2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その3【新型四気筒ミドル】

1 :774RR:2018/12/25(火) 19:57:38.88 ID:05DSHZN4.net
EICMA2018(ミラノショー)出展概要
〜ニューモデル「CB650R」「CBR650R」と、「CB500F」「CBR500R」「CB500X」を世界初公開〜
https://www.honda.co.jp/news/2018/2181106.html

CB650R
ミドルクラスに、新たな「ネオ・スポーツ・カフェ」スタイルの「CB650R」をラインアップ。
カフェレーサーのデザインエッセンスと、凝縮した台形プロポーションを融合させた個性的なスタイリングを実現しました。
直列4気筒エンジンは、より力強い出力特性を図るとともに、Hondaセレクタブルトルクコントロールと
アシストスリッパークラッチを採用することで、操る楽しさと上質なライディングフィールを追求しています。
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2181106/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1541489477059.jpg

CBR650R
シャープでアグレッシブなラインを強調したフェアリングや、ショートタイプのリアデザインの採用によって、
スーパースポーツモデル「CBR1000RR Fireblade」を彷彿させるスタイリングを実現しました。
CBR650Rは、「CBR650F」の後継モデルとして、外観の一新を図るとともに、高回転域での出力を向上させるなど、
スポーツモデルとしてのトータル性能の向上を図っています。
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2181106/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage_copy.im
g.jpg/1541500224319.jpg


EICMA2018に出品した下記モデルは、日本での販売を予定しています。・CB650R、CBR650R

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

45 :774RR:2018/12/26(水) 11:49:19.36 ID:aKgmX+sE.net
>>35
アウトオブ眼中なんて今年36の俺が高校の頃ほんの一時流行ったスラングだぞ

46 :774RR:2018/12/26(水) 11:51:00.67 ID:kBeFSOTr.net
態度Lとか懐かしい

47 :774RR:2018/12/26(水) 11:53:45.85 ID:hV5a0dSm.net
ninja650が燃費30も出ねーよ。
せいぜい20から24ってとこだ。メッッチャがっかりしたし
2気筒ツアラーとして不合格。

俺がnin650を手放した理由の一つが2気筒のくせに
燃費走行しても意外と燃費良くない事。
nc750でリッター35、xsr900でリッター26、
gsx s1000fでリッター23出して来た俺の燃費走行に死角はないはず。nin650というかカワサキのパラツインがクソ。

48 :774RR:2018/12/26(水) 12:02:05.06 ID:n36XiphT.net
>>45
ヒント、平均年齢50歳

49 :774RR:2018/12/26(水) 12:10:07.56 ID:6CqHLXVI.net
カワサキ批判する奴は半島人
これ世間の常識な

50 :774RR:2018/12/26(水) 12:19:33.41 ID:ZTuV7hsw.net
>>49
またおまえかw
ホンダスレ荒らしてカワサキの評判落とすこと解ってる?

51 :774RR:2018/12/26(水) 12:24:15.51 ID:pB2J9P38.net
フルカウル乗ってたから次はネイキッドで探してるんだけどcb650rはマッドマックス感が出てどうも好きになれない…
650cc〜800くらいの丸目ネイキッドいいのありませんか?モンスターくらいっすかね

52 :774RR:2018/12/26(水) 12:26:02.61 ID:fuXIx5Ti.net
>>47
でぶ乙

53 :774RR:2018/12/26(水) 12:26:38.36 ID:LvoB+0fG.net
>>51
ない

54 :774RR:2018/12/26(水) 12:39:49.08 ID:y23nvH6u.net
どうせフルフェイスならそんなに音聞こえてこねーだろ

55 :774RR:2018/12/26(水) 13:09:06.14 ID:F9PtzD0K.net
>>51
SV650

56 :774RR:2018/12/26(水) 13:09:47.76 ID:IBkKMDIu.net
>>47
肥満じじいw

57 :774RR:2018/12/26(水) 13:27:05.23 ID:n36XiphT.net
>>51
予算が許すならモンスター一択

58 :774RR:2018/12/26(水) 14:08:35.12 ID:dZKbWX/5.net
>>51
そんなにマッドマックス感あるかな?
XSR700は?

59 :774RR:2018/12/26(水) 14:18:38.80 ID:zFR2Kx2w.net
愛だよ、愛はスペックを超えるよ

60 :774RR:2018/12/26(水) 14:19:50.16 ID:K4qd+eC8.net
そこに愛はあるんーかい?by抱いちまおう。

61 :774RR:2018/12/26(水) 14:25:45.93 ID:kBeFSOTr.net
マッドマックス感ならV-MAXさん
このスレでの航続距離争いなんて可愛いもんだ

62 :774RR:2018/12/26(水) 14:39:12.81 ID:cMF/1hqa.net
>>47
SV650良いよ
Vツインであのお値段は破格だと思う

63 :774RR:2018/12/26(水) 14:42:56.64 ID:dZKbWX/5.net
自分は逆にcb650rの見た目が好きで試乗がよければ購入確定なんだけど
代替でcbかcbr650f乗ってもわかるもんかな?
倒立やら出力upがどう影響するのかわからんけど

64 :774RR:2018/12/26(水) 14:59:32.88 ID:5Nyjev9t.net
>>63
ほぼ分かるんじゃないかな。
試乗で正立倒立の違いがそこまでわかると思わないのと、出力UPは11k回転が12k回転にUPしてるんだけど、1速でも100キロくらい出ちゃうので試乗で体感出来ない。
普段使うフィーリングは現行F乗ればだいたいわかるんじゃないかな。

俺はCBRなので、前へ下へ行くハンドルでの前傾に不安があるが予約済みなので愛で乗り越える

65 :774RR:2018/12/26(水) 15:08:17.88 ID:LvoB+0fG.net
問題は今Fの試乗車置いてるところがあるのか…

66 :774RR:2018/12/26(水) 15:27:58.52 ID:dZKbWX/5.net
>>64
なるほど、情報センキューです
見た目にせよ感触にせよ最後は愛だね

>>65
ほんそれ、試乗車は今のところ見つけてないけど
レンタルなら三大都市圏にはあるみたい!
ほとんどcbrだったけどね

67 :774RR:2018/12/26(水) 15:40:22.98 ID:5Nyjev9t.net
>>65
!!!
その問題があったな。
今年の年始には都内ドリームでCBR650Fの試乗車があって乗った。
その後夏頃かな?チェック入れて検索しても該当店舗が表示されなくて壊れたかと思ってメールで問い合わせしたら、壊れて無いよ!無いだけだよ!って返答が来たww
で、今見たらCBもCBRもチェックボックスすら無いわw

68 :774RR:2018/12/26(水) 15:47:53.49 ID:jEgDUx/K.net
>>55
>>62
サンクス、青白インパルスぽくてかっこいいな

>>57
モンスターあのタンク下の骨組みがね…

>>58
個人的にマドマに出てきそうだなと、エンブレムがcb1000rと同じだったら買ってたかも。xsr700見てきた、ちょっとゴツかったかな…わがままですまん!

69 :774RR:2018/12/26(水) 16:13:47.32 ID:dZKbWX/5.net
>>68
問題無いで
好みも拘りも人それぞれじゃ

SV650もいいよね、カフェスタイルのXもよいぞ

70 :774RR:2018/12/26(水) 17:21:14.32 ID:a9GhTrQ6.net
>>63
試乗で倒立と正立の違いはあまりわからないと思うけど
減衰力やバネレートの違いは乗り味に大きく影響する

71 :774RR:2018/12/26(水) 17:25:55.19 ID:/QuD4biU.net
マッドマックスってZ1000グース仕様しか思い浮かばんのだけど
このバイクみたいなの他になんかあったか?

72 :774RR:2018/12/27(木) 00:54:00.97 ID:hxmZI37R.net
もう海外じゃ売ってんの?つべに動画上がってたけど

73 :774RR:2018/12/27(木) 01:02:55.88 ID:5q79PyEI.net
俺も丁度つべで動画漁ってたわ
日本より先に発売とかムカつくよな

74 :774RR:2018/12/27(木) 01:04:37.26 ID:5q79PyEI.net
日本でバイクは売れないからしょうがないか
でも欧米じゃなくて、インドネシアかタイか知らんけど同じアジアってのが悔しい

75 :774RR:2018/12/27(木) 01:26:24.84 ID:BkElYjnx.net
タイで売ってるみたい。既に納車始まってる感じ。
世界向けにはタイ生産だから、一番早く納車されてるんだと思うわ。

76 :774RR:2018/12/27(木) 01:32:02.35 ID:hxmZI37R.net
情報さんきゅー

77 :774RR:2018/12/27(木) 01:58:24.59 ID:5rldVp5N.net
久しぶりに某サイトに寄ってみたら
情報充実してるねw
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/78088944.html

78 :774RR:2018/12/27(木) 08:20:49.16 ID:DpOY8hrN.net
なんも更新しとらんやんけ

79 :774RR:2018/12/27(木) 09:09:50.03 ID:bEEUx50J.net
正式発表は1月21日らしいし以降じゃないと更新ないだろな、オプションとかさ

80 :774RR:2018/12/27(木) 11:44:32.56 ID:47UHJavY.net
初めてのバイクにCBR予約したけど
amazon見てるとついジャケットとかウェア買っちゃって来月の支払いがつらあじ

81 :774RR:2018/12/27(木) 12:02:38.45 ID:cIqdVwN7.net
初バイクならほかにも必要なのいっぱいいっぱい出てくるから
来月どころか3ヶ月先ぐらいまで覚悟したほうがいいぞ

82 :774RR:2018/12/27(木) 12:04:13.18 ID:bE5wBoRd.net
とりあえずカバーとロックもポチっちゃおう

83 :774RR:2018/12/27(木) 13:06:58.53 ID:DpOY8hrN.net
皆んなメットとかウェアの色ってバイクと合わせてる?

84 :774RR:2018/12/27(木) 13:35:04.41 ID:bE5wBoRd.net
前のバイクに合わせて買ったせいで俺のgt-airは緑のラインが入ってるけどまだ使えるのでしばらくはCBもこれでいくつもり…

85 :774RR:2018/12/27(木) 14:10:53.50 ID:TC/deXvt.net
教習中にアウトレットで2万円で売ってたからつい買ったz-7vessel
どんなジャケットが合うのか未だにわからない

86 :774RR:2018/12/27(木) 18:19:12.66 ID:y4uzDPmY.net
Z-7でその価格は安いね
ネットで安くなってたから現物見ずに買ったらちゃちくて後悔したよN44

87 :774RR:2018/12/27(木) 22:30:52.68 ID:aM40yxFF.net
やっぱ赤いバイクに青とか緑のジャッケット合わないよなあ。黒買っとけばなんでも合うよな。

88 :774RR:2018/12/27(木) 22:35:16.16 ID:UKVtsecd.net
かといって黒ずくめもねえ
背が低いと更に小さく見えるし

89 :774RR:2018/12/27(木) 22:46:55.54 ID:BkElYjnx.net
>>87
そう思うじゃないですかー。
でもイタリア国旗とかフランス国旗とか考えればマッチしちゃうのですよ。
思ってるほど変にならないと思う

90 :774RR:2018/12/27(木) 23:20:37.91 ID:15+BabWm.net
>>87
12月ならセーフ

91 :774RR:2018/12/27(木) 23:36:18.95 ID:esvrNePU.net
赤のCB予約した俺夏用は茶色のメッシュジャケットしかない…

92 :774RR:2018/12/27(木) 23:59:29.21 ID:aM40yxFF.net
そうなんだよなあ結局黒ずくめになっちゃうんだよな。

>>89
車乗ってるやつに「見て、ひとりフランス国旗w」とか言われてそうでやだよw

>>90
どういう理論だw

93 :774RR:2018/12/28(金) 00:14:31.46 ID:mpQt0Tgo.net
誰もおめえのことなんか見てねえし
見えたとしてもライダーのダサさが先に気になるから格好は関係ない

94 :774RR:2018/12/28(金) 03:32:58.14 ID:0ulnn6OA.net
フルフェイス被ってると知ってる人じゃないと分からないよ
ほとんど冬場は同じライダージャケットで過ごす人多いけど
ヘルメット変えるとなじみの店でも気づいてもらえないこともあるね
近所のおばちゃんは大型見たら全部俺だと思ってるらしいけどw

95 :774RR:2018/12/28(金) 06:23:42.42 ID:CCW2NQQH.net
腹の出てるライダーは ハゲがオープンカー乗ってる位ダサい

96 :774RR:2018/12/28(金) 07:13:33.16 ID:iCX5TQae.net
デブがSS乗ってると、吉村卓の正常位みたい

97 :774RR:2018/12/28(金) 07:36:52.58 ID:LKfqLUgs.net
>>91
茶色は万能カラーだから
特にバイクには黒と並んで合わせやすい

98 :774RR:2018/12/28(金) 07:38:43.57 ID:Wb75Zv6T.net
青系ならわりといろいろ合うんだがなあ
ホンダは黒か赤白だからジャケの選択がむずい

99 :774RR:2018/12/28(金) 07:57:06.86 ID:+Io0jAmC.net
聞きたいんだけどいわゆるライダースジャケットだとロンツー行ってバイク降りて観光とか飯食う時ちと恥ずくない?
結局普段使いもできるダウンがいいなと思ってしまう

100 :774RR:2018/12/28(金) 10:11:11.83 ID:boyR+rhn.net
パーカーでカモフラ柄だから気にしてない

101 :774RR:2018/12/28(金) 13:10:58.20 ID:DcHEkxCl.net
>>99
独りぼっちの時、逆にそれが免罪符になるかも…

102 :774RR:2018/12/28(金) 18:19:02.20 ID:bsKTGRr6.net
>>99
恥ずいと思う人は工夫するしかない

103 :774RR:2018/12/28(金) 18:27:53.67 ID:A9RftqZR.net
18で大型乗り出してツーリングスポットとかに行くようになった時にライジャケじゃないと逆に恥ずかしい気持ちになったの覚えてる
今の16の子たちは割といい装備しててビックリするわ

104 :774RR:2018/12/28(金) 18:54:40.70 ID:6NX3elf7.net
もしもの時の為に肩とか肘にパット入ってるジャケットが安心だけどゴワゴワしてやなんだよね。かといってバイク離れる時置いてくわけにもいかんし。
ジャケットスレになってごめん

105 :774RR:2018/12/28(金) 19:01:21.87 ID:KiKNMJwg.net
どこの観光地の従業員なら慣れてるでしょ、フレンドリーなのも多いけど中には知名度にあぐらかいて横柄なやつもいる。

106 :774RR:2018/12/28(金) 19:04:48.83 ID:m1nvKfuq.net
いつの時代も若い奴は親の金でしょ

107 :774RR:2018/12/28(金) 23:16:45.27 ID:Hf3EyI35.net
ライジャケ着たまま出歩くとか何の罰ゲームだよw

108 :774RR:2018/12/28(金) 23:53:26.95 ID:Tq8jzI2t.net
全然気にならんけどな

109 :774RR:2018/12/29(土) 01:39:29.41 ID:ZkpOulIf.net
ジャケット着て歩くよりもブーツの方がしんどいわ(笑)

110 :774RR:2018/12/29(土) 04:46:45.93 ID:n4xlAtSd.net
>>101
何の罪?
安全意識が低いという罪かな?
「プロテクター身に着けてないヤツぁバイク乗る資格無ぇ」みたいな

111 :774RR:2018/12/29(土) 05:35:04.54 ID:8FoCF0rj.net
コンビニとスタンド以外で降りないのが一番ま

112 :774RR:2018/12/29(土) 11:44:38.26 ID:f/7U3Yds.net
>>110
一人だけバイクウェアでもあの人はバイク乗ってきたからあの格好なのねって納得されるから
それ以外の感想を持たれないってことでしょ
電車に登山の格好してるやつがいても「今から山に行くんだな」とは思うけど
そいつのウェアがどこ製でなに向け装備かなんて同じ趣味のやつしか興味ない

113 :774RR:2018/12/29(土) 11:58:44.20 ID:60qbO+fK.net
>>112
ダウト

うわダッサ、関わりたくねー
が実際。というかそう思ってた方が安全。
周りが気になるなら変装用意しろ

114 :774RR:2018/12/29(土) 12:28:17.80 ID:hBzjgq2e.net
夏ならバイクから降りるときはライジャケ脱ぐけどな
まぁ夏以外でも店に入る時とかは脱ぐな

115 :774RR:2018/12/29(土) 13:03:28.86 ID:n4xlAtSd.net
ライジャケは肩パット入ってて、大昔のスキーウェアみたいにダサいから、
極力バイク乗ってない時間は身に着けたくないよ
細身でカッコイイジャケットは少ないし

気休めだけど近場なら、サッカーのGK用薄手プロテクター着て、
その上に普通のNORTH FACEとかのバタつかない素材のジャケット着る

116 :774RR:2018/12/29(土) 13:19:01.80 ID:xAVdDKk5.net
俺は181cm72kgだが上半身ヒョロガリで、下半身はウエスト細いのに骨盤デカくて腿が太い。なのでプロテクター付ウェア着るとバランス良くなるから大好き

117 :774RR:2018/12/29(土) 14:44:29.12 ID:vZ6rm5Ng.net
>>113
ダウトだ?気持ち悪いんだよおっさん

118 :774RR:2018/12/29(土) 14:53:20.87 ID:60qbO+fK.net
>>117
怒ってた?^^
ごめんね。がんばれ〜

119 :774RR:2018/12/29(土) 15:03:57.04 ID:up8UyTRT.net
>>117
こんな分かりやすいキチガイに触るなよ

120 :774RR:2018/12/29(土) 15:14:20.99 ID:hM3eI0pz.net
>>117
>>119

分かりやすい自演で草
多少反論受けて真っ赤なキッズ、退場してや

121 :774RR:2018/12/29(土) 15:46:50.35 ID:f/7U3Yds.net
>>113
なんか日本語通じてなくないか?
あいつバイクウェアだーダサーいと思われてるならそれでいいじゃん
バイク乗る格好してるからダサい=普通の格好してればダサくない
って理屈というか言い訳が成り立つだろ
これはそういう意味で免罪符って言ってんだよ

122 :774RR:2018/12/29(土) 16:01:01.13 ID:60qbO+fK.net
バイクウェアがださいこともあるけど
多くは着てる人がださいわけだから
ウェアのせいにしちゃいけないし
免罪符とか思ってるなら頭おかしい

123 :774RR:2018/12/29(土) 16:59:08.43 ID:HG2Nmuqc.net
完全にスレチ
とりあえずpowerage勧めとくわ

124 :774RR:2018/12/29(土) 18:25:22.86 ID:A8SBjR9r.net
>>112
普通の格好だとあの人は友達いないだなと思われるけど
ライジャケ着てることで
バイクが好きでツーリングで寄ったから一人なんだと思われるということだろ

125 :774RR:2018/12/29(土) 19:27:31.50 ID:jJxB5SYI.net
暴走族と差別化するために純正ジャケット好んで使うw
ソフトプロテクターは外してハードタイプにするけど

126 :774RR:2018/12/30(日) 01:38:03.84 ID:t6z9XlrB.net
男なら普通弐黒堂着るよね

127 :774RR:2018/12/30(日) 06:16:07.90 ID:xTPPrI9t.net
おっさんくさい上に普及価格帯のフツーのライダースウェアじゃねーか
ライダー感丸出しのこれのどこがいいんだよ。

128 :774RR:2018/12/30(日) 06:19:34.53 ID:AhhdZur4.net
誰もあなたのことなんて見てませんし気にも留めません(至言)

129 :774RR:2018/12/30(日) 06:39:45.46 ID:erXkmeQi.net
なぜそれが>>99からここまで出てこなったんだよ
そもそも内容がスレチなのに

130 :774RR:2018/12/30(日) 08:52:14.00 ID:Q9mxHK9f.net
まあこのバイクならバイクウェア以外でも気にならんね
400以下のフルカウルが流行って普段着で乗るカジュアルライダーが増えたから余計に

131 :774RR:2018/12/30(日) 11:09:04.66 ID:4WEa3xbH.net
ウェアよりもミドル乗ってることの方が恥ずかしいからw

132 :774RR:2018/12/30(日) 11:13:12.75 ID:KyQh4khg.net
>>131
年の瀬だからって雑すぎ

133 :774RR:2018/12/30(日) 13:13:25.28 ID:zwS+mVQ3.net
ミドル乗るのは恥ずかしいのに5ちゃんなんかに書き込むのは恥ずかしくないんですかね…

134 :774RR:2018/12/30(日) 13:28:13.95 ID:LTk1Chzr.net
ミドルバイク乗るのが恥ずかしい奴が、ミドルバイクのスレ見てる恥ずかしさったら無いよなwwwwww

135 :774RR:2018/12/30(日) 13:45:14.46 ID:fGjWvA07.net
海外ではずっと前からミドルが人気だってのにな...
総販売数が少ない日本で排気量を理由にイキる滑稽さよ

136 :774RR:2018/12/30(日) 14:53:49.20 ID:kXiR+u9r.net
海外なんてそれこそ日本以上に排気量主義じゃねーか

137 :774RR:2018/12/30(日) 15:37:21.03 ID:eKpSsfPz.net
ヨーロッパ方面だと免許制度とか保険料の関係で大型乗れる人は限られてくる訳で
リッターSSなんか所持してっとかなりのステータスよ

138 :774RR:2018/12/30(日) 16:20:09.69 ID:H6eaXm+i.net
今はリッターでもミドルだろう
ゴールドウィングなんて1800cc超えてたようなw

139 :774RR:2018/12/30(日) 17:37:09.50 ID:kXiR+u9r.net
>>137
そそ、普通の所得じゃミドルクラス止まり
かつての限定解除時代かってのw

140 :774RR:2018/12/30(日) 18:21:02.33 ID:JLyPdUPQ.net
排気量コンプレックス以外の話題ないの?

141 :774RR:2018/12/30(日) 19:06:17.34 ID:DUz4cXDk.net
まだこんな排気量マウントおじさんが生き残ってたのか

142 :774RR:2018/12/30(日) 21:07:31.94 ID:pihNqEFv.net
んーめんどくさい!!

143 :774RR:2018/12/30(日) 22:54:50.17 ID:MGKvJqfP.net
羽エンブレム平面、クラッチレバーに調整ダイヤル無い、排気量とかよりこんな単純な事で格下車に乗り換えたと実感しそうな自分がいるからその辺正直統一して欲しい

144 :774RR:2018/12/31(月) 00:11:53.01 ID:vuXirmAH.net
>>143
そういうとこスズキとかカワサキは頑張ってるのにね

ホンダはモータースポーツに対しては誠実に取り組む反面、
バイクもクルマも商品に不誠実な部分が見え隠れするのが嫌い
トヨタもそうだけど

総レス数 1005
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200