2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その3【新型四気筒ミドル】

1 :774RR:2018/12/25(火) 19:57:38.88 ID:05DSHZN4.net
EICMA2018(ミラノショー)出展概要
〜ニューモデル「CB650R」「CBR650R」と、「CB500F」「CBR500R」「CB500X」を世界初公開〜
https://www.honda.co.jp/news/2018/2181106.html

CB650R
ミドルクラスに、新たな「ネオ・スポーツ・カフェ」スタイルの「CB650R」をラインアップ。
カフェレーサーのデザインエッセンスと、凝縮した台形プロポーションを融合させた個性的なスタイリングを実現しました。
直列4気筒エンジンは、より力強い出力特性を図るとともに、Hondaセレクタブルトルクコントロールと
アシストスリッパークラッチを採用することで、操る楽しさと上質なライディングフィールを追求しています。
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2181106/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1541489477059.jpg

CBR650R
シャープでアグレッシブなラインを強調したフェアリングや、ショートタイプのリアデザインの採用によって、
スーパースポーツモデル「CBR1000RR Fireblade」を彷彿させるスタイリングを実現しました。
CBR650Rは、「CBR650F」の後継モデルとして、外観の一新を図るとともに、高回転域での出力を向上させるなど、
スポーツモデルとしてのトータル性能の向上を図っています。
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2181106/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage_copy.im
g.jpg/1541500224319.jpg


EICMA2018に出品した下記モデルは、日本での販売を予定しています。・CB650R、CBR650R

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

105 :774RR:2018/12/28(金) 19:01:21.87 ID:KiKNMJwg.net
どこの観光地の従業員なら慣れてるでしょ、フレンドリーなのも多いけど中には知名度にあぐらかいて横柄なやつもいる。

106 :774RR:2018/12/28(金) 19:04:48.83 ID:m1nvKfuq.net
いつの時代も若い奴は親の金でしょ

107 :774RR:2018/12/28(金) 23:16:45.27 ID:Hf3EyI35.net
ライジャケ着たまま出歩くとか何の罰ゲームだよw

108 :774RR:2018/12/28(金) 23:53:26.95 ID:Tq8jzI2t.net
全然気にならんけどな

109 :774RR:2018/12/29(土) 01:39:29.41 ID:ZkpOulIf.net
ジャケット着て歩くよりもブーツの方がしんどいわ(笑)

110 :774RR:2018/12/29(土) 04:46:45.93 ID:n4xlAtSd.net
>>101
何の罪?
安全意識が低いという罪かな?
「プロテクター身に着けてないヤツぁバイク乗る資格無ぇ」みたいな

111 :774RR:2018/12/29(土) 05:35:04.54 ID:8FoCF0rj.net
コンビニとスタンド以外で降りないのが一番ま

112 :774RR:2018/12/29(土) 11:44:38.26 ID:f/7U3Yds.net
>>110
一人だけバイクウェアでもあの人はバイク乗ってきたからあの格好なのねって納得されるから
それ以外の感想を持たれないってことでしょ
電車に登山の格好してるやつがいても「今から山に行くんだな」とは思うけど
そいつのウェアがどこ製でなに向け装備かなんて同じ趣味のやつしか興味ない

113 :774RR:2018/12/29(土) 11:58:44.20 ID:60qbO+fK.net
>>112
ダウト

うわダッサ、関わりたくねー
が実際。というかそう思ってた方が安全。
周りが気になるなら変装用意しろ

114 :774RR:2018/12/29(土) 12:28:17.80 ID:hBzjgq2e.net
夏ならバイクから降りるときはライジャケ脱ぐけどな
まぁ夏以外でも店に入る時とかは脱ぐな

115 :774RR:2018/12/29(土) 13:03:28.86 ID:n4xlAtSd.net
ライジャケは肩パット入ってて、大昔のスキーウェアみたいにダサいから、
極力バイク乗ってない時間は身に着けたくないよ
細身でカッコイイジャケットは少ないし

気休めだけど近場なら、サッカーのGK用薄手プロテクター着て、
その上に普通のNORTH FACEとかのバタつかない素材のジャケット着る

116 :774RR:2018/12/29(土) 13:19:01.80 ID:xAVdDKk5.net
俺は181cm72kgだが上半身ヒョロガリで、下半身はウエスト細いのに骨盤デカくて腿が太い。なのでプロテクター付ウェア着るとバランス良くなるから大好き

117 :774RR:2018/12/29(土) 14:44:29.12 ID:vZ6rm5Ng.net
>>113
ダウトだ?気持ち悪いんだよおっさん

118 :774RR:2018/12/29(土) 14:53:20.87 ID:60qbO+fK.net
>>117
怒ってた?^^
ごめんね。がんばれ〜

119 :774RR:2018/12/29(土) 15:03:57.04 ID:up8UyTRT.net
>>117
こんな分かりやすいキチガイに触るなよ

120 :774RR:2018/12/29(土) 15:14:20.99 ID:hM3eI0pz.net
>>117
>>119

分かりやすい自演で草
多少反論受けて真っ赤なキッズ、退場してや

121 :774RR:2018/12/29(土) 15:46:50.35 ID:f/7U3Yds.net
>>113
なんか日本語通じてなくないか?
あいつバイクウェアだーダサーいと思われてるならそれでいいじゃん
バイク乗る格好してるからダサい=普通の格好してればダサくない
って理屈というか言い訳が成り立つだろ
これはそういう意味で免罪符って言ってんだよ

122 :774RR:2018/12/29(土) 16:01:01.13 ID:60qbO+fK.net
バイクウェアがださいこともあるけど
多くは着てる人がださいわけだから
ウェアのせいにしちゃいけないし
免罪符とか思ってるなら頭おかしい

123 :774RR:2018/12/29(土) 16:59:08.43 ID:HG2Nmuqc.net
完全にスレチ
とりあえずpowerage勧めとくわ

124 :774RR:2018/12/29(土) 18:25:22.86 ID:A8SBjR9r.net
>>112
普通の格好だとあの人は友達いないだなと思われるけど
ライジャケ着てることで
バイクが好きでツーリングで寄ったから一人なんだと思われるということだろ

125 :774RR:2018/12/29(土) 19:27:31.50 ID:jJxB5SYI.net
暴走族と差別化するために純正ジャケット好んで使うw
ソフトプロテクターは外してハードタイプにするけど

126 :774RR:2018/12/30(日) 01:38:03.84 ID:t6z9XlrB.net
男なら普通弐黒堂着るよね

127 :774RR:2018/12/30(日) 06:16:07.90 ID:xTPPrI9t.net
おっさんくさい上に普及価格帯のフツーのライダースウェアじゃねーか
ライダー感丸出しのこれのどこがいいんだよ。

128 :774RR:2018/12/30(日) 06:19:34.53 ID:AhhdZur4.net
誰もあなたのことなんて見てませんし気にも留めません(至言)

129 :774RR:2018/12/30(日) 06:39:45.46 ID:erXkmeQi.net
なぜそれが>>99からここまで出てこなったんだよ
そもそも内容がスレチなのに

130 :774RR:2018/12/30(日) 08:52:14.00 ID:Q9mxHK9f.net
まあこのバイクならバイクウェア以外でも気にならんね
400以下のフルカウルが流行って普段着で乗るカジュアルライダーが増えたから余計に

131 :774RR:2018/12/30(日) 11:09:04.66 ID:4WEa3xbH.net
ウェアよりもミドル乗ってることの方が恥ずかしいからw

132 :774RR:2018/12/30(日) 11:13:12.75 ID:KyQh4khg.net
>>131
年の瀬だからって雑すぎ

133 :774RR:2018/12/30(日) 13:13:25.28 ID:zwS+mVQ3.net
ミドル乗るのは恥ずかしいのに5ちゃんなんかに書き込むのは恥ずかしくないんですかね…

134 :774RR:2018/12/30(日) 13:28:13.95 ID:LTk1Chzr.net
ミドルバイク乗るのが恥ずかしい奴が、ミドルバイクのスレ見てる恥ずかしさったら無いよなwwwwww

135 :774RR:2018/12/30(日) 13:45:14.46 ID:fGjWvA07.net
海外ではずっと前からミドルが人気だってのにな...
総販売数が少ない日本で排気量を理由にイキる滑稽さよ

136 :774RR:2018/12/30(日) 14:53:49.20 ID:kXiR+u9r.net
海外なんてそれこそ日本以上に排気量主義じゃねーか

137 :774RR:2018/12/30(日) 15:37:21.03 ID:eKpSsfPz.net
ヨーロッパ方面だと免許制度とか保険料の関係で大型乗れる人は限られてくる訳で
リッターSSなんか所持してっとかなりのステータスよ

138 :774RR:2018/12/30(日) 16:20:09.69 ID:H6eaXm+i.net
今はリッターでもミドルだろう
ゴールドウィングなんて1800cc超えてたようなw

139 :774RR:2018/12/30(日) 17:37:09.50 ID:kXiR+u9r.net
>>137
そそ、普通の所得じゃミドルクラス止まり
かつての限定解除時代かってのw

140 :774RR:2018/12/30(日) 18:21:02.33 ID:JLyPdUPQ.net
排気量コンプレックス以外の話題ないの?

141 :774RR:2018/12/30(日) 19:06:17.34 ID:DUz4cXDk.net
まだこんな排気量マウントおじさんが生き残ってたのか

142 :774RR:2018/12/30(日) 21:07:31.94 ID:pihNqEFv.net
んーめんどくさい!!

143 :774RR:2018/12/30(日) 22:54:50.17 ID:MGKvJqfP.net
羽エンブレム平面、クラッチレバーに調整ダイヤル無い、排気量とかよりこんな単純な事で格下車に乗り換えたと実感しそうな自分がいるからその辺正直統一して欲しい

144 :774RR:2018/12/31(月) 00:11:53.01 ID:vuXirmAH.net
>>143
そういうとこスズキとかカワサキは頑張ってるのにね

ホンダはモータースポーツに対しては誠実に取り組む反面、
バイクもクルマも商品に不誠実な部分が見え隠れするのが嫌い
トヨタもそうだけど

145 :774RR:2018/12/31(月) 00:32:43.72 ID:qXj38Ayd.net
なぁこのバイクに乗りたくない奴は書き込まないでくれ、自分が好きなバイクのスレに行けよ
ホンダについて語りたいヤツはホンダスレに行け

146 :774RR:2018/12/31(月) 02:53:45.04 ID:k3E9ui3n.net
あら調節ダイヤルないんか
社外品買うかー

147 :774RR:2018/12/31(月) 04:09:41.79 ID:hplpetj7.net
自分でカスタムできるレベルなら別にいいよね。「僕の理想のバイク」を作ってくれるメーカーはないから、結局どこかに妥協点見つけるしかないわけだし。

148 :774RR:2018/12/31(月) 12:45:32.32 ID:dqvjz2Lr.net
>>145
はい却下。

自分で馴れ合いマンセースレでも立てとけ

149 :774RR:2018/12/31(月) 12:59:14.29 ID:U+tjYdDU.net
はい、立てたよ
【HONDA】CBR650R CB650R その3【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1546228349/

150 :774RR:2018/12/31(月) 13:49:22.46 ID:qXj38Ayd.net
ワッチョイ付きで立てたの?効果があるか分からんが、お疲れ様。

151 :774RR:2018/12/31(月) 17:59:49.28 ID:8sRavlLp.net
結局ワッチョイなんて導入しても分断と混乱を生むだけ
自演よりもそっちの方がずっと被害が大きかった

正直あってもなくてもどっちでもいいんだけど同じ内容のスレが乱立するのは勘弁
立てるのにコマンド入力に失敗したスレが放置されてるのとかもうウンザリ

152 :774RR:2018/12/31(月) 18:16:29.86 ID:AX6Xkue8.net
バイクスレはどこも一緒だよね
他社販売店が巡回して荒らす

153 :774RR:2018/12/31(月) 18:56:04.36 ID:q0YEmT4q.net
CB650は4発だからどうしても値段高い、ツインのミドル勢はどれも安いし軽いという武器も

NC750は重いし、ツインのCB500を600ぐらいにすればもっといい勝負できると思うが
それをするとCB650が売れなくなるか
そもそもツインのCBR400RですらMT07よりも高いんだよなあ、SV650はもっと安い

154 :774RR:2018/12/31(月) 19:46:28.58 ID:luc9MYfQ.net
オレは4気筒がええんや

155 :774RR:2018/12/31(月) 19:54:09.12 ID:pAXVGERa.net
ぶっちゃけ回して面白いのはCB400SFのエンジンなんだよな
ツインサスでいいからCB400Rもだしてほしいわ

156 :774RR:2018/12/31(月) 20:48:27.80 ID:3KkGfHuP.net
それがスーフォアじゃん

157 :774RR:2018/12/31(月) 22:59:49.63 ID:GdzCoDW2.net
倒立フォークとか液晶メーターにするだけでも全然違うよな
400マルチ無くなる前にCB400Rはやってほしいね

158 :774RR:2018/12/31(月) 23:44:02.73 ID:RdzKviuP.net
自分で改造すればええやん
なんでやらんの?

159 :774RR:2018/12/31(月) 23:56:47.60 ID:pAXVGERa.net
メーカーに出してくれって言ってるのに自分でやれとかアホかwww

160 :774RR:2019/01/01(火) 01:36:37.58 ID:GnQpTUzQ.net
車種選びの次は妄想バイクかよ
ここは固有車種のスレのはずなんだが、他排気量、他車種、他妄想車種のループがこれからもしばらく続くだろうし、納車したらまた来ます

161 :774RR:2019/01/01(火) 02:58:15.57 ID:iIm6/hjI.net
2気筒が合理的で売れるのはよくわかるけど
4発ミドルは魅力的
売れないからか時代の流れで選択肢が少ないんだよね

162 :774RR:2019/01/01(火) 06:27:15.74 ID:30tHzvqB.net
2気筒は、燃費の良さは認める

163 :774RR:2019/01/01(火) 09:08:59.88 ID:PFDGznLJ.net
餓鬼の頃は4気筒エライとか思ってたが(くっそでかく重い4発のXJR400にも乗ってた)
MT07やSV650なんかのツインに乗ると「軽さは正義」と手の平返してまうわw
ドカのモンスター796はめっちゃ楽しかったわ
水冷のメリットはエンジン温度を一定に保てる事、つまり調子が一定。
空冷はこれができない、季節気温に調子が左右されるのはもちろん
長時間動かすだけでもエンジンの調子が悪くなる、
空冷に乗るとエンジンの調子がころころ変わるのでびっくりする

164 :774RR:2019/01/01(火) 09:30:52.77 ID:LTLHhu/O.net
たいして軽くねえだろ!

165 :774RR:2019/01/01(火) 10:05:12.56 ID:XMw7KHb3.net
何台も乗り継ぐ人の言葉は軽い

166 :774RR:2019/01/01(火) 10:52:20.40 ID:uwPOIN0a.net
脳が委縮して頭の中が軽くなってんじゃねw

167 :774RR:2019/01/01(火) 11:42:56.75 ID:kYrFvpU3.net
XJR400そんな重かったっけと思って調べたら200kgもないみたいだけど

168 :774RR:2019/01/01(火) 11:47:10.14 ID:wAW9j5En.net
400は軽いよ

169 :774RR:2019/01/01(火) 11:49:38.02 ID:LIzeqJF+.net
車重200kg以下が望ましいな。(個人的な意見です。)

170 :774RR:2019/01/01(火) 11:55:01.10 ID:E5zZcBFX.net
直線で4発にめっちゃ抜かれるVツインw、でもコーナー楽しそう。
ttps://www.youtube.com/watch?v=j1sYoYi7zVA&index=172&list=PLV-vw7rKcK_t8LQP0aIJDdrnU7zN39px_&t=95s

171 :774RR:2019/01/01(火) 12:23:41.90 ID:Bq9ZI/Bd.net
もう400マルチは退役でいいよ
400はツインのほうが汎用性あるだろし
CBは中古も多く流通してるから無くなっても暫くは困らんだろ

172 :774RR:2019/01/01(火) 13:36:22.38 ID:dqCkaDc0.net
コピペバカうざいよw

173 :774RR:2019/01/01(火) 15:04:13.66 ID:z7LjrpK9.net
>>163
空冷4気筒こそ至高だろうが

174 :774RR:2019/01/01(火) 15:21:46.80 ID:9qAg92sO.net
ここに書き込んでる連中って
650R買うどころか興味もない奴が多そうw

175 :774RR:2019/01/01(火) 15:48:47.75 ID:ZqaKHB36.net
興味もねえのにピンポイントでこのスレに来るかバカw

176 :774RR:2019/01/01(火) 17:13:54.93 ID:z7LjrpK9.net
馬鹿なんだろ

177 :774RR:2019/01/01(火) 19:36:49.62 ID:49JCNjhz.net
カッコいいじゃん

178 :774RR:2019/01/01(火) 19:52:46.50 ID:KHPyMSuC.net
4発で200kg以下となるとSSしかないのよな


しかし年初から雷ごろごろやで

179 :774RR:2019/01/01(火) 21:01:12.30 ID:sePgwe4+.net
4気筒で650ccはトルク薄くてかったるいよ

180 :774RR:2019/01/01(火) 21:50:09.65 ID:m6SkyWgT.net
>>179
お?乗ったことがおありで?
インドネシア人ですか?

181 :774RR:2019/01/01(火) 22:48:18.28 ID:/00J5/tX.net
600cc程度のリソースじゃキンキン高回転か低速トコトコスペックに振るしかない
回してなんぼの4気筒は当然前者なわけで薄いトルクは当たり前

182 :774RR:2019/01/01(火) 23:27:25.16 ID:aSgq01DX.net
何と比べて薄いと言ってるのか知らんが
650Fの話をすると
250や400と比べたら十分過ぎるほど太いトルク出てる(当たり前だが)
ロクダホあたりのガチの高回転型600SSと比べて極低速域のトルクが太いから発進は楽

183 :774RR:2019/01/01(火) 23:40:01.41 ID:sePgwe4+.net
>>181
それはわかっとるよ
4気筒エンジンで下道からサーキットまでもカバーしたいなら1000ccは必要

184 :774RR:2019/01/01(火) 23:44:13.90 ID:JD2BrpUD.net
俺サーキットいかないからこいつに買うわー

185 :774RR:2019/01/02(水) 10:44:48.24 ID:H8xHOqRR.net
あの動画主の初期型SVはコーナーでアウトから抜いていくから
よほど余裕があるのだろう。音を聞けば一つのコーナーの中で
2~3回はアクセルを開閉して調整して、そしてトラコン付きの
SSを抜き去る。Vツインの特徴はスロットルと直結したように
トラクションを引き出す。コーナーの中では高馬力より出力特性が
人間の感覚に近い方が有利だ。シロウトならなおさら。
しかし、4発は高回転で胸をすくようなパワーを引き出せる。だから
そもそもコーナーで無理をする必要がない。タイムもツインより全然はやい。
そういう意味では4発は安心して速く乗れる。ツーリングだってパワーが
有った方が疲れないし。

186 :774RR:2019/01/02(水) 14:53:02.09 ID:gdsWUPF9.net
SVのがタイム出てんじゃん

187 :774RR:2019/01/02(水) 16:50:51.39 ID:VhkK2PiQ.net
>>185
コーナリングのスロットル操作が雑であれ繰り返してたら早い内すっ転ぶよ
シフト操作も正直まだまだ下手な段階
抜き去ったSSだって膝も擦らずツーリングしてるだけ
ツインだの4発だの評価しうる動画ではないな

188 :774RR:2019/01/02(水) 17:43:39.85 ID:cb5qcU19.net
>>187
確かに下手な中にプロがいれば、マシンの比較云々の話はできないでしょう。
やるなら、プロ同士の中が一番かもしれない。
しかし、寧ろ私に近い下手同士の中でこそ、現実のマシンの姿が見えるような気がする。
この映像では、私よりうまいですけどね。昨今の一般モトブロガーによる試乗やレビュー
動画をあえて参考にする人もいるでしょう。

189 :774RR:2019/01/02(水) 20:26:40.42 ID:3wPtnAGi.net
>>183
そりゃリッターと比べりゃそうだろうが250ホーネットと比較すれば650の方があらゆる面で優れているだろ
上見りゃきりないよ

190 :774RR:2019/01/02(水) 22:49:22.32 ID:FLQq4nbh.net
そもそも論
SSは買うにも維持するにも乗るにも色々しんどいから、適度にSSライクな雰囲気を味わえる
このバイクを選ぶんでしょ?おれもそうだし。
だから文句言わない!

191 :774RR:2019/01/02(水) 23:03:20.42 ID:q1idUA2/.net
車検つけばどれも維持費なんて大差ないよなあ…

192 :774RR:2019/01/02(水) 23:05:09.60 ID:Q2Vtvo7x.net
荒らしに構うなよw

193 :774RR:2019/01/02(水) 23:25:05.51 ID:mBNe04Rq.net
やっぱ予約した方がいいかな?cbr650r発売日にはいらないけどゴールデンウィークまでには欲しい。今現在の予約状況どんなもんなんやろか。自分の住んでる県はおろか隣県にも1つもドリーム店ないんで困りますわ…

194 :774RR:2019/01/03(木) 00:01:57.46 ID:pgx9mfWM.net
俺がドリームで見せてもらった資料だと
イニシャルオーダー:3月中旬〜納車
先行予約:4月中旬〜納車
正式発表後:5月中旬以降納車
て感じで書いてあった気がする

195 :774RR:2019/01/03(木) 08:14:06.35 ID:fRQnlKBH.net
>>194
情報ありがとうございます!正式発売されたら即予約しよう。予約って出向かないと出来ないのかな?電話で聞いてみよう。

196 :774RR:2019/01/03(木) 08:48:32.51 ID:6eELZ8ZZ.net
見積もり貰って手付金入れてから
正式な予約になると思った方がいいですよ
支払い方法とか納期予定とかお互い確認したいことも
見積もりに控えた方がいいねw

197 :774RR:2019/01/03(木) 11:10:58.97 ID:QOLvzdeP.net
CBR650Rドストライクだけど腰痛持ちでロンツー行くと前傾姿勢つらいんだよね、32だけど。次はネイキッドがいいなと思ってたけどルックスはCB650Rより1000Rなんだよなあ、でもあれ乗り出し180万超えるし悩むなあ。自分語りすまんちょ

198 :774RR:2019/01/03(木) 14:08:03.33 ID:OIQ/js73.net
毎日10回でいいから腹筋運動してください
全然変わるから

199 :774RR:2019/01/03(木) 14:10:32.37 ID:OEbWtQGE.net
腰痛にはスクワットも良いよ
ちゃんとした姿勢じゃないと関節痛めるから、ネットで調べてね

200 :774RR:2019/01/03(木) 14:22:04.94 ID:6eELZ8ZZ.net
バイク乗りは股割りして毎日四股踏んだら
年取っても足腰丈夫w

201 :774RR:2019/01/03(木) 14:45:05.81 ID:oCTgCk68.net
腹背筋で支えないから腰が痛いとかいうことになる。
不適切なライポジを白状してる

202 :774RR:2019/01/03(木) 15:28:44.54 ID:zL6bNdr0.net
東京の前に大阪モーターサイクルショーで見れるかな。でもそうなったらその日発売日やん。

203 :774RR:2019/01/03(木) 15:56:19.35 ID:11pmVJqx.net
>>197だけどみんなありがと
このスレ嫌な人多いけどこの時間帯いい人多くてよかったw

204 :774RR:2019/01/03(木) 22:29:05.94 ID:Z6EZejqj.net
熊本 大丈夫だろうか

205 :774RR:2019/01/03(木) 23:21:19.96 ID:Jh7u9Ej3.net
20年位のヘルニア持ちだけど、ビリーズブートキャンプやり始めてから
腰痛はかなり改善したぞw
あれ、最初から最後までやろうと思うとハードでキツイけど好きな所30分位なら出来る
ベルトの代わりにペットボトルに水入れて代用すればOK

総レス数 1005
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200