2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9

1 :774RR :2018/12/09(日) 15:29:41.76 ID:Jy+CDSs5M.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539778738/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

822 :774RR :2019/03/10(日) 17:44:41.09 ID:5ts3g7Yl0.net
フェンダーのスリム化した人って、
裏側はどうしてる?
パイプむき出しのまま?

823 :774RR :2019/03/10(日) 18:03:33.84 ID:ZieL/vVM0.net
自分はパイプむき出しまま。

824 :774RR :2019/03/10(日) 18:41:19.02 ID:G0cSoMJZ0.net
>>823
写真upプリーズ

825 :774RR :2019/03/10(日) 19:49:44.87 ID:9xqOQSHh0.net
エンデュランスのリアキャリアは売り切れ中だし
センタースタンド送料無料のバイクブロス別館も改装中でポチれないし.....ort

826 :774RR :2019/03/10(日) 22:35:42.94 ID:rK7Y8/p20.net
>>825
バイクブロスは通販から撤退したよ。
今残ってるのは残骸。

827 :774RR :2019/03/10(日) 23:28:39.51 ID:rhYLOX2y0.net
GSX-R150 現物みたがカッコイイな
ちょっと欲しくなった
NINJA250SLと迷うな

マイナーチェンジでスリッパー付けて欲しい
ABSはいらないけど

ちなみに今は99年式SV650/S
峠面白そうだけどタイヤの選択肢難しいな

828 :sage :2019/03/11(月) 00:15:26.29 ID:6QGZDBhw0.net
R150はABS無くね?

829 :774RR :2019/03/11(月) 01:22:22.37 ID:kHE21zIt0.net
車格はフルサイズだけど、フロントタイヤが細いせいでどうしても125だなって感じ。
写真撮ると余計ね。

830 :774RR :2019/03/11(月) 07:49:25.20 ID:e8nnjSrdM.net
前後フルアジャストサス搭載のGSX-R125Rはようだして!!!

831 :774RR :2019/03/11(月) 08:20:56.83 ID:8TaOKzOFd.net
>>829
そうかなあ〜?

https://i.imgur.com/hyYrRcG.jpg

‥‥ホンマや!

832 :642 :2019/03/11(月) 11:46:11.85 ID:egETvSrLa.net
ステップの付け根、コケたら曲がりそうだなーと思ってたんだが、コケたら案の定曲がったわ
ステップがチェーンに干渉してガリガリ言うし。

力技で戻したけど、あれはちょっとどうにかならんかったのか...

833 :774RR :2019/03/11(月) 12:08:42.71 ID:yj1M/g190.net
http://img-cdn.jg.jugem.jp/4ed/1573168/20160303_1910765.jpg

834 :774RR :2019/03/11(月) 12:49:44.29 ID:sJEbDbhga.net
>>832
こけなきゃいいだけの事や

835 :774RR :2019/03/11(月) 20:02:45.51 ID:KHbiaql5d.net
みんな今後タイヤはどうする?
フロント90だから選択肢が少ない
かなり困ったわ

836 :774RR :2019/03/11(月) 20:57:06.53 ID:HuHsbLh+0.net
ninja125出るね
250slのボディという渋い設定

837 :774RR :2019/03/11(月) 21:24:34.19 ID:gSuP07Mz0.net
kawasakiか・・

838 :774RR :2019/03/11(月) 21:42:42.66 ID:PwNsXGbe0.net
カワサキか…

…日本で発売されるかな?

839 :774RR :2019/03/11(月) 21:46:53.43 ID:BLQy/3da0.net
日本販売の可能性はかなり低いっぽいけどね

840 :774RR :2019/03/11(月) 22:09:54.91 ID:XrgqowRD0.net
>>835 100無理なのかな
90だとTT900GPすらないんだな

841 :774RR :2019/03/11(月) 22:13:01.41 ID:cdn7fFBZ0.net
>>840
TT900GPNがあるだろどこ見てんだよスットコドッコイ

842 :774RR :2019/03/11(月) 23:06:36.38 ID:z70jrqOD0.net
60万はちょっと

843 :774RR :2019/03/11(月) 23:22:52.49 ID:HuHsbLh+0.net
>>842
30万台でこのバイクに当ててくるらしいわ

844 :sage :2019/03/11(月) 23:28:31.01 ID:tJyeTFTX0.net
本当にninja250SLと車体が同じで30万円台ならめちゃくちゃお買い得ではあるな

845 :774RR :2019/03/11(月) 23:31:09.85 ID:NVx/h0ZO0.net
クソ重い車体に非力なエンジンでお得かよ!

846 :774RR :2019/03/11(月) 23:45:41.32 ID:HuHsbLh+0.net
絶妙なボリューム感だね
剛性も250譲りだから振り回しても悲鳴をあげることがないとおもあ
ttp://moto-be.com/ninja_z125_2019

847 :774RR :2019/03/12(火) 00:27:02.52 ID:cDDhrMmp0.net
でも逆に言うとお高そうなんだよね

848 :774RR :2019/03/12(火) 03:12:36.90 ID:ZnRwGjtU0.net
夜景見に行ったら初立ちゴケったーS125
右に曲がろうとしたらそのままゴロンと。
暗くて登りになっているの気づかなかった。

なぜかタンデムステップを上げていたのでそこで吸収したっぽいが、純正マフラーガード、マフラーに擦り傷。
ブレーキレバーの丸っぽい先っちょがガリガリ、フロントのウインカーがうすーいキズ。
タンデムステップも触ると少し削れてるっぽいが使わないし目立たないからいいや。
レバーはアマゾンにあるリデアに交換予定だったからちょうどいい、ウインカーは磨けばOKとして…
マフラーガードとマフラーは塗装か?…マフラーは何色なんだ。
脚ベタ付きでこんな軽い車体でまさかだよ。ショックが大きい。

849 :774RR :2019/03/12(火) 05:28:18.53 ID:sAzivNvda.net
なんで自分の下手さ加減をいちいち書き込むの?
ブログやツイッターで書けば慰めてくれるだろうよ

850 :774RR :2019/03/12(火) 07:26:12.74 ID:zd3yj4fV0.net
このサイズでも立ちごけするのか。
気合いでふんばれると思っていたのだが。
ちなみに今月納車予定。

851 :774RR :2019/03/12(火) 08:50:22.02 ID:5nFiDqXXp.net
俺は凍結路で滑って転んだよ

852 :642 :2019/03/12(火) 10:09:29.93 ID:gcQ9oPkqa.net
純正タイヤもそうグリップしてくれないしな

853 :774RR :2019/03/12(火) 11:09:48.04 ID:TdaCUOsDM.net
>>849
話題もたいしてねーんだし。そのくらいいいだろうよ。

854 :sage :2019/03/12(火) 12:35:14.26 ID:eNvF0HmQp.net
マフラーとか変えればいいやん

855 :774RR :2019/03/12(火) 12:52:05.00 ID:DnqewTgLa.net
タイヤ俺のチ○ポ並みに細いから太くしたいんだけど交換出来るサイズある?R125

856 :774RR :2019/03/12(火) 13:15:16.15 ID:B2fvC9yir.net
自分のサイズを変えてから検討すべきでは?w

857 :774RR :2019/03/12(火) 14:36:46.34 ID:ZnRwGjtU0.net
>>850
俺もそう思っていたよ。
筋トレしているから、先に足さえ付けば相当斜めになっていても余裕で支えられる。
教習車でもそれで何度か回避した。教官もびっくりしてた。
それでも気づいたらバイクから投げ出されていたよね。
慢心せずに右足出して旋回すればよかったかな。

858 :774RR :2019/03/12(火) 17:24:44.47 ID:F/glifcgM.net
マフラー塗装するなら、交換もいいぞー
音量も抑え目のも出ているしな

859 :774RR :2019/03/12(火) 18:36:23.87 ID:ZnRwGjtU0.net
洗車ついでにもう一度みたら、少し擦った程度だった。5o×1oがチョンチョンと。
銀下地の黒塗装が削れてるから目立つことは目立つけど、タンデムステップとブレーキレバー様様。
ナンカイのサイドバッグもよかったみたい。ba-214な。セミハードの表面の独特な形の角が削れてた。
パンパンに詰めた中の一眼レフの死亡を覚悟したが無傷でしたわ。

マフラーどこのがいいんだろ。定番ヨシムラ?
バイク初心者からすると5万6万とか高すぎるが、機能面でプラスがあるっぽいしな。

860 :774RR :2019/03/12(火) 19:18:52.17 ID:yJTNnvS4M.net
教えて下さい。ハンドル付け根、フロントフォークの上にある樹脂製のキャップ?は普通にマイナスドライバーなどで外れる構造ですか?

861 :774RR :2019/03/12(火) 19:50:30.68 ID:f9oH97Hmp.net
マフラーは不満が出てからでも良いと思うよ
JMCA認証マフラーなら音量は適法
性能はそれなり
ヨシムラ、wr's ぐらいか
レース用ならまた色々出てるな

862 :sage :2019/03/12(火) 20:11:37.84 ID:TcrH4H/K0.net
>>860
それSだとミラー付けてるとこだろ?
指で外せると思うが

863 :774RR :2019/03/12(火) 20:17:32.04 ID:Ig8qDroZ0.net
R125乗ってたらケツが痛くなってきていかん
座る場所が悪いのか?

864 :774RR :2019/03/12(火) 20:24:00.50 ID:xlnGvMmS0.net
マフラーはノーマルならホルツの耐熱塗装 黒で乾いたらほぼムラなく綺麗になるよ
傷が深ければ表面の均しは必要だね
爪で少し引っ掻いても後が残る様な塗装なんで気になったら吹くと良い
カバーに関しては好きな色でいいのでは

865 :774RR :2019/03/12(火) 20:33:34.01 ID:orGMMnP4a.net
フルエキで5万円だからくっそ安いと思う。
販売店試乗車が着けてたマーベリックは音良かったぞ。ヨシムラやWRsよりは少し音がするが。
あと、2〜3ヶ月純正楽しんだら変えちゃうつもり。

866 :774RR :2019/03/12(火) 20:46:17.49 ID:WZvkrnV00.net
>>863
あのチッコイシートで座る場所など変えようがない
ケツの鍛えようが足らんのや
俺はSで日帰り400kmはOKやった

867 :642 :2019/03/12(火) 21:11:13.54 ID:MGJPc67ja.net
>>866
出たなケツ鍛えろ親父

868 :774RR :2019/03/12(火) 21:22:34.66 ID:Y7fJ7jzka.net
>>847
カワサキの方がバンディッドらしい予想CDだね
ttps://young-machine.com/2018/09/02/12326/

869 :774RR :2019/03/12(火) 21:38:24.21 ID:ZnRwGjtU0.net
>>864
ありがとう!ためしてみる!

マフラーが5万で安いって感覚がないんだよな。
確かに大型バイクの社外は数十万だからそれに比較したら安いが、車体価格の6分の1だもんな。
とりあえず純正で不満な点はないので、5万の価値が理解できるようになったら代える。
TwitterでGSX125ヨシムラマフラー盗まれた情報みたから怖いってのもある。

870 :774RR :2019/03/12(火) 22:42:54.47 ID:O/HNIIOv0.net
>>841 他にいいタイヤない?
αシリーズがいいんだけどさ

871 :774RR :2019/03/12(火) 22:49:18.29 ID:orGMMnP4a.net
IRCのRX01R再販されるからそれ履きなよ

872 :774RR :2019/03/12(火) 23:49:07.27 ID:RuK09dFLd.net
>>871RX3へバトンタッチじゃなかった?
何で再販なんだろ

でもプロファイルはダンロップが好み

873 :774RR :2019/03/13(水) 00:45:58.08 ID:rRHHZlU4M.net
参考までに
二輪モーターショー
スズキ展示車種
http://news.bikebros.co.jp/event/news20190311-03/

874 :642 :2019/03/13(水) 00:47:15.72 ID:3lGcIzNBa.net
確かbt39ssに90があったような...?
履いても問題ないなら100にしたいよね、種類も豊富だし

875 :774RR :2019/03/13(水) 06:19:06.42 ID:VRWwTmsd0.net
bt39の100をフロント、120をリヤに履かせてるブログはあったよ。

876 :774RR :2019/03/13(水) 07:27:21.52 ID:/SJusHFqa.net
>>872
03Rがサーキット勢から評判イマイチだかららしい。ホントに再販されるのか微妙だが。

877 :774RR :2019/03/13(水) 10:15:36.45 ID:YlclaUQu0.net
>>869
> TwitterでGSX125ヨシムラマフラー盗まれた情報みたから怖いってのもある。
車の高級ホイルのナットのように、特殊なネジにするといいかもね。

878 :774RR :2019/03/13(水) 10:17:14.41 ID:GOblDsvP0.net
バイクごと持っていかれそう

879 :774RR :2019/03/13(水) 12:25:21.12 ID:i9MbfC5o0.net
>>877
安心しろステーをクリッパーで切るから

880 :774RR :2019/03/13(水) 12:39:21.88 ID:p4NxWAP1d.net
GSX-R250は出ないのかな?

881 :774RR :2019/03/13(水) 13:00:14.78 ID:p4bsPbMBa.net
>>877
ガレージ保管なら問題なし

882 :774RR :2019/03/13(水) 14:33:53.66 ID:PkT6uF0c0.net
慣らしの時はなんか思ってたより微妙なバイクだなぁと思ってたのに
エンジンレブ付近までぶん回して運転するようになったら別物になった
マフラー変えてるってのもあるかも知れんけど

883 :774RR :2019/03/13(水) 15:36:05.64 ID:Bojl6dlqM.net
慣らし直後は、エンジンのレスポンス悪いなーと思ってたけど
乗ってる間に、じわじわとレスポンスと最高速が上がりだした。
初めに入ってるあのオイルが悪いのか?とか考えたけど、なんだかよくわかんない。

884 :774RR :2019/03/13(水) 16:38:31.92 ID:i9MbfC5o0.net
オイルは老いる

885 :774RR :2019/03/13(水) 17:30:43.31 ID:zKIGVO5IM.net
このバイクで慣らしの回転域なんて常用域にも入らないしなあ

886 :774RR :2019/03/13(水) 21:36:13.71 ID:J8jBK6pw0.net
小型化したフェンダーの裏って、雨とか洗車で濡れてもウィンカーの配線とか大丈夫?

887 :774RR :2019/03/13(水) 22:02:18.40 ID:/SJusHFqa.net
気になるならハーネステープで保護しておけばいいと思う
昨日、スリム化したけど来週あたりにアルミ板でフェンレス自作してみようかと思う。

888 :774RR :2019/03/13(水) 22:29:35.85 ID:cs/v67AT0.net
フェンダーレスキットより、リヤフェンダースリム化した所を塞ぐ部品を出してほしい。

889 :774RR :2019/03/14(木) 00:46:25.36 ID:nLNX8boY0.net
今頃気づいたけど、エンジンオイルで鉱物油10-40入れてた…。めちゃ安いやつ。
初回交換してもフィーリングがなんも変わんないわけだ。
同じ10-40の化学合成100%にしたら走りは変わるもんなんかな。

遊びバイクだし、皆は4Lで6000円ぐらいする高級品入れてそうだな。

890 :774RR :2019/03/14(木) 00:52:53.11 ID:lNfhKnW/0.net
以上
単なる独り言でした

891 :774RR :2019/03/14(木) 01:01:08.78 ID:nLNX8boY0.net
みんなのエンジンオイル教えてくれよー

892 :774RR :2019/03/14(木) 02:46:59.86 ID:wk60+Lq10.net
ヤマルーブプレミアム

893 :774RR :2019/03/14(木) 03:20:49.03 ID:nw4uERpK0.net
>>883
上の方の慣らしをしてないからや

894 :774RR :2019/03/14(木) 05:59:04.13 ID:jLUZQl/q0.net
>>889
1500円/1Lは別に高級オイルじゃない高級オイルは3000円/1L位する

895 :642 :2019/03/14(木) 07:02:03.36 ID:2NkVW2Lha.net
シェルアドバンスウルトラ

896 :774RR :2019/03/14(木) 07:02:31.65 ID:zvrOeUG1a.net
販売店オイルリザーブのモチュール3100。
やっすぃオイルだから頻繁に変えに行けばいいと思ってる

897 :774RR :2019/03/14(木) 07:03:03.19 ID:PmX3uetm0.net
サラダ油

898 :774RR :2019/03/14(木) 08:26:39.07 ID:cwxJV3v8M.net
>>888
確かにそこのカバーが欲しい。
取り外したフェンダーをカットして
カバーしてる人もツイッターとかにはいたけど、
あまり綺麗に収まる感じがしない。

899 :774RR :2019/03/14(木) 09:18:51.92 ID:DUXEQreLM.net
>>889
純正のR9000いいぞ〜
ペール買いすればリッター1300円くらいだし

900 :774RR :2019/03/14(木) 10:54:49.37 ID:Y/9sqK1UM.net
ごま油使い始めてから調子がいいよ

901 :774RR :2019/03/14(木) 12:14:35.91 ID:dWGUF4My0.net
いいかい学生さん
モチュール300Vをな、モチュール300Vをいつでも替えられる位になりなよ
それが人間えら過ぎもしない、貧乏過ぎもしない丁度いいくらいってとこなんだ

902 :774RR :2019/03/14(木) 14:02:15.91 ID:50pxhTqJM.net
美味しんぼ乙

903 :774RR :2019/03/14(木) 14:11:02.71 ID:xelmMOoeM.net
モチュール?

何それ、美味しいの?

904 :774RR :2019/03/14(木) 15:06:38.73 ID:0alKCvsNp.net
おうヨシムラサイクロン納期延長のお知らせが来たぞ
これで3回目だどういう事だコラ

905 :774RR :2019/03/14(木) 19:13:18.78 ID:B1NOwsa0M.net
慣らししたからオイル交換してもらったけど、オイル以外に変えるのってオイルフィルターだけだと思ったら、インナーフィルターも変わっててこれが2000円だったんだけど
オイルフィルターとインナーフィルターて何が違うん?

906 :774RR :2019/03/14(木) 19:40:01.76 ID:zvrOeUG1a.net
ごめん、インナーフィルターの場合工賃だったぽい。
それでもフィルター交換で工賃2000円は高えな…

907 :774RR :2019/03/14(木) 20:40:51.35 ID:EKWg60j+a.net
カウル脱着が必要ならそんなもんじゃね
基本的に工賃って1分/100~150円位だと思った方が良いよ

それが馬鹿らしいと思うなら自分でやるべし

908 :774RR :2019/03/14(木) 22:23:26.38 ID:1OGTXMXM0.net
工賃って工数に対して支払われるものでしょ?
>>905って、オイル交換とフィルター交換とで二重に請求されたと言いたいのでは?

909 :774RR :2019/03/14(木) 22:43:56.27 ID:49eFlcviM.net
自分でやれば、オイルとフィルター込みで2千円くらいで出来ることを、やってもらうと幾ら払えるかはそれぞれだよな
俺は自分でやるけどね

910 :774RR :2019/03/14(木) 22:53:02.91 ID:4hfXnIs7M.net
カウル取るってもアンダーだけだから自分だって20分はかからないから工賃1000円くらいかなとか思ってたからびっくりした。
更にオイル交換工賃も取られてるからちょっとね。
オイルリザーブしちゃった手前オイル交換はお店でやってもらうけどフィルター交換の時は自分でやるわ

911 :774RR :2019/03/14(木) 23:56:22.62 ID:ifsc5S/oM.net
今日納車でちょろっと走ったけどこいつは凄いね〜。
よく今の時代にこれを作ってくれたよ。さっさと慣らしを終わらせよう。

912 :774RR :2019/03/15(金) 06:42:03.99 ID:ugHJiUyWd.net
125と150どちらがユーザー多いんだ?

913 :774RR :2019/03/15(金) 07:02:26.47 ID:Q4RLMRvZ0.net
そりゃ正規販売されとる125やろ

914 :774RR :2019/03/15(金) 10:33:43.66 ID:ne5qELwFM.net
R150を国内正規という快挙をやらかしたら一生ついていく準備はできてるぞ

915 :774RR :2019/03/15(金) 11:04:46.58 ID:tENlJSH1a.net
スズキは、一生付き纏われたくないやろ!

916 :774RR :2019/03/15(金) 12:26:07.21 ID:ugHJiUyWd.net
正規と輸入は何が違う?
部品の扱いは150だと国内正規扱いじゃないから
部品のオーダー不可とか

詳しい人いませんかね
150欲しい

917 :774RR :2019/03/15(金) 12:48:16.73 ID:tENlJSH1a.net
そんな事は、販売店で聞けヨ

918 :774RR :2019/03/15(金) 12:52:11.94 ID:lmKkv/FRM.net
R乗りに質問。
オイルフィルター替えるときにカウルは外してる?

919 :774RR :2019/03/15(金) 13:53:21.17 ID:baiBQY1eM.net
>>918
自分は外さずにやってる
ただオイルフィルターのカバー開けるときダバーって出るんで、キッチンペーパーをカバーの下に当ててから開けるぐらいかな。

920 :774RR :2019/03/15(金) 15:00:38.63 ID:0Op4COfa0.net
>>916
スズキ正規店では150はリコールとかあっても対応できない言われたな
部品も125とはちょいちょい違うらしいし
面倒見てくれる所を探してから買った方がいいよ

921 :774RR :2019/03/15(金) 15:23:14.19 ID:6ID6kv/80.net
国内正規販売されてなくてもリコールは受けられるぞ

922 :774RR :2019/03/15(金) 17:01:20.21 ID:tENlJSH1a.net
150ならDRZ待ちやな俺は
こちらは、125はなさそうやし

総レス数 1011
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200