんな今後タイヤはどうする?
フロント90だから選択肢が少ない
かなり困ったわ

836 :774RR :2019/03/11(月) 20:57:06.53 ID:HuHsbLh+0.net
ninja125出るね
250slのボディという渋い設定

837 :774RR :2019/03/11(月) 21:24:34.19 ID:gSuP07Mz0.net
kawasakiか・・

838 :774RR :2019/03/11(月) 21:42:42.66 ID:PwNsXGbe0.net
カワサキか…

…日本で発売されるかな?

839 :774RR :2019/03/11(月) 21:46:53.43 ID:BLQy/3da0.net
日本販売の可能性はかなり低いっぽいけどね

840 :774RR :2019/03/11(月) 22:09:54.91 ID:XrgqowRD0.net
>>835 100無理なのかな
90だとTT900GPすらないんだな

841 :774RR :2019/03/11(月) 22:13:01.41 ID:cdn7fFBZ0.net
>>840
TT900GPNがあるだろどこ見てんだよスットコドッコイ

842 :774RR :2019/03/11(月) 23:06:36.38 ID:z70jrqOD0.net
60万はちょっと

843 :774RR :2019/03/11(月) 23:22:52.49 ID:HuHsbLh+0.net
>>842
30万台でこのバイクに当ててくるらしいわ

844 :sage :2019/03/11(月) 23:28:31.01 ID:tJyeTFTX0.net
本当にninja250SLと車体が同じで30万円台ならめちゃくちゃお買い得ではあるな

845 :774RR :2019/03/11(月) 23:31:09.85 ID:NVx/h0ZO0.net
クソ重い車体に非力なエンジンでお得かよ!

846 :774RR :2019/03/11(月) 23:45:41.32 ID:HuHsbLh+0.net
絶妙なボリューム感だね
剛性も250譲りだから振り回しても悲鳴をあげることがないとおもあ
ttp://moto-be.com/ninja_z125_2019

847 :774RR :2019/03/12(火) 00:27:02.52 ID:cDDhrMmp0.net
でも逆に言うとお高そうなんだよね

848 :774RR :2019/03/12(火) 03:12:36.90 ID:ZnRwGjtU0.net
夜景見に行ったら初立ちゴケったーS125
右に曲がろうとしたらそのままゴロンと。
暗くて登りになっているの気づかなかった。

なぜかタンデムステップを上げていたのでそこで吸収したっぽいが、純正マフラーガード、マフラーに擦り傷。
ブレーキレバーの丸っぽい先っちょがガリガリ、フロントのウインカーがうすーいキズ。
タンデムステップも触ると少し削れてるっぽいが使わないし目立たないからいいや。
レバーはアマゾンにあるリデアに交換予定だったからちょうどいい、ウインカーは磨けばOKとして…
マフラーガードとマフラーは塗装か?…マフラーは何色なんだ。
脚ベタ付きでこんな軽い車体でまさかだよ。ショックが大きい。

849 :774RR :2019/03/12(火) 05:28:18.53 ID:sAzivNvda.net
なんで自分の下手さ加減をいちいち書き込むの?
ブログやツイッターで書けば慰めてくれるだろうよ

850 :774RR :2019/03/12(火) 07:26:12.74 ID:zd3yj4fV0.net
このサイズでも立ちごけするのか。
気合いでふんばれると思っていたのだが。
ちなみに今月納車予定。

851 :774RR :2019/03/12(火) 08:50:22.02 ID:5nFiDqXXp.net
俺は凍結路で滑って転んだよ

852 :642 :2019/03/12(火) 10:09:29.93 ID:gcQ9oPkqa.net
純正タイヤもそうグリップしてくれないしな

853 :774RR :2019/03/12(火) 11:09:48.04 ID:TdaCUOsDM.net
>>849
話題もたいしてねーんだし。そのくらいいいだろうよ。

854 :sage :2019/03/12(火) 12:35:14.26 ID:eNvF0HmQp.net
マフラーとか変えればいいやん

855 :774RR :2019/03/12(火) 12:52:05.00 ID:DnqewTgLa.net
タイヤ俺のチ○ポ並みに細いから太くしたいんだけど交換出来るサイズある?R125

856 :774RR :2019/03/12(火) 13:15:16.15 ID:B2fvC9yir.net
自分のサイズを変えてから検討すべきでは?w

857 :774RR :2019/03/12(火) 14:36:46.34 ID:ZnRwGjtU0.net
>>850
俺もそう思っていたよ。
筋トレしているから、先に足さえ付けば相当斜めになっていても余裕で支えられる。
教習車でもそれで何度か回避した。教官もびっくりしてた。
それでも気づいたらバイクから投げ出されていたよね。
慢心せずに右足出して旋回すればよかったかな。

858 :774RR :2019/03/12(火) 17:24:44.47 ID:F/glifcgM.net
マフラー塗装するなら、交換もいいぞー
音量も抑え目のも出ているしな

859 :774RR :2019/03/12(火) 18:36:23.87 ID:ZnRwGjtU0.net
洗車ついでにもう一度みたら、少し擦った程度だった。5o×1oがチョンチョンと。
銀下地の黒塗装が削れてるから目立つことは目立つけど、タンデムステップとブレーキレバー様様。
ナンカイのサイドバッグもよかったみたい。ba-214な。セミハードの表面の独特な形の角が削れてた。
パンパンに詰めた中の一眼レフの死亡を覚悟したが無傷でしたわ。

マフラーどこのがいいんだろ。定番ヨシムラ?
バイク初心者からすると5万6万とか高すぎるが、機能面でプラスがあるっぽいしな。

860 :774RR :2019/03/12(火) 19:18:52.17 ID:yJTNnvS4M.net
教えて下さい。ハンドル付け根、フロントフォークの上にある樹脂製のキャップ?は普通にマイナスドライバーなどで外れる構造ですか?

861 :774RR :2019/03/12(火) 19:50:30.68 ID:f9oH97Hmp.net
マフラーは不満が出てからでも良いと思うよ
JMCA認証マフラーなら音量は適法
性能はそれなり
ヨシムラ、wr's ぐらいか
レース用ならまた色々出てるな

862 :sage :2019/03/12(火) 20:11:37.84 ID:TcrH4H/K0.net
>>860
それSだとミラー付けてるとこだろ?
指で外せると思うが

863 :774RR :2019/03/12(火) 20:17:32.04 ID:Ig8qDroZ0.net
R125乗ってたらケツが痛くなってきていかん
座る場所が悪いのか?

864 :774RR :2019/03/12(火) 20:24:00.50 ID:xlnGvMmS0.net
マフラーはノーマルならホルツの耐熱塗装 黒で乾いたらほぼムラなく綺麗になるよ
傷が深ければ表面の均しは必要だね
爪で少し引っ掻いても後が残る様な塗装なんで気になったら吹くと良い
カバーに関しては好きな色でいいのでは

865 :774RR :2019/03/12(火) 20:33:34.01 ID:orGMMnP4a.net
フルエキで5万円だからくっそ安いと思う。
販売店試乗車が着けてたマーベリックは音良かったぞ。ヨシムラやWRsよりは少し音がするが。
あと、2〜3ヶ月純正楽しんだら変えちゃうつもり。

866 :774RR :2019/03/12(火) 20:46:17.49 ID:WZvkrnV00.net
>>863
あのチッコイシートで座る場所など変えようがない
ケツの鍛えようが足らんのや
俺はSで日帰り400kmはOKやった

867 :642 :2019/03/12(火) 21:11:13.54 ID:MGJPc67ja.net
>>866
出たなケツ鍛えろ親父

868 :774RR :2019/03/12(火) 21:22:34.66 ID:Y7fJ7jzka.net
>>847
カワサキの方がバンディッドらしい予想CDだね
ttps://young-machine.com/2018/09/02/12326/

869 :774RR :2019/03/12(火) 21:38:24.21 ID:ZnRwGjtU0.net
>>864
ありがとう!ためしてみる!

マフラーが5万で安いって感覚がないんだよな。
確かに大型バイクの社外は数十万だからそれに比較したら安いが、車体価格の6分の1だもんな。
とりあえず純正で不満な点はないので、5万の価値が理解できるようになったら代える。
TwitterでGSX125ヨシムラマフラー盗まれた情報みたから怖いってのもある。

870 :774RR :2019/03/12(火) 22:42:54.47 ID:O/HNIIOv0.net
>>841 他にいいタイヤない?
αシリーズがいいんだけどさ

871 :774RR :2019/03/12(火) 22:49:18.29 ID:orGMMnP4a.net
IRCのRX01R再販されるからそれ履きなよ

872 :774RR :2019/03/12(火) 23:49:07.27 ID:RuK09dFLd.net
>>871RX3へバトンタッチじゃなかった?
何で再販なんだろ

でもプロファイルはダンロップが好み

873 :774RR :2019/03/13(水) 00:45:58.08 ID:rRHHZlU4M.net
参考までに
二輪モーターショー
スズキ展示車種
http://news.bikebros.co.jp/event/news20190311-03/

874 :642 :2019/03/13(水) 00:47:15.72 ID:3lGcIzNBa.net
確かbt39ssに90があったような...?
履いても問題ないなら100にしたいよね、種類も豊富だし

875 :774RR :2019/03/13(水) 06:19:06.42 ID:VRWwTmsd0.net
bt39の100をフロント、120をリヤに履かせてるブログはあったよ。

876 :774RR :2019/03/13(水) 07:27:21.52 ID:/SJusHFqa.net
>>872
03Rがサーキット勢から評判イマイチだかららしい。ホントに再販されるのか微妙だが。

877 :774RR :2019/03/13(水) 10:15:36.45 ID:YlclaUQu0.net
>>869
> TwitterでGSX125ヨシムラマフラー盗まれた情報みたから怖いってのもある。
車の高級ホイルのナットのように、特殊なネジにするといいかもね。

878 :774RR :2019/03/13(水) 10:17:14.41 ID:GOblDsvP0.net
バイクごと持っていかれそう

879 :774RR :2019/03/13(水) 12:25:21.12 ID:i9MbfC5o0.net
>>877
安心しろステーをクリッパーで切るから

880 :774RR :2019/03/13(水) 12:39:21.88 ID:p4NxWAP1d.net
GSX-R250は出ないのかな?

881 :774RR :2019/03/13(水) 13:00:14.78 ID:p4bsPbMBa.net
>>877
ガレージ保管なら問題なし

882 :774RR :2019/03/13(水) 14:33:53.66 ID:PkT6uF0c0.net
慣らしの時はなんか思ってたより微妙なバイクだなぁと思ってたのに
エンジンレブ付近までぶん回して運転するようになったら別物になった
マフラー変えてるってのもあるかも知れんけど

883 :774RR :2019/03/13(水) 15:36:05.64 ID:Bojl6dlqM.net
慣らし直後は、エンジンのレスポンス悪いなーと思ってたけど
乗ってる間に、じわじわとレスポンスと最高速が上がりだした。
初めに入ってるあのオイルが悪いのか?とか考えたけど、なんだかよくわかんない。

884 :774RR :2019/03/13(水) 16:38:31.92 ID:i9MbfC5o0.net
オイルは老いる

885 :774RR :2019/03/13(水) 17:30:43.31 ID:zKIGVO5IM.net
このバイクで慣らしの回転域なんて常用域にも入らないしなあ

886 :774RR :2019/03/13(水) 21:36:13.71 ID:J8jBK6pw0.net
小型化したフェンダーの裏って、雨とか洗車で濡れてもウィンカーの配線とか大丈夫?

887 :774RR :2019/03/13(水) 22:02:18.40 ID:/SJusHFqa.net
気になるならハーネステープで保護しておけばいいと思う
昨日、スリム化したけど来週あたりにアルミ板でフェンレス自作してみようかと思う。

888 :774RR :2019/03/13(水) 22:29:35.85 ID:cs/v67AT0.net
フェンダーレスキットより、リヤフェンダースリム化した所を塞ぐ部品を出してほしい。

889 :774RR :2019/03/14(木) 00:46:25.36 ID:nLNX8boY0.net
今頃気づいたけど、エンジンオイルで鉱物油10-40入れてた…。めちゃ安いやつ。
初回交換してもフィーリングがなんも変わんないわけだ。
同じ10-40の化学合成100%にしたら走りは変わるもんなんかな。

遊びバイクだし、皆は4Lで6000円ぐらいする高級品入れてそうだな。

890 :774RR :2019/03/14(木) 00:52:53.11 ID:lNfhKnW/0.net
以上
単なる独り言でした

891 :774RR :2019/03/14(木) 01:01:08.78 ID:nLNX8boY0.net
みんなのエンジンオイル教えてくれよー

892 :774RR :2019/03/14(木) 02:46:59.86 ID:wk60+Lq10.net
ヤマルーブプレミアム

893 :774RR :2019/03/14(木) 03:20:49.03 ID:nw4uERpK0.net
>>883
上の方の慣らしをしてないからや

894 :774RR :2019/03/14(木) 05:59:04.13 ID:jLUZQl/q0.net
>>889
1500円/1Lは別に高級オイルじゃない高級オイルは3000円/1L位する

895 :642 :2019/03/14(木) 07:02:03.36 ID:2NkVW2Lha.net
シェルアドバンスウルトラ

896 :774RR :2019/03/14(木) 07:02:31.65 ID:zvrOeUG1a.net
販売店オイルリザーブのモチュール3100。
やっすぃオイルだから頻繁に変えに行けばいいと思ってる

897 :774RR :2019/03/14(木) 07:03:03.19 ID:PmX3uetm0.net
サラダ油

898 :774RR :2019/03/14(木) 08:26:39.07 ID:cwxJV3v8M.net
>>888
確かにそこのカバーが欲しい。
取り外したフェンダーをカットして
カバーしてる人もツイッターとかにはいたけど、
あまり綺麗に収まる感じがしない。

899 :774RR :2019/03/14(木) 09:18:51.92 ID:DUXEQreLM.net
>>889
純正のR9000いいぞ〜
ペール買いすればリッター1300円くらいだし

900 :774RR :2019/03/14(木) 10:54:49.37 ID:Y/9sqK1UM.net
ごま油使い始めてから調子がいいよ

901 :774RR :2019/03/14(木) 12:14:35.91 ID:dWGUF4My0.net
いいかい学生さん
モチュール300Vをな、モチュール300Vをいつでも替えられる位になりなよ
それが人間えら過ぎもしない、貧乏過ぎもしない丁度いいくらいってとこなんだ

902 :774RR :2019/03/14(木) 14:02:15.91 ID:50pxhTqJM.net
美味しんぼ乙

903 :774RR :2019/03/14(木) 14:11:02.71 ID:xelmMOoeM.net
モチュール?

何それ、美味しいの?

904 :774RR :2019/03/14(木) 15:06:38.73 ID:0alKCvsNp.net
おうヨシムラサイクロン納期延長のお知らせが来たぞ
これで3回目だどういう事だコラ

905 :774RR :2019/03/14(木) 19:13:18.78 ID:B1NOwsa0M.net
慣らししたからオイル交換してもらったけど、オイル以外に変えるのってオイルフィルターだけだと思ったら、インナーフィルターも変わっててこれが2000円だったんだけど
オイルフィルターとインナーフィルターて何が違うん?

906 :774RR :2019/03/14(木) 19:40:01.76 ID:zvrOeUG1a.net
ごめん、インナーフィルターの場合工賃だったぽい。
それでもフィルター交換で工賃2000円は高えな…

907 :774RR :2019/03/14(木) 20:40:51.35 ID:EKWg60j+a.net
カウル脱着が必要ならそんなもんじゃね
基本的に工賃って1分/100~150円位だと思った方が良いよ

それが馬鹿らしいと思うなら自分でやるべし

908 :774RR :2019/03/14(木) 22:23:26.38 ID:1OGTXMXM0.net
工賃って工数に対して支払われるものでしょ?
>>905って、オイル交換とフィルター交換とで二重に請求されたと言いたいのでは?

909 :774RR :2019/03/14(木) 22:43:56.27 ID:49eFlcviM.net
自分でやれば、オイルとフィルター込みで2千円くらいで出来ることを、やってもらうと幾ら払えるかはそれぞれだよな
俺は自分でやるけどね

910 :774RR :2019/03/14(木) 22:53:02.91 ID:4hfXnIs7M.net
カウル取るってもアンダーだけだから自分だって20分はかからないから工賃1000円くらいかなとか思ってたからびっくりした。
更にオイル交換工賃も取られてるからちょっとね。
オイルリザーブしちゃった手前オイル交換はお店でやってもらうけどフィルター交換の時は自分でやるわ

911 :774RR :2019/03/14(木) 23:56:22.62 ID:ifsc5S/oM.net
今日納車でちょろっと走ったけどこいつは凄いね〜。
よく今の時代にこれを作ってくれたよ。さっさと慣らしを終わらせよう。

912 :774RR :2019/03/15(金) 06:42:03.99 ID:ugHJiUyWd.net
125と150どちらがユーザー多いんだ?

913 :774RR :2019/03/15(金) 07:02:26.47 ID:Q4RLMRvZ0.net
そりゃ正規販売されとる125やろ

914 :774RR :2019/03/15(金) 10:33:43.66 ID:ne5qELwFM.net
R150を国内正規という快挙をやらかしたら一生ついていく準備はできてるぞ

915 :774RR :2019/03/15(金) 11:04:46.58 ID:tENlJSH1a.net
スズキは、一生付き纏われたくないやろ!

916 :774RR :2019/03/15(金) 12:26:07.21 ID:ugHJiUyWd.net
正規と輸入は何が違う?
部品の扱いは150だと国内正規扱いじゃないから
部品のオーダー不可とか

詳しい人いませんかね
150欲しい

917 :774RR :2019/03/15(金) 12:48:16.73 ID:tENlJSH1a.net
そんな事は、販売店で聞けヨ

918 :774RR :2019/03/15(金) 12:52:11.94 ID:lmKkv/FRM.net
R乗りに質問。
オイルフィルター替えるときにカウルは外してる?

919 :774RR :2019/03/15(金) 13:53:21.17 ID:baiBQY1eM.net
>>918
自分は外さずにやってる
ただオイルフィルターのカバー開けるときダバーって出るんで、キッチンペーパーをカバーの下に当ててから開けるぐらいかな。

920 :774RR :2019/03/15(金) 15:00:38.63 ID:0Op4COfa0.net
>>916
スズキ正規店では150はリコールとかあっても対応できない言われたな
部品も125とはちょいちょい違うらしいし
面倒見てくれる所を探してから買った方がいいよ

921 :774RR :2019/03/15(金) 15:23:14.19 ID:6ID6kv/80.net
国内正規販売されてなくてもリコールは受けられるぞ

922 :774RR :2019/03/15(金) 17:01:20.21 ID:tENlJSH1a.net
150ならDRZ待ちやな俺は
こちらは、125はなさそうやし

923 :774RR :2019/03/15(金) 17:07:54.74 ID:TVgUhTHoM.net
>>916
リコール対応や保証は販売店次第
勿論ヤマハに部品注文しても125と共通部品以外注文不可

924 :774RR :2019/03/15(金) 17:08:07.00 ID:L5gKFRa1M.net
サービスキャンペーンとかの時に困るよ並行車は

925 :774RR :2019/03/15(金) 17:38:34.33 ID:tENlJSH1a.net
>>923
なんでヤマハに注文するんや???

926 :642 :2019/03/15(金) 18:01:48.29 ID:tGkgrgoJa.net
>>916
部品は型番さえ合っていれば頼める
150のパーツリストはインドネシアかタイのがネットで調べれば出てくる

150専用パーツはどうにか海外から取り寄せるか、輸入元のSOXは自分が輸入して販売してる車種のパーツをストックしてる(らしい)からそれを利用するか
soxで買った人じゃないと無理やろけど

927 :774RR :2019/03/15(金) 19:23:27.03 ID:jevQfUXQ0.net
>>926
高くつきそうだね
素直に250乗るかボアアップキット入れればいいのにな

928 :774RR :2019/03/15(金) 21:34:30.00 ID:OKeHXlFk0.net
R150はアトラスが扱ってるからSOX通さなくてもいいぞ

929 :774RR :2019/03/15(金) 22:37:05.79 ID:4UeAtwjf0.net
>>926
それ詳しく!

930 :774RR :2019/03/15(金) 22:37:17.13 ID:AHOzCnN9a.net
納車後の満タンからから初給油したけど燃費36km/lだった。皆どのくらい?
ちなみにぬわわキロ位で流れてるバイパスでいつも通勤してる

931 :774RR :2019/03/15(金) 22:41:21.66 ID:4UeAtwjf0.net
https://team-kagayama.com/news/20170315-1/

このタイヤなんだろうか
ステップ位置凄いんだけど・・・

932 :774RR :2019/03/15(金) 22:46:37.68 ID:MY8UY55Aa.net
KR410でしょ
公道不可のレースタイヤだよ

933 :774RR :2019/03/16(土) 00:11:11.76 ID:7RnuzLt8d.net
>>932サイズあるなら買いたいが公道で使用しても
問題点ないだろ
溝あるし

934 :774RR :2019/03/16(土) 00:19:28.45 ID:YKTjJAtNa.net
トランポじゃない限りお店はつけてくれないんじゃない?

935 :774RR :2019/03/16(土) 01:22:17.82 ID:FEb0DCwva.net
溝あってもメーカーが公道不可に指定してるからな
プロダクションではなくレースタイヤだと言うことを理解して事故っても保険降りない覚悟で乗るなら好きにしたら良いが

936 :774RR :2019/03/16(土) 05:25:15.78 ID:MBpMtjo00.net
公道可でグリップを求めるならBT-39SSで良いんじゃないの

937 :774RR :2019/03/16(土) 06:50:02.21 ID:uZSUL6180.net
>>933
雨の日に乗らないことだな

938 :774RR :2019/03/16(土) 07:25:45.34 ID:X9jDWoQK0.net
150が欲しい。
うちは青葉区なのでどこに出かけるにも246とか16号を経由しないと脱出できない。
高速走るほうが安全だし、時短で一石二鳥。
去年お台場の試乗会で125に乗ったけどシングルなのによく回って気持ちいいよね。

939 :774RR :2019/03/16(土) 07:44:19.80 ID:eO62dKtw0.net
キャーコワイー
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1508/05/wk_150805gundam01.jpg

940 :774RR :2019/03/16(土) 07:49:01.45 ID:IStdnqlZ0.net
こんな軽い車体で高速走るなんて思うなよ

941 :774RR :2019/03/16(土) 07:54:17.40 ID:GSW6o9+MC.net
Rのフェンダーのスリム化するか悩むなこれ

942 :774RR :2019/03/16(土) 07:58:15.27 ID:X9jDWoQK0.net
150が欲しい。
うちは青葉区なのでどこに出かけるにも246とか16号を経由しないと脱出できない。
高速走るほうが安全だし、時短で一石二鳥。
去年お台場の試乗会で125に乗ったけどシングルなのによく回って気持ちいいよね。

943 :774RR :2019/03/16(土) 07:58:17.60 ID:X9jDWoQK0.net
150が欲しい。
うちは青葉区なのでどこに出かけるにも246とか16号を経由しないと脱出できない。
高速走るほうが安全だし、時短で一石二鳥。
去年お台場の試乗会で125に乗ったけどシングルなのによく回って気持ちいいよね。

944 :774RR :2019/03/16(土) 08:24:20.36 ID:G+2i3w4q0.net
かえ

945 :774RR :2019/03/16(土) 09:01:20.27 ID:HmqBM4sd0.net
150を買ってください。

946 :774RR :2019/03/16(土) 09:59:29.65 ID:wCsb6J07d.net
せっかく6速まであるのに入れる機会が全然なくて悲しい
もっと忙しいくらいカチカチ変えたい

947 :774RR :2019/03/16(土) 10:02:45.52 ID:IStdnqlZ0.net
ロングツー行けば結構6速まであげてるぞ

948 :642 :2019/03/16(土) 10:05:58.38 ID:yMC3d17pa.net
>>940
走れるぞ(走った)

普通に走る分には問題ない
追い越しも出来る加速力はある
s150だけど100キロくらいまでなら走行風も大してキツくないし普段乗ってるSSよりも楽なくらいだったぞ

949 :774RR :2019/03/16(土) 10:33:19.39 ID:7RnuzLt8d.net
>>932 なら、まともなラジアルは何よ
バイアスは嫌だ

950 :774RR :2019/03/16(土) 10:58:07.83 ID:kafEu4d5M.net
KR のリアはラジアルじゃ

951 :642 :2019/03/16(土) 11:45:15.42 ID:VWlUM+kMa.net
Sの方でハンドルバー替えてる人いる?
純正より少し遠く低くしたいけど良さそうなのがなかなか見つからない...
コンドルハンドルとか色々干渉しそうだし

952 :774RR :2019/03/16(土) 13:20:03.11 ID:sVDh2My70.net
>>946
意外と6速まで使わないな
流れの速い道路でも4速ぐらいが一番いい
エンジンも回せて面白いしな

953 :774RR :2019/03/16(土) 13:32:49.92 ID:TU68uh3d0.net
80前後を5速で流す事が多いかな
マフラー変えてるから、トルクが薄くなってるかも

954 :774RR :2019/03/16(土) 14:02:41.32 ID:4FfhX+6r0.net
そういうの詳しくないんだけど、薄くなっちゃうの?
マフラー変えると何でも良くなるわけじゃないんだ

955 :774RR :2019/03/16(土) 14:08:11.88 ID:IStdnqlZ0.net
排気の抜けが良くなるから、まだパワーのある分まで先に抜け過ぎたりするからかな

956 :774RR :2019/03/16(土) 14:18:22.42 ID:ROVAC1/dM.net
純正は15馬力に抑える代わりに下のトルク増やしてるからなあ

957 :774RR :2019/03/16(土) 15:15:01.16 ID:IFFmQNnma.net
水冷2st原付でさんざん弄ったから、純正の偉大さはよく分かる

958 :774RR :2019/03/16(土) 16:02:27.35 ID:c+tBQ1e60.net
>>954
ギアが20段くらいあるチャリで平地で1速と20速で力一杯クランク踏み込めるのはどっちか?って話だね
エンジンもチャリもある程度回転するのに抵抗があった方が力強くクランクを回せるんだよ
その抵抗(排気圧)が高まるのをどの回転域に設定するのかがノーマルとアフターで違う

959 :774RR :2019/03/16(土) 16:13:56.87 ID:jYkciCwh0.net
250でも怖いのに、小型でよく高速乗れるな。1000だとアクビがでるぐらい安定するけどな。

960 :sage :2019/03/16(土) 16:20:08.07 ID:GcBm43Vmp.net
言うてR1000だといちいち跳ねるからそんなに乗り心地良い訳では無い

961 :774RR :2019/03/16(土) 16:23:40.40 ID:0ylXFmfm0.net
小型で高速は乗れないよ

962 :774RR :2019/03/16(土) 16:51:00.67 ID:c+tBQ1e60.net
跳ねないよBPFもBFFも低速高速別系統で油圧ダンパー制御してるし跳ねるバイクじゃトラクション掛け続けられないからサーキットでもタイムが出ない

963 :sage :2019/03/16(土) 17:19:38.43 ID:GcBm43Vmp.net
>>962
現行のR1000R乗ってるけど跳ねるぞ
プリロードの問題だけどな

964 :774RR :2019/03/16(土) 18:11:29.15 ID:EvIoqC3e0.net
>>931
純正のステップ位置だとヒザがタンクの位置に来なくてタンク下のカバーだから不安定で怖くない?

965 :774RR :2019/03/16(土) 21:15:31.86 ID:mYlY31AJp.net
怖くない
怖いならマモラ乗りすればいいんじゃない

966 :774RR :2019/03/16(土) 21:17:27.61 ID:IStdnqlZ0.net
もうマモラをしってるライダーも少ないやろ

967 :774RR :2019/03/17(日) 02:54:59.79 ID:u+KGj+JR0.net
マモラ知らないから>>964みたいなア○な質問するんだろ

968 :774RR :2019/03/17(日) 08:43:54.94 ID:r/zWfrxm0.net
燃費いいから通勤にも使おうとエンデュランスのリアキャリア取り付けようかと見てたら結構高いのな

969 :774RR :2019/03/17(日) 11:43:30.41 ID:vhxE486I0.net
>>968
耐荷重8kgだからね
おれ再入荷情報を見過ごしてて、また買えんかったチクショー

970 :774RR :2019/03/17(日) 12:05:42.50 ID:/Ob1mPIG0.net
マモラーって何?  魔物ライダー?

971 :774RR :2019/03/17(日) 12:16:47.15 ID:RkoufjKOa.net
守らー、だろ

972 :774RR :2019/03/17(日) 12:30:51.53 ID:fjyHN40r0.net
ランディー・マモラというGPライダーがいたんだよ
ローソン、ガードナー、レイニー、シュワンツなどがGP争いしてた80年代にな

973 :774RR :2019/03/17(日) 16:37:50.14 ID:VimBi6790.net
検索しないやつ相手に親切だな(笑)

974 :774RR :2019/03/17(日) 16:58:52.10 ID:ZVPo2UUQp.net
マモラ、大治郎、ロッシ、ロレンソは、俺のMotoGPの常識を打ち砕いたヒーローだな

975 :774RR :2019/03/17(日) 17:16:45.03 ID:VimBi6790.net
962と964で微妙なゼネレーションガップ

976 :774RR :2019/03/17(日) 18:02:10.49 ID:fjyHN40r0.net
ガップ???

977 :774RR :2019/03/17(日) 19:24:06.78 ID:/Ob1mPIG0.net
ばりばり世代の俺はウンチーニとスペンサーだな

978 :774RR :2019/03/17(日) 19:25:47.45 ID:/Ob1mPIG0.net
そういや最初のきっかけは片山義美だった気がする。

979 :774RR :2019/03/17(日) 19:32:34.87 ID:99sisn0t0.net
平忠彦一択

ごめんなさい転びヤマハ党です

980 :774RR :2019/03/17(日) 19:35:47.36 ID:aOjd53bua.net
>>977
ニール・マッケンジーをニーヌマ・ケンジーと間違えるやついたな

981 :774RR :2019/03/17(日) 20:30:47.97 ID:TCHFTyaZ0.net
片山敬済かな

982 :774RR :2019/03/17(日) 23:05:43.67 ID:XOxMRoNF0.net
うーむ、おっさんばっかだなw
また、日本人ライダーが優勝する日は来るのだろうか

983 :774RR :2019/03/18(月) 00:04:44.58 ID:h2BEmnTS0.net
バロスとルジアの激しい6位争いに注目していたのは俺だけだろうな…

984 :774RR :2019/03/18(月) 10:41:21.36 ID:vp2uehQ50.net
>>980
97分署乙

985 :774RR :2019/03/18(月) 23:25:35.77 ID:LzkjBIs40.net
あのよ、おまえら車に乗ってる時に、後ろからGSX-R125がきて、邪魔そうに抜いてったらどう思う?

986 :774RR :2019/03/18(月) 23:45:23.81 ID:D/VBp27na.net
先に行きたいんだなと思う

987 :774RR :2019/03/19(火) 00:43:05.64 ID:ghujIPN50.net
まったく気にならない。

988 :774RR :2019/03/19(火) 00:47:56.57 ID:9sh+QVX2M.net
リアから見ることないから、感謝する。

989 :774RR :2019/03/19(火) 07:23:34.94 ID:GcGy8Frv0.net
>>985
ちっちゃ!
って思った。

990 :774RR :2019/03/19(火) 08:45:36.81 ID:EuZiKdpF0.net
2stの白煙が懐かしく思う

991 :774RR :2019/03/19(火) 12:39:13.76 ID:TB0keaGua.net
シュワンツだったらこけるかもしれないから気をつけようと思う

992 :774RR :2019/03/19(火) 14:53:13.28 ID:pdozh4P60.net
エンデュランスのリアキャリア探したら箱付きしか売ってないな
キャリアだけでいいだがなぁ

993 :774RR :2019/03/19(火) 15:26:37.34 ID:fSSE8iJQa.net
>>991
シュワンツは、極限までブレーキ遅らせる名人や
お前如きに真似は出来ん!

994 :774RR :2019/03/19(火) 16:26:41.68 ID:+x8oBttK0.net
(俺はシュワンツ)かもしれない運転

995 :774RR :2019/03/19(火) 17:04:46.54 ID:fSSE8iJQa.net
結局、転倒だけ真似してしまうんやな、分かります

996 :774RR :2019/03/19(火) 17:25:26.02 ID:fSSE8iJQa.net
あ、骨折でひざ、ひじにボルト入りも真似できるか

997 :774RR :2019/03/19(火) 18:05:20.18 ID:zJiVU8U9M.net
邪魔そうにってのがよくわからんのだが、追い抜きざまにメンチ切ったり舌打ちしたりファックユーしたりすんのか?

998 :774RR :2019/03/19(火) 18:19:29.52 ID:GcGy8Frv0.net
後ろにぴったりはりついて左寄ったり右寄ったりミラーに映るようにアピールした後に、車体スレスレでプオーンていう高回転の音をたてながら追い越していく感じじゃないですか。

逆の事を軽自動車にされましたが、イライラしているのは伝わりました。

999 :774RR :2019/03/19(火) 19:09:45.15 ID:E23n2rlF0.net
S125用に純正のセンタースタンド買うとき
1万円以上送料無料にしたかったから純正の
プロテクトシートを一緒に買ったんだけど
これってメーターパネルの形状に合わせて自分でカットしないとダメなんだね
めんどくせー
尼の3千円の奴はそのままカット無しで貼れるのかな

1000 :774RR :2019/03/19(火) 20:50:58.68 ID:QfyxvdRN0.net
>>994
奥がさらにキツくなる複合コーナーで突っ込みすぎてパニックブレーキ
「俺ってシュワンツ並みにブレーキング遅らすなぁ」

1001 :774RR :2019/03/19(火) 21:01:46.47 ID:q40KVceC0.net
>>999
カットするのが普通だと思います
尼のやつがどんなものかは分かりません

1002 :774RR :2019/03/19(火) 21:33:13.72 ID:5fMtsBQMa.net
尼のやつ買ったわ
カット不要でスマホのフィルムみたいな感じ

1003 :774RR :2019/03/19(火) 21:45:45.91 ID:E23n2rlF0.net
>>1001>>1002
情報ありがとう。尼の奴ポチってみます

1004 :774RR :2019/03/20(水) 06:51:45.71 ID:vVSsaxSq0.net
純正でそんなシートあったか??

1005 :774RR :2019/03/20(水) 07:57:23.55 ID:w5wZH0LV0.net
>>1004
公式スズキのラインアップ・GSX-S125・用品
に有る。

1006 :774RR :2019/03/20(水) 09:21:31.47 ID:fbx1V6GYp.net
>>1000
奥がキツいとかいやらしい

1007 :774RR :2019/03/20(水) 12:35:06.94 ID:CJ/Pskooa.net
道の駅でRがいたんだが、先に出て行ってしまい俺のSとのツーショット写真とれなかった

1008 :774RR :2019/03/20(水) 13:39:13.40 ID:XFkICe0u0.net
>>1006
で、ハイサイドさぁ〜

1009 :774RR :2019/03/20(水) 16:38:04.26 ID:RAjjJJcG0.net
誰も立てんから立てといたぞい
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553067411/

たぶんちゃんと立ってるはず

1010 :774RR :2019/03/20(水) 17:09:10.79 ID:srHHIVze0.net
>>1009 ギリッギリだw 乙

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200