2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 222台目【HONDA】

676 :774RR:2019/01/20(日) 00:19:44.10 ID:LFcS6Hyn.net
こことホイールの頑固な汚れの落とし方教えて。。。https://i.imgur.com/JT09Jzk.jpg

677 :774RR:2019/01/20(日) 01:34:03.37 ID:FDx0oetK.net
>>96
2018はVTECの切り替えが音でわかる?

678 :774RR:2019/01/20(日) 02:48:05.46 ID:UVtnPMDC.net
>>676
新品に変えろ

679 :774RR:2019/01/20(日) 07:22:32.60 ID:j0f0t/2w.net
>>676
灯油で洗う

680 :774RR:2019/01/20(日) 10:02:43.01 ID:P8xDvaVk.net
GIVIキャリア付けようと思ってます。
HPにはE37までなってますが、このバイクにあうサイズ、形は何に、またはどれがオススメでしょうか?

681 :774RR:2019/01/20(日) 11:07:10.53 ID:YzlmZzoy.net
>>676
シュアラスターのホイールクリーナーめっちゃ落ちる

682 :774RR:2019/01/20(日) 12:42:57.40 ID:xQD+3Uc2.net
カークリーム

683 :774RR:2019/01/20(日) 13:06:51.23 ID:jAvf0WWz.net
>>680
オレはコレ付けてる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NCNJHZR/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_Gg.qCbNTBRH12

以前はもっと丸っこいE37?使ってたけど、
デザイン優先なんで見た目ほど入らなくて買い増しした。

標準で付いてるネットにグローブ挟んだり
走行中に乾かすのに濡れたタオル挟んだりして便利。
箱に入った土産物とかも形を崩さず入れれる。

見た目は…仕方ないなw

684 :774RR:2019/01/20(日) 14:55:42.89 ID:P8xDvaVk.net
>>683
上部にネットが付けれるんですね、これは便利。

685 :774RR:2019/01/20(日) 15:59:41.14 ID:wV7URFhk.net
>>681 ありがとう買ってみる
スプロケの奥の汚れはこれじゃダメかな?

686 :774RR:2019/01/20(日) 18:18:03.27 ID:WCbO4zgl.net
>>683
便利そうやな
アドベンチャー系ならなお似合うと思うw

687 :774RR:2019/01/20(日) 18:53:05.05 ID:XFfjXGlr.net
>>680
自分で考えずにそこまで人に聞くって気持ち悪いわ

688 :774RR:2019/01/20(日) 19:26:34.91 ID:1YhtTK+G.net
おすすめ聞いただけじゃね?
お前友達いないだろ

689 :774RR:2019/01/20(日) 20:28:43.55 ID:Yk3vrKYu.net
>>687
いきなり人を攻撃するお前の方が気持ち悪いぞ

690 :774RR:2019/01/20(日) 21:03:51.07 ID:ieuVnpt0.net
カバー付けて保管してる人に聞きたいんだけど
乗り終わった後、すぐにカバーつけてる?
マフラー等冷えてから付けてる?
防炎タイプのカバー使ってるんだけど
現状は乗り終わった後、カバー付けちゃうんだけど
問題ないのかな

691 :774RR:2019/01/20(日) 21:04:56.83 ID:gc+0g8Vo.net
溶けたりしなけりゃ問題ないやろ

692 :774RR:2019/01/20(日) 21:14:47.21 ID:Yk3vrKYu.net
俺はカバーは耐熱だけど紐が耐熱じゃないからマフラーに干渉するシートの括れの所は後で縛る

693 :774RR:2019/01/20(日) 21:15:56.23 ID:1YhtTK+G.net
チタンマフラーだから気にせずかける

694 :774RR:2019/01/20(日) 21:21:55.70 ID:kqqwLQfW.net
男は黙って虹色マフラー
そしてグリップフィーターで手はぬくぬく
ETC2.0で高速もノンストップで宇宙へGO!GO!GO!

695 :774RR:2019/01/20(日) 21:28:09.49 ID:xWqGMyb1.net
ヒーターだっつーの 馬鹿が

696 :774RR:2019/01/20(日) 21:38:19.92 ID:vG7gYwR4.net
宇宙行ってそのまま帰って来ないでね

697 :774RR:2019/01/20(日) 21:55:07.56 ID:kqqwLQfW.net
俺の知ってるモトブロガーだけでも二人がもう電熱グローブには懲りたって言ってる
あれって高いくせに断線しやすすぎだよね
2万円近くするなら最低3シーズンは持たなきゃだよね
ちょっとお金足して二万五千円くらいの予算があれば男は黙ってグリップフィーター
電熱グロー具と違って煩わしい電線がないんです!
この日本の高度なテクノロジーが作り上げたハズキルーペなら大きく見えちゃうんです!

698 :774RR:2019/01/20(日) 21:59:18.24 ID:kqqwLQfW.net
ところで話は変わるけど最近みんみんだかカンカンだかホワンホワンだかいう顔文字のちょっと頭のネジが取れかけてる人現れないよね
俺あの人なんだかんだここのオアシスのようなちょっとゆるキャラ的な感じで嫌いではないんだけどもう死んじゃったのかな
あの人が来てそのあとに豚は出荷よって書き込みの人が来てあー今日も平和だなってそう思えるのに

699 :774RR:2019/01/20(日) 22:37:55.23 ID:2YVZ6q9k.net
>>690
透湿じゃないと水蒸気が籠って結露の原因になるかも。
自分のは透湿防炎タイプなのですぐにカバー付けちゃってる。

700 :774RR:2019/01/20(日) 23:22:41.91 .net
えっ?
いくらスーフォアとは言え、シャッター付きのガレージ保管が基本でしょ?
カバーかけているから、屋外保管とかねぇよ!
本当は冗談だよな?

701 :774RR:2019/01/20(日) 23:29:43.15 ID:q97g7jDu.net
つまんねえマウント

702 :774RR:2019/01/20(日) 23:43:06.81 ID:ieuVnpt0.net
>>699
透湿防炎タイプね
なるほど。ちょっと検索してみるわ
>>700
青空駐車ですが何か?
2年前のスズキの新車も青空駐車だけど
まぁいろいろ錆びたわ

703 :774RR:2019/01/21(月) 01:16:07.63 ID:sCO9J6VL.net
エキパイに小石がエライ乗っかってる。
アスファルトから削れた小石だから、こびり付いて取れない。
エキパイを傷つけない様に取る方法ってないですか?

704 :774RR:2019/01/21(月) 01:25:16.31 ID:AHKL1Cm3.net
スーフォアくらいなら野ざらしでもいいよ

705 :774RR:2019/01/21(月) 05:10:47.49 .net
>>703
工具屋で売っている細いスクレーパーで丁寧に剥がしてやればOK!
ハゲた所は、筆塗で耐熱塗料を塗ってやればOK牧場!

706 :774RR:2019/01/21(月) 09:59:26.57 ID:Rdprnu5/.net
>>701
全くだ
親が建てたガレージを自分の手柄のように自慢して恥ずかしくねえのかな
子供向け漫画で良く出る嫌な奴のリアル版みたいな人間だな

707 :774RR:2019/01/21(月) 10:58:27.13 .net
>>701
そんな僻むなよ!www
たかが1500万円だぜ?
要するに努力よ!
要するに実力よ!(笑)
これだから、共産党員は困る!
日本共産党マンセー!!!www

ええ、ちゃんと200V使うエアコンも付いてますよ?
エアーコンプレッサーもありますよ!\(^o^)/
前にバイク雑誌に取材も(詳しくは言えないけど♪
それとバイク自体、スーフォアだけじゃねぇからな!www

( ´,_ゝ`)プッ

708 :774RR:2019/01/21(月) 11:22:45.34 ID:RNBiR/de.net
小せえ奴だ

709 :774RR:2019/01/21(月) 12:37:36.43 ID:1Bmr1BBm.net
>>707
お前そんな虚言ばかりネットでまき散らしてて虚しくならんのか…

710 :774RR:2019/01/21(月) 12:47:52.98 ID:atb1kiS2.net
小さいのは排気量だけにしとけ

711 :774RR:2019/01/21(月) 15:09:28.62 ID:4ZLthSYZ.net
つまんねえマウント

712 :774RR:2019/01/21(月) 17:18:13.83 ID:Rdprnu5/.net
>>707
痛々しくて見てられねえ(´;ω;`)ブワッ
なんと言うか・・・頑張れよ

713 :774RR:2019/01/21(月) 18:02:30.57 ID:2L2YYO8A.net
キチガイが暴れてると思ったらやはりいつものID無しの奴か

714 :774RR:2019/01/21(月) 18:28:59.60 ID:pzoVB4Zv.net
ちんぽこ(´;ω;`)

715 :774RR:2019/01/21(月) 18:52:11.47 ID:zKzK1xva.net
CBR650R(マットバリスティックブラックメタリック)
1,036,800円(消費税抜き本体価格 960,000円)
CBR650R(グランプリレッド)
1,069,200円(消費税抜き本体価格 990,000円)

二輪ETC2.0車載器キット:アンテナ別体タイプ
価格:¥45,792 (消費税抜本体価格 ¥42,400)

クイックシフター
価格:¥19,440 (消費税抜本体価格 ¥18,000)
◇クラッチレバーの操作不要で、シフトアップ可能

クイックシフターはすごく安いけどETC2.0はバイク買った後に自分で物だけ買って自分で取り付けたほうがいいな
ただシフトアップよりダウンの方がありがたみはあるけどな
中免しか持ってないけどこれは大型を取りに行けという神のお告げか!
最大排気量125ccの原付スクーターにしか乗ったことがないけどこれはCB400SFを飛び越えてCBR650Rを買ってシグナルダッシュでCB400SFを点にしてあざ嗤えということか!
なんだかもう身体中の若さが吹き出てきた
50歳にしてバイクデビューか!
虹色マフラーグリップフィーターETC2.0俺の未来は明るいぜ!

716 :774RR:2019/01/21(月) 19:02:44.70 ID:8H6Slf8/.net
夕方5時から引っ張り出すのはもう止めようかな(´・ω・`)
寒くて誰もおらんので農道でパチリ
https://i.imgur.com/buEw0BW.jpg

中古の忠男は傷と凹みがあるけどバイク屋がもったいないのでつけとけって・・・

717 :774RR:2019/01/21(月) 19:09:02.70 .net
>>708-713
日本共産党万歳!!!www

俺の勝ちってことでいいよな?(笑)
大勝利!!!

718 :774RR:2019/01/21(月) 19:22:10.18 ID:PXW9iUN3.net
うるせーハゲ

719 :774RR:2019/01/21(月) 19:35:43.59 ID:x4zKL2cD.net
>>689
更に口出すお前も気持ち悪いぞ

720 :774RR:2019/01/21(月) 20:08:49.53 ID:a5puOUr2.net
>>715
大型免許持ってるチビおっさんだけど
バイクはCB400SFで十分だわ

足つき悪い大型バイクとか立ちごけバンザイーって
言ってるようなもんだし
強いて言えばレブル500ぐらいかな?欲しいバイクって

721 :774RR:2019/01/21(月) 20:35:53.86 ID:YTsdVTPR.net
SV650は?

722 :774RR:2019/01/21(月) 20:52:18.72 ID:zOovtLJ+.net
svはいいバイクだぞ
CBでツンツンだと厳しいけどなw

723 :774RR:2019/01/21(月) 21:02:59.45 ID:2L2YYO8A.net
>>719
涙拭けよ

724 :774RR:2019/01/21(月) 21:07:10.90 ID:Rdprnu5/.net
>>721
MTやNCのウンコツインに比べれば100倍楽しいエンジンだけど
結構スポーティに回っちゃう感じ
個人的にはもっとVツインのドコドコを強調させた方が
個性が際立ったと思うんだけど日本車らしいと意えば日本車らしいかな

725 :774RR:2019/01/21(月) 21:17:20.12 ID:YTsdVTPR.net
これにツンツンだとスリムシートとはいえ厳しいかぁ。
ローダウンリンクロッドかまして-2.5cm、それでも765mm。どうかね?

726 :774RR:2019/01/21(月) 21:19:15.32 ID:YTsdVTPR.net
これが欲しい
https://young-machine.com/2018/10/17/14926/

727 :774RR:2019/01/21(月) 23:40:50.04 ID:UtwK2d9w.net
>>720
俺はヤンマシのGPZ900待ちだが(笑)Z900RSよりはるかに高くなるんなら買わん。
刀はスズキなんでS1000+5〜6万で発売期待。
それまでは僕ちんのSFちゃんを磨いて眺めるだけなのさ。

728 :774RR:2019/01/21(月) 23:45:58.37 ID:kbZh8sMS.net
今年、来年のCBはどういう方向へ向かうんだろうな。限定カラーバージョンとか出して、とりあえず延命してくんだろうか。

729 :774RR:2019/01/21(月) 23:56:52.55 ID:2mBqxTb0.net
マジで値上がり半端ないし、これ以上規制で値上がりするとヤバそう

730 :774RR:2019/01/22(火) 00:23:29.86 ID:55Aadfjj.net
400ccで4発はもはや稀少レベルになるので
どんどん値上げするんでしょうなぁ
4発欲しければロクハンやナナハン
リッターなどを買えと

731 :774RR:2019/01/22(火) 00:34:12.22 ID:WuW0zEF5.net
もう新車百万だものね

732 :774RR:2019/01/22(火) 00:47:50.70 ID:hRfVJN8u.net
もう最期だと思う

733 :774RR:2019/01/22(火) 01:47:18.69 ID:wYsNdh2C.net
最終でしょう
長い歴史ももう終わりか
寂しいね

734 :774RR:2019/01/22(火) 02:24:52.26 ID:fjsRky3P.net
>>723
テンプレ君かよ

735 :774RR:2019/01/22(火) 03:10:04.97 ID:9dI3msDt.net
バイク人口なんて車に比べたらカスみたいなもんなんだから規制なんてしなくていいのに

736 :774RR:2019/01/22(火) 04:14:43.22 ID:XtdG1ib9.net
次期CB400SFの角度の高い情報きたーーーー!
1,クイックシフターアップ&ダウン
2,トラコン標準装備
3,倒立フォーク
4,ラジアルマウントブレーキ
5,ラムエアダクト装備直4DOHC16バルブ68ps
6,見た感じは今のを一回り大きくした感じ車重189kg
7,2020.4.1デビュー
8,車両本体価格730500円税抜き
9,初夢か!

737 :774RR:2019/01/22(火) 07:29:23.77 ID:WSSW0uxJ.net
>>736
つまんな 死ね

738 :774RR:2019/01/22(火) 08:07:25.19 ID:LyikBaJa.net
>>727
>刀はスズキなんでS1000+5〜6万で発売期待

あるわけないじゃん
買わない奴の典型だな

739 :774RR:2019/01/22(火) 08:09:07.37 ID:IWJHY13P.net
>>736
朝から熱いなおめー

740 :774RR:2019/01/22(火) 10:43:08.61 ID:oG7Yau5J.net
>>728
EURO4の時を考えると2019、20年はこのままカラー変更で延命
21年にファイナルエディションで9月終了ってとこかな

741 :774RR:2019/01/22(火) 14:01:19.69 .net
>>736
そんな中学生の考えたようなバイクが売れるだろうか?(笑)
値段が安すぎだろ?
出るとしたら120万円くらいの内容じゃねぇの?(絶対に出ないけどさw
現実的には、バイク人工が激減するばかりだから
ホンダとしても、素直にバイク辞めるか大型バイク買ってくれ!って所だろうな。

742 :774RR:2019/01/22(火) 14:05:33.18 .net
人工 → 人口 だな。
もうね、バイク業界が盛り上がるって事は無いね。

ヤングマシンって、昔のと比べて薄っぺらくなったよな?
ダンディーライダーって、日本一周!?えっ?しないね?はぁ?って思った。(笑)

743 :774RR:2019/01/22(火) 14:17:08.56 ID:ooc/2oVf.net
>>741
CBR650Rが103万だから、120でも足りなそう

744 :774RR:2019/01/22(火) 14:49:51.24 ID:qR4o85+4.net
>>743
あのクオリティのフルカウルバイクがボルドールと変わらない値段なのかよ
規制通すのにそんな金かかんの?

745 :774RR:2019/01/22(火) 15:06:01.24 ID:4t1F7lRO.net
携帯みたいに、家族全員でバイク買い替え新規購入キャンペーンとかで、今の10倍くらいは毎年売れるようにならないと安くはならないだろう。

746 :774RR:2019/01/22(火) 15:16:10.25 ID:/R4Sl0A3.net
>>740
どっちにしろ後2〜3年で生産終了すると予想してる訳ね?なるほど。

747 :774RR:2019/01/22(火) 15:26:27.43 ID:3FZELnjX.net
そして22年にリバイバルエディション発売ですね。

748 :774RR:2019/01/22(火) 17:14:49.78 ID:ztfxsW/u.net
>>741-742
スマホ・Youtube・アクションカメラとかの発達というか普及で
バイク始めた人多いけどなあ
でも人口減ってるの?

バイク保険高いのが痛いよなあ、俺7万だぜ・・・

749 :774RR:2019/01/22(火) 18:02:01.95 ID:eVlc+toO.net
>>748
人身傷害入ってるから高いの?

750 :774RR:2019/01/22(火) 18:04:15.23 ID:ztfxsW/u.net
新車買った人、盗難保険入ってる(´・ω・`)?
1年経つから更新時期なんだけど29,000円で継続すべきか迷う

751 :774RR:2019/01/22(火) 18:11:00.34 ID:DOfFkwee.net
>>750
新車初年度は入った
2年目は入る予定ないな

752 :774RR:2019/01/22(火) 18:15:35.92 ID:ztfxsW/u.net
>>749
そうなのかな(´・ω・`)?
次は安いプランにしようかしら
>>751
そっかあ(´・ω・`)
毎年29,000円で免責100,000円で95万円補償ってどうなのかなー
この29,000円でB+COM買おうかな話す相手いないけど

753 :774RR:2019/01/22(火) 19:13:02.87
音楽聞くだけならアマゾンとかで売ってる安ヘッドセットで十分やで…長持ちはしないだろうけど

754 :774RR:2019/01/22(火) 18:48:05.61 ID:6HvvAC/p.net
>>752
安いですね
一般車両保険5万円(車の場合は〇円)ー10万円つけて20等級で五万八千円でしたよソニー損保で
車両保険つけなくても三万八千円でしたよ弁護士特約と日常賠償補償つけて
あと相手方の修理費が超過した場合50万円まで上積みされるのも入ってた

755 :774RR:2019/01/22(火) 18:49:12.70 ID:6HvvAC/p.net
あーここ車の板じゃなかった忘れてくれろ

756 :!id:ignore:2019/01/22(火) 20:12:47.89 ID:nidy6HK4.net
>>748
そう言うのがきっかけでバイク乗った人は、冷めるのも早いし事故るのも早いんだぜ?
もうバイク業界なんて底冷えして、とっくの昔に氷河期で
今乗ってる奴なんて絶滅危惧種の珍獣もんだぜ?
降りるなら早い内だぜ!

757 :774RR:2019/01/22(火) 20:16:46.93 .net
>>748
任意保険?
俺、新規で入って38000円だったぜ!?
やっぱり、ネット保険が激熱なんだせ?

人身傷害付けなかったらもっと安いけど
弁護士特約と合わせて入っておかないと駄目だよな?

この手のバイクで任意保険入って無いとか
珍走団か人生積んでる奴しかいねぇべ?(笑)

758 :774RR:2019/01/22(火) 20:56:12.00 ID:FZXYg4zj.net
それにしてもVTECを効かす場所って限られるなー

759 :774RR:2019/01/22(火) 21:09:11.85 ID:V5gCED3V.net
>>738
はい買いません。
CB650R、CBR、S750,1000、MTシリーズ
だいたい100万以下で買えるっし。

760 :774RR:2019/01/22(火) 21:29:46.42 ID:AUXVZtq+.net
>>756-757
ID隠す人は話かけないでくれる?

761 :774RR:2019/01/22(火) 21:39:26.09 ID:8MAW242p.net
>>756
これは恥ずかしい

762 :774RR:2019/01/22(火) 22:06:13.55 .net
>>756
はあ?

763 :774RR:2019/01/22(火) 22:06:55.74 .net
>>756
おまえがな!(笑)

764 :774RR:2019/01/22(火) 22:07:55.61 .net
>>756
はぁ?

765 :774RR:2019/01/22(火) 22:08:22.63 .net
>>760
はぁ?

766 :774RR:2019/01/22(火) 22:09:04.90 .net
>>761
おまえがな!(笑)

767 :774RR:2019/01/23(水) 11:59:33.04 ID:eqI7ry+s.net
>>746
EURO4に合わせた時は先行していた日本の規制を緩める方向だったから対応できた(しかも馬力アップ)
ただ、2020年のEURO5(継続生産車は21年)を設計の古いCB400で通せるか
改良で通せるにしても販売台数がコストに見合うかを考えると難しいんじゃないかなと予想してる

768 :774RR:2019/01/23(水) 12:21:08.89 ID:tbG+o1mx.net
最近バタコさんの動画ないね。

769 :774RR:2019/01/23(水) 12:54:14.02 ID:NNIBlEbW.net
>>768
マジでキモいからこっちでやって

【 定義に】モトブログスレ#17【 こだわらない】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1547501752/

770 :774RR:2019/01/23(水) 15:36:35.57 ID:eBZGTyfO.net
今日もホコリ落としてエンジン掛けるだけ

771 :774RR:2019/01/23(水) 17:21:42.43 ID:OoEcnYcR.net
>>769
お前もキモいからこのスレから消えてくれ

772 :774RR:2019/01/23(水) 18:02:20.50 ID:NNIBlEbW.net
>>771
は?
モトブログとかいうくっさいオナニーに巻き込むなボケ

773 :774RR:2019/01/23(水) 18:15:21.85 ID:gb1b1MVO.net
>>772
過敏に反応してるお前も相当きもいぞ

774 :774RR:2019/01/23(水) 18:36:16.91 ID:8WOZSH6V.net
買えないから荒らすとか
情けねえ

775 :774RR:2019/01/23(水) 18:39:04.59 ID:Dae6Dw1n.net
CB400SB/SFよりも、
リッターバイクの方が安価な場合も。

776 :774RR:2019/01/23(水) 19:29:10.23 ID:OPCGv1VP.net
性能じゃ到底勝てないがな

777 :774RR:2019/01/23(水) 19:32:34.86 ID:DfIakueS.net
>>768
私もバタコロスがひどいです
その寂しさをぼるよスーパーおばさんで癒してますw

778 :774RR:2019/01/23(水) 20:17:53.77 ID:E7vhxMBb.net
新車購入1週間
そろそろ、液体ワックスやコーティング剤をボディにしようかと思ってますが、
みなさんどんなの使ってますか?
使う理由はボディの錆止めです

779 :774RR:2019/01/23(水) 20:27:27.05 ID:eqI7ry+s.net
>>777
マジでキモイ
こんな所で自分のモトブログの宣伝すんな

780 :774RR:2019/01/23(水) 21:12:25.66 ID:nukA9OBN.net
元ブログって今はなんなの?(定期)

781 :774RR:2019/01/23(水) 21:49:11.59 ID:JhmWcRkj.net
>>778
シュアラスター ゼロフィニッシュやな
ウイルソン バイク専用シャンプーをフォームジェットで泡洗車、
ポンピングウォッシュで洗い流してからShop Towelsで仕上げるのである

782 :774RR:2019/01/23(水) 21:57:09.80 ID:VmzvT8x3.net
>>781
あれ、ヌルピカになるよね。
1回/年の水洗い後にゼロフィニッシュ。
あとはWax兼ねたフクピカだけで8年になるわ。

783 :774RR:2019/01/23(水) 21:57:57.56 ID:VmzvT8x3.net
ゼロフィニッシュ出る前は年4回はWaxしてた

784 :774RR:2019/01/24(木) 01:05:10.42 ID:Jn/XP0zu.net
Z400RSが出そうだな安ければ候補に入る
でも本命はZ250RS

785 :774RR:2019/01/24(木) 03:53:00.40 ID:PscIQv7E.net
中免しか持っていないので素直にスーフォア乗るか大型とってCBR650R乗っておまえらスーフォア軍団を蹴散らすかそこが思案のしどころよのう

786 :774RR:2019/01/24(木) 06:46:52.35 ID:jSbDJNAU.net
俺たちの最終目標はCB1300SFだよな

787 :774RR:2019/01/24(木) 06:51:07.52 ID:wSOpm5On.net
>>786
CB1300SFは重いから乗らない→CB400SFに戻る

788 :774RR:2019/01/24(木) 06:58:30.58 ID:5xW9jrZs.net
次期CB400SFの開発情報を入手しました
これはものすごく角度の高い情報ですので取り扱いには注意してください
1、ホンダの会議によりエンジンを刷新した今後20年間戦える最新スペックの400cc4気筒DOHC128バルブエンジンを開発
2、ギヤは6速では物足りないとの声多数でありますので8足!
もう7速は幻ではありません!
8足あるんです!日本の高度なテクノロジーが作り上げたこの8速ギヤそうですタコと同じなんです!
たこ足配線なんて言わないでください!
3、馬力は四百cc世界最高の73馬力
4,2019年12月25日発売!80万円ぽっキリッ!
5、八木亜希子がサンタクロースの格好で皆様の家に運びます

789 :774RR:2019/01/24(木) 07:28:00.82 ID:L/0OhDFu.net
こいつほんとセンスねーな
不快になるだけでピクリとも面白いと思えねえ

790 :774RR:2019/01/24(木) 07:34:49.59 ID:JHQEKTMk.net
朝からシコシコ考えて文章起こしてる姿勢だけは評価する

791 :774RR:2019/01/24(木) 08:25:51.37 ID:GxK9PxYi.net
>>787
CB400SFの重さが限界だよな

792 :774RR:2019/01/24(木) 08:34:18.94 ID:M/3H1OZz.net
評価に値しない
静かに死ぬべき

793 :774RR:2019/01/24(木) 09:03:53.93 ID:6+vns+1J.net
八木亜希子がツボかな

794 :774RR:2019/01/24(木) 09:22:51.55 ID:tc0J25ka.net
>>790
努力の方向性を完全に間違っている人をわざと評価して
さらに追い落とそうするその容赦の無さは結構好きw

795 :774RR:2019/01/24(木) 09:33:15.16 ID:8m7WN+aU.net
1300はいらないかな...
cb250sfでもだしてvtec搭載ぶん回す用のバイク作って欲しい

796 :774RR:2019/01/24(木) 09:39:15.75 ID:Djou0a8h.net
1300も400も廃止してCB600sf/sbのみに統廃合すればいい

797 :774RR:2019/01/24(木) 10:54:55.36 ID:WJHu7Pay.net
今、大型教習行ってるんやがNCはほんまつまらんバイクや、大型乗ってる気がせえへん
しかも給油口シート下やからロンツーで荷物載せたときどうすんやあれ
タコメータもデジタルやし全てが気に入らん
ワイのCBの方が排気量下でもずっとおもろいわ
大型欲しいけど買うならマルチやな

798 :774RR:2019/01/24(木) 11:47:47.72 ID:4u1A1JQA.net
cb1000rが値段と積載性改善すればベストなんだけどな

799 :774RR:2019/01/24(木) 12:02:20.98 ID:uSAz1KmU.net
>>797
まだ大型二輪免許持ってないのに
何寝ぼけた事言ってんだ!?w
評論家気取りもええ加減にしろ!アホ!

800 :774RR:2019/01/24(木) 12:13:38.41 ID:RE/37Iod.net
どうせお前らの要望どおりに作っても買わねえだろ

801 :774RR:2019/01/24(木) 13:04:27.57 ID:ENGaBVIN.net
65万くらいの廉価版が出れば買う
売れないからって高級路線にするをの辞めて普及させる方に頑張って欲しい

802 :774RR:2019/01/24(木) 13:09:40.80 ID:uzXnSrAU.net
VTECいらない

803 :774RR:2019/01/24(木) 13:10:40.14 ID:LKvXw8sY.net
ここに来てCB750の復活を願う

804 :774RR:2019/01/24(木) 13:48:15.08 ID:VoOjNShS.net
>>801
もうその路線は無理
400マルチは死ぬ運命

805 :774RR:2019/01/24(木) 13:49:30.13 ID:B3rgj4yZ.net
丸目ライト
直列4気筒
重さ200kg前後
シート高750mm前後

こんな大型バイクあったら先週新車で買ったスーフォア売るわ

806 :774RR:2019/01/24(木) 14:58:19.07 ID:+Aqt7VwD.net
>>803
同じく願う。

807 :774RR:2019/01/24(木) 15:10:57.37 ID:4/Ts16YX.net
CBX750Fまた乗りたい(´・ω・`)

808 :774RR:2019/01/24(木) 15:18:29.45 ID:7pTIP9gF.net
>>805
(あったら買うとは言ってない)

809 :774RR:2019/01/24(木) 15:26:56.53 ID:FWW3Xvgz.net
CB650RのエンジンでCB650SFが現実的な落とし所や

810 :774RR:2019/01/24(木) 15:29:48.54 ID:ohFA2aus.net
>>805
多少合わない部分はあるけどZ900RSでいいじゃん

811 :774RR:2019/01/24(木) 15:36:16.36 ID:WJHu7Pay.net
次のEURO5で無事カタログ落ちかな?
次は何を教習車にするのかね

812 :774RR:2019/01/24(木) 16:18:54.94 ID:HUTT5BLA.net
>>811
>次は何を教習車にするのかね
レブルなんかどう?
女性ライダー増えて、
釣られた男性ライダーも増えていくかも?

813 :774RR:2019/01/24(木) 16:44:03.78 ID:OXqQ2S/Z.net
レブル250を教習車??

814 :774RR:2019/01/24(木) 16:46:08.19 ID:TJcCdZcx.net
まあ教習車も大型も750なんだから普通二輪も250でいいんでないの

クルーザー教習車はむしろ難しくなるから無いだろうけど

815 :774RR:2019/01/24(木) 17:07:41.82 ID:GxK9PxYi.net
大型はリッターバイクを教習車にするべきだよな
普通二輪は排気量を650cc以下まで引き上げる
それで教習車はCB650Fにするとか

816 :774RR:2019/01/24(木) 17:22:33.03 ID:tc0J25ka.net
>>811
そりゃあCB400Fだろ(白目

817 :774RR:2019/01/24(木) 17:30:12.72 ID:MK/YXmqS.net
Euro5でNC42が消滅し、2気筒のCB400Rが発表される。と同時に教習所へも供給開始。

とかな。

818 :774RR:2019/01/24(木) 17:36:15.69 ID:mGOuk2V8.net
CBR400Rのエンジンでネイキッドとかになりそうだなぁ

819 :774RR:2019/01/24(木) 17:52:31.61 ID:9tvuAQJn.net
海外ではCBR500Rと共通EgのCB500R発表されてるよ
国内では400にされる排気量

820 :774RR:2019/01/24(木) 18:01:47.76 ID:GxK9PxYi.net
>>819
2気筒なのかな

821 :774RR:2019/01/24(木) 18:05:15.60 ID:9tvuAQJn.net
もちろん2気筒

822 :774RR:2019/01/24(木) 18:08:02.14 ID:9tvuAQJn.net
ごめん、CB500RじゃなくCB500Fだったわ
https://www.honda.co.jp/news/2018/2181106.html

823 :774RR:2019/01/24(木) 18:50:35.53 ID:B3rgj4yZ.net
>>822
CB650R
丸目ヘッドライトでいいんだけど
このマフラーなんだよ
メーター周りはたぶん液晶なんだろうし
やっぱ俺はスーフォアがいい

824 :774RR:2019/01/24(木) 18:51:15.42 ID:OYKlb4sW.net
市販車はもう中型マルチはこいつしかないし大型教習で使うNCより値段も馬力も上という逆転現象起きちゃってるからこいつで教習やる意義はもうないね
適当な400ccのパラツインでやるのがいいんだろう

825 :774RR:2019/01/24(木) 18:57:18.79 ID:OYKlb4sW.net
タコメータだけは、タコメータだけはアナログがいいんだ
スピードメーターはデジタルでも構わないんだけど
フルデジタルじゃヤダヤダ

826 :774RR:2019/01/24(木) 19:11:19.20 ID:9tvuAQJn.net
俺もデジタルメーターはなんかやだわ

827 :774RR:2019/01/24(木) 19:24:18.60 ID:5xW9jrZs.net
次期CB400SFは総天然色フルカラー勇気EL液晶です!
simカードをさせばブルーツースでインカムで電話もかけられグーグルマップもx-video揉み放題!
未来はすぐそこまで来ている!

828 :774RR:2019/01/24(木) 19:40:27.44 .net
>>827
ちゃんと病院の先生の言う事聞かなきゃ駄目だぞ?
あ?
もう糞して寝ろや!

829 :774RR:2019/01/24(木) 20:04:40.72 ID:akrYfUzg.net
Z400RS、Z250RSって、出たら出たで売れそうだけど
同時に酷い排気量コンプレックスの荒しに包まれそう

830 :774RR:2019/01/24(木) 21:07:13.88 ID:4/Ts16YX.net
バイクに乗って何ができる〜♪
愛車と洗車で戯れる〜

831 :774RR:2019/01/24(木) 22:10:00.28 ID:WElhbJ9s.net
>>797
NC750L楽しかったけどなあ
俺はバイクなら何でも楽しい

>>814
その免許の最大の排気量じゃないとダメじゃね
大型は仕方ないけど普通は400で教習だ

>>825-826
100歩譲ってデジタル式でアナログメータを再現するタイプじゃないとな

832 :774RR:2019/01/24(木) 23:32:30.44 ID:8dC6iNGz.net
つか単純にクラシカルな丸目のネイキッドスタイルで
軽量・コンパクトな4気筒がこれしかないねん
まあいずれカワがゼファーをなんらかの形で復活させると思うけど

833 :774RR:2019/01/24(木) 23:37:52.92 ID:RE/37Iod.net
>>815
免許乞食まだいたのかよ

834 :774RR:2019/01/25(金) 01:09:08.43 ID:cC7OnynZ.net
1300の中古売って、これの新車買ったぞ

835 :774RR:2019/01/25(金) 01:17:16.70 ID:/jQAZEe6.net
俺はこれ売って1300買ったわ
まあ二束三文にしかならんかったが…

836 :774RR:2019/01/25(金) 02:15:09.20 ID:qLGSMETv.net
俺はずっと400SBを維持するぞ
魅力的なハーフカウルのバイクでねーもん

837 :774RR:2019/01/25(金) 02:27:59.39 .net
>>815
今まで免許の人は、限定アリで399ccまでなんだよな?(笑)
素直に大型二輪免許取った方が良くね?
無条件に排気量上げても、事故死する馬鹿が増えるだけだろ?
免許乞食つーのは、頭が悪いのしかいねぇんだな。

838 :774RR:2019/01/25(金) 02:57:24.65 ID:reEntsbx.net
しかしSBはもう設計が古い…
ちょっとツーリングしただけで車体の奥深くまで泥ハネが入り込みしかも凹凸で掃除もしにくい実用性に欠ける車体
嘘みたいに簡単に拭き掃除が出来るアフリカツインやCBR650Fとはもはや時代を隔てた感がある
海外ではこういった実用性にうるさいようだ

839 :774RR:2019/01/25(金) 08:11:18.64 ID:i6FAeHd2.net
ヤマハのSRもカワサキのW800も
生産終了でファイナルモデル詐欺やってたから
CB400SFもやるでしょ?

どんな規制されようが
多分CB400SFは発売続けると思う

840 :774RR:2019/01/25(金) 08:52:41.80 ID:G79EGnBP.net
ホンダはそういうことせずあっさり消える

841 :774RR:2019/01/25(金) 09:04:00.64 ID:Quw2/BOE.net
vtrも消えたしな

842 :774RR:2019/01/25(金) 09:42:10.43 ID:ndk3FVHr.net
>>841
VTRあっさり消えたよな
ケツがSFみたいにかち上がっていたらVTRにしてたかもしれん

843 :774RR:2019/01/25(金) 09:45:46.00 ID:fne2EvkT.net
確かにVTRのケツは好きになれん
キャブ車の方はマシなんだが

844 :774RR:2019/01/25(金) 10:32:07.97 ID:3skah759.net
VTRは一応最後にSpecial Edition出したじゃん

845 :774RR:2019/01/25(金) 10:48:54.47 ID:Quw2/BOE.net
>>844
本当にそれで終わっちゃったろ
もしcb400のファイナル出たらすぐ売り切れちゃうかね?
SB下取りに出してSB買うか迷うわ

846 :774RR:2019/01/25(金) 11:39:49.00 ID:i6FAeHd2.net
VTRの後釜はCB250R
CB400SFのあとはCB400

847 :774RR:2019/01/25(金) 11:53:40.74 ID:reEntsbx.net
>>846
激しく納得できん
新型が今より高性能なら分かるが

848 :774RR:2019/01/25(金) 12:05:23.92 ID:QS0KZjIQ.net
>>847
最近の車種で性能が上がったことなんかないだろ
(大型を除く)

849 :774RR:2019/01/25(金) 12:08:22.74 ID:vf1jXHwf.net
【法務省、性被害の「暗数」実態調査】 NGT48 山口真帆、伊藤詩織、カバキ事件、ツイートTV服部和枝
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1548297345/l50

850 :774RR:2019/01/25(金) 12:09:10.39 ID:NG0EFSk+.net
>>847
新型は高性能だろ、排ガス規制的には

851 :774RR:2019/01/25(金) 13:12:52.95 ID:jS7RpWvP.net
そもそもこのバイクが高性能かと言われると疑問
マルチ乗りたいなら大型行けばいいのだ

852 :774RR:2019/01/25(金) 13:29:35.15 ID:Quw2/BOE.net
でかいマルチはチビに優しくないのだ

853 :774RR:2019/01/25(金) 14:00:54.48 ID:i7C7HTm2.net
行き着くは、大型モンキー?
要らんけど

854 :774RR:2019/01/25(金) 14:16:49.51 ID:jS7RpWvP.net
170cmもあれば1300乗れるぞ
XJR1300もダエグも乗れる
それ以下ならすまん

855 :774RR:2019/01/25(金) 14:25:37.63 ID:P2Krz+IN.net
シート高低くて重いバイクより高くても軽いバイクのほうが楽だぞ

856 :774RR:2019/01/25(金) 15:13:35.94 ID:3v7xxFVw.net
400cc、中型免許の範囲で乗れるバイクでは
十分に高性能、なおかつ高い信頼性だろ

857 :774RR:2019/01/25(金) 15:57:05.73 ID:aIA5Yy7z.net
いや170以上あるけど1300は無理あれは巨人が乗るバイクだ
もしくは見栄張りたい奴用バイク
あんなでけえのいらねえ

858 :774RR:2019/01/25(金) 16:05:20.82 ID:OeEHA+oH.net
170以上もあって1300無理とかそんなに脚短えのかかわいそうに…

859 :774RR:2019/01/25(金) 16:07:18.50 ID:0sa8mWod.net
身長175cmは欲しかった

860 :774RR:2019/01/25(金) 16:08:28.11 ID:QqRc1pBZ.net
重心も重要
低重心のNCはスーフォアより軽く感じた
低重心すぎてコケる気配が全くなかったわ

861 :774RR:2019/01/25(金) 16:58:09.23 ID:e0cqtGsq.net
>>838
お前長文キチガイじゃんw
そのイチャモンまだ言い続けててんのかw

862 :774RR:2019/01/25(金) 17:41:13.53 ID:ndk3FVHr.net
>>860
重心の低さは安定感を生み出すけど運動性の低下ももたらすからな
ツーリングが好きか峠で走るのが好きかその人の好みで印象が違ってしまう

863 :774RR:2019/01/25(金) 18:31:24.39 ID:QqRc1pBZ.net
>>862
悪く言えばビクスクっぽい走り味になるね、低重心だと

864 :774RR:2019/01/25(金) 19:42:55.38 ID:OmbNxB/z.net
排気量の制限など無関係な大型免許持ちだけど
バイクはCB400SFが限界な体格だ
CB1300SF?あんなの運転できんわ
教習車のCB750やNC750さえ辛かった

865 :774RR:2019/01/25(金) 19:44:44.69 ID:hsOnpb8h.net
ノーマルマフラーに戻したいけど高いな

近接音の数値はノーマルと変らんのに低音が効いているせいか?
忠男のツーテール

866 :774RR:2019/01/25(金) 19:45:48.59 ID:0sa8mWod.net
NC750LはCB400SF-Kより乗りやすかったぞ?
CB1300乗ってみたいけど試乗は怖いから2りんかんのレンタルバイクかなあ

867 :774RR:2019/01/25(金) 19:48:01.57 ID:0sa8mWod.net
>>865
数値も純正より大分大きいじゃん・・・
2017までの車体でノーマルに戻すとニャーニャーサウンドになるけど
これぞSFって感じでいいね

俺の2018のはいい音でいいんだけど、なんか俺の知ってるSFじゃない感

868 :774RR:2019/01/25(金) 20:06:13.96 ID:hsOnpb8h.net
>>867
2012年式のSBなんだけどニャーニャーにしたいわ
中古で丸ごと純正に交換してくれるショップとかあればのう

869 :774RR:2019/01/25(金) 20:44:44.21 ID:SYtLjDsI.net
ノーマルマフラーはエキパイから全部ガレージ保管してるわ
主に売るとき用としてだが売るときが来るのか分からなくなってきたぜ

870 :774RR:2019/01/25(金) 21:04:12.71 ID:hsOnpb8h.net
>>869
メーカーから送ってもらった図面ではヒートガードとか
ガスケット、その他数多のパーツがあるみたいだけど
再利用できるのは全部取ってるの?
https://i.imgur.com/4eOBSYV.jpg

871 :774RR:2019/01/25(金) 21:17:39.26 ID:SYtLjDsI.net
>>870
外したまま全部とってある
純正戻しするときにはガスケットと液ガス買い足すくらい

872 :774RR:2019/01/25(金) 21:32:57.06 ID:0sa8mWod.net
>>869
おれも車とバイクでそれやってるけど
結局売る時が来なくて場所とってて終わる

873 :774RR:2019/01/25(金) 21:35:28.83 ID:hsOnpb8h.net
>>871
じゅるり。。。

874 :774RR:2019/01/25(金) 21:42:11.52 ID:56Odqdsb.net
>>872
車だとパーツがでかくて場所とるよね
絶対もう使わない前前前愛車の砲弾マフラーとか前愛車のホイール2セットとか

875 :774RR:2019/01/25(金) 21:51:36.37 ID:e58tBajz.net
隙あらば自分語り

876 :774RR:2019/01/25(金) 22:33:37.61 ID:qLGSMETv.net
今日もホコリはらってエンジン掛けただけ

877 :774RR:2019/01/25(金) 23:32:14.75 ID:bHkje2wR.net
>>861
残念ながら別人だ
彼の文章に共感した者だ…
実際、SBを所有してたから頷くところが多かった

878 :774RR:2019/01/26(土) 00:08:39.25 ID:HKyCAzrN.net
タンクの小傷ってどうやって落とせばいい?

879 :774RR:2019/01/26(土) 02:03:29.13 ID:Jn3txFXk.net
コンパウンドで磨くか再塗装か新品にするか

880 :774RR:2019/01/26(土) 07:20:19.50 ID:94rpEHhV.net
大傷をつけたら目立たなくなる

881 :774RR:2019/01/26(土) 07:23:49.56 ID:Y3swupYZ.net
いっそ凹ませよう

882 :774RR:2019/01/26(土) 07:39:46.12 ID:6y6peVND.net
うるさぁーい

883 :774RR:2019/01/26(土) 07:40:21.93 ID:OD39qi8R.net
>>877
お前ほんと頭おかしいな
自分の異常っぷりを少しは自覚しろ

884 :774RR:2019/01/26(土) 08:41:52.13 ID:eO+TgRCH.net
>>838は事実なんだろ?

885 :774RR:2019/01/26(土) 10:29:20.97 ID:hTvFUFBu.net
いいえ。

886 :774RR:2019/01/26(土) 11:04:22.93 ID:OD39qi8R.net
>>884
リアルキチガイだぞ

887 :774RR:2019/01/26(土) 11:38:00.31 ID:fBILEpaV.net
小さなキズはビックリマンシールを貼るといいぞ。定期的に貼り替えれば、接着剤痕も残らないし、美味しいチョコも食べられる。

888 :774RR:2019/01/26(土) 11:55:16.52 ID:wRZn7xeV.net
>>887
そこはポケモンシールだろ
あのパン、大して美味くないが

889 :774RR:2019/01/26(土) 17:59:53.46 ID:+BsPUdDo.net
俺のスペ3ちゃん
車体下からオイル漏れするようになった
量は大したことないけど新車で買って14年経つし寿命かな
昔族やってた頃の友人もそう言ってたし

890 :774RR:2019/01/26(土) 18:32:38.11 ID:ExH5QLNk.net
シールの劣化じゃないのオーバーホールしてみては?

891 :774RR:2019/01/26(土) 18:52:44.95 ID:9OI7qpWR.net
乗り換えたら?
もう休ませてやるのも手

892 :774RR:2019/01/26(土) 19:15:48.12 ID:UmA+JjRX.net
新車でエンジンから漏れてくるやつもいるからな

893 :774RR:2019/01/26(土) 19:23:33.96 ID:PcvhDb0v.net
>>892
スズキとかカワサキなら驚かない。

894 :774RR:2019/01/26(土) 19:28:22.97 ID:UmA+JjRX.net
>>893
残念ながらホンダだったんだよなぁ
保証期間内だったから無償で組み直してもらったみたいやけど

895 :774RR:2019/01/26(土) 20:10:01.94 ID:OD39qi8R.net
オイル漏れ程度で寿命ってアホか

896 :774RR:2019/01/26(土) 20:33:56.91 ID:b87fugYX.net
>>895
乗るのが嫌になってくるのは、
事実ですよ?
それを寿命と捉えるかはライダー次第。

897 :774RR:2019/01/26(土) 20:43:55.37 ID:VT7Nj6Md.net
オイルが漏れたから乗るのがもうイヤ、その程度の愛着しか持ってなかったってことだな
あーあバイクかわいそ

898 :774RR:2019/01/26(土) 20:46:51.44 ID:TIXxcxSW.net
14年も同じバイク乗るとか俺には考えられないわ
飽きっぽいから長くても3年で乗り換える

899 :774RR:2019/01/26(土) 20:48:14.46 ID:G5kxtT8j.net
新車でオイル漏れのソースはないのか?

900 :774RR:2019/01/26(土) 20:48:59.65 ID:SmoTslYs.net
>>889
車体の下なら普通に考えれば、
まずはオイルドレーンか、オイルフィルタのガスケット廻りを点検するんでは?

901 :774RR:2019/01/26(土) 21:01:49.62 ID:Ja6Eljo2.net
短絡的すぎる 原始人かよ
まずは原因を調べて、直るものなのかまずはそこから

902 :774RR:2019/01/26(土) 21:08:16.11 .net
Fフォークを、O/Hに出したんだけど
ついでに中身もフル交換しようとバイク屋に依頼したら
「残念ですが、一部廃盤のパーツがありまして・・・。」と言われてしまった。(´・ω・`)ショボーン
出るパーツだけ注文して貰ったけど、うん、やっぱりO/HしたFフォークはいいね。
これで暫くは大丈夫そうだけど、まさかスプリング&他が既に廃盤とか
さすが世界のaHONDAだよな!www

903 :774RR:2019/01/26(土) 21:08:28.15 ID:mkNu3KZQ.net
初回車検前に乗り換えるかもな
次はなんだろ?
ホンダ車好きなのでレブル500かな?(笑)

904 :774RR:2019/01/26(土) 21:12:43.86 .net
リアサスも交換してやろうかな?とか考えているんだけど
ヤン車専門店とかから出ている、400cc向けのインチキリアサスが安い値段で出ているけど
これって、使っている奴いる?
YSSの安物みたいな単なるなんちゃって系ガスショック擬きで変えるだけ無駄だろうか?

スーフォアでなんつっ亭とか逝っても大丈夫だろうか?

905 :774RR:2019/01/26(土) 21:13:04.68 ID:UmA+JjRX.net
>>899
友人の話だからネットにはない
マスツーリング中になんか臭くね?からエンジンヘッドカバーから微妙にオイルが滲んでそれが焼けてる臭いだった
ホンダの現行大型とだけ

906 :774RR:2019/01/26(土) 21:16:08.59 ID:SmoTslYs.net
フォークの話が出て来たけれど、
フォークのオイル漏れで路面にオイルシミが有った事も有るし、
自分は昔NC31に乗ってた時には、
負圧コックが死んでて、翌朝出社しようと思ったら、
ガソリンが2・3リットル位?車体の下に池が出来てた事も有った。

907 :774RR:2019/01/26(土) 22:10:03.67 ID:fBILEpaV.net
豚でスマソ
つべの、いこっち倶楽部 って知ってる?
https://youtu.be/4w5k6rNBJ_s
「爆走CB 400 スーパーフォア」って見てたら
イエローカットは平気だし、R 17〜西台、高島平の方かな?一般道で平気で「直ぐに80 キロ出る」とか呟いたり...実際スピードメーターが0キロ位指してるところ映ってて、このじいさん大丈夫なの?って草生えるよ。
いこっち倶楽部
オモシロイよw

908 :774RR:2019/01/26(土) 22:26:56.58 ID:eO+TgRCH.net
>>902
スプリングなんか社外品でいいじゃん

909 :774RR:2019/01/26(土) 22:47:05.63 ID:l37WjWGU.net
SV650!

910 :774RR:2019/01/26(土) 23:34:04.26 .net
>>908
まぁ、そうなんだけどね。
ただ、やっぱりバイク屋さんが言うに若干バネレートupは避けられないとも逝ってたので
今回は、スプリング自体純正をそのまま利用してのO/Hでしたが
Fサスのしなやかさが戻ったし、ガレージの床に変なシミ作らなくなったのでとりあえず満足してます。
リアサスは、ヤフオクとかで売っている中華製の激安品に気が向いたら交換してみますかね?

911 :774RR:2019/01/26(土) 23:46:58.06 ID:7m67gIjr.net
mt07 nc sv
三大欲しくない大型

912 :774RR:2019/01/26(土) 23:54:44.08 ID:gKMHlQjp.net
CBより速いけどな

913 :774RR:2019/01/27(日) 00:09:34.03 ID:XFOTKptW.net
>>911
その辺りの廉価バイクだって趣味としてじゃなくて実用や仕事で使うなら
コスパ良いバイクなんじゃないか
音や運転が楽しく無いだけで

914 :774RR:2019/01/27(日) 00:13:22.38 ID:yXlElrOb.net
>>907
本人乙

915 :774RR:2019/01/27(日) 00:29:01.61 ID:YIjaxYcD.net
ncはともかく他2台が楽しくないとか本気で言ってんのか
第一比較するならそんな安いのじゃなくて同価格帯のだろ

916 :774RR:2019/01/27(日) 00:33:01.93 ID:5RMzhFCF.net
ガチの大型と比較したら勝ち目ないからな

917 :774RR:2019/01/27(日) 01:10:38.64 ID:mpOnLCTY.net
>>898
嫁も乗り換えプランある?

918 :774RR:2019/01/27(日) 01:10:53.01 ID:QOODXxpm.net
昔ヤンチャしてた頃隼とガチバトルしたけど常に12000回転ならタメ張れたわ
けどちょっとでも落とすとダメだね
俺ぐらい根性あるヤツじゃないと無理かな?

919 :774RR:2019/01/27(日) 01:16:40.20 ID:Cm6Oue+F.net
俺も昔ヤンチャしてた頃いつも寝小便垂れてたからオムツが手放せなかったわ。

920 :774RR:2019/01/27(日) 01:45:26.36 ID:PtYVO85U.net
3月決算でcb400SB
安くなったりする?

921 :774RR:2019/01/27(日) 02:38:04.88 ID:4hU2JfQM.net
中古車店のCB400のエンジンかけてもらったんだけど空ぶかし7000回転でつっかえてこれ以上回すとやばい雰囲気だった
エンジンが好調ならもっと上まで軽く回るよね?

922 :774RR:2019/01/27(日) 02:55:41.84 ID:mC+bQAKD.net
これより軽くて馬力あったら楽しいに決まってる

923 :774RR:2019/01/27(日) 06:03:14.53 ID:JCAdpHXc.net
DIO400
DUNK400
TACT400

924 :774RR:2019/01/27(日) 07:54:31.18 ID:j10N8jgM.net
mt07 nc sv
中免のCB400SF/SB乗りが必死になって見下す大型

925 :774RR:2019/01/27(日) 08:01:22.11 ID:d6u7Vqwv.net
>>924
ほんとこれw

926 :774RR:2019/01/27(日) 08:51:25.13 ID:aObCK1vF.net
>>924
正直、その辺の大型は見下してるw
サーセンwww

927 :774RR:2019/01/27(日) 08:55:22.05 .net
>>921
十分に暖まって無いのにブン回すバカ!
店にとっちゃ本当にいい迷惑でしょうね♪
死ねばいいのに!9m<DQN認定!

928 :774RR:2019/01/27(日) 09:20:22.83 ID:pbSu6H+U.net
今日はドリーム店にSBの新車見積もりに行ってきます
カラーがレッドとブルーでいまだに悩むからあとは現物見て…

929 :774RR:2019/01/27(日) 09:22:47.82 ID:YpPkyhJ1.net
お前らCB1300SF&SB SPが実写はものすごくピカピカで格好いい
いま道志みち閉鎖中なんだな

930 :774RR:2019/01/27(日) 09:28:28.19 ID:XFOTKptW.net
>>924
逆にmt07 nc svは何でつっかかってくるんだ?
Z900RSとかCB1300持ってこられたら良いバイクっすねって話だけど
SVはV型だから別としてmt07 ncなんか250のツインと同じくらい興味無いんだけど

931 :774RR:2019/01/27(日) 09:33:42.83 ID:qP3KuxTF.net
>>921
今の時期、1・2キロ走らないと、回らないでしょう…
自分の普通に?普段1万回転以上回るエンジンでも、もたつくよ。
1キロ以下では8千回転でもV-tecが作動しないし。(作動温度が有った様な?)

車でも1キロ位は低温警告の?青いランプが点いてる(トヨタ車)

932 :774RR:2019/01/27(日) 09:50:45.98 ID:XWBt6xRD.net
中免しか持ってないとかじゃなくて
日本では中免あれば十分じゃね?
って大型持ちの俺が言うのもなんだけど

933 :774RR:2019/01/27(日) 10:40:31.20 ID:mpbiTLXb.net
NCはNCで面白いしMT07も面白い
でもCBとは性格が違いすぎるから比較や競合にならないね
マルチかV型かでSVとCBを悩む事はありそうだけどね
いずれにせよどれが上とか下とかじゃないと思うわ
何に乗っても楽しいけどなぁ

934 :774RR:2019/01/27(日) 10:51:36.36 ID:Z7V7rXCZ.net
ゼファーやZRXスレには大型ガーNCガーとかMT07ガーはこないな
CBR250RRスレでも、400ガー650ガーもいない。何故かここだけ

935 :774RR:2019/01/27(日) 11:14:00.95 ID:RU7gIiEN.net
vtecは楽しいけど加速力とレスポンスが欲しいと思う中免ぼく
大型オフ車欲しいなあ!と思う短足チビ中免ぼく

936 :774RR:2019/01/27(日) 11:17:17.13 ID:QQIkqVHi.net
いやだってこれ何も面白くないもん
トンガリテールのダサさ、これと言って特徴も癖もない車体
なんもメディアの題材にもならない

擁護するならパーツがそこいらにあるから改造や修理に困らないぐらいかな?
初心者が自分でいじくるのに最適。
もしだめでもショップに泣きつけばいい、他のバイクじゃ癖とかあるから面倒見てくれない

けどな11000回転超えたらガチでレーシー
これに気づけるレベルに達しないとこのバイクの良さは分からないに気づけないし語れない
多分このスレでも俺含む数人しかわかってないと思う
そう、このバイクは本物とにわかをふるいにかける天使の皮をかぶった悪魔だよ

937 :774RR:2019/01/27(日) 11:35:43.93 ID:isLKutXr.net
ハゲてんなぁー

938 :774RR:2019/01/27(日) 12:18:04.24 ID:4hU2JfQM.net
>>927
>>931
まずは店の人がブン回して7000回転付近でボボボっと
それから俺にも回していいですよという流れだから…
「これ以上回したらヤバくないですか?」って聞いたら店員は「大丈夫です完全な状態に整備して渡します」って言われたからこのエンジンヤベー状態だろと思って帰ったんだわ
たしかに暖気無しで回したのは悪かったスマンこれからは気を付けるわ

939 :774RR:2019/01/27(日) 12:40:01.55 ID:7NJimJOa.net
ボルドールでの高速道路走行は厳しそうかな?栃木から横須賀辺りまで

940 :774RR:2019/01/27(日) 12:52:33.19 ID:RMwAvtqv.net
凍結してなければ別に

941 :774RR:2019/01/27(日) 13:17:41.70 ID:gnp9DEdk.net
中型免許しか無くてコンプレックスの塊モロ出しにワロス

942 :774RR:2019/01/27(日) 13:27:07.50 ID:5AFuyHYO.net
このスレのやつってホント余裕ないよね
NCとかSVとかMT07のスレ民はみんな余裕あるよ

943 :774RR:2019/01/27(日) 13:30:55.52 ID:XFOTKptW.net
>>939
厳しい
寒さがw

944 :774RR:2019/01/27(日) 13:31:54.94 ID:uPq89EHK.net
>>928
見積もり金額教えて

945 :774RR:2019/01/27(日) 13:31:57.67 ID:YpPkyhJ1.net
スーフォアのって言うのならわかるけどボールドールでなら大丈夫だろ
見た目はザ・バイクって感じのスーフォアの方が好きだけど小物入れやちょっと離れてついてるミラーが見やすいのでボールドールも捨てがたい
それにボールドールならメーターとスクリーンの間に雑巾置いとけるし
ただ見た目はザ・ネイキッドって感じのスーフォア一択だよな
ホーンも二つ付いてるし
カラーリングの関係もあるんだけどボールドールはフロント周りが締まりがないのよね
ハーフカウルのあの横の部分のカラーリングデザインがもうちょっと工夫されてればのっぺりした感じも少なくなるのにな
でも自分で乗るならスーフォアだな
ボールドールのLEDヘッドライトは明るいって聞くから心揺れ動くけど自分で買うならCBXカラーのスーフォアだな
やっぱデザインとしてのまとまりがあるのよ塊感というか重厚感というか
ボールドールはハーフカウルのカラーリングがなんかのっぺりしててなんであそこのデザインもっと凝らないんだろうな
でも雑巾挟めるのはいいよな
ちょっとシートを吹きたい時とかすぐに拭けるし
まあどうなんだろうな

946 :774RR:2019/01/27(日) 13:35:01.86 ID:oDSE2rav.net
250オフなんかで高速使って長距離移動してるやつもいるからな

947 :774RR:2019/01/27(日) 13:35:22.57 ID:isLKutXr.net
熱い書き込みだなおめー

948 :774RR:2019/01/27(日) 13:44:38.86 ID:YpPkyhJ1.net
オフ車じゃないけど半分オフ車のこれ見ても寒いよね
寒さが伝わる動画だよこれ
https://www.youtube.com/watch?v=tqDnEcAVHD8
SHOWAのLITE GRIPって仕分け作業とかで使う背抜きの手袋でタフレッドとかと同じで防寒性能はないからねコリャ寒いよ
でもこの人頑張るから好きよ
一本道で半泣きで仲間探す動画とかこの人好きよ俺

949 :774RR:2019/01/27(日) 14:43:35.51 ID:JK1Y5sll.net
ボールドール=玉人形

950 :774RR:2019/01/27(日) 15:16:45.87 ID:J4ls2OmG.net
>>942
そのスレの連中は全員大型免許持ってるし

951 :774RR:2019/01/27(日) 15:25:11.38 ID:aObCK1vF.net
クラス的にはMT07よりMT03の方が近いよね
なんでMT03と比べようよしないんですかぁ

952 :774RR:2019/01/27(日) 15:31:48.79 ID:isLKutXr.net
(  #)≡○)ω`)・∴'.>>949━━ッ!!!!

953 :774RR:2019/01/27(日) 15:35:00.92 ID:RU7gIiEN.net
ボルドールは同じ400でもだいぶでかく見える

954 :774RR:2019/01/27(日) 15:35:58.08 ID:pbSu6H+U.net
>>944
値引きはやはり厳しいものがあったよ
とりあえずローン審査通ったからそのまま契約してきた
納車予定は2/10です
CB400SBのアトモスフィアブルーメタリック

https://i.imgur.com/uJymzHO.jpg
https://i.imgur.com/LtOHnGY.jpg

955 :774RR:2019/01/27(日) 15:54:22.55 ID:+9OyNIPf.net
CB400SB/SFを買う人は、
選ばれし者である。

956 :774RR:2019/01/27(日) 16:17:31.55 ID:/7j6Ynr1.net
セレクションだな

957 :774RR:2019/01/27(日) 16:30:10.46 ID:XFOTKptW.net
この値段だとコスパだけで大型免許取ってMTとかNC買って後悔して
このスレ荒らしにくる奴も出るのも分かるな
ホンダドリーム的にはネット通販と競り合わずに利益率は向上しただろうけど

958 :774RR:2019/01/27(日) 16:39:13.72 ID:GIqufnbx.net
今日でCBとお別れ
4年間お疲れ様
https://i.imgur.com/bHUfw63.jpg
https://i.imgur.com/jn3B9GW.jpg

あとZ650のことも思い出してあげて

959 :774RR:2019/01/27(日) 16:51:52.51 ID:+9OyNIPf.net
NC42より、ディバージョン600の方が安価。

960 :774RR:2019/01/27(日) 16:55:06.71 ID:+9OyNIPf.net
>>957
そんな香具師は、
何乗っても荒らしになる予感。

961 :774RR:2019/01/27(日) 17:03:00.20 ID:9lBf0ZYl.net
チッソってば2200円もするんだねぇ

962 :774RR:2019/01/27(日) 17:06:03.95 ID:YqwyZpt4.net
>>904
オクの安モノリアサス使った事が
あるけど、ストロークが浅く小さなギャップでもフルボトムするので、すぐに純正をOHした。

963 :774RR:2019/01/27(日) 17:14:50.22 ID:+Mg6jPp1.net
>>958
なおいぎれ神乙でした
次は何に乗るんですか?

964 :774RR:2019/01/27(日) 17:26:26.61 ID:uPq89EHK.net
>>954
サンキュー
乗り出し110万か、たけーなー
100万フラットくらいにならないものか…

965 :774RR:2019/01/27(日) 18:03:54.45 ID:wgDCMeU/.net
>>954
おめ
いい色買ったな
最近、大型免許を取ったけど
俺も青白が気になっている
納車されたら是非うpしてくれ

966 :774RR:2019/01/27(日) 18:05:15.72 ID:dnO2xn0u.net
値引きはないだろw

967 :774RR:2019/01/27(日) 20:16:48.18 ID:JK1Y5sll.net
>>961
空気の78%は窒素なのにね。

968 :774RR:2019/01/27(日) 20:25:34.37 ID:pbSu6H+U.net
>>964
OP全部無くしても107万近くになるみたい

969 :774RR:2019/01/27(日) 20:27:27.64 ID:pbSu6H+U.net
>>965
(´▽`)アリガト!
レッドとメチャクチャ迷ったけど…せっかくの2019年モデルカラーやしなって事で
イメージ的にレッドは攻撃的な感じしたのでブルーのが落ち着くかなって

970 :774RR:2019/01/27(日) 20:37:11.90 ID:43HK2nGr.net
>>958
18万kmてすげーな
18万kmの間にどんなトラブルあったのか教えてもらえないだろうか
乗り換えの候補にCB400SFも入ってるんで車種選びの参考にしたい

971 :774RR:2019/01/27(日) 20:42:50.38 ID:qSn5nxo4.net
流石に四年間で18万キロなわけじゃなかろう
中古で買ったんでしょう

972 :774RR:2019/01/27(日) 20:53:13.86 ID:5Rrzh543.net
>>971
バイク便なら驚かない。

973 :774RR:2019/01/27(日) 21:05:27.13 ID:fhLJIhLN.net
>>967
乗るときはエアを見る
次にオイルとクーラントを見る
最後に灯火類を拭く

これで数分だ、窒素充填なんか要らないよ

974 :774RR:2019/01/27(日) 21:16:02.75 ID:XFOTKptW.net
>>971
だろうね
そしてメーター交換してまた中古に流れるんだろ

975 :774RR:2019/01/27(日) 21:18:30.93 ID:rzpvTZEg.net
大型買い換えたいとは全く思わないけど免許は欲しいな
どれだけ技量に差があっても大型免許有り無しだけで真っ直ぐ走る事も出来ないUターンも出来ない下手くそにマウント取られるのは不快

976 :774RR:2019/01/27(日) 21:22:30.43 ID:R/n1T1nb.net
試験場行ってこいよ!

977 :774RR:2019/01/27(日) 21:28:49.51 ID:RMwAvtqv.net
>>971
カラーリング的に2014年モデルかそこらのやつだから4年乗ってたなら新車で買ったもんだと思うけど

978 :774RR:2019/01/27(日) 21:35:32.08 ID:rzpvTZEg.net
>>976
金はあるけどマジで時間が無い
半年以内に取れるかな、あの半年縛りなんなんだよ

979 :774RR:2019/01/27(日) 21:38:40.40 ID:y4Uv9wdJ.net
>>954
オメ
自分は去年新古を買ったんだけど
渋いというイメージの新車の値引きが6マソって
良心的な感じがするね

980 :774RR:2019/01/27(日) 21:47:36.68 ID:R/n1T1nb.net
>>978
教習所?
なら誰でも取れるだろ

981 :774RR:2019/01/27(日) 21:48:10.88 ID:pbSu6H+U.net
>>979
一応、最初に出された見積もりから少し交渉したんよ
まぁ担当してくれた方に「金額決まって審査通ったらすぐ契約しますよ、通帳と印鑑持ってきてます」とは最初に言ったけど…

982 :774RR:2019/01/27(日) 21:51:17.14 ID:BJMbuBxT.net
>>971
中部急スレで有名な人だよ
この男はガチだ

983 :774RR:2019/01/27(日) 21:58:44.81 ID:/VBkz9iI.net
大型も持ってないやつが意気がっててワロタ

984 :774RR:2019/01/27(日) 22:11:08.38 ID:naTgI2TV.net
免許試験場の一発なんて余程の猛者しかやらんだろ

985 :774RR:2019/01/27(日) 22:13:26.07 ID:gO3LLe3m.net
車検用の中古メーター持っている奴とかいる
車検証記載の距離が2年間で10Kmしか増えてないとかは怪しい

986 :774RR:2019/01/27(日) 22:35:15.07 ID:5Rrzh543.net
そろそろ次のスレ

987 :774RR:2019/01/27(日) 22:40:52.19 ID:KcQl9X0K.net
       |
    / ̄ ̄ ̄\
  /       .\
 .|    .∧    |
 .|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/
     。┃祝┃。
  ゙ # ゚┃!┃; 。
   ; 。 ・┃大┃・ #
  。 ;゙ #┃勝┃# 。
  ゙・# : ┃利┃。 ; 。
 .;:# ゙。゚┃!┃゚ 。 #
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
  ∧_∧ │
. ( ´・ω・)│ オメデタス
 :/   つΦ

988 :774RR:2019/01/27(日) 22:48:40.32 ID:KcQl9X0K.net
次スレぇ スタートゥ!!!  (σ≧∀≦)σ チェケラ〜♪


【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 223台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548596184/

989 :774RR:2019/01/27(日) 23:14:30.63 .net
>>938
店員と一緒にハゲろやDQNが

990 :774RR:2019/01/27(日) 23:31:42.42 ID:AFdMme2+.net
>>985
車検証、10km単位の記載はないと思うんだけどw

991 :774RR:2019/01/27(日) 23:43:04.62 ID:mpOnLCTY.net
>>954
アトモスフィアブルーメタリックって名前でも
2019年式と2014年式で全く違うのはどうなんだろう
赤と白が入ってるのにこの名前は・・・

992 :774RR:2019/01/27(日) 23:53:40.23 ID:mpOnLCTY.net
>>954
おめ色
にこにこ現金払いとか流石

ちなみに俺は2018年のEパケのSB
色はグリントウェーブブルーメタリック買ったよ
据置クレジットで!

値引きは俺も6.5万だった免許取得キャンペーン+3万で合計9.5万円引き

993 :774RR:2019/01/27(日) 23:54:55.98 .net
>>962
やっぱり、改造した珍マンキーとかに使うレベルのパーツなんで
スーフォアの本気走行には厳しいのかも知れないですね。
まだリアサスは使える状態なんで、交換する時期になったら
オーリンズかナイトロンあたりで考えてみたいと思います。
でも、結構な安さなんで、どんな物か試してもみたい気がする。(笑)
良い情報ありがとうございました。

994 :774RR:2019/01/28(月) 06:07:14.42 ID:XPu2CtIL.net
>>991
逆に赤と白も入ってたから最後までレッドと悩んだよ…

995 :774RR:2019/01/28(月) 06:10:33.36 ID:XPu2CtIL.net
>>992
これは見積もりだから…契約時はローンにしたよ
5分か10分後には審査通ってた
自分は十数年ぶりのリターンライダーやからなぁ

996 :774RR:2019/01/28(月) 07:12:09.21 ID:FMbp7fpN.net
>>970
11万kmぐらい走ったときにジェネレータが焼けただけ
そのときについでに補機類を一通り交換した
ジェネレータも消耗品だしノートラブルと言ってもいいよ
だからCBを買ってね

997 :774RR:2019/01/28(月) 10:01:18.35 ID:kb3pxxGE.net
>>996
ローン会社どこ?
おれが買ったドリームは
ホンダファイナンスじゃなくて
ジャックスだったな

998 :774RR:2019/01/28(月) 10:36:10.51 ID:+mvJaUgL.net
そんなこと聞いてどうするんだ

999 :774RR:2019/01/28(月) 11:04:30.74 ID:4qSdAO0h.net
>>980
落ちる訳もない
時間がねえって言ってんだよ

1000 :774RR:2019/01/28(月) 11:07:20.18 ID:WqtYODiM.net
今こそ時代は虹色マフラー!
CB400SF CBXカラーに乗って虹色マフラーをつければ金運アップ!
恋愛運アップ!
ボインのOLがわんさかわんさか寄ってくる!
これぞまさしくスーフォアマジック!

1001 :774RR:2019/01/28(月) 11:09:30.56 ID:nl2PH0+N.net
>>996
18mkでジェネレーター1回のみとか聞いちゃうと100万という価格も安いんじゃないかと思ってしまう

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200