2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NIKEN part5【ナイケン】

1 :774RR:2018/12/14(金) 12:12:45.33 ID:zi08scGm.net
公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/niken/

※前スレ
【YAMAHA】NIKEN ★2【ナイケン】 (part4)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1540419932/

322 :774RR:2019/02/02(土) 20:40:32.84 ID:R4UcNg+H.net
ナイケンも日本発売が発表されるまでラインナップに載ってないけどね。
GT発表の直後に既予約者にはGT仕様に似せれるオプション限定で割引あったし、いずれ日本発売はするだろ。

323 :774RR:2019/02/02(土) 20:58:10.67 ID:ExGvJd34.net
GTが国内で出るのは間違いないみたいよ
YSPで聞いてるし

324 :774RR:2019/02/02(土) 21:14:29.84 ID:s8NsPAEh.net
公式のオプション割引なんてあったのか?
たぶん店舗限定の割引だと思うよ。

325 :774RR:2019/02/02(土) 21:57:27.66 ID:aKtVcHyr.net
なんかナンバー灯がグラグラするんだが仕様?
ボルト緩んでるのかと思って見てみたけどガッチリ締まってるし

326 :774RR:2019/02/02(土) 22:00:57.70 ID:5I+Bscv4.net
>>324
ヤマハ販売からのオプション割引あったんだよ。ちょっとだけどね。

>>325
グラグラするのはMTから伝統のよう
なんでかは知らない

327 :774RR:2019/02/02(土) 23:04:14.06 ID:ErVZ24IQ.net
>>325
振動対策

328 :774RR:2019/02/03(日) 00:31:29.88 ID:OJTPhOqj.net
それ店舗割引だな
営業がyamahaに文句言ってその店舗だけに割引価格で渡してる

329 :774RR:2019/02/03(日) 11:56:21.09 ID:pwo/36Xt.net
高速2-3割入れたら20.3km/L ちょい伸びてきた

>>328
GT発売は日本の販売も知らなかったので、先に予約してた人へのサービスで割引あった模様(店舗じゃなくてね

330 :774RR:2019/02/03(日) 12:23:09.27 ID:OJTPhOqj.net
>>329
俺んとこにはそれが無かったから店舗割引だなと言っている

331 :774RR:2019/02/03(日) 12:47:07.58 ID:V1lc0yJO.net
>>330
お前が舐められてるんだろ
言い値で買うカモ客扱い

332 :774RR:2019/02/03(日) 16:10:34.69 ID:SfpjvcbK.net
>>330
割引は日本のYAMAHA販売からの提案と聞いているよ
納品後の追加オプションも割引アリかどうか確認して買ったし
まあお店に聞いてみればいいんじゃないかな

333 :774RR:2019/02/04(月) 17:26:52.72 ID:ontXjR1U.net
GTってスクリーンとモテックのABSパニア以外に装備の違いってあったっけ?
その程度でGTGTと言うのも馬鹿馬鹿しく感じるけど・・・

334 :774RR:2019/02/04(月) 17:45:31.30 ID:6xZracbw.net
グリップウォーマーが標準装備だと思われ

335 :774RR:2019/02/04(月) 17:58:44.10 ID:yQN6Mgy2.net
スクリーン(5.2万)
パニア(13.3万)
センタースタンド(2.8万)
グリップヒーター(2.8万)
ヒートシート(6.9万)2cmシート高UP
クラブバー(3万)
合計34万
 
外すパーツ

スクリーン(2.4万)
グリップ(1万)
シート(4.3万)
センタースタンドの代わりの金具(0.3万)
で8万として
26万円分くらいプラスか?

336 :774RR:2019/02/04(月) 18:14:18.39 ID:ontXjR1U.net
グリヒは大抵付けるから問題ないとしてシートヒーター装備はいいな

337 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/02/04(月) 19:30:03.90 ID:bjVk6K3B.net
 
モデは関西だが、NIKENが走ってるのは、一度も見たことが無い。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

338 :774RR:2019/02/04(月) 20:32:54.62 ID:VftTgh97.net
GTが出るなら当然一択だろ
ヤマハも時間差で発表したかったけど、予約済み連中のヘイトが凄くて発表見送りの判断下したんだな
さていつ正式発表すんのかね

339 :774RR:2019/02/04(月) 21:36:22.87 ID:WvxYQYDu.net
GTはサイドケース付けてない時のステーがカッコ悪く思えるから俺は素ナイケンの方が好みだわ。09トレーサーのやつみたいな感じなら絶対GT一択だけど。

340 :774RR:2019/02/04(月) 22:32:21.63 ID:fAaeXut9.net
いや、GTの配色はダサイと思う。

341 :774RR:2019/02/05(火) 08:15:21.92 ID:mQ9FN7/b.net
09Tracerの時と似たスケジュールで発表→発売だってさ

342 :774RR:2019/02/05(火) 08:38:56.58 ID:wQ/gDIab.net
現行の青いフロントフォーク以外ならカッコいい

343 :774RR:2019/02/06(水) 13:53:05.98 ID:ReknRnh3.net
青のボディーと灰色のボディー両方ともカッコ悪いから
GTの色は無しだと思うぞ、金と黒のフォークはかっこいいけどな

344 :774RR:2019/02/07(木) 18:23:49.09 ID:cjTZ/9mT.net
突然横から車でてきて全力急ブレーキ
ブレずに停止
さすがいい制動で安心した

345 :774RR:2019/02/07(木) 19:37:06.15 ID:aUxPz+bH.net
国内版はステー&バニアは付いてこない、グラブバーは付いてくる
後は海外版と同一仕様とか
で、海外版のコンフォートシートってこれ電熱シートのこと?

346 :774RR:2019/02/07(木) 22:14:21.01 ID:bk9t8Blr.net
いまだ一台も見ていない

347 :774RR:2019/02/08(金) 00:23:15.59 ID:5XRinMWh.net
電熱シートって必要か?
ケツがさむかったことなんて一度もないぞ
地域柄かもしれんが

348 :774RR:2019/02/08(金) 02:54:04.67 ID:/BeHEzTj.net
EUヤマハでGTのシートが写ってるとこ見ると電熱シートっぽい
(スポーツシートにある白のワンポイントが無い)

この時期走るときはオーバーパンツ着用だから必要かと言われると微妙

349 :774RR:2019/02/08(金) 10:52:36.85 ID:T9hatAU8.net
北米、ヨーロッパは寒いからな日本じゃ必要ないぞ

350 :774RR:2019/02/08(金) 13:49:30.13 ID:MZAInOOt.net
シート高あげたくてつけた
かなり熱くなるシートだよ
まあ、今の時期は昼間はいらん
夜とか朝とかにはありがたいとおもうが
値段考えると費用対効果はムムムってとこかなと

351 :774RR:2019/02/08(金) 14:33:50.82 ID:smO/WuMM.net
昔乗ってたR1は夏場天然のヒートシートのお陰でタマの心配するぐらいに熱かったな

352 :774RR:2019/02/08(金) 14:56:39.83 ID:xXGsyucb.net
今の時期でも昼間要らないんだったらほぼ不用ってことか・・・ サンクス

353 :774RR:2019/02/08(金) 16:23:10.77 ID:nAtX7hRN.net
>>352
日本の地域差ナメたらあかん
昼間要らないって言ってるやつ何処に住んでるんだ⁈

354 :774RR:2019/02/08(金) 16:28:41.22 ID:4df5Gyx9.net
ケツは服(パンツ)でカバーできるだろ。
末端の指先温めるグリップヒーターとは意味が違う。
あっても邪魔にはならんが、まず使わんな>シートヒーター

355 :774RR:2019/02/08(金) 16:49:54.79 ID:T3iV3pvJ.net
ナイケンはグリヒもいいけどまずハンドガードつけないと風圧で指が凍る

356 :774RR:2019/02/08(金) 16:55:36.68 ID:EByy/0e1.net
>>355
ハンカバでいいじゃん。

357 :774RR:2019/02/08(金) 17:08:32.24 ID:T3iV3pvJ.net
あ、はい

358 :774RR:2019/02/08(金) 19:41:47.67 ID:hurkXdnU.net
椅子暖、グリ暖は、求めてるもの次第で評価が変わってくると思うが
なんでこう二者択一のデジ思考なんだ?
無くても耐えられると、有ればより快適に分かれる思うが?

359 :774RR:2019/02/08(金) 19:43:51.34 ID:hurkXdnU.net
わい個人的には、快適思考だから
付けられるものなら、欲しいと思う
後は、費用対効果を納得できるかってところか?

360 :774RR:2019/02/08(金) 19:46:44.39 ID:hurkXdnU.net
>>355
ナックルバイザーはほんと効果的だな
スト系やオフ車っぽいのじゃなくて、Theバイザーみたいなのw
具体的に言えばデイトナの金具別売りで割高感ばかりのナックルバイザー
風が当たらばいという事は、ほんとに寒くない

361 :774RR:2019/02/08(金) 20:43:33.48 ID:HkBW8/SW.net
シートヒーターは快適云々よりシート高が増す時点で...

362 :774RR:2019/02/08(金) 20:44:41.34 ID:vYNIDdzt.net
夏はメッシュシートにしたいな

363 :774RR:2019/02/08(金) 21:55:02.39 ID:temer7LM.net
ケツ汗怖いからシートヒーターはつけなかった。
足寒いからどうせ重ね着するし、風当たらないしなぁ

364 :774RR:2019/02/08(金) 23:58:37.85 ID:5XRinMWh.net
純正ハンドルバーガードに風防パーツってつけられるの?

365 :774RR:2019/02/09(土) 00:44:08.85 ID:NWKv1wVR.net
https://techable.jp/archives/92383
ナイケンの約半額でフェラーリと同じデザイナーがデザインしてる三輪のこれ買えるんだなw

366 :774RR:2019/02/09(土) 06:43:33.94 ID:2S6f3uGG.net
動力性能がショボすぎてダメ。こんだけ重いのに。

367 :774RR:2019/02/09(土) 08:18:52.18 ID:blDi67aI.net
そうなのか
本スレで悪い話聞くと購買意欲は流石に落ちるな

368 :774RR:2019/02/09(土) 08:45:42.86 ID:9FnsG6jL.net
元ZZR1400と1190アドベンチャー乗りで確かに絶対的なパワーは無いけど下道でのパワー不足はそれほど感じないな
重いとは言えCB1300SFとほぼ同じだし装備重量260kg前後で116馬力のツアラーって珍しく無いしどうクラスのツアラーと比較すれば軽快に動く

369 :774RR:2019/02/09(土) 08:59:10.98 ID:vW6Ykde8.net
重い重いって言ってる奴は元々が軽めのバイクしか乗ってなかったんだろ

370 :774RR:2019/02/09(土) 09:54:05.30 ID:9FnsG6jL.net
前バイクの1190アドベンチャーは重力230kgだけど跨ったままの取り回しはナイケンのが楽かな。

重さとか馬力よりポールがある駐輪場に出入りやりにくい所があるのが問題かな
BMWのRシリーズが入れるなら問題ないはずだけど

371 :774RR:2019/02/09(土) 11:25:21.72 ID:VpE8OY1B.net
一番重要なブレーキ性能は抜群だし
加速も1モードなら750ccクラスの加速は出るし

メガツアラーまでいかんとしても公道走るには十分すぎる

372 :774RR:2019/02/09(土) 15:40:19.73 ID:KTHKYsPD.net
>>368
この流れで観ると、ナイケンのことなのか>>365のことなのか混乱してしまうな。

373 :774RR:2019/02/09(土) 16:26:06.06 ID:80xhvUJo.net
>>372
ナイケンの事だよ。

GTが待てずに走行2kmの試乗者0人の試乗車を契約。
高速軽く乗ってみたけど今日ぐらいの風でもて両手放し運転出来るぐらい安定してる。

ただ無課金ナイケンなのでGT用スクリーンが無いとウルトラ寒い!スクリーン無し09よりはマシだけど寒い❄

374 :774RR:2019/02/09(土) 19:31:26.39 ID:hwurwJLH.net
>>369
このバイクの車重ならもっと大排気量エンジン積んでパワーが必要だな。慣れてくるとやはり不足なのを実感する。

375 :774RR:2019/02/09(土) 19:44:57.00 ID:wWkS6z8S.net
>>374
嘘付くなハゲ

376 :774RR:2019/02/09(土) 20:21:34.08 ID:J6TBm/dr.net
たしかにパワーがもっとあればなあと思う時あるよね

377 :774RR:2019/02/09(土) 20:35:29.08 ID:MKBFzChY.net
例えばどういう時に必要になるんだハゲ

378 :774RR:2019/02/09(土) 20:36:41.21 ID:NWKv1wVR.net
モード1にして一回でもアクセル全開にしたことある人だけ
パワーが足りないと言っても良い

379 :774RR:2019/02/09(土) 20:58:38.36 ID:hwurwJLH.net
なんかパワー不足指摘されると困ることでもあるのかよ

380 :774RR:2019/02/09(土) 23:13:56.65 ID:Bxs0iQkP.net
買えない馬鹿の僻み妬みはいつまでも終わらないな

381 :774RR:2019/02/09(土) 23:22:37.69 ID:VpE8OY1B.net
まずパワー不足の定義から設定しろ
話はそこからだ

382 :774RR:2019/02/09(土) 23:29:09.30 ID:jbNYrzLT.net
このバイクで一本橋は?

383 :774RR:2019/02/09(土) 23:41:01.00 ID:Bxs0iQkP.net
>>382
このバイクに合った一本橋用意すればいいだけ

384 :774RR:2019/02/10(日) 07:12:12.31 ID:W4Mqu0EK.net
重いとどうしても取り回しが面倒で乗らなくなる

385 :774RR:2019/02/10(日) 07:25:56.91 ID:WVvxpc2U.net
> 384
乗らない理由を探すより、乗る楽しみを見つけようぜ

386 :774RR:2019/02/10(日) 07:34:18.93 ID:2s9tCrm1.net
1000くらいの排気量にして欲しいわ。
やっぱり不足気味だと思うんで。

387 :774RR:2019/02/10(日) 08:12:05.37 ID:qIgh4bhA.net
いっそターボ付けてほしいよね

388 :774RR:2019/02/10(日) 08:34:38.70 ID:btIqHUpr.net
いったいどんなシーンでパワー不足を感じるのか教えてよ。私は今まで400に乗っていてナイケンが初めての大型バイクだからなのか感じた事は無いよ。

389 :774RR:2019/02/10(日) 08:41:56.93 ID:WVvxpc2U.net
状況にあった運転するから、現実でパワー不足は無いよ。
スペックだけで言ってか >380 かな

390 :774RR:2019/02/10(日) 09:23:13.59 ID:9PhRa+3k.net
>>388
400からなら最初はね。あと半年乗ってりゃ嫌でも感じだすから。

391 :774RR:2019/02/10(日) 12:29:39.90 ID:/sYNCgBl.net
パワー扱える俺カッケーですね。分かります。

392 :774RR:2019/02/10(日) 12:31:14.86 ID:/sYNCgBl.net
パワー不足よりリアサスの貧弱さなんとかしたい。
フロントに比してだけど。

393 :774RR:2019/02/10(日) 13:08:21.31 ID:qIgh4bhA.net
むしろスターベンチャーズに前足移植して

394 :774RR:2019/02/10(日) 14:43:09.57 ID:irNrfbn9.net
3輪車だから重いからな
ふつうに車体軽いMT09買った方が満足できるし

395 :774RR:2019/02/10(日) 16:48:06.34 ID:qMLPRyv6.net
朝峠走ってきた。
すごく寒いけどこの路面温度でもあまり気にせずに走れたよ。

重さの話が出てるけど確かにムルティストラーダやS1000XRとかと比較すれば加速に重さは感じるけど排気量なりの加速はしてくれる。

曲がってる時はすごく軽く感じる。
https://i.imgur.com/Uhg4utGh.jpg
アドベンチャーのつもりで路面のギャップをフロント乗り越えたらリアだけが跳ねるからサスの調整を試してみる

396 :774RR:2019/02/10(日) 18:58:14.02 ID:vMUXgCVT.net
>>395
これを排気量なりの加速と評価するならもうなんも言えねえ。今まで何に乗ってきたのか聞きたいレベルだわ。

397 :774RR:2019/02/10(日) 20:14:49.22 ID:iSSLrNOj.net
加速とか言うならおとなしくRって名前についてるバイク買ってサーキット走ってなよw
わざわざツアラーバイク買って「加速が物足りない」とか
技術自慢したいのかもしれないけど
すげーダサいからやめとけって、気づけよおっさんw

398 :774RR:2019/02/10(日) 20:15:32.59 ID:vLizWByQ.net
ワイ氏納車されてそろそろ1か月になるが、納車当時の不安がどんどん消えていくヤベエ
足つきは両足ツンツンだけど、もう慣れた。
エンジンガードとアクスルガードつけて立ちごけの不安消えたし
グリヒつけて手寒くないし、イージス着て体ポカポカやし
ド素人なのにコーナリング怖くないし
クルコン最高だし、A&Sクラッチで発進楽チンだし
なんやねんこのバイクw楽しすぎぃ
唯一一生拭えない不満は、足ツンだから乗りながらバックできないことかな

399 :774RR:2019/02/10(日) 20:25:49.84 ID:9PhRa+3k.net
>>398
ほとんど二輪でも叶うことばかりで草

400 :774RR:2019/02/10(日) 20:27:10.50 ID:4Z3ZRpp8.net
技術自慢したいんじゃなくて金なくて試乗しか出来ないから2モードだけで遊んだ感想が出てるだけだゾ

401 :774RR:2019/02/10(日) 20:32:47.45 ID:4Z3ZRpp8.net
スペック見て納得してる奴だけが購入して所有してる
260kgで排気量850ccと知って買った後に加速が不満なんて言ってたらそいつただの馬鹿やで

402 :774RR:2019/02/10(日) 21:04:32.28 ID:wWJjyphw.net
R1のエンジン積んだやつ出てもどうせ文句しか言わないんでしょ。
オーナーが必要十分って感じてるのにゴチャゴチャ言うのは野暮なのでは?

403 :774RR:2019/02/10(日) 21:24:08.30 ID:irNrfbn9.net
260であの巨体じゃ
坂とか加速も重いんだろうなあ
燃費もクソ悪くなりそう
MT09の下位互換て感じが否めないよね

404 :774RR:2019/02/10(日) 21:32:58.96 ID:WVvxpc2U.net
>>403
まあ文句ばかり言わず、買えと言わないから乗ってみろよ。

405 :774RR:2019/02/10(日) 21:33:11.66 ID:KJMSGGIv.net
まだ慣らし中だから全開加速できないんだけど、他の普通と言われるバイク(Z900RSとかVFR800とか)と比べて加速ってどうなの?
燃費は前に乗ってたのがリッター9kmだったから何乗っても満足w

406 :774RR:2019/02/10(日) 22:12:35.75 ID:Go8Q6Icp.net
>>405
仮にその二台を普通とするならこのバイクの加速は劣悪という評価になるだろうね
(例に挙げたバイク達が普通かどうかはともかく)

407 :774RR:2019/02/10(日) 22:34:58.53 ID:KeDUbjD/.net
文句垂れてるアホはこのバイクがどういうバイクかも分かって無いんだなとしか思えないわ。

408 :774RR:2019/02/11(月) 00:04:00.55 ID:mxP24193.net
>>396
CB400SF
旧ハヤブサ
ZX-14R
CBR1000RR
1190adventure

409 :774RR:2019/02/11(月) 01:53:44.44 ID:5xn8lxFx.net
センスネーナwww

410 :774RR:2019/02/11(月) 06:13:09.04 ID:DxiP0nCs.net
>>407
お前分かってんの?

411 :774RR:2019/02/11(月) 06:35:23.95 ID:0Oph2W9X.net
フロントフォークが内側に付いてる大型三輪車が欲しいわ。

412 :774RR:2019/02/11(月) 06:39:32.65 ID:poRdjWAI.net
商品コンセプトを100回読んできて、どうぞ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1145/113/html/05_o.jpg.html

413 :774RR:2019/02/11(月) 06:44:53.15 ID:FGgyGIq/.net
コンセプト云々うるせえ奴が居るが、パワー不足気味なのは紛れもない事実だわ。もう少し軽く作るか、エンジン大きいの積むかして欲しかったね、

414 :774RR:2019/02/11(月) 07:01:01.56 ID:w17plrJv.net
なら買わなきゃいい

415 :774RR:2019/02/11(月) 07:01:05.46 ID:ZWeVLEGJ.net
>>413
そんなの出てもお前は買わないだろ(あ 買えないのか

416 :774RR:2019/02/11(月) 07:05:31.48 ID:FGgyGIq/.net
最初期型なんてこんなもんだろうとは理解はしてる。
改良待ちだな。

417 :774RR:2019/02/11(月) 07:45:40.72 ID:nQPs8Wam.net
家族にも職場にも相手にされないからって…
パワー厨は森へお帰り…

418 :774RR:2019/02/11(月) 07:54:15.65 ID:DxiP0nCs.net
軽二輪から始まって、普通二輪もチンカスエンジンが蔓延っって来て
ここに来て大型もクソ化してきてるからな
ジャンルで言えばゴミ代表のNC750に寄せてきた感じか
お燃費とか騒音規制(自主)とか、あとお値段な、
そういうのを取り入れるとチンカスになるんだろ
クルマだってもはやチンカスエンジンばかりだからな

419 :774RR:2019/02/11(月) 08:21:34.13 ID:lGhHTm9b.net
>>418
なら買わなきゃいい

420 :774RR:2019/02/11(月) 08:42:15.94 ID:wS1gqsRX.net
とりあえず400ccを待つ

421 :774RR:2019/02/11(月) 08:50:44.64 ID:7KyIeiPg.net
回顧厨の老害らしい粘着ぶりだなw
この手の奴ってリアルでも排気量でマウント取りに来て相手にされてないのに論破したつもりになるからたちが悪い

422 :774RR:2019/02/11(月) 08:51:16.41 ID:FGgyGIq/.net
貧弱とまでは言わないけどモアパワーなのは間違いないだろ?なんか妙な擁護は意味がわからんぞ。

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200