2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NIKEN part5【ナイケン】

1 :774RR:2018/12/14(金) 12:12:45.33 ID:zi08scGm.net
公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/niken/

※前スレ
【YAMAHA】NIKEN ★2【ナイケン】 (part4)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1540419932/

271 :774RR:2019/01/27(日) 17:56:04.55 ID:iV9K9vEo.net
ツアラーなのにスポーツを前面に出しちゃったからなあ

272 :774RR:2019/01/27(日) 18:05:34.96 ID:cPuyAGHV.net
ツアラーとしても中途半端だがな

273 :774RR:2019/01/27(日) 18:59:03.72 ID:l5dtBucF.net
疲労感少ないから文句なくツアラー
航続距離伸びたし満足

274 :774RR:2019/01/27(日) 19:11:45.11 ID:+56GM/ZN.net
メーターがショボ過ぎ。も少しコストかけても良かったんじゃない?

275 :774RR:2019/01/27(日) 19:45:08.23 ID:G0y+MPlx.net
だったら風防もっとデカいの付けろやと

276 :774RR:2019/01/27(日) 22:19:41.44 ID:ljhBGz42.net
>>275
 あるんだからつければいいじゃん。
 なんで文句言ってんの?

277 :774RR:2019/01/28(月) 17:23:02.66 ID:3DqB8VKP.net
NIKEN155作ってほしいなー

278 :774RR:2019/01/28(月) 17:40:41.85 ID:+ruPt7hN.net
NIKEN400も欲しい

279 :774RR:2019/01/28(月) 19:35:28.37 ID:kpXl4zTT.net
MT-25ベースのNIKENなんてスクープ記事があったけど、まさかスクーターだったとは

280 :774RR:2019/01/28(月) 20:35:29.46 ID:d5nHOcsc.net
lmwである以上横幅はかなりでかいからな

車格だけ馬鹿でかくて積んでるエンジン250のMTとか馬鹿にされるだけや

車格抑えても最低400か600は欲しい

281 :774RR:2019/01/28(月) 21:55:28.66 ID:fuSniy0J.net
250越えた時点で車検があるのだから、一定以上の排気量はあってしかるべきと。
逆に今のエンジンをスープアップできなかったのかな?と思ってしまう。

282 :774RR:2019/01/28(月) 23:26:13.15 ID:/JrRMFKR.net
>>280
ct3なんかもでかいのかい?

283 :774RR:2019/01/29(火) 00:18:53.39 ID:YuXMbHLp.net
ct3はトリシティとどっこいかな

バンク角確保する場合はNIKENより小さくするのはむずいと思う

284 :774RR:2019/01/29(火) 12:24:47.83 ID:RzMkEa9f.net
乗りたいバイクにも乗れない

285 :774RR:2019/01/30(水) 23:41:34.49 ID:nJAC4/Xi.net
悲しいくらいに売れてない

2017年発表、2018年序盤にも発売ということで動いてたヤマハ。
そのつもりで料調達オーダーを済ませた後で、
日本どころか世界の顧客の反応の無さにヤマハは頭を抱えた。

結果、発売時期をグダグダ遅らせて、発売を2018年秋以降に。
その間に、見た目だけでもなんとかバリエーション増やしてユーザーの気を引けないかと、
「GT」のラインナップを増やした。

これでババ引いたのが、素モデルを発注した人たち

286 :774RR:2019/01/30(水) 23:47:35.54 ID:BmeGkpgn.net
売れてないんですか?
2〜3年後に400ccが出たら買おうと思ってたんですが

287 :774RR:2019/01/30(水) 23:48:56.19 ID:yXHi/r1B.net
買えないアホの妄想だから気にするな

288 :774RR:2019/01/31(木) 02:16:36.82 ID:hHY4g+e+.net
GT日本では販売しないんだから
素ナイケンがババなら日本にはババしかねーじゃんw

289 :774RR:2019/01/31(木) 06:53:07.23 ID:woQF6xos.net
でも、実際売れてないってよ。
ただ、レンタルバイクでは予約埋まってるから、皆が乗ってみたいバイクなのは確か。
ただ、自分では買わないだけ。

290 :774RR:2019/01/31(木) 07:02:12.46 ID:WQcN9d9q.net
ゴールドウイングと一緒の現象。みな乗ってはみたいけど所有してみたいとまでは思わない。一度試乗して満足。話のタネ。

291 :774RR:2019/01/31(木) 07:03:57.07 ID:n5ENMRwl.net
ん?自工会のデータ出たのか?
まさか馴染みの店舗の話とか言わないよな

292 :774RR:2019/01/31(木) 07:23:55.30 ID:ZznbV23p.net
既に買った身としては、バカ売れするよりyamahaの目標を到達さえしてくれてればいい
数年後モデルチェンジして買い替え出来る程度で続いていればいいさ

293 :774RR:2019/01/31(木) 08:01:32.94 ID:nfuWiNLm.net
個人的には売れて欲しい
あそこにもナイケンここにもナイケン って感じで街中で見かけたい

294 :774RR:2019/01/31(木) 08:03:46.60 ID:hHY4g+e+.net
買った奴はわかるだろうけど
ナイケンは車体番号の後半が何台目なのかのシリアルになってるでしょ
全世界での通し番号なのか、日本だけの通し番号なのかわからんけど
試乗車が100台で100番までがプロモ車両だとしても
自分のシリアル見る限りでは結構売れてるぞ

295 :774RR:2019/01/31(木) 08:06:30.15 ID:hHY4g+e+.net
調べたら日本だけの通し番号みたいだな

296 :774RR:2019/01/31(木) 08:10:12.27 ID:lQa+DC+E.net
街中で見かけるのは勘弁して欲しい
たまーーにすれ違う程度で

シリアル俺のはk去年納品なので200行ってない
2月納品車はどれ位だ?

297 :774RR:2019/01/31(木) 08:11:36.90 ID:hHY4g+e+.net
今納車されてるのは300番台だね

298 :774RR:2019/01/31(木) 08:16:36.73 ID:hHY4g+e+.net
RN58J-シリアル

このJがジャパンの事なら日本でもう300台以上は出てる
3か月待ちだとしたら9月、10月で200台(試乗車100台)
あと11、12、1月が同じ速度なら+300台ってとこかな

299 :774RR:2019/01/31(木) 09:10:41.15 ID:73EeytzQ.net
これから冬って時に発売して爆発的に売れるわきゃねーだろ

300 :774RR:2019/01/31(木) 09:22:33.00 ID:oxaXb8HF.net
そうは言うけど、販売店の展示試乗車だけで200台以上有ると思うのよ

301 :774RR:2019/01/31(木) 09:39:38.12 ID:+D7RU8/5.net
思う

302 :774RR:2019/01/31(木) 09:46:30.77 ID:R1zs8mNv.net
俺の納車された奴20番台だから
潜在niken乗り多いなぁ

303 :774RR:2019/01/31(木) 13:31:41.63 ID:hHY4g+e+.net
20番台が市販車なら
試乗車はシリアルナンバー別なのかね。
なら今300台市販車が出てるってことか?

304 :774RR:2019/01/31(木) 15:07:00.01 ID:3VxaNbT/.net
多分生産追いつかないから展示車回したんだと思うよ

305 :774RR:2019/01/31(木) 15:13:51.88 ID:iNdWhSHm.net
今展示・試乗になってる車両も1年後には中古車として市場に出るんだろうな。
中古で買う時、万に一つも試乗車上がりには当たりたくないんだけど判断する
基準はないよなあ?
せいぜい若いフレームナンバーに気を付けることくらいか。

306 :774RR:2019/01/31(木) 15:22:04.03 ID:UKMwVP/P.net
>>305
試乗車上がりの確率高そうだよなこのバイク
まあ整備や素性がハッキリしてるからいいんちゃう?

307 :774RR:2019/01/31(木) 16:18:46.55 ID:hC6Yl2Cu.net
これじゃNIKENは自律機能がマイチェンで付くと中古市場に大量に放出されるので、それ狙いなら案外お買い得かも知れません

308 :774RR:2019/01/31(木) 16:22:02.96 ID:oxaXb8HF.net
試乗車上がりはかなりお得感高いんだが
走行1000km行くか行かないかで、エンジンとか余計な部分が削れたぅらいだろ

309 :774RR:2019/01/31(木) 16:23:37.90 ID:oxaXb8HF.net
>>307
あぁ、ディルドロックが付くような事があれば
マイナー前後でその価値にかなり差が出そうだな
安く乗りたきゃ前期型がお買い得になりそう

310 :774RR:2019/01/31(木) 16:24:11.78 ID:75JHDIMM.net
妄想スレ?

311 :774RR:2019/01/31(木) 19:01:57.29 ID:6xp3Z9RZ.net
四気筒が出ないかなあ。

312 :774RR:2019/01/31(木) 22:14:40.17 ID:vu6piUrn.net
ディルドロックして何すんねん
挿入したまま走るんかい

313 :774RR:2019/01/31(木) 23:09:09.52 ID:+g1FxyLH.net
一応広報用の展示品はナンバー取らないから新車扱いやで

314 :774RR:2019/02/01(金) 11:28:19.45 ID:Cx4fadzD.net
完全な展示品なら新車扱いで販売してもいいだろうけど
未登録だろうが数百キロ走ってる車両を新車って言ったら
さすがに問題だわな。

315 :774RR:2019/02/01(金) 19:53:02.73 ID:WTp6ykp/.net
ナンバー未登録でどうやって数百キロ走るんだ......?コース内で限定してもそんなに走るの難しいだろ

316 :774RR:2019/02/02(土) 00:07:53.79 ID:R4UcNg+H.net
受注生産の時点で大量に売る気が無いの明確だろうに。
次のLMWが3CTで、その次はV魔系のクルーザーじゃないの?特許的に。

ちなみに12月納車で二桁番台

317 :774RR:2019/02/02(土) 02:09:24.42 ID:MozWLqHb.net
GT待ちでバイク屋にはヤマハ営業が受注スケジュール持ってきたら
連絡って言ってあるんだがまだこねー、4月発売はガセ?

318 :774RR:2019/02/02(土) 03:16:11.08 ID:s8NsPAEh.net
ヨーロッパではもう販売してるのが日本で話題すらないって時点で
日本での販売は諦めた方が良い

319 :774RR:2019/02/02(土) 15:30:45.54 ID:R4UcNg+H.net
GTは海外で3月発売のはずだろ
発表と混同してんじゃねーの??

320 :774RR:2019/02/02(土) 16:41:05.48 ID:s8NsPAEh.net
そうなんだ海外のヤマハのサイトだともう普通にラインナップされてるから
販売中なんだと思ったわ、日本のホームページのラインナップにないって事は
そういう事なんだと思うぞ

321 :774RR:2019/02/02(土) 17:02:07.23 ID:38wNy6Cc.net
お前アホやな

322 :774RR:2019/02/02(土) 20:40:32.84 ID:R4UcNg+H.net
ナイケンも日本発売が発表されるまでラインナップに載ってないけどね。
GT発表の直後に既予約者にはGT仕様に似せれるオプション限定で割引あったし、いずれ日本発売はするだろ。

323 :774RR:2019/02/02(土) 20:58:10.67 ID:ExGvJd34.net
GTが国内で出るのは間違いないみたいよ
YSPで聞いてるし

324 :774RR:2019/02/02(土) 21:14:29.84 ID:s8NsPAEh.net
公式のオプション割引なんてあったのか?
たぶん店舗限定の割引だと思うよ。

325 :774RR:2019/02/02(土) 21:57:27.66 ID:aKtVcHyr.net
なんかナンバー灯がグラグラするんだが仕様?
ボルト緩んでるのかと思って見てみたけどガッチリ締まってるし

326 :774RR:2019/02/02(土) 22:00:57.70 ID:5I+Bscv4.net
>>324
ヤマハ販売からのオプション割引あったんだよ。ちょっとだけどね。

>>325
グラグラするのはMTから伝統のよう
なんでかは知らない

327 :774RR:2019/02/02(土) 23:04:14.06 ID:ErVZ24IQ.net
>>325
振動対策

328 :774RR:2019/02/03(日) 00:31:29.88 ID:OJTPhOqj.net
それ店舗割引だな
営業がyamahaに文句言ってその店舗だけに割引価格で渡してる

329 :774RR:2019/02/03(日) 11:56:21.09 ID:pwo/36Xt.net
高速2-3割入れたら20.3km/L ちょい伸びてきた

>>328
GT発売は日本の販売も知らなかったので、先に予約してた人へのサービスで割引あった模様(店舗じゃなくてね

330 :774RR:2019/02/03(日) 12:23:09.27 ID:OJTPhOqj.net
>>329
俺んとこにはそれが無かったから店舗割引だなと言っている

331 :774RR:2019/02/03(日) 12:47:07.58 ID:V1lc0yJO.net
>>330
お前が舐められてるんだろ
言い値で買うカモ客扱い

332 :774RR:2019/02/03(日) 16:10:34.69 ID:SfpjvcbK.net
>>330
割引は日本のYAMAHA販売からの提案と聞いているよ
納品後の追加オプションも割引アリかどうか確認して買ったし
まあお店に聞いてみればいいんじゃないかな

333 :774RR:2019/02/04(月) 17:26:52.72 ID:ontXjR1U.net
GTってスクリーンとモテックのABSパニア以外に装備の違いってあったっけ?
その程度でGTGTと言うのも馬鹿馬鹿しく感じるけど・・・

334 :774RR:2019/02/04(月) 17:45:31.30 ID:6xZracbw.net
グリップウォーマーが標準装備だと思われ

335 :774RR:2019/02/04(月) 17:58:44.10 ID:yQN6Mgy2.net
スクリーン(5.2万)
パニア(13.3万)
センタースタンド(2.8万)
グリップヒーター(2.8万)
ヒートシート(6.9万)2cmシート高UP
クラブバー(3万)
合計34万
 
外すパーツ

スクリーン(2.4万)
グリップ(1万)
シート(4.3万)
センタースタンドの代わりの金具(0.3万)
で8万として
26万円分くらいプラスか?

336 :774RR:2019/02/04(月) 18:14:18.39 ID:ontXjR1U.net
グリヒは大抵付けるから問題ないとしてシートヒーター装備はいいな

337 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/02/04(月) 19:30:03.90 ID:bjVk6K3B.net
 
モデは関西だが、NIKENが走ってるのは、一度も見たことが無い。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

338 :774RR:2019/02/04(月) 20:32:54.62 ID:VftTgh97.net
GTが出るなら当然一択だろ
ヤマハも時間差で発表したかったけど、予約済み連中のヘイトが凄くて発表見送りの判断下したんだな
さていつ正式発表すんのかね

339 :774RR:2019/02/04(月) 21:36:22.87 ID:WvxYQYDu.net
GTはサイドケース付けてない時のステーがカッコ悪く思えるから俺は素ナイケンの方が好みだわ。09トレーサーのやつみたいな感じなら絶対GT一択だけど。

340 :774RR:2019/02/04(月) 22:32:21.63 ID:fAaeXut9.net
いや、GTの配色はダサイと思う。

341 :774RR:2019/02/05(火) 08:15:21.92 ID:mQ9FN7/b.net
09Tracerの時と似たスケジュールで発表→発売だってさ

342 :774RR:2019/02/05(火) 08:38:56.58 ID:wQ/gDIab.net
現行の青いフロントフォーク以外ならカッコいい

343 :774RR:2019/02/06(水) 13:53:05.98 ID:ReknRnh3.net
青のボディーと灰色のボディー両方ともカッコ悪いから
GTの色は無しだと思うぞ、金と黒のフォークはかっこいいけどな

344 :774RR:2019/02/07(木) 18:23:49.09 ID:cjTZ/9mT.net
突然横から車でてきて全力急ブレーキ
ブレずに停止
さすがいい制動で安心した

345 :774RR:2019/02/07(木) 19:37:06.15 ID:aUxPz+bH.net
国内版はステー&バニアは付いてこない、グラブバーは付いてくる
後は海外版と同一仕様とか
で、海外版のコンフォートシートってこれ電熱シートのこと?

346 :774RR:2019/02/07(木) 22:14:21.01 ID:bk9t8Blr.net
いまだ一台も見ていない

347 :774RR:2019/02/08(金) 00:23:15.59 ID:5XRinMWh.net
電熱シートって必要か?
ケツがさむかったことなんて一度もないぞ
地域柄かもしれんが

348 :774RR:2019/02/08(金) 02:54:04.67 ID:/BeHEzTj.net
EUヤマハでGTのシートが写ってるとこ見ると電熱シートっぽい
(スポーツシートにある白のワンポイントが無い)

この時期走るときはオーバーパンツ着用だから必要かと言われると微妙

349 :774RR:2019/02/08(金) 10:52:36.85 ID:T9hatAU8.net
北米、ヨーロッパは寒いからな日本じゃ必要ないぞ

350 :774RR:2019/02/08(金) 13:49:30.13 ID:MZAInOOt.net
シート高あげたくてつけた
かなり熱くなるシートだよ
まあ、今の時期は昼間はいらん
夜とか朝とかにはありがたいとおもうが
値段考えると費用対効果はムムムってとこかなと

351 :774RR:2019/02/08(金) 14:33:50.82 ID:smO/WuMM.net
昔乗ってたR1は夏場天然のヒートシートのお陰でタマの心配するぐらいに熱かったな

352 :774RR:2019/02/08(金) 14:56:39.83 ID:xXGsyucb.net
今の時期でも昼間要らないんだったらほぼ不用ってことか・・・ サンクス

353 :774RR:2019/02/08(金) 16:23:10.77 ID:nAtX7hRN.net
>>352
日本の地域差ナメたらあかん
昼間要らないって言ってるやつ何処に住んでるんだ⁈

354 :774RR:2019/02/08(金) 16:28:41.22 ID:4df5Gyx9.net
ケツは服(パンツ)でカバーできるだろ。
末端の指先温めるグリップヒーターとは意味が違う。
あっても邪魔にはならんが、まず使わんな>シートヒーター

355 :774RR:2019/02/08(金) 16:49:54.79 ID:T3iV3pvJ.net
ナイケンはグリヒもいいけどまずハンドガードつけないと風圧で指が凍る

356 :774RR:2019/02/08(金) 16:55:36.68 ID:EByy/0e1.net
>>355
ハンカバでいいじゃん。

357 :774RR:2019/02/08(金) 17:08:32.24 ID:T3iV3pvJ.net
あ、はい

358 :774RR:2019/02/08(金) 19:41:47.67 ID:hurkXdnU.net
椅子暖、グリ暖は、求めてるもの次第で評価が変わってくると思うが
なんでこう二者択一のデジ思考なんだ?
無くても耐えられると、有ればより快適に分かれる思うが?

359 :774RR:2019/02/08(金) 19:43:51.34 ID:hurkXdnU.net
わい個人的には、快適思考だから
付けられるものなら、欲しいと思う
後は、費用対効果を納得できるかってところか?

360 :774RR:2019/02/08(金) 19:46:44.39 ID:hurkXdnU.net
>>355
ナックルバイザーはほんと効果的だな
スト系やオフ車っぽいのじゃなくて、Theバイザーみたいなのw
具体的に言えばデイトナの金具別売りで割高感ばかりのナックルバイザー
風が当たらばいという事は、ほんとに寒くない

361 :774RR:2019/02/08(金) 20:43:33.48 ID:HkBW8/SW.net
シートヒーターは快適云々よりシート高が増す時点で...

362 :774RR:2019/02/08(金) 20:44:41.34 ID:vYNIDdzt.net
夏はメッシュシートにしたいな

363 :774RR:2019/02/08(金) 21:55:02.39 ID:temer7LM.net
ケツ汗怖いからシートヒーターはつけなかった。
足寒いからどうせ重ね着するし、風当たらないしなぁ

364 :774RR:2019/02/08(金) 23:58:37.85 ID:5XRinMWh.net
純正ハンドルバーガードに風防パーツってつけられるの?

365 :774RR:2019/02/09(土) 00:44:08.85 ID:NWKv1wVR.net
https://techable.jp/archives/92383
ナイケンの約半額でフェラーリと同じデザイナーがデザインしてる三輪のこれ買えるんだなw

366 :774RR:2019/02/09(土) 06:43:33.94 ID:2S6f3uGG.net
動力性能がショボすぎてダメ。こんだけ重いのに。

367 :774RR:2019/02/09(土) 08:18:52.18 ID:blDi67aI.net
そうなのか
本スレで悪い話聞くと購買意欲は流石に落ちるな

368 :774RR:2019/02/09(土) 08:45:42.86 ID:9FnsG6jL.net
元ZZR1400と1190アドベンチャー乗りで確かに絶対的なパワーは無いけど下道でのパワー不足はそれほど感じないな
重いとは言えCB1300SFとほぼ同じだし装備重量260kg前後で116馬力のツアラーって珍しく無いしどうクラスのツアラーと比較すれば軽快に動く

369 :774RR:2019/02/09(土) 08:59:10.98 ID:vW6Ykde8.net
重い重いって言ってる奴は元々が軽めのバイクしか乗ってなかったんだろ

370 :774RR:2019/02/09(土) 09:54:05.30 ID:9FnsG6jL.net
前バイクの1190アドベンチャーは重力230kgだけど跨ったままの取り回しはナイケンのが楽かな。

重さとか馬力よりポールがある駐輪場に出入りやりにくい所があるのが問題かな
BMWのRシリーズが入れるなら問題ないはずだけど

371 :774RR:2019/02/09(土) 11:25:21.72 ID:VpE8OY1B.net
一番重要なブレーキ性能は抜群だし
加速も1モードなら750ccクラスの加速は出るし

メガツアラーまでいかんとしても公道走るには十分すぎる

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200