2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 222台目【HONDA】

1 :774RR:2018/12/17(月) 20:55:14.22 ID:5FM3lElF.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 221台目【HONDA】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542018999/

!!!荒らしや煽りなどはスルーでお願いします 反応する人もスレを汚していることになります!!!

684 :774RR:2019/01/20(日) 14:55:42.89 ID:P8xDvaVk.net
>>683
上部にネットが付けれるんですね、これは便利。

685 :774RR:2019/01/20(日) 15:59:41.14 ID:wV7URFhk.net
>>681 ありがとう買ってみる
スプロケの奥の汚れはこれじゃダメかな?

686 :774RR:2019/01/20(日) 18:18:03.27 ID:WCbO4zgl.net
>>683
便利そうやな
アドベンチャー系ならなお似合うと思うw

687 :774RR:2019/01/20(日) 18:53:05.05 ID:XFfjXGlr.net
>>680
自分で考えずにそこまで人に聞くって気持ち悪いわ

688 :774RR:2019/01/20(日) 19:26:34.91 ID:1YhtTK+G.net
おすすめ聞いただけじゃね?
お前友達いないだろ

689 :774RR:2019/01/20(日) 20:28:43.55 ID:Yk3vrKYu.net
>>687
いきなり人を攻撃するお前の方が気持ち悪いぞ

690 :774RR:2019/01/20(日) 21:03:51.07 ID:ieuVnpt0.net
カバー付けて保管してる人に聞きたいんだけど
乗り終わった後、すぐにカバーつけてる?
マフラー等冷えてから付けてる?
防炎タイプのカバー使ってるんだけど
現状は乗り終わった後、カバー付けちゃうんだけど
問題ないのかな

691 :774RR:2019/01/20(日) 21:04:56.83 ID:gc+0g8Vo.net
溶けたりしなけりゃ問題ないやろ

692 :774RR:2019/01/20(日) 21:14:47.21 ID:Yk3vrKYu.net
俺はカバーは耐熱だけど紐が耐熱じゃないからマフラーに干渉するシートの括れの所は後で縛る

693 :774RR:2019/01/20(日) 21:15:56.23 ID:1YhtTK+G.net
チタンマフラーだから気にせずかける

694 :774RR:2019/01/20(日) 21:21:55.70 ID:kqqwLQfW.net
男は黙って虹色マフラー
そしてグリップフィーターで手はぬくぬく
ETC2.0で高速もノンストップで宇宙へGO!GO!GO!

695 :774RR:2019/01/20(日) 21:28:09.49 ID:xWqGMyb1.net
ヒーターだっつーの 馬鹿が

696 :774RR:2019/01/20(日) 21:38:19.92 ID:vG7gYwR4.net
宇宙行ってそのまま帰って来ないでね

697 :774RR:2019/01/20(日) 21:55:07.56 ID:kqqwLQfW.net
俺の知ってるモトブロガーだけでも二人がもう電熱グローブには懲りたって言ってる
あれって高いくせに断線しやすすぎだよね
2万円近くするなら最低3シーズンは持たなきゃだよね
ちょっとお金足して二万五千円くらいの予算があれば男は黙ってグリップフィーター
電熱グロー具と違って煩わしい電線がないんです!
この日本の高度なテクノロジーが作り上げたハズキルーペなら大きく見えちゃうんです!

698 :774RR:2019/01/20(日) 21:59:18.24 ID:kqqwLQfW.net
ところで話は変わるけど最近みんみんだかカンカンだかホワンホワンだかいう顔文字のちょっと頭のネジが取れかけてる人現れないよね
俺あの人なんだかんだここのオアシスのようなちょっとゆるキャラ的な感じで嫌いではないんだけどもう死んじゃったのかな
あの人が来てそのあとに豚は出荷よって書き込みの人が来てあー今日も平和だなってそう思えるのに

699 :774RR:2019/01/20(日) 22:37:55.23 ID:2YVZ6q9k.net
>>690
透湿じゃないと水蒸気が籠って結露の原因になるかも。
自分のは透湿防炎タイプなのですぐにカバー付けちゃってる。

700 :774RR:2019/01/20(日) 23:22:41.91 .net
えっ?
いくらスーフォアとは言え、シャッター付きのガレージ保管が基本でしょ?
カバーかけているから、屋外保管とかねぇよ!
本当は冗談だよな?

701 :774RR:2019/01/20(日) 23:29:43.15 ID:q97g7jDu.net
つまんねえマウント

702 :774RR:2019/01/20(日) 23:43:06.81 ID:ieuVnpt0.net
>>699
透湿防炎タイプね
なるほど。ちょっと検索してみるわ
>>700
青空駐車ですが何か?
2年前のスズキの新車も青空駐車だけど
まぁいろいろ錆びたわ

703 :774RR:2019/01/21(月) 01:16:07.63 ID:sCO9J6VL.net
エキパイに小石がエライ乗っかってる。
アスファルトから削れた小石だから、こびり付いて取れない。
エキパイを傷つけない様に取る方法ってないですか?

704 :774RR:2019/01/21(月) 01:25:16.31 ID:AHKL1Cm3.net
スーフォアくらいなら野ざらしでもいいよ

705 :774RR:2019/01/21(月) 05:10:47.49 .net
>>703
工具屋で売っている細いスクレーパーで丁寧に剥がしてやればOK!
ハゲた所は、筆塗で耐熱塗料を塗ってやればOK牧場!

706 :774RR:2019/01/21(月) 09:59:26.57 ID:Rdprnu5/.net
>>701
全くだ
親が建てたガレージを自分の手柄のように自慢して恥ずかしくねえのかな
子供向け漫画で良く出る嫌な奴のリアル版みたいな人間だな

707 :774RR:2019/01/21(月) 10:58:27.13 .net
>>701
そんな僻むなよ!www
たかが1500万円だぜ?
要するに努力よ!
要するに実力よ!(笑)
これだから、共産党員は困る!
日本共産党マンセー!!!www

ええ、ちゃんと200V使うエアコンも付いてますよ?
エアーコンプレッサーもありますよ!\(^o^)/
前にバイク雑誌に取材も(詳しくは言えないけど♪
それとバイク自体、スーフォアだけじゃねぇからな!www

( ´,_ゝ`)プッ

708 :774RR:2019/01/21(月) 11:22:45.34 ID:RNBiR/de.net
小せえ奴だ

709 :774RR:2019/01/21(月) 12:37:36.43 ID:1Bmr1BBm.net
>>707
お前そんな虚言ばかりネットでまき散らしてて虚しくならんのか…

710 :774RR:2019/01/21(月) 12:47:52.98 ID:atb1kiS2.net
小さいのは排気量だけにしとけ

711 :774RR:2019/01/21(月) 15:09:28.62 ID:4ZLthSYZ.net
つまんねえマウント

712 :774RR:2019/01/21(月) 17:18:13.83 ID:Rdprnu5/.net
>>707
痛々しくて見てられねえ(´;ω;`)ブワッ
なんと言うか・・・頑張れよ

713 :774RR:2019/01/21(月) 18:02:30.57 ID:2L2YYO8A.net
キチガイが暴れてると思ったらやはりいつものID無しの奴か

714 :774RR:2019/01/21(月) 18:28:59.60 ID:pzoVB4Zv.net
ちんぽこ(´;ω;`)

715 :774RR:2019/01/21(月) 18:52:11.47 ID:zKzK1xva.net
CBR650R(マットバリスティックブラックメタリック)
1,036,800円(消費税抜き本体価格 960,000円)
CBR650R(グランプリレッド)
1,069,200円(消費税抜き本体価格 990,000円)

二輪ETC2.0車載器キット:アンテナ別体タイプ
価格:¥45,792 (消費税抜本体価格 ¥42,400)

クイックシフター
価格:¥19,440 (消費税抜本体価格 ¥18,000)
◇クラッチレバーの操作不要で、シフトアップ可能

クイックシフターはすごく安いけどETC2.0はバイク買った後に自分で物だけ買って自分で取り付けたほうがいいな
ただシフトアップよりダウンの方がありがたみはあるけどな
中免しか持ってないけどこれは大型を取りに行けという神のお告げか!
最大排気量125ccの原付スクーターにしか乗ったことがないけどこれはCB400SFを飛び越えてCBR650Rを買ってシグナルダッシュでCB400SFを点にしてあざ嗤えということか!
なんだかもう身体中の若さが吹き出てきた
50歳にしてバイクデビューか!
虹色マフラーグリップフィーターETC2.0俺の未来は明るいぜ!

716 :774RR:2019/01/21(月) 19:02:44.70 ID:8H6Slf8/.net
夕方5時から引っ張り出すのはもう止めようかな(´・ω・`)
寒くて誰もおらんので農道でパチリ
https://i.imgur.com/buEw0BW.jpg

中古の忠男は傷と凹みがあるけどバイク屋がもったいないのでつけとけって・・・

717 :774RR:2019/01/21(月) 19:09:02.70 .net
>>708-713
日本共産党万歳!!!www

俺の勝ちってことでいいよな?(笑)
大勝利!!!

718 :774RR:2019/01/21(月) 19:22:10.18 ID:PXW9iUN3.net
うるせーハゲ

719 :774RR:2019/01/21(月) 19:35:43.59 ID:x4zKL2cD.net
>>689
更に口出すお前も気持ち悪いぞ

720 :774RR:2019/01/21(月) 20:08:49.53 ID:a5puOUr2.net
>>715
大型免許持ってるチビおっさんだけど
バイクはCB400SFで十分だわ

足つき悪い大型バイクとか立ちごけバンザイーって
言ってるようなもんだし
強いて言えばレブル500ぐらいかな?欲しいバイクって

721 :774RR:2019/01/21(月) 20:35:53.86 ID:YTsdVTPR.net
SV650は?

722 :774RR:2019/01/21(月) 20:52:18.72 ID:zOovtLJ+.net
svはいいバイクだぞ
CBでツンツンだと厳しいけどなw

723 :774RR:2019/01/21(月) 21:02:59.45 ID:2L2YYO8A.net
>>719
涙拭けよ

724 :774RR:2019/01/21(月) 21:07:10.90 ID:Rdprnu5/.net
>>721
MTやNCのウンコツインに比べれば100倍楽しいエンジンだけど
結構スポーティに回っちゃう感じ
個人的にはもっとVツインのドコドコを強調させた方が
個性が際立ったと思うんだけど日本車らしいと意えば日本車らしいかな

725 :774RR:2019/01/21(月) 21:17:20.12 ID:YTsdVTPR.net
これにツンツンだとスリムシートとはいえ厳しいかぁ。
ローダウンリンクロッドかまして-2.5cm、それでも765mm。どうかね?

726 :774RR:2019/01/21(月) 21:19:15.32 ID:YTsdVTPR.net
これが欲しい
https://young-machine.com/2018/10/17/14926/

727 :774RR:2019/01/21(月) 23:40:50.04 ID:UtwK2d9w.net
>>720
俺はヤンマシのGPZ900待ちだが(笑)Z900RSよりはるかに高くなるんなら買わん。
刀はスズキなんでS1000+5〜6万で発売期待。
それまでは僕ちんのSFちゃんを磨いて眺めるだけなのさ。

728 :774RR:2019/01/21(月) 23:45:58.37 ID:kbZh8sMS.net
今年、来年のCBはどういう方向へ向かうんだろうな。限定カラーバージョンとか出して、とりあえず延命してくんだろうか。

729 :774RR:2019/01/21(月) 23:56:52.55 ID:2mBqxTb0.net
マジで値上がり半端ないし、これ以上規制で値上がりするとヤバそう

730 :774RR:2019/01/22(火) 00:23:29.86 ID:55Aadfjj.net
400ccで4発はもはや稀少レベルになるので
どんどん値上げするんでしょうなぁ
4発欲しければロクハンやナナハン
リッターなどを買えと

731 :774RR:2019/01/22(火) 00:34:12.22 ID:WuW0zEF5.net
もう新車百万だものね

732 :774RR:2019/01/22(火) 00:47:50.70 ID:hRfVJN8u.net
もう最期だと思う

733 :774RR:2019/01/22(火) 01:47:18.69 ID:wYsNdh2C.net
最終でしょう
長い歴史ももう終わりか
寂しいね

734 :774RR:2019/01/22(火) 02:24:52.26 ID:fjsRky3P.net
>>723
テンプレ君かよ

735 :774RR:2019/01/22(火) 03:10:04.97 ID:9dI3msDt.net
バイク人口なんて車に比べたらカスみたいなもんなんだから規制なんてしなくていいのに

736 :774RR:2019/01/22(火) 04:14:43.22 ID:XtdG1ib9.net
次期CB400SFの角度の高い情報きたーーーー!
1,クイックシフターアップ&ダウン
2,トラコン標準装備
3,倒立フォーク
4,ラジアルマウントブレーキ
5,ラムエアダクト装備直4DOHC16バルブ68ps
6,見た感じは今のを一回り大きくした感じ車重189kg
7,2020.4.1デビュー
8,車両本体価格730500円税抜き
9,初夢か!

737 :774RR:2019/01/22(火) 07:29:23.77 ID:WSSW0uxJ.net
>>736
つまんな 死ね

738 :774RR:2019/01/22(火) 08:07:25.19 ID:LyikBaJa.net
>>727
>刀はスズキなんでS1000+5〜6万で発売期待

あるわけないじゃん
買わない奴の典型だな

739 :774RR:2019/01/22(火) 08:09:07.37 ID:IWJHY13P.net
>>736
朝から熱いなおめー

740 :774RR:2019/01/22(火) 10:43:08.61 ID:oG7Yau5J.net
>>728
EURO4の時を考えると2019、20年はこのままカラー変更で延命
21年にファイナルエディションで9月終了ってとこかな

741 :774RR:2019/01/22(火) 14:01:19.69 .net
>>736
そんな中学生の考えたようなバイクが売れるだろうか?(笑)
値段が安すぎだろ?
出るとしたら120万円くらいの内容じゃねぇの?(絶対に出ないけどさw
現実的には、バイク人工が激減するばかりだから
ホンダとしても、素直にバイク辞めるか大型バイク買ってくれ!って所だろうな。

742 :774RR:2019/01/22(火) 14:05:33.18 .net
人工 → 人口 だな。
もうね、バイク業界が盛り上がるって事は無いね。

ヤングマシンって、昔のと比べて薄っぺらくなったよな?
ダンディーライダーって、日本一周!?えっ?しないね?はぁ?って思った。(笑)

743 :774RR:2019/01/22(火) 14:17:08.56 ID:ooc/2oVf.net
>>741
CBR650Rが103万だから、120でも足りなそう

744 :774RR:2019/01/22(火) 14:49:51.24 ID:qR4o85+4.net
>>743
あのクオリティのフルカウルバイクがボルドールと変わらない値段なのかよ
規制通すのにそんな金かかんの?

745 :774RR:2019/01/22(火) 15:06:01.24 ID:4t1F7lRO.net
携帯みたいに、家族全員でバイク買い替え新規購入キャンペーンとかで、今の10倍くらいは毎年売れるようにならないと安くはならないだろう。

746 :774RR:2019/01/22(火) 15:16:10.25 ID:/R4Sl0A3.net
>>740
どっちにしろ後2〜3年で生産終了すると予想してる訳ね?なるほど。

747 :774RR:2019/01/22(火) 15:26:27.43 ID:3FZELnjX.net
そして22年にリバイバルエディション発売ですね。

748 :774RR:2019/01/22(火) 17:14:49.78 ID:ztfxsW/u.net
>>741-742
スマホ・Youtube・アクションカメラとかの発達というか普及で
バイク始めた人多いけどなあ
でも人口減ってるの?

バイク保険高いのが痛いよなあ、俺7万だぜ・・・

749 :774RR:2019/01/22(火) 18:02:01.95 ID:eVlc+toO.net
>>748
人身傷害入ってるから高いの?

750 :774RR:2019/01/22(火) 18:04:15.23 ID:ztfxsW/u.net
新車買った人、盗難保険入ってる(´・ω・`)?
1年経つから更新時期なんだけど29,000円で継続すべきか迷う

751 :774RR:2019/01/22(火) 18:11:00.34 ID:DOfFkwee.net
>>750
新車初年度は入った
2年目は入る予定ないな

752 :774RR:2019/01/22(火) 18:15:35.92 ID:ztfxsW/u.net
>>749
そうなのかな(´・ω・`)?
次は安いプランにしようかしら
>>751
そっかあ(´・ω・`)
毎年29,000円で免責100,000円で95万円補償ってどうなのかなー
この29,000円でB+COM買おうかな話す相手いないけど

753 :774RR:2019/01/22(火) 19:13:02.87
音楽聞くだけならアマゾンとかで売ってる安ヘッドセットで十分やで…長持ちはしないだろうけど

754 :774RR:2019/01/22(火) 18:48:05.61 ID:6HvvAC/p.net
>>752
安いですね
一般車両保険5万円(車の場合は〇円)ー10万円つけて20等級で五万八千円でしたよソニー損保で
車両保険つけなくても三万八千円でしたよ弁護士特約と日常賠償補償つけて
あと相手方の修理費が超過した場合50万円まで上積みされるのも入ってた

755 :774RR:2019/01/22(火) 18:49:12.70 ID:6HvvAC/p.net
あーここ車の板じゃなかった忘れてくれろ

756 :!id:ignore:2019/01/22(火) 20:12:47.89 ID:nidy6HK4.net
>>748
そう言うのがきっかけでバイク乗った人は、冷めるのも早いし事故るのも早いんだぜ?
もうバイク業界なんて底冷えして、とっくの昔に氷河期で
今乗ってる奴なんて絶滅危惧種の珍獣もんだぜ?
降りるなら早い内だぜ!

757 :774RR:2019/01/22(火) 20:16:46.93 .net
>>748
任意保険?
俺、新規で入って38000円だったぜ!?
やっぱり、ネット保険が激熱なんだせ?

人身傷害付けなかったらもっと安いけど
弁護士特約と合わせて入っておかないと駄目だよな?

この手のバイクで任意保険入って無いとか
珍走団か人生積んでる奴しかいねぇべ?(笑)

758 :774RR:2019/01/22(火) 20:56:12.00 ID:FZXYg4zj.net
それにしてもVTECを効かす場所って限られるなー

759 :774RR:2019/01/22(火) 21:09:11.85 ID:V5gCED3V.net
>>738
はい買いません。
CB650R、CBR、S750,1000、MTシリーズ
だいたい100万以下で買えるっし。

760 :774RR:2019/01/22(火) 21:29:46.42 ID:AUXVZtq+.net
>>756-757
ID隠す人は話かけないでくれる?

761 :774RR:2019/01/22(火) 21:39:26.09 ID:8MAW242p.net
>>756
これは恥ずかしい

762 :774RR:2019/01/22(火) 22:06:13.55 .net
>>756
はあ?

763 :774RR:2019/01/22(火) 22:06:55.74 .net
>>756
おまえがな!(笑)

764 :774RR:2019/01/22(火) 22:07:55.61 .net
>>756
はぁ?

765 :774RR:2019/01/22(火) 22:08:22.63 .net
>>760
はぁ?

766 :774RR:2019/01/22(火) 22:09:04.90 .net
>>761
おまえがな!(笑)

767 :774RR:2019/01/23(水) 11:59:33.04 ID:eqI7ry+s.net
>>746
EURO4に合わせた時は先行していた日本の規制を緩める方向だったから対応できた(しかも馬力アップ)
ただ、2020年のEURO5(継続生産車は21年)を設計の古いCB400で通せるか
改良で通せるにしても販売台数がコストに見合うかを考えると難しいんじゃないかなと予想してる

768 :774RR:2019/01/23(水) 12:21:08.89 ID:tbG+o1mx.net
最近バタコさんの動画ないね。

769 :774RR:2019/01/23(水) 12:54:14.02 ID:NNIBlEbW.net
>>768
マジでキモいからこっちでやって

【 定義に】モトブログスレ#17【 こだわらない】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1547501752/

770 :774RR:2019/01/23(水) 15:36:35.57 ID:eBZGTyfO.net
今日もホコリ落としてエンジン掛けるだけ

771 :774RR:2019/01/23(水) 17:21:42.43 ID:OoEcnYcR.net
>>769
お前もキモいからこのスレから消えてくれ

772 :774RR:2019/01/23(水) 18:02:20.50 ID:NNIBlEbW.net
>>771
は?
モトブログとかいうくっさいオナニーに巻き込むなボケ

773 :774RR:2019/01/23(水) 18:15:21.85 ID:gb1b1MVO.net
>>772
過敏に反応してるお前も相当きもいぞ

774 :774RR:2019/01/23(水) 18:36:16.91 ID:8WOZSH6V.net
買えないから荒らすとか
情けねえ

775 :774RR:2019/01/23(水) 18:39:04.59 ID:Dae6Dw1n.net
CB400SB/SFよりも、
リッターバイクの方が安価な場合も。

776 :774RR:2019/01/23(水) 19:29:10.23 ID:OPCGv1VP.net
性能じゃ到底勝てないがな

777 :774RR:2019/01/23(水) 19:32:34.86 ID:DfIakueS.net
>>768
私もバタコロスがひどいです
その寂しさをぼるよスーパーおばさんで癒してますw

778 :774RR:2019/01/23(水) 20:17:53.77 ID:E7vhxMBb.net
新車購入1週間
そろそろ、液体ワックスやコーティング剤をボディにしようかと思ってますが、
みなさんどんなの使ってますか?
使う理由はボディの錆止めです

779 :774RR:2019/01/23(水) 20:27:27.05 ID:eqI7ry+s.net
>>777
マジでキモイ
こんな所で自分のモトブログの宣伝すんな

780 :774RR:2019/01/23(水) 21:12:25.66 ID:nukA9OBN.net
元ブログって今はなんなの?(定期)

781 :774RR:2019/01/23(水) 21:49:11.59 ID:JhmWcRkj.net
>>778
シュアラスター ゼロフィニッシュやな
ウイルソン バイク専用シャンプーをフォームジェットで泡洗車、
ポンピングウォッシュで洗い流してからShop Towelsで仕上げるのである

782 :774RR:2019/01/23(水) 21:57:09.80 ID:VmzvT8x3.net
>>781
あれ、ヌルピカになるよね。
1回/年の水洗い後にゼロフィニッシュ。
あとはWax兼ねたフクピカだけで8年になるわ。

783 :774RR:2019/01/23(水) 21:57:57.56 ID:VmzvT8x3.net
ゼロフィニッシュ出る前は年4回はWaxしてた

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200