2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bandit1250/S/F バンディットPart45

1 :774RR:2018/12/12(水) 22:16:27.54 ID:tH42qCvk.net
水冷バンディットのスレです。

前々スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476426964/
Bandit1250/S/F バンディットPart42 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486620674/
Bandit1250/S/F バンディットPart43 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511092237/

前スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart44 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534080720/

〜250&400はこちら〜
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446216115/

〜油冷はこちら〜
【油冷】GSF Bandit Part29【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434887054/


〜公式サイト〜
Bandit1250
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250al0/top
Bandit1250S
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250sal5/top
Bandit1250F
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx1250fal5/top

743 :774RR:2019/06/17(月) 18:08:35.19 ID:NaiZLzNI.net
>>742
そうそう
その通りorz

744 :774RR:2019/06/17(月) 19:47:25.03 ID:V5lEA+7L.net
ハンドルをhighタイプに交換した。
たかがハンドルと思っていたが完全に別バイクになったわw

745 :774RR:2019/06/17(月) 20:41:31.73 ID:5weHEhFX.net
>>744
ぜひ詳しく教えてください
ホース類は延長したのでしょうか

746 :774RR:2019/06/17(月) 21:46:06.58 ID:V5lEA+7L.net
>>745
交換したハンドル寸法は【幅735mm × 高さ165mm】だけど、ブレーキホースのみ交換したよ。
ノーマルはだいたい【幅690mm × 高さ75mm】だから、交換後のライディングポジションとしては若干猫背だったのが、ほぼ殿様乗り。
なんか元気のいいNC750Xに乗ってるような不思議な感覚w
あと見た目がダサくなるかと懸念していたが意外と違和感ないよ。

747 :774RR:2019/06/17(月) 21:51:16.81 ID:V5lEA+7L.net
肝心のホース類は、ブレーキホースが425mmに交換したら少し長すぎたかな。
クラッチホースは問題なしで、電装系のケーブルも問題なし。
アクセルワイヤーはギリギリOKだけど、これ以上幅が広くなったりハンドル高が高くなるとたぶん無理。
ただ、左にフルロックさせると、アクセルワイヤーがスクリーン端に少しだけ干渉するから、気になる人もいるかもね。

748 :774RR:2019/06/18(火) 02:34:12.78 ID:p05E1/Ur.net
幅690mm × 高さ115mmくらいならぽん付けできるかな

749 :774RR:2019/06/18(火) 05:56:54.04 ID:iXqsvfdj.net
>>748
ポン付け出来るけど、そのサイズのハンドルではブレーキホースの長さが若干足りないから、ハンドルのタレ角を確保出来ないかも。
ノーマル時よりもグリップ位置は高くなるけど、グリップエンドが水平か、やや上向きになって、逆に手首や背中に違和感を感じるかもね。

750 :774RR:2019/06/18(火) 10:07:12.34 ID:p05E1/Ur.net
大企業が大金をかけてセッティングしたポジションをあえて変えるまでもないか
とはいえオーダーメイドのスーツというわけにはいかないわけで座高や股下、袖丈を採寸してセッティングのあと納車ならいいんだけど

751 :774RR:2019/06/18(火) 11:22:25.30 ID:c7h+EL5N.net
バイク屋で数種類のハンドル買って気に入ったもの取り付けてもらえよ

752 :774RR:2019/06/18(火) 12:16:36.09 ID:uSBhoHbr.net
シートカウルのステッカー貼り替えたいんだけど純正品って買えたりできるんだろうか?

753 :774RR:2019/06/18(火) 14:26:46.82 ID:p05E1/Ur.net
>>752
これかな
https://lezebre.lu/motocycle-decals/par-marque-a-z-en/suzuki-decals/suzuki-gsx1250fa-logo-2012-decal/

754 :774RR:2019/06/18(火) 21:15:34.92 ID:1inFzkn5.net
>>747
詳細な説明ありがとうございます
とても参考になりました

755 :774RR:2019/06/19(水) 07:35:22.62 ID:/1bW71x5.net
>>753
ありがとう!欧州仕様のやつもいいね!
国内仕様のステッカーならスズキで買えるのかな

756 :774RR:2019/06/19(水) 10:59:01.99 ID:HUf5wYGD.net
>>755
補修部品のひとつだと思いますので「出来心ではがしちゃいました」って言えば取り寄せてくれるでしょう

757 :774RR:2019/06/19(水) 23:16:38.60 ID:SJnFNdsH.net
>>756
まんま言ってみるぜ

758 :774RR:2019/06/20(木) 14:49:58.90 ID:eMqaWQ1v.net
ヨシムラより音量デカい認証マフラーって何かある?

759 :774RR:2019/06/20(木) 15:27:36.09 ID:jSvJUSij.net
あるぞ

760 :774RR:2019/06/20(木) 19:09:44.23 ID:TLz6nAAr.net
あるな

761 :774RR:2019/06/20(木) 19:45:52.38 ID:1ZwnUl8i.net
あるある

762 :774RR:2019/06/20(木) 21:16:12.33 ID:sjbopmI1.net
>>758
その他の認証マフラーだと
SANSEIデビル
NOJIMA
アールズギア
BMS-R
SP忠男(廃盤)

763 :774RR:2019/06/21(金) 00:17:49.62 ID:1L3WKgWp.net
バンス&ハインズのメガホンがあればそれつけるのだが

764 :774RR:2019/06/23(日) 23:45:12.12 ID:34bfztze.net
どうして音を大きくしたいの

765 :774RR:2019/06/24(月) 07:46:07.07 ID:ydbJW1eF.net
大は小を兼ねる

766 :774RR:2019/06/24(月) 10:45:01.92 ID:Dbq3ywOh.net
車で言うところの車高の低さは知能の低さと同じ。
バイクのマフラー音量と知能は反比例する。
ジェントルに土管を愛してこそバン乗りよ。

767 :774RR:2019/06/24(月) 20:10:27.98 ID:wwtrcYdd.net
排気音デカいのは、取締り側はタイミング合わせやすくて楽と言われた

768 :774RR:2019/07/01(月) 11:24:31.27 ID:j1viFRfz.net
F乗りの先輩方、メーター周りに時計設置してる人が多いと思うんだけど、どんなの使ってる?

769 :774RR:2019/07/01(月) 12:33:20.00 ID:5J4ixmAc.net
>>768
時計はメーターので十分だから使ってないよ

770 :774RR:2019/07/01(月) 12:36:08.14 ID:OF1avpoF.net
>>768
Sマークの右上あたりに小さいデジタル時計貼り付けてる
便利だけど夜見えないのが難点

771 :774RR:2019/07/01(月) 12:44:41.63 ID:xFejoTIB.net
ナビの時計を見てる。

772 :774RR:2019/07/01(月) 15:16:20.45 ID:PftA3uDj.net
ヨシムラのプログレス2を付けようかと思ってる

773 :774RR:2019/07/01(月) 22:01:12.20 ID:PN7pbRj5.net
KOSOの電圧、気温、時間の切替式のつけてる

774 :774RR:2019/07/02(火) 18:01:59.46 ID:pBqfaboq.net
>>769
時計表示させてると距離計見られないの不便じゃね?

775 :774RR:2019/07/02(火) 18:05:34.56 ID:522spZ1t.net
ボタンで切り替えたらいいんじゃね?
めんどくさいってか?

776 :774RR:2019/07/02(火) 18:53:36.29 ID:lcMNTZPp.net
めんどくさい

777 :774RR:2019/07/02(火) 19:08:44.78 ID:zdyfVGXg.net
自分はインカムでSiri起動して
今何時って聞いてるw

778 :774RR:2019/07/02(火) 19:35:34.47 ID:p0o/JVrW.net
>>777
このレス見てインカムぽちってしもたわw

779 :774RR:2019/07/02(火) 23:38:51.91 ID:kOGGze3u.net
デジタル気温計つけたいな
アルコール温度計だと日光が当たっただけでも50℃くらいを示すから
その様子を人に見せて笑わす程度の使い道しかなかったよ

780 :774RR:2019/07/03(水) 08:54:35.93 ID:rtPMV3my.net
尼で5個1000円のボタン電池駆動
液晶タイプの温度計を適当に貼っ付けてるけど、
プローブの場所をよくよく考えないとエンジンの熱気の影響デカすぎで謎温度になるからなー。
ちなみに計測温度は割と正確。
虫取り網のとこが線通せる穴もあるし良さそう。
あと昼間でも場所考えないとうまく見えないし、
外部給電の7セグのほうが実用性あると思うわ。
なので今arduinoで時計兼温度計を作っとる。

781 :774RR:2019/07/06(土) 02:08:19.63 ID:PViYQNuF.net
皆さん器用すぎてついていけない

782 :774RR:2019/07/06(土) 06:37:32.19 ID:pw1iyFFR.net
なぁに、着いていく必要なんてないさ。
ドノーマルで十分、それがバンの良いところさ

783 :774RR:2019/07/06(土) 18:15:59.68 ID:L0xXu0S6.net
車検のためにノーマルマフラーに戻したら
加速めっちゃ悪くてびっくりしたw
どんだけ排気効率悪いんだよ

784 :774RR:2019/07/06(土) 19:00:16.69 ID:sBtu38sd.net
マフラーなにつかってるの?

785 :774RR:2019/07/06(土) 20:18:39.15 ID:BO6Vshhq.net
かまうな。マフラーひとつでそんなに変わるわけないだろ

786 :774RR:2019/07/06(土) 20:46:27.61 ID:ljZr5KvR.net
加速に関してはほぼ変わらんわな。
高回転でレッド付近まで回せば馬力は違いはわかるかもしれんが。
おそらく音に騙されて加速感感じてるだけw

787 :774RR:2019/07/06(土) 22:44:38.52 ID:LZt0GNIQ.net
うーん3000〜4000回転ぐらいまでのパワーのでかたがに違いが感じられるんだけどな
車検対応だとそんなに違わないのかな?
それか自分が多少の変化を感じ取ってるのかw

ジムカーナだと純正と社外だと純正の方が走りやすかったのは、めちゃくちゃ分かった
このバイク安心してステップ擦れるぐらいまで倒せて楽しいバイクだよ
エンジン壊れるまで乗り続けるわ!
CB750も貸し出しで乗って同じコース走ったけど、剛性無くてグニャグニャしてくそ難しかったわ

788 :774RR:2019/07/06(土) 23:38:56.97 ID:Fwks7Pfc.net
>>787
俺は逆に感じたなー。
4000rpm付近までは純正の方がトルクが凝縮されてる感じで力強さを感じる。
そこから上はスリップオンの方がレッドまで突き抜ける感じで気持ちいい。
まぁ、人それぞれなのかねぇ。

ステップ擦るまで安心して攻めれるのは同意。
なんていうか、タイヤの性能を引き出しやすいというか、感じやすいというか。

789 :774RR:2019/07/07(日) 00:49:59.50 ID:yQ1JFXY7.net
※ただしブリoemの純正タイヤを除く

790 :774RR:2019/07/07(日) 04:10:34.12 ID:V7vtgiKj.net
021はブリジストン社内でも問題になった大失敗作

791 :787:2019/07/07(日) 06:50:29.02 ID:2KtLhRef.net
書き忘れてたことが2点。
確かに021は不安要素が多過ぎで安心感がなかったなぁ。
あと、一般道ではステップを擦るなんて怖くて俺には無理だねー。

一般道では素直なバイク、サーッキットだと一般ライダーでも安心して遊べるバイクと感じたよ。

792 :774RR:2019/07/10(水) 18:42:25.32 ID:uKhhaPga.net
純正サイドパニアのステーだけ貰ったんだけど
KAPPAのK33Nと互換性あるよね?

793 :774RR:2019/07/10(水) 18:46:50.53 ID:cNHS7dU2.net
連休は乗りまくろうと想ってたのに…

お天道様のいけずぅ

794 :774RR[sage]:2019/07/10(水) 18:48:00.04 ID:k04FgxBx.net
今日船橋のSOXに黒の新車が乗り出し85万円で並んでた
跨らせてもらったけどなんとかなりそうな重さとサイズの様な気がした
気がしただけで買うとは言ってない

795 :774RR:2019/07/10(水) 19:22:05.03 ID:S2meBdGo.net
>>794
ハンコを押せよ、押せばわかるさ
現金ですかーっ!

796 :774RR:2019/07/10(水) 19:56:49.67 ID:TLWbPwQG.net
>>794
白のフルパニア買わないか??2011年式走行15000程度はいいぞ、たぶん

797 :787:2019/07/10(水) 20:13:40.43 ID:/MZM6w1i.net
250スクーターに乗り換えるから俺のFを買ってくれ

798 :774RR:2019/07/10(水) 20:47:04.12 ID:cNHS7dU2.net
鈴木、山賊抜けるってよ

799 :774RR:2019/07/10(水) 20:47:32.04 ID:i/FrhflL.net
>>794
お、近いな
俺買うわ

800 :774RR[sage]:2019/07/10(水) 21:12:45.11 ID:VTFOY/GR.net
おまえらこのバイク最高って言ってやないか笑
でも結構真面目に検討してたりはする
でもやっぱりミドルクラスに落ち着きそうなんだよね
最近のミドル400と変わらないサイズだもんな

801 :774RR:2019/07/10(水) 21:52:28.33 ID:/9nPYLji.net
>>792
というか純正ケースがK33Nをスズキエンブレムに変えただけだよ
GIVIのV35のOEMだからそっちも互換性ある

802 :774RR:2019/07/10(水) 22:06:24.63 ID:S2meBdGo.net
>>800
重さは全然違うけどなw
あとパワーも

803 :774RR:2019/07/11(木) 00:06:59.59 ID:u8FjpOte.net
>>801
純正とV35は蓋が違って容量がやや少ないとかなんとか。
ボディ側は同じなのでV35は問題なく付くけど。

804 :774RR:2019/07/11(木) 01:29:01.22 ID:c/ryFBbn.net
>>796
おいくら?

805 :774RR[sage]:2019/07/13(土) 22:51:02.05 ID:2qcwtLGF.net
今S欲しいんですけどFの方が良いですか?
Sでも充分高速走れそうなんだけど
雨降ったらズボンびしょ濡れになりますか?

806 :774RR:2019/07/13(土) 23:16:42.55 ID:ad4+bXwr.net
Sはびしょ濡れになるよ。Fにしな。

807 :774RR:2019/07/14(日) 06:43:46.16 ID:51BLcFF0.net
>>805
スタイルの好みで撰べば良いと思うよ
F乗りだけど

808 :774RR[sage]:2019/07/14(日) 07:27:44.29 ID:KdI1YLIz.net
>>806 806
ありがとうございます
ちょっと考えてみます
あとクラッチラジアルマスターつけてる人いますか?
もう還暦で重いクラッチが辛くて
なんとかなればとか考えてるんですけど

809 :774RR:2019/07/14(日) 09:06:08.44 ID:E57NvxBW.net
>>808
レバーを変えたら凄く軽くなった
日本じゃなかなか売ってないけど海外オークションサイトで可倒式レバー探して取り付けたら幸せになれるかも
バリとか微修正必要だから取り付けにもコツがいるけど

810 :774RR[sage]:2019/07/14(日) 09:33:47.82 ID:KdI1YLIz.net
>>809
ありがとうございます。
ちなみになんていう名前のですか?
良かったら教えてください。

811 :774RR:2019/07/14(日) 11:38:39.87 ID:5+79nuYp.net
デイトナニッシンのラジポンではいかんのか?

812 :774RR[sage]:2019/07/14(日) 12:05:22.23 ID:KdI1YLIz.net
>>811
付けるとしたらそれかブレンボかなと
考えてました

813 :774RR:2019/07/14(日) 16:10:26.60 ID:NMQaxDZL.net
クラッチマスタ径変更でかなり変わるよ。
うちのは鉄板流用な?ボルドールのマスタ。

814 :774RR:2019/07/14(日) 16:27:52.44 ID:LMBz8QR7.net
ADVANTAGE NISSINの1/2クラッチマスター使用中。
ほぼ無加工で取付できて250t並の軽さ。
タンク別体なんで、ブレーキ側も変えないとバランス悪いのが欠点かな。

815 :774RR[sage]:2019/07/14(日) 17:07:49.75 ID:KdI1YLIz.net
ありがとうございます
ちょっと安心しました

816 :774RR:2019/07/14(日) 17:59:22.70 ID:Bz0aKxen.net
俺も還暦過ぎのジジイだけど
筋トレのつもりでノーマル

817 :774RR:2019/07/14(日) 23:07:01.05 ID:0EjNXoGn.net
俺は還暦ちょい前のジジイだけど
筋トレのつもりでノーマル

818 :774RR:2019/07/15(月) 08:42:51.86 ID:4A4Ii3jp.net
クラッチどころか、スロットルバルブのスプリングも1本抜いてアクセルも軽くした。

819 :774RR:2019/07/22(月) 08:25:20.52 ID:gUqfU9KO.net
老化による指関節の変形でクラッチレバー多用の住宅街抜けてばかりなルートは左手が痛い

820 :774RR:2019/07/29(月) 12:27:37.65 ID:ttniF20o.net
3ヶ月ぶりに乗ったけど良いバイクだな
前までクラッチ重いなんて感じたことなかったが、150km乗っただけで左手が疲れた

821 :774RR:2019/07/29(月) 18:10:38.68 ID:7CsnEJeQ.net
中古購入検討中だけど、エンジン色ってモデルによって違うんですか?

822 :774RR:2019/07/29(月) 18:49:33.19 ID:2fNmjINe.net
確か2011年モデルから黒になった
Fの発売がカラチェンと同時なのでFは黒しかない

823 :774RR:2019/07/30(火) 00:09:08.07 ID:HgE6l0bu.net
>>821
>>822

2010のSから黒や。
この年式だけ茶色メタリックみたいなカラーリングがある。

824 :774RR:2019/07/30(火) 15:41:21.12 ID:Y9x5Ozu0.net
銀エンジンは粉を吹く
黒エンジンは黒塗装がはげる

825 :774RR:2019/07/30(火) 15:45:34.90 ID:kpr1wFYe.net
デビルイヤーは超音波

826 :774RR:2019/07/30(火) 15:53:21.00 ID:9t2pKMVj.net
LはLIPのL

827 :774RR:2019/07/30(火) 16:17:06.83 ID:5qOVj/cW.net
個性がいろいろ生きている〜

828 :774RR:2019/07/31(水) 09:19:52.89 ID:8MSDNNR4.net
フロントサスの黒塗装も剥げる
銀塗装の上に黒塗ったと思う

829 :774RR:2019/07/31(水) 10:25:50.97 ID:AVpJ5p3z.net
二度と味わえてお得だろいい加減にしろ

830 :774RR:2019/07/31(水) 22:23:13.66 ID:JxAeJnEi.net
ホイールの塗装も弱い
養生テープに回転方向書いて貼ってたら剥がすときに塗装剥がれた

831 :774RR:2019/08/01(木) 01:20:30.75 ID:+4qiBHPA.net
中華並

832 :774RR:2019/08/01(木) 02:24:13.55 ID:q2ZkI43L.net
>>831
同等ですか?差がありますか?

833 :774RR[sage]:2019/08/01(木) 15:35:11.91 ID:onxeABy/.net
すみません、1250fの中古検討してます。
中古車両見るときにこの車両特有の持病みたいな
ものがあれば教えてもらえませんか?
無ければ無いで良いのですが。
試乗は無理みたいなので。

834 :774RR:2019/08/01(木) 15:38:21.76 ID:xIDSHQXT.net
定期的に山へ行きたくなる

835 :774RR:2019/08/01(木) 15:50:20.06 ID:3Me1/mE8.net
ツアラーなのに小物入れがない

836 :774RR:2019/08/01(木) 15:56:41.34 ID:jbDqxvBX.net
>>833
ギアポジセンサーの故障による
表示やニュートラルインジケータの不調

837 :774RR[sage]:2019/08/01(木) 22:38:11.14 ID:onxeABy/.net
>>836
ありがとうございます。
一応それは聞いていたのでギアは6まで入れましたけどとりあえず全ギアとも表示されました。

838 :774RR:2019/08/02(金) 13:24:43.66 ID:yXmeZaH9.net
>>833
俺Sだけどエンジン同じだから一応
ウオポンからオイル漏れ2回。
大体6万キロごとかな

839 :774RR[sage]:2019/08/02(金) 16:11:43.15 ID:ahiuYV3I.net
>>838
ウォーターポンプからクーラントじゃなくてオイルが漏れるんですか?

840 :774RR:2019/08/02(金) 18:09:28.64 ID:2cvkdvas.net
オイルシール劣化したらオイル漏れるがな

841 :774RR:2019/08/02(金) 18:52:42.90 ID:/xRGU/lm.net
>>839
同じ質問をディーラーにもしましたが、ウォポンと言われました。
同時にオイルシールも変えてますね。
後程明細のせます。

842 :774RR:2019/08/02(金) 20:11:09.47 ID:0SWRnt4N.net
ポンプシャフトのシールが行かれたのかな

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200