2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9

1 :774RR :2018/12/09(日) 15:29:41.76 ID:Jy+CDSs5M.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539778738/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

83 :774RR :2018/12/20(木) 08:47:27.16 ID:Vao8Tf2n0.net
>>81
後ろに座っても、シートが斜めだからだんだんずり落ちてくるんだよな

84 :774RR :2018/12/20(木) 11:12:32.53 ID:Ns4ZscZEa.net
日曜、月曜は年内ラストランに行けそうやな

85 :774RR :2018/12/20(木) 12:38:42.37 ID:dNr0nNLCp.net
>>83それこそ、ニーグリップが出来ていない証拠だぞ
フォームを見直せ

86 :774RR :2018/12/20(木) 12:40:27.08 ID:1R7BAZQC0.net
【移民20万と統一教会】 国際結婚で日本人の血を薄める合同結婚式、その国家規模の拡大版が移民政策
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545273196/l50

87 :774RR :2018/12/20(木) 18:01:57.73 ID:g4G+8wvz0.net
一番後ろに座るがズレるんだよな
ニーグリップってあの細いタンクじゃ頑張っても踏ん張れんぞ
ニーグリップ用のパッド貼ろうかと思ってるぐらいだ
でもGSX-R125用のは小さくてダメだ
タンクじゃなくてその下のプラスチックカバーの辺りに貼りたいんだよな
というかサドルになってないシートを売ってくれればそれで済むんだが
2stレプリカとかはシート売ってたんだけどな

88 :774RR :2018/12/20(木) 18:05:50.53 ID:g4G+8wvz0.net
ジクサーは確かに良いシートに見える
サスも柔らかくて長距離移動も疲れにくそうで良い
ジクサーSFが出ればもう1台買うんだがカウル無しはあんまり好きじゃない
カウル無しが好きだったらこのバイクじゃなくてCB125Rか250R買ってたわ

89 :774RR :2018/12/20(木) 18:09:13.04 ID:g4G+8wvz0.net
まあCBは125Rのが良いな
250Rはシフトインジケーターも無いしDOHCのくせに最高速が140km/h
125Rで120km/hを出るのにちょっとな

90 :774RR :2018/12/20(木) 20:03:29.54 ID:K3QfUUkRa.net
>>85
いや、信号待ちとかで足動かすたびずれるんよ

91 :774RR :2018/12/20(木) 23:36:43.36 ID:3Mda80xE0.net
>>87
うちはニーグリップパッドの汎用の切って貼ったわ
滑らないし踏ん張れるしすげー乗りやすくなった

92 :774RR :2018/12/21(金) 00:05:41.27 ID:WwpWrFNFd.net
コミネのレザージーンズ最強伝説

93 :774RR :2018/12/21(金) 00:24:22.87 ID:qc1a9mM+M.net
今の季節、夜中にコーナリングの練習してると、タイヤが少し不安になるね
気温零度付近だと、どんなタイヤでもそう?

94 :774RR :2018/12/21(金) 01:42:48.50 ID:lfADaOzpa.net
じっくりと熱入れしたらしっかりグリップするけど凍結してたらねぇ

95 :774RR :2018/12/21(金) 03:49:02.63 ID:RWnhaIuN0.net
150試乗できるとこないかな。125と迷うわ

96 :774RR :2018/12/21(金) 12:40:35.63 ID:7cWvHBlQ0.net
>>90
もうちょいふわっと乗る感じでいいんちゃう?後ろまでお尻下げて、段差も来るのわかってれば少しお尻浮かせる感覚で。
ニーグリップは曲がるとき意識するくらい。
ズレてきたなと思えばいつでも戻せばいいんちゃうの?

97 :774RR :2018/12/21(金) 19:34:51.68 ID:WTHZjSx7p.net
シートの上で動かないで、シートの幅を広げろ君には、乗り方を説明しても無駄だろうなぁ
置物みたいに、真っ直ぐ座りたいなら乗るジャンルを間違えてるよ

98 :774RR :2018/12/21(金) 19:57:29.84 ID:/cHy9OPj0.net
レースベース車両見てもシートは幅広いっしょ
街乗りの足つきの為だけにシート細くしてるだけなのに何言ってるんだか

99 :774RR :2018/12/21(金) 20:01:50.78 ID:/cHy9OPj0.net
チビ短足がいくら擁護しようがシートは運動性能にも影響していてしっかりホールドやブレーキング時の安定性のこと考えればシート幅はある程度の広さは必要
ジクサー乗った人がやたら評価するのは幅広いシートからくる操縦性の良さ

100 :774RR :2018/12/21(金) 20:15:07.65 ID:/cHy9OPj0.net
むしろ足つく時こそ尻ズラせばいいだろ
SSに足つき性とか不要

101 :774RR :2018/12/21(金) 21:20:47.44 ID:WTHZjSx7p.net
>>99
結局そこか!
ジクサー最高だよな!うん、最高!

102 :774RR :2018/12/21(金) 21:22:59.81 ID:VeXJURq40.net
このスレとジクサースレ往復してるってだけで誰か分かるよな
自分専用の糞スレがあるんだから、そこに行きゃいいのに

103 :774RR :2018/12/21(金) 21:44:37.23 ID:/cHy9OPj0.net
ってか125レースでハングオンしてる奴なんていねーぞ
ケツをズラしても半分がいいとこ
車重軽いのにこれ以上外側に体重載せたらグリップ減るだろうが
リッターバイクを寝かし込ませるためのハングオンと勘違いしてる奴なんなの

104 :774RR :2018/12/21(金) 21:46:55.10 ID:/cHy9OPj0.net
バイクはケツの穴で操作しろってじっちゃんが言ってたぞ

105 :774RR :2018/12/21(金) 22:20:03.04 ID:ZyauhLWI0.net
面白い

106 :774RR :2018/12/21(金) 23:09:17.38 ID:5hM20ny7d.net
アヌスで操作

107 :774RR :2018/12/21(金) 23:33:35.72 ID:pO1mufP/0.net
アヌースR125

108 :774RR :2018/12/21(金) 23:35:53.07 ID:meftTuhy0.net
自分で隔離スレ立てたんだからそっちで好きなだけほざいてろよ

109 :774RR :2018/12/22(土) 00:55:43.98 ID:i6WWlN3g0.net
https://youtu.be/qXYimbt2oNQ?t=367

110 :774RR :2018/12/22(土) 01:31:44.75 ID:H+EP/tL6a.net
>>82
これ思ってる人自分以外にもいて安心したわー
やっぱりエンジン以外を変えるとなるとお金かかるからやらねーのかな

111 :774RR :2018/12/22(土) 16:06:01.57 ID:MjoFl4RK0.net
オフ車にするにはエンジンも触らんとあかんがな

112 :774RR :2018/12/22(土) 20:42:41.89 ID:mqpOhl9z0.net
倒立来たな
https://youtu.be/J7m3YitafAc

113 :774RR :2018/12/22(土) 20:56:27.87 ID:6CWlPv380.net
250以下の倒立なんて意味あるんか?

114 :774RR :2018/12/22(土) 21:02:56.11 ID:MjoFl4RK0.net
シートまで赤にして、次は赤がメインカラーか?

115 :774RR :2018/12/22(土) 21:58:25.44 ID:mqpOhl9z0.net
>>114
これは現地のアフターパーツを組み込んだカスタムモデルだよ
NUI racing project ってとこの倒立だわ

116 :774RR :2018/12/23(日) 00:45:24.43 ID:s9qp2JIU0.net
>>112
だいぶ印象が変わるね。
なんちゃって倒立なのかなー

117 :774RR :2018/12/23(日) 10:55:35.78 ID:Glt2g0VN0.net
>>111
http://ybr.jp/yml/2016/07/10/wr125の年式/
小排気量はエンジンそのままのもあるよ

118 :774RR :2018/12/23(日) 19:35:04.57 ID:itVuRT+30.net
https://www.youtube.com/watch?v=eQxIzhjqJV4
150買いかも

119 :774RR :2018/12/24(月) 01:19:50.57 ID:D44WPk+d0.net
>>113
250区切りってのが分からないが、
意味ないの?

120 :774RR :2018/12/24(月) 04:59:46.17 ID:/xz1WqaM0.net
>>117
同じ車種のモタードとオフやぞ、エンジン同じなど当然やないか

121 :774RR :2018/12/24(月) 07:10:13.36 ID:Uri6GUDTM.net
いや、そうじゃなくてyzf-r125のエンジンだから(サイトに書いてるけどな

122 :774RR :2018/12/24(月) 07:19:57.75 ID:rF5MLGsSM.net
ミナレリエンジンはいろんな125に乗ってるな

123 :774RR :2018/12/24(月) 12:44:55.16 ID:/xz1WqaM0.net
ネシアが今度は津波にやられたか

124 :774RR :2018/12/24(月) 15:28:09.02 ID:Cnlw9ssG0.net
>>118
公道でこんなことしてたら命いくつあっても足りないよな

125 :774RR :2018/12/24(月) 18:16:44.63 ID:elFZrsx50.net
>>113
バネ下重量を減らして運動性能を上げてしかも剛性も上げて安定性を向上
ABS付けたら重くなって相殺されるが

126 :774RR :2018/12/24(月) 22:14:46.66 ID:/xz1WqaM0.net
ネシア津波は火山噴火が原因か
いろいろ大変な国やな、日本も今年は地震、大雨と大荒れの年やったな

127 :774RR :2018/12/24(月) 22:46:10.71 ID:TFZkX79h0.net
今年程度が大荒れなんていうならもう日本には住めないだろw

128 :774RR :2018/12/25(火) 23:35:00.03 ID:05d3zKOL0.net
カッコいいな。てか去年の時点で倒立仕様有るんだな
https://youtu.be/FzFVP1yjjM8
https://youtu.be/onNMwzWE9NI

129 :774RR :2018/12/26(水) 07:14:30.53 ID:SGndCtWZM.net
GSX-R150VS390DUKE
https://youtu.be/3n0F9QO0k08

130 :774RR :2018/12/26(水) 17:50:50.03 ID:uzWpHaGd0.net
>>128
青にホイールも青の方が似合ってるな
黒だとバランス悪いと思ってた

131 :774RR :2018/12/26(水) 19:36:54.51 ID:uzWpHaGd0.net
単純な加速では250ccに負けてるだろうけどワインディングだと150の方が速くね?
https://www.youtube.com/watch?v=4xt2qGx96-4

132 :774RR :2018/12/27(木) 19:00:16.15 ID:Lga1gkxI0.net
やっぱり125でもGヒーターあると快適やな

133 :774RR :2018/12/28(金) 20:59:47.42 ID:IAWflTha0.net
冬場は乗らないやつばかりなのか?
寒くなると全くカキコもなしやな

134 :774RR :2018/12/28(金) 21:39:35.00 ID:PrpyDW6d0.net
先週末、東京→福島→茨城→東京で
560キロ走ってきたよー。
寒かったけど、まだ雪ないし、
クルマ移動より断然楽しかった。

135 :774RR :2018/12/29(土) 02:01:28.77 ID:Rx28usax0.net
ハンドルカバーで手は何とかなるが、足はどうすればいいんだ

136 :774RR :2018/12/29(土) 02:18:58.99 ID:fdZyJpET0.net
安物のレインパンツで走行風ガード+ドンキで買ったボア生地のスウェット
これでもかなり耐えられる

137 :774RR :2018/12/29(土) 09:57:01.85 ID:yLGe0nb30.net
>>135
足は雪山トレッキング用のブーツが最強やな
脚の方はゴアWSのレッグウオーマー

138 :774RR :2018/12/29(土) 12:10:27.98 ID:Rx28usax0.net
つま先が寒いけど、暖かそうな靴はつま先が厚いの

139 :774RR :2018/12/29(土) 13:28:36.79 ID:yLGe0nb30.net
つま先も底も厚い

140 :774RR :2018/12/29(土) 15:42:09.41 ID:z9hCSnINp.net
純正ステップで逆シフトにできる?

141 :774RR :2018/12/29(土) 16:34:41.80 ID:5n/dMnCUM.net
無理だった。

142 :774RR :2018/12/29(土) 16:57:37.72 ID:atxOltzx0.net
「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」

143 :774RR :2018/12/29(土) 17:05:35.14 ID:HdJc+5+qF.net
だから、俺には無理だったて事やろ
徹底的にやるスキルもヒマ、金もないって事で

144 :774RR :2018/12/29(土) 20:06:19.30 ID:b8TuGRhW0.net
>>141だけど、、、
純正部品まま逆付けで逆シフト化試したんだ。
取り付け自体は問題なかった。
だけど長い棒?が変速の際にステップに干渉して
ちゃんと機能しなかった。
それだけです。

145 :774RR :2018/12/29(土) 20:10:53.00 ID:b8TuGRhW0.net
何らかの加工なしでは、私では無理でした。
これでいいかな??
純正ステップのままでも、
他の部品を加工すればできるんじゃないかな。

146 :774RR :2018/12/29(土) 21:57:49.18 ID:z9hCSnINp.net
>>145
サンクス
バクステ買うわ

147 :774RR :2018/12/30(日) 12:24:18.99 ID:8XULIMs+M.net
s-125かr-125購入考えてるのですが皆さん乗り出しいくら位でしたか?

新車10万円台で乗れるybrやgn、enシリーズ買うかもう少し頑張ってこっち買うか迷う

148 :774RR :2018/12/30(日) 14:31:35.02 ID:UvQSAzRod.net
>>147
他は知らないけどgnはやめとけ。
悪い噂しか聞かないし安すぎて怖い。

149 :774RR :2018/12/30(日) 15:51:20.05 ID:VUnHRriX0.net
s-125乗り出し32万くらいだったかな
自賠責を何年にするかでまた変わるよ

150 :774RR :2018/12/30(日) 17:32:59.30 ID:B2FA+XkG0.net
やっとグリップヒーター付けれたわ・・・
10月取り付け予定だったけど、なんやかんやで年末まで引っ張っちまった。これで日の出を見に行く!

みんなは初日の出走り行くのかな?

151 :774RR :2018/12/30(日) 17:46:31.09 ID:9uH1lFV+0.net
中華バイクもその辺りの日本メーカーブランドならそんなに酷い品質ではないよ。海外では正規ディーラーで売ってるモデルだし、YBRなんか日本でもYSPで扱ってる。
ただし、数年で乗り換えるつもりなら、下取は二束三文、ヘタしたら拒否られる。

152 :774RR :2018/12/30(日) 22:13:56.52 ID:1mxXHFgNM.net
買った時の値段考えたら、下取りなんてクソみたいな値段になる。
そうやって、複数持ちになっていくのよ

153 :774RR :2018/12/30(日) 23:43:20.70 ID:yssK/3Ix0.net
GNはカッコ悪すぎて辛い

154 :774RR :2018/12/31(月) 02:11:18.59 ID:6pXqpCqv0.net
実用車の見た目が味だぞ

155 :774RR :2018/12/31(月) 10:28:31.87 ID:gN9du9h9d.net
私もGNの見た目好きだな
見た目GNぽくて中身GSXのモデルあったらそっち買ってたかも

156 :774RR :2019/01/01(火) 14:43:37.94 ID:Ykkw6OW1M.net
>>152
ヤフオクに出せばそこそこ。
125は登録の関係で売りやすい。

157 :774RR :2019/01/03(木) 19:35:28.26 ID:zwA8+laA0.net
今日思いっきり回したら吹けがどんどん良くなって気持ちイイ走りが出来た

158 :774RR :2019/01/03(木) 19:35:41.93 ID:Wsy5qXsG0.net
GSX-R125 ポジションにも馴れたし、急な下りにも馴れた
10000回転まで回して走るのは楽しいけど、こいつとは別にまったり走れるトコトコバイクも欲しくなる

159 :774RR :2019/01/03(木) 20:12:45.08 ID:/atiXd6s0.net
おい、爺糞バカを呼び込むなよ!

160 :sage :2019/01/03(木) 20:51:14.15 ID:QyMU2IcB0.net
ジクサー買えば?

161 :774RR :2019/01/03(木) 21:18:07.92 ID:jLrZDWxJ0.net
swish買えばいいじゃん!

162 :774RR :2019/01/03(木) 23:26:07.17 ID:i5ORLaNi0.net
年末に買っちゃったよー黒のR125。

おもしろいね、これ
30万円台でこんな遊べそうなのが手に入るとわ。
ペラペラ倒せるのにグラグラはしないところが好き。

でも、ライトだけはどうにかならんか
暗いよー
耳ツンなるくらい山奥に住んでると厳しい。

163 :774RR :2019/01/04(金) 01:34:18.16 ID:OowOaDpl0.net
ローのライトが20mぐらいを照らしてて
40mぐらい先を照らしててくれないと怖いよな
あと横幅も足りず白線が照らされてないからコーナーの先がマジで感で走ってる感じ
対策としてはセンターラインに近い所走るしかないという

164 :774RR :2019/01/04(金) 07:28:35.55 ID:hZhROe/m0.net
>>161
スマブラ楽しいよな

165 :774RR :2019/01/04(金) 11:08:32.41 ID:1589ItEv0.net
>>163
ヒント:夜遅くまで走らない

166 :774RR :2019/01/04(金) 13:02:13.53 ID:etQA5WkyM.net
17時には日が落ちるんだが夜遅くとは?

167 :774RR :2019/01/04(金) 13:23:14.69 ID:VpFg93KNp.net
そうか、R125は暗いのか?
S125も同じくらい暗いのかな

168 :774RR :2019/01/04(金) 13:31:37.30 ID:98A8rFrU0.net
電球交換しても暗い?

169 :774RR :2019/01/04(金) 13:38:56.77 ID:1589ItEv0.net
>>167
フォグ付けて明るくなったぜ
https://imgur.com/gallery/S3AkKIu

170 :774RR :2019/01/04(金) 13:45:54.79 ID:VpFg93KNp.net
ありがとう。フォグ足さなきゃダメか
モノはなんですか?

171 :774RR :2019/01/04(金) 13:52:35.79 ID:1589ItEv0.net
>>170
キタコから出てるLEDシャトルビーム
ただ、取り付ける場所がないからな、、、

172 :774RR :2019/01/04(金) 14:04:29.16 ID:1589ItEv0.net
>>168
勘違いするな、LEDが暗いのではない
HIDやハロゲンは全面配光だがLEDは前車が眩しくないように配光を狭くしてある
従って自分の欲しい範囲を照らしてくれない、これが問題なんだ
街中の明るい道路なら何の問題もない

173 :774RR :2019/01/04(金) 16:20:08.30 ID:nNWYH4gEM.net
>>171
ヘルメットにフォグ付けてる人いたな

174 :774RR :2019/01/04(金) 16:34:16.61 ID:3WG0i4t00.net
>>171
ありがとう。
付け位置参考にしようとネットで検索したけど一切無いね
違法改造だから実画像控えてるのかな?

175 :774RR :2019/01/04(金) 17:37:43.25 ID:1589ItEv0.net
取り付け位置ぐらい自分で探せ、ズボラこくな

176 :774RR :2019/01/04(金) 21:10:06.58 ID:evrbd+hyM.net
違法改造www
さすが5chに課金してる人

177 :774RR :2019/01/04(金) 21:29:41.09 ID:98A8rFrU0.net
>>172
なるほどな。買う前の参考になったわ
まあ暗くても買うんだが夜の山の中は注意ってことだな

178 :774RR :2019/01/04(金) 21:30:44.58 ID:MToKpZOtM.net
R125だと乗り出しいくら位でした?

179 :sage :2019/01/04(金) 21:39:29.89 ID:EQqWNQde0.net
35万

180 :774RR :2019/01/04(金) 23:06:07.26 ID:PA/LXBFwM.net
見積もりとってもらうと38万くらいなんですよね……
数万円の差だけどなんか羨ましい

181 :774RR :2019/01/04(金) 23:09:41.17 ID:LkIFZO0O0.net
150の方が安い事実

182 :sage :2019/01/04(金) 23:52:28.62 ID:w4zyc2q20.net
>>180
んなもんグーバイク見せて値段合わせてもらえよ
スズキワールドみたいなとこ以外は大体いけるやろ

総レス数 1011
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200