2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VTR1000Fファイアーストーム情報54

1 :774RR:2018/12/14(金) 16:36:58.63 ID:/3rpx4Nm.net
1997年4月21日発売
絶版車とは言え老け込むにはまだ早い、リッターVツインスポーツ VTR1000F FireStormについてお話しましょう。

関連HP
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR1000F/199612/
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970327f.html
http://www.honda.co.jp/news/1998/2981112.html
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010220a.html
http://www.honda.co.jp/news/2002/2021129-vtr1000f.html
特別仕様車
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2003/030722.html

VTR1000Fグラフィック&テキスト系図
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index2.html
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/t_index2.html

HONDAモーターサイクル・テクノロジー
V-TWIN ENGINE
ビッグVツイン・スポーツのための心を震わせるスーパーVツインエンジン。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/engine/v-twin/index.html
Pivotless Frame
しなやかで軽量・コンパクト、スイングアームをクランクケースにダイレクトにマウント。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/chassis/pivotless/index.html

前スレ
VTR1000Fファイアーストーム情報52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523097591/
VTR1000Fファイアーストーム情報53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530188968/

522 :774RR:2019/06/19(水) 07:05:44.29 ID:EGJWnSdY.net
>>518
ヤフオク

523 :774RR:2019/06/19(水) 09:23:06.79 ID:ZTfA5Oea.net
ヤフオクで車体安いの探して使えるパーツだけ移植したほうが早くね?

524 :774RR:2019/06/19(水) 10:43:37.72 ID:6PM03BAT.net
>>521
チリとかちゃんと合うのか心配だけど、これのが安いのかも。
>>522
色は塗れるから良いんだけど、オクで割れなしカウルって出物なかなかなくて・・・

525 :774RR:2019/06/19(水) 11:17:45.86 ID:rmJWkAqN.net
赤の左側なら1枚余ってるな

526 :774RR:2019/06/19(水) 11:20:48.80 ID:rmJWkAqN.net
https://www.aliexpress.com/item/for-Honda-VTR1000F-99-00-Fairing-Kits-VTR1000F-1995-2005-Red-Black-Fairing-VTR-1000F-95/32967154028.html

セールでアホ安で出てるな。
俺が買っちゃおうかな、これw

527 :774RR:2019/06/19(水) 11:39:44.76 ID:PkvruIRE.net
>>524
ハンドルは スレの住人で持ってるの沢山いる筈
俺も持ってるし

528 :473:2019/06/19(水) 11:53:43.45 ID:rmJWkAqN.net
スレ住人の予備パーツで1台組めねーかな

529 :774RR:2019/06/21(金) 10:46:02.76 ID:VphlE9j3.net
わかる方いたら教えてください国内仕様でインシュレーターだけ外してます
ノーマルマフラーに戻したら7000回転で頭打ちのようになります 無理にも回せません
社外マフラーだと7000回転でノッキング見たくなりましたが無理矢理回せば7000回転以上も回りました

530 :774RR:2019/06/21(金) 10:52:08.31 ID:VphlE9j3.net
525です
インシュレーター内のアルミ板だけ外してます ですわかりずらかったです

531 :774RR:2019/06/21(金) 11:15:00.05 ID:Uyshhkbs.net
>わかりずらかった

恥ずかしいのでちゃんと「わかりづらかった」と書くよう直したほうがいいよ
小学生並の誤字

532 :774RR:2019/06/21(金) 11:19:25.73 ID:car3xRa7.net
で、何が聞きたいのだろう

533 :774RR:2019/06/21(金) 11:23:22.12 ID:3pN6c9NN.net
小学生並というか、小学生なのかもしれない

534 :774RR:2019/06/21(金) 11:29:53.89 ID:mPBqzy4b.net
たまにSNSとかで見る「私わ」「思うょ」は気持ち悪い

535 :774RR:2019/06/21(金) 11:41:25.33 ID:1wsDANYq.net
そもそも ノッキング状態で無理矢理回す意味が解らない
プラグやピストン溶かしたいのかな?
改悪して不調なら 元に戻せば良いだけのこと

536 :774RR:2019/06/21(金) 13:58:08.17 ID:U3wtLi02.net
ニードル変えたら?

537 :774RR:2019/06/21(金) 18:30:46.42 ID:QSMBn4so.net
なんでジェットかえないんだろ?

538 :774RR:2019/06/21(金) 19:50:03.43
今頃、オーリンズのリアサスを注文しました。

539 :774RR:2019/06/21(金) 20:22:22.15 ID:gwR9d7RG.net
バイク屋に持っていけってこと。
原因究明が出来てないし

540 :774RR:2019/06/22(土) 03:41:50.86 ID:6CuzIzbr.net
525は日本人じゃないという可能性。いや、マジで。
素直にバイクショップへGO!

541 :774RR:2019/06/22(土) 07:32:54.61 ID:y8zB5jNv.net
>>529
アルミ板外す前は問題なかったんなら空燃比が狂ったんでしょ。インシュレーターの取り付け不良も考えられる

542 :774RR:2019/06/22(土) 07:47:26.58 ID:QvdRen2M.net
インシュレータークラックはいってんじゃん?
どうせガッチガチに硬くなってるやつからアルミ板
はがしたんでしょ?
そこからエアー吸って超薄くなってるに一票

543 :774RR:2019/06/22(土) 15:03:56.44 ID:7yM8pm9f.net
デルケビックのスリップオン、かなりいい音だった
装着したらアイドリングがいきなり1500rpmくらいになってたけど

梅雨じゃなければちょっと遠出したいところだけどな〜

544 :774RR:2019/06/22(土) 21:13:48.03 ID:cNRg5JLL.net
>>543
音量はどんな感じ?

545 :774RR:2019/06/22(土) 21:14:38.83 ID:bWs0HVIs.net
メインジェットって純正部品を注文するより市販の方が安いらしいけど
ケイヒンの丸大でいいんだよね?
つーか、モノ違うの?

546 :774RR:2019/06/22(土) 22:15:21.58 ID:7yM8pm9f.net
>>544
音量はそれなりにでかいけど、乗っててちょうど気持ちいいくらい
近所には一応気を使っておこうかな、くらいだと思う

547 :774RR:2019/06/22(土) 22:15:22.77 ID:2akZoj9J.net
社外品を使うなら統一したメーカーの社外品を使わないとメーカーごとにクセが有るよ。
例えば誤差が大きい方に偏るとか生産工場が違うと品質が違うからね。
京浜純正のジェットはカワサキから買うのが安いけどノーマル採用されてる番号しか買えないから希望の番号が有るかは判らない。

548 :774RR:2019/06/23(日) 00:19:44.18 ID:XqTSX4bv.net
>>547
キタコも結局はケイヒンから仕入れてるのかと思ってたんだけど
メーカーごとにクセがあるということはやっぱりモノが違うのか。

じゃぁやっぱわざわざ純正部品を注文しとくわ。
サンクス。

549 :774RR:2019/06/23(日) 01:53:57.47 ID:/koh43Mf.net
>>546
早朝の住宅街じゃヤバい系だね?

550 :774RR:2019/06/23(日) 05:09:57.01 ID:B1Oat9QL.net
>>549
さすがにそれはね
社外マフラーはおろか純正でも気まずいからな

551 :774RR:2019/06/23(日) 09:48:17.00 ID:rBwKiicY.net
>>548
ケイヒンの丸大でいいんじゃないの?
南海部品とかにうってるやつ
要はフロントとリヤをメーカー統一しろってことでないの?

552 :774RR:2019/06/23(日) 15:36:25.75 ID:gGM1/6Im.net
セッティングで変更していく時に統一したメーカーのジェットでやらないと、製造誤差に騙されて訳が判らなくなる事が有るからね。
例として100番で京浜純正ならほぼ誤差無しがP社だと102相当でD社のは98番相当みたいな事になるよ。
社外品は0.01~2くらいの製造精度で純正は0.001以下だよ。
だから社外品がダメと言う訳では無くてP社ならP社で統一して変更していくとそれなりに差が出るからセッティング自体は出来る。

553 :774RR:2019/06/23(日) 21:02:32.40 ID:rBwKiicY.net
ちなみにボクのはセミフルパワ仕様でSOマフラーとエアクリK&Nで
ケイヒン丸大でFキャブ180 Rキャブ185にしてる
エアクリK&Nだと輸出純正のF175R178だと薄くてだめだった

554 :774RR:2019/06/24(月) 10:40:29.28 ID:x3aRxwQG.net
キャブのメインジェットとスロージェットの交換て
初めて君でもなんとかなるかな?
とりあえずインシュレーター交換でチョーク外してキャブをずらすとこまではやったことあるけど
逆車のジェットでもセッティングとか要るのかな?

555 :774RR:2019/06/24(月) 11:01:33.35 ID:6R2Pnbc8.net
分かんないなら羽に持ち込んだら?
キャブの部品メーカー在庫無し再生産無しだから壊したらお終いだぞ

556 :774RR:2019/06/24(月) 13:51:35.45 ID:x3aRxwQG.net
バラして付け替えて組んでお終いなら出来そうだけどキャブ童貞だから敷居が高くてね(^_^;)ゝ
パーツはケーヒンの丸大?とか汎用部品で売ってるから買えそうだけど…
でもジェット交換でも壊す恐れがあるなら怖いなぁ
どこら辺壊しそうなの?
チョークワイヤーはあの樹脂パーツ折って勉強代取られたけど

557 :774RR:2019/06/24(月) 15:18:02.61 ID:OUbM38ID.net
良くやるのがフロートのピンを入れる支柱折ったりとかスロージェットの−溝を潰して取れなくなったりとかだね。
でも習うより慣れろだよ。
いきなり本番が怖いならオク等で腐ってる原付のキャブでも買って練習したらどうかな?

558 :774RR:2019/06/24(月) 16:40:51.50 ID:EcNKTmA1.net
>>556
ヤフオクで中古手に入れてそれを弄る。
根気よく探せば5000円以下で手に入る

559 :774RR:2019/06/24(月) 16:42:12.00 ID:x3aRxwQG.net
そっか…
キャブ傾けてフロートカバー?外してジェット付け替えるだけかと思ってたけど
やっぱりキャブ弄りは敷居が高いのかなぁ

560 :774RR:2019/06/24(月) 18:36:13.92 ID:Ogdv9K8e.net
>>552
そうなんだ。
いつもドノーマルでセッティングなんか変えないし
店には使わない番手の無駄なセットしか無かったので純正部品を注文しておきました。

561 :774RR:2019/06/24(月) 18:42:33.49 ID:IqfkALag.net
中古車だと、前任者がやらかしてる場合もある。

562 :774RR:2019/06/24(月) 19:57:28.22 ID:srrm9599.net
中古だと怖いね。ジェットが既に社外品とか、詰まったのを掃除するのにワイヤー等でグリグリ削ってたりとか。
強力なキャブクリーナーも金属表面を僅かに溶かすから大雑把な修理する人が何も考えないで長時間漬け込んで穴が拡大されてたりとかね。
店でもオクでもそうだけど質の悪い販売者はインチキな方法で修理してコストダウンするんだよ。
ダイヤフラムの穴を液体ガスケット等で塞ぐとかね。

563 :774RR:2019/06/24(月) 21:58:39.14 ID:g/ctRJc0.net
カブのキャブOH(したつもりにやってるトーシロ)できたしVツインも余裕っしょってやってみたらダイヤフラムを不用意に確認した際飛び出たスプリングの長さに唖然とした去年の夏
案の定元に戻すの大変だった

564 :774RR:2019/06/24(月) 23:34:39.30 ID:ECT7JPy3.net
>>556
>敷居が高くてね(^_^;)ゝ

敷居が高いの意味間違えてるぞ

565 :774RR:2019/06/25(火) 00:09:43.57 ID:RXimti40.net
>>564
合ってるぞ最近辞書編纂した奴の間違いだったって訂正された

566 :774RR:2019/06/25(火) 00:11:27.73 ID:qJa29jtT.net
>>565
それに対する反論もいろいろあるんだよ
昔から「敷居はまたがせない」などのとおり、敷居はその家のプライドなどの比喩だったのよ
誤用が多いことから意味が変わっていく過程なんだろう、今は
「確信犯」とかも明らかに誤用なのに「合ってる。辞書の意味を変えよう」みたいな動きがある
そもそも辞書の編纂前から存在している言葉

567 :774RR:2019/06/25(火) 00:20:42.01 ID:mhoReUQK.net
補足だけど、今年4月版の国語辞典でも
「不義理や面目のないことがあって、その人の家へ行きにくい」
が採用されているので、そういうことだと察してもらえると。

568 :774RR:2019/06/25(火) 07:53:57.07 ID:suTGBG4M.net
そこいら辺の話は他でやってウザいから

569 :774RR:2019/06/25(火) 10:45:04.71 ID:DsSlG01J.net
>>563
色々なキャブをOHしてきたけどこの車両のスプリングの長さは特別だよ。
ちょっと難儀したね。

570 :774RR:2019/06/25(火) 12:12:53.17 ID:QySNjZkP.net
ダイノジェットキットのスプリングは笑うしかなかったな
なんだこの長さ…って

571 :774RR:2019/06/25(火) 22:51:34.49 ID:iL7ITb35.net
>>570
短さのまちがいだよね?

572 :774RR:2019/06/26(水) 05:11:37.91 ID:HJF2gwBk.net
ダイノジェットについてるスプリングは
いたって普通の長さやもんな
VTR純正が異常に長いだけで ダイノのスプリング純正の半分以下くらいだし長さ

573 :774RR:2019/06/26(水) 20:52:55.41 ID:CYHKbIoW.net
>>567
横からだが広辞苑がもう認めて載せてるからどっちでもいいんだよ
元々国語学者からも疑問上がってたぐらいのことだから確信犯みたいな単純な誤用とは違うのよこれ
どっちかというと昔の辞書編集した奴が世間知らずだったというほうが強い
それをテレビなんかが面白おかしく取り上げてドヤ顔で誤用っていう一般人が増えただけ

574 :774RR:2019/06/26(水) 21:05:41.05 ID:pgEW5cP4.net
>>573
よそでやってちょうだい〜

575 :774RR:2019/06/26(水) 21:54:56.49 ID:HJF2gwBk.net
>>573
よそでやってちょうだい〜

576 :774RR:2019/06/26(水) 22:28:40.47 ID:tn9n+WdW.net
横からはラジエーターだけで十分です

577 :774RR:2019/06/28(金) 14:15:03.37 ID:BVg6VBqW.net
上でキャブのジェット交換チェリーなものですけど
ほぼやる方向でいるんだけど、ちなみにキャブ外すとなると燃料パイプと冷却水パイプ外すでしょ?
燃料の方はいいとして冷却水って結構ドバドバ出てくるかな?
水の使えない場所での作業になるからドバドバなるなら対策しないとなので

578 :774RR:2019/06/28(金) 18:49:55.53 ID:BofxeOtQ.net
そのくらいの知識ならやらない方がいい

579 :774RR:2019/06/28(金) 19:00:06.12 ID:ZXcTslnE.net
>>577
燃料はホース外しても出てこない。

悪いことは言わん止めといたほうがいいよそんなスキルじゃ

580 :774RR:2019/06/28(金) 19:40:25.60 ID:CedWvFb6.net
鼻パンチ喰らって、タラララッって流れる程度かな?色々試して覚えると良いと思うよ!零したくなければ、タオル用意すればオケ

581 :774RR:2019/06/28(金) 20:38:18.04 ID:rbYDA5nk.net
燃料はコックしめないとダダモレだよ
キャブから抜いた瞬間ガソリン全部でちゃうよ
ちなみに前期は燃料コックあるけど後期はついてないので
燃料抜くかホースクランプしてとめなきゃならん

582 :774RR:2019/06/28(金) 20:42:55.86 ID:rbYDA5nk.net
自分のは後期型で、タンクからの燃料ホースをキャブから
抜いたらガソリンダダモレして・・・・負圧コックなのに
おかしいやん!?ってコック破損うたがったんだけど、
ググったら仕様だって事が判明して泣いた

583 :774RR:2019/06/28(金) 21:27:09.87 ID:rbYDA5nk.net
なーんか最近インチキ情報を上からえらそーに
書き込んでるやついるなぁ
ガソリンでないとか言ってるやつはキャブ外したことすらないんだろうな

584 :774RR:2019/06/28(金) 21:44:27.54 ID:xUZ8s3QH.net
負圧パイプ抜いてりゃガソリン出ないがなぁ

585 :774RR:2019/06/28(金) 21:50:07.51 ID:zBAVzRRb.net
連投する人は変な人というのを改めて実感した

586 :774RR:2019/06/28(金) 22:07:47.73 ID:rbYDA5nk.net
>>584
言ってる意味がわからない
エンジンかかってないと負圧かからんのに
抜いて止まるのかい?

587 :774RR:2019/06/28(金) 22:15:26.02 ID:fG+lTQV+.net
>>586
前期型の場合、負圧外してタンク外せばタンクからはガソリン出ないって言いたいんじゃないの?

588 :774RR:2019/06/28(金) 22:34:38.82 ID:tWMeS8YX.net
>>586
お前も後期の話だけして矛盾してないか?

そもそも昔からいる語り口調のステマ君がまた聞きにきてんだろ?
放置しろよ

589 :774RR:2019/06/28(金) 22:41:08.49 ID:xUZ8s3QH.net
>>587
だよね
何のための負圧パイプなんだか

590 :774RR:2019/06/29(土) 00:36:16.46 ID:3fbW6y0R.net
横から失礼します。
577はホースに残ってたガソリンがこぼれただけだろうな。
で、俺は>>586に同意だな。

>>584
負圧ホースは抜こうが抜くまいがガソリンは漏れないよ。

>>587
俺の(前期)は負圧ホースなんか抜こうが抜くまいがガソリンは漏れないけど。

591 :774RR:2019/06/29(土) 00:45:23.92 ID:3fbW6y0R.net
>>581
>>燃料はコックしめないとダダモレだよ
>>キャブから抜いた瞬間ガソリン全部でちゃうよ

俺のはコックなんか閉めなくてもガソリンは漏れないよ?
負圧ホースから空気を吸って負圧を発生させないと
ガソリンの通路が開かないようになってるんで。

君のバイクの負圧はどんな仕組みなの?
興味があるので教えてくれないかな?

592 :774RR:2019/06/29(土) 08:57:41.21 ID:XWloPojM.net
こないだタンク載せ替えたけど、コック触らなくても漏れなかったよ

593 :774RR:2019/07/01(月) 08:42:38.23 ID:fjio22uP.net
コックを自然落下式に変えてるんかねぇ
いろいろ大変そうだけど

594 :774RR:2019/07/01(月) 09:34:23.10 ID:0kXIQ9hu.net
>>591
内容や発言の正誤はともかく

>君のバイクの負圧はどんな仕組みなの?
>興味があるので教えてくれないかな?

こういう子供みたいな煽りやめなよ
いちいち雰囲気悪くしなくてもいいだろ

595 :774RR:2019/07/01(月) 11:02:51.60 ID:MWTppTZK.net
oh,cock!!(´・ω・`J)

596 :774RR:2019/07/01(月) 15:40:15.57 ID:z/opwYpp.net
最近樹脂の部品とか壊れてきて心折れそうになってそろそろ乗り換えるかと考えたりもするんだが
実際のところトラブル起こると我を忘れて新品パーツ取り寄せて修理してチェックしがてら走りに行って機嫌よく帰ってきての繰り返しw
いつまで続くか

597 :774RR:2019/07/01(月) 21:33:04.42 ID:J3yV4MXF.net
私は最初の大型でVTR1000Fに出会えて本当に良かった。試乗会に行っても、それぞれ良いバイクだとは思うけど、VTRから乗り換える気になったことは一度も無いです。
実のところ、嫁さんに出会えたことよりも感謝しt

598 :774RR:2019/07/02(火) 18:45:33.28 ID:eZLBKqUj.net
だったらうちの程度まあまあなFSと嫁さん交換してくれ

599 :774RR:2019/07/02(火) 21:11:18.05 ID:WomFfISi.net
俺もマルチしか乗ってなくて他は乗らず嫌いだったけどこれに乗ってみてVツイン最高!というかFS最高!ってなってずっと乗ってるw
前乗ってたリッターネイキッドは何もかも楽すぎて今考えると没個性というか…まとまりすぎてたのかな

600 :774RR:2019/07/03(水) 18:14:42.48 ID:goTGTuW3.net
ミラーのスタッドボルト折れた…
台座だけ売って無いのかよ ^_^;

601 :774RR:2019/07/07(日) 18:40:23.14 ID:MITHkm+B.net
>>378
ダメ
ドリーム店の方針がそうなった為

602 :774RR:2019/07/07(日) 19:28:08.80 ID:TAPYCn61.net
>>601
昨日社外マフラーで車検に預けて受け取った所だがな
初期型の逆車仕様で問題ないわ

603 :774RR:2019/07/07(日) 21:29:59.90 ID:b504SUtP.net
既存客なら断らない
飛び込みだったらなんやかんや言って追い返す
ドリームに限らずそんな感じのバイク屋は多いんじゃない?

604 :774RR:2019/07/08(月) 07:40:49.33 ID:8ja/aCJa.net
後付設定追加すんなよハゲ

605 :774RR:2019/07/08(月) 14:26:14.85 ID:SwmomAeO.net
FS乗ってドリーム店行った時のアウェー感すごいわ
たまーに純正部品買いに弟の現行VFR乗ってく時との態度の違いに笑えてくるわ

606 :774RR:2019/07/08(月) 15:05:45.86 ID:8sg50F+G.net
>>605
まあ仕方ないよこれくらいの古いバイクは早く消えてほしいと思ってんだろ。
自分は他のメーカーの看板上げてるところに持って行ってる。
マフラー交換してあっても普通に見てくれるわw

607 :774RR:2019/07/08(月) 15:34:45.52 ID:5gyQMs0f.net
俺もSBSでお世話になってるぜ

608 :774RR:2019/07/09(火) 14:26:04.36 ID:32dKehA4.net
後付け噴いたw
基本社外マフラーではドリームは無理やで

609 :774RR:2019/07/09(火) 17:08:30.23 ID:95dxOrTh.net
後付だかお茶漬けだか知らねーけどしつけーよ

610 :774RR:2019/07/09(火) 18:10:49.19 ID:KvkLzisW.net
モリワキつけてドリーム行っても問題なかったぞ
ケースによるとか逃げ道作ってないで消えろやハゲ

611 :774RR:2019/07/09(火) 18:17:31.04 ID:CSHJEU7+.net
ドリーム店でもアクラポとか取り扱ってるのに社外お断りとかあんの?
付けてあげるけど出入り禁止なwとか言われんのかな?

612 :774RR:2019/07/09(火) 19:08:08.51 ID:0SyHKgVN.net
あるよ。
このバイクで敷地内入らないでくれって言われるw
このマフラーで車検通ったのに?って言っても無駄だよw

613 :774RR:2019/07/09(火) 19:20:18.22 ID:UmXnVk0U.net
相手にしてもらって嬉しかったんかなこのコ

614 :774RR:2019/07/09(火) 20:10:41.75 ID:H/jueKC5.net
まあファイナルエディションがモリワキマフラーやからな
うちのもそれの中古付けてるけどドリーム行っても普通対応かな

615 :774RR:2019/07/09(火) 21:44:53.79 ID:jdhvH1X9.net
買ってマフラーも交換したドリームなのにもうそのバイクでは来ないでくれって言われた

616 :774RR:2019/07/09(火) 23:39:01.69 ID:6S4eXl2L.net
ドリーム店は屑だなぁ
いい店に世話になっていて本当にありがたいわw

617 :774RR:2019/07/10(水) 07:40:35.39 ID:CvuG/Z0p.net
ドリームで修理見積もり頼んだとき物凄く感じ悪かったわ
FSじゃなくて車で行ったのにさ

618 :774RR:2019/07/10(水) 08:33:56.92 ID:ZwGIBJ9J.net
まあ基本的なメンテはそんなに問題ないしまだまだ乗れるわ。

619 :774RR:2019/07/10(水) 11:19:33.02 ID:IRaneYvE.net
まあ屑はどこに行っても邪険にされるんだけどな

620 :774RR:2019/07/10(水) 16:50:02.69 ID:ZwGIBJ9J.net
>>619
自己紹介乙

621 :774RR:2019/07/10(水) 21:03:40.48 ID:pZ8ftxwL.net
昔はドリームは店舗によって差が結構差があったようだけど、いまは全体的にひどいのかね
10年ぐらい世話になってないから良く知らんのだが

総レス数 1010
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200