2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NIKEN part5【ナイケン】

809 :774RR:2019/03/06(水) 22:40:55.69 ID:kTekPxa6.net
オウム返しダセー

810 :774RR:2019/03/07(木) 00:24:12.67 ID:VJTMbF22.net
>>809
 オマエモナー

811 :774RR:2019/03/07(木) 00:52:54.48 ID:oE62gGc1.net
またナイケンが高過ぎて買えない荒らしが暴れてるのか
貧乏だわカタワだわ悲惨だな

812 :774RR:2019/03/07(木) 04:50:39.33 ID:Zo+BbEUx.net
今一番乗ってたら注目の的のバイクだからな
荒れるのは仕方ない

813 :774RR:2019/03/07(木) 06:08:59.75 ID:eit5Og9W.net
タイヤが一個多いバイクに目玉が一個少ないライダーが乗るって何の悪い冗談だよ

814 :774RR:2019/03/07(木) 06:17:44.49 ID:lxQ6wAFv.net
足りない分を補おうって人間の本能なのかもな

815 :774RR:2019/03/07(木) 07:26:13.32 ID:ux39eEan.net
頭に欠陥のあるお前もな!

とか言い返しそう

816 :774RR:2019/03/07(木) 08:21:30.19 ID:a0729Ovt.net
>>632

817 :774RR:2019/03/08(金) 05:39:29.10 ID:C2+cEPew.net
雨の日とか雨上がりとか足元がかなり濡れるってどっかで見たけど実際二輪と比べてどうなの?
4月から通勤で乗るから気になる

818 :774RR:2019/03/08(金) 10:04:25.19 ID:P6l5dHRg.net
>>817
雨の日乗った。
確かに足元汚れはするけど通常二輪と比べても変わらんと思う

819 :774RR:2019/03/08(金) 10:06:37.53 ID:5yrnkvge.net
オールペンした奴いるんか。
青ボディに青フォークもいいね。

820 :774RR:2019/03/08(金) 10:07:29.61 ID:C0R2Ksjx.net
通勤で乗るならどのみちブーツカバー常備しときゃいいんでない?

821 :774RR:2019/03/08(金) 10:34:48.05 ID:C2+cEPew.net
>>818
>>820
二輪と変わらんなら今の防水ブーツだけでいいか
ありがとう

822 :774RR:2019/03/08(金) 12:37:21.58 ID:EsvjQmP0.net
通勤で使うとか気合い入ってるな

823 :774RR:2019/03/09(土) 09:17:28.82 ID:F4vm4p4t.net
わかってはいたけどこの占領率はヤバいだろ...
https://i.imgur.com/ArbYKQsh.jpg
パニアケース付けたツアラーと同じかそれよかスリムなんだけどフロントがな

824 :774RR:2019/03/09(土) 10:17:25.86 ID:YTbzJs3F.net
俺も右目の調子が悪いからターミネーターみたいな色々機能がついた目ん玉つけたいな

825 :774RR:2019/03/09(土) 12:20:23.01 ID:dPqkODK7.net
>>823
このバイクがマンションみたいな共有の駐輪場に停まってたら間違いなく傷つけてしまうわ
不可抗力だから怒るなよな

826 :774RR:2019/03/09(土) 13:02:20.84 ID:6EwQXhXf.net
クズアピールするの好きな奴っているよな
ワルですねーカッコいいですねー

827 :774RR:2019/03/09(土) 13:29:50.76 ID:bTGIDwDJ.net
こんなん共同んトコとめてたら確実に蹴っ飛ばすわ

828 :774RR:2019/03/09(土) 14:13:53.12 ID:sK3Nn0YO.net
>>825
まぁ流石に酷いので、ミラー折りたたんで端のレーンでまっすぐ停め直したらギリ収まった。
場所が場所だとガリガリやられてもそんなので来た方が悪いから怒るに怒れんけどな

田舎や地方都市だと問題ないけど都心だと入り口から入れない駐輪場もあるから
ゴチャゴチャしてる街で足に使うには無理がある

829 :774RR:2019/03/09(土) 14:49:12.96 ID:+/J5yBuk.net
わかっちゃいたが街中のパーキングにとめりゃ823みたいになるか
設置されてる看板の約款に駐車可能な車体サイズとか明記されてるはずだからそれを超えてるってことだろうな
通報されたら貼紙で注意される可能性が高いし
下手すりゃ不正駐車扱いで駐車状態の写真撮影&ナンバー控えられて警告されるだろう

830 :774RR:2019/03/09(土) 15:46:39.63 ID:sK3Nn0YO.net
ナイケンの1000キロ慣らし終了した。
ヤマハから初回点検無料チケットが送られてきて、初回点検でオイルとフィルターを交換。
2390円。

KTMのオイルとフィルター交換で15000円近くかかってたからフィルター代金の請求忘れを疑った。

831 :774RR:2019/03/09(土) 16:28:14.29 ID:MfhjxcXq.net
>>828
車の駐車場にとめるしかないわ

832 :774RR:2019/03/09(土) 16:35:24.58 ID:5xvmo+nT.net
ナイケンオイル4リットルだろ
ヤマハ純正オイルで定価4000円以上だから
絶対何か間違ってるぞ

833 :774RR:2019/03/09(土) 16:42:37.10 ID:Lv7xe1Q2.net
>>831
んなの駄目に決まっとろうが

834 :774RR:2019/03/09(土) 17:12:52.98 ID:L6rX3AK7.net
ナンシーおじさんに遭遇
聞いてもいない昔ニンジャに乗ってた云々で長い
早々に切り上げ、発進時にエンストしたのは愛嬌

835 :774RR:2019/03/09(土) 17:17:42.02 ID:L6rX3AK7.net
高速7割位で燃費21km/L
大人しく運転すればもっと行くんだろうけど加速が気持ちいい

836 :774RR:2019/03/09(土) 17:20:05.66 ID:L6rX3AK7.net
高速SAでNIKEN確認
これで自分以外2台目
ただ
どノーマルで自賠責シールが10月だしレンタルだな

837 :774RR:2019/03/09(土) 18:30:06.25 ID:MfhjxcXq.net
>>833
別に金払えば大丈夫やろ

838 :774RR:2019/03/09(土) 19:15:32.48 ID:bTGIDwDJ.net
>>837
有人の駐車場ならほぼほぼ断られる。(トラブル防止で規定してる)
無人は跳ね上がる床下設備で管理してるから物理的に停められない。(それでも停めてると警告対象)

839 :774RR:2019/03/09(土) 21:16:26.36 ID:CpmPI1Ve.net
かといって駐輪場駐車は黙認されてるだけで本来250以上のバイク止めていい場所ではない
(法律では車両駐車場に止めることになってる)

ナイケンに限らんがバイクってえらいグレーな乗り物だよ

840 :774RR:2019/03/09(土) 21:25:36.61 ID:5XkawZc/.net
二輪用の駐車場を設定してくれてる施設の少なさもバイク人口減少に歯止めがかからない大きな理由だよな。まあずっと言われてることだけど。

841 :774RR:2019/03/09(土) 22:00:39.31 ID:+/J5yBuk.net
バイク駐車場問題は国内4メーカーが協力して各自治体に補助金的なのを出資して後押ししてもらいたいくらいだわ

842 :774RR:2019/03/09(土) 22:34:05.74 ID:xw+9z1/d.net
日頃はバイクは趣味の物とか言ってるくせにw

乗りたきゃ自分で金出せよ

843 :774RR:2019/03/09(土) 23:22:59.59 ID:2NlLY4YA.net
>>842
あのさぁ、書いた本人じゃないけど
駐車場問題って書いてあるじゃん
これが脊髄反射の文盲か…

844 :774RR:2019/03/10(日) 00:39:08.11 ID:NJz8vaZg.net
触れるだけ損するぞ

845 :774RR:2019/03/10(日) 01:21:31.70 ID:YXlSP9G8.net
そもそも、中型以上のバイクは普通の駐車場に留めるように規定されていれば何の問題もないんだが何故そうしないのか?
こちらとら普通車と同じ料金でいいから留めさせろよと言いたい。

846 :774RR:2019/03/10(日) 02:44:25.69 ID:SiJFj3R8.net
オーナーの絶対数が少な過ぎて本題で話題が無いではないか

847 :774RR:2019/03/10(日) 04:26:14.30 ID:LxbtJsxD.net
そもそも問題なんてないからw

848 :774RR:2019/03/10(日) 04:55:50.31 ID:NJz8vaZg.net
約款にすら書かれてないところでも確認するとバイクはダメって言われるくらいだからな
本来云々と説明したところで強いのは管理運営側だからそれに従わざるを得ない
センタースタンドを立てようとも両サイドに車がとまっていない場所にとめると説明しようとも無駄

ただごく稀ではあるが有人のところでは隅の駐車スペース外のところにとめさせてくれるところはあったりする
そういった点では有人のところの方がまだ聞く価値はある

849 :774RR:2019/03/10(日) 05:07:26.29 ID:NJz8vaZg.net
そのくせ数が絶望的に少ない軽二輪以上専用と大きく書いてる駐車場において原付が堂々と何台もとまってる件については普通に見逃してるからな
酷いときは頭のおかしい自転車が我が物顔でとめてたりすることもある

もちろん周辺には軽二輪以上専用のところよりはるかに駐車台数が多い原付専用のところや自転車専用のところは複数箇所あるし普通に空きスペースも沢山あるにも関わらずだからな
もはや嫌がらせレベル

管理運営側にクレーム入れても稀に注意を促す貼紙程度しかしないし強制力のある罰則規定もないからとナメている
本腰入れて対策しないからいつまで経っても減らないしなくならない

軽二輪以上ともなると車と違って利用者数が圧倒的に違うから金さえ払ってくれるならいいやくらいにしか考えていないのがよくわかる

850 :774RR:2019/03/10(日) 07:15:09.74 ID:e6e1wpsz.net
デカいバイクに乗ってる奴らへの偏見があるから仕方ない。四輪と一緒に停めさせるとトラブルの元になると最初から敬遠してるフシがある。
今更特効服の珍走や右翼臭いコスプレ旧車乗りと関わりたくないわなそりゃあ。

851 :774RR:2019/03/10(日) 08:17:05.32 ID:NJz8vaZg.net
そもそもそういう系統の連中は駐車場なんてとめずに駐禁にビビってんじゃねぇよ!と言わんばかりに路駐するだろ
それに駐車場ないから車のところにとめさせてくれなんて発想がないし
あっても人に頼むなんてことはプライド()が許さないだろう

852 :774RR:2019/03/10(日) 11:03:01.10 ID:e6e1wpsz.net
>>851
残念なことに一般人のバイク乗りに対する印象なんてコイツらと同様なんだよなあ

853 :774RR:2019/03/10(日) 11:51:23.11 ID:mbZQYuM2.net
田舎だと前払いチケット制のパーキングは駐車

854 :774RR:2019/03/10(日) 11:53:52.17 ID:mbZQYuM2.net
途中で送っちゃった
田舎だと前払いチケット制パーキングは駐車OKだったよ
駅の近くで券売機にその旨がキチンと記載されてた
24時間300円とかの田舎だけどね

855 :774RR:2019/03/10(日) 12:29:59.28 ID:SiJFj3R8.net
ゲート式だとナイケンよりデカいパニア付きのツアラーでも出る時にセンサーが働かずに出られなくなることあるぞ

二輪駐車場検索やアキッパとかで事前によく調べてから行くと大体は停められらる
厄介なのは地方都市だと大きな駅にしか無い。
まぁパーキングメーターは二輪OKだからあればそれを使う。
MT07や09みたいなコンパクトなバイクならともかくナイケンぐらい大きければ「このFuck野郎!」とは思われ難い

856 :774RR:2019/03/10(日) 12:39:02.58 ID:e6e1wpsz.net
>>855
混んでるトコならfuck言われるだけで済まず蹴りくらい入れられそうだが

857 :774RR:2019/03/10(日) 15:39:55.93 ID:SiJFj3R8.net
>>856
西成のあいりんとかは何もしてないのに蹴り入れてくるぞ

858 :774RR:2019/03/10(日) 16:12:49.16 ID:1IjZ/6Ry.net
>>857
あいりんエアプ

859 :774RR:2019/03/10(日) 16:44:44.06 ID:YXlSP9G8.net
へぇ〜チケット制パーキングってバイクOKなんだ。
貴重な情報を知れたわありがとう!

860 :774RR:2019/03/10(日) 17:47:38.49 ID:NJz8vaZg.net
チケット制パーキングって路肩に枠があるセンサーのやつのことか?
あれなら場所関係なく基本的にバイク駐車OKなはずだが
センサーが反応するようにとめる必要かあるが

861 :774RR:2019/03/10(日) 18:39:15.34 ID:jUOUFmSa.net
普通のバイクより置く場所に気を使うから購入断念する人も多そう

862 :774RR:2019/03/10(日) 18:48:31.34 ID:e6e1wpsz.net
https://www.jmpsa.or.jp/society/parking/parking.html
バイク停めても問題ないけど、悪質なドライバーは
バイクに並列させて停めてくるんだよクソ過ぎるよな

863 :774RR:2019/03/10(日) 19:30:51.40 ID:NJz8vaZg.net
それ普通にアウトだから速攻現場状況撮影して通報案件

864 :774RR:2019/03/11(月) 00:44:04.17 ID:ojjDn27w.net
それ不正利用で普通に犯罪者だから

865 :774RR:2019/03/11(月) 08:15:41.87 ID:dqseCO3+.net
メーカーがサウナ推しなの初めて知った
nikenで彼女とサウナで整えてる人いるの?

866 :774RR:2019/03/11(月) 08:24:40.74 ID:xNkd5XU+.net
あのサウナ漫画で紹介されてる駐輪場環境だと
NIKENまともに停められる方が少ないよな
自転車混在とか勘弁してくれよ

867 :774RR:2019/03/11(月) 08:32:15.41 ID:yix6ne7k.net
チャリ置きにコイツ停まってたらちょっとした荷物置き場になって便利だよ。
買い物した荷物、チャリ出すとき邪魔だからね。地面に置きたくないし。

868 :774RR:2019/03/11(月) 08:38:23.68 ID:VyonBQBP.net
>>867
こういう書き込みする奴の頭の中見てみたい

869 :774RR:2019/03/12(火) 20:56:20.23 ID:2+YZXVFr.net
草道走ってきた。(自動車通行可の区間)
https://i.imgur.com/f8k7qijh.jpg
砂利でも踏ん張りは効く
前二輪両方が砂に乗ってる状態で前に荷重かけると流石に一瞬滑る

17インチのなんちゃってアドベンチャーバイクよりは安定して走れるけど21インチスポークホイールのアフリカツインみたいに丸太や段差乗り越えるような走破性は無い

870 :774RR:2019/03/12(火) 21:28:06.97 ID:5lzKTnfu.net
わざわざ三輪買うならクルマでええわ

871 :774RR:2019/03/12(火) 22:55:11.29 ID:LBANpsEs.net
>>870
クルマとは全然違うだろ

872 :774RR:2019/03/13(水) 06:59:35.85 ID:hBnPvzxU.net
今まで家庭用キッチン洗剤で洗車してたけど
リアホイールあたりの汚れが落ちにくい
あったくなれば落ちるのかなー
やっぱりバイクのホイール用洗剤いるかな

873 :774RR:2019/03/13(水) 07:19:20.84 ID:ZaPTB6Zo.net
>>871
バイクは不安定さを楽しむ乗り物(見た目含む)と捉えるとわからんでもない。

874 :774RR:2019/03/13(水) 07:43:37.44 ID:ccqQG54E.net
>>872
油汚れだからスチーム洗浄とかの方が落ちるよ

875 :774RR:2019/03/13(水) 08:22:45.67 ID:VdKHhL/i.net
>>873
カンナムスパイダーとかなら車でいいやwってなるのは解る

ナイケンの場合バンクさせて曲がる操作は2輪と同じ、他の3輪と違うのが通常の二輪以上にバイクらしい操作感や楽しみ方ができる。
雨は濡れるから嫌いだけど、雨が止んで路面乾くのを待つことなくツーリングを楽しめる。
峠で路面がうねったりグルービングやマンホール多い道は通常は避けることが多いけどナイケンは普通に走れる。
選べる道が増えるし安全に走れる時間やタイミングも増える。

876 :774RR:2019/03/13(水) 11:12:13.03 ID:vx42gtmQ.net
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2019/0313/nikengt.html

877 :774RR:2019/03/13(水) 11:36:49.62 ID:k/v+pCgt.net
GTキタな。

878 :774RR:2019/03/13(水) 11:43:49.31 ID:ksCmN9iU.net
GT用新規パーツと言えるのは肉厚シート(非電熱)位?
シート下12V DCは汎用品だろうし

879 :774RR:2019/03/13(水) 11:57:19.04 ID:ksCmN9iU.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/event/niken/

各会場50台位は集まる?100台集まったらカオス

880 :774RR:2019/03/13(水) 12:23:37.53 ID:ksCmN9iU.net
https://twitter.com/tricity_monitor/status/1105654387966304256

シート下12V DC、専用ステー出しだった。GT発売後はパーツ発注すれば
ここまでなんちゃってGT化出来るか
電熱ウェアー系使わない人には無用の長物と化しそうだが
(deleted an unsolicited ad)

881 :774RR:2019/03/13(水) 12:32:51.10 ID:AldC9QZ+.net
GT用のスクリーン別売りにしてくれんかな
ノーマル用のハイスクリーンダサすぎる

882 :774RR:2019/03/13(水) 12:36:56.75 ID:K7zk9TPI.net
>>881
同意
欧州メーカーで社外で出してくれたら良いのに

883 :774RR:2019/03/13(水) 13:02:31.39 ID:ksCmN9iU.net
>>881
>>882

来週末の東京MCにプロトとかアクティブ出展するからそこで聞くしかないなぁ
(MRAとZeroGravity代理店)
後は仏系ERMAXとSECDEMだけどこちらもまだ影も形もなさげ

884 :774RR:2019/03/13(水) 13:11:09.00 ID:PSPcqGab.net
パーツカタログ出たらそっから注文すりゃええやん

885 :774RR:2019/03/13(水) 14:06:17.05 ID:9k6KWUHT.net
ナイケンより肉感を増したGT専用シートって書いてあるけど
175cmでも素ナイケンきついのに180無いとGT乗れないだろこれw

886 :774RR:2019/03/13(水) 14:25:55.39 ID:ZaPTB6Zo.net
そもそもホビット族が選ぶバイクやないから大丈夫。

887 :774RR:2019/03/13(水) 15:28:19.01 ID:AldC9QZ+.net
>>884
そういやそうやなパーツカタログ見たことなかったから思いもしなかったわ

888 :774RR:2019/03/13(水) 17:34:12.59 ID:9k6KWUHT.net
GT15万高いけどパニアはつかないんだな
ハイスクリーン(オプション品よりダサい)
肉厚シート(ヒート機能は無し)
シート下電源
グリップヒーター
センタースタンド
クラブバー(ヤマハのトップケースしかつけられない)

この差で15万は高くないか?
シート下電源、グリップヒーター、センタースタンドだけじゃん文句なしでほしい装備

889 :774RR:2019/03/13(水) 17:41:50.50 ID:PSPcqGab.net
オプション品のがだせぇだろ……
いや主観だけどさ

890 :774RR:2019/03/13(水) 18:08:58.09 ID:9k6KWUHT.net
ハイスクリーン取り付け金具 14000円
グリップヒーター  26000円
センタースタンド  26000円
クラブバー(ヤマハのトップケースしかつけられない)  28000円
シート下電源コード+コンセント 4500円

値段予想
肉厚シート 40000円
ハースクリーン 28000円
電源ステー 8000円 

合計 174500円

外す部品値段予想
ノーマルグリップ 4000円
ノーマルシート  36000円
ロースクリーン  20000円
ノーマルクラブバー 18000円
センタースタンドのとこにあるノーマル金具 5000円

合計 83000円

差額 91500円
ナイケンとGTの差額150000円

こんな計算になりました
ボディーの塗料が高いのかな

891 :774RR:2019/03/13(水) 18:33:29.05 ID:PSPcqGab.net
パーツカタログの値段も見れないのにこんな計算ってどんな計算やねーん

メインスタンド装着前のサブフレーム9000円
グリップ2で1000円
ローシールド 7000円
純正タンデムグリップ2万5000円
シート、タンデムシート含む2万6000円でした

68000円やな

892 :774RR:2019/03/13(水) 19:06:12.95 ID:m9J2PTQz.net
>>869
ここを四輪は二輪とは比較にならんスピードで駆け抜けるのか…

893 :774RR:2019/03/13(水) 20:38:12.35 ID:81xiPofG.net
オーナーズミーティング楽しみだ

894 :774RR:2019/03/13(水) 21:38:45.86 ID:ZaPTB6Zo.net
なんで俺もやねーーん

895 :774RR:2019/03/13(水) 22:06:43.05 ID:hBnPvzxU.net
オーナーズ行ってみるかな

896 :774RR:2019/03/14(木) 04:00:16.76 ID:gD8wMsze.net
このクラスの集会だと、金にモノを言わせたフルオプション仕様がいっぱいいそうで
貧民の俺は形見狭くて行きづらいわ
特に話すような事もないし

897 :774RR:2019/03/14(木) 05:16:26.94 ID:HZeAhIHx.net
>>891
サンキュじゃあ差額116500円か
15万上乗せはひどいな
お得感出して8万上乗せくらいなら良いのにな

898 :774RR:2019/03/14(木) 05:17:45.24 ID:HZeAhIHx.net
106500円だな

899 :774RR:2019/03/14(木) 06:51:33.80 ID:d7d/qbY9.net
>>860
遅レスだけど繁華街にあるようなセンサーパーキングじゃないよ
ゲートバーもなければ輪止めもない平置きの駐車場だよ
シール色のチケットを購入してバイクに貼って駐車するだけ
ナンバー打ち込んで印字するから流用も出来ないしバイクでも停めやすい

900 :774RR:2019/03/14(木) 07:05:57.33 ID:+shoDftN.net
>>897
パーツカタログの値段積み上げれば車体金額になるわけでもなくディーラーとラインの工賃だってまるで違う
そんな見積もりで一喜一憂しても意味ねーわ

901 :774RR:2019/03/14(木) 07:24:39.47 ID:4riAC2jT.net
>>900
ほんこれ
馬鹿はすぐパーツ単価を積算するんだよ
馬鹿だから仕方ないけど

902 :774RR:2019/03/14(木) 07:25:16.64 ID:tAMepUCe.net
>>896
それはBMWやドカティのオーナーミーティングでも同じ、SBK仕様の◯◯とかな。黄金のパニガーレRは流石に一同ドン引きだったけど

903 :774RR:2019/03/14(木) 07:43:37.11 ID:68ymMZbv.net
>>896
眺めることができればいいくらいのつもりで行ってみる
見えるオプションはハイスクリーンだし洗車位してから行く程度

904 :774RR:2019/03/14(木) 07:47:55.37 ID:HZeAhIHx.net
素人の俺でも全変更パーツ取り付けるの2時間もあれば行けるけど
製造のラインの人たちはこのくらいの変更で5万円くらい追加工賃とるわけ?

905 :774RR:2019/03/14(木) 07:55:32.82 ID:+shoDftN.net
>>904
そういう辻褄が合わないんだからやるだけ無駄って言ってるのが分からない?

906 :774RR:2019/03/14(木) 08:11:29.83 ID:Q2FluiET.net
すり抜けしたらぶつかりますか

907 :774RR:2019/03/14(木) 08:12:15.54 ID:8UA26qnv.net
>>899
あーなるほどね
ごく稀にみかけるかな
利用したことあるところは車の駐車場の中に一部だけバイク用スペースがあってそこにとめなくちゃいけない仕様だったが
あと利用し始めた頃はシールタイプだったがバイク利用者から不評だったのか粘着がないバージョンに切り替わってたわ
テープが切れてただけなのかもしれんがたまたまマスキングテープ持ってたからそれでつけた思い出がある

908 :774RR:2019/03/14(木) 08:20:34.75 ID:GQOn8Sgx.net
>>906
パニア付けたツアラーの方が全幅は大きい
ただミラーの位置が車のミラーと高さがジャストなのですり抜け可能だけどリスクは大きい。
朝夕の都会のラッシュ時には向かない

あとツアラーにありがちな縁石に足乗せて信号待ちする時は縁石に足周りぶつけやすいから注意。

909 :774RR:2019/03/14(木) 12:20:56.62 ID:3lGFSh1a.net
初めてスレ来たけど買ってる人いるんだな。
本体も高いしタイヤも減ったら3本換えないといけないし、
この重そうな風貌ならどうせならMT10のエンジンが良かったなとか色々思ってしまう。

910 :774RR:2019/03/14(木) 12:22:19.99 ID:4efWI3ST.net
最初に買った人はパーツ買うしか無いんだから
パーツ単価で計算するしかなくね?

911 :774RR:2019/03/14(木) 12:27:46.29 ID:ndNRYUh1.net
>>909
金は買わない理由にならない人が買うのさ

912 :774RR:2019/03/14(木) 12:41:43.62 ID:jg0bIgr6.net
>>910
無印とGTの差額をこねくり回して文句言ってる奴に言ってるだけだからGT化したいなら勝手に見積もれば良い

913 :774RR:2019/03/14(木) 13:04:58.90 ID:PxngzvUn.net
燃費悪くなるだけだし下も薄くなるんだから
こいつの車重でCP4はミスマッチでしょ、つけるならせめてFJRエンジンだわ

914 :774RR:2019/03/14(木) 15:13:02.15 ID:4riAC2jT.net
このスレで非力なエンジンとか車重ヤバいだろ的な物言いすりゃ烈火の如き反応が返ってくるぞ。
高い金出して買った奴らの後悔の念には触れたらあかんのや。

915 :774RR:2019/03/14(木) 17:24:52.47 ID:Qu0xy/HD.net
そりゃ原2や250、400からのステップアップなら重いだろうな
エンジンが非力ってのは良く判らん。NIKENの前は隼とか乗ってたの?って感じ

どちらも前乗ってたバイクによって大きく変わるよね

916 :774RR:2019/03/14(木) 17:29:14.05 ID:4riAC2jT.net
ほらきた
こういう極端な捉え方しちゃうんだよ

917 :774RR:2019/03/14(木) 17:49:38.43 ID:I4VYBxa8.net
FJR乗ってる俺からすると重いとかピンとこないんですが・・・ むしろあの機構でよく250キロ台に納めたなぁと
この重さって80年代前半のナナハンの重量だよね、たいして重くないだろ

918 :774RR:2019/03/14(木) 17:55:24.59 ID:Qu0xy/HD.net
>>916
いや煽ってる訳じゃなく、その人が今まで何乗ってたかによって変わるでしょ。って話ですよ
例えばトリシティ乗ってた人からしたら重いしさ
そうは思わない?

919 :774RR:2019/03/14(木) 18:02:28.88 ID:8xQZvs0g.net
慣らしと初回点検終わったんでちょっとぶん回してみた。(お庭で)
中低速加速は09と同じで排気量なりの加速はしてくれる。
高回転域まで綺麗に回るけど加速は少し鈍る。(リッタークラスと比較してはいけない)

大雑把に言うと180kmまではかなり速いけどそこから上からは遅い。そう言うセッティングになってある。
リミッターは無い。

コーナリングでは260kg級ではあり得ん鋭さで曲がれる。ズシリとした重さは感じない。左右の切り返しでお釣りがとても少ないから加速する体制に持っていける。スロット回せる量が大きい。

路面が湿っていてもステップをガリガリしてそこから大きくスロットを回せる。(ある程度スポーツバイクで走れる人なら誰でも出来ると思われ)

普通の人が乗ったら大抵のバイクよりワインディングは速い。

920 :774RR:2019/03/14(木) 18:30:13.25 ID:+k+cdAa2.net
人によって違うしね
自分が満足できればそれでいいのさね

921 :774RR:2019/03/14(木) 19:43:00.61 ID:XB7X+5is.net
雨の日の峠の下りの感覚はどんな感じだろう?
カーブの橋の継ぎ目でも車の流れについて行ける?

922 :774RR:2019/03/14(木) 20:50:24.74 ID:HZeAhIHx.net
普通に車体重いと思うぞ
慣れるためにトラコン切って今乗ってるけど
坂道で2回エンストしてるわ。
設定と、坂のレベルにもよるだろうけど
走行モード2、トラコンOFFだと
うちの近所の坂は回転数4000くらいまで回して坂道発進しないと
パワー足りなくてエンストする。
だから坂道の途中で止まっちゃうとめっちゃ吹かしてスタートするので恥ずかしい。
トラコン設定2にすればエンストなんか絶対しないけどな

923 :774RR:2019/03/14(木) 21:00:45.97 ID:68ymMZbv.net
いきなり下手さを告白されても ///困る

924 :774RR:2019/03/14(木) 21:22:47.21 ID:HZeAhIHx.net
一回クルコン切って坂道発進してみ
クルコンつけて乗ってたら感覚わからずに
絶対エンストするから

925 :774RR:2019/03/14(木) 21:23:18.31 ID:HZeAhIHx.net
クルコンじゃなくてトラコンな

926 :774RR:2019/03/14(木) 21:35:36.60 ID:Brt4/fYz.net
トラコン切って……エンスト………?
坂道発進でエンストなんざした事ないぞ……?

927 :774RR:2019/03/14(木) 21:36:21.73 ID:bPSs8iAd.net
エンストとトラコン関係ないだろ。
下手なのは分かるけどさ。

928 :774RR:2019/03/14(木) 21:37:32.30 ID:i2goIa5v.net
多分滅茶苦茶下手なの自覚できてないタイプやな
まぁ、坂道発進頑張ってね

929 :774RR:2019/03/14(木) 21:49:50.96 ID:Brt4/fYz.net
ちなみに解説しとくけど

トラコンはカーブ等でタイヤが空転した時にプラグの点火タイミング落として回転数を下げて、タイヤのグリップを回復させる為の機構であって

坂道発進という低速且つタイヤがグリップする状況で発動する事はない、よってTCS2だろうがOFFだろうが坂道発進の難易度は変わらない

ダートや積雪では滑るのがデフォなのでTCSは切っておく、それ以外で(慣れるために)切るのはただのアホ

930 :774RR:2019/03/14(木) 21:51:38.61 ID:8xQZvs0g.net
ナイケンのエンジンで坂道発進エンストしてたらリッターオーバー4気筒ネイキッドにさえ乗れないじゃないか

931 :774RR:2019/03/14(木) 22:01:36.01 ID:BZudhlI1.net
俺のバイクトラコン有るからエンストしないんだw

932 :774RR:2019/03/14(木) 22:04:58.72 ID:HZeAhIHx.net
お前らがナイケンもってないのはわかったわw
ナイケンのトラコンは発進時にも発動してるんだよ

933 :774RR:2019/03/14(木) 22:05:38.56 ID:HZeAhIHx.net
いやーそれにしてもよく持ってないのに
持ってる体でそんなけ勝たれるなwおまえらすげーわw

934 :774RR:2019/03/14(木) 22:06:33.69 ID:fzThzZvd.net
家の前が砂利敷き詰めてるからむしろトラコンオンにしてると砂利抜けてグリップ回復したときエンストするわ。

935 :774RR:2019/03/14(木) 22:09:04.11 ID:HZeAhIHx.net
ナイケンどころか最新のバイクすら持ってない貧乏人なんだろうなw
貧乏が故の無知のためにドヤって恥かいてしまったお前らに最新のバイク教えてやるなw

102モード選択式TCS(トラクション・コントロール・システム)

路面状況、ライダーの好みに応じて、制御の強さを「1(弱)」「2(強)」「OFF」から選択できる
2モード選択式。滑らかな発進性・走行性をサポートする。

936 :774RR:2019/03/14(木) 22:12:26.47 ID:NXU3pbJ5.net
トラコンをクルコンと間違えて書き込む奴の程度は低いな。

発進でトラコン介入するのは下手くそw

937 :774RR:2019/03/14(木) 22:13:00.40 ID:HZeAhIHx.net
いやーそれにしてもレスしたら速攻で、5人が最新トラコン知らずに
ドヤ顔で坂道発進とトラコン関係ないとか言い出した時は
衝撃が走ったわw
なんで持ってない奴がナイケンスレに常駐してんだろうなw
下手認定もナイケン欲しさからのナイケン乗りへの嫉妬なんだろうと思うと
何とも言えない気持ちになってくるわwww

938 :774RR:2019/03/14(木) 22:14:51.34 ID:HZeAhIHx.net
トラコン切って吹かさずなるべくおとなしくナイケン乗ろうとすると
マジでエンストするからな
持ってない奴にはわからないだろうけどw
トラコンの偉大さがすげーわかる。

939 :774RR:2019/03/14(木) 22:15:05.23 ID:MgZdDSll.net
クルコン ドヤw

誤魔化すために必死の連投w

940 :774RR:2019/03/14(木) 22:17:31.04 ID:9IBQA7tY.net
下手くそなお前にとって坂道発進時にトラコン必須なんだろw

941 :774RR:2019/03/14(木) 22:20:25.80 ID:HZeAhIHx.net
坂道でトラコン作動しないとかドヤ顔で勝ち誇っちゃったお前らにはもう発言権ないぞ
まずナイケン買ってから同じ土俵に上がってきてくれ、
クルコンと言い間違えた事とかつつきだしても哀れだからやめとけw

942 :774RR:2019/03/14(木) 22:24:26.43 ID:HZeAhIHx.net
そしてトラコン切ってナイケンを街乗り出来るようになってから
上手い下手を語ろうな。まあお前らは買えないから一生おなじ土俵には立てないだろうけどな

あと新しいバイクはいろいろ試してどの加減でエンストするかとかいろいろ試さないと
上手く乗りこなせないと俺は思ってる
新しいバイクでもエンスト絶対しないとか言う変なプライドは
上手い下手関係なく、ただのアホだと思ってし、そう言う奴はいつまでたっても上達せずに
事故って死ぬから気を付けた方が良いぞ。

943 :774RR:2019/03/14(木) 22:24:52.93 ID:fzThzZvd.net
トラコン働いてるときTCSランプピカピカ光るけど、そうなってんの?

944 :774RR:2019/03/14(木) 22:27:58.82 ID:7Rrahrfm.net
180万円程度のバイクでドヤるの恥ずかしいから辞めてくれない。
ナイケン乗りの質が下がる。

バイク買って浮かれてるだけだろうけど。

945 :774RR:2019/03/14(木) 22:30:41.02 ID:PEgHSMMc.net
>>943
メーターの右下に有るけど、光ったの見たことない。

946 :774RR:2019/03/14(木) 22:30:49.99 ID:HZeAhIHx.net
どうだろ、今度トラコンONにしたとき確かめないとわからないわ。

947 :774RR:2019/03/14(木) 22:32:51.98 ID:HZeAhIHx.net
>>194
その200万で買えるバイクを持ってないのに、持ってる事にして
仕様も全くわからずにドヤ顔でレスしちゃう奴がどんなけ恥ずかしいか
を俺は自覚してもらいたいだけ

948 :774RR:2019/03/14(木) 22:33:42.24 ID:yPv+SpXD.net
トラコン働いている時は光る。

それ知らんの?

949 :774RR:2019/03/14(木) 22:35:20.32 ID:Brt4/fYz.net
15回もレスしてIDも顔も真っ赤だなwwwwww

950 :774RR:2019/03/14(木) 22:35:38.66 ID:jQqoJNX2.net
2ヶ月前の書き込みにアンカーつけるって、ただ見下したいだけか?

951 :774RR:2019/03/14(木) 22:36:04.96 ID:HZeAhIHx.net
トラコン1でも2でも良いけどOnにしておけば
発進時は必ずトルクあがってサポートされるはずだけど
俺もトラコンランプ光ってるとこは見た事無いと思うから
光らないはずだぞ。ナイケン持ってれば知ってることを
知らんの?ってナイケン持ちにドヤってしまうのは
恥の上乗りだからやめておけwまずナイケン買おうなw

952 :774RR:2019/03/14(木) 22:38:58.67 ID:xRicU6Wq.net
トラコンONにしないとエンストする奴がランプ光るかどうか確認しないと解らないってありえなくない?
トラコン動いてるかどうか解ってないじゃん。
ただ、トラコン切ってる時にエンストしてるだけじゃね?

953 :774RR:2019/03/14(木) 22:39:01.19 ID:HZeAhIHx.net
勝ち誇った後に恥をかかされちゃった俺を叩きたいのはわかるけど
もう恥の上塗りにしかならんからお前らもうグッと我慢して
枕に顔をうずめて、大きな声出しながら恥ずかしさに耐えながら寝てくれ
俺はお前らに恥かかせたことでアドレナリンあがってレスするの楽しくなっちゃってるから
お前らが恥を重ねれば重ねるほど、どんどんレスしていくからなw

954 :774RR:2019/03/14(木) 22:41:29.26 ID:HZeAhIHx.net
ナイケン買ってから一か月半はエンスト0だったからな
ここ2週間くらいトラコン切ってるけどいつも通ってる坂道で2回エンストした
ランプなんていちいち見ないけど
右下のABSはいつも光ってるの知ってたけどトラコンのランプは全く印象になかった
確認しないと100%正しいことは言えないので確認しないとなーって言っただけのことを
そこまで突っ込むな

955 :774RR:2019/03/14(木) 22:43:54.92 ID:dRDE41qN.net
スレが伸びてると思ったら、5chで勝ち負けにこだわって興奮してるやつが連投してるのか。
坂道発進頑張れよ。

956 :774RR:2019/03/14(木) 22:44:45.69 ID:4wYh0ftb.net
こういうのはアスペとか発達障害って言うんでしょ?
相手にしちゃダメなタイプ

957 :774RR:2019/03/14(木) 22:48:08.59 ID:Xjzx7qf9.net
ABSランプは消えるぞ。
こいつ、言ってる事おかしくね?

958 :774RR:2019/03/14(木) 22:49:37.29 ID:HZeAhIHx.net
トラコンの仕様知らずに恥かいちゃった奴が
自分のダメージ少なくするために、落としどころ探して
最後っ屁レスしまくるこの感じ良いねw
その都度俺に突っ込まれて、もう一度レスがやめられずにイライラしちゃうだろw

959 :774RR:2019/03/14(木) 22:51:00.68 ID:HZeAhIHx.net
>>957
お前マジか?発信するとき毎回ABSランプが光るだろ?
ずっとついてるとか消えないとかの話してるんじゃねーってわかるだろ?
おまえ大丈夫か?酔っぱらってるならもう寝ろよ

960 :774RR:2019/03/14(木) 22:54:06.37 ID:RxAwJCv3.net
>>915
14Rも乗ってるけど非力な感じ。

961 :774RR:2019/03/14(木) 22:58:11.71 ID:i2goIa5v.net
トラコン付けるとトルクが上がってサポートしてくれるwwwwwwwwwwwww

魔法かよwwwww車にもねーよそんな機構wwwwwwww

962 :774RR:2019/03/14(木) 22:59:41.54 ID:BBh6wF1O.net
そもそも、ギア入ってる状態でクラッチ繋ごうとすれば、勝手に回転数上がってサポートしてくれるじゃない。
実車見た事も無い、試乗もした事が無いアンチが沸いてる感じだな。

963 :774RR:2019/03/14(木) 23:01:21.77 ID:i2goIa5v.net
とりあえず今度のnikenミーティングでヤマハの人に聞いといてやるから今日はお開きにしとこう

坂道発進てトラコン介入してくれるんですか?ってなwwwwwww

964 :774RR:2019/03/14(木) 23:01:54.71 ID:sqkpK/Up.net
発進するとき毎回光らねーよ。
エンジン掛けて走行するまでしか点灯しねーよ。
お前、他人に自分の考えや用件伝えるの苦手だろ。

965 :774RR:2019/03/14(木) 23:02:19.63 ID:HZeAhIHx.net
>>961
もうやめよ、調べて顔真っ赤にしてきなよ。

966 :774RR:2019/03/14(木) 23:06:31.26 ID:HZeAhIHx.net
もう発進って言う言葉をこういうとらえ方もあるよ的な
的外れな反論しかできなくなっちゃってるみたいだし寝て良いか?
発進って言葉を聞いて、自分の知ってる状況も考慮して
あーエンジン掛けて発信するときって事の毎回って意味ねって
理解できないと生きていくのさえ辛いだろ?
リアルで他人とコミュニケーションとってるか?
説明書みたいな誰にでもわかるような説明をされないと
会話が成立しないタイプで誰ともコミュニケーションとれないようなタイプなのだとしたら
なんかごめんな・・・俺は全人口の下位2%くらいの言葉理解できない人にまで
言葉を伝える能力は無いわ・・・ほんとごめんな・・・

967 :774RR:2019/03/14(木) 23:12:03.51 ID:i2goIa5v.net
とりあえず説明書引っ張ってきたけどトラコンはトルクまで調整するとはどこにもかいてなかったぜ、おやすみ池沼
https://i.imgur.com/n8vDt80.jpg

968 :774RR:2019/03/14(木) 23:12:53.66 ID:HZeAhIHx.net
まあ持ってる奴はトラコン切って数日乗り回してみ、
ふとした時にエンストするから。
持ってない奴がこうじゃないか?とかいくら言っても
実際に試してみろとしか言えないし
実体験もなく、2chでレスするだけなら
俺も超絶なライドテクを持つスーパー超人で
なおかつすべての技術も熟知している最高のバイク乗りになりきって
レスできるから。お前らの心境もわかるよw

969 :774RR:2019/03/14(木) 23:15:52.85 ID:HZeAhIHx.net
説明書読むよりトラコン切って乗ってきなって
発進時マジでビックリするくらい変わるから

970 :774RR:2019/03/14(木) 23:19:13.51 ID:H84Y4d82.net
>>963
発進時にも後輪が空転すればトラコンは介入する。
そもそも、後輪が空転する程の発進の仕方はどうかと思うが、砂等が無い限りそうそう空転することはない。
最近のバイクはアクセル開度も制御されるので、意識しない限り空転させるのは難しい。

971 :774RR:2019/03/14(木) 23:23:17.29 ID:td0M/by2.net
まぁ普通考えたら発進サポートはトラコンじゃなくてECUの担当だよな

972 :774RR:2019/03/14(木) 23:30:30.93 ID:bIxNkVYD.net
トラコン無しでエンストするのは、滑らかな発進する腕が無いってことだろ。
最近のバイクしか乗ってない人はそうなるのかもね。

973 :774RR:2019/03/14(木) 23:33:48.82 ID:HZeAhIHx.net
乗り出してすぐなら誰でもエンスト一回や二回するだろうに
エンストしたって報告だけで、よくそこまでドヤれるなw
ほんと尊敬するわ、普段はさえない小太りハゲのおっさんなのに
ネットではスーパー超人になれるお前らのその変貌ぶりにはwwww

974 :774RR:2019/03/15(金) 01:58:22.62 ID:iORSu2+7.net
GTの海外発表時のプレスリリースにはクルーズコントロール付きって書いてあったような記憶があるけど、国内プレスリリースには書いてないね。
NIKENの標準装備ですか?
それとも自分の記憶違い?

975 :774RR:2019/03/15(金) 02:08:35.49 ID:tQvuJKef.net
クルコンはNIKEN標準装備だよ
後はイモビアラームがGT装着済みとかいう話出てたけどリリースには載ってないね

976 :774RR:2019/03/15(金) 05:37:50.51 ID:zxFYtVug.net
すっげー伸びてると思ったら怒涛の24カキコかよ・・・
わざわざTCSを切る奴がインジケータを覚えていないって変な話やな

977 :774RR:2019/03/15(金) 07:11:06.95 .net
トラコンONとOFFで違いは感じるけどどっちかつーとOFFのが力強い。

978 :774RR:2019/03/15(金) 07:18:24.81 ID:RoGOEXjo.net
09なんかと同じエンジン使ってる時点で非力なのは容易に想像できるし実際そう。
車重の違いを考慮してもっとパワフルなエンジンを選ぶべきだったのは事実。

979 :774RR:2019/03/15(金) 07:26:03.46 ID:2I4xiKXG.net
坂道発進は難しいから仕方ないですよね
私も初めての教習で勝手がわかりませんでした
いつかナイケンを手に入れたら坂道発進頑張ります

980 :774RR:2019/03/15(金) 07:34:42.17 ID:75IFA8fd.net
他人を見下す事に快感を覚えて連投してるのか?

981 :774RR:2019/03/15(金) 10:21:44.45 ID:9hpdpbWm.net
今朝、テストしてきたわ
トラコンONにしてたら出だしアクセルひねらなくても
半クラ操作だけで力強く進みだして、マンションの駐車場の出口まで到着した。
トラコンOFFにして同じことしたら、スタート時クラッチ7割くらい解除したとこで1cm進んでエンスト

トラコンが発射時に影響するって事ですね。試したら一発でわかりました
トラコンは発射時には影響しないとか言う知ったかぶり達とは無駄な議論だったわw

982 :774RR:2019/03/15(金) 11:25:20.49 ID:vwC99h2p.net
平日真っ昼間からバイクに乗って実験できる身分って素敵やん

983 :774RR:2019/03/15(金) 11:47:22.73 ID:oYMhJNFG.net
アイドリング状態にクラッチ7割でエンストするバイクって普通に故障疑われるからYSP持ってったほうがいいよ

多分適切にギア噛み込めてないんじゃないかな

984 :774RR:2019/03/15(金) 11:59:00.32 ID:NwvV0T+/.net
>>981
トラコンオフでエンストするんだったらマジ故障
すぐショップ持ってって見てもらうべき。

で、「これが普通ですよ?」って言われたらまた報告してくれ。

985 :774RR:2019/03/15(金) 12:01:41.04 ID:HP45BNKY.net
状況に応じたスムーズな坂道発進が出来るように、お祈りします

986 :774RR:2019/03/15(金) 12:12:01.37 ID:Et3J+Sn4.net
多分言わんとしてる事はトラコンをオフにするとスロット操作がシビアになるから気を使いすぎてエンストすると言う意味だと思う。

987 :774RR:2019/03/15(金) 12:12:57.77 ID:oYMhJNFG.net
ちなみにNIKENは重いからうんぬんかんぬんって言い訳封殺しとくけど
同じ車重で排気量半分以下のブルーバード400でも 発進時クラッチ7割でエンストはしないから

どんな車重のどんな重いバイクでも製品化してる以上アイドリングでクラッチ繋いでエンストさせない事は可能(急な坂道は当たり前だけどどんなバイクでも発進時アクセル煽る必要はある)

バイクの仕組み勉強してから出直せ

988 :774RR:2019/03/15(金) 12:26:55.00 ID:LzEi3+rv.net
スタートアシストでアイドリング上がるのってトラコン関係してんの?

試乗で30kmくらいしか走ったとないけど慣れないとスタートどのくらいアクセル開けていいかわからず無駄にふかして発進してたわ。

989 :774RR:2019/03/15(金) 12:28:01.69 ID:dHOhMDNd.net
大型バイクでアイドリング発進出来ないのは異常。
ナイケンの仕様と言うなら欠陥バイク。

990 :774RR:2019/03/15(金) 12:31:16.13 ID:9hpdpbWm.net
トラコンON、OFFで同じ感覚でクラッチ操作した場合の話な
ONの場合は力強く発進、OFFの場合はエンスト
慎重にすればエンストせずに発車させられたりもするのかもしれないけど
ONの場合気を使わなくても問題なくスタートできるのが
OFFにしたら特に乱暴にクラッチ離したわけでもないのにエンストするってのが
トラコンが発車時に影響してるのは証明できただろ。
トラコン設定2だと教習者みたいな出足になるな

991 :774RR:2019/03/15(金) 12:35:42.18 ID:lmKkv/FR.net
いや、そもそもクラッチ操作は慎重にやるもんだから 雑にやってエンストしてるのは操縦者が下手なだけだから

こんなとこでレス打つ前に練習しろ朝昼で練習できるご身分なんだろ?

992 :774RR:2019/03/15(金) 12:40:18.19 ID:KI2S3zeE.net
トラコン入れないとエンストするバイクか。
トラコンが優秀ではなく、エンストするクソバイク確定。

993 :774RR:2019/03/15(金) 12:43:22.62 ID:lmKkv/FR.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552621350/

次スレ建てといた

994 :774RR:2019/03/15(金) 12:43:26.42 ID:9hpdpbWm.net
トラコンが発車アシストするかどうかの話してるのに
クラッチ操作の上手い下手の話にすりかえんじゃねーよw
昨日の夜のトラコンが発車時に影響あるかの話をしてんだよ

995 :774RR:2019/03/15(金) 12:47:55.86 ID:lmKkv/FR.net
> 普通に車体重いと思うぞ
> 慣れるためにトラコン切って今乗ってるけど
> 坂道で2回エンストしてるわ。
> 設定と、坂のレベルにもよるだろうけど
> 走行モード2、トラコンOFFだと
> うちの近所の坂は回転数4000くらいまで回して坂道発進しないと
> パワー足りなくてエンストする。
> だから坂道の途中で止まっちゃうとめっちゃ吹かしてスタートするので恥ずかしい。
> トラコン設定2にすればエンストなんか絶対しないけどな

普通に車体重いと思うぞwwwwww
パワー足りなくてエンストするwwwww

話差し替えんなボケ

996 :774RR:2019/03/15(金) 12:48:57.22 ID:LzEi3+rv.net
リッターでもクラッチぽんってつなげば普通にエンストするしな。

997 :774RR:2019/03/15(金) 12:52:08.85 ID:9hpdpbWm.net
>>995
おまえ文章読む力なさすぎないか?
そんなアホでよく免許の学科試験受かったな

998 :774RR:2019/03/15(金) 12:54:18.23 ID:lmKkv/FR.net
そうだな大型バイクの坂道発進もまともに出来てないやつが免許取れるんだもんなwwww

999 :774RR:2019/03/15(金) 12:57:35.91 ID:9hpdpbWm.net
君は何でそんな熱くなっちゃってるわけ?
トラコンが発車時に影響あったねで終わる話じゃないの?

1000 :774RR:2019/03/15(金) 12:58:25.11 ID:9hpdpbWm.net
次スレにお前のアホさ晒しておいたから続きやろうぜー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200