2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VTR1000Fファイアーストーム情報54

1 :774RR:2018/12/14(金) 16:36:58.63 ID:/3rpx4Nm.net
1997年4月21日発売
絶版車とは言え老け込むにはまだ早い、リッターVツインスポーツ VTR1000F FireStormについてお話しましょう。

関連HP
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR1000F/199612/
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970327f.html
http://www.honda.co.jp/news/1998/2981112.html
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010220a.html
http://www.honda.co.jp/news/2002/2021129-vtr1000f.html
特別仕様車
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2003/030722.html

VTR1000Fグラフィック&テキスト系図
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index2.html
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/t_index2.html

HONDAモーターサイクル・テクノロジー
V-TWIN ENGINE
ビッグVツイン・スポーツのための心を震わせるスーパーVツインエンジン。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/engine/v-twin/index.html
Pivotless Frame
しなやかで軽量・コンパクト、スイングアームをクランクケースにダイレクトにマウント。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/chassis/pivotless/index.html

前スレ
VTR1000Fファイアーストーム情報52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523097591/
VTR1000Fファイアーストーム情報53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530188968/

582 :774RR:2019/06/28(金) 20:42:55.86 ID:rbYDA5nk.net
自分のは後期型で、タンクからの燃料ホースをキャブから
抜いたらガソリンダダモレして・・・・負圧コックなのに
おかしいやん!?ってコック破損うたがったんだけど、
ググったら仕様だって事が判明して泣いた

583 :774RR:2019/06/28(金) 21:27:09.87 ID:rbYDA5nk.net
なーんか最近インチキ情報を上からえらそーに
書き込んでるやついるなぁ
ガソリンでないとか言ってるやつはキャブ外したことすらないんだろうな

584 :774RR:2019/06/28(金) 21:44:27.54 ID:xUZ8s3QH.net
負圧パイプ抜いてりゃガソリン出ないがなぁ

585 :774RR:2019/06/28(金) 21:50:07.51 ID:zBAVzRRb.net
連投する人は変な人というのを改めて実感した

586 :774RR:2019/06/28(金) 22:07:47.73 ID:rbYDA5nk.net
>>584
言ってる意味がわからない
エンジンかかってないと負圧かからんのに
抜いて止まるのかい?

587 :774RR:2019/06/28(金) 22:15:26.02 ID:fG+lTQV+.net
>>586
前期型の場合、負圧外してタンク外せばタンクからはガソリン出ないって言いたいんじゃないの?

588 :774RR:2019/06/28(金) 22:34:38.82 ID:tWMeS8YX.net
>>586
お前も後期の話だけして矛盾してないか?

そもそも昔からいる語り口調のステマ君がまた聞きにきてんだろ?
放置しろよ

589 :774RR:2019/06/28(金) 22:41:08.49 ID:xUZ8s3QH.net
>>587
だよね
何のための負圧パイプなんだか

590 :774RR:2019/06/29(土) 00:36:16.46 ID:3fbW6y0R.net
横から失礼します。
577はホースに残ってたガソリンがこぼれただけだろうな。
で、俺は>>586に同意だな。

>>584
負圧ホースは抜こうが抜くまいがガソリンは漏れないよ。

>>587
俺の(前期)は負圧ホースなんか抜こうが抜くまいがガソリンは漏れないけど。

591 :774RR:2019/06/29(土) 00:45:23.92 ID:3fbW6y0R.net
>>581
>>燃料はコックしめないとダダモレだよ
>>キャブから抜いた瞬間ガソリン全部でちゃうよ

俺のはコックなんか閉めなくてもガソリンは漏れないよ?
負圧ホースから空気を吸って負圧を発生させないと
ガソリンの通路が開かないようになってるんで。

君のバイクの負圧はどんな仕組みなの?
興味があるので教えてくれないかな?

592 :774RR:2019/06/29(土) 08:57:41.21 ID:XWloPojM.net
こないだタンク載せ替えたけど、コック触らなくても漏れなかったよ

593 :774RR:2019/07/01(月) 08:42:38.23 ID:fjio22uP.net
コックを自然落下式に変えてるんかねぇ
いろいろ大変そうだけど

594 :774RR:2019/07/01(月) 09:34:23.10 ID:0kXIQ9hu.net
>>591
内容や発言の正誤はともかく

>君のバイクの負圧はどんな仕組みなの?
>興味があるので教えてくれないかな?

こういう子供みたいな煽りやめなよ
いちいち雰囲気悪くしなくてもいいだろ

595 :774RR:2019/07/01(月) 11:02:51.60 ID:MWTppTZK.net
oh,cock!!(´・ω・`J)

596 :774RR:2019/07/01(月) 15:40:15.57 ID:z/opwYpp.net
最近樹脂の部品とか壊れてきて心折れそうになってそろそろ乗り換えるかと考えたりもするんだが
実際のところトラブル起こると我を忘れて新品パーツ取り寄せて修理してチェックしがてら走りに行って機嫌よく帰ってきての繰り返しw
いつまで続くか

597 :774RR:2019/07/01(月) 21:33:04.42 ID:J3yV4MXF.net
私は最初の大型でVTR1000Fに出会えて本当に良かった。試乗会に行っても、それぞれ良いバイクだとは思うけど、VTRから乗り換える気になったことは一度も無いです。
実のところ、嫁さんに出会えたことよりも感謝しt

598 :774RR:2019/07/02(火) 18:45:33.28 ID:eZLBKqUj.net
だったらうちの程度まあまあなFSと嫁さん交換してくれ

599 :774RR:2019/07/02(火) 21:11:18.05 ID:WomFfISi.net
俺もマルチしか乗ってなくて他は乗らず嫌いだったけどこれに乗ってみてVツイン最高!というかFS最高!ってなってずっと乗ってるw
前乗ってたリッターネイキッドは何もかも楽すぎて今考えると没個性というか…まとまりすぎてたのかな

600 :774RR:2019/07/03(水) 18:14:42.48 ID:goTGTuW3.net
ミラーのスタッドボルト折れた…
台座だけ売って無いのかよ ^_^;

601 :774RR:2019/07/07(日) 18:40:23.14 ID:MITHkm+B.net
>>378
ダメ
ドリーム店の方針がそうなった為

602 :774RR:2019/07/07(日) 19:28:08.80 ID:TAPYCn61.net
>>601
昨日社外マフラーで車検に預けて受け取った所だがな
初期型の逆車仕様で問題ないわ

603 :774RR:2019/07/07(日) 21:29:59.90 ID:b504SUtP.net
既存客なら断らない
飛び込みだったらなんやかんや言って追い返す
ドリームに限らずそんな感じのバイク屋は多いんじゃない?

604 :774RR:2019/07/08(月) 07:40:49.33 ID:8ja/aCJa.net
後付設定追加すんなよハゲ

605 :774RR:2019/07/08(月) 14:26:14.85 ID:SwmomAeO.net
FS乗ってドリーム店行った時のアウェー感すごいわ
たまーに純正部品買いに弟の現行VFR乗ってく時との態度の違いに笑えてくるわ

606 :774RR:2019/07/08(月) 15:05:45.86 ID:8sg50F+G.net
>>605
まあ仕方ないよこれくらいの古いバイクは早く消えてほしいと思ってんだろ。
自分は他のメーカーの看板上げてるところに持って行ってる。
マフラー交換してあっても普通に見てくれるわw

607 :774RR:2019/07/08(月) 15:34:45.52 ID:5gyQMs0f.net
俺もSBSでお世話になってるぜ

608 :774RR:2019/07/09(火) 14:26:04.36 ID:32dKehA4.net
後付け噴いたw
基本社外マフラーではドリームは無理やで

609 :774RR:2019/07/09(火) 17:08:30.23 ID:95dxOrTh.net
後付だかお茶漬けだか知らねーけどしつけーよ

610 :774RR:2019/07/09(火) 18:10:49.19 ID:KvkLzisW.net
モリワキつけてドリーム行っても問題なかったぞ
ケースによるとか逃げ道作ってないで消えろやハゲ

611 :774RR:2019/07/09(火) 18:17:31.04 ID:CSHJEU7+.net
ドリーム店でもアクラポとか取り扱ってるのに社外お断りとかあんの?
付けてあげるけど出入り禁止なwとか言われんのかな?

612 :774RR:2019/07/09(火) 19:08:08.51 ID:0SyHKgVN.net
あるよ。
このバイクで敷地内入らないでくれって言われるw
このマフラーで車検通ったのに?って言っても無駄だよw

613 :774RR:2019/07/09(火) 19:20:18.22 ID:UmXnVk0U.net
相手にしてもらって嬉しかったんかなこのコ

614 :774RR:2019/07/09(火) 20:10:41.75 ID:H/jueKC5.net
まあファイナルエディションがモリワキマフラーやからな
うちのもそれの中古付けてるけどドリーム行っても普通対応かな

615 :774RR:2019/07/09(火) 21:44:53.79 ID:jdhvH1X9.net
買ってマフラーも交換したドリームなのにもうそのバイクでは来ないでくれって言われた

616 :774RR:2019/07/09(火) 23:39:01.69 ID:6S4eXl2L.net
ドリーム店は屑だなぁ
いい店に世話になっていて本当にありがたいわw

617 :774RR:2019/07/10(水) 07:40:35.39 ID:CvuG/Z0p.net
ドリームで修理見積もり頼んだとき物凄く感じ悪かったわ
FSじゃなくて車で行ったのにさ

618 :774RR:2019/07/10(水) 08:33:56.92 ID:ZwGIBJ9J.net
まあ基本的なメンテはそんなに問題ないしまだまだ乗れるわ。

619 :774RR:2019/07/10(水) 11:19:33.02 ID:IRaneYvE.net
まあ屑はどこに行っても邪険にされるんだけどな

620 :774RR:2019/07/10(水) 16:50:02.69 ID:ZwGIBJ9J.net
>>619
自己紹介乙

621 :774RR:2019/07/10(水) 21:03:40.48 ID:pZ8ftxwL.net
昔はドリームは店舗によって差が結構差があったようだけど、いまは全体的にひどいのかね
10年ぐらい世話になってないから良く知らんのだが

622 :774RR:2019/07/10(水) 22:24:25.54 ID:0qkKEJ9l.net
>>621
ドリームはJMCAはOK
それ以外はお断りされる、アクラポ取り付けしてくださいなんてマズ無理

まぁ、ディーラーディーラー色が強くなった訳だけどね

623 :774RR:2019/07/10(水) 22:43:07.65 ID:9fEOPxVj.net
購入検討中です。乗車姿勢はキツイのでしょうか?
今はgooseに乗ってます。gooseとさほど姿勢が変わらないなら良いかと思ってますが、どうでしょう。変な質問でごめんなさい

624 :774RR:2019/07/11(木) 00:56:29.24 ID:ILcc6Ru7.net
ドリーム店の批判をしている人達は具体的にどこのドリーム店なのか書き込んでほしいです。
私がお世話になった埼玉の3店舗、新座・戸田・ふじみ野店ではFSのメンテで嫌な顔をされたこともなければ、メンテもきっちりやってくれましたよ。

625 :774RR:2019/07/11(木) 04:42:56.22 ID:btKw1NVs.net
>>624
愛知の小牧店

626 :774RR:2019/07/11(木) 08:40:24.31 ID:btKw1NVs.net
>>624
言っとくけどここで店名あげても意味ないんだぞ。
捏造なんでもありだからなここは。

627 :774RR:2019/07/11(木) 12:08:17.50 ID:YTA5Rqwm.net
回線切り替えミス&捏造認めるレスとか草も生えんわ

628 :774RR:2019/07/11(木) 14:00:59.46 ID:MB/f6rf1.net
嫁と旦那って可能性も

629 :774RR:2019/07/11(木) 15:29:18.54 ID:btKw1NVs.net
>>627
俺に言ってるのか?
VTR持ち込むなと言われた店舗名を書いただけだが。
ただそれも無意味だから注釈入れただけなんだが。
お前も回線云々毒されすぎだろw

630 :774RR:2019/07/11(木) 20:34:59.46 ID:qropWJi3.net
買う前に色々見て回ったけど練馬のドリームは不愛想だったわ
バロンとかアルテミスの方がマシなレベル
新車で買わないと客扱いしてくれないんだろうな
>>624
興味本位で聞くんだけどきっちりやってくれるのに何でそんなに店変えるの?
俺は面倒くさがりだから出来れば同じ店、同じ担当にやってもらいたいけど

631 :774RR:2019/07/12(金) 01:01:37.61 ID:tf0zvIPx.net
>>623
Gooseいいな
大柄な分、Gooseよりはややポジションきつく感じるかもね
さすがにこれだけ車格が違うと、変わらないとは言えない
でも慣れればどうってことないよ

632 :774RR:2019/07/12(金) 19:13:09.95 ID:dvivqNOF.net
>>631
ありがとうございます。CB750と迷ってますが、峠の楽しさ重視でいくとこっちですかね

633 :774RR:2019/07/12(金) 21:33:38.11 ID:sqE3EYir.net
たぶんCB選ぶ方が幸せになれると思う
VTRはクセが強いというか、このバイクに惚れないと乗り続けるのキツイと思うよ
惚れてるなら絶対乗った方がいいけどね^^

634 :774RR:2019/07/14(日) 05:50:01.80 ID:xvZHaaM1.net
ホンダ愛にあふれているみなさんは、普段お乗りの車も
ホンダなのでしょうか。うちはシャトルです。

635 :774RR:2019/07/14(日) 08:17:14.16 ID:kqstahDd.net
判官贔屓でアンチホンダだったんだけどたまたまCB400SF乗ったら凄く重心のバランスとか自分にしっくりきて驚いたんだよ。
それから色々乗ったけど結局VTR乗るようになるんだけどw
クルマはトヨタとスバル以外拘りないんだけど今フィットRS乗ってるw

636 :774RR:2019/07/14(日) 09:41:37.54 ID:RYlA6x4H.net
車はユーノスロードスター
S2000の後期が良いと思ったけど高騰しすぎで諦めた
結婚したらこのペアは解散だろうなぁ…

637 :774RR:2019/07/14(日) 10:24:39.66 ID:0YpEJ316.net
ワインディングで本気組、がっつりハングオンしてるような現行250、
CBR250RRやR25とかに全然付いて行けずコーナー毎に離されちゃったけど
リッターバイクとはいえ20年落ちの車両じゃやっぱりそんなもんなのかな
それとも俺が下手なのかな

638 :774RR:2019/07/14(日) 10:27:25.73 ID:rVTfppFR.net
>>637
250相手じゃどう考えても余裕でぶっちぎれるだろ

639 :774RR:2019/07/14(日) 11:20:17.35 ID:SBvMXxrN.net
2スト250から乗り換えたがトータルで前のほうが速く走れたな、まだ慣れてないからこれからだが

640 :774RR:2019/07/14(日) 11:26:05.75 ID:N0YJabm2.net
ほんの少しスロットル開ければ即日三桁出るんだし
登り坂で100キロすら辛い現行250なんてゴミみたいなもんだろうに

641 :774RR:2019/07/14(日) 11:30:12.80 ID:e4lLjeip.net
コーナーは軽さとタイヤの細さが生きるから250には敵わんよね
立ち上がりや直線、高速コーナーを生かさねば

642 :774RR:2019/07/14(日) 15:18:43.42 ID:IalgN3gM.net
>>633
よくクセが強いとかいうレビューも見るけど、そんなに言うほどかな
四発信者だった俺が初めて乗ったときから、めっちゃ素直で乗りやすいと思ったよ
この辺は個人の主観なんだろうけど

>>636
俺もNA8とSC36だ
どっちも手放せないな〜

>>638
峠なんかのワインディングだと意外とぶっちぎれないというか、
軽くてヒラヒラ行ける250クラスはかなり速いぜ

>>640
だいたいのバイクはスロットル開ければ即日で3桁出るぞ!

643 :774RR:2019/07/14(日) 15:19:08.29 ID:0YpEJ316.net
>>637 ですけど
直線で追いつこうとガバっと開けて、確かに差は詰まるんだけど車速が乗るからその分ブレーキングも増えるから詰めた分がほぼ相殺、旋回速度はあっちが速いからジワジワ離されて
ワインディングだからコーナーのたびにその繰り返しでドカっと離されないけど少しづつ離されて終いには見えなくなっちゃうというね。。。
最近のリッターSS相手だともう最初っからチギられちゃうから土俵にさえ上がれてない感じだけど
相手が250だと直線ではこちらに分があるからイケルと思いきやダメなんだよなぁ
あ、これは >>637 で書いている通りがっつりハングオンで走る本気組相手の話なんだけどね
こちらはハングオンほどしてなく、つかハングオンは苦手、出来ないからお尻ずらして膝を軽く開く程度のフォームなんだけど
でも排気量にかかわらず本気組相手というか、乗り手次第なんだろうけどもうちょい頑張ってFSを速く走らせてあげたいですわ

644 :774RR:2019/07/14(日) 15:48:27.17 ID:IalgN3gM.net
>>643
次のコーナーまでが近いワインディングだと、加速力とかは絶対的な有利条件じゃないよね
むしろ車重が軽くブレーキングが楽な250をチギるなんて大変だよ
乾燥重量で30kgくらい差があるんだし、下りともなったら無理ゲーですわ

645 :774RR:2019/07/14(日) 16:17:24.88 ID:NtE+OFII.net
箱根ターンパイクとか直線、高速コーナー多いとこならともかくRきついコーナーとか直線短いとこだと加速力活かせないからね
俺は事故はごめんだしまったり走るよ
最近の道志とか走ってると無茶してる人が多すぎる…

646 :774RR:2019/07/14(日) 16:18:12.18 ID:SLhg+hrv.net
250にちぎられる→車重が〜
最新SSにちぎられる→20年落ちだし
VTR1000Fにちぎられる→そもそも公道だしバッカじゃねぇの?
これだけ抑えておけば長く安全に乗れるよ

647 :774RR:2019/07/14(日) 16:27:25.28 ID:kqstahDd.net
低速コーナーとか250得意だもんなあ。
VTR得意の立ち上がりもトラコン付いたリッターバイクにあっさり突き放されるわw
VTRを速く走らせる=法定速度超えるでしょw
あまり語れない内容だと

648 :774RR:2019/07/14(日) 16:41:59.83 ID:wRLQasX8.net
まずは腹のウエイトハンディを減らす所からだな

649 :774RR:2019/07/15(月) 12:00:55.16 ID:fafLcK3d.net
俺も奥多摩によく行くけどコーナー連続区間は上りも下りも常連組の250に置いていかれてますわ
FSで無理して追っかけると突っ込みでとっ散らかるし立ち上がりでヌルッとくるからそんなに無理できないですわ
これ以上頑張るならS21からα14あたりにしないと無理なのかね

650 :774RR:2019/07/15(月) 12:15:16.85 ID:G5GbZOlW.net
>>649
ツーリングタイヤで追いかけ回してるが何が違うんだろうね?
足にオーリンズ入れただけなんだけど

651 :774RR:2019/07/15(月) 13:43:38.61 ID:fafLcK3d.net
FSの奥多摩組がいましたか
ツアラーなFSはたまに見るけど走ってるの全然見ないから曜日が違うのかな?
俺の、前期国内足ノーマルなんだけどオーリンズってやっぱり良いのかなぁ
でもそれだけでは追いつけそうにもなさそうだけど…
何が違うんだろうね、俺が下手なのかな(笑)
新型連中に一矢報いたいと頑張ってるんだけど常連組には全然追いつけないですわ

652 :774RR:2019/07/15(月) 20:20:34.01 ID:AJ+rICio.net
>>637 >>643 ですけど
同じく小排気量に置いてかれる人もいるんですね
箱根スカイライン、芦ノ湖スカイラインみたいなとこはドーンと気持ちよく決まるけど
椿ラインとかに行くと全然リズムに乗れないんだよな
でもリッターSSでもガンガン行ってる連中いるし、もっと練習しないとですかね

653 :774RR:2019/07/16(火) 00:27:54.31 ID:90qJFhr7.net
まあ新型にガンガン付いていけたらこの20年、バイクの進歩は無かったっつーことだからな

654 :774RR:2019/07/16(火) 05:11:31.04 ID:0DfXUj7J.net
たかが250だよ
何かすごいもんだと思ってるのがいるっぽいけど

655 :774RR:2019/07/16(火) 07:19:28.91 ID:scNK45ZL.net
400以下は退化してるよね?4気筒無くなったし排ガス騒音規制でガッツリ馬力落ちてる。

656 :774RR:2019/07/16(火) 07:41:17.56 ID:IJEMoqxx.net
VTRのパワーを使い切る低速コーナーがどこにあるのか教えてくれよ。

657 :774RR:2019/07/16(火) 10:20:47.81 ID:4M1bKMui.net
>>655
秋にNinja250の四気筒出るって聞いたけどどうなんだろうね

658 :774RR:2019/07/16(火) 10:24:29.04 ID:smliMOTC.net
阿蘇らへんだと結構速いバイクになれるけどな
まあ、バカみたいに速い奴らがおるから、逆にZX-10とかGSX-R1100とかに千切られたりもする
あと、美山のほうとか小浜方面の高速コーナーが多いとこなら結構いけるとおもうけど

関東はしらん

659 :774RR:2019/07/16(火) 10:25:40.45 ID:5ZKHXFo9.net
国内はでないって話も

660 :774RR:2019/07/16(火) 11:55:28.11 ID:FIdAn5Ot.net
>>655
出力しか見えてないのかな

661 :774RR:2019/07/16(火) 12:35:26.50 ID:SzbEMR3y.net
椿ラインだろうが奥多摩だろうが250に置いていかれるとかあり得ないよw
バイクは腕だからw最新SSもド下手糞ばっかじゃんwww

662 :774RR:2019/07/16(火) 12:40:44.76 ID:SzbEMR3y.net
下手糞のままプライドを保とうとするのはやめようよw
下手糞を認めてうまくなるために努力すりゃいいじゃんw
タイヤがどうの年式がどうの本気組だからどうの・・・みっともないw

663 :774RR:2019/07/16(火) 13:19:28.20 ID:xmPHbIpu.net
世界の片隅にあるような板でイキリタッちゃってまぁ

664 :774RR:2019/07/16(火) 18:11:27.76 ID:iANe8xkI.net
「バイクに乗るならテクなくちゃダメ」みたいな偏見持ってる奴はなんなんだろうな
個人個人楽しく乗れりゃーいいじゃないの
無事これ名馬ってことさ

665 :774RR:2019/07/16(火) 18:21:54.37 ID:Bw2IQjg+.net
相手すんなよ

666 :774RR:2019/07/16(火) 19:01:27.88 ID:xuS8e1nH.net
いくら20年落ちでも公道レベルじゃ遅いとか無いだろ
みんなどんだけ飛ばしてるんだ?

667 :774RR:2019/07/16(火) 20:59:15.15 ID:hkm1ek7k.net
FSは充分速いと思います。特に0−100Kmの加速は凄いと思います。
おかげでツーリングに誘われなくなりました。(´;ω;`)

668 :774RR:2019/07/16(火) 21:16:19.95 ID:yL4wrv0J.net
いや・・・それはバイクの問題じゃなくておm

669 :774RR:2019/07/16(火) 21:48:38.03 ID:u6JpcSeB.net
しーっ

670 :774RR:2019/07/17(水) 01:04:15.68 ID:Y/ZJG6TW.net
カワイソスwww

671 :774RR:2019/07/17(水) 03:42:10.62 ID:9rg+jZHr.net
FSのせいにするでない(´ω`)

672 :774RR:2019/07/17(水) 09:01:51.20 ID:7fZylvPZ.net
でもFSって意外に懐が広いですよね。
ゆっくり走っても楽しいし、攻めても楽しい。こんなバイクは少ないと思うんだけどなあ。

673 :774RR:2019/07/17(水) 12:15:29.88 ID:Qw9NNMZ4.net
FSってすげー売れただろ?当時街中で腐るほど走ってたし。
なんでモデルチェンジして新型作らんかね?
デザインが良ければ絶対買うんだけど。

674 :774RR:2019/07/17(水) 12:20:58.63 ID:zkEAnYQc.net
なんか昨日、FSとSVとTRXは商業的に失敗だったってどっかのスレで書かれてたわ

675 :774RR:2019/07/17(水) 12:54:52.50 ID:nlvBcKJi.net
スペックだけ見れば至って普通のバイクだからなぁ
楽しさ云々は乗ってみないと分からないし、大型と言えば四気筒って人もいるから

676 :774RR:2019/07/17(水) 13:18:40.34 ID:AIMpVQja.net
先日SNS繋がりの初めましての人たちとマスツーに行ってきた
10台集まってキャブ車は俺だけだった
現行400ニンジャの若い男の子に何年式ですか?と聞かれて98年式と答えたら
20世紀のバイクなんですね!全然そんな古く見えないですよ!と言われた
なんか複雑だったわ(笑)

677 :774RR:2019/07/17(水) 14:06:38.61 ID:aYl8ZbuY.net
若い男の子(38)

678 :774RR:2019/07/17(水) 19:33:32.69 ID:Hfb+Z4Cs.net
>>674
SVがどれだけ欧州で売れたのかしらんのかな。

679 :774RR:2019/07/17(水) 21:15:44.40 ID:RcZkekeI.net
FSだって前期型は国内外ともに排気量別売上ベストテンに入るくらいにはヒットしたぞ
あの頃で売れなかったのといえばといえばTLが真っ先に思い浮かぶ

680 :774RR:2019/07/17(水) 21:22:51.62 ID:Zu34aXlN.net
TLはロータリーダンパーの評判がめっちゃ悪くて買う気にならなかったなぁ
そのせいかめっっっったにお目にかかれなかった

681 :774RR:2019/07/18(木) 00:28:02.37 ID:VfYET6T8.net
FSが出た当時は某バイク用品チェーンで働いてたんだけど、ほんとめっちゃくちゃ売れてたよな
お客でも多かったし、ベストセラーと言っていいレベルで人気あった
まさかこんなマニアックな人気のバイクになるとは……

総レス数 1010
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200