2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part51.1【SC65】

1 :774RR :2018/12/18(火) 12:32:14.74 ID:akTiNS3qp.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part49【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535374843/_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

657 :774RR :2019/03/22(金) 20:24:31.83 ID:1bHckK5+0.net
乗る前の取り回しも、慣れてしまえば重いとは思わなくなったな。
駐車場所に傾斜があったりすると、また違う印象になるのかも知れないけれど。
納車直後はさすがに重いと感じたが、慣れてしまえば重さはさほど感じないよ。
立ちゴケも2回やったけれど、178cmの痩せ型のオッサンでも普通に起こせたし。

658 :774RR :2019/03/22(金) 21:47:43.56 ID:RwPuX8EAK.net
新規購入(検討)者が来る度に同じ質問の繰り返し。
「重い?」
「走る?」
「燃費は?」
云々、云々…、

不毛なループは止めて、典型的な回答例を天婦羅(レス番2あたり)に入れちまったらどうだろうか。
乗り手の間でも相反する意見が出るような案件は両論併記で。

まあアレだ、
質問者は脊髄反射的に書き込む前に過去スレの五つや六つは掘ってから来い、とも思うが。

659 :774RR :2019/03/22(金) 22:44:23.57 ID:VUVMD+r3a.net
高速道路のり放題プランが待ち遠しい
どこへ行こうか

660 :774RR :2019/03/23(土) 00:27:05.69 ID:BKWDyQXX0.net
レンタルバイクで体験するのも楽しいよ代金かかるけど
買う気にならなかった883乗ってみたらアリだと思ったりしたし
1100は試乗も無しで買ったけど

661 :774RR :2019/03/23(土) 00:48:21.88 ID:pgP8SChe0.net
のり放題また来ましたね、のり放題で降り放題... 

>>651
自分もそんなのがいいなと思って乗って、やっぱりその通りだったと思ったです。
予想に反して、キッツイ峠道では見た目と違い遅くはないし。
しかも林道でも楽しい...

662 :774RR :2019/03/23(土) 01:28:12.40 ID:e30Ynl9KK.net
>>661
半分林道な峠道で友達のVFR800をうっかり千切っちゃったことがある。

「回さなくても/速く走らなくても/尖らなくても楽しい」という人たちを否定はしないが、
この単車の魅力の少なくとも半分は見失っていると思う。

663 :774RR :2019/03/23(土) 02:29:49.52 ID:T7Aa3xS70.net
回さなくても楽しいんだから何も見失ってないんじゃない?
わざわざややこしい心配してあげんでええんやで

664 :774RR :2019/03/23(土) 03:48:14.00 ID:e30Ynl9KK.net
>>663
> わざわざややこしい

直四に乗って回さない奴は白痴に等しい馬鹿だ、
白痴じゃなけりゃ気持ち悪いオカマだ、
そんなに回したくなきゃパラツインにでも乗ってチンタラやってろ、
と云いたいところをぐっと堪えて角が立たぬように柔らかいオトナな表現にしたわけだ。
御理解願いたい。

665 :774RR :2019/03/23(土) 07:07:52.11 ID:KT8eZIlIM.net
>>662
>>664
言い方はともかく伝えたいことはよく分かるよ
回さなくても気持ちいい味付けとは言ってもそこは四気筒
開ければ一瞬で上まで吹けるし上へ行くほどパワーがドッと湧き上がる
その豹変ぶりというか二面性を味わってしまったら、ずっと回さずに走っているのが勿体なく感じられてしまう

逆に言うと中回転域は退屈かな
低回転域ほどドロドロしていないし高回転域ほどパーンと突き抜ける感じもしない
そもそも一瞬で吹けてしまうから使う機会がないというのもある
よくトルクの谷という表現を聞くけど、まさに気持ちよさの谷だと思う

666 :774RR :2019/03/23(土) 08:02:51.09 ID:mHhDjl+Na.net
世の中には回すやつと回さないやつしかいないと思ってる自己原理主義者
つまり回さないやつよりバカ

667 :774RR :2019/03/23(土) 08:07:37.32 ID:m3VrjIJ+0.net
この世には2種類のバイク乗りしかいない。
回す奴とそうで無い奴だ。

668 :774RR :2019/03/23(土) 08:11:59.35 ID:YWxP1xWAa.net
>>664は流石にバカすぎる

669 :774RR :2019/03/23(土) 08:35:52.45 ID:4aW5orL/0.net
直4で回さないのはクソオカマに違いないぞ

670 :774RR :2019/03/23(土) 08:39:59.06 ID:SxBsvLV6d.net
>>668
おれは>>664に同意やぞ
回さんやつ言うてる事聞いてたら
「他のでもええやん」と思うわ

671 :774RR :2019/03/23(土) 08:42:35.67 ID:+ozSK3WW0.net
>>669
オカマという発想がバカ。
ただ普段回さない人もたまには回さないとカーボン溜まりそう。

672 :774RR :2019/03/23(土) 08:44:11.44 ID:pwcYOgrAa.net
>>670
"他"で全く同じスタイルのバイクがあればいいんだが。

673 :774RR :2019/03/23(土) 08:47:09.20 ID:kvP4xRv90.net
回すだけでパーシャルなのはオカマ

674 :774RR :2019/03/23(土) 08:55:17.89 ID:BKWDyQXX0.net
二桁馬力だから回しても何とかなるけど、トラコン未装備だから前浮いてドキッとする事が

675 :918 :2019/03/23(土) 09:20:20.90 ID:6YM6vyoWd.net
回さなくても楽しい言うてるだけで別に回さない言うてないやろw
決めつけてる664はあほだし馬鹿すぎる。
回すと楽しいのは大体の奴は理解してるし
SSと違って回さなくても楽しめるってのもこのバイクの強みだろ。

676 :774RR :2019/03/23(土) 10:20:01.97 ID:SxBsvLV6d.net
>>675
言ってて恥ずかしないか?

677 :774RR :2019/03/23(土) 11:50:46.57 ID:3HPkzkzKa.net
そんなに回したいやつは、明日からローギア以外禁止な

678 :774RR :2019/03/23(土) 11:58:45.34 ID:mHhDjl+Na.net
他人がどんな乗り方してるか気にしてるやつは
裏を返せば 他人が自分をどう見てるか気にしてるんだろ 前髪気にする高校生みたいに
24時間 365日
オカマ以下だな

679 :774RR :2019/03/23(土) 12:26:00.05 ID:YiA0hjUIa.net
>>676
言ってて恥ずかしくないか?

680 :774RR :2019/03/23(土) 12:59:12.27 ID:3HPkzkzKa.net
言ってて恥ずかしいプレイが好きなのよ

681 :774RR :2019/03/23(土) 13:05:03.18 ID:oOJOatwvd.net
レッドバロンで大型ネイキッド並んでるのみたら、CB1100はやや小さく見えたけど数字で見ると他車と変わらないんだな。

682 :774RR :2019/03/23(土) 15:39:55.34 ID:3HPkzkzKa.net
なにと比べて小さいと思った?

683 :774RR :2019/03/23(土) 16:05:10.58 ID:KVAphB8ia.net
結論

このバイクで3000回転以上回す奴は池沼

684 :774RR :2019/03/23(土) 16:06:39.01 ID:HQY6W8UX0.net
俺はXJR1200と比較して小さいと思ったよ、実際にXJR長くのっていて重いしカッタリーと250ccに買い換え
数年後にCB1100試乗にいったら小さくて取り回し軽くてコレならいいやって即買いして気体通り軽くて
小振りで楽しめていたら、何かの拍子に諸元みてXJR1200と比較してちょっと驚いた。

685 :774RR :2019/03/23(土) 17:52:40.96 ID:3HPkzkzKa.net
回転数で揉めるほど 上から下まで楽しめるエンジンということでお開きに

686 :774RR :2019/03/23(土) 18:01:49.87 ID:BKWDyQXX0.net
テールカウルが無いから小さく見えるし、数値上は18インチタイヤのおかげで全長長めに出てるでしょ

687 :774RR :2019/03/23(土) 18:30:33.01 ID:mHhDjl+Na.net
XJはあっちコッチ尖ってて大きく見える気がする

688 :774RR :2019/03/23(土) 19:29:14.96 ID:pRIPgMTC0.net
警官に切符切られたとき、これ大型なんですか、と驚かれたなあ

689 :774RR :2019/03/23(土) 19:50:56.87 ID:KT8eZIlIM.net
安全運転でね
切符きられてるときほどバイクが可哀想なときはない
フルバンク停車の方がまだ輝いてる

690 :774RR :2019/03/23(土) 23:18:49.92 ID:Puh9+HU20.net
こないだ
白バイの後方の死角をキープしつつ走行するあそびしてたら睨まれたぜ

691 :774RR :2019/03/24(日) 00:41:35.82 ID:5jkd/KGD0.net
あっちは仕事してんだ からかうなよ

692 :774RR :2019/03/24(日) 01:16:16.15 ID:WlJaCZSM0.net
単に死角の確認してたんだろ
さすが公機 安全走行に死角がなかったか

693 :774RR :2019/03/24(日) 02:27:39.45 ID:DeuadPvg0.net
この前、赤信号の交差点に猛スピードで突っ込んできて、
「白バイが交通違反かよwww」ってつぶやいた瞬間、クイックターン
かまして反対車線に出たと同時に吼えるようなエンジン音・サイレンを
響かせて、違反者猛追してたわ・・・・。
ありゃ、白馬の王子じゃなくて白馬に乗ったラオウだよ、マジで。
恐怖しか感じない、理屈抜きに。

694 :774RR :2019/03/24(日) 08:30:18.57 ID:PbuuapDiM.net
それでも逃げようとするやつはいるんだよな
野生の本能なんだろうか

695 :774RR :2019/03/24(日) 10:47:50.47 ID:66YanUsOd.net
CB1100RS試乗してみた。
昔、ZRX1200やXJR1300乗ったことあるけど、それらより軽快に走れるように感じた。
二車種より車体重いし特別スポーツに特化してるわけでもないのになぜだろう。
ややパワー不足も感じたが、空冷エンジンの音は凄くいいですね。
押し歩きはやはり重かった。

696 :774RR :2019/03/24(日) 12:50:42.84 ID:w14YYUqLa.net
出来れば冷えた時のカンカンも再現してくれると嬉しい

697 :774RR :2019/03/24(日) 14:05:00.00 ID:Ee7waz4f0.net
カンカンは口で言え

698 :774RR :2019/03/24(日) 15:41:29.50 ID:gM3Ao4DZ0.net
90psもあってパワーが足りないって、あんたらどういう走りしてんの?

699 :774RR :2019/03/24(日) 16:06:15.67 ID:YqDwha8IK.net
>>698
そう云う御仁は多分「(最高)出力」の定義を解ってねえんだろ。

700 :774RR :2019/03/24(日) 16:18:55.14 ID:NDyPyrsir.net
1速で80出るんだから充分だよ

701 :774RR :2019/03/24(日) 16:51:57.32 ID:Yr6lZok8a.net
モーターサイクルショー行ってきたけど、
CB1100は歴代CB紹介映像でちょっと出てきたくらいの扱いで泣けた。

702 :774RR :2019/03/25(月) 18:02:27.34 ID:3rh0KTgRa.net
春先にドロドロ走るの気持ちいい。眠くなってくる。

703 :774RR :2019/03/25(月) 18:09:37.66 ID:C2lGGVNJF.net
低回転の意味か
ドロドロマディに突っ込んで何を悠長なこと言ってんだかと

704 :774RR :2019/03/25(月) 20:16:24.07 ID:Qfc09iZXK.net
>>703
春先のドロドロマディ洗い越しでは蟇の大集團亂交大會が開催されがち。
入間白岩林道(東京都)で遭遇体験有。
どうやって通過したかは敢えて伏せておく。

705 :774RR :2019/03/25(月) 21:26:30.05 ID:MHeRMrT50.net
>>704
>>蟇の大集團亂交大會

この一文で、グロ注意ってレベルを軽く超越してる事だけは分かった。

706 :774RR :2019/03/25(月) 21:51:04.47 ID:Qfc09iZXK.net
>>705
なお通過後の以下自粛。

707 :774RR :2019/03/26(火) 19:24:29.95 ID:07Ael+a/r.net
オイル滲みって結構な頻度で起きますか?
購入するか悩んでいてその点が不安です

708 :774RR :2019/03/26(火) 19:39:59.18 ID:yuNIywRMd.net
>>707
16年式の無印に乗ってるが、いまのところ見た事ない。

709 :774RR :2019/03/26(火) 19:49:17.70 ID:oG15b/hGK.net
>>707
空冷は初めてか?
オイル滲みごときの何が不安なのか不可解。
厭なら止めとけ。

710 :774RR :2019/03/26(火) 20:47:11.38 ID:fQux1He20.net
すぐ直るからあんま心配することない

711 :774RR :2019/03/26(火) 21:27:06.68 ID:YoCgo9mZM.net
>>707
保証期間内に漏れたらラッキーだと思った方がいいよ
自分は新車で買って1000キロもしないうちに漏れた
垂れるほどではなかったけれど、冷却フィンが明らかにオイルで汚れていてパンツに染みができてしまった

きちんと直そうと思うとかなりの額かかるらしい
ドリームで買えば三年保証つくし、とりあえず三年間乗ってみて考えてもいいんじゃないかな

正直、旧車でもなく日本製なのにこんなことあるのかと思ったよ
空冷はそういうものなのかもしれないけどさ
ちょっとガッカリしたな

712 :774RR :2019/03/26(火) 21:28:07.26 ID:YoCgo9mZM.net
言っておくが尿もれじゃなくてオイルの染みな
染みと言ってもスジみたいな汚れだけど

713 :774RR :2019/03/26(火) 22:06:40.10 ID:bPbBu5hn0.net
ありがとうございます。参考になりました。

714 :774RR :2019/03/26(火) 23:39:57.70 ID:YRin5m580.net
俺は初期型の中古だが漏れたことない
最初のオーナーが処理したのかな?

715 :774RR :2019/03/27(水) 08:52:42.30 ID:Zehqe/A60.net
2015の俺も漏れたが、まず全車漏れるんじゃない?w
だって生産当初から漏れる箇所は把握してイヤと言うほどクレーム対処の修理してクレーム用対策マニュアル
だしてなおかつ車両生産の方法、エンジンの構造、シールを全く変更せず意地でも当初の伝統工芸を
貫いてるから、漏れることこそホンモノの証って状態だな。
対処には液ガス厚塗り固体化してからの組み付けみたいな対症療法でしょ、だけどラインじゃそれしない
しないならシールや印籠なおせばいいのに治さないクマモトイズム

716 :774RR :2019/03/27(水) 13:01:59.58 ID:IIuQr7tAa.net
超初期型だけどお漏らしはない
乗ってるオレがたまに。。。

717 :774RR :2019/03/27(水) 18:01:43.28 ID:bnphz5HJa.net
>>715
3行で

718 :774RR :2019/03/27(水) 18:52:33.21 ID:88GfAm3JK.net
>>717
云うだけ無駄。黙ってNGへ。
例の御仁が構ってもらいたくてIPを変えただけ。

719 :774RR :2019/03/27(水) 22:27:08.33 ID:3RW6ddWM0.net
去年中古で買った14年式EXだけど
先週末バイク磨いてて薄っすらと滲んでることに気が付いた。。。
11800キロの時に買って今15000キロくらい。

720 :774RR :2019/03/27(水) 22:37:03.76 ID:yRw0YV2F0.net
みんな漏れてるんやなあ
16年黒のオレ、気付いてないだけなんか?

721 :774RR :2019/03/27(水) 22:49:26.19 ID:jMytPIeg0.net
個体差あるみたいね

722 :774RR :2019/03/27(水) 23:30:14.80 ID:01Z5pjeG0.net
ワシの2014年のヤツも脂汗が滲んでました。カムシャフトの目玉周りから。
夢店で保証で対処したけど、液状ガスケットを塗っただけですね。

それでお漏らしはなくなったけど、はみ出たシリコーンはそのままだし
指先についたまんま被せたんでしょうな、カムカバー表面にもベットリ附着して
硬化していた... 事前説明にはあったが有料の洗車も込みだったのにw
作業がヒジョーに雑。気づいた後では文句を言う気も失せたけど。

723 :774RR :2019/03/27(水) 23:37:35.10 ID:gp6xCtL80.net
>>722
最悪自分で丁寧に液ガス塗るしかないのでは。

724 :774RR :2019/03/27(水) 23:45:57.90 ID:jMytPIeg0.net
逆に言うとそんなもんで止まるんかいと感心するわ

725 :774RR :2019/03/28(木) 00:16:20.84 ID:zGSyIjxgK.net
>>724
そんなもん…って、なあ…。
ガソリンエンジン程度の低圧域なら固体パッキンより液状ガスケットの方がシール性は良いんだが。

726 :774RR :2019/03/28(木) 00:45:00.49 ID:YtxdvLaP0.net
尿漏れ世代とオイル漏れバイク

727 :774RR :2019/03/28(木) 08:24:37.28 ID:3iE8xqvta.net
今朝おれのバイクも確認したらミッキーマウスの右耳あたりから滲んでた。保証ないんだけど、実費で修繕したらおいくら万円くらいかかる?(>_<)

728 :774RR :2019/03/28(木) 08:32:35.12 ID:kpWpX6Ta0.net
>>727
32433円

729 :774RR :2019/03/28(木) 23:01:07.96 ID:ZwE9LZx50.net
ありがとう、三万弱ならやってスッキリしよう。

730 :774RR :2019/03/28(木) 23:07:02.52 ID:XCb1FDNU0.net
>>723
漏れてはないのでハミ出たとこを除去しただけですw
サイアク自分でやってもいいんだけど。

731 :774RR :2019/03/29(金) 12:47:12.11 ID:kTc0Bb34d.net
2012年式15000キロ70万に心揺れてる
ワイバンと750外装(蛇腹付き)
うおーほしい

732 :774RR :2019/03/29(金) 15:10:43.46 ID:yhyyHx73a.net
買うしかない

733 :774RR :2019/03/29(金) 15:11:41.64 ID:PqLIC0WP0.net
年式とカスタム度合いから考えて15000キロのわけ無いだろ

734 :774RR :2019/03/29(金) 21:51:10.45 ID:Mi+RMz+v0.net
いま買わないと後がないお年頃なんだから買っとけ

735 :774RR :2019/03/29(金) 22:47:42.86 ID:qH3nh/VH0.net
初期型は後で人気になるぞ
程度の良いのが入手できるうちに是非!

736 :774RR :2019/03/29(金) 23:00:48.25 ID:4bJCQvaGa.net
ならねーだろ、あんだけ台数出てたら
まあオレはあと10年乗るつもりだが
アクセルがそこそこ敏感なRSよりモワッと加速できる5速の方が好みだわ
乗り比べてみてそう思う

737 :774RR :2019/03/29(金) 23:26:08.56 ID:yhjcQICZ0.net
やっぱり味付けが違うのね。
今乗ってる14式EXとのり比べてみたい。
買いかえるつもりは全く無いけど。

738 :774RR :2019/03/30(土) 00:40:41.48 ID:OnvUvAyt0.net
走りながら独り言 「あ〜気持ちいい 気持ちいい」
こんな事言ってしまう

739 :774RR :2019/03/30(土) 00:47:41.73 ID:7htdSRCs0.net
>>731
有りだよいっとけ

740 :731 :2019/03/30(土) 07:45:44.35 ID:m9OhGgGDd.net
900RSとかKATANAよりも、やっぱりCBのあのカタチがいい。
契約いっちゃいます。
10年乗りたいわー。

741 :774RR :2019/03/30(土) 08:25:34.70 ID:0H1/HraI0.net
>>94
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < イヤッッホォォォオオゥオウ!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

742 :774RR :2019/03/30(土) 16:54:46.75 ID:nMPQzCMwa.net
>>740
こっちにおいでーw

743 :774RR :2019/03/30(土) 17:40:16.31 ID:3ErdnPrM0.net
>>740
空冷がいいならCB一択でしょ
RnineTはストレスだし

744 :774RR :2019/03/30(土) 20:00:52.09 ID:zOWWJ/po0.net
>>740
蛇腹イイナー
自分のEXにもつけたい。
と言うわけでお買い得だし買うしかない。

745 :731 :2019/03/30(土) 20:36:43.61 ID:tAUTHAMgM.net
>>742
時はきた。ってかんじ。

>>743
前に750fourk6乗ってたから、乗ってまた思い出したいのもある
CBは雰囲気で乗るバイクのイメージ

>>744
蛇腹(フォークブーツ)ついてると、旧車感増すよね。純正で付いていたらいいのに。

746 :774RR :2019/03/31(日) 07:55:47.48 ID:oLkeg76F0.net
>>745
最新式のEXにはついてるんだよね。
14年式EXに流用できないかなあ。

747 :774RR :2019/03/31(日) 11:20:12.63 ID:SGqFLdzHa.net
フォーク径が合えば着くんじゃね? フロントフォーク引っこ抜かないといかんが

748 :774RR :2019/03/31(日) 11:33:14.40 ID:DE/NE3VTd.net
EXのフォーク洗うのに1日かかりそうw

749 :774RR :2019/03/31(日) 11:33:40.11 ID:DE/NE3VTd.net
だから俺はRS1択

750 :774RR :2019/03/31(日) 14:17:39.51 ID:odn20jLS0.net
>>747
フォークのダストシールにヒビが入ってて
交換するならついでにと思って。
ホンダに聞いてみるか。

751 :774RR :2019/03/31(日) 14:30:35.28 ID:TnEM0U9ga.net
車のシャフトブーツみたいに接着式のあればいいのにね。

752 :774RR :2019/03/31(日) 15:51:34.46 ID:5o9hVhaWF.net
フォーク外すの?
普通はハサミで切って、付けたら接着剤だろ
2000円くらいだし、お手軽カスタム

753 :774RR :2019/03/31(日) 15:53:56.13 ID:SGqFLdzHa.net
ちゃんとつけたい 金ならある

754 :774RR :2019/03/31(日) 17:15:12.45 ID:pIPrPG1ka.net
そゆこと言うから下品なオヤジ言われる

755 :774RR :2019/03/31(日) 17:25:26.48 ID:gsBQUZ2HK.net
>>754
> そゆこと言うから

↑の「ゆ」とか、

> オヤジ言われる

↑の助詞を抜かすところとか、
日本語の響きとして下品なのはもちろん脳も不自由そうに見える。

756 :774RR :2019/03/31(日) 17:38:41.96 ID:mMjgljsDa.net
そゆことゆうのもどおかと

757 :731 :2019/03/31(日) 19:23:50.88 ID:GDbEeNpTM.net
押さえてきたから、後は駐輪場所を探そう。
悔いはない!
ちなみに白です。

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200