2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VTR1000Fファイアーストーム情報54

1 :774RR:2018/12/14(金) 16:36:58.63 ID:/3rpx4Nm.net
1997年4月21日発売
絶版車とは言え老け込むにはまだ早い、リッターVツインスポーツ VTR1000F FireStormについてお話しましょう。

関連HP
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR1000F/199612/
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970327f.html
http://www.honda.co.jp/news/1998/2981112.html
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010220a.html
http://www.honda.co.jp/news/2002/2021129-vtr1000f.html
特別仕様車
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2003/030722.html

VTR1000Fグラフィック&テキスト系図
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index2.html
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/t_index2.html

HONDAモーターサイクル・テクノロジー
V-TWIN ENGINE
ビッグVツイン・スポーツのための心を震わせるスーパーVツインエンジン。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/engine/v-twin/index.html
Pivotless Frame
しなやかで軽量・コンパクト、スイングアームをクランクケースにダイレクトにマウント。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/chassis/pivotless/index.html

前スレ
VTR1000Fファイアーストーム情報52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523097591/
VTR1000Fファイアーストーム情報53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530188968/

411 :774RR:2019/05/22(水) 15:31:50.78 ID:oAIOs8mD.net
>>410
いい店だね良客に恵まれて末永く存続するといいですね。

412 :774RR:2019/05/23(木) 19:38:35.90 ID:bva0XbxW.net
よく洗車する人はハブベアリングが逝きやすいってバイク屋さんが言っていた。
10万キロもつのバイクも有るよってってた
洗車はシールからの水の混入に注意しましょう。

413 :774RR:2019/05/23(木) 21:02:46.12 ID:5zoFN4We.net
>>412
逆だよね 通常グリスはいってれば水は混入しないよ
むしろ洗わないで粉塵巻き込んじゃうほうがよっぽど悪いでしょ

414 :774RR:2019/05/24(金) 00:23:46.22 ID:Mg/fT8UH.net
洗車と言うのが高圧洗車機で軸部分にぐいぐい掛ける人では?
手洗いのシャワーでサーと流すくらいでは染み込んで行かないよね。
知り合いの異常なキレイ好きもベアリング直ぐダメになるし配線のコネクターなんかも定期的に直してるな。
何事もほどほどが良いよ。

415 :774RR:2019/05/24(金) 05:32:28.53 ID:z5cv9fTM.net
チェーンクリーナーやパーツクリーナーでリヤ回り洗いすぎたのが原因だと思う。

416 :774RR:2019/05/24(金) 09:28:51.01 ID:vSmTNu3w.net
男は黙ってフクピカ

417 :395:2019/05/25(土) 12:43:49.11 ID:f7KtVez+.net
後輪のハブベアリング逝った件なんだけどディスク側のベアリングが逝ってた。
3つのベアリングのうち2つは無事でだましだまし150キロ乗ってきたらホイールもイカれてたw
とりあえずホイール確保できたんでなんとか今日中に復帰できそう。

418 :774RR:2019/05/25(土) 13:40:41.33 ID:/djjOsrk.net
ハリケーンのハンドルがいまいちしっくりこないので
BROS650のハンドル付けてみた
ポジション的には良い感じ
テスト走行逝ってくる

419 :774RR:2019/05/26(日) 08:57:12.30 ID:SINSv6PW.net
ウォーターポンプ?メカニカルシール?のとこの穴からクーラントがチョロリしてるようなんだけど普通?

420 :774RR:2019/05/26(日) 09:13:25.58 ID:3x1rnf0G.net
メカニカルシールが悪くなったらチョロリするようになってる。

421 :774RR:2019/05/26(日) 14:40:14.75 ID:SINSv6PW.net
メカニカルシール一度修理してんだけどなぁ
これ、ウイークポイントだったりなのかな?

422 :774RR:2019/05/26(日) 14:55:56.53 ID:jaIEMxus.net
今日は道志で赤、宮ヶ瀬でダークブルー?後期と遭遇。

423 :774RR:2019/05/26(日) 16:08:08.40 ID:m9oDdBdg.net
>>421
うちのFSもそこからクーラント漏れてたので
メカシー交換したら漏れなくなった

424 :774RR:2019/05/27(月) 14:13:18.91 ID:URasAWNj.net
>>419
少しの量なら無問題
もともとシール面の汚れを冷却水で流して捨てるようにできてる
水たまりができるほどなら異常
クーラント劣化で防錆効果落ちて錆やスケールがシール痛めたりクリアランス大きくしてる可能性あり
クーラントいつ替えた?

425 :774RR:2019/05/27(月) 14:56:10.75 ID:kuvs+4Jq.net
去年の7月にバイク屋でメカニカルシールの修理をしてもらってその後約1万キロ走ってる
クーラントはその時に入れ替えてる
関係あるか、その時に古くなってたからラジエターキャップも交換したよ

先日ちょい雨の中を走って下回り汚れて洗う時に白く跡がついてる汚れがあって辿ってみたらその穴だった
前修理したときはクーラントとオイルが穴から垂れてたけど今回はクーラントだけ

昨日も暑い中乗ってきたけど乗り始めにクーラント臭がしてたりしたけど乗ってるうちに臭いはしなくなった
うちの個体がそうなのかもだけど、洗車後や雨走行の後に乗るときはフワッと甘いクーラント臭がする
ホースの端とか軽く粉吹いてるとこがあったりするからそれが臭いの元なのかね?

426 :774RR:2019/05/28(火) 08:39:02.07 ID:K395tHBY.net
ホースの端に粉吹いてるのは、ホース交換やね。
不思議なもんでバンド絞めても染み出てくるw

427 :774RR:2019/05/28(火) 09:18:09.26 ID:SSelnfIA.net
>>425
メカニカルシールからの漏れはまだ大丈夫だと思います。漏れ跡ある位は仕様ですよw
俺のもそんな感じで三万キロ位乗っているが問題ない。ホースは‥‥そろそろヤバイかもね

428 :774RR:2019/05/28(火) 13:08:09.53 ID:3QQ0IERf.net
ホースはたまに洗車とかで水が掛かると綺麗になって
乗るときは半日くらいクーラントの香りが漂って
しばらくすると白っぽく粉?っぽくなってきて…また洗車して〜の繰り返しだよ
純正とヤフオクとかのシリコンホースとどっちがいいだろ?
でも換えるのめんどくさいなぁ…
戸建じゃないからクーラント抜きしくじると大顰蹙だもんなぁ

429 :774RR:2019/05/28(火) 19:04:45.18 ID:tg2KzIQZ.net
近畿のあるバイク屋で13万キロオーバーの後期型が売られてる。車両20万 車検とか諸々で27万。
さすがに車体が終わってると見るべきか?

430 :395:2019/05/28(火) 19:20:03.75 ID:yoQOO1Zr.net
車体が終わるってクラックでも入るってことか?
だったらフレームコンコンすりゃ音でわかるんでね?

431 :774RR:2019/05/28(火) 19:47:30.89 ID:S9MxKn9N.net
構造上フレームよりはエンジンじゃないかな

432 :774RR:2019/05/28(火) 22:23:22.70 ID:jLpiZB1W.net
ちゃんとメンテしてたらエンジンも20万kmくらい行けるみたいだよ。
23万キロほど走ってエンジン載せ替えた人がいるっていうのを聞いたことがある。
実物見に行って納得できる状態ならアリだね。
不安があるならこの先部品供給も怪しいんで買わないほうがいい。

まぁもう二度とホンダの1000ccVツインスポーツなんて出ないだろうから、
乗りたいなら乗れる車体があるうちに買うしかないよね。

433 :774RR:2019/05/28(火) 23:58:24.48 ID:tR7KhqFJ.net
ホンダに限らず国産リッターVツインスポーツなんて出てきそうにないなー

434 :774RR:2019/05/29(水) 00:10:21.16 ID:1G9XovQl.net
10万キロ超えのやつ買わなくても5万キロ以下で安いのゴロゴロしてることない?

435 :774RR:2019/05/29(水) 01:10:32.56 ID:nxP99Wfi.net
もう100万円じゃ売り出せないだろうな

436 :774RR:2019/05/29(水) 07:51:18.43 ID:6t7fCIcA.net
安いスリッポンでなんかおすすめある?

437 :774RR:2019/05/29(水) 12:53:39.97 ID:yMoKJ/9l.net
>>436
レオビンチのアップチタンいいよ
音もいいし何より見た目がカッコいい

438 :774RR:2019/05/29(水) 15:54:54.45 ID:8x+WDZUE.net
>>437
ありがとう〜
なんか売ってなさそうだなあ

439 :774RR:2019/05/29(水) 23:34:43.65 ID:zufjguI1.net
FCRは要らんが、ホイールとブレーキは換えたい...

440 :774RR:2019/05/30(木) 05:44:12.22 ID:U855gjE4.net
ホイールって選択肢ある?
ゲイルって3000キロごとにハブダンパー交換ってのがネックだわ

441 :774RR:2019/05/30(木) 23:36:29.32 ID:H7FliuiP.net
そんな短命なん?

442 :774RR:2019/05/31(金) 08:18:01.30 ID:U9zQThPj.net
そんな話聞いたこと無いです

443 :774RR:2019/05/31(金) 09:07:55.10 ID:G6ARtgcx.net
https://www.webike.net/sd/1513392/
例のブログで3000キロって書いてあった記憶があったけど探しきれなかった。

444 :774RR:2019/05/31(金) 13:19:44.06 ID:XZYjyA1G.net
リンク先のレビューにアクティブ推奨5000キロって書いたあるね。
タイヤ交換とセットだと考えたらちょっとね………。

445 :774RR:2019/05/31(金) 15:07:57.89 ID:F2T2tSP4.net
ヤフオクに出てるサンセイフルエキちょっと欲しい
付けてたことある人おらん?
レビュー気になるけどウェブに1件も見つからないや

446 :774RR:2019/05/31(金) 15:33:26.12 ID:J2ok0f3x.net
前後期どちらでも良いので逆車の純正マフラーの刻印って
解る人居たら教えて下さい(*-ω人)

447 :774RR:2019/05/31(金) 15:41:25.18 ID:3DJB1mdR.net
自分調べだとK1は国内だったと思うけど
他はE1が逆車、あともう一種類あったと思う

448 :774RR:2019/05/31(金) 16:01:05.06 ID:J2ok0f3x.net
>>447
ありがとう!
もうひとつはG2かな?
これはなんだろうか

449 :774RR:2019/06/03(月) 17:37:18.83 ID:oICcr4eM.net
こっちが本スレだったのか

450 :774RR:2019/06/03(月) 20:41:39.61 ID:gU1mjlM5.net
他にスレあるの?

451 :774RR:2019/06/03(月) 20:43:12.43 ID:U1cCkMUr.net
47スレ目がずっと生き残ってる

452 :774RR:2019/06/03(月) 20:57:26.46 ID:gU1mjlM5.net
忘れてた(笑)

453 :774RR:2019/06/04(火) 03:16:30.44 ID:Kos+x/V1.net
つわけで、明日5回めの車検から帰ってくるよ
また2年間乗ろう
マフラーも新しくするし

454 :774RR:2019/06/05(水) 11:25:40.21 ID:JnBk54/m.net
教えてエロい人

97逆車乗りだけど
6速 60キロ位でアクセル開けると ガクガクと加速するのだが
これは仕様なのかな?
それとも不調?
2000回転以下は使えないエンジン?

455 :774RR:2019/06/05(水) 11:33:53.71 ID:R5R8MnRO.net
逆車ならそんなもんじゃない?
国内でも6速2000回転60km/hはギリ使えるかどうか

456 :774RR:2019/06/05(水) 11:51:06.80 ID:JnBk54/m.net
>>455
ありがと

そんなもんなんだ?
CBR1000Fだと 6速 1500回転からスルスル加速したんで 気になった
下道じゃ 6速使えないね

457 :774RR:2019/06/05(水) 12:12:10.32 ID:81t8hOXk.net
大型で下道6速とか経験浅いバカとしか言いようがないけどな
車体にあったギア選択もできない初心者以下と言ってやってもいいぞ

458 :774RR:2019/06/05(水) 12:27:04.48 ID:sYgJCmeC.net
そらスルスルは伸びんわな
高いギアで2000回転からアクセル開ける状況ってあんまないと思うけど

超低速で2速でほぼアクセル開けずにドコドコ走るのとかは好きだけどな
そっから加速したりも

459 :774RR:2019/06/05(水) 12:55:19.16 ID:VIYiiV0M.net
トップロールオン加速も6速80km/hからだからね
やるとしても、せめて80で巡航だぁね

460 :774RR:2019/06/05(水) 13:47:08.79 ID:SWgLnJqx.net
最近3000くらいでメーター周りからビビリ音が凄い
見えるとこ増し締めしても治らないし皆さん心当たりありませんか?

461 :774RR:2019/06/05(水) 15:02:06.84 ID:+zbVqR4x.net
>>457
車種次第じゃ下道で6速余裕で使える
CBR1000RRなら40キロ、BMWのボクサーエンジンでも50キロくらいから使える

462 :774RR:2019/06/05(水) 15:05:12.80 ID:3U9QZuH+.net
>>461
お前何言われてるか理解してないだろ

463 :774RR:2019/06/05(水) 15:38:18.87 ID:+zbVqR4x.net
>>462
おまえもな
別に車種ごとにあったギア選択できてないって事は否定してないぞ
ただ、6速下道を大型なら一律不可みたいな書き方はおかしいだろって言ってるだけだ

464 :774RR:2019/06/05(水) 16:20:05.50 ID:llVp6z+X.net
VTR1000F専用スレでBMWの話して楽しいか?

465 :774RR:2019/06/05(水) 16:52:38.30 ID:jaoeaWJL.net
>>460
97逆車46000kです。
私も同様ですが、気になる時は暖気時に少し空ぶかしをする時くらいですね。
停車時は気になりますが、走行時は気にならなくなりました。
もしかして、社外スクリーンに変更されていませんか?
私は社外スクリーンとカウルの間に隙間ができて、そこからビビリ音が出ています。

466 :774RR:2019/06/05(水) 16:54:05.36 ID:JnBk54/m.net
>>457
CBR1000Fでバイパス60プラスαで6速から加速出来てたんだが
VTR1000Fだとギクシャクするから 俺のが不調なのかそれともこの車種共通なのか確認したかっただけ

467 :774RR:2019/06/05(水) 17:37:51.77 ID:9XpdZ5EU.net
何をアホな質問してるんだコイツは…

468 :774RR:2019/06/05(水) 19:15:20.30 ID:KHKBx5J/.net
馬鹿っぽい

469 :774RR:2019/06/05(水) 20:34:43.08 ID:1+tXwK4W.net
考えりゃ解りそうなもんだけどな
多分、ずーっと4気筒乗ってきたんだろう

470 :774RR:2019/06/05(水) 21:03:23.52 ID:hQrSl3Cc.net
何故FS乗りはこうも排他的で喧嘩腰なのか
FSは4発に比べて乗りづらいのを指摘されたのが気にくわないのか?

ドカやTLなら覚悟決めた人しか買わないだろうが、FSはVFRやVTR250系のイメージから乗りやすいと勘違いして買ってしまう人は多いと思う

471 :774RR:2019/06/05(水) 21:13:12.90 ID:2OFfmS/G.net
>>470
こだわりが強くて乗り続けてる頑固なタイプも、
金がなくて乗り換えられない貧乏タイプも、
まあ排他的でイライラしがちだからな
しかたがない💢

472 :774RR:2019/06/05(水) 21:24:15.37 ID:v46pLYKx.net
そこはドカやTLと同じく覚悟決めて買ってくださいとしか

ドカやTLスレで4発より乗りづらいとか書き込んだら恐らく同じような反応だろ

473 :774RR:2019/06/05(水) 21:26:32.26 ID:1+tXwK4W.net
こういう特性とかをバイク買う前に調べないんかな

474 :774RR:2019/06/05(水) 22:08:46.95 ID:hQrSl3Cc.net
FSはちょっと手間なところがある位で覚悟必要なほど乗りにくくないでしょ。発売当初も大型最初のバイクとして選んだ人が結構いたしね

そもそも996以前のドカやTL-Sは2発とか以前にバイクとして(ry
乗りこなす楽しさはあるんだろうけど、初大型として選んだら間違いなく後悔するだろうな

475 :774RR:2019/06/05(水) 22:28:38.72 ID:v46pLYKx.net
>>473
だよね
発売当時みたいに雑誌のインプレくらいしかない状態ならまだしも、今ならなあ
少なくとも買う前にこのスレ来て質問すりゃ4発と比べてどうかなんてたくさんレス付くだろうよ

476 :774RR:2019/06/05(水) 23:29:45.62 ID:O2X4UMdf.net
ネットで出てる当時の記事で女性ユーザーが多かったって見た記憶あるんだけど自分で乗ってみてちょっと信じられなかったわw

477 :774RR:2019/06/06(木) 01:15:58.55 ID:gL0hSQZx.net
Delkevicのスリップオン買ったんだけど、右のエキパイがぶかぶかではまらん
どうしたものか……

478 :774RR:2019/06/06(木) 07:40:27.16 ID:SXyjjAqM.net
ガスケットつかえば

479 :774RR:2019/06/06(木) 12:06:31.27 ID:gL0hSQZx.net
ちょっとガスケットだけでどうにかなるレベルじゃないんだよね
バイク屋さん行って相談してくるか……

480 :774RR:2019/06/06(木) 12:20:51.50 ID:vsAjTxqH.net
買ったとこに確認取るのが先じゃね

481 :774RR:2019/06/06(木) 13:26:41.43 ID:Y5PnzNbT.net
>>479
それはひどいな
アダプターとか買うのもしゃくやし、合うかもわからんレベルそうやな

482 :774RR:2019/06/06(木) 18:42:35.16 ID:O1zYq2cL.net
なんかサイズ違いとか検品不良とかありそうね。

483 :774RR:2019/06/06(木) 20:47:35.87 ID:fsralBT8.net
CB1300からFSに乗り換えた時は2000回転以下がほぼ使えなくて驚いたけど趣味性の強いバイクなら4気筒より楽しそうと思ったし実際ハマった

4気筒以外乗る気無かったけど色んなの乗ってみるもんだなって思ったよ
もう少しサーキットで乗りこなせるようになったらSPも乗ってみたいと思うけど長距離ツーリングもするしさすがにあれは厳しいかなw

484 :774RR:2019/06/06(木) 21:47:10.58 ID:gL0hSQZx.net
>>481,482
まあこういうトラブルもバイクいじりの楽しみということで、薄めの銅板を買ってきた
明日ほどよい太さになるまでエキパイに巻き付けて取り付けてみるわ

485 :473:2019/06/07(金) 01:17:28.95 ID:R+N3T75K.net
とりあえず排気漏れナシで取り付けは完了したけど、
左右のサイレンサーの高さもタイヤからの距離もかなり違う……

でも音は相当好みだから嬉しいぜ

486 :774RR:2019/06/07(金) 10:09:34.40 ID:PUfuBuyC.net
なんか最近満タン後のガス欠症状がヒドイ
以前はバーの上たっぷり入れても下から垂れる程度だったのに今では給油後軽くクネクネ走ってるとボボボ…バスバス…と片肺ぽいというか
止めてタンクキャップ開ければ落ち着くけど
タンクは新品付けて2年だから問題なさそうだし
ホースなのかな?
それともキャップなのかな?
97国内モデル

487 :774RR:2019/06/07(金) 10:47:28.92 ID:owds+VbP.net
うちのは雨に降られてるとおかしくなる。
たぶんプラグコードとかから電流のリークがある。

488 :774RR:2019/06/07(金) 14:05:03.40 ID:R+N3T75K.net
Delkevicのスリップオン、左右がどうしても合わん!
めっちゃがんばってここまで揃えるのが精一杯だった
http://iup.2ch-library.com/i/i1995349-1559883818.jpg

そのうち気にならなくなるのかもしれんけど
気になるといえば超気になる

489 :774RR:2019/06/07(金) 15:06:59.32 ID:0J2vQ1L2.net
スリップオンって事はエキパイは純正?
ってか、デフォルトで左右非対称で高さも違うんじゃ無かったっけ

490 :473:2019/06/07(金) 15:17:28.64 ID:R+N3T75K.net
>>489
そうか
ずっとほとんど対照のフルエキ入れてたから違和感あるのかもしれない
ありがとう

491 :473:2019/06/07(金) 15:24:20.54 ID:R+N3T75K.net
書き忘れた 
エキパイは純正です

492 :774RR:2019/06/07(金) 15:33:50.55 ID:ook3NHiM.net
もっとカチ上がってたほうが格好よくない?
カチ上げは流行らんのかな?

493 :774RR:2019/06/07(金) 15:43:22.18 ID:f3yWuS9/.net
>>486
キャップ開けて直るならホースが曲がってるか詰まってるんだと思う

494 :774RR:2019/06/07(金) 16:04:56.95 ID:t02d9jxe.net
>>492
今の流行りじゃないんだろうけど八耐のモリワキのマフラーの上がり方好きだった
テールカウル下部のラインと平行に上がってて
給料安かったのにアンダーカウルとステップと一緒に無理して買ったなあ・・・

495 :774RR:2019/06/07(金) 21:18:35.20 ID:ubAW0jxz.net
一番カチ上がってるのはハルクかな?見た目は最高に好きだな
ただかなりの爆音と聞いて買わなかったけど

496 :774RR:2019/06/07(金) 23:06:50.69 ID:R61wJLW3.net
>>495
レオビンチがホーネットバリのアッパーで好き

497 :774RR:2019/06/07(金) 23:59:59.42 ID:owds+VbP.net
>>495
97逆だけどこのまま車検通ってはいるよ

https://i.imgur.com/CFyQvJ5.jpg

498 :774RR:2019/06/08(土) 00:14:54.09 ID:l9yeyzms.net
わざわざどうも・・・あれ?昔雑誌で見たのはリアカウルギリギリまでカチ上がっていた気がしたんだけど・・・
いくつかバージョンがあるんですかね?

>>495
レオビンチはインナーサイレンサーのおかげで音も抑えめだし、何よりノーマルウィンカー使えない程のカチ上がりっぷりが最高ですわ

499 :493:2019/06/08(土) 00:21:49.82 ID:fF1dPwiL.net
>>498
493だけどうちのはエキパイは別だから。
音量の話だけ入ったつもり。
ハルクのはサイレンサー下にウインカーが来たりするよね。

500 :774RR:2019/06/08(土) 07:14:21.69 ID:1VFYfmFo.net
ヤマモトレーシングのスリップオン
音量調整が難しいわ
https://i.imgur.com/0Ui7nqX.jpg

501 :774RR:2019/06/08(土) 20:49:01.97 ID:nKgwqU5+.net
みんな、きれいに乗っているねぇ。

502 :774RR:2019/06/08(土) 23:58:51.24 ID:qYlR76lj.net
じゃあ俺も調子に乗ってあげてみる

https://i.imgur.com/J7m47YO.jpg

503 :774RR:2019/06/09(日) 08:45:19.97 ID:a3Hh4B+S.net
>>501
>>500だけどデジカメ効果でそれなりに写ってるだけw

504 :774RR:2019/06/09(日) 17:40:01.31 ID:7g4h0YQL.net
https://i.imgur.com/AVAETHX.jpg
アリエキスプレスで2000円以下で売ってるスクリーンだけどスモークタイプは安いのないんで買ってみた。

505 :774RR:2019/06/09(日) 18:03:42.34 ID:TaCGIjln.net
安いね!でも品質には問題なさそうだしお買い得ですな

俺が昔買ったキャノピーのチタンコートスクリーンは2年くらいでコートがハゲて、今ではただのクリアスクリーンだよ

506 :774RR:2019/06/09(日) 20:00:29.96 ID:sDyQd7z8.net
劣化でチェーンスライダー千切れてしまったんですが、どなたか品番ご存知ないですか?
usのサイトの品番では引っかからず...

507 :774RR:2019/06/09(日) 22:29:35.79 ID:O3PSVaCm.net
52170-MBB-000

508 :774RR:2019/06/12(水) 15:47:30.39 ID:XkyijMRe.net
いつの間にかFSのエンジン積むのやめちゃったんだね
https://s.response.jp/article/2019/06/11/323344.amp.html

509 :774RR:2019/06/12(水) 21:24:38.82 ID:VrkBlnrK.net
>>508
1年ぐらい前に切り替えてた

510 :473:2019/06/13(木) 02:33:15.75 ID:FTeNTSRr.net
>>508
だいぶ前の話題だなw
FSオーナーとしては寂しい限りだね〜

総レス数 1010
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200