2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part51.1【SC65】

1 :774RR :2018/12/18(火) 12:32:14.74 ID:akTiNS3qp.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part49【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535374843/_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

65 :774RR :2018/12/22(土) 13:13:16.15 ID:Iz+8HIrIK.net
>>64
燃費ガーの航続厨なら候補から外して正解。
安定の11km/L。

66 :774RR :2018/12/22(土) 14:41:24.67 ID:G5FcbT1Qa.net
回しても15キロくらい走らないか?

67 :774RR :2018/12/22(土) 14:52:02.93 ID:Iz+8HIrIK.net
>>66
回し込んでもいるが、通勤距離が極短(7km)なのが主因だろう。
奥多摩秩父あたりまで出張ったら14km/Lぐらいにはなる。

68 :774RR :2018/12/22(土) 15:30:46.52 ID:yrdngPNe0.net
真夏の環七渋滞に巻き込まれると14km/Lくらい

69 :64 :2018/12/22(土) 18:56:40.93 ID:c5jEt6iV0.net
みなさまご意見ありがとうございます。

日帰りソロツーでおおよそ300km弱走ることが多いので、途中給油しなくてもよさそうな、できれば四気筒のを探しています。
400cc以下なら距離は走れるけど、二気筒ばっかりだし。

70 :774RR :2018/12/22(土) 19:35:12.27 ID:Iz+8HIrIK.net
>>69
四発大型で300km無給油となると実用上はタンク容量20L以上が要件になる。
ECUを抱えるようになってからはこの要件に適う機種も少ないが…。
そのへんから当りを付けてみては如何か。

71 :774RR :2018/12/22(土) 20:18:39.37 ID:/c6yo1l60.net
また給油いやいや厨か

72 :774RR :2018/12/22(土) 20:29:03.79 ID:yduizHv00.net
【たけしの超常現象特番、本日18時56分】 大槻教授がUFOやマ@トレーヤを見たらどんな反応するかな
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545444404/l50

星のような発行体=マYトレーヤの星が、テレビで放送されました、アメリカの太陽観測所が閉鎖されたときのUFOです!

73 :774RR :2018/12/22(土) 20:35:50.34 ID:F3p6Isjvx.net
>>71
おまえみたいなのは雰囲気悪くするだけ
失せろよ

74 :774RR :2018/12/22(土) 20:52:17.06 ID:Iz+8HIrIK.net
>>73
誰かも云ってたように、ここは仲良しSNSじゃあない。
誰もが好き勝手をほざき散らかす匿名掲示板だ。
雰囲気を云々したり空気を読んだりする必要は全く無い。

75 :774RR :2018/12/22(土) 21:15:16.37 ID:RxsMGJic0.net
>>69
遅レスすみません、62で書いた燃費はねつ造なし、だいたいこんくらい走ってます。
渋滞の多い街中とかだけなら18km/Lとかなるけど、高速で25,6とか
下道通って峠道を上り下りしても20km/Lいくし...

ちなみに3,500rpm以上とかあまり使わないし、4,000rpm越えなんてほんの数秒で
いつもだいたい2,000~2,500rpmですな。これは峠道でもこんなもんです。

性能を使い切っていないという見方もあるだろけど、CB1100は低回転で気持ちいいしw

76 :774RR :2018/12/22(土) 21:23:11.60 ID:Iz+8HIrIK.net
>>75
そういう信念なら今更回せとも云わねえけど、
プラグはこまめに掃除してやんなよ。
ヘッドのOHも早目にな。

77 :774RR :2018/12/22(土) 22:42:24.29 ID:O7bKA4tWM.net
↑クソ偉そうだな
なんなん?このおっさん

78 :774RR :2018/12/22(土) 23:51:30.67 ID:RxsMGJic0.net
>>76
昔のバイクならそーなってましたね、確かに。
でもSC65、これスパークプラグとかキレーなもんで手間要らず、ちと寂しくもあるw

79 :774RR :2018/12/23(日) 10:16:30.15 ID:G8rpeoxu0.net
おまえらはジジイだからバイクにも成田山のステッカー貼っちゃったりするんだろ?

80 :774RR :2018/12/23(日) 10:56:24.44 ID:tE16YDUN0.net
性能を使い切る義務などない

81 :64 :2018/12/23(日) 13:11:28.47 ID:S+P2+DVKd.net
>>70
四発にこだわると選択肢はかなり限られるんですね。
新型でスタンダードのタンク容量が増えたというのを見たので興味をもったのですが…

>>75
こちらこそ、返信ありがとうございます。
私も別段飛ばすタイプではないつもりなので、とても参考になりました。

意図せず荒らしたようになってしまい、みなさま申し訳ありませんでした。

82 :774RR :2018/12/23(日) 16:31:50.92 ID:tE16YDUN0.net
>>69
>400cc以下なら距離は走れるけど、二気筒ばっかりだし。

時代は変わったなー

83 :774RR :2018/12/23(日) 17:22:07.65 ID:OCNjPaZE0.net
極端に回さなければninja1000でもgsx s1000系でも
z900rsでも航続300は超えるし
選択肢は意外とたくさんあるけど確実な無給油ってのが
ポイントかな。余裕値ってのを考慮すると
航続350〜400は必要か。
cb650系でもいいんでない?もしくは21lあるVFR800F買っとけ。

84 :774RR :2018/12/24(月) 12:59:38.56 ID:uK7Fyproa.net
シートだけ新型に変えたい
ポン付け出来るんやろか?

85 :774RR :2018/12/24(月) 15:25:49.26 ID:1YSCBC4Ua.net
日本国内なら200km走ってスタンドないとかないだろ
なぜそこまで航続距離にこだわるのか分からんわ

86 :774RR :2018/12/24(月) 15:54:37.85 ID:XzOZxYlZ0.net
観光地というか地方のスタンドはぼったくりすぎな気がするし
自宅近くと15円くらい違うとなんか悔しいんだよなー

87 :774RR :2018/12/24(月) 16:43:37.03 ID:BlcnVH3a0.net
>>86
満タン入れても200円くらいの差
動けなくなるよりマシだと思う。

88 :774RR :2018/12/24(月) 17:27:54.50 ID:30iXmKWCM.net
納車後初ツーリングで昨日今日と400kmほど走りました。

寒さのせいか肩は凝るもののお尻が痛くなることは一度もありませんでした。
フカフカシートはもちろん、リアショックがいいのでしょう。
手が痺れることもなく、不慣れな割にはおおむね快適なツーリングだったように思います。
さすがにカウルつきのツアラーには負けますが、ネイキッドとしてはこれ以上に快適なバイクがあるのだろうか??と思ってしまいます。

買ってよかった!!

https://i.imgur.com/b30zm6w.jpg

89 :774RR :2018/12/24(月) 18:57:13.86 ID:KbMp1skP0.net
ワシも長距離を走って、痩せたケツが痛くなったことはありません。
けど、この鞍はなかなか評判が悪いようでw
そして、同じく手も痺れたことはありません。けど、股間というか嚢がシビれる...
コレは他のバイクに乗っても同じなんだけど。

90 :774RR :2018/12/24(月) 21:06:11.77 ID:jdYZUtMaK.net
>>84
基本的には出来ない。
と、何遍云ったら以下略。

隙間が開いても構わねえんなら御随意に。

91 :774RR :2018/12/25(火) 09:46:53.99 ID:9+bXnsW30.net
>>88
いーね ピカピカ

92 :774RR :2018/12/25(火) 12:08:03.79 ID:k2p/ZBr4d.net
>>88
おめいろ。
グレーいいよね。俺と同じ色だ。
やっぱ座面厚くて広いから楽だよね。

93 :774RR :2018/12/25(火) 12:21:51.47 ID:dORQ6Vxe0.net
メッキフェンダー終了なのかぁ
買い換える予定ないけど

94 :774RR :2018/12/25(火) 22:58:54.78 ID:jkHRNGSL0.net
メッキフェンダーに映えるランタンの灯を見ながら焼き芋をほおばる。
深く静かな悦び...

95 :774RR :2018/12/25(火) 23:12:26.13 ID:6yXw2/jYK.net
>>94
さてはエンジン焼芋か。

96 :774RR :2018/12/26(水) 07:27:18.25 ID:+WBA8NRpd.net
>>94
じじいすぎ
さくらともぞうか?

97 :774RR :2018/12/26(水) 09:47:59.94 ID:53n1juHZd.net
>>88
ビカビカに光ってるな、俺の初期EXはこんなに輝いてない…
ケツはゲルザブ敷いてるんだが、RSのシートのほうがいいのか俺の座り方が悪いのか

98 :774RR :2018/12/26(水) 10:25:12.44 ID:xOOxNpaDa.net
軟弱なケツだな
俺が鍛えてやるから出してみろよ

99 :774RR :2018/12/26(水) 12:27:07.36 ID:hfB/9f2Mp.net
無印17Lタンク化は質実剛健度が増した気がするけど高くなったなー

100 :774RR :2018/12/26(水) 18:16:26.93 ID:Bh/VlsJTK.net
新しい奴は3種類共、悩むなぁ

個人的にはEXの青

次点で無印の黒

あとフロントサスのセッティング変更も気になる
こんだけバリエーション豊富なホンダサンには頭が下がります

101 :774RR :2018/12/27(木) 00:03:41.85 ID:mx0wA+6i0.net
ココでもソッコーカタログ落ちするとか揶揄されていたのに
こんなに根強いたぁ思わなんだw

102 :774RR :2018/12/27(木) 00:13:58.22 ID:zR/0eKEU0.net
ごめんなさい もう一か月も乗ってなくてごめんなさい、痔の手術とか病院通いとか色々だったんだよ
許してね、CBくん 年内に必ず走らせるから

103 :774RR :2018/12/27(木) 23:17:34.86 ID:Iwk53sXA0.net
痔ろうの人か?
治ったかい
お大事に

104 :774RR :2018/12/28(金) 00:16:09.80 ID:sm8eRX9Y0.net
CBは立ち乗りがラクに出来るから痔主サンにもいいな。

105 :774RR :2018/12/28(金) 00:36:02.44 ID:cNN22coP0.net
痔漏です
CBのシート形状は私の患部には触れないので影響ありません
おかげさまで完治

106 :774RR :2018/12/28(金) 17:06:27.47 ID:O3gP1MwO0.net
環八走ってたら雪の塊が落ちてて焦ったぜ

107 :774RR :2018/12/29(土) 18:58:19.13 ID:QdCBlgY60.net
年末出かけるから今日で走り納め
ウチ埼玉の田舎だから焚き火の匂いが気持ちよかった
冬に乗るのは数年ぶりなので 手がかじかむ感覚も懐かしい
その後慌ててグリップヒーターつけた

108 :774RR :2018/12/30(日) 12:02:02.58 ID:79v+Ggmp0.net
シート下の箱がプッシュリベットとフランジボルトで止まってるのも謎だよな
とりあえず鍋ネジに変えて整備性を向上してみた

109 :774RR :2018/12/30(日) 12:52:23.88 ID:x1Swj40A0.net
ジェルバッテリーに交換してみた、なかなか良さげ

110 :774RR :2018/12/31(月) 17:15:12.45 ID:UNJ6EU8B0.net
バッテリ交換するならあの異常に軽いヤツにしよう、と思ってたけど
純正のが4年経ってるのにちっとも劣化しないw 

111 :774RR :2018/12/31(月) 19:59:45.67 ID:jl7fgjuN0.net
バッテリー電圧を確認した方がいいかも

112 :774RR :2019/01/01(火) 00:17:56.96 ID:aGoPAC8KK.net
謹賀新年。
本年もSC65乗りに幸あれ。

113 :774RR :2019/01/01(火) 00:22:47.82 ID:tl9BMf+40.net
あけおめ!

114 :774RR :2019/01/02(水) 20:46:52.19 ID:fITmmnTP0.net
暖かくなるまでにあと30万ためてワイも仲間入りするで彡(°)(°)

115 :774RR :2019/01/02(水) 21:23:27.91 ID:NB3KyPlo0.net
頻尿と闘って冬に走ってこそ漢

116 :774RR :2019/01/03(木) 00:36:30.39 ID:GOf21KCwM.net
今すぐローンを組めば少しの利息でいち早く乗れますよ
さあ気が変わらないうちにどうぞ

117 :774RR :2019/01/03(木) 01:16:10.03 ID:lAsCcZkH0.net
>>114
いい色買えるようにガンガレ!

118 :774RR :2019/01/03(木) 01:21:38.01 ID:OLOw3Zn70.net
>>114
おめ、良い色貯めてるな。

119 :774RR :2019/01/03(木) 01:38:05.85 ID:rjvwRzNlK.net
>>114
寒い晩はまだまだ続く。
貯金なんてやめちまって鰤シャブに熱燗で暖まろうぜ(魔囁)。

120 :774RR :2019/01/03(木) 01:45:27.51 ID:Cfv5vMAP0.net
なんj民いて草

121 :774RR :2019/01/03(木) 20:49:33.07 ID:rjvwRzNlK.net
熊本で震度6弱――とのことで、
先ずは県民の皆様の御無事を衷心よりお祈り申し上げます。

熊本製作所の状況も懸念される。

122 :774RR :2019/01/04(金) 20:41:26.22 ID:YmTb9p9V0.net
寒いですなー
路面凍結でもしない限り走り続けるっす。

123 :774RR :2019/01/04(金) 22:10:13.87 ID:CG+xqqxe0.net
初期型から現行に乗り換えた方、サイドスタンドの違いって感じます?
展示車はタンクがほぼ空だから元々軽い気がして

124 :774RR :2019/01/06(日) 19:53:11.27 ID:IwOtSNzWd.net
サイドスタンドって違うの?

125 :774RR :2019/01/06(日) 20:01:39.44 ID:fKOiQBPt0.net
現行車のプレスシートに「角度見直して荷重17%軽減」とあるんですわ

126 :774RR :2019/01/06(日) 20:22:23.60 ID:uXRZ9qJu0.net
とりあえずドリームに新型の話し聞きに行こう
話聞くだけだから問題ない許せ嫁

127 :774RR :2019/01/06(日) 21:36:09.34 ID:VKeUC/UeK.net
>>126
> 話聞くだけ

何故ハンコと住民票を握りしめてるんだ?

128 :774RR :2019/01/06(日) 23:54:12.13 ID:axtd9Z1KK.net
2.9%ローンて新型でも間に合うのかな?

しかし利用金額が60〜240万円で毎月の支払額が3万円以上って
CBの他にモンキー125もどうぞって感じw

129 :774RR :2019/01/07(月) 01:11:46.54 ID:8oVWoJmOa.net
現金で買えよーバイクぐらい

130 :774RR :2019/01/07(月) 07:59:54.12 ID:NuxsgNdV0.net
現金持ってなくて大型バイク買う人って、任意保険入れるのかな。
家族のためのミニバンとかならローン購入も理解できなくはないけど、
趣味の大型バイクぐらいは貯金してから買ってょうがいい希ガス

131 :774RR :2019/01/07(月) 08:16:05.76 ID:EhObFmiOM.net
100万円3年ローンで残りは頭金みたいな自分もいますよ
月々3万円くらいで乗れるなら安いものじゃないですか

趣味だからこそ一気にドーンとお金を使ってしまうのはなかなか難しいというか
一括で買ってしまうと満足して乗らなくなってしまう気がしてならない
ローンだと「月々3万円も払ってるんだし乗らないと損」って思考が働いて多少寒くても乗ろうって気になる
自分だけかもしれませんが

132 :774RR :2019/01/07(月) 08:16:40.11 ID:EhObFmiOM.net
もちろん任意保険は入ってます

133 :774RR :2019/01/07(月) 08:56:39.79 ID:5XzwRC4H0.net
人生設計の資金繰りのなかで自身の信用や資産、生涯賃金をうまく使う上でバイクがローンとか
スーツがリボ払いとかはあまり関係ない、時間を金利で買うかどうかの話し、賃金を含めた個人資産を担保に
いかに金銭を回すかだけの話しだね。
100万のバイクを現金で買いましたって勝ち誇っても住宅ローンが4000万残ってたら住宅ローン3900万とバイクローン100万だって
帳簿上は全く同じでしかない。
親から受け継ぐ資産や自分と配偶者の生涯収入の中で借金をウマク使えばイイだけであり資産と金利の損益で金利が端金なら大いに
活用すれば済むことだ、他人の財布に首突っ込んで現金で買えとかローンがどうこう講釈したって赤っ恥だよ。
バイクをローンで買っていても夫婦の退職金が数千万と親からの相続で数億超える人かもしれないわけだし。

134 :774RR :2019/01/07(月) 13:20:13.65 ID:pGYFzj6W0.net
人の金の出し方に口出すとか本当クソしかいねーわ

135 :774RR :2019/01/07(月) 13:24:53.47 ID:k7LS7SSv0.net
どーでもええがな

136 :774RR :2019/01/07(月) 13:31:55.63 ID:GHRGKSCg0.net
他人の買い方についてケチつけるヤツ定期的に湧くねー
ほっとけってのw

137 :774RR :2019/01/07(月) 17:32:40.09 ID:p1fJLffW0.net
箱根越えて来たけどギリギリ凍結無しって感じだった。歩道に雪残ってたし
股火鉢どこ行ったー

138 :774RR :2019/01/07(月) 21:07:33.04 ID:yksZkcat0.net
この時期にあえて箱根もいいかもなー。
ちょろっと行って鈴廣のかまぼこでも買って帰るかな。

139 :774RR :2019/01/07(月) 21:33:57.61 ID:4jpT+pkqK.net
>>138
> 鈴廣

金目の揚げ蒲が美味い。

140 :774RR :2019/01/07(月) 22:14:38.46 ID:3litmgDG0.net
わさび漬は結局どこのが一番美味いんだ?

141 :774RR :2019/01/07(月) 23:09:09.24 ID:4jpT+pkqK.net
>>140
奥多摩で山葵と澤乃井の酒粕を買って自家製するのが旨い。

142 :774RR :2019/01/07(月) 23:52:04.67 ID:k7LS7SSv0.net
寒いから一枚余計に着てけよー

143 :774RR :2019/01/09(水) 14:36:24.78 ID:ZOYXMC0va.net
関東は伊豆と房総に集中する季節になりましたな

144 :774RR :2019/01/09(水) 14:46:40.90 ID:e1ZM5HXb0.net
温暖なサキッチョが好きなら三浦も忘れないで下さい。

145 :774RR :2019/01/09(水) 15:59:44.99 ID:TFlp5Buyd.net
伊豆と千葉はほんまにこの時期山に行けないバイカー多くてうざくて困る。静岡と千葉はもうウンザリなんだよ。
だから俺は鹿島灘に行って来たぜ。
三連休は伊勢まで繰り出すぜ。

首都圏からの気持ちよく走れるツーリングスポットは必然と
埼玉群馬の田舎山間部、
長野関越北陸東北になるから冬は豪雪地が多くて困る。

関西は冬でも走れるツーリングスポットたくさんあって羨ましいわ。西の方はいいよねぇ。

146 :774RR :2019/01/09(水) 16:50:36.67 ID:FlIw3vD/0.net
2月は首都高一筆書きとか、都内制限速度厳守走りとかで楽しんでます

147 :774RR :2019/01/09(水) 17:17:16.42 ID:9+cfMhI6a.net
海老名にメロンパン食って返ってくるだけの不毛ツーリング

148 :774RR :2019/01/09(水) 18:01:07.00 ID:oefIRQsnd.net
にりんかん祭り、今月成田ゆめ牧場だってね

149 :774RR :2019/01/09(水) 23:29:58.79 ID:2OBgJDN80.net
房総でも行くかー、花咲かぬフラワーラインをマッタリと。
目的地は無いけどのんびり流したい時は...日曜の首都高か。路面凍結はなさそうだし。
コーヒールンバ聞きながらコーヒーすするか、
海ほたるでメロンパンでも食べるかなw

150 :774RR :2019/01/11(金) 08:23:18.75 ID:u2bjhWV/a.net
不毛上等!!

151 :774RR :2019/01/11(金) 11:55:07.30 ID:61SXq3Uv0.net
新型の発売日だぞ

152 :774RR :2019/01/11(金) 12:09:41.80 ID:XFt7jWpVa.net
見るだけ、見に行くだけだから、、、、

153 :774RR :2019/01/11(金) 12:50:51.98 ID:cMga+lBya.net
>>150
毛の話はすんな!

154 :774RR :2019/01/11(金) 13:49:08.98 ID:EHZsCjWFM.net
>>152
そして、何故か印鑑がポケットに入ってるんてるね?

155 :774RR :2019/01/11(金) 13:54:32.99 ID:cMga+lBya.net
住民票は後でもいいよー

156 :774RR :2019/01/11(金) 20:08:17.57 ID:iDxU7U3SK.net
>>153
今年は是非ともここへ行きたいと思ふ。
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20190111/723490.jpg?guid=ON

157 :774RR :2019/01/11(金) 21:42:25.80 ID:2pUTonpo0.net
今度の月曜日はCBでグンマーの成人式でも見てこようかな...

158 :774RR :2019/01/11(金) 23:53:00.99 ID:mo2Nv+CSa.net
ハトの野郎 CBにウンコすんな!

159 :774RR :2019/01/12(土) 10:15:26.64 ID:mAnuV19ma.net
ウンがついた

160 :774RR :2019/01/13(日) 20:55:04.53 ID:X8OpyzFx0.net
CB1100から乗り換えたのに新型無印気になってツラみしかない
4気筒サウンドがすきだ

161 :オカモト :2019/01/13(日) 22:20:40.05 ID:KN796F1W0.net
まだ生産中止ではないよね

162 :774RR :2019/01/13(日) 23:24:27.16 ID:kcwkQNJ+d.net
>>160
今ならまだ戻れる...

ワシはそろそろ音色を変えたいです。エンジン特性とかは変えなくてもいいんだけど。

163 :774RR :2019/01/13(日) 23:38:01.08 ID:XwsK7kBZK.net
>>161
何処から引き摺って来た名前欄だよ♪

EURO5相当規制施行(2020年)までは型録落ちはねえだろ。

164 :774RR :2019/01/13(日) 23:40:19.74 ID:X8OpyzFx0.net
>>162
去年の3月に手放したばっかりだからな〜増車するか気分変えて新型CR-V買うのもいいかも
マフラーモリワキワンピ心地良いよ替えちゃおうぜ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200