2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bandit1250/S/F バンディットPart45

1 :774RR:2018/12/12(水) 22:16:27.54 ID:tH42qCvk.net
水冷バンディットのスレです。

前々スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476426964/
Bandit1250/S/F バンディットPart42 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486620674/
Bandit1250/S/F バンディットPart43 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511092237/

前スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart44 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534080720/

〜250&400はこちら〜
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446216115/

〜油冷はこちら〜
【油冷】GSF Bandit Part29【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434887054/


〜公式サイト〜
Bandit1250
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250al0/top
Bandit1250S
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250sal5/top
Bandit1250F
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx1250fal5/top

207 :774RR:2019/02/19(火) 13:47:20.17 ID:stWZOia8.net
丁数変えろよ

208 :774RR:2019/02/19(火) 13:59:28.39 ID:moc6f+2r.net
>>206
俺の勘違いだ、悪いな忘れてくれ

209 :774RR:2019/02/19(火) 14:43:29.13 ID:XDyN61c8.net
バン乗り同士仲良くしろよ

にゅるん、は気持ちいい

210 :774RR:2019/02/19(火) 14:45:08.19 ID:JlLQMYBS.net
>>205
加速(感)は速度と関係ないぞ。

211 :774RR:2019/02/19(火) 21:53:18.13 ID:4wLA9a3Y.net
むしろ1速が物足りない
2or3の加速がアドレナリン出る
普段の足が125だからかな

212 :774RR:2019/02/19(火) 22:05:02.57 ID:Pk4/pRqp.net
安全のためギアによって出力を抑えているうんたらかんたら

213 :774RR:2019/02/20(水) 01:10:32.22 ID:GPuYbDBc.net
出力抑制は騒音規制と排ガス規制をパスするためのデチューンだったはず

214 :774RR:2019/02/20(水) 01:13:43.01 ID:xzHU6iqr.net
確かに音は静かだからねぇ

215 :774RR:2019/02/20(水) 08:29:17.53 ID:R1zEJy4y.net
3万キロちょい超えこS乗りです。
街乗り13から14くらいだった燃費が10から11に
下がってきてる。エアクリ、プラグ、インジェクション
クリーナーなど手を入れているが変わらず。
アイドリングや低回転時に若干バラつく感じが
あるので同調ズレとか疑ってる。同調取った方
いらっしゃいますでしょうか?
バイク屋さんで調整ってどのくらいかかりそうでしょうか?

216 :774RR:2019/02/20(水) 10:59:50.10 ID:vbgnIlIC.net
>>215
負圧同調の事か?
アイドリング時の振動と加速のもたつきはあるの?

217 :774RR:2019/02/20(水) 12:16:06.33 ID:YZoAoS2s.net
気筒毎に負圧を計測して、マップの数字を気筒ごとにいじってロムに焼ける店って
実際はどこの店ならできるのでしょう
やっぱり有名店になるのでしょうか

218 :774RR:2019/02/20(水) 12:24:09.67 ID:R1zEJy4y.net
>>216
そうです。負圧同調の事です。
以前より、アイドリングが滑らかでない感じはする
けど止まりそうとか、振動多いとか言うほどでは無いです。若干低速でパワー不足な感じもあるかも。
距離もそれなりに走ってるんで負圧同調を疑って
ます。バイク屋に持っていけば良い話なんですが
燃費悪いの無視できれば、元気に走るしそのまま
乗ってもいいくらいの感じなのと金欠気味で相談してます。

219 :774RR:2019/02/20(水) 15:31:33.40 ID:2cAPn1SU.net
インジェクション車の負圧同調なんて簡単に出来るもんなの?
出来てもすごく高い工賃取られそうな気がするけど。

220 :774RR:2019/02/20(水) 15:55:38.25 ID:YZoAoS2s.net
>>219
気筒毎のマップの修正を6速ぶん
場合によっては補正値も修正するのでしょうか

221 :774RR:2019/02/20(水) 17:13:03.96 ID:vbgnIlIC.net
アイドリング不安定なだけならブローバイガスのカスがスロットルバルブに戻って塞いでるかも、スロットル全開でなんともなければほぼハンチングが原因なんだけど燃費に影響あるのかはわからん
一回バイク屋に相談だけでもしてみたら?

222 :774RR:2019/02/20(水) 17:20:16.99 ID:vbgnIlIC.net
あとスロットルワイヤーが伸びてるとか

223 :774RR:2019/02/20(水) 18:14:34.61 ID:JJY8rg3N.net
アクションカムとかウェアラブルカメラとか詳しい兄貴おる?
バンでドラレコとして使うならどんなタイプをどこにマウントするのが
オススメでっしゃろ?
いまんとこぼんやりとだが、三千円台のアクションカムをスクリーン後ろにでも
配置出来んかなーと考えてるんだが…

224 :774RR:2019/02/20(水) 18:15:01.74 ID:2cAPn1SU.net
燃費か悪いだけならガソリン漏れてんじゃない?
もしくはメーターインチキのガソリンスタンドで入れたとか

225 :774RR:2019/02/20(水) 18:17:44.88 ID:2cAPn1SU.net
>>223
安いやつだと防水ハウジング入れると外部給電できないよ?
バッテリーだと連続は持って一時間くらい

226 :774RR:2019/02/20(水) 19:14:36.75 ID:k1c/umnm.net
>>223
金額が段違いですが、デイトナのやつ前後につけてます。
前:ハンドルバーマウント
後:箱ステー

電源はキーオン連動でバッテリーからリレーかましてます。

227 :774RR:2019/02/20(水) 19:58:49.66 ID:rncLfQ+F.net
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/52327026_10157112598059826_691237727449907200_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=c4a50f18e5b96dfd9987c9d347ebf5fd&oe=5CEAFC0E

228 :774RR:2019/02/20(水) 21:05:56.65 ID:DuUt9LVf.net
>>227
おめでとうございます!

229 :774RR:2019/02/20(水) 21:09:20.82 ID:A7zJWrmP.net
たまげたなぁ・・

230 :774RR:2019/02/20(水) 21:09:24.64 ID:norJ2gu5.net
>>227頑張ったな!

231 :774RR:2019/02/20(水) 21:32:03.94 ID:VX5wsoV8.net
>>200
ガバ開けしてる?

232 :774RR:2019/02/20(水) 21:46:47.94 ID:2cAPn1SU.net
>>231
してるよー
瞬間移動してみやがれ、コノヤローっ!
ぐらいの勢いでw

233 :774RR:2019/02/20(水) 23:14:08.76 ID:norJ2gu5.net
>>232まぁ、所詮は100馬力だもんな
トルクもフツーだし

234 :774RR:2019/02/21(木) 00:58:21.25 ID:EPKBBf94.net
最近スレが盛り上がってて嬉しい...

235 :774RR:2019/02/21(木) 02:51:57.84 ID:ZfzXLi4m.net
今年5月で丸12年だけどその前にお別れが決定しますた

236 :774RR:2019/02/21(木) 07:47:34.37 ID:T2plX11E.net
>>233
100馬力なことより、低速ギヤでパワーを押さえてるのが原因じゃない?
何馬力あっても出ないよう制御されれば同じだし
あと加速が悪いのは車重だろうね

237 :774RR:2019/02/21(木) 09:19:28.25 ID:Ji53GVHB.net
加速悪い?
0-100かなり上位の車種だった筈だが

238 :774RR:2019/02/21(木) 13:48:08.81 ID:Cjo8tJWr.net
>>237
それツールでECUを4速固定モードにしたやつじゃないっけ?

239 :774RR:2019/02/21(木) 14:02:54.26 ID:7XPUchkR.net
パワーリフトでウィリー出来るので十分です

240 :774RR:2019/02/21(木) 14:13:46.06 ID:vHasSF7w.net
>>236
GIproで制御解除してるが乗り味が少し変わる程度だぞ
少なくともお前の理論のような過剰な制御にはなってねーよ

241 :774RR:2019/02/21(木) 14:56:57.91 ID:Cjo8tJWr.net
>>240
あ、そうなの?
ノーマルしか乗ったことないから知らんのだけど
そこまで劇的に変わるもんでもないのか

242 :774RR:2019/02/21(木) 19:22:26.77 ID:cm0e+Pci.net
>>223
ソニーのASシリーズをメットの頭頂部に張り付け。

243 :774RR:2019/02/21(木) 19:55:03.70 ID:DQSWson9.net
ネゴSで速度リミッターと1速の出力制限解除してるけど、少し元気になったかなーぐらいだよ

244 :774RR:2019/02/21(木) 19:58:42.11 ID:38+h5qAL.net
>>242
メットに装着するパターンて不便じゃないですか?
バッテリーも持たなそうだし。

245 :774RR:2019/02/21(木) 21:03:59.17 ID:cjSwZHcz.net
ソニーのAS300をメットマウントしてる
見た目はアレだけどライジャケにモバイルバッテリー入れて充電しながら。
コケた時に危ないかなと思ったけど引っ張ったら充電ケーブル抜けるし関係ないかなって

246 :774RR:2019/02/21(木) 23:06:59.65 ID:uVD3VVOQ.net
>>243
期待しすぎてたのかなあ
フルパワー化したら2速でもパワーリフトするくらいになるのかと思ってたw

247 :774RR:2019/02/22(金) 00:14:17.87 ID:QKlI+BTM.net
>>246気持ちはわかる
けどまぁー、国外向けも国内向けも大差ないから解除したところで差はほとんど無いのも当然だな
んなもんよりバカみてーにどっからでも使い倒せるパワーバンドの方がこのバイクの持ち味だろ

248 :774RR:2019/02/22(金) 01:06:06.88 ID:WjqQcbr8.net
>>247
いやもちろん使いやすいエンジン特性はわかってるよ
だからこそ、その特性でもっとパワーがあればって欲張りな気持ちになるんだよw

249 :774RR:2019/02/22(金) 02:31:36.76 ID:yto28mbg.net
欲張りません死ぬまでは

250 :774RR:2019/02/22(金) 12:34:40.75 ID:C57A2x8S.net
>>89
光の速さであしたへ
ダッシュさ〜♪

251 :774RR:2019/02/25(月) 20:04:54.50 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

252 :774RR:2019/02/25(月) 22:22:56.49 ID:v3g1XZ9e.net
ラジエーターにゴミつくの嫌だから
ガード付けたけど変わったの見た目だけでした…

253 :774RR:2019/02/27(水) 00:53:32.40 ID:nk0TxV0c.net
小梅太夫のネタみたいで草

254 :774RR:2019/02/27(水) 05:33:51.16 ID:NvZC6ETk.net
両サイドの羽虫キャッチャーにウーハー仕込んでドゥムドゥム言わせたい

255 :774RR:2019/02/27(水) 09:27:41.34 ID:abOkkeHC.net
>>254
ツィーターしか入らなくね

256 :774RR:2019/02/27(水) 10:55:37.57 ID:VONjhB2k.net
そこにLEDフォグとかドライビングランプ仕込みたいんだけどちょっと狭いんだよな…

257 :774RR:2019/02/27(水) 11:11:49.97 ID:65oqbJEU.net
ウインカーならと思ったが幅が取れないのよね。

258 :774RR:2019/02/27(水) 11:23:12.57 ID:36T/+qDN.net
昨日、嫁のバンディット1250Fが納車されたから今一緒にプチツー行ってんだけど、嫁がサラッとフルロックUターンしてビビったわ
俺(VFR1200)はチョコチョコ足着いてUターン
悔しくてシールド曇りっぱなしよ

259 :774RR:2019/02/27(水) 12:03:44.59 ID:Joi9pebu.net
嫁がバンディットなのか
嫁のバンディットなのか

260 :774RR:2019/02/27(水) 12:07:14.54 ID:ZUqPcgEX.net
金!暴走!セックス!

261 :774RR:2019/02/27(水) 12:47:41.31 ID:a6Esig6A.net
できるかできないかではない。
倒さないことがバイク乗りにとって最重要なのだ!
てか嫁かっこいいやん!そんな人の旦那であることを誇れ!

262 :774RR:2019/02/27(水) 13:05:45.86 ID:36T/+qDN.net
昼飯食い終わったわ
んで終始バンディット1250Fの話だったわ
前車ZZR1200とは雲泥の差で乗りやすいらしいぞ!
って、おまえ等の方が詳しいかw

263 :774RR:2019/02/28(木) 09:24:43.85 ID:ZDetTfy2.net
>>262
いいなあ、嫁がバン乗りとかかっこいいよな
ウチの嫁もバイク乗りだが、バン乗ってみる?と言っても
こんなクソ重たいバイク誰が乗るかよw
と言われて相手にされない。。

264 :774RR:2019/02/28(木) 20:23:22.38 ID:uMHc1VYy.net
>>263
バンでフルロックできるんだぞ?
北斗晶みたいな嫁と想像できないか?

265 :774RR:2019/02/28(木) 22:17:58.42 ID:wy/JY4JS.net
>>264
フルロックくらいなら普通の嫁でも出来るんじゃね?
いきなり白バイばりの小道路旋回キメる嫁なら
それはもう野生の吉田沙保里

266 :774RR:2019/02/28(木) 23:18:11.48 ID:ELfbKhio.net
>>264
どこの筋肉が必要でしょうか

267 :774RR:2019/03/01(金) 05:33:38.97 ID:oSCOgzdX.net
バンを乗りこなす女なんて居るわけないだろ。ガタイの良い運送屋の俺でさえ
取り回しにヒーコラ言ってるというのに。
妄想も大概にしる。

268 :774RR:2019/03/01(金) 08:07:53.08 ID:TJqCHKCG.net
Banditは知らないがCB1300で楽々フルロックターンする女は知っているので、いても不思議ではないと思う。

269 :774RR:2019/03/01(金) 08:53:27.74 ID:uDGVd+oo.net
バンでフルロックってどう言う状況だ?

270 :774RR:2019/03/01(金) 09:00:46.76 ID:mhi1M+GA.net
何か勘違いしてる奴多くないか?
フルロックっつたら、普通ハンドルロックまでいっぱいに切った状態でのターンの事だろ、んなもん力とかいらんわ
最初に少しの度胸と練習あるのみ

271 :774RR:2019/03/01(金) 09:15:37.29 ID:nxlHs5Xj.net
>>270
ですよねえ

272 :774RR:2019/03/01(金) 09:21:10.54 ID:eWM2CAFb.net
大型教習がサクサク進みすぎ、
教官と一緒にまるまる1時間フルロックターン8の字で
交差点内をひたすらクルクルさせられた思い出が…
自車だと怖くて出来んw

>>267
ヒョロガリの友人二人もバン乗りなんだか、
下手すりゃへたな女性より軽いからなー。
一人はこないだ50キロ切ったって言ってた…

273 :774RR:2019/03/01(金) 10:06:28.97 ID:mhi1M+GA.net
>>271
やっぱりそうよねぇ〜(マツコ風)
>>272
良い教習所だな
ステア角に対する倒れ込みのバランスが掴めるまでは自車だと躊躇しちゃうよな
でもそれは君が賢いからだろうね

ただ残念なのはバカの方が上達早いんだよなぁ

274 :774RR:2019/03/01(金) 10:09:49.90 ID:tqzTa3gM.net
>>272
俺も同じ状況でフルロックターンの練習させてもらったけど、
何度かやる内に一回コカして、
うん、これは自分のバイクでやるのはやめようと思ったw

275 :774RR:2019/03/02(土) 10:04:04.29 ID:kXNFgCZV.net
>>270
古ロックを練習するときに最初は止まったり傾きそうになるから、脚力は必須だと思うよ

276 :774RR:2019/03/02(土) 10:38:06.53 ID:ujML5wxf.net
>>275
STOP & GOが出来ないとかバイク乗る以前の問題だろう
それに怖いと感じるくらい傾いたときに脚力で踏ん張るとかアホかと

277 :774RR:2019/03/02(土) 15:11:06.83 ID:dFKbfSvW.net
足着いてたらいつまでも上手くならないな
特に右回り

278 :774RR:2019/03/03(日) 18:12:37.45 ID:j/8EMQ7E.net
お前らに6年に渡って世話になったけど、今月でサヨナラだ
バンディット降りて後悔するって事も踏まえての決断なのだ!

279 :774RR:2019/03/03(日) 18:40:08.79 ID:8kjerBvg.net
今年3回目の車検迎えるんだけど、乗り換えるか迷うようになってきた

280 :774RR:2019/03/03(日) 19:36:59.96 ID:gzdQsKJU.net
>>278
ああ、後悔するよ
ソースは俺

281 :774RR:2019/03/03(日) 19:38:57.15 ID:Gr3mDWlC.net
>>280
くやしく

282 :774RR:2019/03/03(日) 19:57:26.86 ID:qY902Kxl.net
先月バンディット降りたけど、このスレ見るくらい後悔してる

283 :774RR:2019/03/03(日) 20:04:02.69 ID:Gr3mDWlC.net
別れたオンナがどこで誰と何をしてるか、気になるようなもんか。
それだけバンはいいオンナってことなのかねw
いや、山賊だからおっさんか。ウホッ
俺は5月に三度目の車検だけど今後も頼むぞ。
まだまだおまえに乗りたいんだ( 〃▽〃)

284 :774RR:2019/03/03(日) 21:53:01.83 ID:iXEEStr3.net
すまない俺はヤマハと再婚する

285 :774RR:2019/03/04(月) 00:50:43.48 ID:Wb6u0Xcg.net
クラッチレバー付け根のゴムブーツが破れてる
放っとくとどうなる

286 :774RR:2019/03/04(月) 00:53:03.24 ID:PwCmH+09.net
>>285
車検に通らなくなるよ

287 :774RR:2019/03/04(月) 06:04:12.16 ID:G9dVES0X.net
>>286
確認項目の何番めになりますか?

288 :774RR:2019/03/04(月) 12:22:51.09 ID:aFhQ5Zue.net
>>287
自分で調べろ

289 :774RR:2019/03/04(月) 12:43:51.11 ID:6yxkUnjG.net
>>284
俺が再婚するとしたらカワサキだな。セカンドでKLX125を買う予定だから、それに合わせようかと。

290 :774RR:2019/03/04(月) 12:56:42.31 ID:Bfhm+30G.net
前バイク屋でバンディットと似たようなタイプだと他にどんなのがありますかね?フェザーとか忍者1000とかですかね?
と聞いたら、
いや、その辺はスポーツ寄りなのでちょっと違いますね、同じタイプだとボルドールくらいしかないかなぁ、、
と言われたけど、リッタークラスは違うジャンルなの?

291 :774RR:2019/03/04(月) 12:57:43.31 ID:H5qDUT2b.net
TRACER GTが気になる

292 :774RR:2019/03/04(月) 13:35:42.24 ID:p1DsSfaN.net
>>290
FAZERはR1のエンジン。
NinjaはZ1000のエンジン。
なので自然とスポーツ寄りになってしまうのではないかと。

同じ系統だったら
YAMAHA→XJR1300
Kawasaki→ZRX1200DAEG(?)
になるんじゃないかと。

トレーサーはアドベンチャーツアラーなので外しました。

293 :774RR:2019/03/04(月) 13:58:09.54 ID:Vcw2eI5O.net
ZRX1200S

294 :774RR:2019/03/04(月) 14:06:54.28 ID:Bfhm+30G.net
>>292
なるほど。
Fはフルカウルだけどカテゴリーはビッグネイキッドなのかな

295 :774RR:2019/03/04(月) 14:32:38.95 ID:H5qDUT2b.net
F買うときにDAEG検討したけど、低速カックンっていう罠があるから
やめた

296 :774RR:2019/03/04(月) 14:41:32.22 ID:yvZ6ameE.net
>>290
F乗りだけど、そのバイク屋さんの言うとおりだと思うよ。
フェザーやニンジャ程元気良くないし、かと言ってFJR1300程ツアラーにも振っていない。
バンFの中途半端な風防効果を考えると、ボルドールが一番乗り味的にもツアラー性能的にもしっくりくるかなぁ。

297 :774RR:2019/03/05(火) 03:06:16.61 ID:HKAf/rnl.net
>>288
6文字より長いですか?

298 :774RR:2019/03/05(火) 12:26:34.34 ID:22SNRpEw.net
先月からバン乗りなんですが、チェーンの張りはサイドスタンドで確認でよろしいでしょうか?
説明書に書いてなくて…

299 :774RR:2019/03/05(火) 15:23:48.01 ID:ux1roERI.net
>>298
海外サイトでSMのPDF探してくるのがオススメ。
Fは無いが、Sのはあるはず。
ほぼ一緒だし。

300 :774RR:2019/03/05(火) 19:57:18.91 ID:tEiCvDq/.net
ふと思ったが、チェーンの遊び確認するのに、サイドとセンターでの違い(誤差)って何かあるか?

301 :774RR:2019/03/05(火) 23:27:52.04 ID:aTIwi6F7.net
チェーンは荷重がかかると張るので
サイドスタンド→荷重かかる
センタースタンド→荷重かからない
なので誤差はあると思います

そもそもチェーン調整するときは
張りムラ見たりするんでセンター立ててやります…

302 :774RR:2019/03/06(水) 00:25:56.46 ID:BQ86M4MX.net
>>300
スイングアームのタレ角では?

303 :774RR:2019/03/06(水) 02:06:52.85 ID:DTNNlip2.net
>>300
スイングアームの傾き次第で張りが変わるでしょ。

304 :774RR:2019/03/06(水) 05:56:17.33 ID:iET7GxQD.net
299だけど確かにそうだわ、ありがと
タイヤの前後調整するのにセンター立ててやってたけど、正しくはどうなのか俺も気になってきたわ

305 :774RR:2019/03/08(金) 21:00:14.98 ID:x2vwSdo3.net
近所のバイク店ではセンスタかけてチェーン調整してた
思ったより張りがきついなと思った

306 :774RR:2019/03/10(日) 00:02:01.71 ID:utADXftg.net
スマホナビの充電の保ち方がサブのジェベル125と全然違うんだけど常用回転数の差なのかな?
同じデイトナのUSBソケット使ってるんだけどジェベは常時100%充電でこっちは画面onだと結構減っていく感じ

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200