2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その3【新型四気筒ミドル】

1 :774RR:2018/12/25(火) 19:57:38.88 ID:05DSHZN4.net
EICMA2018(ミラノショー)出展概要
〜ニューモデル「CB650R」「CBR650R」と、「CB500F」「CBR500R」「CB500X」を世界初公開〜
https://www.honda.co.jp/news/2018/2181106.html

CB650R
ミドルクラスに、新たな「ネオ・スポーツ・カフェ」スタイルの「CB650R」をラインアップ。
カフェレーサーのデザインエッセンスと、凝縮した台形プロポーションを融合させた個性的なスタイリングを実現しました。
直列4気筒エンジンは、より力強い出力特性を図るとともに、Hondaセレクタブルトルクコントロールと
アシストスリッパークラッチを採用することで、操る楽しさと上質なライディングフィールを追求しています。
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2181106/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1541489477059.jpg

CBR650R
シャープでアグレッシブなラインを強調したフェアリングや、ショートタイプのリアデザインの採用によって、
スーパースポーツモデル「CBR1000RR Fireblade」を彷彿させるスタイリングを実現しました。
CBR650Rは、「CBR650F」の後継モデルとして、外観の一新を図るとともに、高回転域での出力を向上させるなど、
スポーツモデルとしてのトータル性能の向上を図っています。
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2181106/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage_copy.im
g.jpg/1541500224319.jpg


EICMA2018に出品した下記モデルは、日本での販売を予定しています。・CB650R、CBR650R

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

707 :774RR:2019/01/29(火) 23:16:22.49 ID:KAEH7hAm.net
>>706
峠限定なら忍者650がSSのケツ突っつくなんてザラよ

708 :774RR:2019/01/29(火) 23:39:22.53 ID:DUmZnpP5.net
いちいち下らないことで恥ずかしくなるもんだな
生きるの辛くない?

709 :774RR:2019/01/30(水) 00:38:10.08 ID:Bu+LbCi4.net
彼はハゲなんだ
許してやってくれ

710 :774RR:2019/01/30(水) 00:42:28.68 ID:cKx3u5Sx.net
嫌いな物じゃなく好きな物で自分を語れと言いまして

711 :774RR:2019/01/30(水) 00:47:48.43 ID:9Z2OaI/b.net
カウルついてるバイクは色んな意味で大変だなぁ〜

712 :774RR:2019/01/30(水) 00:56:44.08 ID:ECxBMkAe.net
>>708
生きるとイキルを掛けましたね

713 :774RR:2019/01/30(水) 08:25:17.06 ID:3GrblznN.net
>>705
カタログ厨嵐乙
高回転域はそんな音しないぜ
アイドリング時だけな

714 :774RR:2019/01/30(水) 08:57:49.92 ID:Fn4+DXuH.net
CB650Rの黒と思ってたが赤もかっこよく見えてきた
メーターのETCって純正のみ対応かなあ
やたら高いよね

715 :774RR:2019/01/30(水) 09:07:02.64 ID:BzI+bEb+.net
>>714
純正って言っても汎用品に専用の取付金具ついてるだけなので本体は同じって言ってた

716 :774RR:2019/01/30(水) 09:35:04.01 ID:gmDtPmMx.net
>>715
そうなんだ、ありがとう
カプラーかなんか要りそうだけどなんとかなりそうだね

717 :774RR:2019/01/30(水) 14:26:24.12 ID:xTvw7nb3.net
CBR400Rって新型になってリアがプロリンク式になったのか?前から?

718 :774RR:2019/01/30(水) 14:39:21.05 ID:xTvw7nb3.net
自己解決した。前からだった。

719 :774RR:2019/01/30(水) 14:46:07.59 ID:Ysp73om1.net
最近のキッズはなぜ書き込む前に自分で調べないのか

720 :774RR:2019/01/30(水) 18:15:01.51 ID:3cPqmGvr.net
最近のジジイ、小言が多い

721 :774RR:2019/01/30(水) 18:28:41.48 ID:3GrblznN.net
クソガキ言い訳するな

722 :774RR:2019/01/30(水) 20:00:07.83 ID:Of99GhbY.net
クソガキ(36)

バイク界隈はこんなもん

723 :774RR:2019/01/30(水) 21:16:38.13 ID:I03TkXKV.net
赤はリムステッカーが標準なんかな

724 :774RR:2019/01/30(水) 22:51:15.85 ID:5blsl2F1.net
過疎地域なんですね、ここ。
まともな荒らしすら住んでない。

725 :774RR:2019/01/30(水) 23:31:54.40 ID:cKx3u5Sx.net
リムステッカー要らんなぁ、ホイール汚れてても真っ黒ホイールだと目立たないよね

726 :774RR:2019/01/31(木) 00:48:38.70 ID:DTlKLIYu.net
気が付かなかったけどどの写真や動画見てもリムステッカー貼ってあるね。国内版も貼ってあるかわからんが。
嫌なら剥がせるんじゃね?

とりあえず早く青山に置いてくれ

727 :774RR:2019/01/31(木) 01:26:27.03 ID:Gk/u2Vga.net
来年あたりCBR250RRのグランプリレッド(ストライプ)の感じの新色出るんだろうなぁ

728 :774RR:2019/01/31(木) 08:05:47.36 ID:nUifh1Bn.net
皆さん、2重ロックしてます?
U字ロックとか、ブレーキディスクにワイヤー通すロックとか、ブレーキレバーロックとか

ワタシ今中型ですが、不人気車のせいかあまり必要性を感じてないです。650R納車されたらどうしようかな

729 :774RR:2019/01/31(木) 08:14:21.98 ID:Hr270hT7.net
>>728
同じ不人気車だから誰も捕らない安心しろ。

730 :774RR:2019/01/31(木) 08:17:29.33 ID:v76hvw9e.net
>>728
ドリームの盗難補償は盗まれても10万払わないと新しいの買えないしオプションはまたお金払うという。バイク王のは負担金なしなだった。二重ロックに越したことはないな。

731 :774RR:2019/01/31(木) 09:04:36.88 ID:rCTfof01.net
>>728
今度のはファイヤーブレードと間違われる可能性あっから付けとけ。

732 :774RR:2019/01/31(木) 09:10:50.93 ID:WviLhUeK.net
>>728
二重ロックも大事だが地球ロックとカバーも大事
簡単に破壊される製品もあるから要注意
詳しくはバイク板の方の防犯スレを見るといいよ
油断してるとまじでやられるぞ

733 :774RR:2019/01/31(木) 11:06:55.82 ID:IKa98Dc0.net
>>728
ワイヤーは1秒で切断できるからワイヤーより14mm以上のチェーンがいいよ

734 :774RR:2019/01/31(木) 12:23:39.09 ID:TPOxIWj6.net
あっさり言うが極太チェーンに相応の南京錠揃えると10万超コースやぞ

735 :774RR:2019/01/31(木) 12:59:14.04 ID:3GN1jFMi.net
U字ロックじゃあかんのか?

736 :774RR:2019/01/31(木) 13:44:56.28 ID:IKa98Dc0.net
>>734
そんなに高くない。
上等なチェーンと南京錠はバイクを買い替えても使えるし地球ロックすれば
盗難リスク激減するから長い目で見たら安いよ。
中野の14mm 2m丸環付で約22,000円、マルティロックのNE14Lが安い店なら
同じく22,000円くらい。最強のキタコTDZは長さによるが短い物なら43,000円くらいから。

737 :774RR:2019/01/31(木) 14:18:49.42 ID:1Q1yhJzi.net
アラーム付けようと思ったけどオプションのアラームどうかな

738 :774RR:2019/01/31(木) 15:15:04.64 ID:C9SgWPaL.net
https://twitter.com/H_Tenko/status/990171908879495169?s=20
セキュリティといえばこれ思い出した
(deleted an unsolicited ad)

739 :774RR:2019/01/31(木) 15:17:17.23 ID:Urxkgx37.net
>>737
バッテリー線をぶったぎって無力化されたことがあるし、友人はバッテリーあがらせたことがある。
でもアラームのお陰で事なきを得たこともあるから、無意味ではないかなあ。

740 :774RR:2019/01/31(木) 15:18:01.81 ID:ugNAhurd.net
この前一週間くらい鍵付けっぱなしだったけど意外と何ともなかったぜ

741 :774RR:2019/01/31(木) 15:20:37.65 ID:8wxQUwQR.net
>>734
年間10万じゃなくて買いきり
基本一生モノだぞ

742 :774RR:2019/01/31(木) 18:25:53.31 ID:R2FH5B5m.net
650Fのエンジンはフィーリング面で不評
だったけど、改善されてんのかね

試乗車やインプレ待ち。

743 :774RR:2019/01/31(木) 18:29:35.19 ID:+4q4KXV2.net
バイク窃盗犯には正当防衛として相手を暴行しても無罪となる特例作らないとダメだな。

744 :774RR:2019/01/31(木) 18:32:31.19 ID:Hr270hT7.net
>>742
所詮、廉価版のエンジンだよ。
エンブレムもシールだしね。

745 :774RR:2019/01/31(木) 18:43:48.62 ID:51hwcm0B.net
>>741
出先には持っていけず自宅保管時にしか使えないし
ちょっとググったが中野のやつも普通に切断されてるし
価格の割に安心が担保されんな

746 :774RR:2019/01/31(木) 18:53:08.62 ID:IKa98Dc0.net
>>745
興味あるから中野が切断された事例のサイト教えてくれないかな
別にどこのチェーンでも良いが最強が欲しければキトーのチェーンだろうな。
携帯性無視できる自宅用と出先用はそもそも別に考えた方が良いと思うが。

747 :774RR:2019/01/31(木) 19:01:54.55 ID:UyVik/1f.net
>>742
外人さんのインプレだとスイートなフィーリングらしいから期待
ただし航続距離とタイヤが悪いって言ってたな

748 :774RR:2019/01/31(木) 19:04:22.53 ID:+Ml6uXCb.net
タイヤ何履いてるんだろ>CBR
貧乏性だからまだ使える段階で変えるのは抵抗あるけどすげぇ気に入らないのだったら嫌だな

749 :774RR:2019/01/31(木) 19:38:48.70 ID:qIrYsWXa.net
>>742
俺もヨウツベで見たドイツかどっかのインプレでエンジンフィールが良くなってるって見たで

750 :774RR:2019/01/31(木) 19:50:48.32 ID:nUifh1Bn.net
皆さん2重ロック情報ありがとう、検討します。

751 :774RR:2019/01/31(木) 19:51:04.98 ID:HqP5TzVM.net
>>748
CBRはダンロップのsportmax rodesport
CBはメッツラーのrodetec かな

752 :774RR:2019/01/31(木) 20:27:34.55 ID:DTlKLIYu.net
>>748
thx スポーツタイヤか
ツータイヤだと倒れなくて嫌なので良かったわ

753 :774RR:2019/01/31(木) 21:52:51.80 ID:o+Lfnk7x.net
>>737
https://www.bsize.com/bot/gps/

これ付けとけ

754 :774RR:2019/01/31(木) 21:55:55.95 ID:IpTTXxA6.net
刀も予約開始か
売れんのか

755 :774RR:2019/01/31(木) 22:05:48.84 ID:FJ26q9Qh.net
>>754
間違いなくこいつよりは売れるだろ

756 :774RR:2019/01/31(木) 22:49:52.36 ID:sNjeDcfJ.net
>>754
それをこのスレに書いてしまうあなたは大脳のスペックがかなり悪いです

757 :774RR:2019/01/31(木) 22:53:54.14 ID:sNjeDcfJ.net
そして小脳のスペックは、この後の反応で判定されます

758 :774RR:2019/01/31(木) 23:13:13.60 ID:NAk+qXFD.net
>>755
そりゃそうだw

759 :774RR:2019/01/31(木) 23:58:29.55 ID:OZcadzIv.net
さすがに刀は売れねーだろ
リッターバイクで12gはやりすぎだわ

760 :774RR:2019/02/01(金) 01:42:47.34 ID:B5KIhHOd.net
>>759
いや、スズ菌感染者をなめてはいけない奴らは買うぞw

761 :774RR:2019/02/01(金) 02:19:11.90 ID:AZwX7h87.net
KATANA候補だったけどハンドル位置、タンク容量で除外した

762 :774RR:2019/02/01(金) 02:39:04.60 ID:gsEBA80y.net
今日カタログ貰いに行ったら
今注文すると6月納車になるって言われた
頭金いくらか貯めてから増税前に納車しようと思ってたけど間に合わねぇわ

763 :774RR:2019/02/01(金) 06:38:50.40 ID:Yvxn1yxJ.net
>>762
あほかよ

764 :774RR:2019/02/01(金) 06:48:58.01 ID:3Ze52WZI.net
>>762
納期の時期は関係ないじゃん
いま契約すれば納車が12月でも消費税は8%だよ

765 :774RR:2019/02/01(金) 07:31:22.45 ID:8L0akIIY.net
>>762
4月から増税とか思ってるんだろw

766 :774RR:2019/02/01(金) 08:06:52.89 ID:X00qm0Mq.net
>>762
書いてること全てが無茶苦茶だなオイ

767 :774RR:2019/02/01(金) 10:42:02.42 ID:m+uDuy3l.net
陸運局に登録された日がいつかが問題じゃないの?そーなると現状納車まで5ヶ月で数ヶ月頭金の用意にかけると増税に間に合わないって話なんじゃ?
この先も納車までにかかる期間が同じとはかぎらないから何とも言えないけどね。
どうしても増税前に欲しいなら頭金無しのフルローンで買う選択肢もあるんだしがんばれ。

768 :774RR:2019/02/01(金) 10:44:36.50 ID:i+CQnwQn.net
そもそもバイクってローンで買うものじゃないだろ

769 :774RR:2019/02/01(金) 10:55:47.18 ID:m+uDuy3l.net
>>768
んじゃ何でローンってもんがあるんだ?個人の自由だろ?決めつけは良くないね。

770 :774RR:2019/02/01(金) 11:14:20.75 ID:4SbD/nhG.net
世の中には100万程度の買い物でさえローン組まなきゃならん層の方が圧倒的に多いからな

771 :774RR:2019/02/01(金) 11:33:54.87 ID:cpdE4zXJ.net
たかだか100万円をローンは自由だが、ちゃんと任意保険は入っとけよ。

772 :774RR:2019/02/01(金) 11:37:59.74 ID:one1i/fi.net
消費税で負担増しは2万だよ
バックオーダーがなくなった頃値切ればいいw

773 :774RR:2019/02/01(金) 11:42:07.76 ID:JYb+jUBH.net
寒くてバイク乗れないからみんなイライラしてるんやろなぁ

774 :774RR:2019/02/01(金) 12:23:55.55 ID:V3mRomRV.net
グリップヒーターっているん?

775 :774RR:2019/02/01(金) 12:35:18.38 ID:hiTvMdPN.net
グリヒと足カイロは無いと冬は走れんなあ

776 :774RR:2019/02/01(金) 12:36:34.80 ID:i+CQnwQn.net
>>769
俺が言いたいのはそういことじゃないんやすまん

777 :774RR:2019/02/01(金) 16:43:41.58 ID:/nN7ksEM.net
>>776
盗んで走り出すもの?

778 :774RR:2019/02/01(金) 19:31:43.22 ID:rm/YRDP0.net
>>767
その通りなのです
ローンか...新社会人でも通るといいなぁ

779 :774RR:2019/02/01(金) 20:15:27.91 ID:Kn7hcFL0.net
低金利で借りて、浮いた分を投資に回してる俺みたいなのもいる

780 :774RR:2019/02/01(金) 22:52:36.91 ID:Mc+lncX+.net
キャリーボックス欲しい

781 :774RR:2019/02/01(金) 23:57:03.22 ID:boDDkRvj.net
>>779
投資に回して特損してたら意味がない
オレは去年500@#溶かしたよ…

782 :774RR:2019/02/02(土) 00:19:40.67 ID:eqehSom3.net
俺はドバイ危機で350万損切りした・・・

783 :774RR:2019/02/02(土) 01:18:45.16 ID:zrghlXIa.net
契約したんだがメンテナンスパックって入った方がいいのかな?
12ヶ月点検受けないと新車保証受けられなくてどうせ点検受けないといけないならメンテナンスパック入った方がお得ですよね?

初めてホンダドリームでバイク買うから何も分からない…

784 :774RR:2019/02/02(土) 01:38:41.38 ID:HK8uzEQg.net
何もつけないのが一番得

785 :774RR:2019/02/02(土) 01:48:22.41 ID:5KdfIGP3.net
中田氏かよ

786 :774RR:2019/02/02(土) 12:16:37.43 ID:6vfwbWLc.net
>>783
メンテパック3年入ると10万取られるからなー。でも安全と自分でメンテやる手間考えたら入った方がいいよなー。俺もつけたよ。

787 :774RR:2019/02/02(土) 12:51:40.88 ID:xNkQMvnR.net
チェーン掃除、オイル交換くらいはしても、
あとは工具ないし、夢店に任せっきり
メンテパックのほかに、オーナーズクラブも入った方がいい
出先で事故故障になったとき搬送距離無制限がつくのは大きい

788 :774RR:2019/02/02(土) 14:09:13.80 ID:KOZZQqDF.net
1年毎の定期点検は法的な義務だから。
自分でメンテナンスする技量が無いならお店に任せることになるし、
ドリームでやるならメンテナンスパック入った方が得。

789 :774RR:2019/02/02(土) 20:59:30.30 ID:F69KTvW9.net
>>785
https://i.imgur.com/ZegXng3.jpg

790 :774RR:2019/02/03(日) 01:17:59.17 ID:ZldhdUCS.net
1年ごとのメンテナンスはいるけど半年毎のは要らんでしょ
メンテナンスパックは入らない方がいいよ

791 :774RR:2019/02/03(日) 07:31:10.90 ID:G+JiZoq/.net
工具一式あってばらし方とか部品番号知ってるならな
ちょい直したい時でも、メンテパック入ってないと有料になる
入っていれば、軽微な調整ならついでにやってもらえる

792 :774RR:2019/02/03(日) 08:58:50.62 ID:gnAZFkJL.net
>>768
イヤッッッッッッホウ (IYH )的な意味だなw

793 :774RR:2019/02/03(日) 11:01:33.96 ID:GmFdlp0K.net
メンテパックの内容は法定点検なんで日頃から自分で点検できる人には無用。不具合ありそうなところを見つけるだけで、それを修理するのは別途料金。アホクサ。

794 :774RR:2019/02/03(日) 11:26:03.63 ID:C0r7Y9n3.net
たいして距離乗らないなら新車なんてそうそう壊れんしなあ

795 :774RR:2019/02/03(日) 11:45:50.35 ID:sKVWIRqi.net
>>793
何もわからないキッズは心配だからいろんなもんを付けたいんやで
安心を買ってるんや

796 :774RR:2019/02/03(日) 12:05:08.04 ID:MkG1LV6z.net
ドリームで買ったことないんだけど、ほとんどのメンテは自分でやってしまう客って邪険にされたりしないのかな
ちなみに近くにあるのは吉祥寺

797 :774RR:2019/02/03(日) 14:26:09.80 ID:rc+ru4Wi.net
自分でやるのは別にいいんだろうけど
何かあったとき保証対象外なのに文句言ったり店の整備に口だしたりすればうざいだろうな

798 :774RR:2019/02/03(日) 14:33:03.63 ID:SqoIlwRc.net
整備記録をちゃんと残してきっちりメンテされていれば良いけど、
いい加減なメンテして記録も無い状態で尻拭いだけさせられるが一番困るととあるバイクショップの人が言ってた。
半端なセルフメンテする人が嫌われるのはドリームに限ったことじゃないな。

799 :774RR:2019/02/03(日) 14:54:49.01 ID:qrvFQGCz.net
入りたいヤツは勝手に入っとけばいい。ただ、名称がメンテナンスパックより点検パックのほうが妥当だと思う。

800 :774RR:2019/02/03(日) 15:06:36.80 ID:SAg6DlDJ.net
クレーマーなんてどんな業種からもウザがられるよ
メンテパックの有無は関係ない

801 :774RR:2019/02/03(日) 15:11:15.29 ID:JtEpmAR4.net
ダスティンホフマン主演
「クレーマークレーマーお前はイチャモンクレーマー」

802 :774RR:2019/02/03(日) 21:42:53.70 ID:3cQyod6b.net
早く試乗したいなぁ
買うにしてもトリコ待ちなのでね

803 :774RR:2019/02/03(日) 22:01:02.06 ID:KZFu85B+.net
そーゆー奴は結局買わない

804 :774RR:2019/02/04(月) 00:02:57.33 ID:iaWPLrcm.net
センタースタンドほしい

805 :774RR:2019/02/04(月) 00:04:20.82 ID:MsmCIA55.net
審査落ちで買えないんだが!

806 :774RR:2019/02/04(月) 00:04:38.70 ID:K1/noj6x.net
ドリームのモニターにPV流れてたわ
はよ実車見せろい

807 :774RR:2019/02/04(月) 07:08:46.42 ID:ZjmXa5nc.net
いままでお世話になったレッドバロンで買うつもりだったのに、今ホンダドリームじゃなきゃ大型買えないのすっかり忘れてたわ
なんかホンダ嫌いになった

総レス数 1005
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200