2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 222台目【HONDA】

1 :774RR:2018/12/17(月) 20:55:14.22 ID:5FM3lElF.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 221台目【HONDA】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542018999/

!!!荒らしや煽りなどはスルーでお願いします 反応する人もスレを汚していることになります!!!

815 :774RR:2019/01/24(木) 17:07:41.82 ID:GxK9PxYi.net
大型はリッターバイクを教習車にするべきだよな
普通二輪は排気量を650cc以下まで引き上げる
それで教習車はCB650Fにするとか

816 :774RR:2019/01/24(木) 17:22:33.03 ID:tc0J25ka.net
>>811
そりゃあCB400Fだろ(白目

817 :774RR:2019/01/24(木) 17:30:12.72 ID:MK/YXmqS.net
Euro5でNC42が消滅し、2気筒のCB400Rが発表される。と同時に教習所へも供給開始。

とかな。

818 :774RR:2019/01/24(木) 17:36:15.69 ID:mGOuk2V8.net
CBR400Rのエンジンでネイキッドとかになりそうだなぁ

819 :774RR:2019/01/24(木) 17:52:31.61 ID:9tvuAQJn.net
海外ではCBR500Rと共通EgのCB500R発表されてるよ
国内では400にされる排気量

820 :774RR:2019/01/24(木) 18:01:47.76 ID:GxK9PxYi.net
>>819
2気筒なのかな

821 :774RR:2019/01/24(木) 18:05:15.60 ID:9tvuAQJn.net
もちろん2気筒

822 :774RR:2019/01/24(木) 18:08:02.14 ID:9tvuAQJn.net
ごめん、CB500RじゃなくCB500Fだったわ
https://www.honda.co.jp/news/2018/2181106.html

823 :774RR:2019/01/24(木) 18:50:35.53 ID:B3rgj4yZ.net
>>822
CB650R
丸目ヘッドライトでいいんだけど
このマフラーなんだよ
メーター周りはたぶん液晶なんだろうし
やっぱ俺はスーフォアがいい

824 :774RR:2019/01/24(木) 18:51:15.42 ID:OYKlb4sW.net
市販車はもう中型マルチはこいつしかないし大型教習で使うNCより値段も馬力も上という逆転現象起きちゃってるからこいつで教習やる意義はもうないね
適当な400ccのパラツインでやるのがいいんだろう

825 :774RR:2019/01/24(木) 18:57:18.79 ID:OYKlb4sW.net
タコメータだけは、タコメータだけはアナログがいいんだ
スピードメーターはデジタルでも構わないんだけど
フルデジタルじゃヤダヤダ

826 :774RR:2019/01/24(木) 19:11:19.20 ID:9tvuAQJn.net
俺もデジタルメーターはなんかやだわ

827 :774RR:2019/01/24(木) 19:24:18.60 ID:5xW9jrZs.net
次期CB400SFは総天然色フルカラー勇気EL液晶です!
simカードをさせばブルーツースでインカムで電話もかけられグーグルマップもx-video揉み放題!
未来はすぐそこまで来ている!

828 :774RR:2019/01/24(木) 19:40:27.44 .net
>>827
ちゃんと病院の先生の言う事聞かなきゃ駄目だぞ?
あ?
もう糞して寝ろや!

829 :774RR:2019/01/24(木) 20:04:40.72 ID:akrYfUzg.net
Z400RS、Z250RSって、出たら出たで売れそうだけど
同時に酷い排気量コンプレックスの荒しに包まれそう

830 :774RR:2019/01/24(木) 21:07:13.88 ID:4/Ts16YX.net
バイクに乗って何ができる〜♪
愛車と洗車で戯れる〜

831 :774RR:2019/01/24(木) 22:10:00.28 ID:WElhbJ9s.net
>>797
NC750L楽しかったけどなあ
俺はバイクなら何でも楽しい

>>814
その免許の最大の排気量じゃないとダメじゃね
大型は仕方ないけど普通は400で教習だ

>>825-826
100歩譲ってデジタル式でアナログメータを再現するタイプじゃないとな

832 :774RR:2019/01/24(木) 23:32:30.44 ID:8dC6iNGz.net
つか単純にクラシカルな丸目のネイキッドスタイルで
軽量・コンパクトな4気筒がこれしかないねん
まあいずれカワがゼファーをなんらかの形で復活させると思うけど

833 :774RR:2019/01/24(木) 23:37:52.92 ID:RE/37Iod.net
>>815
免許乞食まだいたのかよ

834 :774RR:2019/01/25(金) 01:09:08.43 ID:cC7OnynZ.net
1300の中古売って、これの新車買ったぞ

835 :774RR:2019/01/25(金) 01:17:16.70 ID:/jQAZEe6.net
俺はこれ売って1300買ったわ
まあ二束三文にしかならんかったが…

836 :774RR:2019/01/25(金) 02:15:09.20 ID:qLGSMETv.net
俺はずっと400SBを維持するぞ
魅力的なハーフカウルのバイクでねーもん

837 :774RR:2019/01/25(金) 02:27:59.39 .net
>>815
今まで免許の人は、限定アリで399ccまでなんだよな?(笑)
素直に大型二輪免許取った方が良くね?
無条件に排気量上げても、事故死する馬鹿が増えるだけだろ?
免許乞食つーのは、頭が悪いのしかいねぇんだな。

838 :774RR:2019/01/25(金) 02:57:24.65 ID:reEntsbx.net
しかしSBはもう設計が古い…
ちょっとツーリングしただけで車体の奥深くまで泥ハネが入り込みしかも凹凸で掃除もしにくい実用性に欠ける車体
嘘みたいに簡単に拭き掃除が出来るアフリカツインやCBR650Fとはもはや時代を隔てた感がある
海外ではこういった実用性にうるさいようだ

839 :774RR:2019/01/25(金) 08:11:18.64 ID:i6FAeHd2.net
ヤマハのSRもカワサキのW800も
生産終了でファイナルモデル詐欺やってたから
CB400SFもやるでしょ?

どんな規制されようが
多分CB400SFは発売続けると思う

840 :774RR:2019/01/25(金) 08:52:41.80 ID:G79EGnBP.net
ホンダはそういうことせずあっさり消える

841 :774RR:2019/01/25(金) 09:04:00.64 ID:Quw2/BOE.net
vtrも消えたしな

842 :774RR:2019/01/25(金) 09:42:10.43 ID:ndk3FVHr.net
>>841
VTRあっさり消えたよな
ケツがSFみたいにかち上がっていたらVTRにしてたかもしれん

843 :774RR:2019/01/25(金) 09:45:46.00 ID:fne2EvkT.net
確かにVTRのケツは好きになれん
キャブ車の方はマシなんだが

844 :774RR:2019/01/25(金) 10:32:07.97 ID:3skah759.net
VTRは一応最後にSpecial Edition出したじゃん

845 :774RR:2019/01/25(金) 10:48:54.47 ID:Quw2/BOE.net
>>844
本当にそれで終わっちゃったろ
もしcb400のファイナル出たらすぐ売り切れちゃうかね?
SB下取りに出してSB買うか迷うわ

846 :774RR:2019/01/25(金) 11:39:49.00 ID:i6FAeHd2.net
VTRの後釜はCB250R
CB400SFのあとはCB400

847 :774RR:2019/01/25(金) 11:53:40.74 ID:reEntsbx.net
>>846
激しく納得できん
新型が今より高性能なら分かるが

848 :774RR:2019/01/25(金) 12:05:23.92 ID:QS0KZjIQ.net
>>847
最近の車種で性能が上がったことなんかないだろ
(大型を除く)

849 :774RR:2019/01/25(金) 12:08:22.74 ID:vf1jXHwf.net
【法務省、性被害の「暗数」実態調査】 NGT48 山口真帆、伊藤詩織、カバキ事件、ツイートTV服部和枝
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1548297345/l50

850 :774RR:2019/01/25(金) 12:09:10.39 ID:NG0EFSk+.net
>>847
新型は高性能だろ、排ガス規制的には

851 :774RR:2019/01/25(金) 13:12:52.95 ID:jS7RpWvP.net
そもそもこのバイクが高性能かと言われると疑問
マルチ乗りたいなら大型行けばいいのだ

852 :774RR:2019/01/25(金) 13:29:35.15 ID:Quw2/BOE.net
でかいマルチはチビに優しくないのだ

853 :774RR:2019/01/25(金) 14:00:54.48 ID:i7C7HTm2.net
行き着くは、大型モンキー?
要らんけど

854 :774RR:2019/01/25(金) 14:16:49.51 ID:jS7RpWvP.net
170cmもあれば1300乗れるぞ
XJR1300もダエグも乗れる
それ以下ならすまん

855 :774RR:2019/01/25(金) 14:25:37.63 ID:P2Krz+IN.net
シート高低くて重いバイクより高くても軽いバイクのほうが楽だぞ

856 :774RR:2019/01/25(金) 15:13:35.94 ID:3v7xxFVw.net
400cc、中型免許の範囲で乗れるバイクでは
十分に高性能、なおかつ高い信頼性だろ

857 :774RR:2019/01/25(金) 15:57:05.73 ID:aIA5Yy7z.net
いや170以上あるけど1300は無理あれは巨人が乗るバイクだ
もしくは見栄張りたい奴用バイク
あんなでけえのいらねえ

858 :774RR:2019/01/25(金) 16:05:20.82 ID:OeEHA+oH.net
170以上もあって1300無理とかそんなに脚短えのかかわいそうに…

859 :774RR:2019/01/25(金) 16:07:18.50 ID:0sa8mWod.net
身長175cmは欲しかった

860 :774RR:2019/01/25(金) 16:08:28.11 ID:QqRc1pBZ.net
重心も重要
低重心のNCはスーフォアより軽く感じた
低重心すぎてコケる気配が全くなかったわ

861 :774RR:2019/01/25(金) 16:58:09.23 ID:e0cqtGsq.net
>>838
お前長文キチガイじゃんw
そのイチャモンまだ言い続けててんのかw

862 :774RR:2019/01/25(金) 17:41:13.53 ID:ndk3FVHr.net
>>860
重心の低さは安定感を生み出すけど運動性の低下ももたらすからな
ツーリングが好きか峠で走るのが好きかその人の好みで印象が違ってしまう

863 :774RR:2019/01/25(金) 18:31:24.39 ID:QqRc1pBZ.net
>>862
悪く言えばビクスクっぽい走り味になるね、低重心だと

864 :774RR:2019/01/25(金) 19:42:55.38 ID:OmbNxB/z.net
排気量の制限など無関係な大型免許持ちだけど
バイクはCB400SFが限界な体格だ
CB1300SF?あんなの運転できんわ
教習車のCB750やNC750さえ辛かった

865 :774RR:2019/01/25(金) 19:44:44.69 ID:hsOnpb8h.net
ノーマルマフラーに戻したいけど高いな

近接音の数値はノーマルと変らんのに低音が効いているせいか?
忠男のツーテール

866 :774RR:2019/01/25(金) 19:45:48.59 ID:0sa8mWod.net
NC750LはCB400SF-Kより乗りやすかったぞ?
CB1300乗ってみたいけど試乗は怖いから2りんかんのレンタルバイクかなあ

867 :774RR:2019/01/25(金) 19:48:01.57 ID:0sa8mWod.net
>>865
数値も純正より大分大きいじゃん・・・
2017までの車体でノーマルに戻すとニャーニャーサウンドになるけど
これぞSFって感じでいいね

俺の2018のはいい音でいいんだけど、なんか俺の知ってるSFじゃない感

868 :774RR:2019/01/25(金) 20:06:13.96 ID:hsOnpb8h.net
>>867
2012年式のSBなんだけどニャーニャーにしたいわ
中古で丸ごと純正に交換してくれるショップとかあればのう

869 :774RR:2019/01/25(金) 20:44:44.21 ID:SYtLjDsI.net
ノーマルマフラーはエキパイから全部ガレージ保管してるわ
主に売るとき用としてだが売るときが来るのか分からなくなってきたぜ

870 :774RR:2019/01/25(金) 21:04:12.71 ID:hsOnpb8h.net
>>869
メーカーから送ってもらった図面ではヒートガードとか
ガスケット、その他数多のパーツがあるみたいだけど
再利用できるのは全部取ってるの?
https://i.imgur.com/4eOBSYV.jpg

871 :774RR:2019/01/25(金) 21:17:39.26 ID:SYtLjDsI.net
>>870
外したまま全部とってある
純正戻しするときにはガスケットと液ガス買い足すくらい

872 :774RR:2019/01/25(金) 21:32:57.06 ID:0sa8mWod.net
>>869
おれも車とバイクでそれやってるけど
結局売る時が来なくて場所とってて終わる

873 :774RR:2019/01/25(金) 21:35:28.83 ID:hsOnpb8h.net
>>871
じゅるり。。。

874 :774RR:2019/01/25(金) 21:42:11.52 ID:56Odqdsb.net
>>872
車だとパーツがでかくて場所とるよね
絶対もう使わない前前前愛車の砲弾マフラーとか前愛車のホイール2セットとか

875 :774RR:2019/01/25(金) 21:51:36.37 ID:e58tBajz.net
隙あらば自分語り

876 :774RR:2019/01/25(金) 22:33:37.61 ID:qLGSMETv.net
今日もホコリはらってエンジン掛けただけ

877 :774RR:2019/01/25(金) 23:32:14.75 ID:bHkje2wR.net
>>861
残念ながら別人だ
彼の文章に共感した者だ…
実際、SBを所有してたから頷くところが多かった

878 :774RR:2019/01/26(土) 00:08:39.25 ID:HKyCAzrN.net
タンクの小傷ってどうやって落とせばいい?

879 :774RR:2019/01/26(土) 02:03:29.13 ID:Jn3txFXk.net
コンパウンドで磨くか再塗装か新品にするか

880 :774RR:2019/01/26(土) 07:20:19.50 ID:94rpEHhV.net
大傷をつけたら目立たなくなる

881 :774RR:2019/01/26(土) 07:23:49.56 ID:Y3swupYZ.net
いっそ凹ませよう

882 :774RR:2019/01/26(土) 07:39:46.12 ID:6y6peVND.net
うるさぁーい

883 :774RR:2019/01/26(土) 07:40:21.93 ID:OD39qi8R.net
>>877
お前ほんと頭おかしいな
自分の異常っぷりを少しは自覚しろ

884 :774RR:2019/01/26(土) 08:41:52.13 ID:eO+TgRCH.net
>>838は事実なんだろ?

885 :774RR:2019/01/26(土) 10:29:20.97 ID:hTvFUFBu.net
いいえ。

886 :774RR:2019/01/26(土) 11:04:22.93 ID:OD39qi8R.net
>>884
リアルキチガイだぞ

887 :774RR:2019/01/26(土) 11:38:00.31 ID:fBILEpaV.net
小さなキズはビックリマンシールを貼るといいぞ。定期的に貼り替えれば、接着剤痕も残らないし、美味しいチョコも食べられる。

888 :774RR:2019/01/26(土) 11:55:16.52 ID:wRZn7xeV.net
>>887
そこはポケモンシールだろ
あのパン、大して美味くないが

889 :774RR:2019/01/26(土) 17:59:53.46 ID:+BsPUdDo.net
俺のスペ3ちゃん
車体下からオイル漏れするようになった
量は大したことないけど新車で買って14年経つし寿命かな
昔族やってた頃の友人もそう言ってたし

890 :774RR:2019/01/26(土) 18:32:38.11 ID:ExH5QLNk.net
シールの劣化じゃないのオーバーホールしてみては?

891 :774RR:2019/01/26(土) 18:52:44.95 ID:9OI7qpWR.net
乗り換えたら?
もう休ませてやるのも手

892 :774RR:2019/01/26(土) 19:15:48.12 ID:UmA+JjRX.net
新車でエンジンから漏れてくるやつもいるからな

893 :774RR:2019/01/26(土) 19:23:33.96 ID:PcvhDb0v.net
>>892
スズキとかカワサキなら驚かない。

894 :774RR:2019/01/26(土) 19:28:22.97 ID:UmA+JjRX.net
>>893
残念ながらホンダだったんだよなぁ
保証期間内だったから無償で組み直してもらったみたいやけど

895 :774RR:2019/01/26(土) 20:10:01.94 ID:OD39qi8R.net
オイル漏れ程度で寿命ってアホか

896 :774RR:2019/01/26(土) 20:33:56.91 ID:b87fugYX.net
>>895
乗るのが嫌になってくるのは、
事実ですよ?
それを寿命と捉えるかはライダー次第。

897 :774RR:2019/01/26(土) 20:43:55.37 ID:VT7Nj6Md.net
オイルが漏れたから乗るのがもうイヤ、その程度の愛着しか持ってなかったってことだな
あーあバイクかわいそ

898 :774RR:2019/01/26(土) 20:46:51.44 ID:TIXxcxSW.net
14年も同じバイク乗るとか俺には考えられないわ
飽きっぽいから長くても3年で乗り換える

899 :774RR:2019/01/26(土) 20:48:14.46 ID:G5kxtT8j.net
新車でオイル漏れのソースはないのか?

900 :774RR:2019/01/26(土) 20:48:59.65 ID:SmoTslYs.net
>>889
車体の下なら普通に考えれば、
まずはオイルドレーンか、オイルフィルタのガスケット廻りを点検するんでは?

901 :774RR:2019/01/26(土) 21:01:49.62 ID:Ja6Eljo2.net
短絡的すぎる 原始人かよ
まずは原因を調べて、直るものなのかまずはそこから

902 :774RR:2019/01/26(土) 21:08:16.11 .net
Fフォークを、O/Hに出したんだけど
ついでに中身もフル交換しようとバイク屋に依頼したら
「残念ですが、一部廃盤のパーツがありまして・・・。」と言われてしまった。(´・ω・`)ショボーン
出るパーツだけ注文して貰ったけど、うん、やっぱりO/HしたFフォークはいいね。
これで暫くは大丈夫そうだけど、まさかスプリング&他が既に廃盤とか
さすが世界のaHONDAだよな!www

903 :774RR:2019/01/26(土) 21:08:28.15 ID:mkNu3KZQ.net
初回車検前に乗り換えるかもな
次はなんだろ?
ホンダ車好きなのでレブル500かな?(笑)

904 :774RR:2019/01/26(土) 21:12:43.86 .net
リアサスも交換してやろうかな?とか考えているんだけど
ヤン車専門店とかから出ている、400cc向けのインチキリアサスが安い値段で出ているけど
これって、使っている奴いる?
YSSの安物みたいな単なるなんちゃって系ガスショック擬きで変えるだけ無駄だろうか?

スーフォアでなんつっ亭とか逝っても大丈夫だろうか?

905 :774RR:2019/01/26(土) 21:13:04.68 ID:UmA+JjRX.net
>>899
友人の話だからネットにはない
マスツーリング中になんか臭くね?からエンジンヘッドカバーから微妙にオイルが滲んでそれが焼けてる臭いだった
ホンダの現行大型とだけ

906 :774RR:2019/01/26(土) 21:16:08.59 ID:SmoTslYs.net
フォークの話が出て来たけれど、
フォークのオイル漏れで路面にオイルシミが有った事も有るし、
自分は昔NC31に乗ってた時には、
負圧コックが死んでて、翌朝出社しようと思ったら、
ガソリンが2・3リットル位?車体の下に池が出来てた事も有った。

907 :774RR:2019/01/26(土) 22:10:03.67 ID:fBILEpaV.net
豚でスマソ
つべの、いこっち倶楽部 って知ってる?
https://youtu.be/4w5k6rNBJ_s
「爆走CB 400 スーパーフォア」って見てたら
イエローカットは平気だし、R 17〜西台、高島平の方かな?一般道で平気で「直ぐに80 キロ出る」とか呟いたり...実際スピードメーターが0キロ位指してるところ映ってて、このじいさん大丈夫なの?って草生えるよ。
いこっち倶楽部
オモシロイよw

908 :774RR:2019/01/26(土) 22:26:56.58 ID:eO+TgRCH.net
>>902
スプリングなんか社外品でいいじゃん

909 :774RR:2019/01/26(土) 22:47:05.63 ID:l37WjWGU.net
SV650!

910 :774RR:2019/01/26(土) 23:34:04.26 .net
>>908
まぁ、そうなんだけどね。
ただ、やっぱりバイク屋さんが言うに若干バネレートupは避けられないとも逝ってたので
今回は、スプリング自体純正をそのまま利用してのO/Hでしたが
Fサスのしなやかさが戻ったし、ガレージの床に変なシミ作らなくなったのでとりあえず満足してます。
リアサスは、ヤフオクとかで売っている中華製の激安品に気が向いたら交換してみますかね?

911 :774RR:2019/01/26(土) 23:46:58.06 ID:7m67gIjr.net
mt07 nc sv
三大欲しくない大型

912 :774RR:2019/01/26(土) 23:54:44.08 ID:gKMHlQjp.net
CBより速いけどな

913 :774RR:2019/01/27(日) 00:09:34.03 ID:XFOTKptW.net
>>911
その辺りの廉価バイクだって趣味としてじゃなくて実用や仕事で使うなら
コスパ良いバイクなんじゃないか
音や運転が楽しく無いだけで

914 :774RR:2019/01/27(日) 00:13:22.38 ID:yXlElrOb.net
>>907
本人乙

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200