2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part51.1【SC65】

1 :774RR :2018/12/18(火) 12:32:14.74 ID:akTiNS3qp.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part49【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535374843/_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

304 :774RR :2019/02/05(火) 20:20:55.52 ID:hC6XRSO40.net
初期型だからバッチみたいのが付いてた記憶が
どっかいっちゃったなあ

305 :774RR :2019/02/05(火) 21:16:08.66 ID:5G2A4ed10.net
ホンダ純正ラバーキーホルダーが何種類か出てる

306 :774RR :2019/02/05(火) 23:13:23.00 ID:E8yjEw8n0.net
CRF1000Lのプラモなんてこれまた精工で緻密で、ヘタしたら実物より
カッコいいんでないかという出来栄えのを見かける。モーターサイクルショーとかで。

CB1100なんて鍍金/クロム部品が多いから、卓上に飾れるようなのが欲しいもんです。

307 :774RR :2019/02/05(火) 23:52:52.64 ID:hwyrC4JO0.net
https://i.imgur.com/izdtFK5.jpg
これ2,000円だけどこんなんでいいから欲しいよね

308 :774RR :2019/02/06(水) 00:18:55.79 ID:EoY4jH8j0.net
走行1100kmでこの値段だと結構お得な気がするんですが
買いでしょうか?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u257931647

「※ご質問が無いままの入札は、現状をご理解いただいたものとして
お取引させていただきます」 との有難いコメントもあるので
掲載内容のみが真実として取引可能?

309 :774RR :2019/02/06(水) 00:27:20.06 ID:tRwO4wwj0.net
pcxって30万するのか

310 :774RR :2019/02/06(水) 00:33:04.73 ID:cssgEZqH0.net
>>308
写真はイメージですって詳細通りの車種が来るとか書類だけスクータとかw

311 :774RR :2019/02/06(水) 10:48:01.07 ID:FRjoX8jra.net
ディアゴスチーニのハーレーみたいなのは要らないけど
タミヤの1/12欲しいなー 1/6はちょっとデカすぎる

312 :774RR :2019/02/06(水) 14:38:02.66 ID:cDF5+s+R0.net
252kg起こせますか? 自分は215kgまでは経験があるので
起こせますが、+37kgとなると一人ではむりかなと思って
ます。

313 :774RR :2019/02/06(水) 17:53:13.77 ID:FRjoX8jra.net
ジム行って鍛えよう デッドリフト100出来れば楽勝

314 :774RR :2019/02/06(水) 17:58:11.99 ID:zdiuMrPiM.net
それだけ起こせるなら何とかなります
傾斜で下側に倒さない限りは
いざとなれば周りの人に手伝ってもらうのも一つの勇気です
教習のCB750が起こせたなら問題ないでしょう

重量バランスがいいからそうそう立ちごけなんてしないと思います
エンジンガードをつけておくとガードの幅の分完全には倒れないので起こしやすいはずです
グラブバーも標準装備なので引き起こしはやりやすい方かと

315 :774RR :2019/02/06(水) 18:11:33.93 ID:W+aMNd4/K.net
>>312
自信がねえんなら止めとけ。
一人で起こせねえってのは乗る資格がねえってことだ。

316 :774RR :2019/02/06(水) 18:23:12.33 ID:bv4WMn6A0.net
>>312
当方56歳でスリム体型筋肉なし。でも252kgは問題なく起こせたよ。
坂道発進エンストごけで、左側を下に路肩側に倒れてしまったけれど、
動揺する心を落ち着けて、基本通りに引き起こしたら、
案外すっと起こせた。火事場の馬鹿力もあるとは思うが。

317 :774RR :2019/02/06(水) 18:37:05.96 ID:F2IB/tjqd.net
>>311
プラモで出ても、老眼で作れん奴
手あげてみ


。・゜・(ノД`)/

318 :774RR :2019/02/06(水) 20:07:44.23 ID:t11SQJHod.net
だからぁ重心低いから非力でも頑張れば起こせるって。
俺215kgのmt09tracer起こせれなかったけどコイツは余裕では
無いが起こせたよ。重心とか車格の方が重要。

319 :774RR :2019/02/06(水) 23:57:35.74 ID:Nla+ZZwI0.net
CAGIVAの馬鹿チカラ

320 :774RR :2019/02/07(木) 00:10:54.50 ID:tLa0aPwa0.net
>>307
そのシリーズ何個か持ってるけど、充分楽しいよねw

321 :774RR :2019/02/07(木) 00:22:40.44 ID:vv7Yrffn0.net
50代の背筋力 全国平均120キロ
ギックリ腰でもやってなければ持ち上がる
自信持て!

322 :774RR :2019/02/07(木) 01:50:46.79 ID:vv7Yrffn0.net
ディアゴスチーニ 週刊CB1100創刊!
創刊号初回特典499円
だったらいいな

323 :774RR :2019/02/07(木) 07:11:55.75 ID:ZIT3HmiPd.net
>>322
rcb出したら買う
総額200,000円くらいになるけど

324 :774RR :2019/02/08(金) 21:22:59.54 ID:+Na/Xmai0.net
夏場の股火鉢どこ行ったー

325 :774RR :2019/02/09(土) 00:11:48.10 ID:qh/WX/gOa.net
昨日はいい天気、片道40キロで友達の喫茶店までコーヒー飲みに行ってきた 楽しい、運転しててサイコー

326 :774RR :2019/02/09(土) 01:40:48.88 ID:ksP5xgPrK.net
東京大雪の予報。
色々様々の整備でドック(ショップ)入渠中だったのは幸運。
留守中にクロスカブの楽しさに洗脳されちゃいそうだが。

327 :774RR :2019/02/09(土) 02:06:21.68 ID:76J868fO0.net
CB1100。CUB110。大刀小刀みたいなもんか。
ツベでCross Cubの雪中行軍の様子を見てから気になってて、
夢店で作業待ちなんかでブラブラしながら眺めててワシもすっかり欲しくなったw

柏秀樹氏が雪道をCB1100でツルツル走る動画を見たことあるけど、
まぁ自分では止めとくです。

328 :774RR :2019/02/09(土) 19:32:09.49 ID:qojipzAtd.net
クロスカブで色々な妄想が湧くのはわかるがあんまり夢をみない方がいいよ。
正直ただのスーパーカブで、それ以上でも以下でもない。
CB1100あるのに買い増しする程のもんじゃないぞ。
両方乗って休日をエンジョイしてる俺が言うんだから間違いない。

329 :774RR :2019/02/09(土) 20:39:19.98 ID:ksP5xgPrK.net
>>328
と、云われても、去年の夏から俺も散々乗ってるんだが…。

未舗装林道先行偵察機として活躍中。
麦山林道、峰谷林道、奥沢林道などについてCB出撃の効率化に貢献実績有。
今季は川乗林道、不老林道など偵察予定。

330 :774RR :2019/02/09(土) 20:48:08.82 ID:4+JYxUAq0.net
じゃーもう クロスカブ1100でいいや

331 :774RR :2019/02/09(土) 23:16:39.19 ID:76J868fO0.net
そこで、CB1100 Scrambler颯爽登場!

332 :774RR :2019/02/09(土) 23:58:14.23 ID:4+JYxUAq0.net
空冷四気筒でスクランブル感が無いけどね

333 :774RR :2019/02/10(日) 14:29:56.44 ID:o5+htk6CM.net
半分にカットしてCB550スクランブラーだ!
ちょうどこのクラスの空冷ないから売れそう
値段は70〜80万円くらいかな

334 :774RR :2019/02/10(日) 19:25:03.83 ID:k5nY58s20.net
NC750Sのメットインをタンクにすればリアフェンダー周りをスッキリさせられるし

335 :774RR :2019/02/11(月) 00:29:07.06 ID:YUj+3R/T0.net
ガソリンどこに入れるの?

336 :774RR :2019/02/11(月) 19:54:14.03 ID:wPvYfDUS0.net
オーバーヒートでもないのに、渋滞のゴーストップ繰り返しでエンストするのは初期不良?

337 :774RR :2019/02/11(月) 20:05:11.92 ID:1yDxIBVQK.net
>>336
おや、エンスト君じゃないか、お久しぶり。
スレ番20番台以来だっけ?
つくづく懲りないねえ。

338 :774RR :2019/02/11(月) 23:15:52.81 ID:8Icnywzp0.net
>>317
( ;ω;) ノ
45歳からこっちガンプラすらきつくなってきた…

339 :774RR :2019/02/12(火) 01:06:25.71 ID:f/RC0Yct0.net
けっ いい歳してロボットなんか作れるかよっ

340 :774RR :2019/02/12(火) 11:22:29.12 ID:b6W+iAJqp.net
>>339
ロボットじゃない、モビルスーツだ

341 :774RR :2019/02/12(火) 13:54:49.35 ID:2snVTDOKa.net
着てねーだろ スーツじゃねーよ
ロボットだ 操縦桿で動かしてんだろ!
ユニックやユンボがスーツですかあ?

342 :774RR :2019/02/12(火) 18:03:53.66 ID:XWwCKEdSa.net
もうここまできたらグリヒ導入は我慢だ

343 :774RR :2019/02/12(火) 19:26:08.47 ID:NB8C0cEba.net
ハンカバがあるぢゃないかー

344 :774RR :2019/02/12(火) 19:53:36.86 ID:daTrbZDB0.net
>>336
同じ症状が出てました。そんで車検時に夢店で相談してみたら、
少なからずそんなロットがあるようで、Service Bulletinが出てた。

対策用になんとかしてもらい、その症状はスッパリ消えたですよ。

345 :774RR :2019/02/12(火) 20:46:30.70 ID:dngtfrmwa.net
>>344
ECUの書き換え?

346 :774RR :2019/02/12(火) 22:03:39.76 ID:daTrbZDB0.net
>>345
そーでした

347 :774RR :2019/02/12(火) 22:33:04.73 ID:9RTfxzIA0.net
>>346
どうもです。
14年式EXで同じ症状が出てる。
近所の夢店探して問い合わせてみます。

348 :774RR :2019/02/13(水) 00:27:54.09 ID:/2BKwTEq0.net
結構みんなおんなじ症状出てるね。
最初は自分のクラッチ操作のミスかと思ってた。

349 :774RR :2019/02/14(木) 00:15:53.77 ID:ruu2plgi0.net
約2ヶ月半ぶりに乗ってきた。
エンジンかかるか心配だったが、
セル一発で何語もなかったように始動。
ちょっと感動した。

350 :774RR :2019/02/14(木) 08:38:16.88 ID:H4JurAaW0.net
今 トータル走行距離 57km 18年式 銀。

351 :774RR :2019/02/14(木) 20:02:04.40 ID:SidmJhnMd.net
CB1100  BLACK STYLE 2013年式
今月21日納車予定です^^

352 :774RR :2019/02/14(木) 20:52:32.02 ID:M2aOW3EP0.net
>>351
おめ
奇遇やね俺も同じ日納車予定です
2014年赤のEX

353 :774RR :2019/02/15(金) 00:22:25.45 ID:CoNtlCUI0.net
>>349
それがホンダ!

354 :774RR :2019/02/15(金) 00:51:29.87 ID:4P4JrYQr0.net
>>352
おぉ!!おめでとうございます!!
赤もいいですよねb

355 :774RR :2019/02/15(金) 10:06:44.74 ID:U3dmFVg1a.net
ガキの頃憧れた空冷4
大人になって懐かしむ空冷4
どちらもその時代の最新技術で作ってるんだが
ほとんど同じものができると言うこの素敵な現象

356 :774RR :2019/02/15(金) 14:33:32.68 ID:AZGfj99T0.net
作ろうと思えばCB1000Rみたいな現代風テイストの空冷もつくれるのでは
そんなの欲しくないけども

357 :774RR :2019/02/16(土) 00:35:04.14 ID:3FIz8LPS0.net
試作品のCB1300空冷がそんな感じかな
評判悪かったらしいけど

358 :774RR :2019/02/16(土) 01:08:55.89 ID:YsF4g2/dK.net
ゴルァァァカロッツェリアぁぁぁ!OHLINSのOHに三週間とか舐めてんのか馬鹿野郎っっっっっ!!

>>356
そりゃ作る気になりゃスグだろうが、
EURO5対応ですリッター直四50psです二百万円です、とか誰も喜ばねえだろう。

359 :774RR :2019/02/16(土) 01:39:38.29 ID:Q2nCjdio0.net
>>358
まぁ、そう怒るなよ。待った分だけ、乗った時の楽しみが増えると思ってさ。

360 :774RR :2019/02/16(土) 01:50:38.26 ID:Q2nCjdio0.net
>>353
正直言って、2ヶ月半放置してエンジンが完調で動くとは思えなかった。
会社のバイク乗りからも冷やかされ、一抹の不安を感じながらセルを
押したら、一発始動→異音・妙な振動皆無→マフラーからは、透明な
白い排気ガスが規則正しく排出されてるのをみて、感動のあまり、
言葉が出なかった。

361 :774RR :2019/02/16(土) 02:15:40.06 ID:LiwDkhZ70.net
若いホンダの中の人に言わせると冷却方式の違いによる本質的な性能差はないとか
でもオッサン研究員の趣味であえて性能を落としてできたのがCB1100だと
しかし売れてるわけだからそれが正解だったわけだな

362 :774RR :2019/02/16(土) 02:33:44.57 ID:YsF4g2/dK.net
>>361
そりゃあ、所詮市販車レベル範囲内のピーク性能なら本質的な違いは無いに決まってる。
一品物なら条件によっちゃ空冷の方が有利なことさえあり得る。

が、
アイドル排気、熱応力LCF、公差設定、ブツバラツキに対するマージン、…、等々の要件を全てクリアしなきゃ上市は出来ない以上、
能動的な熱管理の出来る水冷と出たとこ任せの空冷じゃあ端っから勝負にならない。

363 :774RR :2019/02/16(土) 06:54:44.84 ID:3FIz8LPS0.net
>>360
それがホンダクオリティ 昔VT乗ってた時、半年放置でセル回った 不気味なほどなんともなかった

364 :774RR :2019/02/16(土) 21:39:35.54 ID:9azFEEt60.net
二か月半放置?
バッテリーの問題でしょ
エンジンに関しては問題なくかかるはず
何も騒ぐほどの話ではない

365 :774RR :2019/02/16(土) 22:02:01.12 ID:3FIz8LPS0.net
「それが〇〇クオリティ」これが褒め言葉になる企業は、世界中探してもホンダくらいだ

366 :774RR :2019/02/16(土) 22:10:03.38 ID:a7eHU6Gad.net
確かにさすが中華クオリティってなると褒めてないもんね

367 :774RR :2019/02/16(土) 22:53:49.69 ID:zUB+kqGN0.net
昔はそんなホンダがツマラナイなんて思ってた時もあったが、
遠乗りの出先の田舎道で途方に暮れた経験を何度かして
「家に帰るまでが遠足」という言葉の大切さを思い知ったです。
まぁ今は携帯電話一本でダレかさんが来てくれる時代ではあるけど。

368 :774RR :2019/02/16(土) 23:18:26.61 ID:P36VYjhy0.net
フェンダーとか磨くのにピカール使っていい?

369 :774RR :2019/02/16(土) 23:18:39.10 ID:CrozhBusM.net
優等生すぎてつまらないなんて贅沢な悩みだよな
頼れるのは己と愛車のみって状況なら間違いなくホンダを選ぶぜ!

370 :774RR :2019/02/16(土) 23:22:07.83 ID:YsF4g2/dK.net
ブツの良さは論を俟たないとして。

「本田技研の単車は優等生でつまらない」という風潮が解らない。
遠く遡ればヂュノオ號に始まって、
近年だけでもDN01、CTX、NM4、X-ADVと
鈴菌も逃げ出す変態発作を繰り返すのが本田の揺るがぬ伝統なのに…。

371 :774RR :2019/02/16(土) 23:27:33.91 ID:+R8O4h9o0.net
>>360
半年放置してたけど普通に掛かったで

372 :774RR :2019/02/17(日) 01:08:29.01 ID:AtI9eA2k0.net
>>368
汚れてるだけなら使わない方が良い、あれは研磨剤なんで目の細かいサンドペーパで
削ってるのと同じなのでメッキ層がどんどん削れて無くなっていく。
汚れは洗浄剤や油で溶かしてぬぐいさるほうがいい。

373 :774RR :2019/02/17(日) 17:30:21.57 ID:RSrkYbCMa.net
年末を最後に乗ってない。。
来週どこか出かけてくるか。

374 :774RR :2019/02/17(日) 20:07:11.17 ID:NpYjnXsz0.net
ブリジストンのT31付けてる人いる?
ダンロップのロードスマート3と迷うわ

375 :774RR :2019/02/17(日) 21:07:30.77 ID:T4b1pr8X0.net
キャブのSR400で10ヶ月放置でもキック4発でかかった。
バッテリーさえ上がらなかったら国産はこんなもんだと思う。
ホンダが特段いいとは思わないなぁ。

376 :774RR :2019/02/18(月) 18:49:02.79 ID:z6b/kSxYa.net
半年くらいなら変態スズキでも楽勝で始動するよ

377 :774RR :2019/02/18(月) 19:21:14.55 ID:nJqer1OUa.net
CBを肴に飲みてぇなぁー 誰かいないかよ

378 :774RR :2019/02/18(月) 20:15:13.53 ID:/qZFDsEYK.net
>>377
そんなに歯が丈夫な奴はいねえんじゃねえかな。

379 :774RR :2019/02/18(月) 23:52:55.13 ID:v226I+QW0.net
>>303
平面ですがcb1100の切り絵です。
ホンダ(HONDA) CB1100の切り絵 A3サイズ https://www.amazon.co.jp/dp/B00CJ37XS8/ref=cm_sw_r_cp_api_i_HASACbGB7ZP7A

380 :774RR :2019/02/19(火) 00:30:34.22 ID:ECtdGu6+0.net
高い

381 :774RR :2019/02/19(火) 12:07:33.92 ID:X7XPFOI/a.net
>>378
タイヤくらいにしとき

382 :774RR :2019/02/19(火) 12:59:35.32 ID:gCwT8p+E0.net
>>381
タイヤだって歯ボロボロになるぞw

383 :774RR :2019/02/19(火) 13:05:01.06 ID:gCwT8p+E0.net
>>370
見た目のアクの強さ≠乗り味なんじゃない?
ホンダが、途中で切れ込むようなハンドリング・敏感すぎるスロットル等、
そういう味付けしない所が優等生と言われる所以じゃない。

384 :774RR :2019/02/19(火) 13:20:44.62 ID:Mc2NY1Vx0.net
CB1100乗り潰して乗り換えて1年経つけど、いまだにこいつを見掛けると目で追ってしまう
かっけーバイクだよ皆大事にしてやってくれ

385 :774RR :2019/02/19(火) 23:34:53.93 ID:cawCnuLC0.net
>>379
渋いですねソレ。切り絵ならではの印影があって。

386 :774RR :2019/02/20(水) 19:23:51.46 ID:0GipqOQ8a.net
海ほたるのパーキングでジジイに取り囲まれた。
老人には受けがいいバイクだ。

387 :774RR :2019/02/20(水) 20:03:07.46 ID:vWgsZNZpa.net
車検の案内が来た
もう9年も乗ってるのか
今までで一番長く乗ったバイクだわ

388 :774RR :2019/02/20(水) 20:04:26.01 ID:g/fSrT580.net
ハコフグタンク欲しい。
RSに付けて、セパハンにしたいお。

389 :774RR :2019/02/20(水) 20:22:21.01 ID:R2v5WUdAd.net
現行のEXはスポーク掃除楽なのかな…

390 :774RR :2019/02/21(木) 04:00:44.55 ID:ndt4/kWz0.net
>>386
乗ってるのもジジイだからな
少なくとも俺はジジイだ
そしてハゲだ

391 :774RR :2019/02/21(木) 06:48:39.21 ID:3/RyQVaJ0.net
K10は時々見かけるけどハコフグの現車は見たことないな

392 :774RR :2019/02/21(木) 09:37:23.48 ID:9xOFLzwU0.net
k10タンクだとレプリカ臭強いけどハコフグなら良さそうなんだよね。
しかしアルミだからってタンク23万は高いわ。
k10タンク凹まして貰う方が安いなきっと。

393 :774RR :2019/02/21(木) 10:55:12.04 ID:x/lnAE4X0.net
今どきの社外マフラーはカチ上げがデフォなのかね。
俺はシートレールと平行に近い角度が好きなんだが、もうそれは古いのかな

394 :774RR :2019/02/21(木) 15:52:54.90 ID:NT8YgwRfr.net
>>393
T120買って解決だ

395 :774RR :2019/02/21(木) 21:07:20.54 ID:bxShDfgk0.net
一昨日免許取得取得し、本日納車しました。
初日から300キロ近く走りおしりが痛いです。

396 :774RR :2019/02/21(木) 21:13:11.17 ID:E5vBWRER0.net
>>395
お前はバイクを売ったのか?

397 :774RR :2019/02/21(木) 21:15:37.99 ID:I91Cl95kK.net
>>395
貴公の文章を見るに、
事故を起こし易そうだから気を付けろ、と。

398 :774RR :2019/02/21(木) 21:19:34.14 ID:3/RyQVaJ0.net
>>395
中古パーツも充実してきてるからシート交換も一興だぜ

399 :774RR :2019/02/21(木) 21:21:10.67 ID:bxShDfgk0.net
取得取得(笑)
申し訳ない

400 :774RR :2019/02/21(木) 21:23:43.64 ID:bxShDfgk0.net
>>398
考えておきます^^

401 :774RR :2019/02/21(木) 22:05:32.90 ID:/sT14x3V0.net
>>396の意味が分かってなさそうw

402 :774RR :2019/02/21(木) 22:17:06.33 ID:xFLofHdX0.net
納車と芋プは気をつけろ

403 :774RR :2019/02/21(木) 22:32:33.46 ID:bxShDfgk0.net
>>402
君は納車したことないの?

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200