2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 5斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR:2018/12/18(火) 13:41:41.38 ID:kJfQnD0/.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

KATANA 3.0
https://www.youtube.com/watch?v=TD7P7DZppRI

INTERMOT 2018 | KATANA Interview & Impression
https://www.youtube.com/watch?v=iTV2-v5CJcg

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 4斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542283973/

678 :774RR:2019/01/26(土) 13:35:28.64 ID:UG/CrTG1.net
>>677
もう元々のデザインベースになったらDR800から
スズキは頭がおかしいからwww
https://dotup.org/uploda/dotup.org1757009.jpg
どっちかというとBMW1200GSの方が真似っ子なんだよ

679 :774RR:2019/01/26(土) 13:46:40.47 ID:UG/CrTG1.net
スズキがなんで変態と言われるかの一端を紹介すると
https://dotup.org/uploda/dotup.org1757022.jpg
「都市に身を潜めるアスリート」で何を連想しろっていうんだよ!と……
もはや意味が分からん

680 :774RR:2019/01/26(土) 14:15:53.67 ID:DIEApYpA.net
バイクに蘭とか薔薇とか名前付けるメーカーにセンスを期待するのが無理な相談
諦メロン

681 :774RR:2019/01/26(土) 14:22:39.73 ID:5GD+F5zu.net
新型カタナってさ、信者力が試されるバイクだよな

682 :774RR:2019/01/26(土) 14:27:24.27 ID:IULzXkRW.net
復活ではない新しい「KATANA」と言うことですが、色々なうんちくは置いといて、こんなです。

そして、身長167cmのわたくしの足つきがご覧の通り。
両足を着いてちょっとツンツン気味。車両の重さはそんな感じないので、平地で何事もなければいいけれど、厚底ブーツを履かないと不安かも。
なので、心配したスズキの王子様が後ろでアシストしてくださってますが(笑)
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/cycle-center-yamaguchi/detail/79780
http://www3.suzuki.co.jp/bikeshop_data/5903/79780/134321_L.png

683 :774RR:2019/01/26(土) 14:36:21.32 ID:sFaohHwf.net
GSX-R1000のシート高が810mmで
新型カタナが825mmだから仕方がないね
信仰心でカバーするしかないよ

684 :774RR:2019/01/26(土) 14:39:01.60 ID:3sinY4H/.net
>>627
あれは元々スズキの依頼で試作したけど、
スズキの社内で企画が通らなかったんだよ。

685 :774RR:2019/01/26(土) 14:47:24.64 ID:UG/CrTG1.net
>>684
250と400はバンディットベースなんだから
別にそれでも良かったじゃんねー

686 :774RR:2019/01/26(土) 15:05:20.94 ID:UG/CrTG1.net
多くの人が望んだカタナ復活はコレだよね
https://dotup.org/uploda/dotup.org1757112.jpg
250や400は1100の外観フルコピーだったのに
なんで今回だけデザイン新しくしたんだろうな?

687 :774RR:2019/01/26(土) 15:36:06.05 ID:Z+9fsGoj.net
>>686
懐古趣味と言われようが普通にその路線で良かったよな。
昔のZファンから水冷Z1000がガン無視されたように、アレを新型Z1なんて言ってたらフルボッコだったろう
Z900RSだって新しいZ!なんて言って異形ライトだったとしらココまでヒットしなかったろうし。

688 :774RR:2019/01/26(土) 16:14:57.12 ID:sFaohHwf.net
>>687
新型カタナもZ900RSくらい旧カタナに似せれば良かったのにな
カワサキは古いバイクモチーフで新しいバイク作るの上手いよね

689 :774RR:2019/01/26(土) 17:02:53.26 ID:UG/CrTG1.net
新型カタナって何故か理性的に受け付けないと思ったら
https://dotup.org/uploda/dotup.org1757201.jpg
これに極似してる。特に正面からのアングルが似てる

690 :774RR:2019/01/26(土) 17:04:36.45 ID:X7Dr1AQ2.net
シート高といい変なストファイ路線といい
あんまり日本市場は見てない気がする
しかしタンク容量12Lで広大な土地の海外で売れるかどうか知らんけど

691 :774RR:2019/01/26(土) 17:12:51.05 ID:UG/CrTG1.net
>>690
でもEU圏で今一番売れてるのはZ900RSだべ?
珍しくハーレー様より売れてるみたい。
あとはR1200GSを筆頭にBMWのツアラーが猛威を奮ってる状態
ストファイはヨーロッパでも今は下火だね……

692 :774RR:2019/01/26(土) 18:13:44.99 ID:vX7Qlldy.net
>>677
ハンス・ゲオルグ・カステンね。
ムートは代表兼営業マンで、欧州スズキの中の人と交流があり、そこからカタナを依頼された。ターゲットアグスタを見て依頼したってのはスズキが後から作ったストーリーで、実際はカタナ作ってる最中にムートが取ってきた仕事らしい。
カステンとジャン・フェルストロームのBMW時代からの秘蔵っ子デザインがカタナで、しばらく後にBMWから依頼されてカステンひとりでやったのがGSパリダカ。

693 :774RR:2019/01/26(土) 18:23:19.48 ID:OLiORUhB.net
>>692
詳しい検索ありがとう。
ムートっておっさんはなんかポートレがカッコだけっぽいよな。w

694 :774RR:2019/01/26(土) 18:38:09.71 ID:OLiORUhB.net
>>692
スズキはBMWにカタナの製造権を売ってくれないかな?
フラットツインのカタナ、想像しただけでカッコいい。

695 :774RR:2019/01/26(土) 18:45:29.44 ID:Z+9fsGoj.net
>>689
やっぱそう思うよな…
>>566
の画像貼ったの俺だ
口にはしないが、みんな薄々気づいてるんと違う?

696 :774RR:2019/01/26(土) 21:26:51.13 ID:vX7Qlldy.net
>>693
うはは、なんかわかる(笑)あとムダに教祖くさいというか…
ただ一応ムートのフォローしとくと、BMWのくそデカカウルツアラーR100RSや、それこそカタナちっくな三角ビキニ付きのR65LSなんかで既に有名だったらしい。
だからスズキもムートの名を欲しがった部分もあるだろう。まあ実際はカタナほど尖った物は描けないよあの人。芸風がどこかイモくさい。

それとあなたが言う通り、カタナの形はエンジンのシリンダーヘッドがタンクに向かって斜め上に突出する並列4気筒より、シリンダーが寝てるフラットツインと組み合わせた方が収まりがいい。ここら辺も秘蔵っ子ゆえの名残かもしれないね。
今やるなら巨大ヘッドライトにカウル〜タンクの優美な流れをぶった切られる事もなかろうし、なかなか優美なバイクができるかも。

697 :774RR:2019/01/26(土) 22:36:23.69 ID:6aBAW3zw.net
きもw

698 :774RR:2019/01/26(土) 22:52:42.22 ID:IULzXkRW.net
新型がそんなに嫌いなら元祖のスレに書き込めばいいのに
わざわざここに来てネチネチ嫌味を書き込む毎日
まるでこの連中のネットバージョンだ
https://pbs.twimg.com/media/B6tR6xhCMAEb_fX.jpg

699 :774RR:2019/01/26(土) 22:52:46.13 ID:M48yoRz/.net
>>657
フロント19リア17だしな

700 :774RR:2019/01/26(土) 23:10:40.83 ID:MeA/1t2h.net
このスレに新型が好きな人なんか一人もいないからもう来ない方がいい
みんなで新型カタナを叩くことで一体感を得て気持ちよくなるスレだから

701 :774RR:2019/01/26(土) 23:30:13.54 ID:OLiORUhB.net
夢物語だけどヤマハGKラインでリデザインしたカタナとか見てみたいな。
ナイケンもある意味カタナの後継なんだよな。
二刀流って事だから。
スズキは次のカタナの製造権は持たなくていいと思う。w

702 :774RR:2019/01/27(日) 00:25:21.51 ID:FtQOGJgO.net
カタナ250油冷四気再販ワクテカ(・∀・)♪

703 :774RR:2019/01/27(日) 01:29:22.91 ID:5FZhfyAT.net
>698
>700
新型カタナの悪口許さないさん、はやく予約手付金の領収書アップしてよ
スレ盛り上がるよ
待ってるよ
口先だけじゃないとこを見せてくれ

704 :774RR:2019/01/27(日) 02:20:36.78 ID:vQ3Zv183.net
買う奴がこんなアンチスレ見てる訳ないだろ…

705 :774RR:2019/01/27(日) 04:44:18.20 ID:x1hpWE3u.net
少なくともカタナに興味があるから見てるんだし、価格が決まらんと最終的に買う買わないは決めれんな。
価格や変更点が出ないか情報待ちの人も見てるでしょ。俺は価格次第じゃ買うって口だよ。

706 :774RR:2019/01/27(日) 07:08:46.20 ID:9pIBO4jj.net
>>705
気に入らないところは多いけど
バーゲンプライスなら買って見てもいいかな?
程度の出来だね。100なら売れると思うが、
現実的には120前後だろう。
Z900RSは130が適切だから売れた。

707 :774RR:2019/01/27(日) 08:34:28.41 ID:u2m5L77d.net
人と被らない方がいいからネガキャンで人気無ければいいなぁ。値引きも引き出しやすいし。

708 :774RR:2019/01/27(日) 08:46:48.86 ID:l6CYfSpj.net
>>703
新型カタナは信仰心が試される踏み絵のようなバイクだなwww
ここまでセールスポイントが何もないバイクも珍しいだろうに

709 :774RR:2019/01/27(日) 08:51:11.31 ID:l6CYfSpj.net
俺も値段次第で買うよ
乗り出しで110万円前後なら買ってもいいと考えているけれど
120万円超えるならNinja1000かVストローム1000買おうかと考えている。
別に絶対にカタナじゃなきゃ嫌だということは全然ない

710 :774RR:2019/01/27(日) 09:10:01.23 ID:x1hpWE3u.net
>>709
厳しいなぁー
俺は乗り出し130万円までなら買おうかって思ってるけど、増車ですね。
実用面を考えるとこれ1台とかメインでってのは辛いんじゃないかな。

711 :774RR:2019/01/27(日) 09:14:37.95 ID:9pIBO4jj.net
所詮自己満足の世界なんで、本当に乗りたい、所有したいと
思えればタンク容量なんてどうでもいいんだけどな。
あばたもえくぼってやつ。
そう言う意味で耕運機ハンドルだけはいじりようがない構造的ブスなんだよなw
なんで国内版カタナの悪夢を再現したんだろ?
付け根が基本骨格なのでサードパーティのアフターケアも無理だから。
尻切れはパニア付ければ誤魔化せるけど残念としか言えない。。。

712 :774RR:2019/01/27(日) 09:19:53.28 ID:l6CYfSpj.net
>>710
バイクの選び方は人によると思うけど
俺の場合はツーリングギアとして相棒たるかどうかというのが絶対条件になるから
パニアケースの設定やDCソケットがないカタナはもうそれだけで魅力が半減なんだよね
というかこの新型カタナってどんな人に買わせたいんだろうね? 俺にはそれが全くわからない

713 :774RR:2019/01/27(日) 09:44:19.70 ID:v4JkD4rF.net
>>689
峠で遊んでた世代ドンピシャ
そら拒否感でるわな
アップハンっておまわり仕様臭さが嫌なの確かにある

714 :774RR:2019/01/27(日) 09:51:33.87 ID:hoRXsCpZ.net
事務屋みたいに溶接盛りなりボルトナットなりでハンドル切れ角制限して
53φ(だっけ)なクリップオンにすれば解決

航続距離?
メガスポで300km/h近くで巡行するとリッター6しか走らないって現実があってだな
レトロは80km/h巡行でいいんだから20ぐらいは走んだろ、上出来上出来

715 :774RR:2019/01/27(日) 10:00:24.39 ID:9pIBO4jj.net
>>712
今のこれ一台でバイクの実際のトレンドはロードタイヤ履いたフル装備のなんちゃって
アドベンチャーだと思う。
実際、250のVストロームの方が実用性は遥かに上なんだから。
カタナは実用性無くても、せめて初代のような未来感は持って欲しかった。

716 :774RR:2019/01/27(日) 10:05:14.09 ID:l6CYfSpj.net
>>715
BMWの未来感には勝てなかったね
せめてリア片持アームくらいは欲しかった
ガワの載せ替えだけならそれこそ >>686 が言う通り
旧カタナの外装をそのまま乗せりゃ良かったんだよ
旧カタナはリアシート広いから積載はかなりあったんだよね

717 :774RR:2019/01/27(日) 10:27:50.06 ID:ySHeQmHL.net
>>715
大型バイク楽しむならツーリングは真っ先に候補に上がる
だからこれに向かないバイクは日本でも世界でも売れない。ハーレーやカワサキはとっくに気が付いており
特にカワサキはZXR750の様なレーサーレプリカにも荷掛けフックを標準装備していた。
これがスズキが変態言われる理由のひとつ。乗り手の事を全く考えない車種が多いんだよ

718 :774RR:2019/01/27(日) 10:37:38.75 ID:l6CYfSpj.net
>>717
そういや旧カタナもメンテナンス性は最悪だったぞ
例えばバッテリー交換しようとするじゃん
何故かリアブレーキのマスターシリンダーまで外さないと
エアクリBOX外せないからバッテリーに辿り着けないのな。
こんな設計にした馬鹿誰だよ? って思ったよ

あとエンジンのドレンボルトの位置が悪くてマフラーにオイルが付くのな
対策品がユニコーンから売ってるけれど、これだって設計の段階で考慮に入れるべき事柄じゃないのか?

719 :774RR:2019/01/27(日) 10:38:52.45 ID:C3JIRmbj.net
>>712
>>550
↑これパニアケースなんじゃないの?
何を入れたいかってガソリンいれたいよな(笑)

720 :774RR:2019/01/27(日) 10:42:28.65 ID:l6CYfSpj.net
>>719
パニアの設定あるのか? 良かった。
カタナ買う確率が10%くらい上がったよ

721 :774RR:2019/01/27(日) 10:59:04.39 ID:9ThyqMPi.net
ガス容量に関してはガススタがない僻地には北海道ツーリングくらいしか行かないからそれ程気にならんかな?
それよりDCソケットの有無の方が気になるな

722 :774RR:2019/01/27(日) 11:13:59.30 ID:TAbgmSra.net
スズキに正面から見たときのデザインというものは存在しないな

723 :774RR:2019/01/27(日) 11:14:59.24 ID:TD5Rhn0t.net
でもグンマーとか
ガススタが無い地域は意外と多いよ?

724 :774RR:2019/01/27(日) 11:14:59.37 ID:8+Cpffp2.net
致命的に気に入らない点があるのに安ければ買うって人は何?
ハンドルぅ~このハンドルがなぁ~ なんて毎日眺めるんだw

725 :774RR:2019/01/27(日) 11:18:08.39 ID:TD5Rhn0t.net
>>724
基本的には欲しいからだよ
まあGSX-S1000よりかまだマシなカタチだと思う

726 :774RR:2019/01/27(日) 11:31:42.81 ID:hoRXsCpZ.net
S1000はマッシブでいいがS1000F、お前はだめだ

727 :774RR:2019/01/27(日) 11:56:17.26 ID:oUc08dvJ.net
>>724
他にも欲しい車種があるからだろ?
一点買いの熱心な信者なんてそうは居ないよ

728 :774RR:2019/01/27(日) 12:14:58.46 ID:l6CYfSpj.net
>>726
S1000もS1000Fもカワサキのパクろうとして失敗した
非常に残念なバイクって印象しかない……

729 :774RR:2019/01/27(日) 12:27:21.95 ID:oUc08dvJ.net
>>728
形はバンデット1250のか全然良かったのにね
なんで突然ラインナップから消したんだろ?

730 :774RR:2019/01/27(日) 12:44:28.05 ID:giakJnWG.net
>>723
外国の話をしだすとややこしくなるから
やめてくれないか?

731 :774RR:2019/01/27(日) 12:48:41.30 ID:3FfVj9jd.net
>>721
DCソケットなんて素人でも後から簡単に安く増設できるじゃん
そんなものの有無なんて非常にどうでもいい

732 :774RR:2019/01/27(日) 12:50:35.52 ID:8+Cpffp2.net
道の駅でトイレから戻りながら自車見て「あーあもう変なハンドル」
隣にイレブンが止まって「やっぱこれがカタナだよな。俺のカッコわりー」
給油のたびに「スズキのバカがなんで12リットルなんだよクソクソ」
洗車でタンク拭きながら「この小さいクソタンクがなぁー」

1日に終わりに「まぁいいか安かったし」  その買い物は失敗だろw

733 :774RR:2019/01/27(日) 12:53:20.36 ID:XLbSTplf.net
初期型だけを刀と呼ぶ会による新型排斥運動

734 :774RR:2019/01/27(日) 13:05:14.69 ID:MVJpPNHd.net
新型はKATANAであって刀ではないらしいから...

735 :774RR:2019/01/27(日) 13:06:04.93 ID:l6CYfSpj.net
>>733
それだとファイナルエディションや1135Rは
カタナではないということになるがよろしいか?

736 :774RR:2019/01/27(日) 13:10:16.41 ID:l6CYfSpj.net
>>732
そういう奴は最初から新型買わなくね?
ていうか旧型にもそこまで幻想抱いてないんだけど……

737 :774RR:2019/01/27(日) 13:19:53.08 ID:SUpb8A94.net
>>732
旧カタナはビンテージだから
新型と客層のバッティングは無いんじゃね?
強いて言えばスズ菌感染者は手当たりしだいスズキを欲しがるから
旧カタナを売らず買い足しで新型を買う可能性があると言う程度だろう

738 :774RR:2019/01/27(日) 14:03:24.74 ID:F1DtQ7ly.net
Z900RS乗ってる人達がゼファーやZ2欲しがるとも思えんから
旧型カタナとは別物扱いだろ?

739 :774RR:2019/01/27(日) 14:41:34.27 ID:JTo8SCNz.net
エッ?
エェェェーーーッ!?
再販して新車が手に入るとしたら欲しがるでしょー(プレミアム価格じゃないとして)

740 :774RR:2019/01/27(日) 14:51:08.39 ID:9pIBO4jj.net
ネオレトロって、FFのビートルとかFRのミニとか
オリジナルは単なるモチーフなんだよなぁ。
そう考えれば諦めつくだろ?
BMWからミニが出たように、次にカタナが出るとしたら別のメーカーがいい。笑

741 :774RR:2019/01/27(日) 14:58:23.18 ID:l6CYfSpj.net
>>739
https://dotup.org/uploda/dotup.org1758064.jpg
もう20年以上乗ってるからもう旧カタナはいいよ
新車でも要らん

742 :774RR:2019/01/27(日) 15:17:56.79 ID:N2qi1ffp.net
自分はカタナうんぬんよりgsx1000fのハーフカウル
バージョンと思っている

1000fをハーフカウルにできないかなーと思ってたところへ
これが発表されたからちょうどいいやってかんじですね
メーターも良くなってるしあとは値段ですね

743 :774RR:2019/01/27(日) 15:30:05.49 ID:cDAY7MW+.net
別物だろ。現行のミニ乗ってるのが
今更初代なんか欲しがらないよ
只のデザインモチーフだよ。だって初代1100カタナが出たのが1981年だよ?
西部警察に出てくるくらいだからな
時代が違い過ぎる

744 :774RR:2019/01/27(日) 15:32:04.95 ID:l6CYfSpj.net
西部警察に出てくるスーパーZがS130型だもんな
それ考えるとすげえ古いバイクだよ

745 :774RR:2019/01/27(日) 15:37:15.69 ID:cDAY7MW+.net
>>743
キリンが80年代末期くらいで
その時既にカタナは旧車扱いだから、販売期間が長かったからあまり古い印象無いだけで
実際にはかなりの骨董品なんだよな

746 :774RR:2019/01/27(日) 15:53:04.96 ID:vUxAU2tc.net
>>735
空冷ZとCBは初期型絶対厨が幅を効かせてるよな

747 :774RR:2019/01/27(日) 16:03:54.71 ID:l6CYfSpj.net
>>746
Z1/Z2は途中で形が変わるからまあ分かるけど
CB750fourに関しては中古屋がプレミア価格で売りたいだけだろ?

748 :774RR:2019/01/27(日) 16:19:08.45 ID:H0aoiz+S.net
S1000と新型カタナはサブフレームの付け根辺りのデザインが違うね
あの辺はS1000だとガソリンタンクの容量を稼げているのだと思う
タンクの全長も新型カタナのほうが少し短くて
必然的にシッティングポジションも少し前
この辺は3.0のスケッチの時点で既に決まってしまっていた感じ
ハンドルはまぁあれだ…(ノーコメント

749 :774RR:2019/01/27(日) 16:19:21.12 ID:VebptppA.net
Z2はもはや信仰の対象だからな
乗って楽しむものじゃ無いよ

750 :774RR:2019/01/27(日) 16:50:10.18 ID:TigSUvIq.net
>>740
FRのミニって何?

751 :774RR:2019/01/27(日) 16:53:41.71 ID:hoRXsCpZ.net
329ー8ー

752 :774RR:2019/01/27(日) 16:57:50.85 ID:8+Cpffp2.net
>>739
乗って楽しいのは新型
乗らずに置いときたいなら旧型

753 :774RR:2019/01/27(日) 17:04:08.12 ID:yFmaP2II.net
>>752
乗りもしていないのに何言ってんだコイツ
ラリってるのか?

754 :774RR:2019/01/27(日) 17:55:27.40 ID:8+Cpffp2.net
>>753
細かいね
Z2とZ900RSの比較だけどな

755 :774RR:2019/01/27(日) 18:37:12.92 ID:YZ2y127R.net
M/Cに限らず車でも走り込むなら旧車より新型のが面白いわな

756 :774RR:2019/01/27(日) 18:59:03.74 ID:wAjla4FR.net
新カタナは信者力が試されるバイク
これを買って乗ることにより
また一つ上のステージに昇華できる

757 :774RR:2019/01/27(日) 19:39:48.67 ID:1cT2o1gz.net
見た当初は、ショートテールに違和感覚えたけど
案外スッキリしてこれはこれでいいのかもと思えてきた
もし買ったら、ロングスクリーンへの変更とハンドルは変えたいかな
タンク容量はVmaxやMT-01の15Lタンクでも問題なかったから気にならないだろう
まあ、旧型に似せる外装キットも出るだろう

758 :774RR:2019/01/27(日) 21:00:38.04 ID:l6CYfSpj.net
>>756
定価まだわかんねーけど、値段の高い踏み絵だな

759 :774RR:2019/01/28(月) 04:09:31.09 ID:DACR2d7q.net
>>757
> タンク容量はVmaxやMT-01の15Lタンクでも問題なかったから気にならない

なんか勘違いしてるようだが新カタナは12L だぞ。
VmaxやMT-01の15Lよりも航続距離5060Km短いぞ

760 :774RR:2019/01/28(月) 06:10:34.86 ID:Om6MKmE9.net
>>757
>ハンドルは変えたいかな
ハンドルは変えられるだろうけどグリップ位置は変えれんよ、さらにアップハンにするのは可能だろうが。
>旧型に似せる外装キットも出るだろう
何気に新型カタナ否定してね?外装変えちゃったら新型カタナの存在意味なくね?
S1000用に旧型外装キット出せば済む話しになっちゃうし、その方が航続距離も長くていいでしょ。

761 :774RR:2019/01/28(月) 06:37:14.06 ID:FJjioyVX.net
ネガキャンいいゾ〜。買うのやめてくれれば被らなくて済む

762 :774RR:2019/01/28(月) 06:56:37.87 ID:E8ExAnGz.net
心配しなくても売れないから
走りに関してはS1000で事足りるし実売価格考えると多分うんと安い。
本当見た目だけのバイク、それも変更困難なアップハンを含め万人が絶賛するモノじゃないし。

763 :774RR:2019/01/28(月) 07:39:12.36 ID:0Pf3B9Xu.net
スズキは登場時賛否両論あるバイクは名車になるんだよ
だけど今回のカタナは否定論が圧倒的に多いね……
それが懸念材料だ

764 :774RR:2019/01/28(月) 08:08:58.05 ID:4aqNSSjy.net
そうなんだよね
「ネガキャンやめろ」とか「俺は○○でも気にしない」ってレスはあるけど
「新型カタナの〇〇なとこが好きだ!いくらだろうと欲しい!」てレスが一つもない
否定派と肯定派じゃなくて、否定派と否定派を否定する派しかいないんたよね
現に既にいくつものショップが予約受付してるのに、予約したって人が一人もいない
これは相当売れないかもね…

765 :774RR:2019/01/28(月) 08:12:56.73 ID:0Pf3B9Xu.net
>>764
まあ定価が全く分からないのに予約しろっていうのも無理な話だから
動きがあるのはもう少し先かも知れんね

766 :774RR:2019/01/28(月) 08:22:35.51 ID:s3cD6ahU.net
極端な話、定価200万って言われたら躊躇なくH2SX買うからな
仕方ないね

767 :774RR:2019/01/28(月) 09:07:48.88 ID:RyhUclqo.net
>>760
一部のカタナ乗りは、それをやると思うよ

768 :774RR:2019/01/28(月) 09:15:10.40 ID:CZLoSqoH.net
>>764
予約したって報告するようなスレか客観的に見てみw

769 :774RR:2019/01/28(月) 09:38:01.30 ID:qIRxKosO.net
パイクカー丸見えだもんな。
前作はおっかなびっくり出したらウケたから
二匹目のドジョウ狙ったんだな。w

770 :774RR:2019/01/28(月) 11:09:41.44 ID:4hWzsRZT.net
>>759
Vmaxなんか燃費悪く15〜16km/Lだったから、100km超えたあたり給油してた
MT-01は1700ccのわりに20km/L 前後走ったけど
困るのは田舎の高速道路とマスツーで給油タイミングが合わないくらい
新カタナが20km/Lだと20km/L×12L=240km、余裕見て150〜200Km走って入れれば
何にも問題ないと思うけどね

771 :774RR:2019/01/28(月) 11:12:26.29 ID:vjoIYNI4.net
>>672
ハンドル高すぎてライディングフォームまで不恰好だな

772 :774RR:2019/01/28(月) 11:18:51.08 ID:NWkOCAYZ.net
>>770
> 新カタナが20km/Lだと20km/L×12L=240km、余裕見て150〜200Km走って入れれば

まずベースのs1000が20km/Lも走らないし
カタナで燃費向上してそうなったとしても150〜200Kmごとに給油って
ロング走るときは一日何回給油すんねんって話だし

773 :774RR:2019/01/28(月) 11:34:29.01 ID:Kop33bW3.net
S1000乗りだがECU書き換え前はリッター17kmちょっと、書き換え後は16km前後になった
別に飛ばす訳じゃないし、むしろ指定速度を守るタイプだ

774 :774RR:2019/01/28(月) 11:50:47.45 ID:ujeNL00u.net
うーん。
もし新カタナが復刻ルックか、ヤンマシCGなデザインだったらオレにはドツボだからたとえ200万近くても予約するぞ。
だってそんなの欲しくてたまらないもん。
実車が届くまでは毎日画像眺めてドキドキしながらニヤニヤしてるわ。

775 :774RR:2019/01/28(月) 12:10:14.72 ID:NWkOCAYZ.net
ヤンマシの予想CGは秀逸だったな
オリジナルの雰囲気残しつつシャープ・現代的になっててさ
スズキは社内にまともなデザイナーがいないのかな
s1000fの衝撃的なダサさといい…
社外の3.0デザイン採用するにしてももう少し手を加えればよかったのに

776 :774RR:2019/01/28(月) 12:10:48.77 ID:mYVT3GpP.net
3L位はリザーブ見てるだろうから150km走ったら警告灯点くって感じか、今乗ってるのが230−250kmで警告灯点くけど慣れるもんなんかね?150kmなんて丁度ツーリングが気持ち的に盛り上がってる時なのに燃料警告灯点くとなんか気持ちが萎えそう。

777 :774RR:2019/01/28(月) 12:12:45.21 ID:4hWzsRZT.net
>>773
あんまり燃費良くないんだね
乗るんならタンク容量はもう割り切るしかないんじゃないかな
ヤマハのWR250もタンク容量7.5Lだけどそこそこ売れてるし

778 :774RR:2019/01/28(月) 12:18:54.95 ID:qIRxKosO.net
結果としてZ900RSの引き立て役になってしまったような?
或いは、自社のVストロームあたりの引き立て役かな?

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200