2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 5斬目 【新型 刀/カタナ】

684 :774RR:2019/01/26(土) 14:39:01.60 ID:3sinY4H/.net
>>627
あれは元々スズキの依頼で試作したけど、
スズキの社内で企画が通らなかったんだよ。

685 :774RR:2019/01/26(土) 14:47:24.64 ID:UG/CrTG1.net
>>684
250と400はバンディットベースなんだから
別にそれでも良かったじゃんねー

686 :774RR:2019/01/26(土) 15:05:20.94 ID:UG/CrTG1.net
多くの人が望んだカタナ復活はコレだよね
https://dotup.org/uploda/dotup.org1757112.jpg
250や400は1100の外観フルコピーだったのに
なんで今回だけデザイン新しくしたんだろうな?

687 :774RR:2019/01/26(土) 15:36:06.05 ID:Z+9fsGoj.net
>>686
懐古趣味と言われようが普通にその路線で良かったよな。
昔のZファンから水冷Z1000がガン無視されたように、アレを新型Z1なんて言ってたらフルボッコだったろう
Z900RSだって新しいZ!なんて言って異形ライトだったとしらココまでヒットしなかったろうし。

688 :774RR:2019/01/26(土) 16:14:57.12 ID:sFaohHwf.net
>>687
新型カタナもZ900RSくらい旧カタナに似せれば良かったのにな
カワサキは古いバイクモチーフで新しいバイク作るの上手いよね

689 :774RR:2019/01/26(土) 17:02:53.26 ID:UG/CrTG1.net
新型カタナって何故か理性的に受け付けないと思ったら
https://dotup.org/uploda/dotup.org1757201.jpg
これに極似してる。特に正面からのアングルが似てる

690 :774RR:2019/01/26(土) 17:04:36.45 ID:X7Dr1AQ2.net
シート高といい変なストファイ路線といい
あんまり日本市場は見てない気がする
しかしタンク容量12Lで広大な土地の海外で売れるかどうか知らんけど

691 :774RR:2019/01/26(土) 17:12:51.05 ID:UG/CrTG1.net
>>690
でもEU圏で今一番売れてるのはZ900RSだべ?
珍しくハーレー様より売れてるみたい。
あとはR1200GSを筆頭にBMWのツアラーが猛威を奮ってる状態
ストファイはヨーロッパでも今は下火だね……

692 :774RR:2019/01/26(土) 18:13:44.99 ID:vX7Qlldy.net
>>677
ハンス・ゲオルグ・カステンね。
ムートは代表兼営業マンで、欧州スズキの中の人と交流があり、そこからカタナを依頼された。ターゲットアグスタを見て依頼したってのはスズキが後から作ったストーリーで、実際はカタナ作ってる最中にムートが取ってきた仕事らしい。
カステンとジャン・フェルストロームのBMW時代からの秘蔵っ子デザインがカタナで、しばらく後にBMWから依頼されてカステンひとりでやったのがGSパリダカ。

693 :774RR:2019/01/26(土) 18:23:19.48 ID:OLiORUhB.net
>>692
詳しい検索ありがとう。
ムートっておっさんはなんかポートレがカッコだけっぽいよな。w

694 :774RR:2019/01/26(土) 18:38:09.71 ID:OLiORUhB.net
>>692
スズキはBMWにカタナの製造権を売ってくれないかな?
フラットツインのカタナ、想像しただけでカッコいい。

695 :774RR:2019/01/26(土) 18:45:29.44 ID:Z+9fsGoj.net
>>689
やっぱそう思うよな…
>>566
の画像貼ったの俺だ
口にはしないが、みんな薄々気づいてるんと違う?

696 :774RR:2019/01/26(土) 21:26:51.13 ID:vX7Qlldy.net
>>693
うはは、なんかわかる(笑)あとムダに教祖くさいというか…
ただ一応ムートのフォローしとくと、BMWのくそデカカウルツアラーR100RSや、それこそカタナちっくな三角ビキニ付きのR65LSなんかで既に有名だったらしい。
だからスズキもムートの名を欲しがった部分もあるだろう。まあ実際はカタナほど尖った物は描けないよあの人。芸風がどこかイモくさい。

それとあなたが言う通り、カタナの形はエンジンのシリンダーヘッドがタンクに向かって斜め上に突出する並列4気筒より、シリンダーが寝てるフラットツインと組み合わせた方が収まりがいい。ここら辺も秘蔵っ子ゆえの名残かもしれないね。
今やるなら巨大ヘッドライトにカウル〜タンクの優美な流れをぶった切られる事もなかろうし、なかなか優美なバイクができるかも。

697 :774RR:2019/01/26(土) 22:36:23.69 ID:6aBAW3zw.net
きもw

698 :774RR:2019/01/26(土) 22:52:42.22 ID:IULzXkRW.net
新型がそんなに嫌いなら元祖のスレに書き込めばいいのに
わざわざここに来てネチネチ嫌味を書き込む毎日
まるでこの連中のネットバージョンだ
https://pbs.twimg.com/media/B6tR6xhCMAEb_fX.jpg

699 :774RR:2019/01/26(土) 22:52:46.13 ID:M48yoRz/.net
>>657
フロント19リア17だしな

700 :774RR:2019/01/26(土) 23:10:40.83 ID:MeA/1t2h.net
このスレに新型が好きな人なんか一人もいないからもう来ない方がいい
みんなで新型カタナを叩くことで一体感を得て気持ちよくなるスレだから

701 :774RR:2019/01/26(土) 23:30:13.54 ID:OLiORUhB.net
夢物語だけどヤマハGKラインでリデザインしたカタナとか見てみたいな。
ナイケンもある意味カタナの後継なんだよな。
二刀流って事だから。
スズキは次のカタナの製造権は持たなくていいと思う。w

702 :774RR:2019/01/27(日) 00:25:21.51 ID:FtQOGJgO.net
カタナ250油冷四気再販ワクテカ(・∀・)♪

703 :774RR:2019/01/27(日) 01:29:22.91 ID:5FZhfyAT.net
>698
>700
新型カタナの悪口許さないさん、はやく予約手付金の領収書アップしてよ
スレ盛り上がるよ
待ってるよ
口先だけじゃないとこを見せてくれ

704 :774RR:2019/01/27(日) 02:20:36.78 ID:vQ3Zv183.net
買う奴がこんなアンチスレ見てる訳ないだろ…

705 :774RR:2019/01/27(日) 04:44:18.20 ID:x1hpWE3u.net
少なくともカタナに興味があるから見てるんだし、価格が決まらんと最終的に買う買わないは決めれんな。
価格や変更点が出ないか情報待ちの人も見てるでしょ。俺は価格次第じゃ買うって口だよ。

706 :774RR:2019/01/27(日) 07:08:46.20 ID:9pIBO4jj.net
>>705
気に入らないところは多いけど
バーゲンプライスなら買って見てもいいかな?
程度の出来だね。100なら売れると思うが、
現実的には120前後だろう。
Z900RSは130が適切だから売れた。

707 :774RR:2019/01/27(日) 08:34:28.41 ID:u2m5L77d.net
人と被らない方がいいからネガキャンで人気無ければいいなぁ。値引きも引き出しやすいし。

708 :774RR:2019/01/27(日) 08:46:48.86 ID:l6CYfSpj.net
>>703
新型カタナは信仰心が試される踏み絵のようなバイクだなwww
ここまでセールスポイントが何もないバイクも珍しいだろうに

709 :774RR:2019/01/27(日) 08:51:11.31 ID:l6CYfSpj.net
俺も値段次第で買うよ
乗り出しで110万円前後なら買ってもいいと考えているけれど
120万円超えるならNinja1000かVストローム1000買おうかと考えている。
別に絶対にカタナじゃなきゃ嫌だということは全然ない

710 :774RR:2019/01/27(日) 09:10:01.23 ID:x1hpWE3u.net
>>709
厳しいなぁー
俺は乗り出し130万円までなら買おうかって思ってるけど、増車ですね。
実用面を考えるとこれ1台とかメインでってのは辛いんじゃないかな。

711 :774RR:2019/01/27(日) 09:14:37.95 ID:9pIBO4jj.net
所詮自己満足の世界なんで、本当に乗りたい、所有したいと
思えればタンク容量なんてどうでもいいんだけどな。
あばたもえくぼってやつ。
そう言う意味で耕運機ハンドルだけはいじりようがない構造的ブスなんだよなw
なんで国内版カタナの悪夢を再現したんだろ?
付け根が基本骨格なのでサードパーティのアフターケアも無理だから。
尻切れはパニア付ければ誤魔化せるけど残念としか言えない。。。

712 :774RR:2019/01/27(日) 09:19:53.28 ID:l6CYfSpj.net
>>710
バイクの選び方は人によると思うけど
俺の場合はツーリングギアとして相棒たるかどうかというのが絶対条件になるから
パニアケースの設定やDCソケットがないカタナはもうそれだけで魅力が半減なんだよね
というかこの新型カタナってどんな人に買わせたいんだろうね? 俺にはそれが全くわからない

713 :774RR:2019/01/27(日) 09:44:19.70 ID:v4JkD4rF.net
>>689
峠で遊んでた世代ドンピシャ
そら拒否感でるわな
アップハンっておまわり仕様臭さが嫌なの確かにある

714 :774RR:2019/01/27(日) 09:51:33.87 ID:hoRXsCpZ.net
事務屋みたいに溶接盛りなりボルトナットなりでハンドル切れ角制限して
53φ(だっけ)なクリップオンにすれば解決

航続距離?
メガスポで300km/h近くで巡行するとリッター6しか走らないって現実があってだな
レトロは80km/h巡行でいいんだから20ぐらいは走んだろ、上出来上出来

715 :774RR:2019/01/27(日) 10:00:24.39 ID:9pIBO4jj.net
>>712
今のこれ一台でバイクの実際のトレンドはロードタイヤ履いたフル装備のなんちゃって
アドベンチャーだと思う。
実際、250のVストロームの方が実用性は遥かに上なんだから。
カタナは実用性無くても、せめて初代のような未来感は持って欲しかった。

716 :774RR:2019/01/27(日) 10:05:14.09 ID:l6CYfSpj.net
>>715
BMWの未来感には勝てなかったね
せめてリア片持アームくらいは欲しかった
ガワの載せ替えだけならそれこそ >>686 が言う通り
旧カタナの外装をそのまま乗せりゃ良かったんだよ
旧カタナはリアシート広いから積載はかなりあったんだよね

717 :774RR:2019/01/27(日) 10:27:50.06 ID:ySHeQmHL.net
>>715
大型バイク楽しむならツーリングは真っ先に候補に上がる
だからこれに向かないバイクは日本でも世界でも売れない。ハーレーやカワサキはとっくに気が付いており
特にカワサキはZXR750の様なレーサーレプリカにも荷掛けフックを標準装備していた。
これがスズキが変態言われる理由のひとつ。乗り手の事を全く考えない車種が多いんだよ

718 :774RR:2019/01/27(日) 10:37:38.75 ID:l6CYfSpj.net
>>717
そういや旧カタナもメンテナンス性は最悪だったぞ
例えばバッテリー交換しようとするじゃん
何故かリアブレーキのマスターシリンダーまで外さないと
エアクリBOX外せないからバッテリーに辿り着けないのな。
こんな設計にした馬鹿誰だよ? って思ったよ

あとエンジンのドレンボルトの位置が悪くてマフラーにオイルが付くのな
対策品がユニコーンから売ってるけれど、これだって設計の段階で考慮に入れるべき事柄じゃないのか?

719 :774RR:2019/01/27(日) 10:38:52.45 ID:C3JIRmbj.net
>>712
>>550
↑これパニアケースなんじゃないの?
何を入れたいかってガソリンいれたいよな(笑)

720 :774RR:2019/01/27(日) 10:42:28.65 ID:l6CYfSpj.net
>>719
パニアの設定あるのか? 良かった。
カタナ買う確率が10%くらい上がったよ

721 :774RR:2019/01/27(日) 10:59:04.39 ID:9ThyqMPi.net
ガス容量に関してはガススタがない僻地には北海道ツーリングくらいしか行かないからそれ程気にならんかな?
それよりDCソケットの有無の方が気になるな

722 :774RR:2019/01/27(日) 11:13:59.30 ID:TAbgmSra.net
スズキに正面から見たときのデザインというものは存在しないな

723 :774RR:2019/01/27(日) 11:14:59.24 ID:TD5Rhn0t.net
でもグンマーとか
ガススタが無い地域は意外と多いよ?

724 :774RR:2019/01/27(日) 11:14:59.37 ID:8+Cpffp2.net
致命的に気に入らない点があるのに安ければ買うって人は何?
ハンドルぅ~このハンドルがなぁ~ なんて毎日眺めるんだw

725 :774RR:2019/01/27(日) 11:18:08.39 ID:TD5Rhn0t.net
>>724
基本的には欲しいからだよ
まあGSX-S1000よりかまだマシなカタチだと思う

726 :774RR:2019/01/27(日) 11:31:42.81 ID:hoRXsCpZ.net
S1000はマッシブでいいがS1000F、お前はだめだ

727 :774RR:2019/01/27(日) 11:56:17.26 ID:oUc08dvJ.net
>>724
他にも欲しい車種があるからだろ?
一点買いの熱心な信者なんてそうは居ないよ

728 :774RR:2019/01/27(日) 12:14:58.46 ID:l6CYfSpj.net
>>726
S1000もS1000Fもカワサキのパクろうとして失敗した
非常に残念なバイクって印象しかない……

729 :774RR:2019/01/27(日) 12:27:21.95 ID:oUc08dvJ.net
>>728
形はバンデット1250のか全然良かったのにね
なんで突然ラインナップから消したんだろ?

730 :774RR:2019/01/27(日) 12:44:28.05 ID:giakJnWG.net
>>723
外国の話をしだすとややこしくなるから
やめてくれないか?

731 :774RR:2019/01/27(日) 12:48:41.30 ID:3FfVj9jd.net
>>721
DCソケットなんて素人でも後から簡単に安く増設できるじゃん
そんなものの有無なんて非常にどうでもいい

732 :774RR:2019/01/27(日) 12:50:35.52 ID:8+Cpffp2.net
道の駅でトイレから戻りながら自車見て「あーあもう変なハンドル」
隣にイレブンが止まって「やっぱこれがカタナだよな。俺のカッコわりー」
給油のたびに「スズキのバカがなんで12リットルなんだよクソクソ」
洗車でタンク拭きながら「この小さいクソタンクがなぁー」

1日に終わりに「まぁいいか安かったし」  その買い物は失敗だろw

733 :774RR:2019/01/27(日) 12:53:20.36 ID:XLbSTplf.net
初期型だけを刀と呼ぶ会による新型排斥運動

734 :774RR:2019/01/27(日) 13:05:14.69 ID:MVJpPNHd.net
新型はKATANAであって刀ではないらしいから...

735 :774RR:2019/01/27(日) 13:06:04.93 ID:l6CYfSpj.net
>>733
それだとファイナルエディションや1135Rは
カタナではないということになるがよろしいか?

736 :774RR:2019/01/27(日) 13:10:16.41 ID:l6CYfSpj.net
>>732
そういう奴は最初から新型買わなくね?
ていうか旧型にもそこまで幻想抱いてないんだけど……

737 :774RR:2019/01/27(日) 13:19:53.08 ID:SUpb8A94.net
>>732
旧カタナはビンテージだから
新型と客層のバッティングは無いんじゃね?
強いて言えばスズ菌感染者は手当たりしだいスズキを欲しがるから
旧カタナを売らず買い足しで新型を買う可能性があると言う程度だろう

738 :774RR:2019/01/27(日) 14:03:24.74 ID:F1DtQ7ly.net
Z900RS乗ってる人達がゼファーやZ2欲しがるとも思えんから
旧型カタナとは別物扱いだろ?

739 :774RR:2019/01/27(日) 14:41:34.27 ID:JTo8SCNz.net
エッ?
エェェェーーーッ!?
再販して新車が手に入るとしたら欲しがるでしょー(プレミアム価格じゃないとして)

740 :774RR:2019/01/27(日) 14:51:08.39 ID:9pIBO4jj.net
ネオレトロって、FFのビートルとかFRのミニとか
オリジナルは単なるモチーフなんだよなぁ。
そう考えれば諦めつくだろ?
BMWからミニが出たように、次にカタナが出るとしたら別のメーカーがいい。笑

741 :774RR:2019/01/27(日) 14:58:23.18 ID:l6CYfSpj.net
>>739
https://dotup.org/uploda/dotup.org1758064.jpg
もう20年以上乗ってるからもう旧カタナはいいよ
新車でも要らん

742 :774RR:2019/01/27(日) 15:17:56.79 ID:N2qi1ffp.net
自分はカタナうんぬんよりgsx1000fのハーフカウル
バージョンと思っている

1000fをハーフカウルにできないかなーと思ってたところへ
これが発表されたからちょうどいいやってかんじですね
メーターも良くなってるしあとは値段ですね

743 :774RR:2019/01/27(日) 15:30:05.49 ID:cDAY7MW+.net
別物だろ。現行のミニ乗ってるのが
今更初代なんか欲しがらないよ
只のデザインモチーフだよ。だって初代1100カタナが出たのが1981年だよ?
西部警察に出てくるくらいだからな
時代が違い過ぎる

744 :774RR:2019/01/27(日) 15:32:04.95 ID:l6CYfSpj.net
西部警察に出てくるスーパーZがS130型だもんな
それ考えるとすげえ古いバイクだよ

745 :774RR:2019/01/27(日) 15:37:15.69 ID:cDAY7MW+.net
>>743
キリンが80年代末期くらいで
その時既にカタナは旧車扱いだから、販売期間が長かったからあまり古い印象無いだけで
実際にはかなりの骨董品なんだよな

746 :774RR:2019/01/27(日) 15:53:04.96 ID:vUxAU2tc.net
>>735
空冷ZとCBは初期型絶対厨が幅を効かせてるよな

747 :774RR:2019/01/27(日) 16:03:54.71 ID:l6CYfSpj.net
>>746
Z1/Z2は途中で形が変わるからまあ分かるけど
CB750fourに関しては中古屋がプレミア価格で売りたいだけだろ?

748 :774RR:2019/01/27(日) 16:19:08.45 ID:H0aoiz+S.net
S1000と新型カタナはサブフレームの付け根辺りのデザインが違うね
あの辺はS1000だとガソリンタンクの容量を稼げているのだと思う
タンクの全長も新型カタナのほうが少し短くて
必然的にシッティングポジションも少し前
この辺は3.0のスケッチの時点で既に決まってしまっていた感じ
ハンドルはまぁあれだ…(ノーコメント

749 :774RR:2019/01/27(日) 16:19:21.12 ID:VebptppA.net
Z2はもはや信仰の対象だからな
乗って楽しむものじゃ無いよ

750 :774RR:2019/01/27(日) 16:50:10.18 ID:TigSUvIq.net
>>740
FRのミニって何?

751 :774RR:2019/01/27(日) 16:53:41.71 ID:hoRXsCpZ.net
329ー8ー

752 :774RR:2019/01/27(日) 16:57:50.85 ID:8+Cpffp2.net
>>739
乗って楽しいのは新型
乗らずに置いときたいなら旧型

753 :774RR:2019/01/27(日) 17:04:08.12 ID:yFmaP2II.net
>>752
乗りもしていないのに何言ってんだコイツ
ラリってるのか?

754 :774RR:2019/01/27(日) 17:55:27.40 ID:8+Cpffp2.net
>>753
細かいね
Z2とZ900RSの比較だけどな

755 :774RR:2019/01/27(日) 18:37:12.92 ID:YZ2y127R.net
M/Cに限らず車でも走り込むなら旧車より新型のが面白いわな

756 :774RR:2019/01/27(日) 18:59:03.74 ID:wAjla4FR.net
新カタナは信者力が試されるバイク
これを買って乗ることにより
また一つ上のステージに昇華できる

757 :774RR:2019/01/27(日) 19:39:48.67 ID:1cT2o1gz.net
見た当初は、ショートテールに違和感覚えたけど
案外スッキリしてこれはこれでいいのかもと思えてきた
もし買ったら、ロングスクリーンへの変更とハンドルは変えたいかな
タンク容量はVmaxやMT-01の15Lタンクでも問題なかったから気にならないだろう
まあ、旧型に似せる外装キットも出るだろう

758 :774RR:2019/01/27(日) 21:00:38.04 ID:l6CYfSpj.net
>>756
定価まだわかんねーけど、値段の高い踏み絵だな

759 :774RR:2019/01/28(月) 04:09:31.09 ID:DACR2d7q.net
>>757
> タンク容量はVmaxやMT-01の15Lタンクでも問題なかったから気にならない

なんか勘違いしてるようだが新カタナは12L だぞ。
VmaxやMT-01の15Lよりも航続距離5060Km短いぞ

760 :774RR:2019/01/28(月) 06:10:34.86 ID:Om6MKmE9.net
>>757
>ハンドルは変えたいかな
ハンドルは変えられるだろうけどグリップ位置は変えれんよ、さらにアップハンにするのは可能だろうが。
>旧型に似せる外装キットも出るだろう
何気に新型カタナ否定してね?外装変えちゃったら新型カタナの存在意味なくね?
S1000用に旧型外装キット出せば済む話しになっちゃうし、その方が航続距離も長くていいでしょ。

761 :774RR:2019/01/28(月) 06:37:14.06 ID:FJjioyVX.net
ネガキャンいいゾ〜。買うのやめてくれれば被らなくて済む

762 :774RR:2019/01/28(月) 06:56:37.87 ID:E8ExAnGz.net
心配しなくても売れないから
走りに関してはS1000で事足りるし実売価格考えると多分うんと安い。
本当見た目だけのバイク、それも変更困難なアップハンを含め万人が絶賛するモノじゃないし。

763 :774RR:2019/01/28(月) 07:39:12.36 ID:0Pf3B9Xu.net
スズキは登場時賛否両論あるバイクは名車になるんだよ
だけど今回のカタナは否定論が圧倒的に多いね……
それが懸念材料だ

764 :774RR:2019/01/28(月) 08:08:58.05 ID:4aqNSSjy.net
そうなんだよね
「ネガキャンやめろ」とか「俺は○○でも気にしない」ってレスはあるけど
「新型カタナの〇〇なとこが好きだ!いくらだろうと欲しい!」てレスが一つもない
否定派と肯定派じゃなくて、否定派と否定派を否定する派しかいないんたよね
現に既にいくつものショップが予約受付してるのに、予約したって人が一人もいない
これは相当売れないかもね…

765 :774RR:2019/01/28(月) 08:12:56.73 ID:0Pf3B9Xu.net
>>764
まあ定価が全く分からないのに予約しろっていうのも無理な話だから
動きがあるのはもう少し先かも知れんね

766 :774RR:2019/01/28(月) 08:22:35.51 ID:s3cD6ahU.net
極端な話、定価200万って言われたら躊躇なくH2SX買うからな
仕方ないね

767 :774RR:2019/01/28(月) 09:07:48.88 ID:RyhUclqo.net
>>760
一部のカタナ乗りは、それをやると思うよ

768 :774RR:2019/01/28(月) 09:15:10.40 ID:CZLoSqoH.net
>>764
予約したって報告するようなスレか客観的に見てみw

769 :774RR:2019/01/28(月) 09:38:01.30 ID:qIRxKosO.net
パイクカー丸見えだもんな。
前作はおっかなびっくり出したらウケたから
二匹目のドジョウ狙ったんだな。w

770 :774RR:2019/01/28(月) 11:09:41.44 ID:4hWzsRZT.net
>>759
Vmaxなんか燃費悪く15〜16km/Lだったから、100km超えたあたり給油してた
MT-01は1700ccのわりに20km/L 前後走ったけど
困るのは田舎の高速道路とマスツーで給油タイミングが合わないくらい
新カタナが20km/Lだと20km/L×12L=240km、余裕見て150〜200Km走って入れれば
何にも問題ないと思うけどね

771 :774RR:2019/01/28(月) 11:12:26.29 ID:vjoIYNI4.net
>>672
ハンドル高すぎてライディングフォームまで不恰好だな

772 :774RR:2019/01/28(月) 11:18:51.08 ID:NWkOCAYZ.net
>>770
> 新カタナが20km/Lだと20km/L×12L=240km、余裕見て150〜200Km走って入れれば

まずベースのs1000が20km/Lも走らないし
カタナで燃費向上してそうなったとしても150〜200Kmごとに給油って
ロング走るときは一日何回給油すんねんって話だし

773 :774RR:2019/01/28(月) 11:34:29.01 ID:Kop33bW3.net
S1000乗りだがECU書き換え前はリッター17kmちょっと、書き換え後は16km前後になった
別に飛ばす訳じゃないし、むしろ指定速度を守るタイプだ

774 :774RR:2019/01/28(月) 11:50:47.45 ID:ujeNL00u.net
うーん。
もし新カタナが復刻ルックか、ヤンマシCGなデザインだったらオレにはドツボだからたとえ200万近くても予約するぞ。
だってそんなの欲しくてたまらないもん。
実車が届くまでは毎日画像眺めてドキドキしながらニヤニヤしてるわ。

775 :774RR:2019/01/28(月) 12:10:14.72 ID:NWkOCAYZ.net
ヤンマシの予想CGは秀逸だったな
オリジナルの雰囲気残しつつシャープ・現代的になっててさ
スズキは社内にまともなデザイナーがいないのかな
s1000fの衝撃的なダサさといい…
社外の3.0デザイン採用するにしてももう少し手を加えればよかったのに

776 :774RR:2019/01/28(月) 12:10:48.77 ID:mYVT3GpP.net
3L位はリザーブ見てるだろうから150km走ったら警告灯点くって感じか、今乗ってるのが230−250kmで警告灯点くけど慣れるもんなんかね?150kmなんて丁度ツーリングが気持ち的に盛り上がってる時なのに燃料警告灯点くとなんか気持ちが萎えそう。

777 :774RR:2019/01/28(月) 12:12:45.21 ID:4hWzsRZT.net
>>773
あんまり燃費良くないんだね
乗るんならタンク容量はもう割り切るしかないんじゃないかな
ヤマハのWR250もタンク容量7.5Lだけどそこそこ売れてるし

778 :774RR:2019/01/28(月) 12:18:54.95 ID:qIRxKosO.net
結果としてZ900RSの引き立て役になってしまったような?
或いは、自社のVストロームあたりの引き立て役かな?

779 :774RR:2019/01/28(月) 13:17:39.13 ID:Kop33bW3.net
GSX-S1000S KATANA 車両販売 予約申込み (予約販売車両)※手付金
http://unicornjp.shop16.makeshop.jp/shopdetail/000000011793/ct227/page1/order/

3.来年度東京モーターサイクルショーにて発表予定の弊社コンプリートマシンへの バージョンUPを特別価格にてご提案いたします。

車両本体価格¥ 現在未定 (予想価格138〜158万円)
発売時期 2019年5〜6月

780 :774RR:2019/01/28(月) 13:40:59.00 ID:qIRxKosO.net
増量タンク、スワローハンドル、ロングスクリーン辺りが定番カスタムになるのかなぁ
トータルで25万ぐらいか?

781 :774RR:2019/01/28(月) 13:48:22.31 ID:yRZqLMAi.net
タンクは定番は無理だろうな。

782 :774RR:2019/01/28(月) 13:58:11.96 ID:Kop33bW3.net
価格や発売日はまだまだ未定ですが悲しい事に入荷数が少ない事は確定です(´;ω;`)
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/shomizu-dockers/detail/79823

どこかのバイクみたいに年間販売台数を絞ってプレミアム感を出す商法かね?

783 :774RR:2019/01/28(月) 14:45:36.83 ID:mYVT3GpP.net
需要が供給数を遥かに上回ってりゃそうだろうけど
そんなに需要があるかは疑問だな。

784 :774RR:2019/01/28(月) 14:46:44.04 ID:yLrS4v2C.net
>>782
GSX-R125 のことか?

785 :774RR:2019/01/28(月) 14:48:01.47 ID:qIRxKosO.net
>>781

やはり航続距離の短さは致命的なんだな
携行タンクからしょっちゅう継ぎ足しなんて
ダサすぎだし

786 :774RR:2019/01/28(月) 15:09:45.12 ID:U9NWbZRc.net
>>779
やはりカタナ界のプロの予想もお高いのね。余程のカタナマニア以外の普通のバイク好きには手が出し辛いね、中身S1000なんだから同価格ならバージョン違いで有りかとも思うけど。

787 :774RR:2019/01/28(月) 15:14:22.26 ID:JGR676rz.net
スワローハンドルwだせえ

788 :774RR:2019/01/28(月) 15:30:30.35 ID:yuhNR/UT.net
S1000がベースでもS1000のマイチェンがあるとして、前倒しで電スロ化されてるとかアップダウン共にシフターついてるとか最新のトラコンとかな、S1000にはない特徴がありゃまた違うんだろうけど。
高額化もサスがBFFとかなら納得出来るが、BFF所かBPFでもない古いタイプのKYBのまんまじゃん。

789 :774RR:2019/01/28(月) 15:34:13.41 ID:qIRxKosO.net
>>787

タンクとステアポストの位置から
下げるならスワローハンドルしか無いだろ
昔懐かしハリケーンの出番だw

790 :774RR:2019/01/28(月) 15:38:00.48 ID:2884sBZq.net
https://youtu.be/v9uoSIEUnXw
新型カタナをデザインしたロドルフォ・フラスコーリ氏の次のお仕事

791 :774RR:2019/01/28(月) 15:45:57.91 ID:yuhNR/UT.net
>>789
スワローってもハンドルに垂れ角つけたら当たるんでない?どっかに
S1000よりハンドル上げてるくらいだから、よっぽどクリアランスが厳しいんだと思うよ。

792 :774RR:2019/01/28(月) 15:51:28.79 ID:Kop33bW3.net
>>789
ハリケーンからS1000専用のコンドルハンドルが出ているよ
カタナにも装着できるだろうけどフルロック時の干渉が気になるところ
https://www.hurricane-web.jp/wp/wp-content/uploads/2018/06/HB0295B-20soBB.jpg

高低差のないスワローハンドルはたぶんタンクに干渉するんじゃないかな?

793 :774RR:2019/01/28(月) 16:49:35.15 ID:qIRxKosO.net
ハンドルはハリケーンがなんとかしてくれる、尻尾の尻切れはパニア装着で誤魔化す。
さて、残ったのはタンク容量問題だけだが?

794 :774RR:2019/01/28(月) 17:36:20.96 ID:0Pf3B9Xu.net
>>793
っていうかねカタチに全フリのモデルと主張したいなら
ハンドルくらいメーカーで何とかしろって言いたい

795 :774RR:2019/01/28(月) 17:43:50.12 ID:s3cD6ahU.net
最初からアップハンにするつもりならさ
Vストロームみたいにカウルのデザインもそれに合わせないとダメなんだよ
新型カタナはその辺のデザインワークがチグハグだから違和感ありまくりなんだよ

796 :774RR:2019/01/28(月) 17:49:58.22 ID:JQEywDme.net
>>793
ロンツーも多そうだけど1つずつネガを潰してまで新型カタナに拘る理由は?用途に合ったバイクは他にいくらでもあると思うけど。デザインに惚れたのか「カタナ」ってネームが重要なのか、新型カタナじゃなきゃダメな理由とか他にない新型カタナの魅力とかが聞かれないのよね。

797 :774RR:2019/01/28(月) 17:52:02.12 ID:0Pf3B9Xu.net
値段も大して安くならないみたいだし
もうVストローム1000買ったほうが幸せになれる気がしてきた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1759093.png

798 :774RR:2019/01/28(月) 18:13:17.62 ID:sgcdcE5P.net
>>797
好きにしろ

799 :774RR:2019/01/28(月) 18:17:16.06 ID:Kop33bW3.net
日本じゃハンドル変更で幅が基準以上の変化があると構造変更しないといけないから、純正オプションにできないんだろうな
同時発売で社外品が出るとスズキ側が言っているのが何だかなって感じ
トップブリッジ込みのセパハンに期待しておこう

800 :774RR:2019/01/28(月) 18:23:53.14 ID:0KPgXYa5.net
刀って名前じゃなくて、黒がメインカラーで、シフターついてて
フロントのエクステリアをもう少しなんとかしてくれたら悪くないバイクな気がしてきた
リアは案外悪くない

801 :774RR:2019/01/28(月) 18:55:46.15 ID:FwwsYeSu.net
バイク乗り出してわかってきたけどスズキ乗りって頭逝ってんのか?
バンクとって膝通り越して頭地面に擦ってキャッキャキャッキャ喜んで見たり一発免停レベルの超光速で公道走ってみたり信号待ちからウイリー発進してみたり
スズキばっかりです
マナー守ってください

802 :774RR:2019/01/28(月) 19:01:11.24 ID:Kk0LBAFv.net
カタナの出来以前にスズキの元気の無さが気になってきた
大丈夫なのか二輪部門

803 :774RR:2019/01/28(月) 19:05:58.51 ID:JGR676rz.net
Z900RSもクソボロに言われてたけど蓋開けてみればご覧の通り

804 :774RR:2019/01/28(月) 19:14:26.32 ID:yutFrahW.net
900RSは煽りも多かったけど、カッコいい買いたいも同じくらいいたからなあ。
こことは数も質も全く違う

805 :774RR:2019/01/28(月) 19:48:22.78 ID:0Pf3B9Xu.net
>>804
徹底的に違うのはZ900RSはカタチがカッコいいよ
否定論者もデザインに関しては文句言ってなかったもの
まだZ900RSはZ1000Mk2とかの角Zも残してるから発展性があるしね
なんでカタナもその路線で行かなかったんだろう? って不思議で仕方がない

806 :774RR:2019/01/28(月) 19:48:25.96 ID:iK4KU2Ce.net
>>782
確かにカシコイ商法
年間販売台数100台なら目立つど

807 :774RR:2019/01/28(月) 19:54:37.27 ID:s3cD6ahU.net
>>806
でもファイナルの時みたいに瞬殺じゃ無いんだよな、、、
動きが鈍い

808 :774RR:2019/01/28(月) 19:55:27.84 ID:CZLoSqoH.net
>>804
ここは固定メンバーだよね

809 :774RR:2019/01/28(月) 19:59:17.17 ID:7LBaY1Av.net
>>803
> Z900RSもクソボロに言われてたけど

何言ってんだ?
国内予約開始の時点で「あそこで予約できた、あそこはもうダメだった」と予約枠の争奪戦だったぞ
そして売れに売れまくったのに、いまだに納車数カ月待ちだ

予約報告が一つもないこのスレと一緒にしたら失礼だ

810 :774RR:2019/01/28(月) 20:01:57.01 ID:yutFrahW.net
発表時には住人はもっといたはずなんだが、いろいろ明らかになるにつれ購買意欲を失って去ったんだろうな

811 :774RR:2019/01/28(月) 20:05:16.11 ID:CZLoSqoH.net
書き方見てると4〜5人てとこ

812 :774RR:2019/01/28(月) 20:06:41.03 ID:PHWVKhPE.net
Z900RSはリアを細くして現代風にしながらもZ2のイメージをよく再現してる。
オプションのグラブバーも当時を彷彿させるし、タンク容量や荷物フックなど
実用面も結構頑張ってる。
それに比べてカタナは残念ポイントが多い気がする。
社外デザインに乗っかって即席で作った弊害なのかな。

813 :774RR:2019/01/28(月) 20:29:34.77 ID:qIRxKosO.net
今度は板高抜きでやろうぜ!

814 :774RR:2019/01/28(月) 20:37:24.70 ID:Jwy5+JcP.net
GSX-S1000か1000Fかカタナの選択肢なら多少値段アップで実用性削ってもやっぱりカタナだなぁ。
なんだかんだブランド付加と販売絞って希少感出して煽れば売れるのが日本。

815 :774RR:2019/01/28(月) 21:03:56.26 ID:5h/vZHCM.net
台数絞られて、手に入るまで数ヶ月待つはめになろうが
値段が出て現物見るまでは予約出来ない。
モニタ越しだと決断出来ねえ

816 :774RR:2019/01/28(月) 21:15:00.83 ID:2884sBZq.net
ハンドルは実車見たら気にならなさそうなんだよな
S1000からほぼ変わってないんだから
数値の上ではけして高いハンドルではないだろうし

817 :774RR:2019/01/28(月) 21:24:19.64 ID:7jqRf2Qf.net
>>816
でもデザイン的には浮いてるんだよな
最初からアップハン込みでデザインしてたらこんな事にはなってない筈多分

818 :774RR:2019/01/28(月) 21:37:22.95 ID:sJQR3qtA.net
>>777
WR250は燃費いいぞ
250クラスで別格のトルクパワーだけど、どこ走っても30km/l切ることはまずない
S1000は市街地オンリーだと12km/l切ることもある、まったりロンツーの最良条件でも20km/l届くかどうか
まあ今どきのハイパワーリッターにしてはいいほうだと思うが

819 :774RR:2019/01/29(火) 01:08:13.82 ID:N68m6Xb0.net
◆スズキ 新型『KATANA』 レポ◆
http://cc-yamaguchi.com/2019/suzuki_katana.html

820 :774RR:2019/01/29(火) 01:14:20.33 ID:neya21Lk.net
S1000に新カタナカウル付ければ良い気がしてきた。
ところで>>790がバンディットLTDに見えて仕方ないのは私だけでしょうか?

821 :774RR:2019/01/29(火) 07:07:05.31 ID:M13L3bil.net
普通に売れるとは思うよ

822 :774RR:2019/01/29(火) 07:07:26.30 ID:Ked+tjYV.net
>>819
デザイン自体は好きだけどなー
やっぱママチャリかビクスクたいなハンドルが主張強すぎ、全てを台無しにしてるわ。

823 :774RR:2019/01/29(火) 08:04:35.14 ID:oE6yvp0D.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1759621.jpg
こうして見るとカタナっぽく見えるけど
やっぱりハンドル位置が高いなあ

824 :774RR:2019/01/29(火) 08:09:35.64 ID:Ked+tjYV.net
>>823
そうなのよね
これを低いセパハンに脳内画像処理すると物凄く格好いいんだけどな。

825 :774RR:2019/01/29(火) 08:43:06.37 ID:f5HcPDOk.net
>>824

スワローハンドルで低く出来るとしても、
車検の度に元に戻すの考えたら嫌になるな、、、

826 :774RR:2019/01/29(火) 09:05:45.87 ID:f5HcPDOk.net
Z900cafeみたいなメーカーカスタムでローハンドル仕様出すのがベターだね。
あれも構造上スワローハンドルみたいな形だったような。
メーカーカスタムついでに15リットルにタンクカサ増しすればモアベター。笑

827 :774RR:2019/01/29(火) 09:06:14.26 ID:rAsWFnET.net
>>825
スワローにするなら構造変更した方がいいだろうな
めんどいけど

828 :774RR:2019/01/29(火) 09:17:20.09 ID:ZxH/dmmn.net
刀狩り再びか

829 :774RR:2019/01/29(火) 09:25:34.96 ID:E3rjQiTu.net
>>825
1から読み返すせや
低く出来ん言ってるやろ
どれだけ下げれるっての?上の画像から10mm30mm下げたとこで焼け石に水やろ。

830 :774RR:2019/01/29(火) 09:26:06.47 ID:kH0B6JWU.net
低くできないってば。トップブリッジまわりのタンク形状みろよ
ローハンドルでハンドル切ったらタンクに当たるから
ローにしたいなら絞りを逆にする(ハンドル先端部に行くほど上に上がる)にしないと無理

831 :774RR:2019/01/29(火) 09:30:50.00 ID:rAsWFnET.net
>>830
前に突き出す感じにすれば行けんじゃね?
カウルに今度は当たりそうだけど

832 :774RR:2019/01/29(火) 09:41:07.67 ID:Qd4EXOz8.net
お前ら頭悪いな
フロントカウル下のアウターチューブにつけるなら余裕のスペースだろ超絶低いし。

833 :774RR:2019/01/29(火) 10:17:26.21 ID:oWUk141q.net
>>832
S1000でそのセパハンあるけど受け入れ難い形状だわ
ベース車両見たらアップハンしか無理なの解るから頭悪いのは同意w

834 :774RR:2019/01/29(火) 10:32:41.16 ID:kH0B6JWU.net
見たことあるのか…(困惑)

835 :774RR:2019/01/29(火) 11:01:41.55 ID:f5HcPDOk.net
今度のカタナは前作ならイレブンより
むしろダルマ、ロッパンGにコンセプトが近いと思う。
国内版があれしか無い時買った新し物好きはその後耕運機ナナハンが出て
いくぶん後悔したって聞いてる。

836 :774RR:2019/01/29(火) 11:12:37.75 ID:/563k8Nd.net
カスタムベース車って考えれば悪くないんじゃない
詰の甘い所はヨシムラが何とかしてくれるよ

837 :774RR:2019/01/29(火) 12:01:01.31 ID:E3rjQiTu.net
>>836
そのカスタムが困難だ言っとろーが!
ハンドルはタンク半分にするかフロントカウル撤去するかハンドル殆ど切れなくするかか?えっ?

838 :774RR:2019/01/29(火) 12:19:46.95 ID:kH0B6JWU.net
ハリボテのタンクを鉄かアルミ製タンクにして
スタイルそのままで容量アップするカスタムは
ペイント無しで20万円、塗装済タンクなら30万円コースだろうな

ローのセパハンは構造的に無理だな
バイク全体のバランスをいじらんといけん

尻切れテール延長はシートレールやテールカウルやリヤシートを新造しないといけないから40万円コースだな

車体価格あわせて200万円以上、それでも高いハンドルのまま
スズキが新・新型カタナを作ってくれるのを待ってたほうがいいw

839 :774RR:2019/01/29(火) 12:20:27.83 ID:AbRXievc.net
タンク回りはプラスチック部品だろうし
そこをえぐれた形状のものに変えてあげればハンドルは下げられるんじゃない
神戸ユニコーン辺りがそういうパーツを生産しそう

840 :774RR:2019/01/29(火) 12:22:02.10 ID:N68m6Xb0.net
ハンドルは3.0の高さくらいでいい
ただ絞り角がないのは個人的に嫌
若干垂れ気味だとなお良し
リゾマのは平行に近いからいまいちだな
ハリケーンがMT-09みたいなセパハンキットを出してくれることを願う

841 :774RR:2019/01/29(火) 12:22:07.00 ID:f5HcPDOk.net
元のベースが悪いと弄りようが無いのは
美容整形と同じ。

842 :774RR:2019/01/29(火) 12:38:51.70 ID:7IC5tzR1.net
>>838
あのアルミタンクで有名なショップ、量産化すれば20万円くらいだけど
一品のワンオフだと60万だってさ

843 :774RR:2019/01/29(火) 12:50:37.50 ID:N68m6Xb0.net
受付期間短いな

新型カナタ発売を記念してオリジナルヘルメットが完全受注生産で発売されます♪
ベースモデルはオールシーズン快適さを追求したアライのアストラルXです!!!
ご予約期間は2019/1/30から2/22午前中までとなります。
メーカー希望小売価格 69,120円(税込)
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/kmc-nagoyamizuho/detail/79840

844 :774RR:2019/01/29(火) 13:17:00.53 ID:8w3WVIA8.net
高!
そんなのカタナマニアしか買わんし
やっぱ「カタナ」ブランドで商売したいってのが透けて見えちゃうよな。

845 :774RR:2019/01/29(火) 13:23:37.09 ID:N68m6Xb0.net
通常グラフィックモデルが税込62640円だから、受注限定生産ならそこまで高くないと思う
値引きは期待できないが

846 :774RR:2019/01/29(火) 14:03:57.39 ID:binmhOUQ.net
1年後の今頃・・・、「新型カタナの販売不振に喘ぐスズキが遂に本腰を入れてテコ入れに動き出した!
兼ねてよりユーザー不満の的であったタンク形状の大幅見直しにより12L→17Lと変更。
これによりカタナの基本中の基本にして待望のセパハンも華麗にインストールされる!
バーハンドル発売から追ってセパハンの発売というなんとも皮肉な歴史の繰り返しに失笑は避けられないが、テールも延長されシートも往年の名車復活に相応しいツートンの肉厚感が懐かしい、初代カタナファン垂涎の仕様に変貌を遂げるのだ!
月間販売台数10台に満たない新型カタナがZ900RS独壇場の牙城に会心の一撃となるか、今後も二輪業界から目が離せない−ヤ○グマシン編集部」
とかの記事を見ることにならんかね(´・ω・`)

847 :774RR:2019/01/29(火) 14:14:10.94 ID:8NalyW3k.net
>>846
ヤバい薬でもやってるの?
もしくは昼間から酔っ払ってる?

848 :774RR:2019/01/29(火) 15:09:22.70 ID:MEFj/Nwu.net
>>841
板野友美に謝れ

849 :774RR:2019/01/29(火) 15:28:27.27 ID:8w3WVIA8.net
>>845
じゃアンタ予約入れて買うのかい?
新型カタナ購入予定の人でもどれだけの人が買うのか疑問だな
刀限定モデルとしてもポンと7万円出して定価買いするのは一部のマニアでしょ。
値段次第で買おうかって言ってるレベルじゃ絶対買わんと思うわ。誰が言ってたけどコレも踏み絵だな。

850 :774RR:2019/01/29(火) 16:11:56.72 ID:AbRXievc.net
海外だと早期予約組にプレゼントされるヘルメットなんだよなぁ
油汚れみたいな漢字が描かれたメットなんて
日本人は貰ってもあんまり嬉しくないからプレゼントはやめて販売にしたんだろう

851 :774RR:2019/01/29(火) 16:20:01.25 ID:8w3WVIA8.net
マジ?スズキって自国の客ナメてんなぁー
せりゃ日本市場を当てにしてない事は知ってるけど
売ってやるかって感じ?踏み絵じゃなくてお布施だな。

852 :774RR:2019/01/29(火) 16:32:10.57 ID:oWUk141q.net
>>849
随分と他人の買い物が気になるんだな

853 :774RR:2019/01/29(火) 17:37:50.37 ID:f5HcPDOk.net
凡庸機だった紫電がちょっとした改良で名機の紫電改になったような例もあるし
そもそも、前作のカタナ自体赤べこと言われてた凡作から生まれかわったんだし
期せずして凡作になってしまった新カタナ、これで諦めず改良して欲しい。
折角だからZ900RSを追い落とそうというような気概はないのだろうか?

854 :774RR:2019/01/29(火) 17:50:42.82 ID:oE6yvp0D.net
もうスズキが解決策用意してるじゃん
https://dotup.org/uploda/dotup.org1759876.jpg
コレが限界なんだよ!!! 諦めろ

855 :774RR:2019/01/29(火) 18:01:52.12 ID:YszNL3bi.net
>>854
その画像よく見るけど
現実受け入れられない人がゴネてるだけだよ。
これ以上下げる事も絞る事も出来ない欠陥デザインなんだよ
なんでこんなデザインにしたんだろうな?
GSX-Sベースだとダメだと言うなら他のベース車にすれば良かったんだよ

856 :774RR:2019/01/29(火) 18:24:40.97 ID:oE6yvp0D.net
もうタンクの関係でアップハンしか付けられないっていうなら
バンディット1250FやVストロームみたいに
アップハン前提でのカウルデザインにすれば良かったんだよ。
だけど新型カタナはあからさまにセパハンありきのカウルデザインだから違和感ありまくりなのな

これはカタナ3.0の段階で気が付くべき事柄だったんだよ。
欧州の白人共は本当にこんな形が良いのかね? 疑問だ

857 :774RR:2019/01/29(火) 18:27:15.78 ID:paWm3ES1.net
ストリートファイター系のバイクはバーバンが基本ですし、古いカタナの常識とか外人にはわかりません。

858 :774RR:2019/01/29(火) 18:30:40.92 ID:oE6yvp0D.net
>>857
そもそもカタナってストファイじゃないよな?
当時堺最速だったのだからメガスポの方が近いだろ

859 :774RR:2019/01/29(火) 18:36:01.26 ID:pfXIwqWs.net
カタナブランドはどうでもよくて。ストファイ好きだからハンドル含めて俺は好き形なんだけどね。ただ経済的に厳しいからみんな買って中古回してw

860 :774RR:2019/01/29(火) 18:36:44.03 ID:AbRXievc.net
初代はフラッグシップだったけど
パカタナの時点でもうフラッグシップは他に譲ってるんだし
ジャンルにこだわるのはどうでもいいことなのでは

861 :774RR:2019/01/29(火) 18:39:07.43 ID:TNGAobmp.net
>>855
ハナから新車買う気のない奴の意見なんかどうでもいいんだよ

862 :774RR:2019/01/29(火) 18:39:17.32 ID:pfXIwqWs.net
>>858
刀は刀と言うジャンルで何者でもないで
>>497

863 :774RR:2019/01/29(火) 18:41:04.91 ID:oE6yvp0D.net
>>862
俺はその前の人がストファイだって言うからカタナは違うだろって言っただけだよ

864 :774RR:2019/01/29(火) 18:43:16.91 ID:paWm3ES1.net
XSR900 、Z900RS 、CB1000Rとかみんなバーハン。乗りやすくて速いのが海外でウケるんでしょう。ガラパコスなセパハン信仰なんてケチつけて買わない老害にしか受けないものつけないよ。

865 :774RR:2019/01/29(火) 18:43:53.77 ID:oE6yvp0D.net
>>862
っていうかお前がストファイって言ったんじゃねーか!!
アホか?

866 :774RR:2019/01/29(火) 18:44:17.44 ID:kH0B6JWU.net
ストファイ好きな人はカタナ買わないだろ
もっと軽くて安いバイクがいっぱいある

867 :774RR:2019/01/29(火) 18:45:38.61 ID:sDy4eMBv.net
ブランド付加したストファイはないんだなぁ〜。

868 :774RR:2019/01/29(火) 18:48:05.02 ID:/563k8Nd.net
最近出たトヨタのスープラもそうだけど、もう日本市場っておまけなんだよ
スープラのデザインも日本の書き込みって否定的なものばかりでしょ
ターゲットであるEUや北米で受け入れられるバイクに仕上げたらこんな感じになった
もう日本人はスズキの想定する購買層ではないんだろう、残念だけど

869 :774RR:2019/01/29(火) 18:50:47.77 ID:CzGE2QBz.net
>>868
日本でウケたところで日本市場が急成長するわけでもないしな。
古いカタナはユニコーンが出してるし、新しい事に挑戦しないとグローバルでは生きていけない。

870 :774RR:2019/01/29(火) 18:51:36.00 ID:TNGAobmp.net
>>868
勘違いも甚だしい
スープラは日本用に2.0ターボモデルを用意してる。
日本市場をオマケとはトヨタは考えていない

871 :774RR:2019/01/29(火) 18:52:41.51 ID:kH0B6JWU.net
ストファイ好きな人はカタナ買わないだろ
もっと軽くて安いバイクがいっぱいある

872 :774RR:2019/01/29(火) 18:54:13.76 ID:H4pmdK51.net
軽くて安いバイク欲しい奴はそもそも大型いらんだろう

873 :774RR:2019/01/29(火) 18:55:28.02 ID:itRx06dR.net
>>868
欧米のユーザーから受け入れられるって適当なこと言うなよw

874 :774RR:2019/01/29(火) 18:56:44.92 ID:kH0B6JWU.net
>>867
> ブランド付加したストファイはないんだなぁ〜。

カタナブランドのストファイが欲しかった層ってどれだけニッチだよw
多分世界で10人くらいしかいないだろ
というか新型カタナがこんな出来じゃなかったら「カタナブランドを付加したストファイ」なんて想像すらしなかっただろ
新型カタナを無理やり肯定するために創り出された概念じゃねーか

875 :774RR:2019/01/29(火) 19:04:34.61 ID:ZwzEb4vW.net
>>865
今回はストファイだって意味だ。当時と言うかイレブンと同じジャンルに合わせる必要はないだろ

876 :774RR:2019/01/29(火) 19:10:34.20 ID:iCJr+Wrm.net
>>873
メーカーが金かけて、市場調査した結果だからね
今時、ロングテール、二本サスなんてグローバル市場で売れないだろう

877 :774RR:2019/01/29(火) 19:10:40.18 ID:RBfy90UJ.net
>>873
メーカーが金かけて、市場調査した結果だからね
今時、ロングテール、二本サスなんてグローバル市場で売れないだろう

878 :774RR:2019/01/29(火) 19:27:51.48 ID:CzGE2QBz.net
不思議とネガキャンキャンペーンされる時間限られるし、数人がしつこく言ってるだけなのかね。

879 :774RR:2019/01/29(火) 19:38:11.85 ID:N68m6Xb0.net
ここで何を言われようと予算が合えば買うよ
このカタナ、たぶん実車見たら格好良すぎて見惚れると思う
(ハンドルは見ないようにして)

880 :774RR:2019/01/29(火) 19:45:52.04 ID:+H41z55J.net
>>878
たぶんそれ

881 :774RR:2019/01/29(火) 20:13:01.75 ID:XHbWde3f.net
新型刀購入後S1000のタンクに交換できないかなー。

882 :774RR:2019/01/29(火) 20:19:55.12 ID:f5HcPDOk.net
初代カタナの良かったのはあのタンク抱えたクラウチングスタイルの
ライポジなんだよな。
だから耕運機ハンドルの方が楽はわかってても皆セパハンにして乗った。
今度のを作り直すのはフロント周り大工事かも知れんが是非実現して欲しい。
イタ公は抜きでいいから。w

883 :774RR:2019/01/29(火) 20:35:15.92 ID:3yom8AEB.net
>>882
カタナって名前がいけないんじゃね?
Z900RSもZ1とかZ2って名前だったら大荒れだった
カワサキはよく分かってる

884 :774RR:2019/01/29(火) 20:43:05.00 ID:oE6yvp0D.net
>>883
ああそれは確かにあるね
カタナって言うから旧カタナをどうしても比較してしまうんだ
太刀(タチ)とか大刀(オオガタナ)とかって名前なら
別バイクって見るものな。カワサキは確かにその辺上手いよな

885 :774RR:2019/01/29(火) 20:52:13.97 ID:Ms3RlqPv.net
>>878
文章パターンがそんな感じ

886 :774RR:2019/01/29(火) 20:54:33.41 ID:oE6yvp0D.net
>>868
これ新型スープラの量産1号車だけど激カッコイイじゃん
https://dotup.org/uploda/dotup.org1760019.jpg
前のナマズみたいな80スープラなんて足元にも及ばないくらい
レベルの高いデザインだぞ?

887 :774RR:2019/01/29(火) 20:57:47.32 ID:Wqu5coZ2.net
ネコやウケがいないと
タチだけじゃナニも始まらん

888 :774RR:2019/01/29(火) 20:59:51.19 ID:8w3WVIA8.net
初代カタナの正常進化版を望んでた人と、初代カタナは関係なく自分好みのストファイだから欲しいって人
そりゃ話が噛み合わないわ。新型買うって人は後者じゃないの?なら名前が「カタナ」じゃなくても良かったろ?

889 :774RR:2019/01/29(火) 21:03:45.36 ID:f5HcPDOk.net
初代のクラウチングスタイルがあっての
あの形なんだよなぁ。
あのライポジとセットじゃなけりゃ魅力半減なんだよな。
それを今回スズ菌と痛公コンビが読めなかったんだな。
それが答えだと思う。

890 :774RR:2019/01/29(火) 21:10:36.14 ID:mSJLejlm.net
>>884
太刀って名前にしたところで旧カタナの再来なのは明確なんだから、
別バイクとしては見ないと思うよ。

Z900RSのネーミングが絶妙なのは同感する。
Z1(900super4)とZ2(750RS、Z750FOUR)のエッセンスを上手く抽出した。

891 :774RR:2019/01/29(火) 21:19:26.62 ID:8w3WVIA8.net
それか「カタナ」って名前に拘る人もさ、カワサキみたいに何でもかんでも「ニンジャ」って名前つけちゃうみたいに。
スズキもシリーズ化するのか知らないけど125・250・750・over1000でカタナ出せば気にならなくなるのでは?

892 :774RR:2019/01/29(火) 21:21:25.58 ID:xxR9u/x8.net
だいたいイタリア人がやったデザインを採用したのが間違い
ドイツ人にやらせろ

893 :774RR:2019/01/29(火) 21:25:08.07 ID:HTNhzN0/.net
>>892
最近のスズキ車だとGSX-250Rがカッコ良いから
このバイクの外装デザインした人に新型カタナデザインして欲しかった

894 :774RR:2019/01/29(火) 21:35:16.52 ID:7GCwvVEB.net
>>891
なんでもカタナてすでにやってるよ
一部地域ではジムニーもカタナだよ

895 :774RR:2019/01/29(火) 21:44:34.17 ID:oE6yvp0D.net
>>894
カタナはスクーターもあった

896 :774RR:2019/01/29(火) 22:00:28.01 ID:2a9kcX5g.net
俺がカワサキの偉い人だったらZ3にして大ゴケしてたな

897 :774RR:2019/01/29(火) 22:02:06.21 ID:1kTliXKz.net
Z750FX、Z750FXU、Z750FXV・・・

898 :774RR:2019/01/29(火) 22:24:13.02 ID:oE6yvp0D.net
>>897
Z750FX2や3って正式名じゃなくて俗称。
F750FXと区別する為に雑誌とかで絶版になった後から呼ばれ始めた
750カタナの2型や3型みたいなもんだよ

899 :774RR:2019/01/29(火) 23:21:20.27 ID:NjyfhaGs.net
ベルトーネ ピニンファリーナとかに任せたら高くなる筈だし入荷したら買う予定 1000は気持ち良いエンジンだから クルーズ距離とポジションはDR-Zで慣れてるし気にしない アップハンはやっぱりレンサルのファットバーなのかな

900 :774RR:2019/01/30(水) 00:33:27.84 ID:f0RGP1+B.net
S1000は19年型からスピードリミッターが無くなるという情報があるな
つまりカタナも同じだろうね

901 :774RR:2019/01/30(水) 01:27:35.49 ID:sgP7w3Ex.net
>>886
いや、80はあのロングなスタイルがかっこいいんだろ
完全に最高速向けなスタイルだったが

902 :774RR:2019/01/30(水) 02:26:55.60 ID:ktGCX+Cl.net
スピード出すバイクじゃないし
リミッターなくなっても別に嬉しくないな…

903 :774RR:2019/01/30(水) 06:53:25.55 ID:mNL82xJv.net
カタナは世界最高速ホルダーだったけどな

904 :774RR:2019/01/30(水) 06:56:45.69 ID:bfwELWkf.net
スズキもカワサキもホンダもブランドを大事に育てるような
プライドは無いよ。
カタナやニンジャのネームをどれにもどれだけくっつけるんだか。笑
ホンダもネームの使い回しは二輪四輪の境を超えて平気でしてるし。
ただ、80年代のカタナの頂点がイレブンだったみたいに
その時点での頂上モデルがあればいいけど
今度のはそんな器には見えない。。

905 :774RR:2019/01/30(水) 07:25:15.46 ID:4UgJyp5K.net
世界最高速が400kmオーバーとかの現世じゃ、使えないパワーより普及価格帯でカタナ出してもらった方がうれしいわ。

906 :774RR:2019/01/30(水) 08:46:04.65 ID:aI50aMLs.net
>>901
80スープラの間延びしたナマズ顔なんかより
https://dotup.org/uploda/dotup.org1760383.jpg
新型の方が引き締まっていて全然いいだろ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1760384.jpg

907 :774RR:2019/01/30(水) 08:51:15.28 ID:EeZzYhLe.net
>>906
スレチはとっとと死ねばいいのに

908 :774RR:2019/01/30(水) 08:54:36.68 ID:aI50aMLs.net
>>907
じゃあ何か新しい情報を早く出せよ
定価や発売時期を早く出せよ!

909 :774RR:2019/01/30(水) 08:59:38.11 ID:mNL82xJv.net
居直り強盗かよww

910 :774RR:2019/01/30(水) 09:04:56.72 ID:eqCeveL+.net
>>908
お前アホだろw

911 :774RR:2019/01/30(水) 09:12:43.30 ID:joI7gaFr.net
でもさ批判的レスへの防戦ばかりで、積極的な新型カタナここが素晴らしいアピールってあんまないよな。

912 :774RR:2019/01/30(水) 09:21:03.15 ID:sBcXgCkH.net
1月下旬に新動画公開になってるけどまだだろうか

913 :774RR:2019/01/30(水) 09:23:49.90 ID:DnGfU9kT.net
買う人はフォーラムに集まってっからバカはここで騒いでな

914 :774RR:2019/01/30(水) 09:28:57.50 ID:mNL82xJv.net
傷の嘗め合い現実逃避か

915 :774RR:2019/01/30(水) 10:09:52.03 ID:bfwELWkf.net
良くみるとサイドのフレームの溶接痕もブサイクだよなぁ。
横から目立つとこなのにケロイドみたいだ。
カウルで覆われるから見えないっていう設計段階の考えだから
仕方ないけど、例えばヤマハのMT09はフレームもきっちり
見栄え良く作ってる。
最初からネイキッドで使い回ししようと意図してるから
やっつけ殻剥きネイキッド?とは違うって事だけど。
粗探しじゃないよ。画像からいいとこ見つけようとすると、そういう
とこばかり見つかるだけ。

916 :774RR:2019/01/30(水) 10:28:11.48 ID:eX3fWiYL.net
>>908

http://unicornjp.shop16.makeshop.jp/shopdetail/000000011793?fbclid=IwAR08YAYHJdn30KvvtvUXcYJUUYO4c910nosC5_2Cot4QO3kKjmophiuihp4

917 :774RR:2019/01/30(水) 10:41:29.07 ID:E8+BavLe.net
>>858
えらい狭い範囲やな
地元やけど

918 :774RR:2019/01/30(水) 10:43:38.06 ID:7amHSFLt.net
ま、新型に失望してるユーザーのショックなんて知れてるから
深刻なのはユニコーンみたいな刀でメシ食って来たショップでしょ
新型でまた20年30年商売しようとしてた当てが外れたもんな。
新型に拘り大金落とすハードマニアだけで食って行けるとも思えん。
>>916
そんな情報、上の方に出てたし

919 :774RR:2019/01/30(水) 11:01:33.72 ID:jD0Omp34.net
>>911
> 積極的な新型カタナここが素晴らしい
そんなものは無い

920 :774RR:2019/01/30(水) 11:58:05.54 ID:fbkB0TmK.net
>>918
素材としてイマイチだからなぁ

921 :774RR:2019/01/30(水) 13:11:20.76 ID:sBcXgCkH.net
https://youtu.be/YQDsRLo6eMI
カッコいい

922 :774RR:2019/01/30(水) 13:19:45.74 ID:f0RGP1+B.net
黒と銀、どちらかでずっと悩み中
ちょっと前に海外でアンケートを取っていたが意外にも銀派が6-7割だった
日本はSNSなどを見る限り、黒が圧倒している感じ

923 :774RR:2019/01/30(水) 14:04:19.02 ID:K7L6xFNQ.net
黒ってのは厨二っぽくてなぁ

924 :774RR:2019/01/30(水) 14:45:07.79 ID:f0RGP1+B.net
Message from KATANA Creators
https://www.youtube.com/watch?v=rvHMWgpgZQU

PV以外で走る姿は初?
ハンドルについても語っていますよ
あーだこーだおじさんがまた大量発生しそうだw
しかしデザイン以外はS1000と同じだから、「サウンドが」とか「エンジンが」なんて言われてもカタナとして拘ったとは言えないような

925 :774RR:2019/01/30(水) 15:18:58.67 ID:mNL82xJv.net
セパレートハンドルという選択肢もありました・・・

926 :774RR:2019/01/30(水) 15:52:13.91 ID:AqSkI3iL.net
開発陣の言わされてる感っていったらもうね…
そんな時代じゃないんだろうけど、跳ねっ返り者がメンバーにいるような若手だけで自由に開発させてあげたかったな。

927 :774RR:2019/01/30(水) 16:08:20.28 ID:jD0Omp34.net
3.0のデザインそのままなのでこのハンドルしか使えませんでした、なんて言えないだろうしな

928 :774RR:2019/01/30(水) 16:35:06.77 ID:aI50aMLs.net
>>916
申込金だけで10万円とかアホかと……

929 :774RR:2019/01/30(水) 16:41:46.05 ID:aI50aMLs.net
>>925
なら何でセパハンにしなかったんだろうね?
セパハンはカタナの重要なアイコンの一つではないのか?
過去セパハンではないカタナは全て失敗してるだろうに……

930 :774RR:2019/01/30(水) 16:49:02.36 ID:2IO7BpzG.net
>>924
誰一人カタナが好きで作ったと
言って居ないのが
90スープラに対する豊田モリゾー社長のコメントと対象的でした

931 :774RR:2019/01/30(水) 18:54:57.81 ID:VpTmbLIs.net
初代カタナに通ずる所有感を満たす物づくりを貫いてるってさ
これ聞いただけで楽しみになってきた、早く実車見たいな

932 :774RR:2019/01/30(水) 19:05:07.59 ID:AqSkI3iL.net
>>931
凄く抽象的な表現だけど、具体的にどの部分にそれを感じられると思う?

933 :774RR:2019/01/30(水) 19:06:10.62 ID:VpTmbLIs.net
>>929
乗りやすく積極的なライディングするためらしい

934 :774RR:2019/01/30(水) 19:11:10.03 ID:VpTmbLIs.net
>>932
現物見てないから何ともだけど
最近のバイクって、大型でもコストダウン感じるところが多々あるけど
そういったところ極力なくしてくれてるんじゃないだろうかという期待感ね
Vmax1700のような細かなパーツもこだわって作ってる感じ=所有感

935 :774RR:2019/01/30(水) 19:17:09.27 ID:f0RGP1+B.net
エルカホンのブログを見ると、エンジン周りのボルト類がS1000と違うみたい
グレードアップしたのかな?
19年型S1000も変わっているかもしれないけど

936 :774RR:2019/01/30(水) 19:28:02.39 ID:Fno8fHib.net
カタナ好きな奴は乗りやすさなんて求めてないだろ
だからダメなんだよ

937 :774RR:2019/01/30(水) 19:41:34.02 ID:S5N0Vbcx.net
カタナ好きだが、乗りやすさを求めて旧カタナカスタマイズしてるで。激重クラッチとか。

938 :774RR:2019/01/30(水) 19:43:19.81 ID:jxx+Rn/D.net
>>899
ベルトーネ?ピニンファリーナ?
おっさん頭大丈夫かよw
だいたい二輪のデザインやってねえだろ?

939 :774RR:2019/01/30(水) 19:45:01.82 ID:AqSkI3iL.net
>>934
ベースがコストダウンの結晶S1000よ?それで低価格を実現してるのは立派だと思うけど。
ベースはS1000でも例えばサスは1000Rの使ってるとかオリジナルデザインマフラー使ってりゃ所有も満たされるかも知れないけどS1000そのままっぽいのよね、リヤサスとか見た目チープで有名よ?オーナーさんは安いからって納得してるみたいだけど。

940 :774RR:2019/01/30(水) 19:49:44.19 ID:4UgJyp5K.net
この時間恒例のネガキャン

941 :774RR:2019/01/30(水) 19:53:49.06 ID:eqCeveL+.net
純正部品に納得いかない人は勝手に社外品に交換するんだからそれでいいだろ
逆にノーマルのまま乗る人もいるだろうし

942 :774RR:2019/01/30(水) 19:54:26.35 ID:648Wq26R.net
>>939
カスタムすらできない知能指数かいな

943 :774RR:2019/01/30(水) 19:58:00.43 ID:vdW9h8MX.net
>>939
そうなら、スズキの言う所有感ってなんだろうな

944 :774RR:2019/01/30(水) 19:59:16.15 ID:mNL82xJv.net
>>943
あのメーターよ

945 :774RR:2019/01/30(水) 20:03:56.24 ID:AqSkI3iL.net
何言ってんだ1日まんべんなくネガレスはあるだろ。ネガってか異論と疑問レスだと思うが。それは自由でしょ。
逆に恒例の擁護タイムだろ。なんだよカスタム前提のバイクなのか?それにしてもハンドルとタンクのカスタムが容易に行かなそうだからみんな頭痛めてるんだろ。

946 :774RR:2019/01/30(水) 20:13:54.05 ID:DNVUJqzf.net
ヨシムラやユニコーンに儲けしろをのこしてるのかな

947 :774RR:2019/01/30(水) 20:21:03.05 ID:b35TGx85.net
完成度で言えば
ユニコの1400刀の30%程度かな、S1000Sは

948 :774RR:2019/01/30(水) 20:21:45.52 ID:sBcXgCkH.net
S1000ベースのカタナじゃ休日の道の駅で威張れないし
戦闘的なセパハン土下座スタイルじゃないと平凡な家族連れ達を威嚇できないもんね
お爺ちゃん達がご不満なのもわかるよ

949 :774RR:2019/01/30(水) 20:22:43.61 ID:XApC9qxM.net
なんかどうせなら最新のGSXRのエンジン載せて速さも追求すりゃいいのにね
SSと同等のパフォーマンスで刀っぽいスタイルならタンク容量少なくても納得してもらえたかもしれないのにね

950 :774RR:2019/01/30(水) 20:31:16.86 ID:AqSkI3iL.net
それ良いね、SSベースのストファイってエンジンデチューンが当然みたいな風潮だけど
R1000スペックそのままで、昔のスズキってそんな掟破り平気な顔してやってたような。

951 :774RR:2019/01/30(水) 20:41:29.61 ID:S5N0Vbcx.net
既に高性能なGSX-Rの名機K5エンジン搭載なんだが…

952 :774RR:2019/01/30(水) 20:43:22.01 ID:4UgJyp5K.net
昼間はこうしたいとかこうしたらいいと言う意見が多いが、夜はただケチつけるのが日課になったのが来るな。

953 :774RR:2019/01/30(水) 21:13:38.36 ID:648Wq26R.net
>>950
昔のスズキなんか乗ってたんか?乗ってないなら語る資格なし

954 :774RR:2019/01/30(水) 21:33:34.50 ID:ulpTOrMp.net
>>924
これテスト走行は竜洋コースですか?

955 :774RR:2019/01/30(水) 21:35:24.65 ID:AqSkI3iL.net
>>953
HBガンマ乗ってたわ。少しだけ油冷1100 その後はヤマハが続いたがブランクあって今はL4 R1000 。

956 :774RR:2019/01/30(水) 21:56:21.21 ID:h+OnSUae.net
>>949
https://i.imgur.com/IbbBB95.jpg
これでよかったんよな
足回りとか軽くデチューンして170万くらいなら売れたと思うよ

957 :774RR:2019/01/30(水) 22:06:26.34 ID:sBcXgCkH.net
近年の左右に太いフレームのバイクに初代らしいスリムな外装は載っけられないでしょ
3.0も初代をイメージして細くしたらフレームとの間に段差ができちゃってカッコ悪かったから
下方を太くするデザインに変更したらしいし

958 :774RR:2019/01/30(水) 22:09:34.70 ID:h+OnSUae.net
カワサキはだからやり直したんでしょ

959 :774RR:2019/01/30(水) 22:31:56.26 ID:sBcXgCkH.net
Z900のフレームはタイ製のトラスフレームでしょ?
そりゃ加工も簡単だろうしコストもかからないでしょ
刀も細いデザインにするためにSS譲りの国産フレーム捨てて
インド製とか中国製の安物フレームにした方が良かったかな?

960 :774RR:2019/01/30(水) 23:44:46.20 ID:ktGCX+Cl.net
>>957
> 近年の左右に太いフレームのバイクに

カタナ3.0はS1000の車体そのままで外装かぶせただけだからそうなるのも仕方ないけど(なんせ雑誌の企画だからな)、
メーカーであるスズキがS1000のフレームに縛られる必要はないのよ?
刀のイメージ出すのに横幅のあるフレームがじゃまなら作り直せばよかったのよ?

まあ、デザイン買い取りで車体は既存のバイクそのままの
お手軽ローコスト開発だからそうなったんだろうけど
それなら「所有感」とか歯の浮くセリフ言ってんじゃねーよと
手抜き開発ってバレバレだから

961 :774RR:2019/01/31(木) 00:14:02.97 ID:lxhbXjbX.net
鋼管フレーム一から作るとか、どんだけコスト要求するんだよ…
川のマジンガーみたいな値段になっちゃうぞ

てか最近のハイパワーエンジンはエア栗ボックスでかくしないとだから、
容量確保しようとするとどうしてもタンクは幅広になる
Z900はそれを許せるフォルムだったが、刀はちょっと無理

962 :774RR:2019/01/31(木) 03:12:52.61 ID:DR1kPH0r.net
川は鋼管フレームのためにどんだけ開発費かけてると思うんだよ
タイでも高品質なフレーム出来てるのは溶接ロボから作ってるからだぞ、それを安物とかw
スズキにそんな余力ね〜よ

963 :774RR:2019/01/31(木) 03:18:12.73 ID:FbUBaCUE.net
>>962
新型カタナ叩いてる層は東南アジア製ってだけで叩くだろうからわざと安物って言ったのよ

964 :774RR:2019/01/31(木) 04:10:34.65 ID:/TMg5q8t.net
カタナウヨクwww

965 :774RR:2019/01/31(木) 05:43:43.60 ID:ox+rkKFg.net
トラスフレームって安く作れるんじゃないの?

966 :774RR:2019/01/31(木) 06:09:55.48 ID:xOT5Km9D.net
S1000はエアクリボックスが縦長だからなぁ、形状見直すのはまずエアクリだと思う。

967 :774RR:2019/01/31(木) 07:09:30.66 ID:SXpGGDnZ.net
12LタンクにGOサイン出したヤツは左遷決定だろね。

968 :774RR:2019/01/31(木) 08:15:27.54 ID:0H/PcWds.net
>>956
これでいいなら、ユニコーンみたいにテキトーにカウルつけとけばよくね?って話

969 :774RR:2019/01/31(木) 08:25:31.44 ID:IM87E3Xo.net
でもそっちの方が売れるんじゃね?w

970 :774RR:2019/01/31(木) 08:30:02.41 ID:BoayfsU5.net
>>956
前が寸詰まりだし後ろ長すぎで無理栗にしか見えない(ヾノ・ω・`)センスおかしい

971 :774RR:2019/01/31(木) 10:55:15.81 ID:uAfAmj0S.net
それ新型カタナにそのまま当てはまっまちゃう…

972 :774RR:2019/01/31(木) 10:55:55.73 ID:uAfAmj0S.net
後ろが寸詰まりだしハンドル高すぎで無理栗にしか見えない(ヾノ・ω・`)センスおかしい

973 :774RR:2019/01/31(木) 11:53:48.81 ID:KnTjEDKO.net
いろんなカタナがあって良いと思います
玉虫色

974 :774RR:2019/01/31(木) 12:19:40.09 ID:FbUBaCUE.net
>>973
初代おぢさんはそんなの認めません!

975 :774RR:2019/01/31(木) 12:24:46.13 ID:BoayfsU5.net
新型カタナのデザイン気に入ったわ
アップハンで乗りやすそうだしショートテールで今風
150kmぐらいしか走らないからタンクもこれくらいでいい
動力性能も十分だし価格もお手頃っぽい
早く発売されないかなー

976 :774RR:2019/01/31(木) 12:33:13.24 ID:uhS31PSH.net
>>975
気にいったバイクが出て良かったねオチャン。早く手に入ればいいね^^
でもそんな需要は少なそうだじょ^^

977 :774RR:2019/01/31(木) 12:42:25.61 ID:KjlsYFM8.net
>>960
開発費抑えたいんだから仕方ないじゃん

978 :774RR:2019/01/31(木) 12:56:54.41 ID:7aNF19sL.net
>>968
実用性が落ちないならそれでよくね?
タンク容量やハンドルマウントがマシだし

979 :774RR:2019/01/31(木) 13:00:25.24 ID:agEua/wP.net
>>975
もう予約受付開始してるよ!
はよ予約して手付金の領収書アップしてくれ
スレも盛り上がるよ

980 :774RR:2019/01/31(木) 13:33:31.33 ID:6lk2kBU5.net
先行予約始まってるなら、発売と同時に納車は先行予約組だから>>975氏辺りが2、3日中にアップしてくれるでしょ。待ちきれんっぽいし。

981 :774RR:2019/01/31(木) 14:19:59.95 ID:r/isdOnE.net
下道150キロバイクでノンストップで走るなんて若いうちなら
平気かもしれんが、ネオレトロ買うような俺みたいなオサンにはキツイ。
高速なら150キロはあっという間だけど、スタンドは100キロおきぐらいにあるんだろ?
なら問題ないという事だな。
カタナ乗りたくて当時乗れなかったオサン想定のマーケティングならこれでいいって事になったんだろう。

982 :774RR:2019/01/31(木) 14:22:53.87 ID:7aNF19sL.net
刀乗れなかったって何年売ってたのかしらんのか…

983 :774RR:2019/01/31(木) 14:37:38.50 ID:6Vgu9uMl.net
年末年始の特殊な状況だけどガススタが3連続閉まってて最初のガススタから20キロ走って4件目でやっと入れられたってことがあったよ
今年の和歌山県の話

984 :774RR:2019/01/31(木) 14:37:46.86 ID:21xPXp0H.net
>>981
>カタナ乗りたくて当時乗れなかったオサン想定のマーケティングならこれでいいって事になったんだろう。

おっさんがターゲットなら昔のカタナから大きくかけ離れたデザインにしてないだろ

985 :774RR:2019/01/31(木) 14:57:36.53 ID:FbUBaCUE.net
昭和を知らない若いライダーに向けた80年代風スタイルの提案であって
実際に昭和を生きた人に向けたバイクではないでしょコレ
昭和の頃に既に免許持ってた年齢の人がこのカタナ乗ってたらちょっとトホホだと思う

986 :774RR:2019/01/31(木) 15:05:48.49 ID:7Oo6SF37.net
>>985
これのどこが80年代風なんだ?
そもそも元祖カタナ自体80年代風とはかけ離れたデザインだが

987 :774RR:2019/01/31(木) 15:18:23.78 ID:FbUBaCUE.net
>>986
昭和を知らない人に向けた昭和風だから
本当に昭和を知ってる人からは全然違うって突っ込みがくるのが正解なんだと思うの

988 :774RR:2019/01/31(木) 15:48:53.05 ID:r/isdOnE.net
Z900RS買ってるのも殆どリターンか三無いで乗れなかったおっさんだよ。w

989 :774RR:2019/01/31(木) 16:10:15.63 ID:FbUBaCUE.net
日本だと実際に買うのはおっさんがメインになるに決まってるわな
高年齢層にバイク人口が多いし経済的なものもあるし

990 :774RR:2019/01/31(木) 17:11:26.52 ID:r/isdOnE.net
若いうちは高くて買えないし、子供育ての時にはそんなおもちゃ買うのなんて
嫁が許してくれるはずない。必然的におっさんなってからじゃなきゃ無理w

991 :774RR:2019/01/31(木) 17:23:37.85 ID:r/isdOnE.net
世の中がまだ緩くてバイク路上駐車し放題だった80年代までは
若者が保管場所考慮せずバイクが買えた。
その頃までは4大バイク王国で量産もしてたし安かったというのもある。

992 :774RR:2019/01/31(木) 18:37:52.44 ID:c1NoQ2w0.net
>>990
子供3人いるが、買うの普通に許してくれるよ。ただし、それなりに稼ぐ事が条件になるが。

993 :774RR:2019/01/31(木) 20:39:16.17 ID:AwJozLep.net
こいつの顔って、カタナというよりGPZのニンジャをガンダムちっくにしただけのような気がするわ
手打ちの刀というよりは工業製品、ギザギザのついたサバイバルナイフみたいだ

994 :774RR:2019/01/31(木) 21:09:32.36 ID:gFA1cRT5.net
>>993
ならサバイバルナイフとして買えば?w

995 :774RR:2019/01/31(木) 22:22:32.06 ID:/TMg5q8t.net
「うちは技術主導で営業に口を挟ませない」

「営業が市場リサーチを持って来るがそんな物は見ない。リサーチなんて集計した時点で過去の物だ。」

「ウチはチャラチャラしたものは要らない」


ゼファーなんかのヒットの前、カワサキが重工の中でもお荷物部門だった頃の発言w

996 :774RR:2019/01/31(木) 23:46:41.37 ID:P/50OCaW.net
https://pbs.twimg.com/media/DyPyPoUXgAQ1pKB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DyPyPoVWkAEFPZu.jpg

997 :774RR:2019/02/01(金) 00:05:51.04 ID:i6GinwVj.net
カマドウマに似ている

998 :774RR:2019/02/01(金) 00:37:17.09 ID:tOCFu5Rr.net
2枚目・・
やばいなこれ

999 :774RR:2019/02/01(金) 02:31:12.99 ID:z1cuk7OB.net
新スレッド立てました! よろしく。
【国産/外車】 ネオクラシック系バイク総合 1 【大型限定】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548952656/l50

1000 :774RR:2019/02/01(金) 02:46:04.25 ID:/7cQaLLO.net
数年後モデルチェンジしたら購入の検討したいと思います。
今モデルの購入は見送りますが、スズキ期待してるから頑張れよ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200