2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 5斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR:2018/12/18(火) 13:41:41.38 ID:kJfQnD0/.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

KATANA 3.0
https://www.youtube.com/watch?v=TD7P7DZppRI

INTERMOT 2018 | KATANA Interview & Impression
https://www.youtube.com/watch?v=iTV2-v5CJcg

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 4斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542283973/

626 :774RR:2019/01/25(金) 18:54:19.17 ID:cUcFO7Hj.net
>>625
カタナ3.0はまだセパハンだったんだよ、それの劣化版が今のカタナなんだよ
どういう経緯で耕運機ハンドルが復活したのか不明なんだよ
マスメディアはカタナ3.0からあんまり変わってないとか言ってるけれど実際には結構違うゾ?

Z900RS見てカタナ復活を思い立ったならさ
Z900RSみたいに基本的なカタチは継承すべきだったんだよな。
そうでなければカタナの名前は使わない方が良かったんだよ
元々のカタナの形もぶっちゃけそれほど良いとも思わないけれど
ファンはあのカタチが良くて乗ってるんだろうからそれを崩すのは良くないだろう。
スズキはそんな事もわからない程愚かなんだよ

627 :774RR:2019/01/25(金) 19:01:36.11 ID:cUcFO7Hj.net
ユニコーンがやっていたみたいに
バンディット1250にGSX1100Sカタナのカウルを強引に合体させりゃ良かったんだよ
多分スズキがそれ作れば相当売れたと思うよ。
カタナが欲しいという人は新しいものなんか求めてないんだからそれで良いんだよ

628 :774RR:2019/01/25(金) 19:04:42.27 ID:AAC+5yIe.net
https://i.imgur.com/WuyPShq.jpg

これセパハンなの?

629 :774RR:2019/01/25(金) 19:10:26.93 ID:BMQ8KvtP.net
>>628
うん。 スズキ製よりかなりハンドル位置低い

630 :774RR:2019/01/25(金) 19:17:03.69 ID:gkIKGstN.net
セパハンの定義論争がはじまる予感

631 :774RR:2019/01/25(金) 19:18:19.27 ID:cUcFO7Hj.net
カワサキはさZ1000Rに対するZRX1200や
Z1/Z2に対するゼファーシリーズやZ900RSみたいに旧車の外観を
上手く今のバイクに取り込むのがとても上手いんだよな。
というかH2にしろNinjaシリーズにしろここの所カワサキのバイクデザインは大ハズレって無いよな
それに比べてスズキはGSX-250Rくらいかな? 近年デザインが良かったのは

GSX-250Rデザインした人に新しいカタナデザインさせりゃよかったのにな

632 :774RR:2019/01/25(金) 19:33:39.60 ID:PuF7vwBx.net
>>590
普通に教育受けていたら状態わかるだろ
爪の先で立つんだから

633 :774RR:2019/01/25(金) 19:57:50.13 ID:/K+fqw8d.net
セパハン議論なら
カタナとセパハンはセットだったんだと思う
ハヤブサとかSSでさえアップハン化する人をたまに見るけど
カタナでは見ないな、楽になる事は分かっててもアップハンにした時点でカタナじゃなくなるって思いからだろうか。

634 :774RR:2019/01/25(金) 20:01:52.86 ID:qMVqh9/i.net
>>629
分かってると思うけど一応、ハンドルの高さでセパハン、バーハンと区別してる訳じゃないからな

635 :774RR:2019/01/25(金) 20:05:10.26 ID:ysfapAit.net
話題独占中のスズキの新型『KATANA』は、「カタナ」でも無く「刀」でも無い『KATANA』なのですよ!と、ハンドルについて。
http://ts-sendai.co.jp/diary/2019/01/25/6141

>ハンドルへの意見はスズキでも把握しているようで、発売に合わせてパーツメーカーさんから発売になる?らしいですよ!
>実際に海外では純正オプションのハンドルもあるようですが、日本では純正としての扱いは出来ないようです。

デイトナかハリケーンかな?
構造変更めんどいな

636 :774RR:2019/01/25(金) 20:08:21.85 ID:qyVBq0s4.net
1年前に発売前のH2SXのスレ見てたけど、煽り野郎が攻めてたのは
300万円超える(実際はSTDなら200万切り。)と
リミッターに絡んで300km/hでない(リミッターは無かったが最高速は297kmで物理的リミッターかけてた。)
だけでスタイリングとか機能面の煽りはなかったんだよなw

637 :774RR:2019/01/25(金) 20:11:59.28 ID:s+Inklsw.net
>>633
カタナ界の現状知らん評論家乙

638 :774RR:2019/01/25(金) 20:15:41.24 ID:/K+fqw8d.net
>>637
なら現状教えてくれ。

639 :774RR:2019/01/25(金) 20:43:37.81 ID:kA7157hQ.net
ストラトスフィア250万のほうが売れただろうな

640 :774RR:2019/01/25(金) 20:50:00.46 ID:s+Inklsw.net
>>638
乗ってもないのが語らないでよ痛いから

641 :774RR:2019/01/25(金) 21:22:30.50 ID:cUcFO7Hj.net
>>637
つかカタナ界って怪しい世界何だよ?www

642 :774RR:2019/01/25(金) 21:48:02.80 ID:iqy/yRwn.net
>>633
イレブン乗りやがそんな思いないで。刀ミーティングみたいなの行ってもバーハンも沢山いるし。一部の宗教染みた人達が勝手いってるだけ。ニンジャはGPZ900Rだけ言うてる人達と同じ部類

643 :774RR:2019/01/25(金) 21:51:34.34 ID:kDzP0M6I.net
セパハンのバイクは無理にバーハン付けるよりハリケーンとかの社外ハンドルで高さ稼いだ方が安いし手間もかからんのよ
特にカタナはブサみたいなキットももう手に入らんし、トップブリッジの流用・交換が必須になる
メーターの保持にキーシリンダーの移植と工夫が必要になるしで、あまりやる人は居ないんよ
まぁ、皆無ってわけじゃなくやってる人は居るよ

644 :774RR:2019/01/25(金) 22:00:54.02 ID:AUt6PcJm.net
セパレートって言葉の意味を理解してない無学歴が大量にいるな、このスレ

645 :774RR:2019/01/25(金) 22:28:14.93 ID:NqiXmzhB.net
今週国内ディーラー向けに新型カタナの発表があったみたいなんだけど
定価ってまだ分かんないの?

646 :774RR:2019/01/25(金) 23:17:16.39 ID:QjYVB4Dj.net
>>622
> 過去に「絶対買う」ってレスも散見されたけど

そう書いたけど、時間経っていろいろアラが目立ってきて買う気なくなったよ
タンクとかハンドルとか寸詰まりなスタイルとか…
100万切るなら買うかな
それ以上なら中古が出回るの待つ

647 :774RR:2019/01/25(金) 23:30:59.97 ID:ceqVxF7r.net
このスレでも「もう予約したよ」って、全然聞かないから本当に大コケの可能性もあるんだよな
外人にはああいうカタチが人気なのかね?

648 :774RR:2019/01/25(金) 23:38:18.59 ID:cUcFO7Hj.net
>>644
君のいうセパハンも純正オプションで用意してるから安心しろよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1756507.jpg

649 :774RR:2019/01/26(土) 01:38:38.43 ID:JwP8HLGX.net
>>642
沢山って言ったらさすがに誇張

650 :774RR:2019/01/26(土) 01:56:01.07 ID:VVXZGfB0.net
>>648
なんでこのオプション作っちゃったんだろうな
正気を疑う

651 :774RR:2019/01/26(土) 05:20:12.43 ID:gYEw2w/0.net
>>648
オフ車か?なんちゅー開き方だ
一文字ハン並みやんか、やっぱ絞ると当たるからかな
超絶これじゃない感。

652 :774RR:2019/01/26(土) 07:51:41.94 ID:y8UIY161.net
>>650
これは参考出品されたのをセパハンもオプション出るよーって記事の写真として仮に使ってるだけ
これが出る訳ではない

653 :774RR:2019/01/26(土) 08:19:37.04 ID:GJqkyFA0.net
ま、どっちにしろ何をどうしようがアップハンに不満な人が満足するハンドルは物理的に無理だから
純正でアップハンな事が問題なんじゃなくてセパハンだろうがバーハンだろうが低いハンドルへのカスタムが困難な事が問題だから。

654 :774RR:2019/01/26(土) 08:20:11.71 ID:UG/CrTG1.net
>>652
いやスズキの参考出品オプションは
必ず発売してるから、ほぼ確実に発売するよ

655 :774RR:2019/01/26(土) 08:31:26.19 ID:OLiORUhB.net
次の刀の製造権はカワサキかヤマハ、或いはMVに売却して欲しい、、、

656 :774RR:2019/01/26(土) 08:32:01.50 ID:UG/CrTG1.net
>>648
写真見てて思ったんだけど
普通にスワローハンドルやドラッグバーにしたら確実にタンクに当たるから
こんな変な形になったんだろうな
タンクの側凹ませるとか考えなかったのかな?

657 :774RR:2019/01/26(土) 09:20:07.04 ID:MWluvqLz.net
Vストローム1000銀色に塗ってカタナとした方が余程人気が出たな
ストファイなんて今下火だろ?

658 :774RR:2019/01/26(土) 09:35:28.13 ID:UG/CrTG1.net
>>657
Vストロームの形なら別にアップハンでもカッコイイから良いよ
致命的な欠陥として新型カタナはダセェんだよな
以前のカタナもそれほどカッコイイとは思わないけれど、伸びやかさはあったよ
でも今のカタナは多少ハンドル弄ったくらいじゃカッコ悪さ改善できないと思うんだよな

659 :774RR:2019/01/26(土) 09:51:00.96 ID:VP2sIWeU.net
ここは高校生が雑誌見て延々会話してるような可愛いスレだねw

660 :774RR:2019/01/26(土) 09:55:38.55 ID:OLiORUhB.net
>>658

そもそも顔の輪郭と配置が悪いと
どう弄ってもブスはブスなんだよなw
Vストロームの怪鳥系が寧ろカタナの後継形だと
おれも思ってた。

661 :774RR:2019/01/26(土) 09:55:49.14 ID:MWluvqLz.net
>>659
荒らしが沸いてないだけまだマシだな

662 :774RR:2019/01/26(土) 10:09:41.10 ID:e+9LCfFL.net
>>657
そもそも、元々カタナはストファイじゃないからストファイのカタナって言われてもな・・・

663 :774RR:2019/01/26(土) 10:13:49.29 ID:UG/CrTG1.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1756830.png
こうしてみてみるとVストロームのほうが余程カタナっぽいように見える……

664 :774RR:2019/01/26(土) 10:17:48.29 ID:S1rp8Pnr.net
ホリゾンタルグレイ

665 :774RR:2019/01/26(土) 10:19:27.55 ID:OLiORUhB.net
>>663

だろ? w

666 :774RR:2019/01/26(土) 10:22:57.23 ID:2pvr0xZ/.net
>>656
さらにタンク容量減らす気かよ

667 :774RR:2019/01/26(土) 10:23:01.75 ID:qXxjm2WY.net
ていうかさ、メーターもVストロームの方が全然良いじゃないか!
何やってるんだスズキ!!

668 :774RR:2019/01/26(土) 10:29:22.93 ID:UG/CrTG1.net
>>666
ハーレーのスポスタは確かタンク容量8Lだったから
まだ削れるべ

669 :774RR:2019/01/26(土) 10:38:37.26 ID:qXxjm2WY.net
>>667
新型カタナは端々にやっつけで作った感があるんだよな。GSX1100Sカタナの様な本気度が無いんだよ

670 :774RR:2019/01/26(土) 10:47:49.31 ID:UG/CrTG1.net
デザインは置いておくとしても
どちらのメーターの方が気合入ってるかは一目瞭然だわなこりゃ

671 :774RR:2019/01/26(土) 11:27:54.32 ID:zPm1j5OX.net
アピールポイント探す方が難しいバイクというのも近年珍しいな

672 :774RR:2019/01/26(土) 12:20:58.26 ID:UG/CrTG1.net
>>663
大体同じアングルの新型カタナの画像も拾ってきた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1756934.jpg
> https://dotup.org/uploda/dotup.org1756830.png
と見比べてみると良いよ。
なんか色々駄目な気がしてきた……

673 :774RR:2019/01/26(土) 12:53:47.86 ID:+9zR6j5b.net
新カタナはエラ張り過ぎだな
どうしてこうなった

674 :774RR:2019/01/26(土) 13:03:19.22 ID:UG/CrTG1.net
https://twitter.com/i/status/1088706498916638720
iPhone装着するとそのままインパネになるとかだったら画期的だったんだけどな
(deleted an unsolicited ad)

675 :774RR:2019/01/26(土) 13:14:56.84 ID:OYF89Bd6.net
ゲームボーイカラーみたい!
ハンドル高さは多少なんとかなるとして、ハンドル周りの見た目がなんだかグッと来ないんだよなぁ

676 :774RR:2019/01/26(土) 13:18:38.24 ID:b55uwv77.net
何とかならんでしょ。下げれても10mmとかじゃね?それじゃ焼け石に水だしな。

677 :774RR:2019/01/26(土) 13:29:47.14 ID:OLiORUhB.net
確か、Vストのあの嘴怪鳥デザインは元をたどればBMWからスズキ、その前はターゲットデザインの
ムートはお神輿で実際には初代カタナデザインした人物だったというのは合ってるだろうか?
詳しい検索は任せる。面倒なので。笑

678 :774RR:2019/01/26(土) 13:35:28.64 ID:UG/CrTG1.net
>>677
もう元々のデザインベースになったらDR800から
スズキは頭がおかしいからwww
https://dotup.org/uploda/dotup.org1757009.jpg
どっちかというとBMW1200GSの方が真似っ子なんだよ

679 :774RR:2019/01/26(土) 13:46:40.47 ID:UG/CrTG1.net
スズキがなんで変態と言われるかの一端を紹介すると
https://dotup.org/uploda/dotup.org1757022.jpg
「都市に身を潜めるアスリート」で何を連想しろっていうんだよ!と……
もはや意味が分からん

680 :774RR:2019/01/26(土) 14:15:53.67 ID:DIEApYpA.net
バイクに蘭とか薔薇とか名前付けるメーカーにセンスを期待するのが無理な相談
諦メロン

681 :774RR:2019/01/26(土) 14:22:39.73 ID:5GD+F5zu.net
新型カタナってさ、信者力が試されるバイクだよな

682 :774RR:2019/01/26(土) 14:27:24.27 ID:IULzXkRW.net
復活ではない新しい「KATANA」と言うことですが、色々なうんちくは置いといて、こんなです。

そして、身長167cmのわたくしの足つきがご覧の通り。
両足を着いてちょっとツンツン気味。車両の重さはそんな感じないので、平地で何事もなければいいけれど、厚底ブーツを履かないと不安かも。
なので、心配したスズキの王子様が後ろでアシストしてくださってますが(笑)
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/cycle-center-yamaguchi/detail/79780
http://www3.suzuki.co.jp/bikeshop_data/5903/79780/134321_L.png

683 :774RR:2019/01/26(土) 14:36:21.32 ID:sFaohHwf.net
GSX-R1000のシート高が810mmで
新型カタナが825mmだから仕方がないね
信仰心でカバーするしかないよ

684 :774RR:2019/01/26(土) 14:39:01.60 ID:3sinY4H/.net
>>627
あれは元々スズキの依頼で試作したけど、
スズキの社内で企画が通らなかったんだよ。

685 :774RR:2019/01/26(土) 14:47:24.64 ID:UG/CrTG1.net
>>684
250と400はバンディットベースなんだから
別にそれでも良かったじゃんねー

686 :774RR:2019/01/26(土) 15:05:20.94 ID:UG/CrTG1.net
多くの人が望んだカタナ復活はコレだよね
https://dotup.org/uploda/dotup.org1757112.jpg
250や400は1100の外観フルコピーだったのに
なんで今回だけデザイン新しくしたんだろうな?

687 :774RR:2019/01/26(土) 15:36:06.05 ID:Z+9fsGoj.net
>>686
懐古趣味と言われようが普通にその路線で良かったよな。
昔のZファンから水冷Z1000がガン無視されたように、アレを新型Z1なんて言ってたらフルボッコだったろう
Z900RSだって新しいZ!なんて言って異形ライトだったとしらココまでヒットしなかったろうし。

688 :774RR:2019/01/26(土) 16:14:57.12 ID:sFaohHwf.net
>>687
新型カタナもZ900RSくらい旧カタナに似せれば良かったのにな
カワサキは古いバイクモチーフで新しいバイク作るの上手いよね

689 :774RR:2019/01/26(土) 17:02:53.26 ID:UG/CrTG1.net
新型カタナって何故か理性的に受け付けないと思ったら
https://dotup.org/uploda/dotup.org1757201.jpg
これに極似してる。特に正面からのアングルが似てる

690 :774RR:2019/01/26(土) 17:04:36.45 ID:X7Dr1AQ2.net
シート高といい変なストファイ路線といい
あんまり日本市場は見てない気がする
しかしタンク容量12Lで広大な土地の海外で売れるかどうか知らんけど

691 :774RR:2019/01/26(土) 17:12:51.05 ID:UG/CrTG1.net
>>690
でもEU圏で今一番売れてるのはZ900RSだべ?
珍しくハーレー様より売れてるみたい。
あとはR1200GSを筆頭にBMWのツアラーが猛威を奮ってる状態
ストファイはヨーロッパでも今は下火だね……

692 :774RR:2019/01/26(土) 18:13:44.99 ID:vX7Qlldy.net
>>677
ハンス・ゲオルグ・カステンね。
ムートは代表兼営業マンで、欧州スズキの中の人と交流があり、そこからカタナを依頼された。ターゲットアグスタを見て依頼したってのはスズキが後から作ったストーリーで、実際はカタナ作ってる最中にムートが取ってきた仕事らしい。
カステンとジャン・フェルストロームのBMW時代からの秘蔵っ子デザインがカタナで、しばらく後にBMWから依頼されてカステンひとりでやったのがGSパリダカ。

693 :774RR:2019/01/26(土) 18:23:19.48 ID:OLiORUhB.net
>>692
詳しい検索ありがとう。
ムートっておっさんはなんかポートレがカッコだけっぽいよな。w

694 :774RR:2019/01/26(土) 18:38:09.71 ID:OLiORUhB.net
>>692
スズキはBMWにカタナの製造権を売ってくれないかな?
フラットツインのカタナ、想像しただけでカッコいい。

695 :774RR:2019/01/26(土) 18:45:29.44 ID:Z+9fsGoj.net
>>689
やっぱそう思うよな…
>>566
の画像貼ったの俺だ
口にはしないが、みんな薄々気づいてるんと違う?

696 :774RR:2019/01/26(土) 21:26:51.13 ID:vX7Qlldy.net
>>693
うはは、なんかわかる(笑)あとムダに教祖くさいというか…
ただ一応ムートのフォローしとくと、BMWのくそデカカウルツアラーR100RSや、それこそカタナちっくな三角ビキニ付きのR65LSなんかで既に有名だったらしい。
だからスズキもムートの名を欲しがった部分もあるだろう。まあ実際はカタナほど尖った物は描けないよあの人。芸風がどこかイモくさい。

それとあなたが言う通り、カタナの形はエンジンのシリンダーヘッドがタンクに向かって斜め上に突出する並列4気筒より、シリンダーが寝てるフラットツインと組み合わせた方が収まりがいい。ここら辺も秘蔵っ子ゆえの名残かもしれないね。
今やるなら巨大ヘッドライトにカウル〜タンクの優美な流れをぶった切られる事もなかろうし、なかなか優美なバイクができるかも。

697 :774RR:2019/01/26(土) 22:36:23.69 ID:6aBAW3zw.net
きもw

698 :774RR:2019/01/26(土) 22:52:42.22 ID:IULzXkRW.net
新型がそんなに嫌いなら元祖のスレに書き込めばいいのに
わざわざここに来てネチネチ嫌味を書き込む毎日
まるでこの連中のネットバージョンだ
https://pbs.twimg.com/media/B6tR6xhCMAEb_fX.jpg

699 :774RR:2019/01/26(土) 22:52:46.13 ID:M48yoRz/.net
>>657
フロント19リア17だしな

700 :774RR:2019/01/26(土) 23:10:40.83 ID:MeA/1t2h.net
このスレに新型が好きな人なんか一人もいないからもう来ない方がいい
みんなで新型カタナを叩くことで一体感を得て気持ちよくなるスレだから

701 :774RR:2019/01/26(土) 23:30:13.54 ID:OLiORUhB.net
夢物語だけどヤマハGKラインでリデザインしたカタナとか見てみたいな。
ナイケンもある意味カタナの後継なんだよな。
二刀流って事だから。
スズキは次のカタナの製造権は持たなくていいと思う。w

702 :774RR:2019/01/27(日) 00:25:21.51 ID:FtQOGJgO.net
カタナ250油冷四気再販ワクテカ(・∀・)♪

703 :774RR:2019/01/27(日) 01:29:22.91 ID:5FZhfyAT.net
>698
>700
新型カタナの悪口許さないさん、はやく予約手付金の領収書アップしてよ
スレ盛り上がるよ
待ってるよ
口先だけじゃないとこを見せてくれ

704 :774RR:2019/01/27(日) 02:20:36.78 ID:vQ3Zv183.net
買う奴がこんなアンチスレ見てる訳ないだろ…

705 :774RR:2019/01/27(日) 04:44:18.20 ID:x1hpWE3u.net
少なくともカタナに興味があるから見てるんだし、価格が決まらんと最終的に買う買わないは決めれんな。
価格や変更点が出ないか情報待ちの人も見てるでしょ。俺は価格次第じゃ買うって口だよ。

706 :774RR:2019/01/27(日) 07:08:46.20 ID:9pIBO4jj.net
>>705
気に入らないところは多いけど
バーゲンプライスなら買って見てもいいかな?
程度の出来だね。100なら売れると思うが、
現実的には120前後だろう。
Z900RSは130が適切だから売れた。

707 :774RR:2019/01/27(日) 08:34:28.41 ID:u2m5L77d.net
人と被らない方がいいからネガキャンで人気無ければいいなぁ。値引きも引き出しやすいし。

708 :774RR:2019/01/27(日) 08:46:48.86 ID:l6CYfSpj.net
>>703
新型カタナは信仰心が試される踏み絵のようなバイクだなwww
ここまでセールスポイントが何もないバイクも珍しいだろうに

709 :774RR:2019/01/27(日) 08:51:11.31 ID:l6CYfSpj.net
俺も値段次第で買うよ
乗り出しで110万円前後なら買ってもいいと考えているけれど
120万円超えるならNinja1000かVストローム1000買おうかと考えている。
別に絶対にカタナじゃなきゃ嫌だということは全然ない

710 :774RR:2019/01/27(日) 09:10:01.23 ID:x1hpWE3u.net
>>709
厳しいなぁー
俺は乗り出し130万円までなら買おうかって思ってるけど、増車ですね。
実用面を考えるとこれ1台とかメインでってのは辛いんじゃないかな。

711 :774RR:2019/01/27(日) 09:14:37.95 ID:9pIBO4jj.net
所詮自己満足の世界なんで、本当に乗りたい、所有したいと
思えればタンク容量なんてどうでもいいんだけどな。
あばたもえくぼってやつ。
そう言う意味で耕運機ハンドルだけはいじりようがない構造的ブスなんだよなw
なんで国内版カタナの悪夢を再現したんだろ?
付け根が基本骨格なのでサードパーティのアフターケアも無理だから。
尻切れはパニア付ければ誤魔化せるけど残念としか言えない。。。

712 :774RR:2019/01/27(日) 09:19:53.28 ID:l6CYfSpj.net
>>710
バイクの選び方は人によると思うけど
俺の場合はツーリングギアとして相棒たるかどうかというのが絶対条件になるから
パニアケースの設定やDCソケットがないカタナはもうそれだけで魅力が半減なんだよね
というかこの新型カタナってどんな人に買わせたいんだろうね? 俺にはそれが全くわからない

713 :774RR:2019/01/27(日) 09:44:19.70 ID:v4JkD4rF.net
>>689
峠で遊んでた世代ドンピシャ
そら拒否感でるわな
アップハンっておまわり仕様臭さが嫌なの確かにある

714 :774RR:2019/01/27(日) 09:51:33.87 ID:hoRXsCpZ.net
事務屋みたいに溶接盛りなりボルトナットなりでハンドル切れ角制限して
53φ(だっけ)なクリップオンにすれば解決

航続距離?
メガスポで300km/h近くで巡行するとリッター6しか走らないって現実があってだな
レトロは80km/h巡行でいいんだから20ぐらいは走んだろ、上出来上出来

715 :774RR:2019/01/27(日) 10:00:24.39 ID:9pIBO4jj.net
>>712
今のこれ一台でバイクの実際のトレンドはロードタイヤ履いたフル装備のなんちゃって
アドベンチャーだと思う。
実際、250のVストロームの方が実用性は遥かに上なんだから。
カタナは実用性無くても、せめて初代のような未来感は持って欲しかった。

716 :774RR:2019/01/27(日) 10:05:14.09 ID:l6CYfSpj.net
>>715
BMWの未来感には勝てなかったね
せめてリア片持アームくらいは欲しかった
ガワの載せ替えだけならそれこそ >>686 が言う通り
旧カタナの外装をそのまま乗せりゃ良かったんだよ
旧カタナはリアシート広いから積載はかなりあったんだよね

717 :774RR:2019/01/27(日) 10:27:50.06 ID:ySHeQmHL.net
>>715
大型バイク楽しむならツーリングは真っ先に候補に上がる
だからこれに向かないバイクは日本でも世界でも売れない。ハーレーやカワサキはとっくに気が付いており
特にカワサキはZXR750の様なレーサーレプリカにも荷掛けフックを標準装備していた。
これがスズキが変態言われる理由のひとつ。乗り手の事を全く考えない車種が多いんだよ

718 :774RR:2019/01/27(日) 10:37:38.75 ID:l6CYfSpj.net
>>717
そういや旧カタナもメンテナンス性は最悪だったぞ
例えばバッテリー交換しようとするじゃん
何故かリアブレーキのマスターシリンダーまで外さないと
エアクリBOX外せないからバッテリーに辿り着けないのな。
こんな設計にした馬鹿誰だよ? って思ったよ

あとエンジンのドレンボルトの位置が悪くてマフラーにオイルが付くのな
対策品がユニコーンから売ってるけれど、これだって設計の段階で考慮に入れるべき事柄じゃないのか?

719 :774RR:2019/01/27(日) 10:38:52.45 ID:C3JIRmbj.net
>>712
>>550
↑これパニアケースなんじゃないの?
何を入れたいかってガソリンいれたいよな(笑)

720 :774RR:2019/01/27(日) 10:42:28.65 ID:l6CYfSpj.net
>>719
パニアの設定あるのか? 良かった。
カタナ買う確率が10%くらい上がったよ

721 :774RR:2019/01/27(日) 10:59:04.39 ID:9ThyqMPi.net
ガス容量に関してはガススタがない僻地には北海道ツーリングくらいしか行かないからそれ程気にならんかな?
それよりDCソケットの有無の方が気になるな

722 :774RR:2019/01/27(日) 11:13:59.30 ID:TAbgmSra.net
スズキに正面から見たときのデザインというものは存在しないな

723 :774RR:2019/01/27(日) 11:14:59.24 ID:TD5Rhn0t.net
でもグンマーとか
ガススタが無い地域は意外と多いよ?

724 :774RR:2019/01/27(日) 11:14:59.37 ID:8+Cpffp2.net
致命的に気に入らない点があるのに安ければ買うって人は何?
ハンドルぅ~このハンドルがなぁ~ なんて毎日眺めるんだw

725 :774RR:2019/01/27(日) 11:18:08.39 ID:TD5Rhn0t.net
>>724
基本的には欲しいからだよ
まあGSX-S1000よりかまだマシなカタチだと思う

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200