2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bandit1250/S/F バンディットPart45

1 :774RR:2018/12/12(水) 22:16:27.54 ID:tH42qCvk.net
水冷バンディットのスレです。

前々スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476426964/
Bandit1250/S/F バンディットPart42 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486620674/
Bandit1250/S/F バンディットPart43 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511092237/

前スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart44 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534080720/

〜250&400はこちら〜
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446216115/

〜油冷はこちら〜
【油冷】GSF Bandit Part29【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434887054/


〜公式サイト〜
Bandit1250
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250al0/top
Bandit1250S
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250sal5/top
Bandit1250F
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx1250fal5/top

592 :774RR:2019/05/10(金) 08:23:30.53 ID:pZvz8sy6.net
>>591
隼水冷エンジン載せる案もあったけどあえて油冷にこだわりインジェクション化で一軸バランサー付けてリジットマウント軽量化
スズキの本気がDRZ400SMと同じ位に感じられるいいバイクだと個人的には思うけどまあ人それぞれだしな

593 :485:2019/05/11(土) 06:02:30.99 ID:Lexu535K.net
>>583
レスありがとうございます
捨てアド晒すので、よろしければこちらにメール頂けますか

bandit1250f@mbox.re

594 :774RR:2019/05/11(土) 18:07:48.11 ID:6OuJ/F01.net
よし俺のウンコ画像送ってやる

595 :774RR:2019/05/11(土) 19:17:13.35 ID:qYdSq48l.net
SUZUKI海苔らしい行いだ。

596 :774RR:2019/05/11(土) 21:25:41.53 ID:CazEgB4K.net
>>534少し時間が空いたのでフォグランプステー作ってみました。
グレア対策に付けていた傘の代わりに遮光カバーを作って付けてみました、バリなど除去していないので汚いですが何かの参考になれば幸いです。
https://i.imgur.com/DUVRmz6.jpg
https://i.imgur.com/RmclBSi.jpg
https://i.imgur.com/SoqBshi.jpg

597 :774RR:2019/05/11(土) 22:22:35.96 ID:R4S3Oe3b.net
こりゃ凄いな

598 :774RR:2019/05/12(日) 20:33:59.73 ID:X69UMLOm.net
フォグランプは、その位置が良いのかもね。
良く作ったなあ。

599 :774RR:2019/05/12(日) 20:51:07.78 ID:m/s2hmMd.net
愛されてるなぁ…。ワイのFは半年カバー被ってて極めて遺憾だわorz
ウインタースポーツやるバイク海苔はみんなそうかもしれんけども(-_-;)

600 :774RR:2019/05/13(月) 00:34:11.61 ID:PDd8fhDy.net
ちょっと俺も乗ってみようかしら

601 :774RR:2019/05/13(月) 12:32:08.09 ID:7CNBuRCk.net
ちょうどその位置にM4のネジ穴あったよね
俺はそこにM6のネジ山切ってフォグつけてたわ

もう愛しのバンちゃんは手許にいないけど…

602 :774RR:2019/05/13(月) 14:03:35.49 ID:xuqR/ZrV.net
何に乗り換えたんだよ(憤怒

603 :774RR:2019/05/13(月) 19:50:49.55 ID:O2fqw2XL.net
>>602
モトラッド



俺以外に乗り換えてと未練タラタラでこのスレ見てる人、かなりいると思うんだけど、乗り換えた人は何に乗り換えたんだろう?

604 :774RR:2019/05/13(月) 21:21:28.70 ID:PDd8fhDy.net
スカイウェイブ650LXに乗り換えたけど、すごいラクだわ
でも未練があってこのスレは覗いてるな

605 :774RR:2019/05/14(火) 08:40:02.64 ID:jh+OY0h8.net
スクランブラー行ったけど未だに居るわ

606 :774RR:2019/05/14(火) 10:29:59.11 ID:9czAvWm2.net
同棲してた女の消息を追い続ける女々しい奴wwww



607 :774RR:2019/05/14(火) 12:28:12.35 ID:UywhaSaw.net
キモいぞ

608 :774RR:2019/05/14(火) 20:54:29.45 ID:D3q/Y/NY.net
久しぶりに乗ったら一速パーシャルスロットルからワイドオープンでパワーリフトした
変な声でたわw

609 :774RR:2019/05/15(水) 17:53:47.05 ID:hWgvGZoR.net
ワイの股間の大排気量シリンダーで突きまくってもっと変な声出させたろか

610 :774RR:2019/05/15(水) 18:20:01.62 ID:sZcKaft2.net
股間のシリンダー…

アッーーーーー!

611 :774RR:2019/05/15(水) 19:08:21.54 ID:rvdBnZXh.net
や ら な い か

612 :774RR:2019/05/16(木) 09:38:02.39 ID:fhtMhdBw.net
俺のピストンはオーバーサイズ

613 :774RR:2019/05/16(木) 21:47:04.22 ID:jb7mx8ay.net
>>612
ホントは小さすぎてシリンダーに挿れても圧縮漏れしてんだろ?

614 :774RR:2019/05/17(金) 03:41:35.91 ID:8gkwr96H.net
GPZ1000RXや400s近いハーレーFLHTCは倒しても自力で起こせたのに今乗ってるFは倒すと自力で起こせない
RXもハーレーも車体形状からして腰を隙間に差し込みやすいのにFは完全に地面にべたりと張り付いたように倒れるから最初の浮きあがらせができないからだと思う

615 :774RR:2019/05/17(金) 07:01:54.66 ID:tL/cU9n8.net
起こせないバイクには乗らない方がいい・・・

616 :774RR:2019/05/17(金) 07:24:07.18 ID:bQDe+bQ9.net
バンは隼より起こしにくいと評判

617 :774RR:2019/05/17(金) 07:52:29.41 ID:xMBb2+F7.net
確かにコイツを起こすときは重量以上の労力を必要とするなぁ

618 :774RR:2019/05/17(金) 08:35:15.65 ID:agQqIKtw.net
コケたことはまだないけど、箱つけてると楽らしいね。
パニアガード欲しいなー。

619 :774RR:2019/05/18(土) 03:49:25.96 ID:zhzooC9Y.net
限定解除時代の事前審査はCB750のKいくつかだったがバンパーがついているので引き起こしは簡単だった
ただメインスタンドのテコが切ってあってそれでばんばん落とされた

千葉の坂月試験場はそれで本試験の人数調整しているから事前審査で75%は落ちていた

620 :774RR:2019/05/18(土) 22:52:46.68 ID:Iv9gCMtA.net
今日日帰り500kmツーリングに行ってきたんだけど肩と背中が痛い
少しでも痛みを緩和できるならばとハンドルスペーサーかセットバックスペーサーを付けようかと検討してんだけど使っている人いる?
使用感など聞きたい

621 :774RR:2019/05/19(日) 00:41:11.40 ID:eKxlbEqA.net
>>620
もしかして群馬方面でした?

スペーサーはナックルガード付けてるなら干渉するかの確認が必要。
ホース類の延長問題も。
25mmならハンドル垂れ角を合わせれば純正ホースでいける。
姿勢が起きる分、風切り音が増す。

自分はしっくりきたので装着して以来外してない。
ただし風切り音だけは増したので、そこがネック。

622 :774RR:2019/05/19(日) 11:26:29.11 ID:YfarXHCr.net
>>621
昨日は関西方面に行ってました
25mmスペーサーの情報どうもです
内容から察するに、セットバックスペーサーだと配線の関係でポン付けは無理なのですかね
タンク外して配線の取り回しを変えたらいけるかしら

623 :774RR:2019/05/19(日) 12:08:39.79 ID:wffXgpCu.net
ブレーキホースの事じゃね?

624 :774RR:2019/05/19(日) 12:42:11.32 ID:/IoVNiXm.net
>>622
セットバックスぺ〜サーつけてるのはバロンで見たことありますね。
ホース類がどうなってたか確認はしませんでしたが。
スペーサーはcb400用の25mm(KIJIMA)のやつが使えますので参考までに。

625 :774RR:2019/05/20(月) 14:04:09.92 ID:c8pgLgEu.net
スポーツ走行よくやるって人居る?
バクステに合わせてハンドル下げたいんだが、オススメあれば聞きたい

626 :774RR:2019/05/20(月) 15:20:59.13 ID:9Lb+0Sm8.net
>>625
マッドマックス風横一本直線バーハンドル

627 :774RR:2019/05/20(月) 21:35:47.62 ID:r+6eBuZP.net
25mmupとセットバックの両方を使った。(今はセットバックの方を使用)
セットバックの方だとクラッチとブレーキのホースがやや張る感じなので、ホースガイドを外し、レバーを少し内側にずらして対処した。
それでもちょっとパツパツ感はあるけど何とかなっている状態。
一番良いのはホースやワイヤー類を全て長いものに換えることだが、結構な手間と費用だから、
そこまでするならスペーサーなど使わず白バイみたいにアップハンドルとホース類延長にした方が良いかも

628 :774RR:2019/05/20(月) 21:58:35.72 ID:gUT5CM1q.net
>>627
セットバックスペーサーの質問をした者です。
詳細情報ありがとうございます。
工夫次第ではホース類の交換までは必要ないようなので安心しました。
チャレンジしてみます。

629 :774RR:2019/05/21(火) 05:50:45.71 ID:X3eMCzEb.net
>>625
俺はハリケーンのタイプ1着けてた
要ハンドルストッパー

630 :774RR:2019/05/21(火) 17:20:26.06 ID:lGrKQb/e.net
今更かもだが、なんでこのバイクってバンディット1300て名前にしなかったんだろ?
1254ccなんだから1300でいいじゃん。
車名言うとき、1250ってなんか言いにくくない?

631 :774RR:2019/05/21(火) 17:32:48.93 ID:9sYtEktd.net
CB1300が1284ccでXJR1300なんて1250ccしかなくてバンディットより少ない

632 :774RR:2019/05/21(火) 19:36:57.82 ID:lHBwcX1m.net
>>630
ほんこれ
めんどくさいからバイク乗りじゃない人から排気量を聞かれたら1300ccって言ってる

633 :774RR:2019/05/22(水) 07:20:46.40 ID:YGaWdock.net
>>632
自分は1200ccって言ってる。

634 :774RR:2019/05/22(水) 08:56:45.32 ID:YgJfRySu.net
どっちにしろ50はいらないよなw

635 :774RR:2019/05/22(水) 09:31:08.17 ID:pkSG8W27.net
ホント50はいらない子w

636 :774RR:2019/05/22(水) 10:28:27.49 ID:x1KuULBo.net
1250ってちゃんと言ってる。
ちなみにホテルに駐車可能か電話確認する時は中型って言ってる。

637 :774RR:2019/05/22(水) 11:06:03.64 ID:YgJfRySu.net
>>636
なんで中型なんだよw

638 :774RR:2019/05/22(水) 19:07:25.78 ID:x1KuULBo.net
>>637
大型っていうと
「ハーレーですか?スペースないですねぇ」
て結構言われます。
バイク知らない人は大型=ハーレーなんですかね...(泣)
なので中型と毎回言ってますわ。

639 :774RR:2019/05/22(水) 19:14:06.31 ID:cdC/juRi.net
ハーレー止められ無いなら、中型止められないんじゃない?ましてや、バンディットも止められないでしょ。

640 :774RR:2019/05/22(水) 19:39:45.46 ID:5BBHdc7w.net
泊まりの時はフルパニアだからハーレー無理なら俺のバンも無理だ
まぁ日帰りでもチョイ乗りでもフルパニアなわけだが

駅前とかで提携する駐車場しか使えないホテルならまだしも
ホテル敷地に平地の駐車場があるなら大型バイクでもまず停めれるよ
場所を指定されるケースはあるけどね

641 :774RR:2019/05/22(水) 20:49:04.00 ID:uslkDGUo.net
スカブ乗ってた時、仙台のルートイン止まったらフロントの目の前の窓から見える、
駐車場でも駐輪場でもない敷地内の路肩に止めていいですよって神対応してくれた

642 :774RR:2019/05/22(水) 23:04:13.46 ID:47JScCyW.net
1300より1250のほうが不思議と軽快感を想像させるネーミングな気がする。

643 :774RR:2019/05/23(木) 00:10:05.03 ID:R/cLg4dt.net
スズキは隼も過少名称やな

644 :774RR:2019/05/23(木) 12:30:34.03 ID:IYvgjI2I.net
過少でも過大でもいいからキリのいい数字にして欲しいんだけどなあ
そうじゃないならいっそバンディット1254とかw

645 :774RR:2019/05/23(木) 12:48:29.33 ID:f2jmKfF8.net
1を指で隠して250だと嫁に言い張る俺

646 :774RR:2019/05/23(木) 13:05:27.14 ID:+YrTI7SN.net
>>642
13と12.5だったら12.5のほうがおさまりよくみえるしな

647 :774RR:2019/05/23(木) 13:31:15.15 ID:hxIBEhdm.net
>>644
切りよくした結果1250なんじゃない?
四捨五入てきな

648 :774RR:2019/05/23(木) 13:54:53.84 ID:IYvgjI2I.net
せんにひゃくごじゅう、て言いにくくない?

649 :774RR:2019/05/23(木) 21:51:17.18 ID:uPgYdvzo.net
>>645
250だと車検無いはずだよね・・・  なあたりで揉めたりしないか??

650 :774RR:2019/05/24(金) 07:11:14.07 ID:YRJAYyOB.net
バイク知らない人は250が車検無いことを知らないし、車検に持っていくのも一年点検とかに言い換えれば逃げれるよ
俺はそうしてた、結局なんかの時に保険証書見られてバレたけど

651 :774RR:2019/05/24(金) 08:00:08.98 ID:Ldu/dfuq.net
バンディット1300←ゴロが良いし、排気量がでかい。
バンディット1250←字面がかっこいい気がする。

652 :774RR:2019/05/24(金) 09:18:38.74 ID:t3z6cEQ5.net
GSX1400

653 :774RR:2019/05/24(金) 09:50:22.58 ID:dqm2tUeP.net
1250と打つだけでバンディットの検索結果が出るので
なんか調べるときに便利!

654 :774RR:2019/05/24(金) 11:09:42.80 ID:muzWzTDT.net
ワタシのオートバイはバンディットヒトフタゴーマルであります!

655 :774RR:2019/05/24(金) 15:06:49.79 ID:lJn/gC0v.net
スロットルバルブの簡易メンテしたらエンジンかかんなくてビビった
気温以上の汗かいたわw

656 :774RR:2019/05/24(金) 15:25:11.31 ID:dGB6dwa9.net
外人てトゥエルブフィフティーて区切って言うよね
日本なら ジュウニゴジュウ?
意味わからんなw
和風ならやっぱ>>654

657 :774RR:2019/05/24(金) 15:28:53.06 ID:hXt8ge+q.net
先輩のオマージュって気づかれない悲しさ
https://img08.shop-pro.jp/PA01034/920/product/10462092_o1.gif

658 :774RR:2019/05/24(金) 15:57:08.72 ID:/5ueWQUC.net
1250より、個人的に嫌なのが正式名称の「バンディット」が浸透していないことかな。
バンディッド、バンテッド、バンデットとか…
BANDIT表記や輸出仕様のGSF1250やGSX1250FA表記とかいろいろあるのも結構ややこしい。

それを言ったら隼とかも同じか…
hayabusa、ハヤブサ、隼、GSX1300R、hayabusa1300等々

659 :774RR:2019/05/24(金) 16:42:01.64 ID:dGB6dwa9.net
>>658
ハヤブサは日本人なら間違えないけど外人は意外と適当だったりすんじゃね?
ハヤプサとか、ハヤブザとか、ハヤプッツァとか、、
もちろん文字を読まずに口伝えの場合ね

660 :774RR:2019/05/24(金) 16:44:58.98 ID:dGB6dwa9.net
あと、ニワカっぽい人にバンディットって言うと、
ああ、油冷のヤツねと勝手に勘違いされるのも何かイヤw

661 :774RR:2019/05/24(金) 16:45:40.71 ID:M4ZCJkPB.net
>>656
こないだエンジェルロードで外人に声かけられた時は
ワン、ポイント、トゥー、ファイブ、フォーって言われたな。
彼はヨーロッパで油冷650Sに乗ってると言うてたわ。

662 :774RR:2019/05/24(金) 16:52:09.05 ID:dGB6dwa9.net
>>661
外人細かいなw
どうせならワンサウザンドツーハンドレッドフィフティフォーと言って欲し、、、
なげーよw

663 :774RR:2019/05/24(金) 16:54:24.67 ID:M4ZCJkPB.net
>>662
普段絶対声かけられないから焦ったわw
とりあえず日本では不人気といことを説明しといた(泣)

664 :774RR:2019/05/24(金) 22:19:22.19 ID:iu0ixtZf.net
>>660
250と400のことかと思われるし

665 :774RR:2019/05/24(金) 22:29:23.96 ID:17hpzz+K.net
ついに降りる時が来た膝がもたなくなったよ

666 :774RR:2019/05/24(金) 23:08:03.87 ID:e+54P4t9.net
>>665
お疲れ様です
おいくつですか

667 :774RR:2019/05/25(土) 07:41:27.68 ID:8jOZQ2eV.net
>>666
アラフィフです支えきれなくなったよ

668 :774RR:2019/05/25(土) 08:43:10.09 ID:pjimyXUX.net
>>667
おれも体のあちこちが痛い50だが降りたら二度と乗れないと思って粘って乗ってるよ
もう少し頑張れ!今乗れなくなったら将来2度と乗れる日はこない

669 :774RR:2019/05/25(土) 08:50:19.26 ID:aiUwkXYU.net
確かに体力が衰える50代だとバンはいささか重く感じるんだろうなぁ。
先日レッドバロンで色々な大型バイクをさわってきたけど、バンは明らかに取り回しが重いし、またがって起こす時も重く感じる。

670 :774RR:2019/05/25(土) 12:21:41.70 ID:+3GNQjZE.net
>>668
ありがとうもう少し体鍛えて頑張ってみるよ

671 :774RR:2019/05/25(土) 13:13:16.94 ID:cqYei57J.net
俺は47。まだまだ乗るぞ!

672 :774RR:2019/05/25(土) 20:14:11.60 ID:vACoG01z.net
俺、57だけど、まだ乗ってるよ。
還暦までは乗りたいなあ。

673 :774RR:2019/05/25(土) 22:05:34.31 ID:XkkfgCGF.net
>>671だけどバンF7年目なのに二万五千キロ…
みんなどんくらい?

674 :774RR:2019/05/25(土) 22:49:20.36 ID:RbBFVOGi.net
中古バンF、7ヶ月で9000kmかな

675 :774RR:2019/05/26(日) 03:23:02.97 ID:wvKPZT05.net
5年半ほどで新車から7万8千q。
概ね月に1000〜1500qペースかな。
冬眠なしで、雪や路面凍結がなければ年中走り回っておる

676 :774RR:2019/05/26(日) 12:40:11.49 ID:jyppd+i4.net
細かい不満はあれど走りとエンジンの良さは最高だ

677 :774RR:2019/05/26(日) 19:28:53.06 ID:PnoDZSsM.net
6速のまま追い越し掛けるときにモリモリ来るトルク好き

678 :774RR:2019/05/26(日) 19:59:37.87 ID:90vYhwiG.net
普通のロケーションでは落とす必要無いよね。

679 :774RR:2019/05/26(日) 21:17:06.82 ID:oWdO7ues.net
刀が31日から販売だって
152万だって
くっそたけえええええ

680 :774RR:2019/05/26(日) 23:03:28.06 ID:MBf+LcW3.net
ズボラ運転が出来るのはありがたい

681 :774RR:2019/05/27(月) 19:52:10.59 ID:Cg4OysPd.net
誰かバン1250の純正クラッチホースの長さを教えて下さい

682 :774RR:2019/05/29(水) 10:47:08.74 ID:XfdLR9CL.net
アイドリングって1250rpm〜1210rpmを行ったり来たりしてんだけど正常?

683 :774RR:2019/05/29(水) 13:50:15.65 ID:9dIxnsXY.net
ギアポジセンサー不調起こしてない?
Nが表示されにくいとか

684 :774RR:2019/05/29(水) 14:28:58.69 ID:XfdLR9CL.net
ギヤポジセンサーは全く問題ないよ、エンジンの調子は良いしミッションも良い
レッドバロンで買ったばかりで、アイドリング時は1250rpmを基準に3秒に一回くらいの割合で1210rpmくらいまでピョコっと下がっては戻る感じ
針の動きは見た感じだと意図的に調整するように動いてる雰囲気なんだけど、これが普通なのか気になったもんでね
約500kmくらい乗ったけど走ってるときに不調はないかな

685 :774RR:2019/05/29(水) 15:15:16.34 ID:6oS28CYN.net
>>683
Nランプは信用できるがセンサーは2って出てるのがうちのFのキーをONにしたときの仕様です

686 :774RR:2019/05/29(水) 21:22:01.60 ID:3o/Q1InA.net
うちのはアイドリングで3000回転くらいまで上がってしばらくそのままになることがあるな

687 :774RR:2019/05/29(水) 21:24:59.68 ID:XZbRypVL.net
ヘッドライトのLED化してる人おる?
電装スレにも書いたけど、尼の中華製安物は灯体のプラに当たって入らなかった…
ひょろ長いファンタイプじゃないと駄目かな。

688 :774RR:2019/05/29(水) 21:25:16.55 ID:XZbRypVL.net
ちなみにF。

689 :774RR:2019/05/29(水) 22:21:59.83 ID:nN+Sv0L7.net
ヘッドライトのLED化は、いろいろ試したけど元に戻した。
消費電力の削減くらいしか、利点がない気がする。

690 :774RR:2019/05/30(木) 02:08:15.80 ID:tkJMhHYi.net
>>689
何%程度電力削減できるものなんですか?

691 :774RR:2019/05/30(木) 11:20:48.43 ID:yaeT4qVt.net
今のハロゲンランプが切れたらLEDにできるかバイク屋さんと相談しよう

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200