2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part51.1【SC65】

1 :774RR :2018/12/18(火) 12:32:14.74 ID:akTiNS3qp.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part49【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535374843/_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

854 :774RR :2019/04/08(月) 20:38:14.62 ID:gOymTyK80.net
満タンにして200kmくらいしか走らないんだが。。。

855 :774RR :2019/04/08(月) 20:40:35.05 ID:OD1hAVJwa.net
>>854
何を今更

856 :774RR :2019/04/08(月) 21:30:30.86 ID:MEe3EPAdK.net
>>854
CB1100は大型二輪、しかも空冷の、リッター超の、十六弁の、低圧縮の機種だ。
燃料費が惜しけりゃCuB110に乗れ。

857 :774RR :2019/04/08(月) 22:18:12.31 ID:U1xI/pkNp.net
>>852
新型というか、初代EXの17Lタンクを載せただけだと

858 :774RR :2019/04/08(月) 22:55:33.54 ID:Ue8L3ZHy0.net
>>846
安!
やっぱり値上がりしてるんだねえ。
他のバイクもだけど。

>>857
なんか見覚えのある形だと思ったらそんなオチだったとは。

859 :774RR :2019/04/09(火) 00:24:50.95 ID:k+zm2oKuK.net
>>857
気に入って愛用してる人たちには申し訳無いんだが、
初期型タンクを無理矢理横に拡げた結果現れたあの「皺」は、なあ…。

860 :774RR :2019/04/09(火) 00:48:33.70 ID:wbpoIn2hd.net
>>854
街乗りだが300kmくらい走れてるぞ俺の。

861 :774RR :2019/04/09(火) 03:20:44.72 ID:uXMRsBUk0.net
>>859
むしろあの形が自然に見えてしまう自分は幸せなのかな。

862 :774RR :2019/04/09(火) 14:48:22.76 ID:I7Xt+uXd0.net
ホワイトハウスのタンクにすりゃええ

863 :774RR :2019/04/09(火) 18:15:41.82 ID:dgTTcTfA0.net
去年までの無印のほうが、エンジンが見えるから良いな。

864 :774RR :2019/04/09(火) 18:36:18.48 ID:7Xmfvi2S0.net
初代EXキャスト限定車の俺に死角はない

865 :774RR :2019/04/09(火) 18:41:54.63 ID:D9J5qSxb0.net
現行無印が欲しいのだが、ライト類をLEDに
変更できないのかな〜?

866 :774RR :2019/04/09(火) 20:03:51.85 ID:yoZDCYHsd.net
>>865
社外品でいくらでもある

867 :774RR :2019/04/10(水) 08:35:30.51 ID:ZZGa6qHJ0.net
トリップメータの消費燃料値、点滅後の残燃料値、信用できるかぁ?
皆さんどれくらいの誤差がありますか。
消費燃料値12L スタンド給油値13Lダメじゃんこれ。

868 :774RR :2019/04/10(水) 11:31:19.65 ID:5Vsem09a0.net
車でもそうだけど、その手の数字を真に受ける人は神経質な人が多いね。あと機械オンチ。
普通の人はあんなもんあくまでも目安だって分かってる。

869 :774RR :2019/04/10(水) 12:22:05.68 ID:odE5i3Sf0.net
>>867それなら目安になるしイイジャン
初期型無印なんてガソリンメーターの目盛りがあてにならなくてタンクのガソリンの揺れ方とトリップメーターで把握だぞ

870 :774RR :2019/04/10(水) 13:40:55.86 ID:g2eNFiIZ0.net
>>869
点滅したら入れれば良いだけでアテにならないほどくるっちゃいないでしょ。
正確にあと何qっていうと誤差は激しだろうが。

871 :774RR :2019/04/10(水) 14:18:27.49 ID:9kOXJCVmd.net
ほんまいい加減にしろよ!
200kmこえてセルフスタンド見つかったらまったりこまめに
給油すればええねん。
田舎の山で休日ガソリンスタンド閉店で後悔してガス欠に
なってしんどけ。
俺は2.5リットルの携行缶持ち運んでるからええねん。

872 :774RR :2019/04/10(水) 15:38:22.94 ID:odE5i3Sf0.net
>>871
自虐みたいなもんだカッカすんな関西弁
俺の2011無印だと130で点滅はじまってたわ
トリップ見て給油してたとはいえ2012からメーター周り改善されてるから裏山だ

873 :774RR :2019/04/10(水) 18:42:08.85 ID:8fsG3VBaa.net
点滅してから80km以内の給油を心がけている
2010初期型

874 :774RR :2019/04/10(水) 18:58:26.25 ID:zFhbjxDOa.net
5速車は燃費悪いよね

875 :774RR :2019/04/10(水) 20:07:47.49 ID:MfYhWxiIM.net
>>874
高速道路乗るなら。

876 :774RR :2019/04/10(水) 21:15:53.25 ID:odE5i3Sf0.net
>>874
14-18だったけどそれでも燃費は良いと感じてたけど皆良い運転すんだね

877 :774RR :2019/04/10(水) 21:42:34.99 ID:Dh6lC5u50.net
14式EXで都心部16、高速24〜5、郊外の下道で27ぐらい。

878 :774RR :2019/04/10(水) 23:40:26.08 ID:TADotHqq0.net
>>876
いいバイクだからいい運転したくなる
綺麗事じゃなくホント
気がつけば教習所や白バイみたいな運転してる

879 :774RR :2019/04/11(木) 00:00:00.07 ID:vLGVhGMQK.net
>>878
それだけは絶対に無いな。
エンジンが回せと云うから回すだけ。

880 :774RR :2019/04/11(木) 00:08:41.40 ID:DD8SzJ430.net
みんな違ってみんないい

881 :774RR :2019/04/11(木) 00:35:54.06 ID:9oE17Fqy0.net
>>878
それワシも実は同じ事を考えてて、そんでやってみようとしてるですよ。
なんでなんだろw
マラソン大会先導の白バイみたいに低速でもピタッと直進してみたくなったり。
妙に発信前の首振り確認とかやってみたくなる。バイク人生での新たなハケーン。

まぁそれも峠道までの一般道路の行き帰りだけなんですけどねw
行くとこ行けばそらぁ回してしまうし十二分に速い

882 :774RR :2019/04/11(木) 06:33:19.18 ID:v6imT/+ta.net
>>879
それもやるよ やるときゃやる

883 :774RR :2019/04/11(木) 09:18:02.35 ID:K+rfxr330.net
では技術のHONDAのデジタルメーター消費燃料値、点滅後の残燃料値
は誤差ありありで、あってもなくてもいい、いい加減な目安と言う
ことでいいんだなぁ〜  HONDAの技術者のみなさまとそれに跨る
仲間たち。 

884 :774RR :2019/04/11(木) 09:39:16.01 ID:LAjX8Ytba.net
いいんじゃない。
知らんけど。

885 :774RR :2019/04/11(木) 09:48:05.07 ID:rQ31ORxX0.net
無いよりゃマシだろ

886 :774RR :2019/04/11(木) 09:50:08.79 ID:e0wb5Jaea.net
17年RSだけど毎回ほぼ合ってるんだけどな〜

887 :774RR :2019/04/11(木) 10:49:19.75 ID:wJhXSeivd.net
>>883
それでいいんじゃないの
あくまでも目安ですから

888 :774RR :2019/04/11(木) 12:47:05.13 ID:7ONsFal4a.net
無印の中古か新車で迷い中ですが、真っ黒な車体・エンジンは汚れめだちませんか?

889 :774RR :2019/04/11(木) 14:07:05.46 ID:1Q0crCMH0.net
>>883
10年くらい前に乗ってたフィットなんて航続可能距離が0なってもガソリン満タン入れても何リットルか余裕あったし
平均燃費も満タン法より1割サバ読み当たり前だし。
今嫁車にしてるオデッセイも似たようなもん。

890 :774RR :2019/04/11(木) 18:43:02.02 ID:GV1IvwgF0.net
この前高速乗った時、2〜3速で7000回転辺りまで回した時は、
回っていく時の針の感覚やエンジン音が非日常的で楽しかったが、
それと同時に、風圧・振動で恐怖も大きかった。
なんていうか、天国と地獄をいっぺんに味わった気分。

891 :774RR :2019/04/11(木) 18:46:32.44 ID:C73EoE4cd.net
ださくなるのを覚悟の上だがRSに
適合したいい感じのビキニカウルない?
スクリーンでこいいけどトサカみたいになるのは勘弁。

892 :774RR :2019/04/11(木) 19:17:22.14 ID:GV1IvwgF0.net
>>891
定番だけど、シックデザインじゃない?

http://www.chicdesign.co.jp/products/cb/cb1100/cowl.html

893 :774RR :2019/04/11(木) 19:29:02.00 ID:kOTmQdJyd.net
マルシンっぽい当時物のビキニカウルがあったりするけど、色塗り直さないといけないし付けるか迷う

894 :774RR :2019/04/11(木) 22:29:46.42 ID:FoAO/gyg0.net
いっそマッドマックスカウルにしたら?
似合いそうだけどな

895 :774RR :2019/04/12(金) 00:06:24.31 ID:6vzNwQDT0.net
マッドストーンカウルも似合うぞ

896 :774RR :2019/04/12(金) 00:49:54.81 ID:TtsyV+Im0.net
emgoのビキニカウルなんて似合うんじゃない

897 :774RR :2019/04/13(土) 18:14:46.69 ID:1IEyoBd50.net
EMGOって知らなかったけど、エッジが取れたデザインてこれもいいですな。
昔こんなデザインのをGSに付けてた。

映画Black RainのXLCR Replica?みたいなアレのカウルはシブかった...

898 :774RR :2019/04/14(日) 17:07:34.59 ID:xjouOYLO0.net
>>891
ダサイというか好みの問題。
俺はビキニカウル好きだけど、嫌いな人から見ればダサイんだろう。

899 :774RR :2019/04/14(日) 18:24:53.64 ID:WmY648zj0.net
確かに好みの問題だね。
自分はビキニカウル好みじゃあないけど、だからと言って、付けてる人をダサいとは思わないけど。

でも、CB1000SF T2のカウルは好きだったな。

900 :774RR :2019/04/14(日) 23:00:10.51 ID:5SzVU64Oa.net
自分の好みを押し付ける方がダサいけどね

901 :774RR :2019/04/15(月) 08:44:18.80 ID:GIlWbzL9a.net
そんなこというなら旭風防

902 :774RR :2019/04/15(月) 10:52:06.67 ID:LI7hobKDd.net
何もないのがかっこいい。でも風つらい。

903 :774RR :2019/04/15(月) 11:27:50.67 ID:89DxaX100.net
モンスターカウル

904 :774RR :2019/04/15(月) 12:22:17.77 ID:/kyWoUvma.net
ホームセンターボックスをリヤシートに

905 :774RR :2019/04/15(月) 16:08:58.05 ID:GgJT11pU0.net
cb1100RSに付けられるロケットカウル探してる
誰か知らない?
ビキニカウルもいいけど俺はロケットカウルが好きだ

906 :774RR :2019/04/15(月) 16:25:22.51 ID:TUyK+kBq0.net
>>905
ジョーカーとか和光のなんちゃらいうカフェ屋にあんじゃね。
でもハンドルがカウルとタンクの干渉にバランス取らないとならないから
ボッコリ凹みタンクとかロケット超前に飛び出しとかじゃないとうまく着かないかもよ。
ハンドル切れないっていうか。
ぜひがんばって自慢してくれ。

907 :774RR :2019/04/16(火) 12:58:09.66 ID:xPZnaBnqd.net
ハイエースにCB1100載せたことがある人いる?

908 :774RR :2019/04/16(火) 19:31:54.19 ID:I1aoch5z0.net
>>907
どう考えても普通に載るじゃねーか。
軽のサンバーにだって積めるっていうのに。

909 :774RR :2019/04/16(火) 21:35:34.02 ID:iuw6hDJhM.net
普通に乗るわな

910 :774RR :2019/04/16(火) 21:36:37.60 ID:iuw6hDJhM.net
あ、載る…

911 :774RR :2019/04/17(水) 17:12:07.90 ID:/XKrp1Rr0.net
わしの17年式赤RSは、電気系?トラブルで夢に入院中。
代車のPCX150は楽だけど面白みに欠ける

912 :774RR :2019/04/17(水) 19:38:00.03 ID:DCHMkXEQK.net
>>911
珍しいな。
差し支え無ければ症状詳細を。

913 :774RR :2019/04/18(木) 11:56:59.19 ID:To3lsoYR0.net
ホイルベアリング交換終了
パーツの多さと重さが原付と違って大変だったぜ

914 :774RR :2019/04/18(木) 12:16:05.82 ID:k6N5jwQea.net
自分でやったのか スゲーな

915 :774RR :2019/04/18(木) 17:20:16.64 ID:To3lsoYR0.net
>>914
単なる暇ありドケチなだけです
プーラーやインストーラー持ってたからやったけど、工具揃えるくらいなら外注お勧めしますw

916 :774RR :2019/04/19(金) 02:38:26.77 ID:gRhgKkj2H.net
>>912
キーをひねってもオンにならないことがある。
何度か試すとオンになるが、
エンジン始動後にどちらか一方のウインカーが点滅しなくなることがある。
ライトのハイビーム使用時に、路面の振動を拾って接触不良のような症状が出る。

夢店では複数のトラブルが同時に発生している可能性もあると言われた。

917 :774RR :2019/04/19(金) 18:45:23.26 ID:8ds+pjfxK.net
>>916
詳細ありがとう。
なるほど脈絡のつけ難い不具合の出方ですな。
配線図を見るとハイビームとウィンカーは辛うじて分かりそうだけど、メインスイッチは…???

918 :774RR :2019/04/19(金) 20:52:36.47 ID:mDl0U3jb0.net
>>916
回路図を見てみないと分からないけど複数のトラブルが同時に出る時は真っ先にアース浮きを疑うよ
何かの修理でアースのボルトを緩めて締め忘れてたなんて事がある

919 :774RR :2019/04/19(金) 21:45:07.89 ID:THnpyn/6a.net
4気筒だと1気筒死んでてもわからないなんてことある?

920 :774RR :2019/04/19(金) 21:51:33.17 ID:8ds+pjfxK.net
>>919
あり得るだろ。
お前さんが二気筒の単車で三気筒動いてても判んねえ人なら、な。

921 :774RR :2019/04/19(金) 21:57:01.85 ID:nclMDDdlp.net
>>919
その昔Z400LTD2乗ってて追い越しでアクセル開けた時に「あれ?」って思った
あと、音のバラツキで分かった

922 :774RR :2019/04/20(土) 00:27:15.53 ID:yarX9HkGM.net
なんかあったとき用にプラグ積むのは当たり前…ではないのか?

923 :774RR :2019/04/20(土) 00:46:18.28 ID:rPNBB1pU0.net
そんな時代もあったねといつか話せる日が来るわ

924 :774RR :2019/04/20(土) 13:36:28.98 ID:MHssTmRb0.net
サイドカバーって割れやすいの?
ヒビが入ってるんだけど

925 :774RR :2019/04/20(土) 14:50:48.28 ID:fXETaYc6M.net
>>922
中華バイクですら、
予備プラグの出番なんて無い件。

926 :774RR :2019/04/20(土) 15:10:12.67 ID:dKJpFMM7a.net
>>924
俺のも割れてる。ビスが入ってるとこ。
たぶんみんな割れやすいんだろな。

927 :774RR :2019/04/20(土) 22:41:43.70 ID:igDx245K0.net
>>922
2stかよw

928 :774RR :2019/04/20(土) 23:40:01.78 ID:xT7tK4uL0.net
プラグ脱着はタンク上げないと出来ないんじゃないっけ?

929 :774RR :2019/04/20(土) 23:51:23.15 ID:mfadJdujK.net
>>928
タンクを上げなくても可能。
やりづらいけど。
プラグ脱着作業そのものよりも座面に溜まった砂埃や細かいゴミを除去する方が厄介。

930 :774RR :2019/04/21(日) 16:43:37.60 ID:fLOlJLjGd.net
>>927
2ストの話だったのを起きてから考えてた
酔っぱらっているとなにを書くか分からないから怖い
あーまた2スト乗りたい

931 :774RR :2019/04/22(月) 01:37:21.79 ID:sRHypOmH0.net
>>924,926
ノーマルはその部分プラっぽいね。
EX・RSはアルミだから、割れは無い・・・・と思う。

932 :774RR :2019/04/22(月) 12:24:54.64 ID:3KpPze4I0.net
>>926
ゴムワッシャかませば防振出来ると思うわ割れてるみたいだけど

933 :774RR :2019/04/24(水) 18:03:06.07 ID:oYnUkndba.net
股火鉢号の本領を発揮するシーズンが近づいて参りました。

934 :774RR :2019/04/24(水) 18:52:53.01 ID:aaxoMO9bF.net
「股火鉢」←なんかダサい。じじ臭いから英語にしてみたらどうや?

※個人の感想です

935 :473 :2019/04/24(水) 19:36:04.20 ID:g21nV0LYM.net
>>934
Heat erection なのかな

936 :774RR :2019/04/24(水) 19:56:04.36 ID:jVd3RZc7K.net
>>934
伝統的に慣用されてきた日本語を知らず(そもそも火鉢を知ってるかも怪しい)、
外国語の方を快く感じるとはどういう教育を受けてきたんだか。

937 :774RR :2019/04/24(水) 22:48:58.98 ID:RWVYT43H0.net
そら触れば火傷するけど、CB1100って乗ってる分にはそこまでエンジンが熱いとは思わないです。

水冷エンジンの、カウルの内側から整流されて指向性を持った強制排気の熱風が内股の一ヶ所に
あたる方がツラかったりした...

938 :774RR :2019/04/25(木) 10:54:17.06 ID:578Lahdt0.net
フルカウルは熱気が集約されて上がってくるから渋滞もキツイよね

939 :774RR :2019/04/25(木) 11:02:41.18 ID:LSKVra+a0.net
一度も乗った事無いけど、400位までならフルカウルでも
熱気大丈夫なんじゃって思ってる。まぁ、基本外気に晒されてる
から、熱い時期は何乗ってもキツイだろうけど。

940 :774RR :2019/04/25(木) 11:50:18.11 ID:iJzRyfoB0.net
燃料タンクが熱々になるのはFIが最適燃焼させるからだと

941 :774RR :2019/04/25(木) 13:58:32.05 ID:C5p1ctzp0.net
空冷フルカウルのCB1100Rとか暑かったろうな

942 :774RR :2019/04/25(木) 14:05:12.96 ID:OM3U/4/2d.net
NSR乗ってたけど、真夏は暑すぎるし水温がんがん上がるし壊れるかと思ったこともあった
ウォーターポンプ壊れたときは熱すぎて死ぬかと思った
CBは停まってると暑い

943 :774RR :2019/04/25(木) 15:22:09.61 ID:C5p1ctzp0.net
例えばよ オイルクーラーを電動ファンで冷やしたら効果あるかね?

944 :774RR :2019/04/25(木) 19:13:53.53 ID:r5AHR2pTa.net
>>943
CB750の教習車には付いてたんだっけ?
なら低速では効果あるのかな。

945 :774RR :2019/04/25(木) 19:58:55.06 ID:JL1GAvgpd.net
>>943
ブサイクにならんか?

946 :774RR :2019/04/25(木) 20:10:07.00 ID:JL1GAvgpd.net
>>936
gge心せまいな
孫に嫌われるゾ
日本語は変わっていくもんや
なんで広辞苑が版を重ねとんか
考えたらわかるやろw

947 :774RR :2019/04/25(木) 22:57:49.08 ID:/pCy7rCO0.net
私は五十半ばのものです。そろそろゆっくり走れるEXがいいと思っています。でも重量ががネックです。その点Z900RSは軽そうで少し心が揺らいでいます。両方とも乗られたことのある方がいらっしゃれば、どちらがいいと思われますか?

948 :774RR :2019/04/25(木) 22:59:02.53 ID:uX6c9N2A0.net
>>947
試乗してきた方がいいと思います

949 :774RR :2019/04/25(木) 23:30:46.66 ID:R4QEPJQu0.net
CB1100はゆっくり走ってストレスにならないし、遅いわけでもないし...
Z900RSはゆっくりのんびり走っても楽しいのかな。

950 :774RR :2019/04/25(木) 23:32:46.18 ID:iJzRyfoB0.net
最新バイクに旧車風外装被せた900RSをオススメします
1100はオンリーワンの存在だから惚れ込んだ人限定な乗り物です

951 :774RR :2019/04/25(木) 23:57:04.85 ID:vB1PA+ika.net
本当にゆっくり走りたいんなら250でいいんでないの?
なんだかんだ言って90馬力もあるんだからゆっくりなんて走ってられない。

952 :774RR :2019/04/26(金) 00:28:55.98 ID:i1oAxfCG0.net
んなこたない

953 :774RR :2019/04/26(金) 01:02:40.51 ID:nYe1p8UYK.net
CBだのZだの、本当にゆっくり走りたいのか疑う。
曲りなりにもリッター。腐ってもDOHC直四。
「ゆっくり」など単車が許さない。

本気ならカブ。
カブは良いぞ。

954 :774RR :2019/04/26(金) 01:19:08.56 ID:i1oAxfCG0.net
何故決めつけるか不思議でならん

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200