2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 5斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR:2018/12/18(火) 13:41:41.38 ID:kJfQnD0/.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

KATANA 3.0
https://www.youtube.com/watch?v=TD7P7DZppRI

INTERMOT 2018 | KATANA Interview & Impression
https://www.youtube.com/watch?v=iTV2-v5CJcg

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 4斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542283973/

753 :774RR:2019/01/27(日) 17:04:08.12 ID:yFmaP2II.net
>>752
乗りもしていないのに何言ってんだコイツ
ラリってるのか?

754 :774RR:2019/01/27(日) 17:55:27.40 ID:8+Cpffp2.net
>>753
細かいね
Z2とZ900RSの比較だけどな

755 :774RR:2019/01/27(日) 18:37:12.92 ID:YZ2y127R.net
M/Cに限らず車でも走り込むなら旧車より新型のが面白いわな

756 :774RR:2019/01/27(日) 18:59:03.74 ID:wAjla4FR.net
新カタナは信者力が試されるバイク
これを買って乗ることにより
また一つ上のステージに昇華できる

757 :774RR:2019/01/27(日) 19:39:48.67 ID:1cT2o1gz.net
見た当初は、ショートテールに違和感覚えたけど
案外スッキリしてこれはこれでいいのかもと思えてきた
もし買ったら、ロングスクリーンへの変更とハンドルは変えたいかな
タンク容量はVmaxやMT-01の15Lタンクでも問題なかったから気にならないだろう
まあ、旧型に似せる外装キットも出るだろう

758 :774RR:2019/01/27(日) 21:00:38.04 ID:l6CYfSpj.net
>>756
定価まだわかんねーけど、値段の高い踏み絵だな

759 :774RR:2019/01/28(月) 04:09:31.09 ID:DACR2d7q.net
>>757
> タンク容量はVmaxやMT-01の15Lタンクでも問題なかったから気にならない

なんか勘違いしてるようだが新カタナは12L だぞ。
VmaxやMT-01の15Lよりも航続距離5060Km短いぞ

760 :774RR:2019/01/28(月) 06:10:34.86 ID:Om6MKmE9.net
>>757
>ハンドルは変えたいかな
ハンドルは変えられるだろうけどグリップ位置は変えれんよ、さらにアップハンにするのは可能だろうが。
>旧型に似せる外装キットも出るだろう
何気に新型カタナ否定してね?外装変えちゃったら新型カタナの存在意味なくね?
S1000用に旧型外装キット出せば済む話しになっちゃうし、その方が航続距離も長くていいでしょ。

761 :774RR:2019/01/28(月) 06:37:14.06 ID:FJjioyVX.net
ネガキャンいいゾ〜。買うのやめてくれれば被らなくて済む

762 :774RR:2019/01/28(月) 06:56:37.87 ID:E8ExAnGz.net
心配しなくても売れないから
走りに関してはS1000で事足りるし実売価格考えると多分うんと安い。
本当見た目だけのバイク、それも変更困難なアップハンを含め万人が絶賛するモノじゃないし。

763 :774RR:2019/01/28(月) 07:39:12.36 ID:0Pf3B9Xu.net
スズキは登場時賛否両論あるバイクは名車になるんだよ
だけど今回のカタナは否定論が圧倒的に多いね……
それが懸念材料だ

764 :774RR:2019/01/28(月) 08:08:58.05 ID:4aqNSSjy.net
そうなんだよね
「ネガキャンやめろ」とか「俺は○○でも気にしない」ってレスはあるけど
「新型カタナの〇〇なとこが好きだ!いくらだろうと欲しい!」てレスが一つもない
否定派と肯定派じゃなくて、否定派と否定派を否定する派しかいないんたよね
現に既にいくつものショップが予約受付してるのに、予約したって人が一人もいない
これは相当売れないかもね…

765 :774RR:2019/01/28(月) 08:12:56.73 ID:0Pf3B9Xu.net
>>764
まあ定価が全く分からないのに予約しろっていうのも無理な話だから
動きがあるのはもう少し先かも知れんね

766 :774RR:2019/01/28(月) 08:22:35.51 ID:s3cD6ahU.net
極端な話、定価200万って言われたら躊躇なくH2SX買うからな
仕方ないね

767 :774RR:2019/01/28(月) 09:07:48.88 ID:RyhUclqo.net
>>760
一部のカタナ乗りは、それをやると思うよ

768 :774RR:2019/01/28(月) 09:15:10.40 ID:CZLoSqoH.net
>>764
予約したって報告するようなスレか客観的に見てみw

769 :774RR:2019/01/28(月) 09:38:01.30 ID:qIRxKosO.net
パイクカー丸見えだもんな。
前作はおっかなびっくり出したらウケたから
二匹目のドジョウ狙ったんだな。w

770 :774RR:2019/01/28(月) 11:09:41.44 ID:4hWzsRZT.net
>>759
Vmaxなんか燃費悪く15〜16km/Lだったから、100km超えたあたり給油してた
MT-01は1700ccのわりに20km/L 前後走ったけど
困るのは田舎の高速道路とマスツーで給油タイミングが合わないくらい
新カタナが20km/Lだと20km/L×12L=240km、余裕見て150〜200Km走って入れれば
何にも問題ないと思うけどね

771 :774RR:2019/01/28(月) 11:12:26.29 ID:vjoIYNI4.net
>>672
ハンドル高すぎてライディングフォームまで不恰好だな

772 :774RR:2019/01/28(月) 11:18:51.08 ID:NWkOCAYZ.net
>>770
> 新カタナが20km/Lだと20km/L×12L=240km、余裕見て150〜200Km走って入れれば

まずベースのs1000が20km/Lも走らないし
カタナで燃費向上してそうなったとしても150〜200Kmごとに給油って
ロング走るときは一日何回給油すんねんって話だし

773 :774RR:2019/01/28(月) 11:34:29.01 ID:Kop33bW3.net
S1000乗りだがECU書き換え前はリッター17kmちょっと、書き換え後は16km前後になった
別に飛ばす訳じゃないし、むしろ指定速度を守るタイプだ

774 :774RR:2019/01/28(月) 11:50:47.45 ID:ujeNL00u.net
うーん。
もし新カタナが復刻ルックか、ヤンマシCGなデザインだったらオレにはドツボだからたとえ200万近くても予約するぞ。
だってそんなの欲しくてたまらないもん。
実車が届くまでは毎日画像眺めてドキドキしながらニヤニヤしてるわ。

775 :774RR:2019/01/28(月) 12:10:14.72 ID:NWkOCAYZ.net
ヤンマシの予想CGは秀逸だったな
オリジナルの雰囲気残しつつシャープ・現代的になっててさ
スズキは社内にまともなデザイナーがいないのかな
s1000fの衝撃的なダサさといい…
社外の3.0デザイン採用するにしてももう少し手を加えればよかったのに

776 :774RR:2019/01/28(月) 12:10:48.77 ID:mYVT3GpP.net
3L位はリザーブ見てるだろうから150km走ったら警告灯点くって感じか、今乗ってるのが230−250kmで警告灯点くけど慣れるもんなんかね?150kmなんて丁度ツーリングが気持ち的に盛り上がってる時なのに燃料警告灯点くとなんか気持ちが萎えそう。

777 :774RR:2019/01/28(月) 12:12:45.21 ID:4hWzsRZT.net
>>773
あんまり燃費良くないんだね
乗るんならタンク容量はもう割り切るしかないんじゃないかな
ヤマハのWR250もタンク容量7.5Lだけどそこそこ売れてるし

778 :774RR:2019/01/28(月) 12:18:54.95 ID:qIRxKosO.net
結果としてZ900RSの引き立て役になってしまったような?
或いは、自社のVストロームあたりの引き立て役かな?

779 :774RR:2019/01/28(月) 13:17:39.13 ID:Kop33bW3.net
GSX-S1000S KATANA 車両販売 予約申込み (予約販売車両)※手付金
http://unicornjp.shop16.makeshop.jp/shopdetail/000000011793/ct227/page1/order/

3.来年度東京モーターサイクルショーにて発表予定の弊社コンプリートマシンへの バージョンUPを特別価格にてご提案いたします。

車両本体価格¥ 現在未定 (予想価格138〜158万円)
発売時期 2019年5〜6月

780 :774RR:2019/01/28(月) 13:40:59.00 ID:qIRxKosO.net
増量タンク、スワローハンドル、ロングスクリーン辺りが定番カスタムになるのかなぁ
トータルで25万ぐらいか?

781 :774RR:2019/01/28(月) 13:48:22.31 ID:yRZqLMAi.net
タンクは定番は無理だろうな。

782 :774RR:2019/01/28(月) 13:58:11.96 ID:Kop33bW3.net
価格や発売日はまだまだ未定ですが悲しい事に入荷数が少ない事は確定です(´;ω;`)
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/shomizu-dockers/detail/79823

どこかのバイクみたいに年間販売台数を絞ってプレミアム感を出す商法かね?

783 :774RR:2019/01/28(月) 14:45:36.83 ID:mYVT3GpP.net
需要が供給数を遥かに上回ってりゃそうだろうけど
そんなに需要があるかは疑問だな。

784 :774RR:2019/01/28(月) 14:46:44.04 ID:yLrS4v2C.net
>>782
GSX-R125 のことか?

785 :774RR:2019/01/28(月) 14:48:01.47 ID:qIRxKosO.net
>>781

やはり航続距離の短さは致命的なんだな
携行タンクからしょっちゅう継ぎ足しなんて
ダサすぎだし

786 :774RR:2019/01/28(月) 15:09:45.12 ID:U9NWbZRc.net
>>779
やはりカタナ界のプロの予想もお高いのね。余程のカタナマニア以外の普通のバイク好きには手が出し辛いね、中身S1000なんだから同価格ならバージョン違いで有りかとも思うけど。

787 :774RR:2019/01/28(月) 15:14:22.26 ID:JGR676rz.net
スワローハンドルwだせえ

788 :774RR:2019/01/28(月) 15:30:30.35 ID:yuhNR/UT.net
S1000がベースでもS1000のマイチェンがあるとして、前倒しで電スロ化されてるとかアップダウン共にシフターついてるとか最新のトラコンとかな、S1000にはない特徴がありゃまた違うんだろうけど。
高額化もサスがBFFとかなら納得出来るが、BFF所かBPFでもない古いタイプのKYBのまんまじゃん。

789 :774RR:2019/01/28(月) 15:34:13.41 ID:qIRxKosO.net
>>787

タンクとステアポストの位置から
下げるならスワローハンドルしか無いだろ
昔懐かしハリケーンの出番だw

790 :774RR:2019/01/28(月) 15:38:00.48 ID:2884sBZq.net
https://youtu.be/v9uoSIEUnXw
新型カタナをデザインしたロドルフォ・フラスコーリ氏の次のお仕事

791 :774RR:2019/01/28(月) 15:45:57.91 ID:yuhNR/UT.net
>>789
スワローってもハンドルに垂れ角つけたら当たるんでない?どっかに
S1000よりハンドル上げてるくらいだから、よっぽどクリアランスが厳しいんだと思うよ。

792 :774RR:2019/01/28(月) 15:51:28.79 ID:Kop33bW3.net
>>789
ハリケーンからS1000専用のコンドルハンドルが出ているよ
カタナにも装着できるだろうけどフルロック時の干渉が気になるところ
https://www.hurricane-web.jp/wp/wp-content/uploads/2018/06/HB0295B-20soBB.jpg

高低差のないスワローハンドルはたぶんタンクに干渉するんじゃないかな?

793 :774RR:2019/01/28(月) 16:49:35.15 ID:qIRxKosO.net
ハンドルはハリケーンがなんとかしてくれる、尻尾の尻切れはパニア装着で誤魔化す。
さて、残ったのはタンク容量問題だけだが?

794 :774RR:2019/01/28(月) 17:36:20.96 ID:0Pf3B9Xu.net
>>793
っていうかねカタチに全フリのモデルと主張したいなら
ハンドルくらいメーカーで何とかしろって言いたい

795 :774RR:2019/01/28(月) 17:43:50.12 ID:s3cD6ahU.net
最初からアップハンにするつもりならさ
Vストロームみたいにカウルのデザインもそれに合わせないとダメなんだよ
新型カタナはその辺のデザインワークがチグハグだから違和感ありまくりなんだよ

796 :774RR:2019/01/28(月) 17:49:58.22 ID:JQEywDme.net
>>793
ロンツーも多そうだけど1つずつネガを潰してまで新型カタナに拘る理由は?用途に合ったバイクは他にいくらでもあると思うけど。デザインに惚れたのか「カタナ」ってネームが重要なのか、新型カタナじゃなきゃダメな理由とか他にない新型カタナの魅力とかが聞かれないのよね。

797 :774RR:2019/01/28(月) 17:52:02.12 ID:0Pf3B9Xu.net
値段も大して安くならないみたいだし
もうVストローム1000買ったほうが幸せになれる気がしてきた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1759093.png

798 :774RR:2019/01/28(月) 18:13:17.62 ID:sgcdcE5P.net
>>797
好きにしろ

799 :774RR:2019/01/28(月) 18:17:16.06 ID:Kop33bW3.net
日本じゃハンドル変更で幅が基準以上の変化があると構造変更しないといけないから、純正オプションにできないんだろうな
同時発売で社外品が出るとスズキ側が言っているのが何だかなって感じ
トップブリッジ込みのセパハンに期待しておこう

800 :774RR:2019/01/28(月) 18:23:53.14 ID:0KPgXYa5.net
刀って名前じゃなくて、黒がメインカラーで、シフターついてて
フロントのエクステリアをもう少しなんとかしてくれたら悪くないバイクな気がしてきた
リアは案外悪くない

801 :774RR:2019/01/28(月) 18:55:46.15 ID:FwwsYeSu.net
バイク乗り出してわかってきたけどスズキ乗りって頭逝ってんのか?
バンクとって膝通り越して頭地面に擦ってキャッキャキャッキャ喜んで見たり一発免停レベルの超光速で公道走ってみたり信号待ちからウイリー発進してみたり
スズキばっかりです
マナー守ってください

802 :774RR:2019/01/28(月) 19:01:11.24 ID:Kk0LBAFv.net
カタナの出来以前にスズキの元気の無さが気になってきた
大丈夫なのか二輪部門

803 :774RR:2019/01/28(月) 19:05:58.51 ID:JGR676rz.net
Z900RSもクソボロに言われてたけど蓋開けてみればご覧の通り

804 :774RR:2019/01/28(月) 19:14:26.32 ID:yutFrahW.net
900RSは煽りも多かったけど、カッコいい買いたいも同じくらいいたからなあ。
こことは数も質も全く違う

805 :774RR:2019/01/28(月) 19:48:22.78 ID:0Pf3B9Xu.net
>>804
徹底的に違うのはZ900RSはカタチがカッコいいよ
否定論者もデザインに関しては文句言ってなかったもの
まだZ900RSはZ1000Mk2とかの角Zも残してるから発展性があるしね
なんでカタナもその路線で行かなかったんだろう? って不思議で仕方がない

806 :774RR:2019/01/28(月) 19:48:25.96 ID:iK4KU2Ce.net
>>782
確かにカシコイ商法
年間販売台数100台なら目立つど

807 :774RR:2019/01/28(月) 19:54:37.27 ID:s3cD6ahU.net
>>806
でもファイナルの時みたいに瞬殺じゃ無いんだよな、、、
動きが鈍い

808 :774RR:2019/01/28(月) 19:55:27.84 ID:CZLoSqoH.net
>>804
ここは固定メンバーだよね

809 :774RR:2019/01/28(月) 19:59:17.17 ID:7LBaY1Av.net
>>803
> Z900RSもクソボロに言われてたけど

何言ってんだ?
国内予約開始の時点で「あそこで予約できた、あそこはもうダメだった」と予約枠の争奪戦だったぞ
そして売れに売れまくったのに、いまだに納車数カ月待ちだ

予約報告が一つもないこのスレと一緒にしたら失礼だ

810 :774RR:2019/01/28(月) 20:01:57.01 ID:yutFrahW.net
発表時には住人はもっといたはずなんだが、いろいろ明らかになるにつれ購買意欲を失って去ったんだろうな

811 :774RR:2019/01/28(月) 20:05:16.11 ID:CZLoSqoH.net
書き方見てると4〜5人てとこ

812 :774RR:2019/01/28(月) 20:06:41.03 ID:PHWVKhPE.net
Z900RSはリアを細くして現代風にしながらもZ2のイメージをよく再現してる。
オプションのグラブバーも当時を彷彿させるし、タンク容量や荷物フックなど
実用面も結構頑張ってる。
それに比べてカタナは残念ポイントが多い気がする。
社外デザインに乗っかって即席で作った弊害なのかな。

813 :774RR:2019/01/28(月) 20:29:34.77 ID:qIRxKosO.net
今度は板高抜きでやろうぜ!

814 :774RR:2019/01/28(月) 20:37:24.70 ID:Jwy5+JcP.net
GSX-S1000か1000Fかカタナの選択肢なら多少値段アップで実用性削ってもやっぱりカタナだなぁ。
なんだかんだブランド付加と販売絞って希少感出して煽れば売れるのが日本。

815 :774RR:2019/01/28(月) 21:03:56.26 ID:5h/vZHCM.net
台数絞られて、手に入るまで数ヶ月待つはめになろうが
値段が出て現物見るまでは予約出来ない。
モニタ越しだと決断出来ねえ

816 :774RR:2019/01/28(月) 21:15:00.83 ID:2884sBZq.net
ハンドルは実車見たら気にならなさそうなんだよな
S1000からほぼ変わってないんだから
数値の上ではけして高いハンドルではないだろうし

817 :774RR:2019/01/28(月) 21:24:19.64 ID:7jqRf2Qf.net
>>816
でもデザイン的には浮いてるんだよな
最初からアップハン込みでデザインしてたらこんな事にはなってない筈多分

818 :774RR:2019/01/28(月) 21:37:22.95 ID:sJQR3qtA.net
>>777
WR250は燃費いいぞ
250クラスで別格のトルクパワーだけど、どこ走っても30km/l切ることはまずない
S1000は市街地オンリーだと12km/l切ることもある、まったりロンツーの最良条件でも20km/l届くかどうか
まあ今どきのハイパワーリッターにしてはいいほうだと思うが

819 :774RR:2019/01/29(火) 01:08:13.82 ID:N68m6Xb0.net
◆スズキ 新型『KATANA』 レポ◆
http://cc-yamaguchi.com/2019/suzuki_katana.html

820 :774RR:2019/01/29(火) 01:14:20.33 ID:neya21Lk.net
S1000に新カタナカウル付ければ良い気がしてきた。
ところで>>790がバンディットLTDに見えて仕方ないのは私だけでしょうか?

821 :774RR:2019/01/29(火) 07:07:05.31 ID:M13L3bil.net
普通に売れるとは思うよ

822 :774RR:2019/01/29(火) 07:07:26.30 ID:Ked+tjYV.net
>>819
デザイン自体は好きだけどなー
やっぱママチャリかビクスクたいなハンドルが主張強すぎ、全てを台無しにしてるわ。

823 :774RR:2019/01/29(火) 08:04:35.14 ID:oE6yvp0D.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1759621.jpg
こうして見るとカタナっぽく見えるけど
やっぱりハンドル位置が高いなあ

824 :774RR:2019/01/29(火) 08:09:35.64 ID:Ked+tjYV.net
>>823
そうなのよね
これを低いセパハンに脳内画像処理すると物凄く格好いいんだけどな。

825 :774RR:2019/01/29(火) 08:43:06.37 ID:f5HcPDOk.net
>>824

スワローハンドルで低く出来るとしても、
車検の度に元に戻すの考えたら嫌になるな、、、

826 :774RR:2019/01/29(火) 09:05:45.87 ID:f5HcPDOk.net
Z900cafeみたいなメーカーカスタムでローハンドル仕様出すのがベターだね。
あれも構造上スワローハンドルみたいな形だったような。
メーカーカスタムついでに15リットルにタンクカサ増しすればモアベター。笑

827 :774RR:2019/01/29(火) 09:06:14.26 ID:rAsWFnET.net
>>825
スワローにするなら構造変更した方がいいだろうな
めんどいけど

828 :774RR:2019/01/29(火) 09:17:20.09 ID:ZxH/dmmn.net
刀狩り再びか

829 :774RR:2019/01/29(火) 09:25:34.96 ID:E3rjQiTu.net
>>825
1から読み返すせや
低く出来ん言ってるやろ
どれだけ下げれるっての?上の画像から10mm30mm下げたとこで焼け石に水やろ。

830 :774RR:2019/01/29(火) 09:26:06.47 ID:kH0B6JWU.net
低くできないってば。トップブリッジまわりのタンク形状みろよ
ローハンドルでハンドル切ったらタンクに当たるから
ローにしたいなら絞りを逆にする(ハンドル先端部に行くほど上に上がる)にしないと無理

831 :774RR:2019/01/29(火) 09:30:50.00 ID:rAsWFnET.net
>>830
前に突き出す感じにすれば行けんじゃね?
カウルに今度は当たりそうだけど

832 :774RR:2019/01/29(火) 09:41:07.67 ID:Qd4EXOz8.net
お前ら頭悪いな
フロントカウル下のアウターチューブにつけるなら余裕のスペースだろ超絶低いし。

833 :774RR:2019/01/29(火) 10:17:26.21 ID:oWUk141q.net
>>832
S1000でそのセパハンあるけど受け入れ難い形状だわ
ベース車両見たらアップハンしか無理なの解るから頭悪いのは同意w

834 :774RR:2019/01/29(火) 10:32:41.16 ID:kH0B6JWU.net
見たことあるのか…(困惑)

835 :774RR:2019/01/29(火) 11:01:41.55 ID:f5HcPDOk.net
今度のカタナは前作ならイレブンより
むしろダルマ、ロッパンGにコンセプトが近いと思う。
国内版があれしか無い時買った新し物好きはその後耕運機ナナハンが出て
いくぶん後悔したって聞いてる。

836 :774RR:2019/01/29(火) 11:12:37.75 ID:/563k8Nd.net
カスタムベース車って考えれば悪くないんじゃない
詰の甘い所はヨシムラが何とかしてくれるよ

837 :774RR:2019/01/29(火) 12:01:01.31 ID:E3rjQiTu.net
>>836
そのカスタムが困難だ言っとろーが!
ハンドルはタンク半分にするかフロントカウル撤去するかハンドル殆ど切れなくするかか?えっ?

838 :774RR:2019/01/29(火) 12:19:46.95 ID:kH0B6JWU.net
ハリボテのタンクを鉄かアルミ製タンクにして
スタイルそのままで容量アップするカスタムは
ペイント無しで20万円、塗装済タンクなら30万円コースだろうな

ローのセパハンは構造的に無理だな
バイク全体のバランスをいじらんといけん

尻切れテール延長はシートレールやテールカウルやリヤシートを新造しないといけないから40万円コースだな

車体価格あわせて200万円以上、それでも高いハンドルのまま
スズキが新・新型カタナを作ってくれるのを待ってたほうがいいw

839 :774RR:2019/01/29(火) 12:20:27.83 ID:AbRXievc.net
タンク回りはプラスチック部品だろうし
そこをえぐれた形状のものに変えてあげればハンドルは下げられるんじゃない
神戸ユニコーン辺りがそういうパーツを生産しそう

840 :774RR:2019/01/29(火) 12:22:02.10 ID:N68m6Xb0.net
ハンドルは3.0の高さくらいでいい
ただ絞り角がないのは個人的に嫌
若干垂れ気味だとなお良し
リゾマのは平行に近いからいまいちだな
ハリケーンがMT-09みたいなセパハンキットを出してくれることを願う

841 :774RR:2019/01/29(火) 12:22:07.00 ID:f5HcPDOk.net
元のベースが悪いと弄りようが無いのは
美容整形と同じ。

842 :774RR:2019/01/29(火) 12:38:51.70 ID:7IC5tzR1.net
>>838
あのアルミタンクで有名なショップ、量産化すれば20万円くらいだけど
一品のワンオフだと60万だってさ

843 :774RR:2019/01/29(火) 12:50:37.50 ID:N68m6Xb0.net
受付期間短いな

新型カナタ発売を記念してオリジナルヘルメットが完全受注生産で発売されます♪
ベースモデルはオールシーズン快適さを追求したアライのアストラルXです!!!
ご予約期間は2019/1/30から2/22午前中までとなります。
メーカー希望小売価格 69,120円(税込)
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/kmc-nagoyamizuho/detail/79840

844 :774RR:2019/01/29(火) 13:17:00.53 ID:8w3WVIA8.net
高!
そんなのカタナマニアしか買わんし
やっぱ「カタナ」ブランドで商売したいってのが透けて見えちゃうよな。

845 :774RR:2019/01/29(火) 13:23:37.09 ID:N68m6Xb0.net
通常グラフィックモデルが税込62640円だから、受注限定生産ならそこまで高くないと思う
値引きは期待できないが

846 :774RR:2019/01/29(火) 14:03:57.39 ID:binmhOUQ.net
1年後の今頃・・・、「新型カタナの販売不振に喘ぐスズキが遂に本腰を入れてテコ入れに動き出した!
兼ねてよりユーザー不満の的であったタンク形状の大幅見直しにより12L→17Lと変更。
これによりカタナの基本中の基本にして待望のセパハンも華麗にインストールされる!
バーハンドル発売から追ってセパハンの発売というなんとも皮肉な歴史の繰り返しに失笑は避けられないが、テールも延長されシートも往年の名車復活に相応しいツートンの肉厚感が懐かしい、初代カタナファン垂涎の仕様に変貌を遂げるのだ!
月間販売台数10台に満たない新型カタナがZ900RS独壇場の牙城に会心の一撃となるか、今後も二輪業界から目が離せない−ヤ○グマシン編集部」
とかの記事を見ることにならんかね(´・ω・`)

847 :774RR:2019/01/29(火) 14:14:10.94 ID:8NalyW3k.net
>>846
ヤバい薬でもやってるの?
もしくは昼間から酔っ払ってる?

848 :774RR:2019/01/29(火) 15:09:22.70 ID:MEFj/Nwu.net
>>841
板野友美に謝れ

849 :774RR:2019/01/29(火) 15:28:27.27 ID:8w3WVIA8.net
>>845
じゃアンタ予約入れて買うのかい?
新型カタナ購入予定の人でもどれだけの人が買うのか疑問だな
刀限定モデルとしてもポンと7万円出して定価買いするのは一部のマニアでしょ。
値段次第で買おうかって言ってるレベルじゃ絶対買わんと思うわ。誰が言ってたけどコレも踏み絵だな。

850 :774RR:2019/01/29(火) 16:11:56.72 ID:AbRXievc.net
海外だと早期予約組にプレゼントされるヘルメットなんだよなぁ
油汚れみたいな漢字が描かれたメットなんて
日本人は貰ってもあんまり嬉しくないからプレゼントはやめて販売にしたんだろう

851 :774RR:2019/01/29(火) 16:20:01.25 ID:8w3WVIA8.net
マジ?スズキって自国の客ナメてんなぁー
せりゃ日本市場を当てにしてない事は知ってるけど
売ってやるかって感じ?踏み絵じゃなくてお布施だな。

852 :774RR:2019/01/29(火) 16:32:10.57 ID:oWUk141q.net
>>849
随分と他人の買い物が気になるんだな

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200