2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part51.1【SC65】

1 :774RR :2018/12/18(火) 12:32:14.74 ID:akTiNS3qp.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part49【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535374843/_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2018/12/18(火) 12:41:26.16 ID:akTiNS3qp.net
1

3 :774RR :2018/12/18(火) 12:52:27.95 ID:akTiNS3qp.net
2

4 :774RR :2018/12/18(火) 13:03:17.26 ID:b9SCJAhQF.net
空冷だよ

5 :774RR :2018/12/18(火) 13:03:55.67 ID:b9SCJAhQF.net
4気筒だよ

6 :774RR :2018/12/18(火) 13:04:23.74 ID:b9SCJAhQF.net
丸目だよ

7 :774RR :2018/12/18(火) 13:04:39.47 ID:b9SCJAhQF.net
>>1乙だよ

8 :774RR :2018/12/18(火) 13:05:06.05 ID:b9SCJAhQF.net
大自二免許だよ

9 :774RR :2018/12/18(火) 13:06:18.24 ID:b9SCJAhQF.net
書き間違えたよ

10 :774RR :2018/12/18(火) 13:06:47.63 ID:b9SCJAhQF.net
LEDヘッドライトにしてるよ

11 :774RR :2018/12/18(火) 13:07:16.62 ID:b9SCJAhQF.net
今日のごはんははなまるうどん

12 :774RR :2018/12/18(火) 13:07:52.81 ID:b9SCJAhQF.net
LEDはP6だよ

13 :774RR :2018/12/18(火) 13:08:35.56 ID:b9SCJAhQF.net
最近寒いからあんまり出番ない

14 :774RR :2018/12/18(火) 13:09:18.91 ID:b9SCJAhQF.net
チェーンはオイルメンテです

15 :774RR :2018/12/18(火) 13:09:57.32 ID:b9SCJAhQF.net
そういえば洗車してない

16 :774RR :2018/12/18(火) 13:10:44.72 ID:b9SCJAhQF.net
宣伝しちゃうよ

17 :774RR :2018/12/18(火) 13:13:06.87 ID:b9SCJAhQF.net
ホンダ最後と思われる
空冷直4の丸目ネイキッドだぞ!
フィンが掃除しにくいとか
フェンダー裏が錆びるとか
そんなんはどうでもいいんだ!
みんな買ってね!

18 :774RR :2018/12/18(火) 13:13:31.74 ID:b9SCJAhQF.net
でも地味だよね

19 :774RR :2018/12/18(火) 13:15:23.44 ID:b9SCJAhQF.net
レアものEXはワイヤーホイールだぞ

20 :774RR :2018/12/18(火) 13:18:09.60 ID:b9SCJAhQF.net
シンメトリー好きにはEXとRXがオススメ!

21 :774RR :2018/12/18(火) 13:18:57.76 ID:b9SCJAhQF.net
20までだっけ?

22 :774RR :2018/12/18(火) 13:21:58.23 ID:xjUzqxmC0.net
乙です

23 :774RR :2018/12/18(火) 13:27:01.30 ID:b9SCJAhQF.net
前フェンダーの後ろが短いぞ
10cmくらい伸ばしたい

24 :774RR :2018/12/18(火) 13:37:13.96 ID:b9SCJAhQF.net
前スレ完走しました

25 :774RR :2018/12/18(火) 13:40:56.73 ID:KjvupWhd0.net
>>23
もう1つフェンダーを買い、今のフェンダーの後半を切り、新しいフェンダーの後半を長めに切り
双方を突き当てて裏から鋼鈑何枚かを当てて双方に溶接し、表にまわって溝をTIGで丁寧に埋めてから
削って磨いてぴっかぴかにしたら再メッキに出す。
材料支給で6万でどうだ。

26 :774RR :2018/12/18(火) 14:11:47.07 ID:VAz+81zga.net
記念に書き込み

27 :774RR :2018/12/18(火) 14:25:56.63 ID:b9SCJAhQF.net
>>25
すんごい高コストー!

28 :774RR :2018/12/18(火) 14:34:57.18 ID:KjvupWhd0.net
>>27
技術があって安くして儲けが出るなら大儲けできるぞガンバレ、需要と供給は競争で価格が決まる。
ブラスト、メッキ2万、仕上げ1万、切断、板金、溶接で3万で各所が充分に儲かるように考えたが
じっさい安く請け負うところ多いからね、君がそういう職人知ってるなら大事に付き合おうな。

29 :774RR :2018/12/18(火) 18:02:58.82 ID:jiM475U70.net
>>25
750K0の両カットフェンダーはリプロが出るまではそうやって作ってたらしい、売価8万円

30 :774RR :2018/12/18(火) 21:32:38.16 ID:akTiNS3qp.net
>>23
ホワイトハウスの細身ロングフェンダーは?

31 :774RR :2018/12/19(水) 08:36:53.26 ID:cOHgV6eLd.net
メンテマニュアルも出て随分なるし、そろそろ絶版かな

32 :774RR :2018/12/19(水) 14:23:19.18 ID:QhxrJK75a.net
>>1乙。

>>28
結局次スレ立てしなかったんだね

974 774RR (ワッチョイ 1216-ygur [123.224.50.144]) sage 2018/12/14(金) 12:56:35.59 ID:zpqAkO260
>>973
>>971が浮かれて立てるだろ。待ってみよう。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535374843/974-

33 :774RR :2018/12/19(水) 15:19:24.80 ID:cV0qaDfe0.net
>>32
次スレは俺じゃないでしょうに。
そもそもパチンコ屋に来た客に「オマエ暇そうだね?ちょっと頼みたいんだけど」って言われたら
オマエは大忙しで寝る間も惜しんでパチンコ屋に来たの?って話しになるんだけど。
次スレ番号でも踏んだのなら理解できるけど暇でどうしょうもなくて2ch来たヤツに任命されたくはないわなw

浮かれてた>>971は俺じゃないよ?

34 :774RR :2018/12/19(水) 16:10:24.21 ID:rdFi1cpca.net
>>33
あなたがスレに常駐してるのに次スレ立てようとしないのが不思議なの

35 :774RR :2018/12/19(水) 16:26:49.35 ID:cV0qaDfe0.net
>>34
オマエも暇ジャン、それ以上に互いの暇度を徹底的に争う必要あるのか?w
そもそも言い出しっぺがやるべきで大将気取りで他人を使うなよ、同じバイクの仲間として君が忙しくて
飯も食えずトイレも行けず一切手も離せない状況に追い込まれてるなら俺も協力は惜しまないけどな。
そういう事態になったら声をかけてくれよ。

36 :774RR :2018/12/19(水) 16:49:49.35 ID:ahEzNvjKa.net
ハイオクを入れるとこのバイクは壊れますか?

37 :774RR :2018/12/19(水) 17:07:53.02 ID:L8YERKRi0.net
アイドリングストップで燃費は伸びますか?

38 :774RR :2018/12/19(水) 17:48:37.58 ID:Way03FPsM.net
本日無事納車されました。
職場に市役所行くのでと嘘をつき早上がりしてごめんなさい。
待ちきれなかったんです。

39 :774RR :2018/12/19(水) 17:58:50.49 ID:cOHgV6eLd.net
>>38
おまオレ

40 :774RR :2018/12/19(水) 18:00:50.45 ID:K1zWHCWua.net
>>38
ミートゥー

41 :774RR :2018/12/19(水) 18:47:03.49 ID:L8YERKRi0.net
>>38
おめでとう!
寒さなんて気にしないで乗りまくろうぜ

42 :774RR :2018/12/19(水) 18:54:14.13 ID:kkIOh41tK.net
>>38
課長さんこいつです。

43 :774RR :2018/12/19(水) 19:32:29.48 ID:4Ju+VXa30.net
赤のRSの納車日に立ちごけしたのは私です、はい。

44 :774RR :2018/12/19(水) 19:43:52.67 ID:kkIOh41tK.net
前スレにおける会話を受けて本田技研の世界版サイトを確認してみたら
金翼、新CB-R's、二代目象、株あたりと並んでこの単車は堂々の「global model」なんだそうな。
いつの間にか偉くなっちゃったもんだ。

45 :774ARE :2018/12/20(木) 16:46:01.49 ID:v8fo1ath0.net
やっぱし新型?がでたぞ。

46 :774RR :2018/12/20(木) 17:54:01.48 ID:7i4ZmcVYa.net
スペンサーカラーとトリコロールが出たら終了って中の人が言ってた

47 :774RR :2018/12/20(木) 18:15:49.27 ID:sbiUNuqka.net
その二つ 同じじゃねーか?

48 :774RR :2018/12/20(木) 18:58:22.72 ID:Prviepy20.net
スペンサーカラーは銀地に青だぞえ

49 :774RR :2018/12/20(木) 19:51:27.63 ID:TZbUXW+Bd.net
>>46
トリコロールは?だが
スペンサーとか、紅白、CBXなんかは、シートカウルあってこそやと思うんやが。

50 :774RR :2018/12/20(木) 20:18:30.33 ID:A1vutmYl0.net
>>43
外装の慣らしは大事だよ

51 :774RR :2018/12/20(木) 21:11:41.38 ID:gFuSoqqmd.net
>>1乙!
>>4保守乙!
>>38おめ!

52 :774RR :2018/12/21(金) 00:09:26.32 ID:r886XvjtK.net
>>46
SC40は初ッ端からいきなりスペンサーカラーだったが。

53 :774RR :2018/12/21(金) 00:33:48.02 ID:fD77u4t+0.net
龍神の青白トリコがカッコ良かったから似合うっしょ

54 :774RR :2018/12/21(金) 02:29:57.05 ID:5LEE3qiB0.net
無印1100はタンク17リットルになったんか

55 :774RR :2018/12/21(金) 15:39:03.60 ID:g648p/rN0.net
無印が黒エンジンとかアホだな、STDらしくない

56 :774RR :2018/12/21(金) 20:32:07.03 ID:BoPGWfmq0.net
無印は要するに旧型EXのキャストホイール版だな

57 :774RR :2018/12/21(金) 21:29:54.86 ID:L9kEtG6K0.net
無印の無印良品感がたまんない

58 :774RR :2018/12/21(金) 21:38:06.82 ID:I7OzfrvEx.net
重すぎなんだよね

59 :774RR :2018/12/21(金) 21:58:11.57 ID:r886XvjtK.net
>>56
主要外装部品の取合寸法が現行型と異なる旧型の生産継続は、
生産側の視点からは積極的な利得を認め得ない。

金型の償却か、既成部品在庫処理か、
何れにせよ「処分」感が隠し切れない。

60 :774RR :2018/12/21(金) 22:23:28.50 ID:Sa6FJQsea.net
グレーのエンジンが好き

61 :774RR :2018/12/21(金) 22:46:48.84 ID:bhbjEUyZ0.net
なんでこうポンポン色変えるかなあ!
コツコツ貯金が間に合わんかったくそう

62 :774RR :2018/12/21(金) 22:47:25.10 ID:AYGwFPDD0.net
17ℓタンクはいいなぁ。けど14ℓでも燃費気にせず走り回っても320kmとか
普通に走る。340Km近くなるとさすがに気にしだすけど。

63 :774RR :2018/12/22(土) 09:22:56.56 ID:KV0PHyEld.net
CB1100RSは完璧なバイクとはいえ
ミラーだけは変えたいところだな

64 :512 :2018/12/22(土) 09:34:58.68 ID:c5jEt6iV0.net
>>62
乗り方や走る場所次第でしょうけど、その燃費ってマジですか?
たいていのオーナーレビューでは、おおよそリッター20kmくらいみたいなので、無給油航続距離300kmは厳しいのだと思って、CB1100は候補から外してました。

65 :774RR :2018/12/22(土) 13:13:16.15 ID:Iz+8HIrIK.net
>>64
燃費ガーの航続厨なら候補から外して正解。
安定の11km/L。

66 :774RR :2018/12/22(土) 14:41:24.67 ID:G5FcbT1Qa.net
回しても15キロくらい走らないか?

67 :774RR :2018/12/22(土) 14:52:02.93 ID:Iz+8HIrIK.net
>>66
回し込んでもいるが、通勤距離が極短(7km)なのが主因だろう。
奥多摩秩父あたりまで出張ったら14km/Lぐらいにはなる。

68 :774RR :2018/12/22(土) 15:30:46.52 ID:yrdngPNe0.net
真夏の環七渋滞に巻き込まれると14km/Lくらい

69 :64 :2018/12/22(土) 18:56:40.93 ID:c5jEt6iV0.net
みなさまご意見ありがとうございます。

日帰りソロツーでおおよそ300km弱走ることが多いので、途中給油しなくてもよさそうな、できれば四気筒のを探しています。
400cc以下なら距離は走れるけど、二気筒ばっかりだし。

70 :774RR :2018/12/22(土) 19:35:12.27 ID:Iz+8HIrIK.net
>>69
四発大型で300km無給油となると実用上はタンク容量20L以上が要件になる。
ECUを抱えるようになってからはこの要件に適う機種も少ないが…。
そのへんから当りを付けてみては如何か。

71 :774RR :2018/12/22(土) 20:18:39.37 ID:/c6yo1l60.net
また給油いやいや厨か

72 :774RR :2018/12/22(土) 20:29:03.79 ID:yduizHv00.net
【たけしの超常現象特番、本日18時56分】 大槻教授がUFOやマ@トレーヤを見たらどんな反応するかな
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545444404/l50

星のような発行体=マYトレーヤの星が、テレビで放送されました、アメリカの太陽観測所が閉鎖されたときのUFOです!

73 :774RR :2018/12/22(土) 20:35:50.34 ID:F3p6Isjvx.net
>>71
おまえみたいなのは雰囲気悪くするだけ
失せろよ

74 :774RR :2018/12/22(土) 20:52:17.06 ID:Iz+8HIrIK.net
>>73
誰かも云ってたように、ここは仲良しSNSじゃあない。
誰もが好き勝手をほざき散らかす匿名掲示板だ。
雰囲気を云々したり空気を読んだりする必要は全く無い。

75 :774RR :2018/12/22(土) 21:15:16.37 ID:RxsMGJic0.net
>>69
遅レスすみません、62で書いた燃費はねつ造なし、だいたいこんくらい走ってます。
渋滞の多い街中とかだけなら18km/Lとかなるけど、高速で25,6とか
下道通って峠道を上り下りしても20km/Lいくし...

ちなみに3,500rpm以上とかあまり使わないし、4,000rpm越えなんてほんの数秒で
いつもだいたい2,000~2,500rpmですな。これは峠道でもこんなもんです。

性能を使い切っていないという見方もあるだろけど、CB1100は低回転で気持ちいいしw

76 :774RR :2018/12/22(土) 21:23:11.60 ID:Iz+8HIrIK.net
>>75
そういう信念なら今更回せとも云わねえけど、
プラグはこまめに掃除してやんなよ。
ヘッドのOHも早目にな。

77 :774RR :2018/12/22(土) 22:42:24.29 ID:O7bKA4tWM.net
↑クソ偉そうだな
なんなん?このおっさん

78 :774RR :2018/12/22(土) 23:51:30.67 ID:RxsMGJic0.net
>>76
昔のバイクならそーなってましたね、確かに。
でもSC65、これスパークプラグとかキレーなもんで手間要らず、ちと寂しくもあるw

79 :774RR :2018/12/23(日) 10:16:30.15 ID:G8rpeoxu0.net
おまえらはジジイだからバイクにも成田山のステッカー貼っちゃったりするんだろ?

80 :774RR :2018/12/23(日) 10:56:24.44 ID:tE16YDUN0.net
性能を使い切る義務などない

81 :64 :2018/12/23(日) 13:11:28.47 ID:S+P2+DVKd.net
>>70
四発にこだわると選択肢はかなり限られるんですね。
新型でスタンダードのタンク容量が増えたというのを見たので興味をもったのですが…

>>75
こちらこそ、返信ありがとうございます。
私も別段飛ばすタイプではないつもりなので、とても参考になりました。

意図せず荒らしたようになってしまい、みなさま申し訳ありませんでした。

82 :774RR :2018/12/23(日) 16:31:50.92 ID:tE16YDUN0.net
>>69
>400cc以下なら距離は走れるけど、二気筒ばっかりだし。

時代は変わったなー

83 :774RR :2018/12/23(日) 17:22:07.65 ID:OCNjPaZE0.net
極端に回さなければninja1000でもgsx s1000系でも
z900rsでも航続300は超えるし
選択肢は意外とたくさんあるけど確実な無給油ってのが
ポイントかな。余裕値ってのを考慮すると
航続350〜400は必要か。
cb650系でもいいんでない?もしくは21lあるVFR800F買っとけ。

84 :774RR :2018/12/24(月) 12:59:38.56 ID:uK7Fyproa.net
シートだけ新型に変えたい
ポン付け出来るんやろか?

85 :774RR :2018/12/24(月) 15:25:49.26 ID:1YSCBC4Ua.net
日本国内なら200km走ってスタンドないとかないだろ
なぜそこまで航続距離にこだわるのか分からんわ

86 :774RR :2018/12/24(月) 15:54:37.85 ID:XzOZxYlZ0.net
観光地というか地方のスタンドはぼったくりすぎな気がするし
自宅近くと15円くらい違うとなんか悔しいんだよなー

87 :774RR :2018/12/24(月) 16:43:37.03 ID:BlcnVH3a0.net
>>86
満タン入れても200円くらいの差
動けなくなるよりマシだと思う。

88 :774RR :2018/12/24(月) 17:27:54.50 ID:30iXmKWCM.net
納車後初ツーリングで昨日今日と400kmほど走りました。

寒さのせいか肩は凝るもののお尻が痛くなることは一度もありませんでした。
フカフカシートはもちろん、リアショックがいいのでしょう。
手が痺れることもなく、不慣れな割にはおおむね快適なツーリングだったように思います。
さすがにカウルつきのツアラーには負けますが、ネイキッドとしてはこれ以上に快適なバイクがあるのだろうか??と思ってしまいます。

買ってよかった!!

https://i.imgur.com/b30zm6w.jpg

89 :774RR :2018/12/24(月) 18:57:13.86 ID:KbMp1skP0.net
ワシも長距離を走って、痩せたケツが痛くなったことはありません。
けど、この鞍はなかなか評判が悪いようでw
そして、同じく手も痺れたことはありません。けど、股間というか嚢がシビれる...
コレは他のバイクに乗っても同じなんだけど。

90 :774RR :2018/12/24(月) 21:06:11.77 ID:jdYZUtMaK.net
>>84
基本的には出来ない。
と、何遍云ったら以下略。

隙間が開いても構わねえんなら御随意に。

91 :774RR :2018/12/25(火) 09:46:53.99 ID:9+bXnsW30.net
>>88
いーね ピカピカ

92 :774RR :2018/12/25(火) 12:08:03.79 ID:k2p/ZBr4d.net
>>88
おめいろ。
グレーいいよね。俺と同じ色だ。
やっぱ座面厚くて広いから楽だよね。

93 :774RR :2018/12/25(火) 12:21:51.47 ID:dORQ6Vxe0.net
メッキフェンダー終了なのかぁ
買い換える予定ないけど

94 :774RR :2018/12/25(火) 22:58:54.78 ID:jkHRNGSL0.net
メッキフェンダーに映えるランタンの灯を見ながら焼き芋をほおばる。
深く静かな悦び...

95 :774RR :2018/12/25(火) 23:12:26.13 ID:6yXw2/jYK.net
>>94
さてはエンジン焼芋か。

96 :774RR :2018/12/26(水) 07:27:18.25 ID:+WBA8NRpd.net
>>94
じじいすぎ
さくらともぞうか?

97 :774RR :2018/12/26(水) 09:47:59.94 ID:53n1juHZd.net
>>88
ビカビカに光ってるな、俺の初期EXはこんなに輝いてない…
ケツはゲルザブ敷いてるんだが、RSのシートのほうがいいのか俺の座り方が悪いのか

98 :774RR :2018/12/26(水) 10:25:12.44 ID:xOOxNpaDa.net
軟弱なケツだな
俺が鍛えてやるから出してみろよ

99 :774RR :2018/12/26(水) 12:27:07.36 ID:hfB/9f2Mp.net
無印17Lタンク化は質実剛健度が増した気がするけど高くなったなー

100 :774RR :2018/12/26(水) 18:16:26.93 ID:Bh/VlsJTK.net
新しい奴は3種類共、悩むなぁ

個人的にはEXの青

次点で無印の黒

あとフロントサスのセッティング変更も気になる
こんだけバリエーション豊富なホンダサンには頭が下がります

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200