2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bandit1250/S/F バンディットPart45

1 :774RR:2018/12/12(水) 22:16:27.54 ID:tH42qCvk.net
水冷バンディットのスレです。

前々スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476426964/
Bandit1250/S/F バンディットPart42 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486620674/
Bandit1250/S/F バンディットPart43 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511092237/

前スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart44 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534080720/

〜250&400はこちら〜
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446216115/

〜油冷はこちら〜
【油冷】GSF Bandit Part29【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434887054/


〜公式サイト〜
Bandit1250
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250al0/top
Bandit1250S
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250sal5/top
Bandit1250F
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx1250fal5/top

477 :774RR:2019/04/17(水) 12:12:23.40 ID:ppqiKEMQ.net
がぶ飲みしたいとき

478 :774RR:2019/04/17(水) 12:33:28.80 ID:9AxKBTEn.net
悲しいとき

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 12:40:16.23 ID:UkGwHPPH.net
風俗に行くとき

480 :774RR:2019/04/17(水) 13:15:28.80 ID:KBqcC73n.net
>>476
まさにそれ!
ツーリングで山道までの道中で信号待ちしてる車の先頭にでて
スタートしたら必死について来ようとするやつがいる時

481 :774RR:2019/04/17(水) 20:32:20.06 ID:JJtn/LP6.net
うーんとつまり、荷物満載で坂を上っても
平地と同じようにグングン上る挙動から
トルクフルを感じられるって事で合ってる?
他にもトルクを感じられるシチュエーションはあるかな

482 :774RR:2019/04/17(水) 21:57:58.84 ID:Zus5v9w8.net
どんな時でも楽なこと。
これもトルクフルだからこその性能だよ。
低回転からフラットトルクをひたすら叩き出すからこそ。

まぁ刺激が足りないとか面白みが少ないと捉えられるかもしれんが、
バンで足りないと思ったら頭のネジが外れかけてるから、
ツナギ着てSSをサーキットで全開で転がす道に踏み込んだほうが幸せ。

483 :774RR:2019/04/17(水) 22:11:46.54 ID:R7QiMoMa.net
このバイクのトルクに慣れたらダメヨ
ミドルクラスに乗り換えたらトルクスッカスカ過ぎて糞程も楽しめんかったわw

484 :774RR:2019/04/17(水) 23:08:00.05 ID:AjHMFh6y.net
ここの住人ってシートを加工してる人多い?
中古で買ったときから中にゲルザブ仕込んであって足着き厳しいわ
まー、俺がホビットなのも問題なのだがなー
168cm65kg
股下78cm
靴2cm
4時間くらい乗っててもケツは全く痛くならないのは気に入ってるんだけど、FJR1300より足着き悪いのが困る

485 :774RR:2019/04/17(水) 23:26:01.25 ID:ZY8HG57l.net
純正は滑りやすかったから滑り止め加工されてる生地に張り替えたよ。
ついでにタンデム側はあんこ盛りした。

486 :449:2019/04/17(水) 23:51:44.01 ID:jW+6Lrn6.net
>>466
遅レスですまんがこんな感じだ

http://s.kota2.net/1555512554.jpg
http://s.kota2.net/1555512547.jpg

>>484
良かったらうちのあんこ抜きゲルザブシートとの交換の検討を

487 :774RR:2019/04/18(木) 00:49:31.34 ID:+zciVaSO.net
>>486
どこ住みですか?

488 :774RR:2019/04/18(木) 07:36:35.27 ID:23q1WxuM.net
青が俺のバンで、赤がスズキHP掲載の画像
https://i.imgur.com/RpnXv6R.jpg
>>486
足付き性を除けばメリットの方が多いから交換等は考えてないんだな、すまんね

489 :774RR:2019/04/18(木) 09:39:20.48 ID:BaFJyAc0.net
>>782
私もM男のお尻に中田氏してやった後、
よろよろ這いずってトイレ行こうとするから後ろから押さえつけて
身体に吸収されるまで待ちなさい!私のザーメンで穢してやるわ!って言ったら涙ぐんでたわw

490 :774RR:2019/04/18(木) 10:16:39.95 ID:4fo9zYWz.net
>>489
そのロングパスはなんなんだ?

491 :774RR:2019/04/18(木) 11:17:34.97 ID:+z/M2re6.net
考えたくないものだな。スズキ海苔にホモが居るなんて!(歓喜

492 :774RR:2019/04/18(木) 12:49:17.58 ID:bMjeUw2W.net
>>489
スレ間違ってんだろホモは巣に帰れw

493 :774RR:2019/04/18(木) 13:51:01.97 ID:nJNkAqtY.net
や ら な い か

494 :774RR:2019/04/18(木) 20:53:48.02 ID:32EtzMVf.net
まあ山賊って言ったら男所帯なイメージだし・・

495 :774RR:2019/04/19(金) 01:33:07.07 ID:85xjWBGB.net
痔の薬がシートに染み出したうえに太陽の紫外線直撃なせいかシートがパキパキにわれて中のスポンジが見える
ホームセンターでスクーターのシート修理に使う黒い粘着シートを買って来て貼った

496 :774RR:2019/04/19(金) 04:47:28.77 ID:znArMYpu.net
>>495
またおまえか。コテハンをヒサヤ大黒堂にしろ

497 :774RR:2019/04/19(金) 18:15:29.55 ID:qE31K9Bo.net
スズキ乗りも変態と呼ばれますが、本物の変態がくるところじゃないよ。

498 :774RR:2019/04/19(金) 19:13:31.62 ID:RDpWrH6A.net
ドs女王さまに犯されるとか御褒美やん(歓喜

499 :774RR:2019/04/19(金) 20:21:28.46 ID:wjiQqvZ7.net
お前らリネレボってやってる?
BANDIT1250Sってキャラいるんだがw

500 :774RR:2019/04/21(日) 15:41:13.78 ID:noc96hPt.net
コアースのスタビライザーつけた人いる?
フロントフェンダーのクリアランス無くて着けられなかったよ(泣)
1250Sです

501 :774RR:2019/04/21(日) 15:54:51.84 ID:agMFaV3b.net
>>499
なにそれ?(ググる気ゼロ

502 :774RR:2019/04/21(日) 17:10:54.71 ID:RS0UdYXf.net
久しぶりにヨシムラのスリップオンからノーマルサイレンサーに戻したけど、なにこれすっげー乗りやすいし疲れない。
社外品も良いけど、やっぱりメーカー純正ってすごいんだな。
あと、3年ぶりにノーマルサイレンサー見ると結構かっこいいじゃん!

503 :774RR:2019/04/21(日) 17:26:52.61 ID:85ZiG9s2.net
煙突マフラーも好きなんだけど、
今風にちょっとオサレになってたらなーとは思う。
もはや叶わぬ望みだけど(´・ω・`)

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/21(日) 18:37:52.75 ID:hcBGoDSW.net
GW明けにキャンツー行く予定があるのでグレーFのバッグを新調したぜw

505 :774RR:2019/04/21(日) 18:51:22.45 ID:1UKzuNlF.net
>>502
乗りやすさはピカイチだよなぁ
見た目は安っぽいけどね

506 :774RR:2019/04/21(日) 19:26:39.01 ID:Lc1xhGcW.net
ヨシムラのスリップオンに変えようかなと思ってたけど迷うレスじゃねぇか・・・

507 :774RR:2019/04/21(日) 20:23:46.01 ID:odJOGS4x.net
マフラー変えようとか微塵も思ったことねーわ。
バンの1番のチャームポイントじゃねーか。あの純正のピカピカズドーンとした
汗臭い雰囲気が良いんじゃねぇか。

508 :774RR:2019/04/21(日) 20:56:17.64 ID:unojM0lP.net
>>507
だねバンはノーマルでこそ、って気がする

509 :774RR:2019/04/21(日) 21:01:31.21 ID:odJOGS4x.net
>>508
同意してくれた人がいて嬉しいよ。俺はバンFで多少いじってるけど
マフラー(サイレンサー)を変えたいと思ったことは微塵も無いんだ。

510 :774RR:2019/04/21(日) 22:59:08.52 ID:XO0jIEOE.net
>>506
俺はヨシムラのスリップオンに変えてるぞ
純正を捨てさえしなければ飽きたら戻せばいいんだ、後は好みの問題だぜ

511 :774RR:2019/04/21(日) 23:29:42.02 ID:xV3lFltH.net
俺もこの静粛性に惚れて選んだ一人
今日は友達何人かとツーリングしてきたんだが
他のバイクってホントうるさいのな

512 :774RR:2019/04/22(月) 08:34:58.02 ID:YattelhV.net
>>502
具体的にどう違うの?
良いところとダメなところを教えてくれると助かります
ヨシムラスリップオンが気になってるので知りたい

513 :774RR:2019/04/22(月) 14:18:24.22 ID:4OkLviNb.net
>>512
501だけど一言で言うなら、走り重視だとヨシムラ、快適性重視ならば純正マフラーと感じたね。

514 :774RR:2019/04/22(月) 18:31:49.14 ID:YattelhV.net
>>513
音以外にも体感レベルでわかる位違うのかー
高回転域が良くなるのかな?
でも回すとうるさそう、、

515 :774RR:2019/04/22(月) 20:40:46.62 ID:0TCVICYR.net
>>511
低速走行だと歩行者が気づいてくれないというデメリットもあるよね

516 :774RR:2019/04/22(月) 21:34:02.63 ID:4OkLviNb.net
>>514
5500rpm以上からの伸びは純正と比べてかなり違う。
サーキットを走ればわかる。
つか、サーキット走行なら純正マフラーは静かすぎて使い物にならない。
しかし、サーキットを走らないなら公道で5500rpm以上を常用で使うことなどほぼないだろうから、マフラーなんてモンは性能面だけで見れば、ただのファッションアイテムだな。

まぁ、自己満足的なところだと、バンの純正排気音を『素晴らしい』と思うなら買う必要はない。
『しょぼい』と感じているなら金額に見合う満足感は得られる。

517 :774RR:2019/04/25(木) 19:46:23.91 ID:bBC5euhp.net
慣らしは4000rpmまで、と書かれてるけど
それが終わっても4000rpm超える局面がないや

その代わり4000rpmで2時間→給油→2時間→給油→2時間
みたいな移動は高速だとザラにある

518 :774RR:2019/04/25(木) 21:34:36.67 ID:RhAP/IGJ.net
みんなバンの燃費はどう?
俺は下道ツーリング(エコ運転)で24km/g、街乗り19km/g、ブン回しで14km/gなんだけど。
良かったら参考に聞かせて。

519 :774RR:2019/04/25(木) 21:47:27.35 ID:mD2OB2Va.net
>>518
いつもツーリングで大体15キロくらい
19とか20を超えるとか言ってる奴は嘘つきだと思ってるw

520 :774RR:2019/04/25(木) 22:17:26.51 ID:zFeUV96a.net
数十km信号のない場所だと、
どのぐらいまで燃費伸びるのかな?

521 :774RR:2019/04/26(金) 09:44:47.80 ID:EhqOfGOZ.net
言うても百貫デブと50kg乙女じゃ燃費変わるんやで

522 :774RR:2019/04/26(金) 12:58:05.15 ID:8nCCXWv/.net
>>519
俺もツーリングだと15〜20km/l 位は出るよ。最高は北海道ツーリングで25km/l。
街乗り中心(都内23区)なら、12km/l〜位。

523 :774RR:2019/04/26(金) 13:08:57.74 ID:F7HDslEe.net
燃費は1リッターあたり平均で19.5くらいですかね。

ところで去年の暮れ頃にバンFのカウルを作ると書き込んだ者です。
結局、仕事の関係でカウルを作る時間がとれなかったので、小さなパーツ関係を作っていました。
ちなみに、『社外品で○○があればなぁ』って希望は皆さんありますか?
作れそうなら、今作っているパーツが完成したら作ってみようと思います。

524 :774RR:2019/04/26(金) 13:26:41.05 ID:wgMPWsIp.net
最近4000回転付近でリミッターがかかったように、アクセル回してもエンジン回転がついてこなくなったんですが、同じような現象を経験された人います?
フケが悪いとかではなく、ビタッと回転数が貼り付きます。
とりあえずギアポジションセンサーは交換したけど特に変わらなかったです。

525 :774RR:2019/04/26(金) 13:38:55.50 ID:P/wEQmXJ.net
>>523
インナーカウルの小物入れ!
スマホとか小物をハンドル周りで入れとくとこが欲しいんだよね。
GTRみたいなタンクの給油口前の小物入れでもいいんだけど。
弁当箱はみんなにダサいと言われてるので(´・ω・`)

526 :774RR:2019/04/26(金) 14:07:42.47 ID:tr/lGsxA.net
>>523
インナーカウルの小物入れに1票追加!
でもカウル交換じゃ高くつきそうだよなあ、、

527 :774RR:2019/04/26(金) 14:16:58.44 ID:F7HDslEe.net
>>525->>526
レスありがとうございます。
早急に必要なパーツが思いつかなければ、私も多機能インナーカウルを作ろうかと思案していました。
ザックリな説明ですが、メーター左に12V&USB電源と電圧計の埋め込み、メーター右にスマホホルダー、左手前にロック付き小物入れ、右手前にETC本体用BOXを備え付ければハンドル周りがすっきりして良いかなと考えています。
材質はFRPを主材とし、表面は炭素繊維で少し高級感を出そうかと考えていました。
一応海外向けに作る予定ですが、少しだけヤフオクやメルカリにも流すかもしれませんので見かけたらご検討下さい。

528 :774RR:2019/04/26(金) 14:30:47.53 ID:P/wEQmXJ.net
ハンドルまではスペースあるから、
既存の上に貼り付ける方式でもいいと思うんだよね。
今は左右の壁の部分にシガソケとUSBソケットを埋め込んで、
左側のフラット部に弁当箱をボルト止しとる。
ボルドールの小物入れを入手したので、
高さを切り詰めて外側の化粧バネル作れないかなーと思案してる。
埋め込みも考えたけど、Fだからクーラントタンクが邪魔。

529 :774RR:2019/04/26(金) 14:54:25.07 ID:0TZoURNt.net
ETC に対応していない有料道路のゲートでは痛烈に小物入れが無いことへの
不満が爆発する。
で、通過するとすぐ忘れてどうでもよくなるw

530 :774RR:2019/04/26(金) 15:03:34.76 ID:tr/lGsxA.net
>>529
あるある過ぎるw

531 :774RR:2019/04/26(金) 15:27:33.60 ID:F7HDslEe.net
>>528
参考になります。
レスを読んで変更点を思いつきましたので書いておきます。
スマホホルダーをやめて、左手前のフラットな場所に設置予定の小物BOXに少し工夫をこらしてみようかと思います。
まずは、インナーカウルの面積自体を少し広く作ります。
狙いは小物BOXの容量確保とフロントタイヤのロードノイズ低減です。
そして、小物BOXのフタを透明のアクリル素材とし、BOX内の上部にスマホを寝かせて置けるようにし、スマホの下を小物BOXとして活用出来るようにしようかと思います。
また、それらに伴い小物BOX内にUSB電源×2を設置しようかと思います。

それと、小物BOXの設置方法に関しては純正のスタイリングを維持したいので、埋め込み式で検討します。

532 :774RR:2019/04/26(金) 15:45:15.51 ID:F7HDslEe.net
長文連投でそろそろブログにでも書けと言われそうなので、一冬に作った物を書いて退散します。

【ハンドルカバーステー】(バン用)
・ポリプロピレン素材
【LEDフォグランプ簡易取付ステー】(バン用)
・ポリプロピレン素材
・少し前にスレに投稿した物
【リアタイヤインナーフェンダー】(バン用)
・FRP&カーボン素材
・チェーンカバー部は純正形状
・完成間近

【多機能インナーカウル】(F用)
・タイヤフェンダー完成後に作ります
【LEDフォグランプ】(バン用)
・ポリプロピレン素材
・少し格好の良いバン用のフォグランプを作ります。

連投失礼しました。

533 :774RR:2019/04/26(金) 15:48:05.50 ID:F7HDslEe.net
しつこくてすみません。
https://i.imgur.com/6UeV48R.jpg
https://i.imgur.com/XWjrea2.jpg
https://i.imgur.com/leskACs.jpg
https://i.imgur.com/ydYA47h.jpg
https://i.imgur.com/nATh3Ok.jpg

534 :774RR:2019/04/26(金) 19:57:51.29 ID:wujTch92.net
>>532
フォグランプの笠を自作した人ですか?
取付ステーとその笠も欲しいです

535 :774RR:2019/04/26(金) 23:02:03.36 ID:md6s3TFa.net
>>534
はい、私です。
残念ながら、あのフォグランプステーとライト傘は、汎用フォグランプの明るさを知るために即席で作ったものなので、今は取り外して破棄しました。

536 :774RR:2019/04/27(土) 04:05:55.81 ID:MUcVkc4x.net
https://i.imgur.com/PDDjGoe.jpg
https://i.imgur.com/yOOYwsz.jpg
https://i.imgur.com/fT7Jkk9.jpg
こんな感じの小物入れをインナーカウルに埋め込みたいな、という個人的な構想を適当に描いてみた。
単なるツールボックスとかならサイズ的に良さそうなのはあるけど、四隅をボルト止めできるようなフチが付いているものは売っていない。
小物入れの底に穴をあけてインナーカウルの上に留めるのなら出来なくはないが、見た目的に却下。
やはり埋め込みたいな。

537 :774RR:2019/04/27(土) 05:43:40.69 ID:dHdVEuev.net
乗ってたcb400sbはそのくらいの小物入れで施錠可能と言う有能
スズキ無能

538 :774RR:2019/04/27(土) 10:36:49.17 ID:A+D6zKbs.net
>>537
ヒント 値段の差

539 :774RR:2019/04/27(土) 13:28:08.09 ID:AOhqPFvo.net
>>537
何入れるの?

540 :774RR:2019/04/28(日) 09:26:56.97 ID:zlhA2Oub.net
シート下の小物入れがモノサスの宿命で小さいから
ETCとか無線機放り込みたいなー。
あとはETC使えないような有料道路用にチケットとか小銭。

541 :774RR:2019/04/28(日) 10:58:22.06 ID:6EVAYykm.net
シート下のETCって地味にカードの出し入れが面倒なんだよな

542 :774RR:2019/04/28(日) 11:38:35.37 ID:vVWudZMJ.net
クルマを所有してるとカードの出し入れ不可避だからね。
同じ会社のETCカードて上記の理由で二枚発行してくれたりするんかね?
さほどの不便を感じたこともないからググる気にもならんけど。

543 :774RR:2019/04/28(日) 12:20:45.30 ID:wK4rLpIe.net
>>541
友達がロンツー最終日に出口ICでエラーになってシート下から出すのすごいめんどくさかったって言ってた
サイドバッグにシートバッグ装着してたから、すごいめんどくさかったって

やはりETCはハンドルマウントに限る...

544 :774RR:2019/04/28(日) 13:39:23.95 ID:BMrdnuaK.net
なるほどそういうケースもあるか

545 :774RR:2019/04/28(日) 15:35:44.83 ID:gjnj0eUN.net
結構、小物BOXの需要がありそうですね。
ETC格納BOXと併せて、まずは埋込み型BOX単品の試作品でも時間を見つけて作ってみます。
スレで進捗状況をアップしながら改善点を取り入れたいのですがウザいと言われそうなので完成したら報告します。

546 :774RR:2019/04/29(月) 11:49:59.67 ID:IpP2r8QX.net
乗り換え検討中のハヤブサ見に行ってきたんだけどクラッチ軽かったわ
BANDIT1250しか乗ったことねーからコレが普通だと信じきってた

547 :774RR:2019/04/29(月) 16:23:44.58 ID:M2BUA3TT.net
クラッチは軽い方だと思うよ
FJ1200と比べてだけど

548 :774RR:2019/04/29(月) 17:28:22.84 ID:evj6eIVQ.net
ボルドールのクラッチマスタ移植で疲れ知らずよ

549 :774RR:2019/04/29(月) 19:22:04.15 ID:SOd8t297.net
グラブバーとテールカウルのクリアランスが左右で違うんだけど
皆さんどんな感じでしょうか?

550 :774RR:2019/04/29(月) 20:05:47.24 ID:1Ud7+VgK.net
スズキにそこまでのクオリティを求めてはいけない…

551 :774RR:2019/04/30(火) 01:27:48.73 ID:YQYOuzXQ.net
>>542
俺は違うカード会社でクルマ用とバイク用で二枚使ってる。
同じカード会社でも二枚発行してくれる所も一部ある。

552 :774RR:2019/05/01(水) 14:18:06.41 ID:aq1c3C7l.net
今年になってFに3回しか乗ってない。潮時なのか。

553 :774RR:2019/05/01(水) 16:24:52.25 ID:psHdoyjc.net
俺は今年1回も乗ってない 明日からの5連休で最低1回は乗るつもり

554 :774RR:2019/05/01(水) 17:12:58.80 ID:bJ9VFCp2.net

あれ?俺書き込んだっけ?

555 :774RR:2019/05/01(水) 17:43:41.34 ID:H+pFeaSE.net
俺だった...

556 :774RR:2019/05/02(木) 17:24:23.61 ID:ZGH0weOR.net
この前のBIKE BIKE BIKEで今年初めて乗ったわ。
チェーン乾き切ってた。
いっぱいバイクいたのにバンFは俺のと合わせて3台しか見なかった。

557 :774RR:2019/05/02(木) 20:25:26.10 ID:tjN5Y4sB.net
チェーン掃除はグリスが切れてコマの地金が銀色にむき出しになったらグリスを吹く
それだけ

いちいちクリーナーかけてブラシでシールゴムリングまわりのドロドロを落としてなんてやる暇がない
チェーンが死んだら交換したらすむ話だし

シールゴムが死ぬと一気に伸びる、それこそだるんだるんになる

558 :774RR:2019/05/02(木) 20:33:45.82 ID:TM70B+cK.net
ひっさしぶりに洗車してプチツーしてたらメーター内が結露した
はじめは拭き忘れかと思ってグローブでこすっても落ちないから
あれ?ってなって、しばらく走り続けてたら消えた

559 :774RR:2019/05/02(木) 20:40:20.68 ID:4VqlDNNx.net
>>558
メーターガスケット死んでる。
結露を繰り返してると、
最後メーター死ぬ。

応急措置は、ビニール被せておく(笑)

560 :774RR:2019/05/02(木) 20:45:09.07 ID:TM70B+cK.net
mjd?
夏に車検だから交換してもらおっと
教えてくれてあんがと!

561 :774RR:2019/05/02(木) 21:22:39.62 ID:tjN5Y4sB.net
メーター針がステッピングモーター駆動だから結露に弱そう
弦巻ばねのメーター針のスクーターに乗ってたころはばねが切れてメーターが動かなくなったことがある

機械である以上故障からは逃れられないのはどっちもどっちやね

562 :774RR:2019/05/02(木) 22:07:41.43 ID:9MGVRBBZ.net
ようやく雨も上がってさあバイク乗ろうかと思ったら明日28度とかなめとんのか!

563 :774RR:2019/05/02(木) 23:55:42.32 ID:tjN5Y4sB.net
北極圏で気温50℃という異常気象の昨今だ
日本などまだまだ穏やかな方です

564 :774RR:2019/05/03(金) 02:57:44.34 ID:RnXbTbha.net
朝晩は10℃ちょっとで昼間は25℃くらいだから朝からぶっ通しで走る時は服装に悩む。
昼間はメッシュジャケットが良いけど、朝はメッシュだと流石に寒い。
まぁインナーを厚着すれば済むが昼間に荷物になる。

565 :774RR:2019/05/03(金) 09:10:11.82 ID:F7cDplV4.net
まー、バイクあるあるだねぇ

566 :774RR:2019/05/03(金) 11:51:00.77 ID:gmepN93l.net
俺はユニクロのウルトラライトダウンを
タンクバックに入れて
朝晩はメッシュの下に着てる

567 :774RR:2019/05/04(土) 08:58:28.16 ID:N1C1DW1C.net
昨日さアドベンチャー三台組と俺のバンディットで400キロ中ほとんど峠のツーリング行って来たんだけど所謂険道と言うやつで雪残ってるわ針葉樹の落ち葉凄いわ落石ゴロゴロだったんだけどあいつらそんなのへっちゃらでスイスイ走ってんの見てなんかいいなあって
とりあえず洗車終わったらちょっとSBSにVストローム見に行ってくるわ

568 :774RR:2019/05/04(土) 11:45:36.60 ID:GR+uLslJ.net
>>567
一般道を何も考えずに景色を楽しみながら走るならアドベンチャーとかモタードは良い選択だろうね。
ただ、一般道で法定速度からオーバースピードまで、コーナーを意識しながらクリアしていく楽しみはゼロだったからVストローム1000は3ヶ月で売ったわ。

569 :774RR:2019/05/04(土) 12:18:36.09 ID:R9BFWIiL.net
アドベンチャー系てコーナリングつまらんの?足を出して曲がってくの
カッコええなー、次はそれ系かなーなんて思ってたが。

570 :774RR:2019/05/04(土) 13:37:37.01 ID:SudFJUf2.net
>>569
コーナー進入時にブレーキリリースを使って寝かし込む走り方はアドベンチャー全般に言えるけどダメだったね。
逆に、何も考えずにスーッと走る分には楽だし良いバイクだったよ。

571 :774RR:2019/05/04(土) 15:23:57.54 ID:IwCO8Dv3.net
未舗装林道に興味があるとかならマルチパーパス一択だけど、
オンがほとんどならツアラー系のほうが楽で楽しいよ。
酷道位ならバンディットでガンガン行ってるけどさほど困らん。

572 :774RR:2019/05/04(土) 17:14:26.80 ID:E4WC/wkE.net
うーん、そうなるとドライサンプで400でSMのあいつが欲しくなってきたな

573 :774RR:2019/05/05(日) 16:23:50.63 ID:12k+NsQM.net
中々赤Fの中古車出てこないな

574 :774RR:2019/05/05(日) 16:39:51.18 ID:FHRfSHUc.net
>>573
赤Fなんて今まで見たことないなそういえば

575 :774RR:2019/05/06(月) 10:27:46.00 ID:TLNIuN/X.net
>>573
白を買って赤く塗っちゃいなYO!

576 :774RR:2019/05/06(月) 12:30:43.75 ID:PfGtyRbA.net
>>573
赤バンFのフルパニアなんて超希少なんじゃない??

577 :774RR:2019/05/06(月) 15:13:07.48 ID:Iff2fNms.net
GW最終日を使ってFのビビり音を解消してやったぜ!
スズキクオリティを乗り越えた達成感でお腹いっぱいw

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200