2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その3【新型四気筒ミドル】

571 :774RR:2019/01/24(木) 22:00:46.12 ID:o7vKIaun.net
ドイツ人?のオッサンがCBのレビューしてるけどオッサンの見た目にしか目がいかない…

https://youtu.be/xn5EfOQnPhg

572 :774RR:2019/01/24(木) 22:21:05.30 ID:frEph0YB.net
ホンダのバイクラインナップのページに追加されとるよ。Fと両方並んどる

573 :774RR:2019/01/24(木) 22:30:49.14 ID:T9AGhqiP.net
外で見るとシルバーもええね

574 :774RR:2019/01/24(木) 23:56:35.76 ID:2bfjmOse.net
Fの在庫一掃いつやんの?
全色余ってカタログ消せん状態。

575 :774RR:2019/01/25(金) 00:04:24.60 ID:gF9J08E7.net
やばい
CBR今予約しても3月は無理だと言われた
Fと人気に差がありすぎw

576 :774RR:2019/01/25(金) 00:06:17.69 ID:LDF5jZFX.net
>>571
バイク小さく見えるね
おっちゃんがでかいのか

577 :774RR:2019/01/25(金) 00:19:40.42 ID:xpI6IEoe.net
>>575
Fも受注生産だから納期は長いんだぜ。
人気は無いけどな。

578 :774RR:2019/01/25(金) 08:09:32.56 ID:DKQmn1AI.net
黒で注文しているが、動画みると赤もエエなぁ。

579 :774RR:2019/01/25(金) 08:40:01.33 ID:w4AxYFSu.net
>>578
CBなら後で赤タンクだけ取り寄せて交換するのもあり

580 :774RR:2019/01/25(金) 12:54:25.12 ID:v0YzD9SH.net
Z900にナイトロンのリアサス入れて新品のタイヤ履かせた位の価格差があるんだよなぁ
スタイルが好きとはいえ予約には二の足を踏んでしまう…

581 :774RR:2019/01/25(金) 13:34:07.42 ID:0luoQP+P.net
見た目で選ぶか中身で選ぶかは個人個人の問題

582 :774RR:2019/01/25(金) 14:29:00.95 ID:JYFgtfVI.net
たぶんバイクの価格って排気量よりも気筒数とかエンジン形式等で決まると思うねん
あと製造地とか

583 :774RR:2019/01/25(金) 15:32:00.31 ID:2/tHg1Um.net
>>580
Z900はバロンで買えば値引きもするよ、プラザと違って新車購入時カスタムは
工賃サービスになる事が多いからリアサスみたいな工賃かかる部分は新車時が得。
但し近くのバロンが難有り店じゃない事が条件だけど。

584 :774RR:2019/01/25(金) 16:42:29.89 ID:r/mFppNa.net
KAWASAKIのスレ盛り上がってないのに
HONDAのスレにやたら名前出してくるよな
組織的にステマやってるの?w

585 :774RR:2019/01/25(金) 22:50:09.42 ID:7aqp7EJv.net
ここが楽しそうに盛り上がってるから
お邪魔させてもらってるんだよ
それに競合車として他社の話が出るのはある程度仕方ないと
勘弁して欲しい

586 :774RR:2019/01/26(土) 05:45:16.97 ID:1s+SaI6n.net
>>585
許しません。車種選びのスレじゃない

587 :774RR:2019/01/26(土) 08:14:30.29 ID:SbdyBLuS.net
>>562
何で売れなかったの
NCと比べて高いから?

588 :774RR:2019/01/26(土) 08:27:29.41 ID:tv6ooYnJ.net
>>587
夢営業は、排気量が中途半端だったからと言ってた
リッターか、400/250のどちらか
NCは立ち位置が特殊だそーだ

589 :774RR:2019/01/26(土) 09:05:34.70 ID:0bOtnR4u.net
原価はCB400SF/SBより安いのに売値は高い
性能も造り込みも中途半端
買う奴も中途半端な連中ばかり

590 :774RR:2019/01/26(土) 09:07:49.37 ID:8aKcCOBP.net
そのコピペ飽きた

591 :774RR:2019/01/26(土) 09:18:02.67 ID:+sPJazv1.net
>>589
CB400は台数出ないから

592 :774RR:2019/01/26(土) 09:18:46.35 ID:eE6UotEH.net
売れなくて俺しか乗ってないぐらいが最高だから
むしろ売れなくていいです

593 :774RR:2019/01/26(土) 09:23:01.72 ID:4E6/7O0X.net
いま欲しいバイクBEST 5
1位、CBR650R
2位、GSX-S750
3位、CB400SF
4位、GSX-S1000
5位、CB400SB
6位、CB1300SF SP
7位、CB1300SB SP
8位、ZX-6R
9位、Z900RS
10位、忍者1000

594 :774RR:2019/01/26(土) 09:30:59.48 ID:jBZ7oFjq.net
それBEST10じゃないですか

595 :774RR:2019/01/26(土) 09:52:25.39 ID:BRI7eNhN.net
ワロタ

596 :774RR:2019/01/26(土) 10:37:25.95 ID:hWpaGDX7.net
考えてるうちに候補が増えていったんやろなぁ

597 :774RR:2019/01/26(土) 10:39:18.30 ID:eO+TgRCH.net
>>593
お前可愛いヤツだな
どれ…チンポ見せろや

598 :774RR:2019/01/26(土) 11:04:30.94 ID:8aKcCOBP.net
他人のチンポなんて

599 :774RR:2019/01/26(土) 11:10:21.53 ID:YSSmXzWg.net
>>593
現行モデルだとGSX-S750買うならGSX-S1000の方が絶対に良い
新型の1000は750よりも軽量化されているしタンクも大きい
次期750はさらに軽量化されると思うけどね

600 :774RR:2019/01/26(土) 11:15:01.63 ID:r1p1BFM5.net
>>591
VTEC

601 :774RR:2019/01/26(土) 11:16:42.86 ID:iKtx67p/.net
>>588
NCのSタイプDCTに乗ってるけど
選択したのはDCT車付きは他に選択肢がなかったw
特殊ってのは世界戦略車でDCTも有りって感じ?
フルカウルのDCTがあればなんちゃってレーサーできるのに出さないね
だから最後まで悩んだのがVFR800FとCBR1000RR
のんびり走って楽チン実用性が高いのに安いNC
早いうまい安いみたいなバイクだしねw
CBR650Rは乗り易いようだしリミッターついてないはずだし
カッコいいし余所行きに欲しい
買い換える必要はまだないからのんびり様子うかがってるw

602 :774RR:2019/01/26(土) 11:24:26.59 ID:hWpaGDX7.net
ぶっちゃけカウルって見た目以外に効果あんの?伏せた時じゃなくて普通に乗ってる時とか
CB欲しいけどカウルも捨てがたい

603 :774RR:2019/01/26(土) 11:56:41.20 ID:l4fZX2Fv.net
>>602
圧倒的にあるぞ
ネイキッドからフルカウルに乗り換えると太ももと胸に当たる風が劇的に減る
時速60キロから感じて80キロを超えれば明確にわかる
当然疲れも違ってくる

604 :774RR:2019/01/26(土) 12:01:46.06 ID:N8+m5f8J.net
>>599
GSX-S750乗ってるけど、価格差と装備を考えたら1000の方が良く思えるが性能を堪能するなら持て余すパワーを考えたら750にして正解だったと思う。
CBRも以前1000RRに乗っていたけど、今買うなら650Rだと思ってる

605 :774RR:2019/01/26(土) 13:37:21.10 ID:zsUyfZw2.net
>>602
これはド素人

606 :774RR:2019/01/26(土) 13:54:54.64 ID:EP3PhqLc.net
カウルなんて無くても根性でどうにかなる!好きなスタイルを選ぶべき
というものの…カウルの恩恵を知ってしまうと戻れないよな…
箱と同じや

607 :774RR:2019/01/26(土) 14:02:10.41 ID:hWpaGDX7.net
>>605
今教習所通ってんねん許して

608 :774RR:2019/01/26(土) 14:35:57.41 ID:BHACF4/U.net
>>607
免許取得キャンペーンで得するかもね

609 :774RR:2019/01/26(土) 15:21:45.04 ID:vPKRuc2I.net
>>602
フルカウルからネイキッドに乗り換えたけど、風が強すぎるわ、太もも寒いわで大変だわ

610 :774RR:2019/01/26(土) 15:24:15.12 ID:iAGtRloI.net
ホンダドリームで大型だと免許取得キャンペーンで4万円のオプションプレゼント
以前は5万円キャッシュバックだったのに・・・

611 :774RR:2019/01/26(土) 15:55:39.43 ID:IA+LGiRB.net
>>602
雨の日 60位で走ってると濡れない

612 :774RR:2019/01/26(土) 15:58:19.93 ID:IA+LGiRB.net
>>602
後は、カウル付きは高速含めて
革ジャンジーンズで年中乗れた。
ネーキットは冬 同じ服装で寒すぎて乗れない。

613 :774RR:2019/01/26(土) 16:38:55.13 ID:FGTRBJpw.net
NC750のオプションにあるレッグディフレクター・フットディフレクターは見た目と違って
効果があるらしいけど、スポーツバイクにもデザインを悪くしないディフレクターが
あったらいいのにね。梅雨時や冬だけ付けられるとかでさ。

614 :774RR:2019/01/26(土) 18:10:59.67 ID:1s+SaI6n.net
普通は梅雨時や冬は車に乗るから売れないだろう。売れない物のために本体のデザインが制限されたらデザイナーにかかる制約が多くなり格好悪くなって本体が売れなくなる

イラネ

615 :774RR:2019/01/26(土) 18:36:14.42 ID:V9QaVAci.net
好みだけどGSX-Sのあのライトはないだろお!

616 :774RR:2019/01/26(土) 18:49:53.85 ID:l4fZX2Fv.net
連絡無いからドリーム行ってきた
発売日3月15日は登録していい日
なので通常はその数日前に店に届いて初期整備したりオプション取り付けたりして15日に登録
いつ店に届くかは2月中旬から下旬にならないとわからない
最近だとCRF250が発売日には店に届かないというのがあった
という話でした。

イニシャルで予約した俺のは3月15日近くで納車出来るっぽい!
次に行くのは2月中旬から下旬でその時に住民票と印鑑で正式契約

617 :774RR:2019/01/26(土) 20:04:31.48 ID:WhYQzGju.net
>>609
おれもそれ
町中走るだけでも圧倒的に違う

618 :774RR:2019/01/26(土) 20:56:21.92 ID:hWpaGDX7.net
迷うなぁ

619 :774RR:2019/01/26(土) 21:12:08.89 ID:I5T/6TSf.net
>>618
CBRは今すぐ注文して7月納車だってよ
シーズンに入ってからだと年内の納車無理なレベルじゃないか?
CBはわからんが

620 :774RR:2019/01/26(土) 21:55:09.41 ID:B6Jnh0ay.net
クイックシフターって任意でオン・オフ出来るの?
出来るんだったら安いし付けたい

621 :774RR:2019/01/26(土) 22:05:21.43 ID:62VQCcRk.net
ちょっと何言ってるのかわからない

622 :774RR:2019/01/26(土) 22:07:50.96 ID:4E6/7O0X.net
クイックシフターはクラッチ握っててもシフトチェンジできるし握ってなくてもシフトチェンジできる
ただCBR650Rのクイックシフターはアップのみでダウン時のおーチブリッパーがついてないので有用性はほとんどない

623 :774RR:2019/01/26(土) 23:11:42.10 ID:B6Jnh0ay.net
>>622
ありがとう
昔いすゞの2tトラックに乗った時、電磁クラッチみたいのが付いててオン・オフ出来た
オンにするとクラッチレスでシフト出来て、咄嗟のシフトチェンジの時はついついクラッチを踏んでしまうんだけど
クラッチを踏むとキャンセルになるってシステムだった
正直ほとんど使わなかったけど、安けりゃ有りかなと思った次第
そういうんじゃないってコトね

624 :774RR:2019/01/26(土) 23:23:20.56 ID:iAGtRloI.net
今年は無理っぽいな
買い換えは来年にするかな
消費税増税前に買い換えたかったが

625 :774RR:2019/01/27(日) 09:26:55.55 ID:cV0MdPHx.net
値引き5万か。端数を頑張ってもらおうかな。

626 :774RR:2019/01/27(日) 10:21:02.81 ID:Uo2hl2ZZ.net
消費税の増税分を手数料と考えれば
全国どこからでも買えるだろうに…

627 :774RR:2019/01/27(日) 10:33:52.25 ID:3inZQ6gR.net
消費税は高いよな
そりゃバイクも売れなくなる

628 :774RR:2019/01/27(日) 18:00:17.60 ID:aRtXFWQE.net
でも10%消費税になっても100万切る設定価格なんだね。
マイナーチェンジすると超えるかもだけど。

今日パンフもらってきたけどデイトナのエアロバイザーいいね。
無いよりはマシ程度だろうけど。

629 :774RR:2019/01/27(日) 20:33:15.53 ID:zZvasaib.net
今日夢行ってきた、納車出来る日はまだわからないらしいけど発売日前くらいには店に車両が来るらしい
販売目標超えるくらいのオーダーがあって他の人が書いてるみたいに今から注文すると納車は7月以降になると言ってた

630 :774RR:2019/01/27(日) 20:54:36.31 ID:Dsq98gQo.net
近年のホンダじゃレブル250に次ぐくらいのヒットかな

631 :774RR:2019/01/27(日) 21:07:42.83 ID:uuBWDKB4.net
ないないw

632 :774RR:2019/01/27(日) 21:23:02.52 ID:JaAyxoCB.net
CBとCBRで1200台売り切っちゃったなら結構なもんだと思うけど

633 :774RR:2019/01/27(日) 21:33:32.83 ID:GStgkcDA.net
いやーこれは売れてるね
まじ出遅れた

634 :774RR:2019/01/27(日) 21:57:34.70 ID:Qr12JNTQ.net
そこそこヒットかな

635 :774RR:2019/01/27(日) 22:31:50.22 ID:WqNj3LS9.net
モーターサイクルショーで跨ってからと思ってたけど
そんなんじゃ全然間に合わないな
実車に触りもせずに注文したのははじめてだよ

636 :774RR:2019/01/27(日) 22:50:28.93 ID:dhw4Ibs2.net
販売目標が少なすぎたんだね。合わせて1200台としても
大型の年間ベスト5に入るか入らんかくらいだからな。

637 :774RR:2019/01/28(月) 03:01:25.73 ID:LMHWDVo3.net
このバイクってvtec搭載されてないんだな
このクラスにないからvtecあったら面白そうだったのに残念

638 :774RR:2019/01/28(月) 05:01:53.05 ID:nZ2Txwbr.net
タイヤメッツラーなのか

639 :774RR:2019/01/28(月) 12:44:07.29 ID:1MlFCxqE.net
既に販売計画台数に達したみたいな言いぐさだがまだまだそこまで行ってないからな?

640 :774RR:2019/01/28(月) 12:59:11.54 ID:c9C3kpO3.net
そうだね
まだオーダーが入っただけだよね

641 :774RR:2019/01/28(月) 13:04:02.11 ID:S1f/P5eb.net
そりゃそうよ販売計画に届く勢いがあるってだけで発売も開始してない今で年間計画台数超えてたらえらいこっちゃやで。
そしたら7月どころか1年以上待ちやわ

642 :774RR:2019/01/28(月) 13:06:12.32 ID:2tMKG91/.net
うちの地区のドリーム行ったけど予約はそこまで入ってないって言ってたぞ

643 :774RR:2019/01/28(月) 13:24:05.51 ID:7+J89x2K.net
俺が予約入れているところも多分少ない
イニシャルで予約して一昨日「CBR予約したんですが進捗どうなってるか聞きにきたんですけど」って初めて見る店員に言ったら
PCカチャカチャして、○○さんですね?って聞いてきたからな
常連がいるとしても、新規客は俺だけかもしれない

644 :774RR:2019/01/28(月) 13:27:31.35 ID:8I3vKcHI.net
はいるわけないだろ
ただでさえ650は先に忍者にもってかれてるってのに
そっからどんだけ乗り換えるおもてんねん

645 :774RR:2019/01/28(月) 13:41:20.69 ID:V6BpOTG8.net
高度な情報戦!

646 :774RR:2019/01/28(月) 13:55:31.30 ID:2UAdZyr4.net
アフリカツインは15、16年と発表一週間で受注停止だったが
あの勢いと一緒かと言うとまあ微妙だな

647 :774RR:2019/01/28(月) 14:17:33.97 ID:goFTOXjf.net
CBRの赤契約したよ!お値引き4万程して頂けた

648 :774RR:2019/01/28(月) 14:43:56.73 ID:oLQnfT1M.net
見込発注数であーだこーだ言ってるだけね。
Bオーダー抱えるほど客来ればいいけど。
まだまだ現実はお寒いよ。

てか、Fがあまってるんじゃ?

649 :774RR:2019/01/28(月) 17:17:03.09 ID:7K2Qvab+.net
>>646
一緒なわけないだろ
アフリカツインなんて初年度の計画台数1000台
次年の1300台が一瞬で穿けたバケモンだぞ

650 :774RR:2019/01/28(月) 18:07:46.99 ID:V9+jYjfb.net
>>637
このクラスでVTECは不要だろw
意味わかってんのかよw

651 :774RR:2019/01/28(月) 18:41:38.29 ID:7+J89x2K.net
このクラスで不要と言われても
CB400とVFR800にあるから、間にいる650にあっても不思議ではないとは思うが

俺は要らないけど

652 :774RR:2019/01/28(月) 19:11:15.20 ID:nhHjrfHq.net
>>637
バイクに採用してるvtecとは何なのか理解してないだろ

653 :774RR:2019/01/28(月) 20:11:08.82 ID:vA7Cph+N.net
>>649
650Fだと何台だったの?

654 :774RR:2019/01/28(月) 20:13:19.93 ID:ipAEhOUg.net
結構細かいインプレ

https://youtu.be/5cvEgyf-IGM

https://youtu.be/0rOgoDpaorI

655 :774RR:2019/01/28(月) 20:14:25.13 ID:6pBtlqZ+.net
HVって低回転はは2気筒で
高回転は4気筒で頑張るみたいなことをつべでみた気がするけど全然ちゃうん?

656 :774RR:2019/01/28(月) 20:21:32.23 ID:ipAEhOUg.net
HVってハイブリッド?
VTECのことなら低回転時は2バルブで高回転になったら4バルブに切り変わる機構のことやで
空気の流量を制御するや
効率よく燃料を燃焼しやすいや

657 :774RR:2019/01/28(月) 20:23:50.31 ID:AtHv4jTq.net
独特な語尾ですね(笑

658 :774RR:2019/01/28(月) 20:55:11.25 ID:6pBtlqZ+.net
Hyper Vtecのつもりだったがハイブリッドも略称HVだったな忘れてた
バルブ数が変わるのか
詳細は調べてみるわ

659 :774RR:2019/01/28(月) 21:13:32.65 ID:7K2Qvab+.net
>>653
発売年の650F販売計画はCBRが700台、CBが300台
2017年はCBRは300台のCBが200台

ちなみにCBR650Rは600台、CB650Rは500台な

660 :774RR:2019/01/28(月) 23:50:25.23 ID:PSQQRJD0.net
650fシリーズが売り切れてるとこなんて見たことないが年間300台なり200台さえ売れてないってことか…

661 :774RR:2019/01/29(火) 00:12:27.34 ID:vJafBYbE.net
>>660
売れてたら改名もせんわな。
中古相場ガクンと来そうww

662 :774RR:2019/01/29(火) 00:33:02.27 ID:JPDecLCJ.net
そもそも売れてないからガクンと来るほど弾数が無い悲しみ

663 :774RR:2019/01/29(火) 08:57:40.16 ID:FKr76XTQ.net
大型持ってるのにあえて650cc選ぶ人って名を捨てて実を取るタイプ。普通そんな人は4気筒選ばない。

664 :774RR:2019/01/29(火) 09:03:15.72 ID:PBlenyR1.net
あなたの感想ですよね?

665 :774RR:2019/01/29(火) 09:16:10.81 ID:rsRwPIby.net
普通もなにもただの661個人の主観

666 :774RR:2019/01/29(火) 09:17:11.55 ID:USfH7cxj.net
250とか400だと中型しか持ってない扱いされるからね
かといって街乗りにリッターは無駄
戦闘力もそこそこのこいつは手ごろですね
人気車種になると盗難やいたずらが増えるから
目立ちたくないけどカッコいいから無駄な考えだねw

667 :774RR:2019/01/29(火) 09:36:28.36 ID:z7215ZFq.net
小中排気量を回して走るの楽しいじゃん
大型免許イコール大排気量とか素人丸出しだろ…

668 :774RR:2019/01/29(火) 09:39:38.59 ID:U/YeuzF2.net
プロが来てるのか
緊張する

669 :774RR:2019/01/29(火) 09:43:47.32 ID:0K6TT9gI.net
リッターが無駄と感じる奴は400とか250選ぶだろ
少なくとも4発650なんか選ばんよ

670 :774RR:2019/01/29(火) 09:43:48.38 ID:z7215ZFq.net
>>668
その緊張感を忘れるなよ(笑)

671 :774RR:2019/01/29(火) 10:09:59.53 ID:PBlenyR1.net
>>669
>>664

672 :774RR:2019/01/29(火) 10:18:17.52 ID:0+D/K7jQ.net
排気量とかどうでもいい
カッコ良いバイクに乗りたいだけw

673 :774RR:2019/01/29(火) 11:40:57.16 ID:szY4s7Dc.net
理詰めで考えるから否定したくなるんだ
載ってる奴が楽しければいい
それがバイクだろ

674 :774RR:2019/01/29(火) 12:14:26.02 ID:6NBhwbQ3.net
>>669
それな

きっちり回したいなら250乗るし
600の大型クラスでも性能を使いきりたいってならパラツイン乗るしな

675 :774RR:2019/01/29(火) 12:16:44.29 ID:ID7EH5mK.net
は?

676 :774RR:2019/01/29(火) 12:28:57.95 ID:EnOUz7Ls.net
あのさ、自分が思ってる事を一般論形式にして書くから荒れるんだよ。
他人がどう思ってようが、俺はこう思って楽しく乗るぜーっていう話をしたら皆楽しく アホか、アホちゃうわ、キャッキャウフフで進むのに

677 :774RR:2019/01/29(火) 12:32:04.16 ID:ID7EH5mK.net
は??

678 :774RR:2019/01/29(火) 12:46:33.28 ID:cuDMUixX.net
なんで専スレなのに他の話題が出るんですか?
何しに来てるの?

679 :774RR:2019/01/29(火) 13:02:50.12 ID:dIKfA/Id.net
普通複数台持ちだろまさか一台しかないとでも思ってるのか
こんなところに書き込みしてるやつらなんて何台も持ってる中の一台がこれでしょ

680 :774RR:2019/01/29(火) 13:09:24.16 ID:6NBhwbQ3.net
何をもって一般論とするかだが
>>674は俺個人の発言だが売上のランキング見ればそれが圧倒的多数の思想であることも付け加えておく

681 :774RR:2019/01/29(火) 13:11:56.97 ID:ITQSSnE3.net
初めてのバイクにCBR買う俺もいますよ
パラツインはあのブビィーーンて音が生理的に駄目なのでコレにしました

682 :774RR:2019/01/29(火) 13:16:37.85 ID:KxIwaVsb.net
それぞれが乗りたいバイクに乗る
それだけ

683 :774RR:2019/01/29(火) 13:19:27.51 ID:ldrGzCgI.net
>>674
パラツインなら使い切れるのか。オメエすげーやつだなw

684 :774RR:2019/01/29(火) 13:19:32.24 ID:WFI+oGLY.net
>>680
安いからパラツインが売れてるだけだろ
残念ながらcbr650fは高い割に高級感が無かったから人気無い
中古でninja650とcbr650fが同じ値段で出るようになったらcbrのが売れるでしょ
別にマルチに需要が無いわけじゃないだろ

685 :774RR:2019/01/29(火) 14:26:48.47 ID:vSN7izfA.net
みんな財布が許せば好きなの乗れば良い話し
俺はチビだし、そんなに運転上手くねえし4気筒好きでカウル付きが欲しい
ネガティブな書き込みしてる奴は何時もの買えない荒らしだろ

686 :774RR:2019/01/29(火) 15:01:14.00 ID:dTRGmj6i.net
>>681
上まで回してみろよ
全然音違うぞ

687 :774RR:2019/01/29(火) 15:29:44.40 ID:G0Y1qA/2.net
わざわざ四気筒車のスレに来て必死にパラツイン売り込んでる奴なんなのw
パラツインがいいならパラツイン車のスレに行けばよくね?

688 :774RR:2019/01/29(火) 16:03:26.81 ID:ncbKz+yC.net
稼いだ金でどれに乗ろうと勝手だろ。長くなるからいちいち書き込まないけど、俺にはこれが良いと思った。それだけ。他の車種推してくるヤツは金くれる訳でもねーのに意見してくれるなよ。他とかぶりたくない俺みたいなのもいるんだ。一般的じゃなくて逆に良かったわ。
納車日が待ち遠しい。

689 :774RR:2019/01/29(火) 16:33:27.03 ID:RFjpZjgN.net
SSなのかツアラーなのか。
RRじゃない方のCBRって言っても、は?って言われてたw
Fに3年乗ったけど、いろいろ半端だったな。
今思うと値段も半端。

690 :774RR:2019/01/29(火) 16:49:18.93 ID:QFvhW7L5.net
cbr650rとcb650rの違いはカウルの有無とハンドル位置のみなのかな?
とするとcbrは基本的にネイキッドのようなリア主体のハンドリングで、前傾分だけちょっと前荷重ってことなのだろうか?

691 :774RR:2019/01/29(火) 17:03:19.12 ID:ArNuqmFe.net
>>690
サイズの違いはこんな感じ
CB650R:全長20130×全幅780×全高1075:202kg(装備重量)
CBR650R:全長20130×全幅750×全高1150:207kg(装備重量)

692 :774RR:2019/01/29(火) 17:37:13.39 ID:iD3pINrE.net
なっげーな!

693 :774RR:2019/01/29(火) 17:55:44.92 ID:QFvhW7L5.net
>>691
ありがとう
でも質問の仕方がちょっと悪かった、すまない
幅と高さと重さの違いはカウルとハンドルの違いだよね
CBRはセパハンにしてカウルつけた以外に、ハンドリングやらサスのセッティングが違うのか気になってるのです

694 :774RR:2019/01/29(火) 18:01:29.91 ID:9Qa/yJyJ.net
>リア主体のハンドリングで、

まだこれ言ってる人居るんだなw

695 :774RR:2019/01/29(火) 19:10:43.72 ID:Q7cZJk7w.net
ちょっと細かい疑問なんだけど
cbの社外パーツでエンジンガードとアジャスタブルのレバーあるけどこれらって左右セットなのかそれとも片側だけなのか?カタログ見返してたらきになっちゃって・・・

696 :774RR:2019/01/29(火) 19:32:10.22 ID:QFvhW7L5.net
>>694
ネモケンかよwwwみたいな感じ?
そういうレスするってことは言いたいことはわかってるでしょ

697 :774RR:2019/01/29(火) 20:24:21.63 ID:jj8Ygntq.net
400R発表きたね
しっかし400Rが80万だと650Rの100万が爆安に思えるから不思議や

698 :774RR:2019/01/29(火) 20:37:38.18 ID:5Fzec7lL.net
cb400sfと比べたらもっと安く見えるぜ〜

699 :774RR:2019/01/29(火) 20:45:01.23 ID:ArNuqmFe.net
>>692
0ひとつ多かったwww
すまんw

700 :774RR:2019/01/29(火) 20:59:43.00 ID:ZVyTPGXD.net
400Rってパラツインだったのか、てっきり中身はスーフォアだと思ってた

701 :774RR:2019/01/29(火) 21:01:18.85 ID:40KzNkDu.net
は??

702 :774RR:2019/01/29(火) 21:12:43.07 ID:SIVQoN0f.net
え?

703 :774RR:2019/01/29(火) 21:37:30.12 ID:KAEH7hAm.net
>>694
>>696
当のネモケンはもう言ってないけどな

704 :774RR:2019/01/29(火) 21:47:43.78 ID:gycmMrRE.net
>>700
同じくエンジン4気筒だとおもってた。

705 :774RR:2019/01/29(火) 22:14:16.31 ID:XRqOX3Et.net
フルカウルのパラツインほど見っともないものはない。
そして無駄に飛ばしてイキル奴が極めて多い。
プルプルパラパラパタパタパラララ音でイキってて
恥ずかしくないのかね。

706 :774RR:2019/01/29(火) 22:30:22.45 ID:V4QrWWMp.net
>>705
察するに峠でNinja650にぶち抜かれて腹わた煮えくり返るほど悔しい思いをしたって感じかな

707 :774RR:2019/01/29(火) 23:16:22.49 ID:KAEH7hAm.net
>>706
峠限定なら忍者650がSSのケツ突っつくなんてザラよ

708 :774RR:2019/01/29(火) 23:39:22.53 ID:DUmZnpP5.net
いちいち下らないことで恥ずかしくなるもんだな
生きるの辛くない?

709 :774RR:2019/01/30(水) 00:38:10.08 ID:Bu+LbCi4.net
彼はハゲなんだ
許してやってくれ

710 :774RR:2019/01/30(水) 00:42:28.68 ID:cKx3u5Sx.net
嫌いな物じゃなく好きな物で自分を語れと言いまして

711 :774RR:2019/01/30(水) 00:47:48.43 ID:9Z2OaI/b.net
カウルついてるバイクは色んな意味で大変だなぁ〜

712 :774RR:2019/01/30(水) 00:56:44.08 ID:ECxBMkAe.net
>>708
生きるとイキルを掛けましたね

713 :774RR:2019/01/30(水) 08:25:17.06 ID:3GrblznN.net
>>705
カタログ厨嵐乙
高回転域はそんな音しないぜ
アイドリング時だけな

714 :774RR:2019/01/30(水) 08:57:49.92 ID:Fn4+DXuH.net
CB650Rの黒と思ってたが赤もかっこよく見えてきた
メーターのETCって純正のみ対応かなあ
やたら高いよね

715 :774RR:2019/01/30(水) 09:07:02.64 ID:BzI+bEb+.net
>>714
純正って言っても汎用品に専用の取付金具ついてるだけなので本体は同じって言ってた

716 :774RR:2019/01/30(水) 09:35:04.01 ID:gmDtPmMx.net
>>715
そうなんだ、ありがとう
カプラーかなんか要りそうだけどなんとかなりそうだね

717 :774RR:2019/01/30(水) 14:26:24.12 ID:xTvw7nb3.net
CBR400Rって新型になってリアがプロリンク式になったのか?前から?

718 :774RR:2019/01/30(水) 14:39:21.05 ID:xTvw7nb3.net
自己解決した。前からだった。

719 :774RR:2019/01/30(水) 14:46:07.59 ID:Ysp73om1.net
最近のキッズはなぜ書き込む前に自分で調べないのか

720 :774RR:2019/01/30(水) 18:15:01.51 ID:3cPqmGvr.net
最近のジジイ、小言が多い

721 :774RR:2019/01/30(水) 18:28:41.48 ID:3GrblznN.net
クソガキ言い訳するな

722 :774RR:2019/01/30(水) 20:00:07.83 ID:Of99GhbY.net
クソガキ(36)

バイク界隈はこんなもん

723 :774RR:2019/01/30(水) 21:16:38.13 ID:I03TkXKV.net
赤はリムステッカーが標準なんかな

724 :774RR:2019/01/30(水) 22:51:15.85 ID:5blsl2F1.net
過疎地域なんですね、ここ。
まともな荒らしすら住んでない。

725 :774RR:2019/01/30(水) 23:31:54.40 ID:cKx3u5Sx.net
リムステッカー要らんなぁ、ホイール汚れてても真っ黒ホイールだと目立たないよね

726 :774RR:2019/01/31(木) 00:48:38.70 ID:DTlKLIYu.net
気が付かなかったけどどの写真や動画見てもリムステッカー貼ってあるね。国内版も貼ってあるかわからんが。
嫌なら剥がせるんじゃね?

とりあえず早く青山に置いてくれ

727 :774RR:2019/01/31(木) 01:26:27.03 ID:Gk/u2Vga.net
来年あたりCBR250RRのグランプリレッド(ストライプ)の感じの新色出るんだろうなぁ

728 :774RR:2019/01/31(木) 08:05:47.36 ID:nUifh1Bn.net
皆さん、2重ロックしてます?
U字ロックとか、ブレーキディスクにワイヤー通すロックとか、ブレーキレバーロックとか

ワタシ今中型ですが、不人気車のせいかあまり必要性を感じてないです。650R納車されたらどうしようかな

729 :774RR:2019/01/31(木) 08:14:21.98 ID:Hr270hT7.net
>>728
同じ不人気車だから誰も捕らない安心しろ。

730 :774RR:2019/01/31(木) 08:17:29.33 ID:v76hvw9e.net
>>728
ドリームの盗難補償は盗まれても10万払わないと新しいの買えないしオプションはまたお金払うという。バイク王のは負担金なしなだった。二重ロックに越したことはないな。

731 :774RR:2019/01/31(木) 09:04:36.88 ID:rCTfof01.net
>>728
今度のはファイヤーブレードと間違われる可能性あっから付けとけ。

732 :774RR:2019/01/31(木) 09:10:50.93 ID:WviLhUeK.net
>>728
二重ロックも大事だが地球ロックとカバーも大事
簡単に破壊される製品もあるから要注意
詳しくはバイク板の方の防犯スレを見るといいよ
油断してるとまじでやられるぞ

733 :774RR:2019/01/31(木) 11:06:55.82 ID:IKa98Dc0.net
>>728
ワイヤーは1秒で切断できるからワイヤーより14mm以上のチェーンがいいよ

734 :774RR:2019/01/31(木) 12:23:39.09 ID:TPOxIWj6.net
あっさり言うが極太チェーンに相応の南京錠揃えると10万超コースやぞ

735 :774RR:2019/01/31(木) 12:59:14.04 ID:3GN1jFMi.net
U字ロックじゃあかんのか?

736 :774RR:2019/01/31(木) 13:44:56.28 ID:IKa98Dc0.net
>>734
そんなに高くない。
上等なチェーンと南京錠はバイクを買い替えても使えるし地球ロックすれば
盗難リスク激減するから長い目で見たら安いよ。
中野の14mm 2m丸環付で約22,000円、マルティロックのNE14Lが安い店なら
同じく22,000円くらい。最強のキタコTDZは長さによるが短い物なら43,000円くらいから。

737 :774RR:2019/01/31(木) 14:18:49.42 ID:1Q1yhJzi.net
アラーム付けようと思ったけどオプションのアラームどうかな

738 :774RR:2019/01/31(木) 15:15:04.64 ID:C9SgWPaL.net
https://twitter.com/H_Tenko/status/990171908879495169?s=20
セキュリティといえばこれ思い出した
(deleted an unsolicited ad)

739 :774RR:2019/01/31(木) 15:17:17.23 ID:Urxkgx37.net
>>737
バッテリー線をぶったぎって無力化されたことがあるし、友人はバッテリーあがらせたことがある。
でもアラームのお陰で事なきを得たこともあるから、無意味ではないかなあ。

740 :774RR:2019/01/31(木) 15:18:01.81 ID:ugNAhurd.net
この前一週間くらい鍵付けっぱなしだったけど意外と何ともなかったぜ

741 :774RR:2019/01/31(木) 15:20:37.65 ID:8wxQUwQR.net
>>734
年間10万じゃなくて買いきり
基本一生モノだぞ

742 :774RR:2019/01/31(木) 18:25:53.31 ID:R2FH5B5m.net
650Fのエンジンはフィーリング面で不評
だったけど、改善されてんのかね

試乗車やインプレ待ち。

743 :774RR:2019/01/31(木) 18:29:35.19 ID:+4q4KXV2.net
バイク窃盗犯には正当防衛として相手を暴行しても無罪となる特例作らないとダメだな。

744 :774RR:2019/01/31(木) 18:32:31.19 ID:Hr270hT7.net
>>742
所詮、廉価版のエンジンだよ。
エンブレムもシールだしね。

745 :774RR:2019/01/31(木) 18:43:48.62 ID:51hwcm0B.net
>>741
出先には持っていけず自宅保管時にしか使えないし
ちょっとググったが中野のやつも普通に切断されてるし
価格の割に安心が担保されんな

746 :774RR:2019/01/31(木) 18:53:08.62 ID:IKa98Dc0.net
>>745
興味あるから中野が切断された事例のサイト教えてくれないかな
別にどこのチェーンでも良いが最強が欲しければキトーのチェーンだろうな。
携帯性無視できる自宅用と出先用はそもそも別に考えた方が良いと思うが。

747 :774RR:2019/01/31(木) 19:01:54.55 ID:UyVik/1f.net
>>742
外人さんのインプレだとスイートなフィーリングらしいから期待
ただし航続距離とタイヤが悪いって言ってたな

748 :774RR:2019/01/31(木) 19:04:22.53 ID:+Ml6uXCb.net
タイヤ何履いてるんだろ>CBR
貧乏性だからまだ使える段階で変えるのは抵抗あるけどすげぇ気に入らないのだったら嫌だな

749 :774RR:2019/01/31(木) 19:38:48.70 ID:qIrYsWXa.net
>>742
俺もヨウツベで見たドイツかどっかのインプレでエンジンフィールが良くなってるって見たで

750 :774RR:2019/01/31(木) 19:50:48.32 ID:nUifh1Bn.net
皆さん2重ロック情報ありがとう、検討します。

751 :774RR:2019/01/31(木) 19:51:04.98 ID:HqP5TzVM.net
>>748
CBRはダンロップのsportmax rodesport
CBはメッツラーのrodetec かな

752 :774RR:2019/01/31(木) 20:27:34.55 ID:DTlKLIYu.net
>>748
thx スポーツタイヤか
ツータイヤだと倒れなくて嫌なので良かったわ

753 :774RR:2019/01/31(木) 21:52:51.80 ID:o+Lfnk7x.net
>>737
https://www.bsize.com/bot/gps/

これ付けとけ

754 :774RR:2019/01/31(木) 21:55:55.95 ID:IpTTXxA6.net
刀も予約開始か
売れんのか

755 :774RR:2019/01/31(木) 22:05:48.84 ID:FJ26q9Qh.net
>>754
間違いなくこいつよりは売れるだろ

756 :774RR:2019/01/31(木) 22:49:52.36 ID:sNjeDcfJ.net
>>754
それをこのスレに書いてしまうあなたは大脳のスペックがかなり悪いです

757 :774RR:2019/01/31(木) 22:53:54.14 ID:sNjeDcfJ.net
そして小脳のスペックは、この後の反応で判定されます

758 :774RR:2019/01/31(木) 23:13:13.60 ID:NAk+qXFD.net
>>755
そりゃそうだw

759 :774RR:2019/01/31(木) 23:58:29.55 ID:OZcadzIv.net
さすがに刀は売れねーだろ
リッターバイクで12gはやりすぎだわ

760 :774RR:2019/02/01(金) 01:42:47.34 ID:B5KIhHOd.net
>>759
いや、スズ菌感染者をなめてはいけない奴らは買うぞw

761 :774RR:2019/02/01(金) 02:19:11.90 ID:AZwX7h87.net
KATANA候補だったけどハンドル位置、タンク容量で除外した

762 :774RR:2019/02/01(金) 02:39:04.60 ID:gsEBA80y.net
今日カタログ貰いに行ったら
今注文すると6月納車になるって言われた
頭金いくらか貯めてから増税前に納車しようと思ってたけど間に合わねぇわ

763 :774RR:2019/02/01(金) 06:38:50.40 ID:Yvxn1yxJ.net
>>762
あほかよ

764 :774RR:2019/02/01(金) 06:48:58.01 ID:3Ze52WZI.net
>>762
納期の時期は関係ないじゃん
いま契約すれば納車が12月でも消費税は8%だよ

765 :774RR:2019/02/01(金) 07:31:22.45 ID:8L0akIIY.net
>>762
4月から増税とか思ってるんだろw

766 :774RR:2019/02/01(金) 08:06:52.89 ID:X00qm0Mq.net
>>762
書いてること全てが無茶苦茶だなオイ

767 :774RR:2019/02/01(金) 10:42:02.42 ID:m+uDuy3l.net
陸運局に登録された日がいつかが問題じゃないの?そーなると現状納車まで5ヶ月で数ヶ月頭金の用意にかけると増税に間に合わないって話なんじゃ?
この先も納車までにかかる期間が同じとはかぎらないから何とも言えないけどね。
どうしても増税前に欲しいなら頭金無しのフルローンで買う選択肢もあるんだしがんばれ。

768 :774RR:2019/02/01(金) 10:44:36.50 ID:i+CQnwQn.net
そもそもバイクってローンで買うものじゃないだろ

769 :774RR:2019/02/01(金) 10:55:47.18 ID:m+uDuy3l.net
>>768
んじゃ何でローンってもんがあるんだ?個人の自由だろ?決めつけは良くないね。

770 :774RR:2019/02/01(金) 11:14:20.75 ID:4SbD/nhG.net
世の中には100万程度の買い物でさえローン組まなきゃならん層の方が圧倒的に多いからな

771 :774RR:2019/02/01(金) 11:33:54.87 ID:cpdE4zXJ.net
たかだか100万円をローンは自由だが、ちゃんと任意保険は入っとけよ。

772 :774RR:2019/02/01(金) 11:37:59.74 ID:one1i/fi.net
消費税で負担増しは2万だよ
バックオーダーがなくなった頃値切ればいいw

773 :774RR:2019/02/01(金) 11:42:07.76 ID:JYb+jUBH.net
寒くてバイク乗れないからみんなイライラしてるんやろなぁ

774 :774RR:2019/02/01(金) 12:23:55.55 ID:V3mRomRV.net
グリップヒーターっているん?

775 :774RR:2019/02/01(金) 12:35:18.38 ID:hiTvMdPN.net
グリヒと足カイロは無いと冬は走れんなあ

776 :774RR:2019/02/01(金) 12:36:34.80 ID:i+CQnwQn.net
>>769
俺が言いたいのはそういことじゃないんやすまん

777 :774RR:2019/02/01(金) 16:43:41.58 ID:/nN7ksEM.net
>>776
盗んで走り出すもの?

778 :774RR:2019/02/01(金) 19:31:43.22 ID:rm/YRDP0.net
>>767
その通りなのです
ローンか...新社会人でも通るといいなぁ

779 :774RR:2019/02/01(金) 20:15:27.91 ID:Kn7hcFL0.net
低金利で借りて、浮いた分を投資に回してる俺みたいなのもいる

780 :774RR:2019/02/01(金) 22:52:36.91 ID:Mc+lncX+.net
キャリーボックス欲しい

781 :774RR:2019/02/01(金) 23:57:03.22 ID:boDDkRvj.net
>>779
投資に回して特損してたら意味がない
オレは去年500@#溶かしたよ…

782 :774RR:2019/02/02(土) 00:19:40.67 ID:eqehSom3.net
俺はドバイ危機で350万損切りした・・・

783 :774RR:2019/02/02(土) 01:18:45.16 ID:zrghlXIa.net
契約したんだがメンテナンスパックって入った方がいいのかな?
12ヶ月点検受けないと新車保証受けられなくてどうせ点検受けないといけないならメンテナンスパック入った方がお得ですよね?

初めてホンダドリームでバイク買うから何も分からない…

784 :774RR:2019/02/02(土) 01:38:41.38 ID:HK8uzEQg.net
何もつけないのが一番得

785 :774RR:2019/02/02(土) 01:48:22.41 ID:5KdfIGP3.net
中田氏かよ

786 :774RR:2019/02/02(土) 12:16:37.43 ID:6vfwbWLc.net
>>783
メンテパック3年入ると10万取られるからなー。でも安全と自分でメンテやる手間考えたら入った方がいいよなー。俺もつけたよ。

787 :774RR:2019/02/02(土) 12:51:40.88 ID:xNkQMvnR.net
チェーン掃除、オイル交換くらいはしても、
あとは工具ないし、夢店に任せっきり
メンテパックのほかに、オーナーズクラブも入った方がいい
出先で事故故障になったとき搬送距離無制限がつくのは大きい

788 :774RR:2019/02/02(土) 14:09:13.80 ID:KOZZQqDF.net
1年毎の定期点検は法的な義務だから。
自分でメンテナンスする技量が無いならお店に任せることになるし、
ドリームでやるならメンテナンスパック入った方が得。

789 :774RR:2019/02/02(土) 20:59:30.30 ID:F69KTvW9.net
>>785
https://i.imgur.com/ZegXng3.jpg

790 :774RR:2019/02/03(日) 01:17:59.17 ID:ZldhdUCS.net
1年ごとのメンテナンスはいるけど半年毎のは要らんでしょ
メンテナンスパックは入らない方がいいよ

791 :774RR:2019/02/03(日) 07:31:10.90 ID:G+JiZoq/.net
工具一式あってばらし方とか部品番号知ってるならな
ちょい直したい時でも、メンテパック入ってないと有料になる
入っていれば、軽微な調整ならついでにやってもらえる

792 :774RR:2019/02/03(日) 08:58:50.62 ID:gnAZFkJL.net
>>768
イヤッッッッッッホウ (IYH )的な意味だなw

793 :774RR:2019/02/03(日) 11:01:33.96 ID:GmFdlp0K.net
メンテパックの内容は法定点検なんで日頃から自分で点検できる人には無用。不具合ありそうなところを見つけるだけで、それを修理するのは別途料金。アホクサ。

794 :774RR:2019/02/03(日) 11:26:03.63 ID:C0r7Y9n3.net
たいして距離乗らないなら新車なんてそうそう壊れんしなあ

795 :774RR:2019/02/03(日) 11:45:50.35 ID:sKVWIRqi.net
>>793
何もわからないキッズは心配だからいろんなもんを付けたいんやで
安心を買ってるんや

796 :774RR:2019/02/03(日) 12:05:08.04 ID:MkG1LV6z.net
ドリームで買ったことないんだけど、ほとんどのメンテは自分でやってしまう客って邪険にされたりしないのかな
ちなみに近くにあるのは吉祥寺

797 :774RR:2019/02/03(日) 14:26:09.80 ID:rc+ru4Wi.net
自分でやるのは別にいいんだろうけど
何かあったとき保証対象外なのに文句言ったり店の整備に口だしたりすればうざいだろうな

798 :774RR:2019/02/03(日) 14:33:03.63 ID:SqoIlwRc.net
整備記録をちゃんと残してきっちりメンテされていれば良いけど、
いい加減なメンテして記録も無い状態で尻拭いだけさせられるが一番困るととあるバイクショップの人が言ってた。
半端なセルフメンテする人が嫌われるのはドリームに限ったことじゃないな。

799 :774RR:2019/02/03(日) 14:54:49.01 ID:qrvFQGCz.net
入りたいヤツは勝手に入っとけばいい。ただ、名称がメンテナンスパックより点検パックのほうが妥当だと思う。

800 :774RR:2019/02/03(日) 15:06:36.80 ID:SAg6DlDJ.net
クレーマーなんてどんな業種からもウザがられるよ
メンテパックの有無は関係ない

801 :774RR:2019/02/03(日) 15:11:15.29 ID:JtEpmAR4.net
ダスティンホフマン主演
「クレーマークレーマーお前はイチャモンクレーマー」

802 :774RR:2019/02/03(日) 21:42:53.70 ID:3cQyod6b.net
早く試乗したいなぁ
買うにしてもトリコ待ちなのでね

803 :774RR:2019/02/03(日) 22:01:02.06 ID:KZFu85B+.net
そーゆー奴は結局買わない

804 :774RR:2019/02/04(月) 00:02:57.33 ID:iaWPLrcm.net
センタースタンドほしい

805 :774RR:2019/02/04(月) 00:04:20.82 ID:MsmCIA55.net
審査落ちで買えないんだが!

806 :774RR:2019/02/04(月) 00:04:38.70 ID:K1/noj6x.net
ドリームのモニターにPV流れてたわ
はよ実車見せろい

807 :774RR:2019/02/04(月) 07:08:46.42 ID:ZjmXa5nc.net
いままでお世話になったレッドバロンで買うつもりだったのに、今ホンダドリームじゃなきゃ大型買えないのすっかり忘れてたわ
なんかホンダ嫌いになった

808 :774RR:2019/02/04(月) 07:36:16.08 ID:7UNQWx0l.net
ホンダはもう国内250ccより上のクラスは売る気が無いからな
NC750シリーズですらそうなんだから…

809 :774RR:2019/02/04(月) 07:41:50.59 ID:2HzbC1f5.net
買うのは問題ないがオプション品保守メンテ車検がぼったくられるからね
ドリーム以外のホンダ系列の行きつけに持ち込んでも
うちで買って頂いてないのでと割り増しwww

810 :774RR:2019/02/04(月) 08:51:49.08 ID:f5r4ShmS.net
>>807
某量販店の一部店舗がホンダドリームになったのはそのせいかもな
他のメーカーもこの流れに追従してたような

811 :774RR:2019/02/04(月) 09:01:33.02 ID:UvdSewA6.net
売れる全数が減っている中でドリーム専売化は有効だと思うが。4輪だってディーラーで専売でしょうに

812 :774RR:2019/02/04(月) 09:15:46.12 ID:SYtmH+Fy.net
四輪と同列に語るのは流石に草やな

813 :774RR:2019/02/04(月) 09:16:04.43 ID:nTW+MDDz.net
>>811
ドリームじゃないと部品も買えないんだろ?

4輪は町工場でも整備できるんだから、
部品は買えるはず。

814 :774RR:2019/02/04(月) 09:28:14.08 ID:sfgXU4Xr.net
リアサスのリンク式でない代わりに
>イングアームとショックユニットの締結部にピロボールを採用
となってる。
通常ゴムブッシュが使われ細かい振動を吸収するが、この部分が金属製のボール
になったことで乗り心地は悪くなる。ただし、よりダイレクトにサスが動くので
切れ味はよくなるらしい。新型はスタイル同様により走りへ志向をコストとバランスさせ
ながら高めてはいるようだ。
ttps://young-machine.com/2019/02/03/24770/

815 :774RR:2019/02/04(月) 09:38:26.43 ID:PE5TMS9f.net
えー?
250の純正部品ウェビックで買ってたけど大型は買えないの?

816 :774RR:2019/02/04(月) 10:03:32.60 ID:akpLV6H8.net
スズキなら買えるぞ
さあみんなスズキを買おう

817 :774RR:2019/02/04(月) 10:17:32.97 ID:ebr6IUCg.net
うるせー除菌すんぞ

818 :774RR:2019/02/04(月) 10:27:01.27 ID:sf0QR0oZ.net
部品はドリーム以外でも買える
買えなかったら中古も独占になっちまうだろ

819 :774RR:2019/02/04(月) 10:31:32.69 ID:RYh/YoEJ.net
>>811
国産4輪でもレクサス・センチュリーは知らんがそれ以外は街の整備工場兼販売店向けの
業販ルートは普通に確保されてるよ。

820 :774RR:2019/02/04(月) 10:37:17.23 ID:VnAfCxUS.net
カワサキとホンダはすでに公式発表しててヤマハもそんな噂があるらしいからスズキだけになるのかねぇ

近くにドリーム何軒もあるからあんまり関係ないけど

821 :774RR:2019/02/04(月) 10:53:51.53 ID:ebr6IUCg.net
レクサスはあるね

822 :774RR:2019/02/04(月) 10:54:20.62 ID:0q7wdLUl.net
部品とかオプションとか保守品はドリームじゃない店でも取り寄せ可能だよ。
出来ないのは新車の販売だけ。ホンダから250cc以上の新車を
卸せてもらえないだけっての話。

カワサキも2020年くらいから大型の新車はプラザでしか買えなくなるね。
ドリームは店舗数多い方だからいいけどプラザはめっちゃ
少ないくせにどうすんだよって話w
900rsとか6Rとかversys1000とかで魅力的なモデル攻めき
てるけど売ってもメンテとか保守を回せるのかと。点検とか
予約で1カ月とか待たされそう。

823 :774RR:2019/02/04(月) 11:52:10.95 ID:akpLV6H8.net
プラザ100店増やすとかいってるけど全然増えんよな・・・

824 :774RR:2019/02/04(月) 12:09:07.22 ID:xZq7agy5.net
うちで買ったバイクしかメンテしないよってバイク屋も多いし近所に店無い人だと困るわ

825 :774RR:2019/02/04(月) 12:28:39.46 ID:GHEmpSa7.net
カワサキはレッドバロンにはこれからも卸すらしい

826 :774RR:2019/02/04(月) 12:58:02.70 ID:RYh/YoEJ.net
>>823
そりゃそうさ、最近ブランド化で黒くて広い専売店を目指してるドリーム・プラザ・トライアンフの
専売店の縛りは広い敷地に新設の黒い店を作らなきゃならんから初期投資が1億円以上はかかる。
そこに店長・営業・メカで5名くらいは最低でも雇用して利益を出せる見込みがなければ首を
括らなきゃならんシステム。メーカーは痛くも痒くもないけどね。

827 :774RR:2019/02/04(月) 13:23:30.88 ID:nUhNN4WJ.net
文句ある奴はバイク買わなきゃいいだけ。
俺は接客レベルも高いし、底辺層の客も居ないから大歓迎。

828 :774RR:2019/02/04(月) 13:39:47.00 ID:KQDykU5X.net
>>825
つけ上がらせるだけだからそういうことは本当にやめてもらいたい

829 :774RR:2019/02/04(月) 14:01:23.33 ID:QpMDRBbF.net
ドリームつったってピンからキリだぜ。
元からドリームのとこもあるしウィングから上がったのも
あるし個人商店が無理して看板付け替えたところもあるし
丸富や梅田モータース系列のところもあるしで。

830 :774RR:2019/02/04(月) 14:02:17.92 ID:PE5TMS9f.net
>>818
>>822
20年間バイク屋に依頼するのは大物整備だけだったから安心した
が、そのたまに世話になる店から買えないのは嫌だな・・・

831 :774RR:2019/02/04(月) 14:12:59.89 ID:cqtDeRpi.net
>>814
ピロボール使ってもリンク式サスのしなやかさには遠く及ばない
リジット特有の路面追従性の悪さがピロボールでより強調される

832 :774RR:2019/02/04(月) 14:31:48.44 ID:wRW6zimc.net
>>831
まさか想像で語ってるんじゃないよな
もう試乗したのか?

833 :774RR:2019/02/04(月) 19:14:38.49
>>827
【底辺層の客】もだけど底辺層の店員も居ないから気持ちいい。

底辺ショップだと車両の扱いがほんと雑だからな。

834 :774RR:2019/02/04(月) 20:28:36.29 ID:HQ+i28VO.net
俺はユニットプロリンクは合わなかった人間だからこのバイクは良さそう

835 :774RR:2019/02/04(月) 20:30:24.63 ID:TaB4Ax7W.net
SC77よりも重いのか。軽量を期待していたが残念

836 :774RR:2019/02/04(月) 20:52:06.64 ID:sGq8al5j.net
これってひょっとして240km/hリミッターあり?
650Fの方がメーター読み260超えるし早そう

837 :774RR:2019/02/04(月) 21:22:51.39 ID:5cuohEZ9.net
Fってそんなに出るのか?
とてもあの加速では無理だっと思ったが

838 :774RR:2019/02/04(月) 22:02:00.90 ID:mJfpGTDs.net
>>835
向こうはSS、こっちはツアラーでジャンル違うんで

839 :774RR:2019/02/05(火) 00:12:54.12 ID:gWwrHQqt.net
>>838
SSだと信じてる人がいる

840 :774RR:2019/02/05(火) 02:02:56.23 ID:XEUMwLMc.net
スイングアームもフレームもスチールだし仕方ないね

841 :774RR:2019/02/05(火) 02:27:55.29 ID:z3f8LV+q.net
Fのスイングアームはアルミ一体成型だったけどRはスチールなん?

842 :774RR:2019/02/05(火) 02:41:32.94 ID:SKsJqkkZ.net
Ninja650と間違えたんだろ
Rもスイングアームはアルミ

843 :774RR:2019/02/05(火) 07:08:20.22 ID:qRNxycPd.net
>>808
街の個人バイク屋でNC750のブレーキパッドの交換すらも頼めないのか……!

844 :774RR:2019/02/05(火) 08:59:43.96 ID:Ago0IpPY.net
>>843
>>822をちゃんと読め。あとNCのパッド交換は自分で簡単にできるぞ。

845 :774RR:2019/02/05(火) 09:47:17.47 ID:51glMELt.net
ドリーム何かとつけて高いんだよ…(´・ω・`)
カーディーラーみたいにお茶とかコーヒーのサービスとかいらんわ
腕のいいメカニックとバイクがたくさん並んでるだけで良い

846 :774RR:2019/02/05(火) 10:23:27.83 ID:uAD2qiXT.net
>>842
>>841
すまんまちがえた
スイングアームはアルミでした(>_<)

847 :774RR:2019/02/05(火) 12:40:00.80 ID:HfWGTRYf.net
>>845
きちんと対価を払って、金銭的に報いてやれよ
町のバイク屋だって、コスト抑えつつ長時間労働だろ
安けりゃいいが蔓延すると低品質が横行する

848 :774RR:2019/02/05(火) 12:51:27.30 ID:jTqknPq8.net
>>847
やだ

849 :774RR:2019/02/05(火) 13:22:01.83 ID:U0bTXirG.net
こうなった責任はユーザーにもあると思うが。高いだなんだと文句ばかりで買わない市場や、メーカーの意向にそえない販売店にメーカーが力を入れなくなった。って事では?お客様は神様じゃない。メーカーが売ってくれなければユーザーは買えないし販売店も販売出来ない。
俺は乗りたいから買う。

850 :774RR:2019/02/05(火) 13:31:00.85 ID:8T/wJrSX.net
そういえば昔のバイク屋は営業なんていなかったよな
親父とメカニックだけだったね
学生の頃手伝って修理代安くしてもらってたり
トライアルやモトクロスも誘ってくれて借り物で遊んでた

851 :774RR:2019/02/05(火) 13:51:38.87 ID:O3HKf6lj.net
変化に適応できないおっさんが日本をダメにしてるってはっきりわかるんだよね

852 :774RR:2019/02/05(火) 13:54:16.45 ID:63+dJMTC.net
変化に対応もクソも
昔みたいに若いのから何から馬鹿みたいに買ってた時期と同じに考えたらダメだろ
もうメイン購買層は海外
それは仕方ないこと

853 :774RR:2019/02/05(火) 14:00:40.40 ID:K2KySK8F.net
昔はこうだった、なんて話はするだけ無駄

854 :774RR:2019/02/05(火) 14:14:07.22 ID:8T/wJrSX.net
温故知新w

855 :774RR:2019/02/05(火) 14:56:17.81 ID:O3HKf6lj.net
スレチだと思うけど、ヤングマシンのweb記事の画像が明らかにメーカー公式画像を加工してアップしてるんやけど割とグレーだよな

856 :774RR:2019/02/05(火) 18:03:09.23 ID:F9K1CVfp.net
>>855
加工も何もホンダのFACT BOOKそのままコピペじゃん

857 :774RR:2019/02/05(火) 18:12:50.71 ID:O3HKf6lj.net
>>856
全ての画像の右下にヤングマシンって入れてるやん
ちょっと気になってん

858 :774RR:2019/02/05(火) 18:23:36.31 ID:uAD2qiXT.net
常識的に考えて許可取ってると思うけど

859 :774RR:2019/02/05(火) 20:16:29.55 ID:8PudASvb.net
わけわからんタメ口使ってくるツナギオヤジが居ないドリーム展開最高だわ。客層もそれなりに落ち着いてるし居心地良いし。

860 :774RR:2019/02/05(火) 20:29:52.21 ID:WNj3Nv80.net
>>859
女性の店員さんいると自分の4亀頭吹け上がるよな

861 :774RR:2019/02/05(火) 20:57:03.90 ID:MG+agPCg.net
ワタシもドリーム専売化は賛成だよ。
ホンダの昔話を読むとモータースあればこそな時代もあったと思う。町のモータースに儲けて欲しい気持ちもある。

でも時代は変わったよね。人口ピーク過ぎてバイク人口は減ったし、インターネットで情報伝播は早いし、バイク駐禁の扱いは変わったし、京都議定書から排ガス規制が変わってヤマハの原付き一種をホンダが作ってる。数字の桁が違う。

今大事な事は、モータースが活躍した時代とは全然違うし、これからもっと変わる。

862 :774RR:2019/02/05(火) 20:58:18.72 ID:UdD/LDoV.net
婚約した彼女いてこのバイク買おうとしたが辞めたわ
結婚とか子供の費用に回して一段落したらまたおっさんライダーとして戻ってくるよ
ぽまえら大事なものを再確認させてくれてありがとな
もう少し独身でお金が使えるうちに遊びたかったが、職場の独身おっさんみてると悲しくなるもん

863 :774RR:2019/02/05(火) 21:02:53.11 ID:43E3Murb.net
おっ、、おう

864 :774RR:2019/02/05(火) 21:16:22.88 ID:Ssd+wLfZ.net
>>862
彼女幸せにしてやれよ

865 :774RR:2019/02/05(火) 21:24:38.65 ID:5aRrtSSi.net
子供買うのか

866 :774RR:2019/02/05(火) 21:49:38.07 ID:1H8c0Hb3.net
ぽまえらなんて使う奴はおっさんだって俺知ってるんだ

867 :774RR:2019/02/05(火) 22:00:40.98 ID:qRNxycPd.net
>>862
また30年後な ノシ

868 :774RR:2019/02/05(火) 22:04:53.48
>>862
俺も結婚を期にバイク降りたよ。
結局2年後にはリターンしたけどね。
結婚して13年、3人の子供に恵まれてヘソクリでCBR650R買います。

家族を大切にさえしていれば嫁さんも理解してくれますよ!

869 :774RR:2019/02/05(火) 22:04:28.46 ID:fkwBwcYC.net
俺も昨日婚約したけど、CBR買うよ

870 :774RR:2019/02/05(火) 22:07:10.66 ID:/71xcf+T.net
これからの子供は30くらいにならないと独り立ちできないんじゃないのか
国民全体がどんどん幼くなってんのに

871 :774RR:2019/02/05(火) 22:41:27.84 ID:eOtG/3ua.net
ドリームだけしか扱わないとなると中古もそれほど流通しないのかな。

まあ、新車買えってことだろうけど

872 :774RR:2019/02/05(火) 23:37:44.29 ID:9FzOintp.net
>>862
俺もバイク降りたけど我慢できなくてすぐ戻ってきたわ
人生は家族を養うためにあらず

873 :774RR:2019/02/06(水) 03:26:02.96 ID:qD+eS5qQ.net
>>862
またねー。

874 :774RR:2019/02/06(水) 08:06:32.80 ID:oTJuh8jz.net
20〜30年前に降りたジジイはハレ珍となり戻ってきた
今から20〜30年後に乗れる二輪はあるのだらふか?
電動チャリしか残ってないんじゃ?

875 :774RR:2019/02/06(水) 08:08:27.46 ID:fyqyEqyX.net
30年後に戻ってきても乗れるのは精々10年
人によってはそれ以下かも知れない
失った時は取り戻せない…

876 :774RR:2019/02/06(水) 09:15:09.03 ID:XukqnCkb.net
俺は婚約する前にバイク買った
結婚したら買えなくなるのは分かってたからな

877 :774RR:2019/02/06(水) 15:24:00.24 ID:rbR+T2Mw.net
>>876
それ彼女に文句言われない?(´・ω・`)
婚約前ならギリセーフかな

878 :774RR:2019/02/06(水) 15:27:53.06 ID:bUyVg+QS.net
そんなんで文句言うような彼女なんて結婚してから苦労しそう

879 :774RR:2019/02/06(水) 17:51:58.39 ID:762S04Sq.net
>>836
どちらも速度リミッター無し
大体Fが230〜235km Rが235〜240km程度だと思ってればいい
260q出てる動画の個体はどれも改造車だからな

880 :774RR:2019/02/06(水) 18:57:23.49 ID:h8ebguRb.net
>>879
どんな改造してんの?

881 :774RR:2019/02/06(水) 19:03:29.36 ID:yJfuu/OR.net
中古最終FにするかRにするか迷ってる。
その差30万。
どう思う?

882 :774RR:2019/02/06(水) 19:12:22.32 ID:UlZPQyFS.net
F買えば、Rを見るたびに後悔するだろうな

883 :774RR:2019/02/06(水) 19:12:54.66 ID:Sj/9PU2D.net
Rって今から予約したら納期6-7月やろ?
早く乗りたいならFで

884 :774RR:2019/02/06(水) 19:17:39.45 ID:lIlkJ2wj.net
リヤシートとリヤカウルないよなこれ
女のライダーだとお尻を後ろにずらしたらテールランプごとあそこに飲み込んじゃうだろこれ

885 :774RR:2019/02/06(水) 19:46:48.48 ID:xEd+OMnV.net
どんなツラして書き込んでるんだ

886 :774RR:2019/02/06(水) 21:06:22.35 ID:37MJvMGV.net
>>881
ツアラーとして使うならFの方が良いかも
タンク17Lだしリアシートも大きい

887 :774RR:2019/02/06(水) 21:13:04.69 ID:8JsoEGFb.net
>>881
用途によるな
ツーリング志向が強いなら
タンク容量が多くてライポジも楽なFの方が向いてる

888 :774RR:2019/02/06(水) 21:15:59.36 ID:t11SQJHo.net
CB650Fの最終乗ってるがええぞー。
やっぱりタンク17リットルってのはいいし見た目もシートもツーリング向けだしね。
被らないのもいいしね。
スポーツ走行もしたくてフルカウルのCBRだったらRを選ぶかも。

889 :774RR:2019/02/06(水) 21:16:46.42 ID:pJp947ij.net
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52035587.html
在日反日企業一覧




楽天
吉本興業
ジャニーズ事務所
ブックオフ
ヨドバシカメラ
無印良品
三菱自動車
三菱東京UFJ銀行
三井住友銀行
ホンダ      ←←←←←←←←←
ドン・キホーテ
文芸春秋
ヤマダ電機
ロッテ (お菓子)
ロッテリア(ファーストフード)
メリーチョコ(ロッテに買収)
不二家
ドン・キホーテ(激安商品)




890 :774RR:2019/02/06(水) 21:26:38.33 ID:tB160/U2.net
>>889
ココム違反やらかしたヤマハの方がよっぽど国益損ねとるわ馬鹿が

891 :774RR:2019/02/06(水) 21:46:36.01 ID:qD+eS5qQ.net
>>890
あと新幹線技術を中国に売り渡した
クソ川重な。死ねと思うわ。

892 :774RR:2019/02/07(木) 08:58:00.91 ID:t4ZFcZf8.net
>>888
Fかっこいいよなー、ただメーター類がね…

893 :774RR:2019/02/07(木) 09:05:31.32 ID:K6aA+B0E.net
>>892
あと、TCがないのとウインカーデカい。

894 :774RR:2019/02/07(木) 10:15:26.05 ID:XFWIYj3f.net
>>892
次のRもメーターダサい。
タコメーター小さッw

895 :774RR:2019/02/07(木) 13:17:07.12 ID:gV5+ea1a.net
>>894
俺は近未来ぽくてすきだけどなあ

896 :774RR:2019/02/07(木) 14:19:21.83 ID:mwxrUGgg.net
俺もこのバイクならこのメーターでいいわ
リッターSSでこれなら悲しくなるけど

897 :774RR:2019/02/07(木) 16:29:54.82 ID:Xf8c3u+b.net
これも個人の好みなんだけどさ、SSのブレーキフルードが上に出て乗っかってるの嫌なんだよな。軟膏でも入っとんかって思う。

898 :774RR:2019/02/07(木) 16:34:09.90 ID:IP61ANlm.net
まあ分かる。直方体にして欲しい

899 :774RR:2019/02/07(木) 18:49:38.73 ID:gYOSTN7j.net
え?
俺はむしろ別体式の丸いタンク好きだわ
cb650r買ったらセパハンにしてマスター交換したい

900 :774RR:2019/02/07(木) 18:52:35.85 ID:SjewIhNU.net
>>897
高いバイクであの写真のフィルムケースみたいなの付いてると、ふいんきぶち壊しって感じ

901 :774RR:2019/02/07(木) 19:46:36.46 ID:yloVzRtY.net
高いバイクほど別体式タンク採用してる印象
一体式の方が安っぽく感じるけどな

902 :774RR:2019/02/07(木) 21:53:24.60 ID:btofBprS.net
レプリカブームのころ中学生だったので
別体式一択だわ。

903 :774RR:2019/02/07(木) 22:16:34.30 ID:fd4V6nW1.net
600RRに劣等感を感じる

904 :774RR:2019/02/07(木) 22:45:58.93 ID:wnCz7Wlb.net
FからRに乗り替えるよな、粋なやつおるん?

905 :774RR:2019/02/07(木) 22:56:29.92 ID:hL6Mgh6I.net
ブレーキマスタは一体式だとハンドル替えた時に斜めになって困るなあ

906 :774RR:2019/02/07(木) 22:57:55.46 ID:6v7QHR3h.net
おるにきまってるやろ
つかもうとっくにF売ったわw

907 :774RR:2019/02/07(木) 23:39:14.26 ID:1Pu5EKLX.net
>>904
呼んだ?

908 :774RR:2019/02/07(木) 23:43:16.98 ID:CyJIWSaX.net
>>904
おれも

909 :774RR:2019/02/08(金) 14:16:42.27 ID:Kzh8tiI7.net
青山ウェルカムプラザの2輪展示車両が減った気がする
これはCBR650R/CBR400R来るフラグか?!

910 :774RR:2019/02/08(金) 15:07:21.91 ID:Et4M5z5d.net
格好良すぎる
はよ乗りたい

911 :774RR:2019/02/08(金) 19:36:23.77 ID:BboSXBS5.net
CB650R良いな、デザイン的にはCB1000Rより気に入った、
俺的に一点だけ気になるのがサイドスタンドの作りなんだが、
鉄パイプ製で質感がないのが何か気になる、
CB1000R用のサイドスタンドに単純に付け替えとか出来るかな?

912 :774RR:2019/02/08(金) 19:44:41.45 ID:MdbfLbyw.net
ヤンマシにインプレッション来たと思ったらなんだあの半端な記事…

913 :774RR:2019/02/08(金) 20:55:21.38 ID:eAbfNEtc.net
ひとつ勉強になった
650Rはドリームでしか買えない。で間違ってないよね?

914 :774RR:2019/02/08(金) 21:16:34.56 ID:k6dg2dhp.net
もちのろん

915 :774RR:2019/02/08(金) 21:22:49.30 ID:eAbfNEtc.net
>>914
ありがとう。展示を始めたら見に行ってきます

916 :774RR:2019/02/09(土) 02:08:51.22 ID:23y/8mqQ.net
>>912
※詳細は2月24日発売のヤングマシン4月号に掲載します

917 :774RR:2019/02/09(土) 13:25:59.78 ID:g43qv1JA.net
元の海外メディアの記事は普通に読めるじゃん
https://www.google.com/amp/s/www.morebikes.co.uk/55672/world-launch-honda-cb650r-cbr650r/amp/

918 :774RR:2019/02/10(日) 11:14:42.29 ID:99R6lnm/.net
うちは田舎だからホンダは販売店が遠すぎて選択肢に入らない。縁遠い存在になった。

919 :774RR:2019/02/10(日) 12:28:54.54 ID:WH2aVCAN.net
じゃあなノシ田舎モン

920 :774RR:2019/02/10(日) 12:31:00.62 ID:rSRdgZL/.net
ただな、お前ら覚悟しとけよ。
このタイプのマフラーは基本フルエキにしか交換できないから
マフラー交換するなら20万は掛かることを覚悟しとくように。
もしかしたら車検対応の社外品が出ない可能性すらあるけど。
震えて覚悟しとけ。

921 :774RR:2019/02/10(日) 12:46:24.23 ID:N9nyEadZ.net
このマフラー変えちまったらシルエット崩れてクソださくなる気がするから多分変えねえな
車検対応のビッチがでたら考えるけど

922 :774RR:2019/02/10(日) 13:09:55.92 ID:2vFaikld.net
社外に変えないと死ぬ人ですかね
ぼくはこのマフラーが好きです^^

923 :774RR:2019/02/10(日) 13:28:31.50 ID:uFdTwaqq.net
>>918
それこそホンダの望むところなんだよ
御前ん家の近所の店への輸送費が勿体ないからな

国内販売は今や世界で1%の台数
販売縮小の一環として
全国的規模でそのコストカッターをやるつもり

924 :774RR:2019/02/10(日) 13:32:51.76 ID:FxaSsqTN.net
おまえコストカッター言いたいだけだろ
ゴーンかぶれがw

925 :774RR:2019/02/10(日) 13:47:06.50 ID:uFdTwaqq.net
でも真実だからな
これが現状

926 :774RR:2019/02/10(日) 13:50:11.87 ID:Xj3iWyyI.net
日本のバイクと言うブランドがある以上、日本のバイクメーカーは国内でも売らないといけない

927 :774RR:2019/02/10(日) 14:14:01.36 ID:99R6lnm/.net
>>923
ホンダとカワサキは遠すぎるからヤマハにするわ。XSRが俺を呼んでいる。

928 :774RR:2019/02/10(日) 14:17:06.05 ID:4xtxBJQT.net
でもウチの地元は物凄い田舎だけど、ドリーム出店が決定してるんだけど…

んで楽しみにしてるんだけど

929 :774RR:2019/02/10(日) 14:17:46.13 ID:kCbcbLHi.net
>>928
風景うp

930 :774RR:2019/02/10(日) 16:07:04.17 ID:4xtxBJQT.net
まだ建ててないよー

931 :774RR:2019/02/10(日) 17:21:51.93 ID:kCbcbLHi.net
>>928
近所の風景でおk

932 :774RR:2019/02/10(日) 17:32:15.38 ID:lhfpSR5W.net
田舎はちょっと走れば海、山で走るには良いが
ドリーム遠すぎ問題・・・
契約するのに高速乗って小一時間。
車両だけドリームで買って、メンテは近くの
馴染み店にまかせることにした。

933 :774RR:2019/02/10(日) 17:50:20.82 ID:C+taPr89.net
多少割高でもいいから業販してほしいね

934 :774RR:2019/02/10(日) 18:57:34.44 ID:+Mhixhez.net
R発売日近づいてきたので下取り買い取り査定ツーリングしてきた。
ドリーム安すぎワロエナイ

935 :774RR:2019/02/10(日) 19:12:07.38 ID:g6N9xI+J.net
>>934
俺も買い叩かれそう
しっかり洗車してチェーンルブさしたら元気に走るし
次の冬に中古が出始めたら買おうかな

936 :774RR:2019/02/10(日) 19:54:36.03 ID:2vFaikld.net
まじ?俺逆にドリームのほうが高かったわ
カワサキのバイクだからとおもってプラザもってったら10万近い差だった

937 :774RR:2019/02/10(日) 19:58:11.49 ID:wG99GHco.net
今注文したら7月以降の納車だって言われた

人気すぎ…

938 :774RR:2019/02/10(日) 20:02:50.72 ID:m565OSvD.net
ドリームはほとんどがFCだし、方針も色々だよ。
ホンダが出した方針には逆らえないが。

939 :774RR:2019/02/10(日) 20:36:46.76 ID:/1ADd55w.net
>>937
あんま伸びてないな
1/15くらいの段階で7月以降になるって言われたよ

940 :774RR:2019/02/10(日) 20:59:53.39 ID:qLJ54EBP.net
>>932
BMWと同じだね
地方の人にとってこれからホンダの大型は外車みたいな感覚になるんだろう

941 :774RR:2019/02/10(日) 21:09:26.16 ID:Ki5BflOh.net
何回も言われてるが嫌ならホンダじゃなくてええんやで。
全国にはたくさんのスズキバイクショップがある。
スズキはホンダやカワサキとは真逆でスズキワールド減らしてるくらいだからな。悪い意味じゃなくて。
街のバイク屋を大事にしてるしディーラー以外のバイク屋に
任せるように舵を切ったんでしょう。

942 :774RR:2019/02/10(日) 22:08:21.15 ID:UUimNXTu.net
●ヘルメットホルダーはない。デイトナの後付けホルダーがオプション設定。
●フロントキャリパー横の黄色い反射板は日本仕様にはつかない。

943 :774RR:2019/02/10(日) 22:19:54.58 ID:g6N9xI+J.net
>>942
馬力やリミッター制限はどうなるんでしょう?

944 :774RR:2019/02/10(日) 22:57:10.12 ID:vs3hS3a5.net
ホンダで買って近所のバイク屋でメンテで何の問題もないでしょ

945 :774RR:2019/02/10(日) 22:57:56.19 ID:+Mhixhez.net
>>943
馬力はホンダ公式サイトに95馬力って載ってる
リミッターは知らんが俺はそこまで出す気が無いので気にしてない

946 :774RR:2019/02/11(月) 01:04:40.53 ID:H6YtEfOd.net
見積してもらった。△3.5万 納期は、随分曖昧な返事。
『今注文してもらうと、5月は無理かな?お盆休みには間に合うかも。発表後は見通し不明。』
との事。

ちなみに、ライポジの参考はCBR650Fが一番参考にしやすいのかな?
FとのRとの差も書いてあったし。
跨ってみたCBR250RRよりアップライトですとの事だったけど、まだイメージが沸かない。
あんましアップライトすぎると、個人的には萎える。
かと言って、お盆休みツーリングもしたいので、発表は待てない。

947 :774RR:2019/02/11(月) 01:50:35.60 ID:y79z+15Y.net
うちは五万円の値引きだったけど登録手続費用が4万かかるから他のドリーム店と比べたらあんまり安くなかったな

948 :774RR:2019/02/11(月) 02:55:32.03 ID:ubN7+NZ8.net
>>946
ハンドル交換すればいいだけだぁ

949 :774RR:2019/02/11(月) 06:56:28.02 ID:R6ZnVLq7.net
>>945
ありがとうございます。車格に合わせてリミッター240だといいのですが

950 :774RR:2019/02/11(月) 10:01:09.78 ID:lqVhBv6O.net
確定申告の作業が終わって、3/15が待ち遠しいぜ
慣らしが終わるのは4月かなぁ

951 :774RR:2019/02/11(月) 10:42:45.93 ID:8jWxNRPx.net
青色ならもう受付しとるで

952 :sage:2019/02/11(月) 11:21:54.79 ID:xWNto3/k.net
>>941
スズキも最初はホンダやカワサキと同じようにするつもりだったんだけどね
でも漏れた店根こそぎ抱き込んでやろうと方向転換して必死に売り込んでる
狡賢いけどスズキらしいね

953 :774RR:2019/02/11(月) 11:49:15.79 ID:Xv1k5xKn.net
国内はスズキとヤマハの2強になったら面白いな。

954 :774RR:2019/02/11(月) 11:49:43.13 ID:gInPIlfv.net
なる
ホンダと革に捨てられた街のバイク屋をあらかた持っていくつもりか

955 :774RR:2019/02/11(月) 12:13:32.78 ID:hSGPUlrn.net
スズキはGSX-S750にFを出せば菌に侵されていた可能性があったのだがな。

956 :774RR:2019/02/11(月) 12:19:00.23 ID:dnozPfwV.net
スズキってバイク商売下手だよね

957 :774RR:2019/02/11(月) 12:54:59.15 ID:IzJQsvvs.net
GSX650Rが出たら鈴菌になれる自信あるわ

958 :774RR:2019/02/11(月) 14:48:05.58 ID:lqVhBv6O.net
>>951
それは青色ならではなくて、還付申告なら、です

959 :774RR:2019/02/11(月) 14:49:58.48 ID:vCuy/HH6.net
GSX-S750はいいバイクだよ
乗ったことのない人は試乗おすすめ
多分スズキに対しての見方が変わるかも

960 :774RR:2019/02/11(月) 15:05:21.59 ID:lqVhBv6O.net
二輪だけじゃなく四輪も商売下手だと思う。スズキは

とは言っても商売上手い自動車バイクメーカーなんてあるかね?

(ホンダは…私直近5台をホンダ車買ったファンではあるが、商売に関しては小物感を感じる)
トヨタは殿様感がある
ダイハツは盗人感
ヤマハはパトロンいる画家感
カワサキは電車感

961 :774RR:2019/02/11(月) 16:28:04.16 ID:WDnPEX+Z.net
でもスズキにはインドがあるから…

962 :774RR:2019/02/11(月) 16:49:00.52 ID:f28xPhhf.net
【1882、2018】 月を横切るUFO、太陽を横切るUFO
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1549867552/l50

アメリカ政府はもう、隠しきれない!

963 :774RR:2019/02/11(月) 16:50:42.30 ID:T1xZw0J9.net
>>960
四輪のスズキはたまにアルト、ワゴンR、ハスラーみたいな長打を飛ばす

964 :774RR:2019/02/11(月) 19:56:04.98 ID:Awvp5/CB.net
CBの実車見てからの購入検討やけどCBRと車体が同じだから納車時期も同じになるんかな?
近くのドリームに問い合わせたけど未定言われて2月末から3月頭くらいにわかるらしいが

965 :774RR:2019/02/11(月) 21:19:11.07 ID:lqVhBv6O.net
逆に聞きたいけど、あなたの近所のドリーム店以上に、あなたがこのバイクをいつ買えるかについて詳しい人がいると思う?

966 :774RR:2019/02/11(月) 21:44:08.34 ID:Awvp5/CB.net
>>965
まぁそうだよね〜
上で5月とか7月とか色んな情報があったから気になったのよ、きっと店員さんとかによっておおまかな納期教えてくれるところもあるみたいなのかな?

967 :774RR:2019/02/11(月) 21:49:21.18 ID:7TL/JE/T.net
買う気ある体で話せば普通に大体の納期くらい教えてくれるだろ
ここであーだこーだやってないで行って来いや

968 :774RR:2019/02/11(月) 21:59:55.78 ID:vbV3QrR5.net
俺の所は納期わかんねぇ言われた

969 :774RR:2019/02/11(月) 22:25:36.84 ID:Pw8mlXkh.net
俺が夢行った時接客してくれたのが店長で
その時聞いた話だけどその店長さん販売関係者向けの内見会に行ってて内見会開催した時点では国内向けの正式車両が一台も出来てなかったらしい会場に置かれてたのは細部の仕上げしてないエンジンかからない見た目だけのモックアップだったと言ってた

970 :774RR:2019/02/11(月) 23:16:46.82 ID:xzyFErwn.net
こっちはまだ実物も見たことないというのに
もう早くもカスタム楽しんでる人もようで羨ましい
https://youtu.be/My3OWcHvw68

971 :774RR:2019/02/12(火) 00:37:51.61 ID:kNipewFb.net
来年購入予定の俺氏低みの見物

972 :774RR:2019/02/12(火) 08:22:41.46 ID:3B5aOwKB.net
>>958
週末にe-taxで青色申告終わらせたで
税務署窓口は2/18かららしいが

973 :774RR:2019/02/12(火) 08:34:08.64 ID:NdUODtcx.net
東京なら比較的早く納入されそうだけど。ドリームのイニシャル発注数と現在受注数の関係から勝手に推測。地方は少ない球数の取り合いだから納期がかかるのかね。

974 :774RR:2019/02/12(火) 09:09:49.11 ID:hBHWtfI8.net
>>970
いきなりスクランブラースタイルかよ
かっけえな

975 :774RR:2019/02/12(火) 09:13:59.29 ID:+3KbXYcu.net
スクランブラーかぁ・・・。
CBsix50出してくんないかなぁ。

976 :774RR:2019/02/12(火) 11:36:07.90 ID:ONp6R3vR.net
>>971
俺も!

977 :774RR:2019/02/12(火) 12:09:19.28 ID:xrs33cpD.net
来年になったらホンダも他メーカーもニューモデル発表でまた違うのが欲しくなるという無限ループ

978 :774RR:2019/02/12(火) 12:34:08.81 ID:XnjR52dq.net
CBR注文済みだけどリカージョン出たら飛び付くかもしれん

979 :774RR:2019/02/12(火) 12:51:50.92 ID:YzWqfJhd.net
>>953
ヤマハもカワサキらに追従するつもりだからな
今既存の販売店と揉めてるみたいだけど

980 :774RR:2019/02/12(火) 13:20:04.96 ID:cMmxMm2f.net
>>979
ヤマハが揉めてる一番の原因は専売のYSP店以外の非専売バイク屋にYSPより上位みたいな
設定のアドバンスディーラーの看板を掲げさせた事だよ。
次が将来はYSPにしか大型や特定車種は卸しませんみたいな口約束で縛って専売化させたのに
いつまで経っても独占販売にならん事の不満が昨年のフランチャイズ店のオーナー会議で
爆発した。
ホンダやカワサキみたいに広くて黒いくてシャレオツな新店舗作らないとバイク卸さねーぞゴルァと
メーカーが言ってるのと違って既存のYSP店からの突き上げ。

981 :774RR:2019/02/12(火) 19:20:05.07 ID:lTNTRhPU.net
●速度リミッターはない
6速レッドゾーン付近でメーター読み280km/h
(走行抵抗を無視した場合)

982 :774RR:2019/02/12(火) 21:25:03.21 ID:f6ATH19l.net
>>981
280km/hだと計算上6速13600r/min位か。以外と回るんだな。

983 :774RR:2019/02/13(水) 07:58:09.60 ID:PewOPnLN.net
意外と回るんだな(キリッ

バカっぽい

984 :774RR:2019/02/14(木) 08:57:49.28 ID:VwdKWCYb.net
そらタイ製のウンコエンジンって前評判を
聴けばそう思うだろうよ。

985 :774RR:2019/02/14(木) 10:13:54.21 ID:Y8Ahs0hn.net
タイ部品の寄せ集めなん?

986 :774RR:2019/02/14(木) 11:29:09.63 ID:yCs8LC6I.net
もちろん

それよりこいつの上位モデルである
CB1000Rって160万以上するくせに、
フロントフォークの片側はただのバネで
ダンパーが入ってないんだけど、
こいつはどうなん?

987 :774RR:2019/02/14(木) 11:35:39.76 ID:Zoqu+gf5.net
>>985
だよ

988 :774RR:2019/02/14(木) 11:43:11.70 ID:g6PlNl3H.net
>>986
軽量化じゃないの?

989 :774RR:2019/02/14(木) 11:55:05.10 ID:w9lktwph.net
【バイトテロ】 くら寿司「法的措置とる」 奴隷DQN「法律が金持ちだけを守るから、テロに訴える!」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550110870/l50

990 :774RR:2019/02/14(木) 12:02:31.17 ID:o0lxMtOH.net
別にタイ部品は悪くない(製造業)

本当にヤバイのはインド(調達素材の品質も含めて)

991 :774RR:2019/02/14(木) 12:06:40.14 ID:A8S4X5IS.net
>>986
セパレートファンクションフロントフォークは競技車両でもトレンドなんですが・・・

992 :774RR:2019/02/14(木) 12:13:18.68 ID:2S73ZjV0.net
>>979
うちの県はドリーム店から一番離れている地域は150kmくらいあるからな。
これから大型を買う人は販売店からせいぜい30km圏内の人に限られるだろうな。

993 :774RR:2019/02/14(木) 12:29:16.31 ID:T8aGe0ED.net
>>991
それは一方がバネで残りがダンパー

こいつは両方にバネが入ってて、
ダンパーは片方

チョイノリと一緒な

994 :774RR:2019/02/14(木) 12:54:08.07 ID:PwztYqsP.net
タイ云々ってすげー懐かしい荒らしだな
まだ生きてたのか

995 :774RR:2019/02/14(木) 12:54:09.25 ID:A8S4X5IS.net
>>993
あー、なるほどMT09と同じか、すまない
あちらは減衰不足でダンパー追加してる人もいるみたいだが

996 :774RR:2019/02/14(木) 13:10:58.91 ID:Y8Ahs0hn.net
>>990
賛成です。タイはOK。

インドはヤバい。
素材とかけっこう怪しいの使ってる。

997 :774RR:2019/02/14(木) 14:20:13.22 ID:k713apAG.net
部品が何処製とかより、何処でも製造出来るように図面引かないといけないからショボくなる。

998 :774RR:2019/02/14(木) 15:27:14.09 ID:jqmBn0zG.net
なるほど

999 :774RR:2019/02/14(木) 16:02:58.17 ID:EgA01Jr/.net
Ninja650と同じだから安心だな

1000 :774RR:2019/02/14(木) 18:02:41.95 ID:tBO7m75L.net
規制で立てられないから誰か次スレお願い
できればワッチョイ付で

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

1001 :774RR:2019/02/14(木) 18:10:36.79 ID:wBOWJL0/.net
ワッチョイ有はこっちがまだ残ってるぞ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1546228349/

1002 :774RR:2019/02/14(木) 19:07:00.54 ID:tBO7m75L.net
>>1001
誘導ありがとう。

1003 :774RR:2019/02/14(木) 19:56:45.91 ID:EgA01Jr/.net

【HONDA】CBR650R CB650R その4【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550140815/

1004 :774RR:2019/02/14(木) 20:00:16.84 ID:72V6GGED.net


1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200