2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VTR1000Fファイアーストーム情報54

1 :774RR:2018/12/14(金) 16:36:58.63 ID:/3rpx4Nm.net
1997年4月21日発売
絶版車とは言え老け込むにはまだ早い、リッターVツインスポーツ VTR1000F FireStormについてお話しましょう。

関連HP
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR1000F/199612/
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970327f.html
http://www.honda.co.jp/news/1998/2981112.html
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010220a.html
http://www.honda.co.jp/news/2002/2021129-vtr1000f.html
特別仕様車
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2003/030722.html

VTR1000Fグラフィック&テキスト系図
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index2.html
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/t_index2.html

HONDAモーターサイクル・テクノロジー
V-TWIN ENGINE
ビッグVツイン・スポーツのための心を震わせるスーパーVツインエンジン。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/engine/v-twin/index.html
Pivotless Frame
しなやかで軽量・コンパクト、スイングアームをクランクケースにダイレクトにマウント。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/chassis/pivotless/index.html

前スレ
VTR1000Fファイアーストーム情報52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523097591/
VTR1000Fファイアーストーム情報53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530188968/

980 :774RR:2019/11/09(土) 01:26:37.75 ID:BT93vClu.net
ガソリンスタンドがあるかが問題

981 :774RR:2019/11/09(土) 02:09:33.36 ID:4ErCUDny.net
本当にスタンドは困るな。昔は田舎の町でも町内に複数有って、2リッターも入らない原付のタンクでも困らなかったけど、どんどん廃業して行って町に1軒しかスタンド無いとかスタンド無い町とか有るし。

982 :774RR:2019/11/09(土) 07:12:20.56 ID:zyH4u/td.net
北海道ツーリングした時は場所によってはほんとにスタンドなくてあったとしても休みとかだったりで焦ったことあったなー

983 :774RR:2019/11/09(土) 08:00:15.93 ID:MkID6x+I.net
まあ、あんだけパワーあってよく走ってこの燃費は好燃費でしょ
170km走ったくらいでガソスタ探し始めて、200kmくらいから血眼になって探すけど、田舎で夕方5時くらいになるとあせるな
ロードサービスが頭をよぎり始めるww

984 :774RR:2019/11/09(土) 17:25:12.07 ID:UNOVzSJP.net
ナカナカ他のVTRのオ-ナ-さんと会わんな〜!
私はよく銚子をながしているんだけど、、、
黄色初期

985 :774RR:2019/11/09(土) 20:50:25.34 ID:YVs3C/Qs.net
>>984
そりゃ気持ち悪い半角の使い方するから嫌がられてるんだよ。

986 :774RR:2019/11/11(月) 16:52:57.68 ID:DB7Wg1+P.net
スタンド繋がりといえばサイドスタンド
ちょっと立ち気味だよね
もうちょい寝て欲しいんだけど
他車スタンド流用とか情報持ってる人おる?

987 :774RR:2019/11/11(月) 17:23:19.11 ID:eL5pTJsW.net
確かに
他のバイク見てると立ち気味だしほんのわずかな傾斜でもダメだからもう少し寝てくれるととは思う

988 :774RR:2019/11/11(月) 19:48:16.57 ID:GvwniJMc.net
後継っぽいのはパニガーレV2かなぁ。

989 :774RR:2019/11/16(土) 14:28:33.85 ID:z/BV+rZ6.net
パニが後継…ベタすぎるというかなんつーか.

990 :774RR:2019/11/16(土) 17:08:18.46 ID:U2LvHrPs.net
メンテやトラブルの度にどんどん新品パーツ投入してるから後継考えなくていいわ。

991 :774RR:2019/11/16(土) 19:25:53 ID:OM4aNu7f.net
もう出ないパーツって無いの?

992 :774RR:2019/11/23(土) 10:31:21.56 ID:XcdGtSow.net
キャリパー交換したいが62mmだとnissinでオススメありますかね?
純正って30x27でしたっけ?

993 :774RR:2019/11/23(土) 12:06:23.98 ID:s2FSRkHg.net
次スレ
VTR1000Fファイアーストーム情報55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574477996/

994 :774RR:2019/11/25(月) 00:48:38.64 ID:BXFX0/SU.net
954RRキャリパーに交換したけど、パッドだけメタリカや時空の効くやつ入れればそれで十分だったかな、と思う今日この頃

995 :774RR:2019/11/25(月) 05:37:52.24 ID:J0n+T7uU.net
ラジポンにしてこい

996 :774RR:2019/11/25(月) 09:56:25 ID:ZegGJUst.net
>>265
ラジポン19mm スウェッジ 分岐Tタイプ 純正キャリパー+zcoo type-c
これになってるがここから先あんまり意味ないかな

30x27 から32x30にしても差は無さそう
この中でマスターシリンダーの変更が大きかった

997 :774RR:2019/11/25(月) 12:09:51.46 ID:kS47aZZr.net
パスカルの原理考えたらそらそうですわ

998 :774RR:2019/11/25(月) 19:13:12.27 ID:1Y8LR+38.net
>>996
ノーマルからブレンボの30/34mmに変えたら制動力はしっかり上がるから意味なくはない
パッドは同ブランド同グレード比較ね
988の使い方ではそれが必要ないってだけだろ。tyoeCは効くからな

マスターシリンダーの変更って、ノーマルキャリパーなら17Φを選ぶべきところなのに
19Φにしたのならそりゃ変わるだろw

999 :774RR:2019/11/25(月) 19:21:56.07 ID:2xYEOY6d.net
ブレーキの話題ありがたや
ちょっとマスター交換も気になるなぁ
タイヤとパッドで大きくブレーキ性能も変わるし、なんとなく避けてたけど、手を出してみようか

1000 :774RR:2019/11/25(月) 20:32:36.74 ID:Gxozl4WS.net
ハンドルに取り付ける部品も含めて・・・
ブレーキまわりのパーツは現行品流用できるなら利用した方が良いと思います

1001 :774RR:2019/11/26(火) 08:28:37.18 ID:TDXCNBKQ.net
効き重視で組んでも最後はタイヤが踏ん張るかだよな

1002 :774RR:2019/11/26(火) 12:57:46 ID:+wU8s9ni.net
ブレーキ周りノーマルでもちゃんと整備してて、ハイグリップタイヤなら効きは良くなると思う。

1003 :774RR:2019/11/27(水) 00:36:13.94 ID:TLnj7G6F.net
性能以上の制動力は整備では出ないよ

1004 :774RR:2019/11/27(水) 15:36:37 ID:R0d8ySLu.net
Super HAWK 996

1005 :774RR:2019/11/27(水) 18:48:07.37 ID:NrauIxTz.net
普通に走ってる分にはなんもブレーキ不満感じたことないけど、
みなさんなんかすごい走り方してるのね

1006 :774RR:2019/11/27(水) 23:01:37.72 ID:0r1SebA2.net
古いバイクだからいろんなユーザーの間を流通し、ローターは削られ、色々なブレーキパッドを使われているうちに、ブレーキ性能が100%発揮出来なくなってるわけで。
効かないブレーキで事故った身としては不安要素は一つでも減らしておきたいのですよ。

1007 :774RR:2019/11/27(水) 23:13:20.86 ID:rARWlZj6.net
ツーリングメインの突っ込みはまったり立ち上がりだけガバ開けだからブレーキに不満はないな
ただ強いていえば初期制動甘いよな

1008 :774RR:2019/11/27(水) 23:19:56.97 ID:TzTCWEW4.net
初期制動が甘いのはキャリパー変えるまで変わらなかったな

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200